JP3607927B2 - 蒸気発生装置 - Google Patents

蒸気発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3607927B2
JP3607927B2 JP2000071493A JP2000071493A JP3607927B2 JP 3607927 B2 JP3607927 B2 JP 3607927B2 JP 2000071493 A JP2000071493 A JP 2000071493A JP 2000071493 A JP2000071493 A JP 2000071493A JP 3607927 B2 JP3607927 B2 JP 3607927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
steam
container
flow rate
pure water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000071493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001267061A (ja
Inventor
和文 牛嶋
新二 牧川
忠与 大野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2000071493A priority Critical patent/JP3607927B2/ja
Priority to US09/789,551 priority patent/US6437304B2/en
Priority to EP01104617A priority patent/EP1134493A3/en
Priority to CN01109606A priority patent/CN1313479A/zh
Priority to TW090105935A priority patent/TW518912B/zh
Priority to KR1020010013039A priority patent/KR20010092299A/ko
Publication of JP2001267061A publication Critical patent/JP2001267061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607927B2 publication Critical patent/JP3607927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/28Methods of steam generation characterised by form of heating method in boilers heated electrically
    • F22B1/281Methods of steam generation characterised by form of heating method in boilers heated electrically other than by electrical resistances or electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/70Feed lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/80Apparatus for specific applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水を加熱し水蒸気を発生する蒸気発生装置に関し、更に詳しくは、スチーム酸化法によるシリコンの酸化膜形成に好適な蒸気発生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体集積回路の製造工程においては、基板を構成するシリコンそのものを酸化することにより酸化シリコン膜を形成することがよく行われる。シリコン基板表面の酸化方法には種々のものが実用に供されているが、その中で、容器に貯留されている純水を加熱して発生させた蒸気を、加熱されているシリコン基板に接触させてSiOを形成するというスチーム酸化法は、酸化速度が比較的速く、厚い被膜層を比較的短時間で形成することができるという特長を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のスチーム酸化法では、容器の底部に設置したヒータにより容器内の純水を底面から加熱しているため、沸騰により生じた気泡が上昇して水面で破裂する(いわゆる突沸する)際に微小水滴を飛散させ、それによって微小水滴が水蒸気に巻き込まれて送出される。また、突沸に伴って蒸気の発生流量が変動する。特に、均質で厚い酸化被膜を得る場合には、長時間に亘って安定した蒸気が供給されることが要求される。したがって、蒸気に水滴が混入することや、蒸気流量に脈動があることは好ましくない。
【0004】
なお、一般の蒸気発生装置では、容器出口に流量調節弁などの流量制御機構を設けることで流量を一定にする構成も採られているが、酸化スチーム法では、これらの機構から溶出する不純物が蒸気に混入することがシリコン基板の品質に重大な悪影響を及ぼす。そのため、このような制御機構を用いることができない。また、流量調節弁を用いる場合には、その出口側と入口側とで圧力差が必要であるため、容器内の圧力を高くせざるをえない。これにより、容器自体の耐圧性を高める必要があるのみならず、容器内の純水の沸点が高くなり容器からの不純物の溶出が助長されるという問題を引き起こす。
【0005】
更に、突沸による流量変動が無視できる程度であるとしても、供給する蒸気流量を制御するには何らかの流量制御手段が必要であり、上述のような流量制御機構に依らずに流量を制御する方法として、ヒータへの供給電力を調節して貯留水への加熱量を変化させることが考えられる。ところが、この場合には、容器である石英ガラスの熱抵抗や熱容量、及び容器内に貯留した水量に比例して、制御の応答時間が遅くなる欠点がある。即ち、蒸発により減少した水量を補うために容器に給水を行った結果として、貯留水の温度が僅かに低下した場合に、蒸気の発生が極端に少なくなり、元の目標流量まで戻るのに時間を要することになる。
【0006】
本発明はこのような課題を解決するために成されたものであり、その主たる目的は、蒸気の流量制御機構を用いることなく、安定した流量の蒸気を得ることができる蒸気発生装置を提供することにある。また、本発明の他の目的は、不純物の混入がきわめて少ない、また水滴も混じらない質の高い蒸気を得ることができる蒸気発生装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために成された本発明に係る第1の蒸気発生装置は、
マイクロ波発生手段と、
該マイクロ波発生手段で発生したマイクロ波を案内する導波管と、
該導波管内に配置され、給水口及び蒸気送出口を上面に、排水口を下部に有する容器と、
該容器内に配置され、水を浸潤させて保持する構造体と、
該構造体に水を供給する給水手段と、
を備え、前記容器の給水口、蒸気送出口及び排水口は前記導波管の相当位置に設けた開口を通して外部配管とそれぞれ接続されて成ることを特徴としている。
【0013】
また、本発明に係る第の蒸気発生装置は、上記第の蒸気発生装置において、前記容器は石英から成ることを特徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態及び効果】
本発明に係る第1の蒸気発生装置では、マイクロ波発生手段により導波管内にマイクロ波を供給しながら、給水手段により外部配管から給水口を介して容器内に水を供給する。すると、容器内において、供給された水は直ちに構造体内部に浸潤し、その内部に保持される。マイクロ波がこの構造体を通過する際に、保持されている水はマイクロ波加熱され、短時間で温度が上昇し、気化・膨張する。このようにして構造体の内部で発生した蒸気は、連通した空孔を通って構造体の表面全体から出てゆく。また、その過程で、まだ温度が充分に上昇していない水と接触すると、一旦気化した水蒸気は潜熱を奪われて凝縮する。そのため、構造体全体が均熱化され、結果として、構造体全体からむらなく蒸気が発生する。このようにして構造体から発生した蒸気は蒸気送出口から外部配管を通して取り出される。また、構造体に浸潤し得ないほどの水が供給された場合には、容器内に貯留した水は排水口から外部配管を通して排出される。
【0015】
この第1の蒸気発生装置では、構造体に供給する水の流量と導波管に供給するマイクロ波のエネルギ強度とを適宜に設定することにより、構造体に供給した水の全てを蒸気に変換して送出することができる。したがって、送出される蒸気流量は供給される水の流量によって決まり、この給水流量を制御することにより蒸気流量を制御することができる。給水流量は、例えば流量調節弁等で制御することもできるし、給水手段が送液ポンプである場合には、送液ポンプの動作を制御して送液量を変えることもできる。
【0016】
この第1の蒸気発生装置によれば、蒸気流量を制御するために蒸気送出側に流量制御機構を設ける必要がない。給水流路側には何らかの流量制御機構が必要となるが、例えば流量調節弁を設ける場合であっても、ここを通過する水の温度は蒸気に比べて格段に低いので、流量調節弁からの不純物の溶出は殆どない。また、構造体を加熱してそれに接触した水を気化させるのではなく、水を直接的にマイクロ波加熱しているので、水は構造体に接触しているものの構造体からの不純物の溶出も殆どない。したがって、不純物を含まない純水を構造体に給水しさえすれば、不純物の混入がない、きわめて清浄な蒸気を得ることができる。また、上述のように給水流量を制御することにより、蒸気流量もきわめて安定させることができる。更に、構造体に供給された水は瞬時に気化して蒸気となるので、蒸気流量を変化させたい場合の応答性もきわめて良好である。また、突沸による水滴の飛散も生じないので、蒸気中に微細水滴を含まず、きわめて均質の蒸気を得ることができる。また、導波管内には水や蒸気が漏出することがないので、導波管内部に水が溢流することや、蒸気が導波管を通ってマイクロ波発生手段に到達することを防止することができる。
【0023】
また、上記構成では容器自体がマイクロ波加熱されてしまうと水の加熱効率が劣化するが、第の蒸気発生装置によれば、容器は誘電率及び誘電正接が低くそれ自身はマイクロ波加熱されにくい石英から成るので、構造体に浸潤した水に与えるエネルギを奪うことなく、効率的に水を蒸発させることができる。
【0024】
【実施例】
以下、本発明に係る蒸気発生装置の一実施例を図1及び図2を参照して説明する。図1は本実施例による蒸気発生装置10を利用したシリコン表面酸化装置の一例を示す構成図、図2は図1中のA−A’線略断面図である。
【0025】
図1において、加熱炉1は筒状のカンタルヒータであって、その内側には炭化ケイ素から成る炉心管2が配設され、炉心管2の端面は同じく炭化ケイ素から成る栓3で閉塞されている。炉心管2の内部には試料台4が取り出し可能に設置されており、試料台4には複数枚のシリコン基板5を略平行に載置できるようになっている。また、炉心管2の下部には圧抜き開口6が設けられている。この炉心管2の内部と蒸気発生装置10とは蒸気供給管7で接続されている。
【0026】
蒸気発生装置10において、導波管11は、図2に示すように、横幅が高さよりも大きな長方形の断面構造を有し、両端面11a、11bが閉塞された金属製の方形導波管である。この導波管11の一方の端面11aの近傍には、マイクロ波を発生させるマグネトロン12が、アンテナを内部に突出して取り付けられている。また、導波管11の他方の端面11bから所定間隔だけ離間した位置には、内部に多孔質体14を備える容器13が配置されている。
【0027】
この容器13は、例えば石英ガラスから成り、水導入管15が接続された水供給口13aと、蒸気送出管16が接続された蒸気送出口13bとを上面に有し、排水管17が接続された排水口13cを下面に有している。なお、容器13の材料はこれに限定されるものではなく、好ましくはマイクロ波により加熱されにくい材料であればよい。
【0028】
蒸気送出管16は蒸気供給管7に接続されている。また、水導入管15は流量調節弁18を介して純水供給管19に接続されており、流量調節弁18が開放されると、純水供給管19を通して供給された純水が水導入管15を通って水供給口13aから容器13内に供給されるようになっている。
【0029】
多孔質体14は微細で且つ互いに連通した空孔を内部に多数有する固体であって、この連通した空孔内に順次純水を案内することにより、純水を表面から内部に浸潤させて保持することができる。したがって、多孔質体14としては種々のものを用いることができるが、例えば、内部に多数の空孔を形成した石英ガラスやプラスチック等の合成樹脂体、或いは合成樹脂製のスポンジ体(海綿状体)等とすることができる。また、内部の空孔の占有割合を表す気泡率は発生可能な蒸気流量を左右するから、充分な蒸気流量を得るには気泡率を20〜80%程度とするとよい。ここでは、上記要件を満たした材料として、気泡率が約30%の石英ガラスから成る多孔質体14を用いている。
【0030】
容器13下方の導波管11の壁面には開口11cが設けられ、その開口11cの外側には赤外線受光センサ20が配置されている。この赤外線受光センサ20の検出出力は温度検出部21に入力され、その温度検出結果は制御部22に与えられる。制御部22は例えばマイクロコンピュータ等を中心に構成することができ、予め与えられた制御プログラムに従って、マグネトロン12へ電力を供給する高周波電源23や上記流量調節弁18を制御する。
【0031】
次に、このシリコン表面酸化装置でシリコン基板を酸化させる際の動作を説明する。作業者は試料台4にシリコン基板5を載置し、これを炉心管2の内部に収容する。図示しない操作パネル等からの動作開始の指示に応じて、図示しない電源から加熱炉1のカンタルヒータに加熱電流を供給し、加熱炉1を所定温度にまで加熱する。
【0032】
蒸気発生装置10において、制御部22は流量調節弁18の開度を適宜に調整し、所定流量でもって純水を水導入管15に流す。このときの流量は、水供給口13aから多孔質体14上面に純水が滴下する程度とするとよい。滴下した純水は速やかに多孔質体14に浸潤するため、後述のように流量を適切に設定しておけば容器13内に純水が流下することはない。
【0033】
また制御部22は、マグネトロン12に電流を供給し始めるように高周波電源23を制御する。これにより、マグネトロン12は所定周波数(例えば2.45GHz)で発振し、マイクロ波が導波管11の内部に供給される。導波管11の内部を伝播したマイクロ波は容器13の壁面を通過し、更に多孔質体14を通過しようとするが、このとき多孔質体14に保持されている純水が負荷となる。即ち、マイクロ波のエネルギは純水に与えられ、純水は瞬時に気化する。純水は気化すると同時に急激に膨張し、連通した空孔を通って多孔質体14の外部へと出る。
【0034】
このとき、空孔の分布が甚だしく不均一であると、多孔質体14の内部での純水の分布自体が不均一になる。そのため、マイクロ波による加熱のむらが生じ易く、蒸気の発生効率を低下させる恐れがある。したがって、多孔質体14全体からほぼむらなく蒸気を発生させるには、空孔ができるだけ均一に分布していることが望ましい。
【0035】
上述したようなマイクロ波加熱により、多孔質体14の各面の表面から多量の蒸気が発生し、蒸気送出口13bから蒸気送出管16及び蒸気供給管7を通って炉心管2に送り込まれる。炉心管2の内部ではシリコン基板5が加熱された状態にあるため、その表面が蒸気と反応してSiO の膜が形成される。この構成では、純水が気化して蒸気になる過程で不純物が溶出しない、又は溶出したとしてもきわめて少ないので、蒸気は不純物を含まず、きわめて欠陥の少ない良好なSiO 膜が形成される。
【0036】
本実施例の蒸気発生装置10では、所望の蒸気流量に相当する純水の流量が流量調節弁18で得られるようにし、且つ、その流量の純水を気化させるに必要なエネルギを上回るようなマイクロ波を導波管11に供給するように駆動電流を制御することにより、容器13に供給した水を全て気化させて炉心管2へと送出することができる。したがって、このような動作を行う限りにおいて排水管17は不要である。しかしながら、例えば誤って多量の純水を容器13に導入してしまった場合や、或いは、例えば容器13内部や多孔質体14を洗浄する場合には、容器13内に貯留した純水を排水管17を介して外部へと排出することができる。
【0037】
ところで、例えば、流量調節弁18が故障している場合、或いは純水供給管19に純水が供給されない場合には、多孔質体14に純水が浸潤しない状態でマイクロ波が供給され続けることになる。たとえ多孔質体14自体が比較的マイクロ波加熱されにくい材料で形成されていたとしても、純水という負荷が無いと、多孔質体14自体が負荷となって加熱される。過度の温度上昇は多孔質体14を損傷する恐れがある。また、純水という負荷が無い場合、多孔質体14に吸収されなかった残りのマイクロ波は導波管11の終端面11bで反射し、マグネトロン12まで戻ってマグネトロン12自体を加熱する。また、このような不所望の加熱がないとしても、加熱対象物が無い又は極端に不足した状態で無為にマイクロ波を発生させ続けることは、無駄な電力を消費することを意味する。
【0038】
赤外線受光センサ20及び温度検出部21は、このような不具合を解消するために利用される。即ち、多孔質体14に純水がほぼ常時浸潤している状態では、多孔質体14自体の温度はあまり上昇しないが、純水が無くなる又は極端に不足すると多孔質体14自体の温度が上昇してゆく。温度が上昇するに伴い多孔質体14から発せられる赤外線の強度は増加し、温度検出部21は赤外線受光センサ20からの受光信号に基づいて多孔質体14の温度を検出する。
【0039】
制御部22はこの検出温度を予め定めた所定値と比較し、検出温度が所定値を越えた場合には、純水が供給されていないものと判断して、マグネトロン12への駆動電流を減少又は停止するように高周波電源23を制御する。これにより、マイクロ波のエネルギが減少し又は発振が停止し、多孔質体14の過度の温度上昇やマグネトロン12自体の加熱を回避することができる。
【0040】
容器13内に純水が供給されていないことを検出するために他の手段を用いた蒸気発生装置の構成を図3に示す。上述したように、多孔質体14に純水が浸潤しない状態では、たとえ多孔質体14に一部のマイクロ波が吸収されたとしても、マグネトロン12へと戻るマイクロ波が格段に増加する。その結果、マグネトロン12自体の温度が上昇する。そこで、この蒸気発生装置では、マグネトロン12の陽極の放熱フィン12aに温度センサ30を取り付け、この温度センサ30の検出出力により温度を判断する。そして、この検出温度が所定値以上になったならば容器13への純水の供給がなくなったと判断し、高周波電源23を適宜に制御する。この構成によっても、上記実施例と同様の効果を奏する。
【0041】
以上、本発明の実施例について例示し説明したが、本発明の精神及び範囲を逸脱しない範囲で種々の他の変形及び修正を行うことができることは当業者にとって明らかである。したがって、このような変形及び修正は、本発明の請求の範囲に包含される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である蒸気発生装置を利用したシリコン表面酸化装置の一例を示す構成図。
【図2】図1中のA−A’線略断面図。
【図3】本発明の他の実施例である蒸気発生装置の構成図。
【符号の説明】
10…蒸気発生装置
11…導波管
11a、11b…端面
11c…開口
12…マグネトロン
12a…放熱フィン
13…容器
13a…水供給口
13b…蒸気送出口
13c…排水口
14…多孔質体
15…水導入管
16…蒸気送出管
17…排水管
18…流量調節弁
19…純水供給管
20…赤外線受光センサ
21…温度検出部
22…制御部
23…高周波電源
30…温度センサ

Claims (2)

  1. マイクロ波発生手段と、
    該マイクロ波発生手段で発生したマイクロ波を案内する導波管と、
    該導波管内に配置され、給水口及び蒸気送出口を上面に、排水口を下部に有する容器と、
    該容器内に配置され、水を浸潤させて保持する構造体と、
    該構造体に水を供給する給水手段と、
    を備え、前記容器の給水口、蒸気送出口及び排水口は前記導波管の相当位置に設けた開口を通して外部配管とそれぞれ接続されて成ることを特徴とする蒸気発生装置。
  2. 請求項に記載の蒸気発生装置において、前記容器は石英から成ることを特徴とする蒸気発生装置。
JP2000071493A 2000-03-15 2000-03-15 蒸気発生装置 Expired - Fee Related JP3607927B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071493A JP3607927B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 蒸気発生装置
US09/789,551 US6437304B2 (en) 2000-03-15 2001-02-22 Steam generator
EP01104617A EP1134493A3 (en) 2000-03-15 2001-02-23 Steam generator
CN01109606A CN1313479A (zh) 2000-03-15 2001-03-13 蒸汽发生器
TW090105935A TW518912B (en) 2000-03-15 2001-03-14 Steam generator
KR1020010013039A KR20010092299A (ko) 2000-03-15 2001-03-14 증기 발생 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071493A JP3607927B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 蒸気発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001267061A JP2001267061A (ja) 2001-09-28
JP3607927B2 true JP3607927B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=18590073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071493A Expired - Fee Related JP3607927B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 蒸気発生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6437304B2 (ja)
EP (1) EP1134493A3 (ja)
JP (1) JP3607927B2 (ja)
KR (1) KR20010092299A (ja)
CN (1) CN1313479A (ja)
TW (1) TW518912B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7332057B2 (en) * 2001-12-10 2008-02-19 Praxair Technology, Inc. Method of vaporizing liquids by microwave heating
WO2003097203A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Greenlight Power Technologies, Inc. System and method for converting a liquid into a vapor
ES2378458T3 (es) * 2004-12-14 2012-04-12 Enodis Corporation Horno de impacto/convección/microondas y método
US7314104B2 (en) * 2004-12-24 2008-01-01 Ketcham John C Steam driven road vehicle
KR100640800B1 (ko) * 2005-05-03 2006-11-02 엘지전자 주식회사 습도조절 및 살균유닛이 구비된 환기장치 및 그 제어방법
JP4813837B2 (ja) * 2005-07-20 2011-11-09 日立協和エンジニアリング株式会社 マイクロ波加熱装置
US9879866B2 (en) * 2009-04-28 2018-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Cooking device
JP5491993B2 (ja) * 2010-07-06 2014-05-14 有限会社ナカイ 業務用の複合加熱調理機
US8357884B1 (en) 2010-07-20 2013-01-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration System of extraction of volatiles from soil using microwave processes
WO2014013700A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 パナソニック株式会社 蒸気発生装置及び蒸気発生装置を備えた加熱調理器
EP2708811A1 (de) 2012-09-13 2014-03-19 WEISS UMWELTTECHNIK GmbH Verfahren zum Einstellen der Luftfeuchte in einem geschlossenen Raum
DE102012109631A1 (de) * 2012-10-10 2014-04-10 Miele & Cie. Kg Gargerät mit einer Dampferzeugungseinrichtung
EP2906890A4 (en) * 2012-10-11 2016-06-08 Btu Int HYBRID MICROWAVE AND RADIATION HEATING SYSTEM
US9581021B2 (en) 2014-07-22 2017-02-28 Edwin Ethridge System for extraction of volatiles from planetary bodies using microwave and RF processes
CN104748102A (zh) * 2015-03-14 2015-07-01 侯梦斌 一种介入微波源场加热的过热蒸气生成设备与工艺
CN106285592B (zh) * 2015-06-05 2018-09-25 深圳市蒸妙节能高科技有限公司 利用微波产生蒸汽进行石油开采的方法
CN105193243A (zh) * 2015-06-19 2015-12-30 佛山市海辰科技有限公司 PTCR-xthm电热芯片远红外热源高温蒸汽炉
WO2018236785A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-27 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas PROCESS FOR FORMATION OF LARGE AREA METAL OXIDE NANOSTRUCTURES AND ITS APPLICATIONS
CN110550678A (zh) * 2018-06-04 2019-12-10 大学研究玻璃器皿公司 在超纯蒸汽生产中除去痕量杂质的方法
CN111503611A (zh) * 2020-04-07 2020-08-07 武汉大学 一种微波蒸汽机装置
EP4198389A1 (de) * 2021-12-17 2023-06-21 Hetz, Philipp Vorrichtung und verfahren zur wärmeerzeugung/speicherung und gaserhitzung mittels keramikelementen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2448732A1 (de) * 1974-10-12 1976-06-16 Rinn Manfred Josef Geraet zur herstellung von dampf durch elektrizitaet
US4288674A (en) * 1980-04-21 1981-09-08 Councell Graham D Microwave actuated steam generator
GB2198055A (en) * 1986-12-01 1988-06-08 Winton Eurotech Limited Air conditioning system
IT1227210B (it) * 1988-09-23 1991-03-27 Eurodomestici Ind Riunite Metodo e dispositivo per rilevare lo scongelamento di un alimento in un forno a microonde
DE69419480T2 (de) * 1993-11-11 2000-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kochherd mit Feuchtigkeitsvorbehandlungsapparat
WO1996013138A1 (en) * 1994-10-24 1996-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Steam generating apparatus of induction heating system
JP3751057B2 (ja) * 1995-10-04 2006-03-01 松下電器産業株式会社 マイクロ波加熱装置
DE19721461C2 (de) * 1997-05-22 1999-03-11 Daimler Benz Aerospace Airbus Verfahren zur Trocknung von Lacken auf metallischen oder nichtmetallischen Einzelteilen oder montierten Baugruppen beliiebiger Struktur
AU734528B2 (en) * 1997-06-19 2001-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooking Appliance
US6218652B1 (en) * 1999-05-29 2001-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for eliminating inrush current of a microwave oven

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001267061A (ja) 2001-09-28
CN1313479A (zh) 2001-09-19
KR20010092299A (ko) 2001-10-24
EP1134493A3 (en) 2003-01-15
US20010022300A1 (en) 2001-09-20
EP1134493A2 (en) 2001-09-19
US6437304B2 (en) 2002-08-20
TW518912B (en) 2003-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3607927B2 (ja) 蒸気発生装置
JP4256031B2 (ja) 処理装置およびその温度制御方法
JP3603356B2 (ja) 高周波加熱装置
JP5061911B2 (ja) ループ型ヒートパイプおよび電子機器
EP1625632A2 (en) Dew point humidifier and related gas temperature control
US8034181B2 (en) Plasma processing apparatus
US6736930B1 (en) Microwave plasma processing apparatus for controlling a temperature of a wavelength reducing member
JP3775403B2 (ja) 高周波加熱装置
JP3634710B2 (ja) 蒸気発生装置及び該装置を備えた電子レンジ
JP3493234B2 (ja) ポリマーフィルムの構造化プロセス
KR100266943B1 (ko) 드라이-에칭방법및장치
JP5321716B2 (ja) ループ型ヒートパイプおよび電子機器
JP3800212B2 (ja) 高周波加熱装置
JP3477919B2 (ja) 蒸気とマイクロ波による食品加熱調理方法
JP3813716B2 (ja) 基板の表面処理方法
JP3623653B2 (ja) 熱処理装置
JPH10223397A (ja) プラズマ処理装置
JPH11200072A (ja) 半導体処理用リン酸浴の濃度制御方法と装置
JP2007120874A (ja) 加熱調理装置
JP2721888B2 (ja) 減圧気相成長装置
JP2006071282A (ja) 高周波加熱装置
JP2018164034A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2007207786A (ja) 基板処理方法及び基板処理システム
JPH102501A (ja) 蓄熱型蒸気発生器
JP2007064626A (ja) 高周波加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees