JP5082028B2 - ディスプレイ用ピクセル回路の駆動方法 - Google Patents

ディスプレイ用ピクセル回路の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5082028B2
JP5082028B2 JP2004101268A JP2004101268A JP5082028B2 JP 5082028 B2 JP5082028 B2 JP 5082028B2 JP 2004101268 A JP2004101268 A JP 2004101268A JP 2004101268 A JP2004101268 A JP 2004101268A JP 5082028 B2 JP5082028 B2 JP 5082028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
data
pixel circuit
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004101268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004295131A (ja
Inventor
ジェームズ・ローレンス・サンフォード
フランク・ロバート・リブシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Chimei Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chimei Innolux Corp filed Critical Chimei Innolux Corp
Publication of JP2004295131A publication Critical patent/JP2004295131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5082028B2 publication Critical patent/JP5082028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0847Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory without any storage capacitor, i.e. with use of parasitic capacitances as storage elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • G09G2300/0866Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

本明細書は、ディスプレイ用ピクセル回路の駆動方法に関する。
アクティブマトリクス型有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイは、ディスプレイのピクセルのロウとカラムを形成するピクセル回路の配列を含む。各ピクセル回路は、駆動トランジスタのような能動素子によって制御されるOLEDを含む。OLEDは、電流が流れると発光する発光物質を含む。ピクセル回路は、ピクセルの所望の輝度を示す電圧レベルを蓄積するストレージ・キャパシタを含んでよい。駆動トランジスタは、OLEDが所望の輝度レベルで作動するように、ストレージ・キャパシタに蓄積された電圧レベルに応じてOLEDに電流を供給する。
一般的に、アクティブマトリクス型OLEDディスプレイには、バックライトがないので、ピクセルを点灯させる必要がある時にOLEDを駆動するために、駆動トランジスタがオンになる。一例では、アモルファスシリコンTFT(薄膜トランジスタ)が、駆動トランジスタとして使用される。動作電圧下でアモルファス・シリコンTFTに電流を流すと、トランジスタに負荷がかかる傾向があり、ディスプレイの寿命を超えてトランジスタのしきい電圧を上昇させる。しきい電圧が上昇すると、トランジスタによって供給される電流が減少し、それにより、OLEDの輝度が減少する。ピクセルが異なると、輝度履歴も異なる(ピクセルのいくつかは、他のピクセルよりも長時間オン状態になる)ので、しきい電圧のばらつきがディスプレイの明るさを不均一にし得る。
本発明の目的は、ピクセルごとの照明レベルが均一となるアクティブマトリクス型OLEDディスプレイのピクセル回路の駆動方法を提供することにある。
ディスプレイ用ピクセル回路は、カソードおよびアノードを有した発光素子と、第1のゲート端子、第1の端子および第2の端子を有し、該第2の端子がグランドに電気的に接続された駆動素子と、第2のゲート端子、第3の端子および第4の端子を有したスイッチング素子と、前記第1のゲート端子および前記第3の端子と電気的に接続された正極、前記第1の端子および前記アノードと電気的に接続された負極を有する蓄積素子と、前記第2のゲート端子と電気的に接続されたローラインと、前記第4の端子と電気的に接続されたデータラインとを含む。
本発明にかかるディスプレイ用ピクセル回路の駆動方法は、前記ローラインの制御によって前記スイッチング素子をオン状態として前記駆動素子の第1のゲート端子に前記データラインから基準電圧を印加し、前記発光素子のカソード電位を所定の低電位とすることで、前記蓄積素子に前記駆動素子のしきい電圧より大きな電圧を蓄積する初期化工程と、前記ローラインの制御によって前記スイッチング素子をオフ状態とし、発光素子のカソード電位を所定の高電位とし前記発光素子を非発光状態とした後、前記ローラインの制御によって前記スイッチング素子をオン状態として前記駆動素子の前記第1のゲート端子に前記データラインから基準電圧を印加し、前記発光素子のカソード電位をグランド電位とすることで前記蓄積素子を放電して前記蓄積素子に前記駆動素子のしきい電圧を蓄積する工程と、前記ローラインの制御によって前記スイッチング素子をオン状態として前記駆動素子の前記第1のゲート端子に前記データラインからデータ電圧を印加して、前記蓄積素子に前記しきい電圧と前記データ電圧の和を蓄積する工程と、前記発光素子の前記カソード電位を所定の低電位として前記発光素子を発光させる工程とを備えたことを特徴とする。
前記ディスプレイ用ピクセル回路は、第3のゲート端子、第5の端子および第6の端子を有した第2のスイッチング素子と、前記第3のゲート端子と電気的に接続されたスイッチラインとをさらに備え、前記第2のスイッチング素子は、前記5の端子が前記駆動素子の第2の端子と電気的に接続され、前記第6の端子がグランドに接続される。
前記初期化工程および前記駆動素子のしきい電圧を蓄積する工程において、前記スイッチラインがロジック・ハイの電圧レベルに維持され、前記第2のスイッチング素子がオンになり、前記蓄積素子に前記しきい電圧と前記データ電圧の和を蓄積する工程において、前記スイッチラインがロジック・ローの電圧レベルになり、前記第2のスイッチング素子がオフになり、前記発光素子を発させる工程において、前記スイッチラインがロジック・ハイの電圧レベルに維持され、前記第2のスイッチング素子がオンになることを特徴とする。
本発明の他の特徴及び利点は、明細書、図面、及び特許請求の範囲より明白となる。
本発明のディスプレイ用ピクセル回路の駆動方法は、蓄積素子全体の電圧差を駆動素子のしきい電圧より大きなレベルに変えて蓄積素子を構成し、駆動素子は蓄積素子が構成されている間、発光素子の駆動を減少させる。蓄積素子が構成された後、蓄積素子によって示された照明レベルに相当する輝度レベルを有する光を発するために、アクティブマトリクス型OLEDディスプレイのピクセルごとの照明レベルを均一とすることができる
図1を参照すると、アクティブマトリクス型のOLEDのピクセル回路100は、ユーザーがアクティブマトリクス型OLEDディスプレイ700(図28)のピクセルとして認識する光を発するOLED102を含む。OLED102が発する光の輝度は、OLED102を流れる電流Iによって決定され、NMOS駆動トランジスタT2によって供給される。電流Iは、トランジスタT2のしきい電圧(VTH2)より多いゲート・ソース電圧の量によって決定される。トランジスタT2のしきい電圧は、ディスプレイを繰り返し使用後、経時変化し得る。ピクセル回路100は、トランジスタT2を制御する電圧を蓄積するストレージ・キャパシタCsと、データライン104にキャパシタCsを接続するNMOSトランジスタを含む。データライン104は、ユーザー定義のピクセル輝度レベルを示すデータ電圧(VDATA)を供給する。OLED102が、トランジスタT2のしきい電圧の変化に実質的には関係なく、ユーザー定義型の輝度レベルで光を発するように、ピクセル回路100は、トランジスタT2のしきい電圧の変化を補償するように構成されている特殊な信号タイミングで動作する。
トランジスタT1及びT2及びキャパシタCsは、ディスプレイ制御装置720(図28)のようなソースからデータライン104によって供給されるデータ電圧によって決定される電流レベルで電流IをOLED102に供給するデータサンプル電流ソース120(点線で囲まれた部分)を形成する。データ電圧は、ユーザー定義型のピクセル輝度を示すレベルを有する。キャパシタCは、ノード“A”及びノード“B”でそれぞれトランジスタT2のゲート116とソース118に接続される正極112と負極113を有する。トランジスタT2のしきい電圧は経時変化するが、(VDATA+VTH2)とほぼ等しい電圧レベルが、キャパシタCs全体に設定される。Vgsは、トランジスタT2のゲート・ソース電圧を示すこととする。トランジスタT2(飽和領域で動作する際、すなわち、Vds>Vgs−Vtの時には本質的にトランジスタT2)によって供給される電流Iは、(Vgs−VTH2に比例するので、電流IはVDATA に比例し、トランジスタT2のしきい電圧に左右されない。このように、しきい電圧は変化するが、照明の明るさは変化しない。
しきい電圧のばらつきは、異なる時間間隔でピクセル回路100に印可される制御電圧を切換えることにより補償される。最初の時間間隔において、VTH2より大きな電圧がキャパシタCs全体に生じるように、キャパシタCsの正極112の電圧及びOLED102のカソード110の電圧が構成される。キャパシタCs全体の電圧は、Vcsと表す。第2の時間間隔において、VcsがVTH2とほぼ同じになるように、トランジスタT2はキャパシタCsを放電する。第3の時間間隔において、キャパシタにVDATAとVTH2の合計とほぼ同じ電圧レベルを蓄積させるため、データ電圧(VDATA)がキャパシタCsに供給される。第4の時間間隔中に、トランジスタT2はOLDE102にデータ電圧に比例する駆動電流を供給する。
トランジスタT1は、異なる時間間隔中に異なる作用を供給する。最初の時間間隔において、トランジスタT1は、VTH2にほぼ等しい電圧レベルがキャパシタCs全体に設定される際に、キャパシタCsの正極112をデータライン104に印加される基準電圧に接続するデータ参照型の電圧切換えトランジスタとして機能する。図1で示した例では、基準電圧はグランド電圧122である。別の時間間隔においては、トランジスタT1は、データ電圧がキャパシタCsに書き込まれ得るようにデータライン104に印可されるデータ電圧(VDATA)に正極112を接続する電圧サンプリングトランジスタとして機能する(すなわちVCSがVTH2+VDATAになる)。
キャパシタCsは、トランジスタT1及びT2の寄生キャパシタンス(例えば、約50fF)と比較すると大きく(例えば、約500fF;1fF=10−12ファラッド)設計されているが、OLED102のキャパシタンス(例えば、約6pF)と比較すると小さく設計される。
アノード114からカソード110までで計測された電圧が開始電圧(VONSET)より大きい場合に、OLED102が点灯する。カソード110は、共通の電流の戻りをもたらすために、ディスプレイ700のすべてのピクセルに接続されるように作られている。アクティブマトリクス型のOLEDディスプレイが製造されると、アノード端子をそれぞれ有するデータサンプル電流ソース120の回路の配列全体に、OLED層(例えば、OLED102を形成する層)が配置される。カソード112は、多くの場合は透明な、酸化イリジウム錫(ITO)のような導電する金属を、OLED層上に堆積させることによって形成される。
図2を参照すると、タイミング図130は、画像のフレーム全体がディスプレイ700上にリフレッシュされるフレーム周期t−frameの間のピクセル回路100の信号タイミングを示す。全てのピクセル回路は、フレーム周期t−frameの間に新しいデータ電圧で書き込まれる。ディスプレイ700は、1秒あたり60フレームの画像を表示し得るので、フレーム周期は約16.7ミリ秒であり得る。図2で示した例では、フレーム周期は4つのサブ周期、すなわち、初期化サブ周期132、“Vt書き込み”サブ周期134、データ書き込みサブ周期136、及び発光サブ周期138に分割される。初期化サブ周期132は、時間t0から時間t1までの短い期間(例えば、10μs;1μs=10−6秒)にわたり、Vt書き込みサブ周期134は、時間t1から時間t3までの短い期間にわたり、データ書き込みサブ周期136は、時間t3から時間t5までの短い期間にわたり、発光サブ周期138は、時間t5から時間t6までの短い期間にわたる。
タイミング図130は、データライン104、ローライン106、カソード(VCA)、キャパシタ(VCS)、OLED102(VOLED)、OLED102の輝度レベル、及び“SW”制御信号の信号タイミングを示す。データライン104は、基準電圧とキャパシタCsに書き込まれるデータ電圧を提供する。ローライン106は、トランジスタT1のオン/オフ状態を制御し、それにより、ノードAがデータライン104に接続されるかどうかを決定する。VCAは、OLED102のカソード110の電圧レベルを表す。VOLEDは、OLED102全体の電圧を表し、アノード114とカソード110との間の電圧差である。SW信号は、ピクセル回路104には使用されないが、データ電圧がキャパシタCsに書き込まれる際に駆動トランジスタをオフにするために、後述の他のピクセル回路で使用される。
データライン104、ローライン106、VCA、及びSW信号の電圧レベルは、データドライバ712及びゲートドライバ710と連携してディスプレイ制御装置720によって制御される(図28)。
TH2が後でキャパシタCsに書き込むことができるように、初期化サブ周期132の間、キャパシタCsの正極112及び負極113の電圧は、初期値に設定される。Vt書き込みサブ周期134の間、VTH2にほぼ等しい電圧レベルがキャパシタCs全体に設定される。データ書き込みサブ周期136の間、ピクセル輝度を示すデータ電圧(VDATA)が、キャパシタCsに書き込まれる。すなわち、VDATA+VTH2に等しい電圧が、キャパシタCs全体に蓄積される。発光サブ周期138の間、OLED102を駆動させるために、トランジスタT2はオンにされ、データ電圧によって指定されたピクセル輝度でOLED102を点灯させる。
時間t0で、データドライブ712(図28)のうちの一つが、データライン104に、基準電圧(図示した例では0ボルト)を供給する。トランジスタT1をオンにするため、ローライン106は、20ボルトの高さの電圧まで引き上げられる(140)。カソード110は、−20ボルトまで引き下げられる(142)。キャパシタCs及びOLED102全体の電圧降下は、20ボルトである。一例として、キャパシタCs全体の電圧を13ボルト、OLED102全体の電圧を7ボルトにしてもよい(OLEDがオンになる)。
初期化サブ周期132の間、ディスプレイ700の全てのOLED102が発光(144)しても良い。一例では、初期化サブ周期132は、連続する各フレーム周期の最初に繰り返される。ディスプレイ700がハイコントラストとなり得るように、初期化サブ周期132は短時間維持される。時間経過ごとの平均輝度は、初期照明に影響される。別の例においては、初期化サブ周期132の信号タイミングは、ディスプレイ700の始動の際の最初のフレーム周期の初めに使用されるが、後のフレーム周期で繰り返されることはない。この場合、観察された輝度は、見ている人には、ディスプレイの始動プロセスの一部と受け止められるので、初期化サブ周期132はもっと長くてもよい。
時間t1の時に、ローライン104は−20Vにまで下がる(146)。カソード110の電圧は、+10Vに変わる(148)。OLED102及びキャパシタCsのキャパシタンスが高いので、ノードA及びノードBの電圧が30Vずつ高くなり、それぞれ、約+30V及び+17Vになる。トランジスタT2は、グランド電圧に対して高いゲート電圧を有するので、トランジスタT2がオンになる。−10Vの電圧がOLED全体に設定され、キャパシタCs全体に+13Vの電圧が維持される。
時間t2の時に、ローライン106が再び+20Vにまで高くなり(150)、一方、カソード110の電圧はグランド電圧(0V)になる(152)。トランジスタT2は、(アノード114に接続された)ノードBの電圧が−VTH2となるまでキャパシタCsを放電しながら、OLED102のキャパシタンスを充電(放電)し、その結果、Vcsが+VTH2に落ち着くことなる。
時間t3の時に、ローライン106は、−20Vにまで低くなり(106)、トランジスタT1がオフになり、それにより、ノードAが仮想グランド電圧になる。つまり、ノードAは、トランジスタT1がオフになった直後に、グランド電圧になる。
時間t3〜t5の間に、データドライバ712の1つが、所望のピクセル輝度を示す電圧レベルを有するデータ電圧(156)を、データライン104に提供する。データ電圧は0〜10Vのレベルを有する。
時間t4で、カソード110の電圧は0Vのまま、ローライン106が高くなり(158)、トランジスタT1がオンになり、それにより、データ電圧がノードAを介してキャパシタCsに書き込まれる。データライン104は、ノードAの電圧がVDATAに増加するように、キャパシタCsを充電する。キャパシタCsの充電中、OLEDのキャパシタンスもわずかばかり充電される。時間t4+δtの時のキャパシタ全体の電圧量の増加がVDATAとほぼ等しくなるように、例えば、VDATAの97%になるように、時間δtは選択される。
時間t5の時に、カソード110の電圧が−20Vに切換えられる(162)。VdsがトランジスタT2のドレイン・ソース電圧である場合、Vds>(Vgs−VTH2)であるので、トランジスタT2は、電流飽和モードで動作する。トランジスタT2及びOLED102を流れる電流Iは、例えば、おおよそ、
Figure 0005082028
である。電流Iにより、例えば206ニットの輝度レベルでOLED102が点灯する(164)。データサンプル電流ソース120は、VTH2とは関係のない電圧データから電流への伝達機能を実行する。
トランジスタT2がアモルファスシリコンを用いて実行すると、VTH2は最初約2.5Vである。時間が経過すると、トランジスタT2を流れる電流が電気的ストレスを引き起こすので、しきい電圧が10Vにまで上昇し得る。キャパシタCsにデータ電圧を充電する前に、VTH2とほぼ等しい電圧レベルにまでキャパシタCsを充電することにより、データサンプル電流ソース120が、VTH2とは実質的に無関係なデータライン104上のVDATAによって特定された輝度レベルでOLED102を点灯させる電流Iを提供する。
タイミング図130の信号タイミングは、ディスプレイ700の全てのピクセル回路100に使用される。書き込みVtサブ期間134の間、駆動トランジスタのしきい電圧が、全てのピクセル回路100の対応するキャパシタに書き込まれる。全てのピクセル回路100が、書き込みデータサブ期間136の間に、キャパシタに書きこまれた対応する輝度データを有する。発光サブ期間138の間、特定の輝度レベルでOLEDのすべてを駆動させるため、全てのピクセル回路100の駆動トランジスタがオンにされる。
図3を参照すると、他の例であるピクセル回路200には、データサンプル切換え電流ソース202(点線で囲まれた部分)とOLED102とが含まれる。データサンプル切換え電流ソース202には、データサンプル電流ソース120の回路素子と、トランジスタT2のグランド122とドレイン204間に連結されたNMOSトランジスタT3が含まれる。ピクセル回路200の配列を用いて、ディスプレイ700のようなアクティブマトリクス型OLEDディスプレイが形成される。
また、タイミング図130の信号タイミングは、ピクセル回路170にも使用され得る。トランジスタT3は、配列の全てのピクセル回路に共通のSW信号によって制御される。初期化サブ期間132及び書き込みVtサブ期間134の間、SW信号は、トランジスタT3をオンにするため、ロジック・ハイの電圧レベル(166)で維持され、トランジスタT2をピクセル回路100で動作するのと同じように動作させる。時間t3の時に、輝度データ(VDATA)がキャパシタCsに書き込まれる際にトランジスタT3をオフにするために、SW信号はロジック・ローの電圧レベル(168)にされる。トランジスタT3をオフにすることにより、輝度データがキャパシタCsに書き込まれる時に電流がトランジスタT2を流れないようにし、輝度データが書き込まれている間OLED102全体の電圧の変化を最小にする。時間t5の時に、発光サブ期間138の間電流がトランジスタT2及びOLED102を流れるように、SW信号は高く設定される(170)。
ピクセル回路200の利点は、輝度データがキャパシタCsに書き込まれる間、トランジスタT2がオフであるので、データライン104の電圧レベルがキャパシタCsにより正確に書き込まれ、キャパシタCsに書き込まれたVTH2電圧をより正確に維持することである。トランジスタT3がなければ、輝度データがキャパシタCsに書き込まれる際に、キャパシタCs全体の電圧がVTH2より大きくなり、トランジスタT2がオンになってしまう。これにより、ノードBの電圧レベルが変化してしまい、キャパシタCsに蓄積された輝度データとしきい電圧の両方にエラーが生じてしまう。輝度データがキャパシタCsに書き込まれている間、トランジスタT3を使ってトランジスタT2をオフにすることにより、キャパシタCs全体の電圧が、蓄積されたしきい電圧VTH2を維持しながら、VDATAにより近似した量増加することが確実となる。
浮遊容量(例えば、トランジスタT3のゲート・ソース間キャパシタンス及びトランジスタT2のゲート・ドレイン間キャパシタンス)を介して結合する電圧により、SW信号の切換えがVcsに影響を与える。トランジスタT1のゲート・ソース間キャパシタンスを介して結合する電圧により、ローライン信号の切換えはVcsに影響を与える。ピクセル回路200のキャパシタCsに蓄積された電圧の制御は、ローライン信号及びSW信号の切換えから結合する電圧が互いに相殺されるように、トランジスタT1及びT2のゲート幅及び、SW信号のロジック・ハイ/ロジック・ローの電圧レベルを調整することにより改善され得る。
例として、VDATAがキャパシタCsに書き込まれた後、ローライン106はローになる(160)。トランジスタT1は、ゲート・ソース間キャパシタンスCgslを有し、ローライン106が低くなると、キャパシタCsの負電圧エラーが生じる。負電圧エラーは、おおよそ、
Figure 0005082028
で、式中、VROW(high)は、トランジスタT1をオンにするためにローライン106に印可されるロジック・ハイの電圧レベルであり、VROW(low)は、トランジスタT1をオフにするためにローライン106に印可されるロジック・ローの電圧レベルである。この負電圧エラーは、SW信号のロジック・ハイ/ロジック・ローの電圧レベルを調整し、時間t5の時にVCAの電圧レベルの変化を調整することにより補償され得る。
発光サブ期間の最初に、SW信号はロジック・ハイに設定され(170)、その結果、キャパシタCsの正電圧エラーが生じる。電圧エラーは、おおよそ
Figure 0005082028
で、式中、VSW(high)及びVSW(low)はそれぞれ、SW信号に印可されるロジック・ハイ及びロジック・ローの電圧レベルであり、Cgs3は、トランジスタT3のゲート・ソース間キャパシタンスであり、Cgdは、トランジスタT2のゲート・ドレイン間キャパシタンスである。ゲート・ソース間キャパシタンス及びゲート・ドレイン間キャパシタンスは、トランジスタの幅に比例するので、下記式に設定することにより、ネット・エラーを相殺することが可能である。
Figure 0005082028
式中、VCA(exposer)及びVCA(write data)は、それぞれ、発光サブ期間及びデータ書き込みサブ期間の間のVCAの電圧レベルである。
図4を参照すると、他の例であるピクセル回路230には、ピクセル回路200の回路素子と、トランジスタT2とOLED102との間に接続された更に別のPMOSトランジスタT4が含まれる。トランジスタT4のゲートは、約−15Vの電圧レベルを有するVcc制御信号によって制御される。ピクセル回路230の信号タイミングは、図2のタイミング図130で示したピクセル回路200の信号タイミングと同じである。
図2を参照すると、書き込みVt(134)サブ期間及びデータ書き込み(136)サブ期間の間、Vcc信号は約−15Vであるので、トランジスタT4はハードに切りかえられる。つまり、T4はオンになり、直線領域、すなわち、Vds<Vgs−VTH4(式中、VTH4はトランジスタT4のしきい電圧である)において、動作する。
時間t5の時に、カソード112の電圧(VCA)は低くなり(162)、Vcc信号より低い負電圧(例えば、−23V)になる。トランジスタT4は、飽和領域で動作し、ノードBの電圧からOLED102の電圧変化をよりよく分離することができる電流カスコード装置として機能する。トランジスタT4の機動性が十分高く、トランジスタT4の幅が十分広い場合には、結果的に、時間t5の際のカソード電圧の切換えにより、ストレージ・キャパシタの電圧エラーがより少なくなる。
CA電圧のレベルが変化すると、トランジスタT4の電圧振幅が、発光サブ期間138の最初のノードBで減少する。VCAが電圧レベルを切換えると、OLED102の特性のばらつきにより、ノードBで電圧を調整することができる。ばらつきの一つは、OLED102を流れる電流I(ユーザー定義型の輝度レベルに相当)とOLEDの電圧(OLED102全体の電圧)との関係に影響する。OLED102の操作履歴に関係なく、電流Iが高くなると、OLED電圧が高くなる。別のばらつきは、OLED102の操作履歴に影響する。OLED102は、トラップされた変化により所定の電流でOLED102全体の電圧を修正することができる、薄膜素子である。トラップされた変化の量は、OLED102の操作履歴に左右され、所定期間操作後、所定の電流で、OLEDの電圧が変化し得る。
また、トランジスタT4のゲート・ソース間電圧も同様の反応を示す。しかし、トランジスタT4の性能が十分高い場合には、電流又は動作履歴の変化によって引き起こされるトランジスタT4のゲート・ソース電圧のばらつきは、OLED102のばらつきよりも少なく、それにより、ストレージ・キャパシタンスCsの電圧エラーを最小にすることができる。トランジスタT4は飽和領域で動作するので、ゲート・ソース間電圧は、
Figure 0005082028
に比例する。式中、μは動作性を示し、Coxは酸化キャパシタンスを示す。トランジスタT4は、高いW/L率を有するので、ゲート・ソース間電圧のばらつきは低く、その結果、しきい電圧のドリフトが小さくなる。
所定の電流レベルに対してトランジスタT4のゲート・ソース間電圧がほぼ一定に維持されるように、トランジスタT4のチャネル幅は、トランジスタT3のチャネル幅よりも大きく設計される。さらに、トランジスタT4のチャネル幅が大きいので、トランジスタT4のゲート・ソース間電圧のばらつきは、所定の輝度範囲を越えるOLED102全体の電圧のばらつきより少なく変化し、時間t5の時にカソード電圧を切換えることにより、キャパシタの電圧エラーが減少する。チャネル幅が広いので、トランジスタT4のゲート・ソース電圧が小さくなり、T4にかかる電気的ストレスやしきい電圧T4のばらつきも減少させることができる。
図5を参照すると、他の例であるピクセル回路250は、データサンプル切換え電流ソース252及びOLED102を含む。トランジスタT2のグランド122及びドレイン間に接続されるトランジスタT3を有するかわりに、NMOSトランジスタT5が駆動トランジスタT2のノードAと入力(例えば、ゲート254)との間に接続されるということ以外は、データサンプル切換え電流ソース252は、データサンプル切換え電流ソース120と類似している。トランジスタT5は、トランジスタT5をそれぞれオン及びオフにするために高電圧レベルと低電圧レベルとを切換えるSW信号によって制御されている。SW信号は、配列のすべてのピクセル回路に共通である。
ピクセル回路250の信号タイミングは、図2のタイミング図130で示すピクセル回路200の信号タイミングと同一である。トランジスタT5との接続を絶つために、SW信号は低く設定され(168)、輝度データがキャパシタCsに書き込まれる時に、トランジスタT2のゲート254をノードAから分離する。これにより、輝度データがキャパシタCsに書き込まれている間のトランジスタT2の伝導を防ぎ、輝度データの電圧レベルがキャパシタCsに正確に書き込まれる。
ピクセル回路250の利点は、OLED102と直列のトランジスタがたった一つである(すなわち、T2だけ)ということである。したがって、ピクセル回路250は動作するのに、別のトランジスタがトランジスタT2と直列に接続されている場合よりも、低い電圧を要する。SW信号は、データがキャパシタに書き込まれている間は低く設定され、トランジスタT2のゲート254を分離するので、データがキャパシタCsに書きこまれている間、トランジスタT2は電流を伝導しない。
図6を参照すると、別の例であるピクセル回路260は、ピクセル回路250と類似である。PMOSトランジスタT6が、NMOSトランジスタT5の代わりに使用される。ピクセル回路250のSW信号は、削除される。トランジスタT6は、ローライン106によって容易に制御される。ピクセル回路260は、ポリシリコンを使ってトランジスタT1、T2、及びT6を作る際に有用であり得る。
図7を参照すると、ピクセル回路300は、OLED102を駆動させる駆動トランジスタとして使用されるダブル・ゲート・トランジスタを含む。トランジスタT7の構成は、図8に示す。ダブル・ゲート・トランジスタT7は、ボトム・ゲート302(蓄積ゲートとして機能)、トップ・ゲート304(空乏ゲートとして機能)、ドレイン電極305、及びソース電極306を有する薄膜トランジスタである。
ダブル・ゲート・トランジスタは、IEEE(電気電子技術者協会)電子素子レター、第13巻第1号(1992年1月)のB−S Wuら著の「新規の空乏ゲートアモルファス・シリコン薄膜トランジスタ」の17〜19ページに記載されている。図8を参照すると、ボトム・ゲート302は、トランジスタT1〜T6のゲートと同じように動作する。ボトム・ゲート302は、サブストレート308の上に形成される。サブストレート308は、ガラスでできている。誘電体層310とアモルファス・シリコン層312がボトム・ゲート308上にある。別の誘電体層314がアモルファス・シリコン層上にある。ドレイン電極305、ソース電極層306、及びトップ・ゲート304を形成するために、金属層316が誘電体層314上に堆積される。誘電体層314の開口部318により、ドレイン電極305とソース電極306がアモルファス・シリコン層312に接触する。
ボトム・ゲート302とドレイン(305)電極とソース(306)電極とは、垂直方向に重なり合う。下部のゲート・ソース(Vgs)間電圧がトランジスタT7のしきい電圧より大きいと、ドレイン電極305からソース電極306に電流を流すチャネルを形成するために、ボトム・ゲート302の周辺に電子が付着する。このため、ボトム・ゲート302は、「蓄積ゲート」と呼ばれる。
トップ・ゲート304は、ドレイン電極305とソース電極306とは重なり合わない。一例では、トップ・ゲート304は、ボトム・ゲート302のチャネル幅よりも小さなチャネル幅を有する。トップ・ゲート304の動作に関する一つの理論は、ゲート電極とドレイン・ソース電極とは重なり合わないので、トップ・ゲート304は空乏ゲートと同様の機能を果たすように見え、その動作は、誘電体層310及び314とアモルファス・シリコン層312の厚さに一般的には関係ない。
表1は、上部のゲート・ソース間電圧(Vtgs)が、トランジスタT7のドレイン・ソース間電流(Ids)に与える影響を要約している。電圧Vbgsは、下部のゲート・ソース間電圧であり、Vbtは、ボトム・ゲートのしきい電圧であり、Vttは、トップ・ゲートのしきい電圧である。動作において、Vbsは、正の電圧であり、Vttは負の電圧である。
Figure 0005082028
Vtgs≧0の場合、トップ・ゲート304は、トランジスタT7の動作に影響を与えず、Vtgs<Vttの場合、トランジスタT7の電源を遮断する。トップ・ゲート304は、ドレイン電極305とソース電極306と同じ金属層から形成されてもよく、そのため、TFTの形成には更に追加の処理は必要ない。TFTの上には、ITO層、保護層、それをつなぐバイアのような更なる層が存在してもよい。例えば、誘電体層は、積層され、化学的に平坦に研磨され、OLEDのアノード電極及びカソード電極に接続するために後で積層されるOLEDへの更なるバイア接続のためにパターン化されてもよい。
有機半導体がTFTに使用される場合、OLEDはTFTの下に形成される。有機TFTは、低温で形成され得、以前に積層したOLEDにダメージを与えない。
ピクセル回路300は、ピクセル回路200(図3)と同じ信号タイミングを使用する。したがって、タイミング図130(図2)で示した信号タイミングを、ピクセル回路300を制御するのに使用することができる。ピクセル回路300をピクセル回路200と比較すると、ダブル・ゲート・トランジスタT7が、トランジスタT2及びT3の代用となる。トランジスタT7のトップ・ゲート304は、二つの異なる電圧レベルを切換えるSW信号によって制御される。シミュレーションによると、ピクセル回路300のしきい電圧のばらつきの影響は、ピクセル回路200のしきい電圧のばらつきの影響と同程度又はそれよりも少ないということがわかっている。
回路200では、トランジスタT2のゲートとドレインとの間の浮遊容量及び、トランジスタT3のゲートとソースとの間の浮遊容量により、SW信号とキャパシタCsとの間で電圧カップリングがある。SW信号がハイ(又はロー)に切換えられてトランジスタT3がオン(又はオフ)になると、電圧のばらつきが、キャパシタCsの端子に接続されているノードAでの電圧レベルに影響を及ぼし、その結果、キャパシタCsに書き込まれる輝度データの精度に影響を及ぼす。
ピクセル回路300におけるSW信号からキャパシタCsへの電圧カップリングは、ピクセル回路200のトランジスタT2を介した、SW信号からキャパシタCsへの電圧カップリングより少ない。これは、トランジスタT7の上部のゲート・ソース間キャパシタンス及び上部のゲート・ドレイン間キャパシタンスがそれぞれ、下部のゲート・ソース間キャパシタンス及び下部のゲート・ドレイン間キャパシタンスの25分の1程度であり得るからである。浮遊容量が小さければ小さいほど、電圧カップリングは低くなる。
ピクセル回路300は、トランジスタを2つだけ使用する。このような設計により、第3のトランジスタ(例えば、図3のピクセル回路200のトランジスタT3、又は、図5のピクセル回路250のトランジスタT5)の使用に伴う電圧降下及び電気的ストレスが排除される。また、SW信号の切換えによるピクセル回路への悪影響も減少する。
ピクセル回路300の操作は、ピクセル回路300を駆動するのに使用される信号電圧レベルを調整することにより向上され得る。
図9を参照すると、タイミング図400は、OLEDのカソード電圧(VCA)の信号電圧レベルを最適化することによって、VCAの振幅を減少させるためにピクセル回路300に使用され得る信号のタイミングを示す。タイミング図400は、4つのサブ期間、すなわち、初期化サブ期間132、Vt書き込みサブ期間134、書き込みデータサブ期間136、及び発光サブ期間138、に分けられるフレーム期間t_frameの間の信号タイミングを示す。初期化サブ期間132は、時間t0からt1までの短い期間(例えば10μs)にわたり、Vt書き込みサブ期間134は、時間t1から時間t3までの短い期間にわたり、データ書き込みサブ期間136は、時間t3から時間t5までの短い期間にわたり、発光サブ期間138は、時間t5から時間t6までの短い期間にわたる。Vt書き込みサブ期間134には、二つの期間、すなわち、t1〜t2の第1の期間とt2〜t3の第2の期間が含まれる。
タイミング図400の信号タイミングは、VCAの電圧振幅を最小にし、時間t2〜t3の間に許可される最も低いカソード電圧を最初に決定し、その後、時間t1〜t2の間に必要なカソード電圧を決定することによって設計される。
タイミング図400では、ローライン106の信号レベルが、ロジカル「1」とロジカル「0」との間で切り換わる。ローライン106にとって、ロジカル「1」は、トランジスタT1がオンになるように、電圧レベルが十分高いということを意味し、ロジカル「0」は、トランジスタT1がオフになるように、電圧レベルが十分低いことを意味する。また、SW信号の信号レベルも、ロジカル「1」とロジカル「0」との間で切り換わる。SW信号にとっては、ロジカル「0」は、トランジスタT7がオフになるように、電圧レベルが十分低いことを意味し、ロジカル「1」は、トランジスタT7のVbgsも十分高い場合にトランジスタT1が最大の電流を供給することができるように、電圧レベルが十分高いことを意味する。
データライン104の信号レベルは、VDATA(min)からVDATA(max)にまで及ぶ。VDATA(min)は、輝度データの最低電圧レベルを表す。図示した例では、VDATA(min)はグランド電圧、すなわち、0Vであり得る。VDATA(max)は、ピクセルの最も明るい輝度レベルを示す輝度データの電圧レベルを表す。
OLEDのカソード電圧VCAは、VTH7(min)、VTH7(max)、VOLED(onset)及びVOLED(max)の機能として表される3つの電圧レベルを有し得る。VTH7(min)は、トランジスタT7の初期しきい電圧又は最低しきい電圧を表し、VTH7(max)は、トランジスタT7の最大しきい電圧又は寿命末期しきい電圧を表し、VOLED(onset)は、OLEDの発光し初めの時、又はOLEDの伝導し初めの時のOLED102全体の電圧を示す。ある例では、VOLED(max)は、OLED102が最大の輝度レベルで駆動する時のOLED102全体の電圧レベルを表す。
下記の記述では、等価回路500を使って、タイミング図400で信号タイミングが適用される初期化サブ期間132の間のピクセル回路300(図7)の操作について説明する。また、等価回路510及び520を使って、タイミング図400の信号タイミングが適用されるVt書き込みサブ期間134の第1の期間及び第2の期間のそれぞれの間のピクセル回路300の操作について説明する。
図10を参照すると、等価ピクセル回路500は、初期化サブ期間132の間(つまり、時間t0〜t1)のピクセル回路300の等価回路を示す。初期化サブ期間132の間の信号タイミングは、ディスプレイ700が起動した後の最初のフレーム期間の初めにピクセル回路300に適用される。初期化サブ期間132の目的は、VcsがVTH7とほぼ同じになるまでトランジスタT7がキャパシタCsを排出できるように、Vt書き込みサブ期間134の初めに、キャパシCs全体の電圧がVTH7よりも確実に大きくなるようにすることである。一例では、トランジスタT1のリーク電流がキャパシタCs全体の電圧を増加させる傾向があるので、初期化サブ期間132の信号タイミングは、後のフレーム期間の初めには繰り返されない。このことにより、VcsがVTH7より大きくなり、トランジスタT7がVt書き込みサブ期間134中にVcsをVTH7に設定することができる。
時間t0で、ローライン106は、ロジカル「1」に設定され(402)、トランジスタT1がオンになる。データライン104は、VDATA(min)又は0Vに設定される(404)。この組合せは、トランジスタT7のボトム・ゲートBG(302)をアース接地する、すなわち、キャパシタCsの正極112の電圧を0Vに設定することに相当する。(トランジスタT7のトップ・ゲートTG(304)に適用される)SW信号は、トランジスタT7が電流を流さないように、ロジカル「0」に設定される(406)。これにより、初期化サブ期間132中にOLEDがオンにならないように、OLED102に電流が流れるのを防止する。
初期化サブ期間132の間、カソード電圧(VCA)は、−VTH7(max)よりも低い電圧レベルに設定される(408)。たとえば、VCAは、
Figure 0005082028
に設定され得る。OLED102は、点線で示した、COLEDによって表されるキャパシタンスを有する。キャパシタCOLEDは、キャパシタCsの約10倍である。COLEDの端子全体(502及び504)は起動の際に0Vなので、キャパシタCs全体の電圧(Vcs)は、
Figure 0005082028
である。時間t1の時に、ローライン106は、ロジカル「0」に設定され(409)、SW信号はハイに設定される(411)。
図11を参照すると、等価ピクセル回路510は、時間t1〜t2間のピクセル回路300の等価回路を示す。
また、時間t1の時に、電圧VCAは、
Figure 0005082028
に設定される(410)。時間t2の時に少なくともVTH7(max)の電圧がキャパシタVOLED全体に生じることを確実にするために、VCAの値は、電圧レベルに設定される。作動寿命の長いアモルファス・シリコンのディスプレイでは、VTH7(max)−VTH7(min)−VOLED(onset)は正の電圧で有り得る。カソード電圧(VCA)が正の電圧であるので、電流がトランジスタT7のソースSからドレインDへ流れる。
正の電圧VCAを使用することの利点は、トランジスタT7のゲート・ドレイン間電圧及びドレイン・ソース間電圧が逆になるということである。ドレインとソースとの間又はゲートとドレインの間にトラップされた電荷は除去され、それによりトランジスタT7の劣化が減少し、T7のしきい電圧のばらつき率が減少する。
時間t1の時に、トランジスタT7のボトム・ゲートBG(302)の電圧は、
Figure 0005082028
である。トランジスタT7を伝導させるため、SW信号はロジカル「1」に設定される(411)。トランジスタT7は、OLEDのアノード114が0Vになるまで伝導し、OLED102全体の電圧は、
Figure 0005082028
である。時間t1〜t2の時間間隔は、約100μsである。
図12を参照すると、等価ピクセル回路520は、時間t2〜t3の間のピクセル回路300の等価回路を示す。
時間t2の時に、電圧VCAは、
Figure 0005082028
に設定される(412)。これは、OLED102を点灯させない、VCAが許容可能な最も低い電圧である。その理由は下記のとおりである。ノードB(トランジスタT7のソース電極305に接続されている)は、Vt書き込みサブ期間134の終わりに−VTH7の値を有するので、VCA電圧は、−VTH7より低いVOLED(onset)ボルトに設定される。VTH7はVTH7(min)からVTH7(max)までの範囲にわたり得るので、トランジスタT7を短時間(つまり、VTH7=VTH7(min))だけ操作した時にOLED102が確実にオンにならないようにするために、VCA電圧は、−VTH7(min)−VOLED(onset)に設定される。
キャパシタCsの負極113の初期電圧は、−VTH7(max)である。ローライン106は、トランジスタT7のボトム・ゲートBG(302)がデータライン104に接続されるようにロジカル「1」に設定される(414)、つまり、VDATA(mim)又は0Vである。SW信号はロジカル「1」のままであり、トランジスタT7に電流を伝導させる。トランジスタT7は、キャパシタCs全体の電圧がトランジスタのT7の現在のしきい電圧であるVTH7にほぼなるまで伝導する。VTH7は、VTH7(min)からVTH7(max)の値で有り得る。時間t2からt3までの時間間隔は、約500μsである。
時間t2の時のVTH7とVCAの電圧レベルとの電圧差が小さいほど、VCAがVTH7に落ち着くのに要する時間がより短くなる。したがって、時間t2とt3の時間間隔を減少させるために、時間t2の時のVCAのレベルを、できるだけ低い値ではあるが、可能な限り高いVTH7値(つまり、VTH7(max))よりもはるかに高い値にする必要がある。図9で示した例では、VCAが時間t2の直前にVTH7(max)になるように、時間t1からt2の間でVCAがVTH7(max)−VTH7(min)−VOLED(onset)に設定される。時間t2からt3までの時間間隔を減少することにより、データ書き込みサブ期間136と発光サブ期間136のためにより多くの時間を取ることができる。
時間t3の時に、SW信号はロジカル「0」に設定される(416)。ローライン106は、ロジカル「0」に設定される(418)。
図13を参照すると、等価ピクセル回路530は、時間t4からt4+δt間のピクセル回路300の等価回路を示す。ここで、δtは、一列のピクセル回路のキャパシタCsにVDATAが書き込まれる短い時間のことである。一例では、δtは10μs未満であり得る。
時間t4の時に、ローライン106は、ロジカル「1」に設定され(420)、輝度データ(VDATA)は、COLEDに接続されたキャパシタCsに書きこまれる。キャパシタCsと比較すると、キャパシタCOLEDは大きいので、キャパシタCsの負極113は、正の電圧であるVDATAがキャパシタCsの正極112に書きこまれている間、約−VTH7で維持される。ローライン106は、時間t4+δtの時にロジカル「0」に設定される(422)。VDATAがキャパシタCsに書き込まれる時にトランジスタT7が伝導しないように、t4からt5の期間、SW信号はロジカル「0」のままである。
キャパシタCOLEDは有限であり、キャパシタCsの約10倍の大きさである。データライン104(電圧レベルVDATAを有する)がキャパシタCsを充電すると、OLED102が十分に充電され、データ電圧(VDATA)がキャパシタCsとCOLEDの全体に生じる。その結果として、VDATAの一部(約90%又は(1−Cs/COLED×100%))だけが実際にキャパシタCsに書き込まれる。
図14を参照すると、等価ピクセル回路540は、時間t5からt6までの期間のピクセル回路300の等価回路を示す。
時間t5の時に、VCA電圧は、
Figure 0005082028
に設定される(424)。SW信号は、ロジカル「1」に設定され(426)、トランジスタT7がオンになり、電流IがトランジスタT7からOLED102に流れる。OLEDは電流Iに比例した(VDATA に比例した)輝度レベルで点灯し、トランジスタT7のしきい電圧にはほとんど左右されない。ディスプレイにおける二つのピクセル回路間のしきい電圧差の効果は、VDATA=10Vであれば、5%未満に減少される。VDATAの可能な電圧レベルの範囲が増加すると(すなわち、VDATA(max)−VDATA(min)が増加すると)、しきい電圧のばらつきによる異なるピクセル間の電流のばらつきが減少する。
トランジスタT7のドレイン・ソース間電圧は、トランジスタT7のゲート・ソース間電圧からトランジスタT7のしきい電圧を引いたものより大きいので、トランジスタT7は、飽和領域で動作する。TFTの劣化は、トランジスタがリニア領域で動作するときよりも、飽和領域で動作するときのほうが深刻ではない。
OLED102は時間t6まで点灯する。時間t1からt6までの信号タイミングの周期は、連続するフレーム期間繰り返される。
パッシブ・マトリクス型OLEDのディスプレイは、ロー又はカラムのカソードラインを有する。比較すると、OLED陰極は、アクティブ・マトリクス型OLEDのディスプレイでは全てのピクセルに共通である。したがって、カソード電圧VCAは、全てのピクセルに共通である。カソードへのバイア接合が必要ないので、共通の又は2次元のカソード形成プロセスは単純で、コストも安い。また、ディスプレイの上側、下側、左側、右側から力が取り入れられるので、共通のカソード構造が使用される場合や、2次元のカソード構造が使用される場合には、力の分散が効率的に行われる。ロー又はカラムにカソードを配置すると、2次元の平面構造よりも抵抗が大きいので、効率的ではない。カソードを接続するバイアは、共通のカソードが使用される場合には必要ではない。SW信号の信号タイミングがカソードの電圧タイミングとリンクしているので、SW信号も全てのピクセルに共通であってよい(すなわち、全てのピクセル回路が同じSW信号を有する)。全てのピクセルに共通の単独SW信号と単独VCA電圧を使用することにより、Vt書き込みサブ期間、データ書き込み期間、発光期間という一連のサブ期間を、全てのピクセルに対し同時に起こせる。これにより、ローとカラムの駆動回路と、アクティブ・マトリクス型のOLED配列の形成を簡略化することができる。
ピクセル回路300においては、キャパシタCsの正極112に接続されるトランジスタT1のゲート・ソース間の端子キャパシタンスにより、データ書き込みサブ期間の際に(t4+δtの時に)、ローライン106がロジカル「1」からロジカル「0」に切り換わる時に、キャパシタCsの電圧レベルを修正することができる。また、トランジスタT1のゲート・ソース間キャパシタンスとT7の下部ゲート・ドレイン間キャパシタンスにより発光サブ期間の初めに(時間t5の時に)VCAが変化すると、キャパシタCs全体の電圧も修正することができる。シミュレーションでは、カップリングによるVCSの電圧エラーは、2V程度であり得る。電圧カップリングを減少させる一つの方法は、T7の下部ゲート・ソース間キャパシタンスとT1のゲート・ソース間キャパシタンスを減らすために、薄膜トランジスタT7及びT1の幅を減らすことである。より大きなデータ電圧範囲を使用することにより、トランジスタT7の幅を減らすことが可能である(VDATA+VTH7と等しいより高い電圧Vgsを使うので、同じ電流Iをより小さなチャネル幅で得られる)が、トランジスタT1の幅を増加させる必要があり得る(なぜなら、δt内でキャパシタCsをより高いデータ電圧レベルにまで充電するために、トランジスタT1にはより大きなチャネル幅が必要とされるからである)。
図13では、ローラインの切換えにより(すなわち、ローライン106がロジカル「1」からロジカル「0」に切り換わる際のトランジスタT1のゲート・ソース間の浮遊容量Cgsからの結合により)、ストレージ・キャパシタの電圧(Vcs)が減少する。このVcsの減少は、「ローラインの切換え結合」と呼ばれる。電圧の減少量は、
Figure 0005082028
で、式中、VROW(‘1’)とVROW(‘0’)は、それぞれ、ロジカル「1」及び「0」でのローラインの電圧であり、Cgs1及びCgs7は、それぞれ、トランジスタT1及びT7のゲート・ドレイン間キャパシタンスであり、キャパシタンスCgd7は、トランジスタT7のゲート・ソース間キャパシタンスである。COLEDがCs、Cgd7,Cgs7、及びCgs1よりはるかに大きいと仮定すると、上記の式は下記のように簡略化することができる。
Figure 0005082028
電圧VROW(‘1’)は、VDATA(max)+VTH1(max)より大きく設計される。ここで、VTH1(max)は、トランジスタT1の寿命末期の最大しきい電圧である。電圧VROW(‘0’)は、
Figure 0005082028
となるようなレベルを有する。VROW(‘0’)は、ローライン106とVCAとの間の電圧差によりトランジスタT1が発光サブ期間138中にオンにならないように設計される。
図14では、ストレージキャパシタンスの電圧(Vcs)は、VCA電圧を切換えることによって増加する。このVCAの増加は、「カソード電圧切換え結合」と呼ばれる。電圧の増加量は、
Figure 0005082028
である。COLEDがCs、Cgd7,Cgs7、及びCgs1よりはるかに大きいと仮定すると、上記の式は、
Figure 0005082028
と概算することができる。この電圧カップリングは大きく、オフ状態輝度を生み出す傾向がある(すなわち、VDATA=0Vのようなピクセルがオフであると思われる時でさえ、OLED102が点灯する)。
ローライン切換えカップリングは、式13で示した量分、ストレージ・キャパシタの電圧Vcsを減少させる傾向があり、カソード電圧切換えカップリングは、式16で示した量分、ストレージ・キャパシタの電圧Vcsを増加させる傾向がある。2種類の電圧カップリングによるVcsの電圧エラーが互いに相殺するようにピクセル回路300を設計することが可能である。これを達成するため、VCA電圧の振幅は、ローラインの電圧振幅の約Cgs1/(Cgs1+Cgd7)になるよう設計される。
例えば、トランジスタT1及びT7は、ほぼ同じ大きさ(すなわち、同じ幅と長さ)であり、Cgs1〜Cgd7であり、したがって、ローラインの電圧振幅は、VCAの電圧振幅の量のほぼ2倍である必要がある。最小許容VCA電圧振幅は、VDATA(max)−VTH7(min)+VOLED(max)−VOLED(onset)
Figure 0005082028
である。したがって、2種類の電圧カップリングを相殺させながらローラインの電圧振幅を減少させるためには、トランジスタT7に対するトランジスタT1の大きさを増加させる必要があり得る。
ピクセル回路300の設計の一例では、トランジスタT7のW/L率は、VDATA(max)及び所望の輝度範囲を得るのに必要なOLEDの電流の量によって決定される。トランジスタT1のW/L率は、ロー時間(δt)内でキャパシタCsを充電することができる時間によって決定される。したがって、ローラインの切換えカップリングが陰極電圧切換えカップリングを相殺するのに十分であるために、トランジスタT1のW/Lは、ロー時間で決定されたキャパシタCsを充電するのに必要な大きさよりも大きく設計され得る。
タイミング図400では、VCA電圧が、式7、10、及び11で示したように、3つの異なる電圧レベル間で切換えられる。VCA電圧の切換えは、新たなトランジスタを使ってOLEDのアノード電圧を直接制御することによって簡略化され得る。
図15を参照すると、ピクセル回路550の一例は、ピクセル回路300(図7)と類似であり、更に、データライン104とキャパシタCsの負極113との間に接続されたトランジスタT8を有する。トランジスタT8は、「RS」信号によって制御される。
図16を参照すると、タイミング図560は、ピクセル回路550を駆動するのに使用される信号のタイミングを示す。タイミング図560は、Vt書き込みサブ期間134、データ書き込みサブ期間136、及び発光サブ期間138とに分割されるフレーム期間t_frameの間の信号タイミングを示す。Vt書き込みサブ期間134は時間t0からt1にわたり、データ書き込みサブ期間136は時間t2から時間t4にわたり、発光サブ期間138は時間t4からt5にわたる。図を簡略化するために、初期化サブ期間はタイミング図560では省略されている。
時間t0の時に、RS信号はロジカル「1」に設定され(562)、データライン104は−VTH7(max)に設定される(564)。これにより、トランジスタT8がオンになり、OLED102のアノード114がデータラインの電圧−VTH7(max)に設定されることになる。カソード電圧VCAは、Vt書き込みサブ期間134の間、
Figure 0005082028
に設定される。これにより、VCAの切換えが二つの電圧レベルだけに簡略化される。
時間t1の時に、RS信号はロジカル「0」に設定され(566)、一方、ローライン106はロジカル「1」に設定され(568)、データライン104は0Vに設定される(570)。これにより、トランジスタT1がオンになり、キャパシタCsの正極112がデータラインの電圧レベルの0Vに設定される。
キャパシタCsの負極113を−VTH7(max)に設定し、その後、キャパシタCsの正極112を0Vに設定するという2連続工程を使用することにより、タイミング図560のVt書き込みサブ期間134を、タイミング図400のVt書き込みサブ期間134より短くできる。タイミング図400のVt書き込みサブ期間134の第2及び第3の工程は、タイミング図560では一つの工程に合体される。VCAは−VTH7(max)−VOLDE(onset)を上回る必要はないので、VCAの電圧振幅は減少し、それにより、カソード電圧切換えカップリングの量も減少する。
更に、キャパシタCcをトランジスタT7のトップゲートTG(304)とソース電極305との間に接続してもよい。SW信号は、発光サブ期間138の初めにロジカル「0」からロジカル「1」に切換えられるので、トランジスタCcを介して、トップゲートTG(304)からOLED102のアノード114への電圧カップリングは、OLEDのアノード電圧を増加させる傾向にあるので、カソード電圧切換えカップリングの効果を相殺するのに役立つ。
キャパシタCcを使って、トランジスタT1の幅を小さくすることができ、ローライン106のロジカル「1」と「0」の状態の電圧差を減少することができる。SW信号は、トランジスタT7の動作特に影響を及ぼすことなく、トランジスタT7のソース電圧を越える幅広い電圧範囲に切り換わり得る。
−VTH7(max)を、(データドライブ712とディスプレイ制御装置720を複雑にする傾向にある)データライン104に印可する必要性を回避するため、トランジスタT8のドレインは別の制御電圧に接続され得る。
図17を参照すると、ピクセル回路560の一例は、制御電圧Vに接続されたドレイン562を有するトランジスタT8を含む。制御電圧Vは、−VTH7(max)に固定され、ディスプレイ700の全てのピクセルに共通であり得る。
図18を参照すると、タイミング図570は、ピクセル回路560の信号タイミングを示す。時間t0の時に、データライン104の電圧が0VでVCA電圧が、
Figure 0005082028
である間、同時に、RS信号及びローライン106がロジカル「1」に設定される(572)。一工程において、キャパシタCs全体の電圧はVTH7(max)に設定される。
時間t1の時に、RS信号はロジカル「0」に設定される(574)。キャパシタCs全体の電圧がVTH7、すなわち、トランジスタT7の現在のしきい電圧、に等しくなるまで、トランジスタT7はキャパシタCsを充電する。
時間t2の時に、データライン104からキャパシタCsを分離するため、ローライン106がロジカル「0」に設定される(578)。
アクティブマトリクス型OLEDディスプレイの中には、ディスプレイ制御装置(例えば720)の設計又は他の考慮すべき事項により、電圧の振幅又は薄膜トランジスタの幅や長さを最適化することによって、又は、図15で示したキャパシタCcを用いることによって、電圧カップリングエラーを補償することはできない。電圧カップリングエラーを補償するには、二つの選択肢がある。
一つ目の選択肢は、他のピクセル回路制御電圧も対するデータ電圧範囲を、電圧カップリングエラーとほぼ同じ量分変えることである。例えば、図1、3、4、6、7、8、及び16で示したピクセル回路では、データライン104を駆動させるデータドライブ712は、ディスプレイ700の他の回路のグランド電圧レベルとは異なるグランド電圧レベルを有し得る。カソード電圧切換えカップリング(キャパシタCs全体の電圧であるVcsを減らす傾向がある)がローライン切換えカップリング(Vcsを増加させる傾向がある)より大きい場合、データライン104の電圧レベルは、カソード電圧切換えカップリングを補償するために、より低く変えられ得る。
もう一つの選択肢は、電圧カップリングによるVcsの電圧エラーに等しい量分、アース端子と、データライン104の電圧範囲に対するピクセル回路によって使用されるVCAの電圧レベルを上げることである。
どちらの選択肢においても、上記例のピクセル回路を用いて、Vt書き込みサブ期間中のデータライン104の電圧レベルは、0V又はカップリング電圧エラーに設定され、VDATA(min)には設定されない。
ピクセル回路100、200、及び250のシミュレーション結果は下記のとおりである。シミュレーションの状態は、300cd/mの最大平均輝度が得られる状態であった。SPICEと同様の回路シミュレーターを使って、複数のフレーム期間の過度応答を得た。データラインの電圧は、0〜10Vの範囲にわたって、1.25V〜2.5V単位で増加する。シミュレーションで使用するOLEDモデルは、4cd/Aの発光効率を有し、約7Vの順電圧で500cd/mに達する。ターンオフ電流や逆バイアス電流は、回路を動作させないように十分低い。
初期しきい電圧(Vti)が2.5Vである一般的なアモルファスNMOSトランジスタのトランジスタモデルが、シミュレーションで使用された。全てのトランジスタのトランジスタチャネル長は、8ミクロンであった。トランジスタT1のチャネル幅は、ピクセル回路100、200、及び250で、48ミクロンであった。トランジスタT2,T3、及びT5のチャネル幅は、それぞれ、64、48、48ミクロンであった。キャパシタCsは500fFであった。データ書き込みサブ期間中のローラインのパルス持続時間δtは、約10マイクロセカンドであった。
図19を参照すると、グラフ600はピクセル回路610(図20に示す)のデータライン104のデータ電圧(VDATA)の機能として正規化輝度を示す。ピクセル回路610は、トランジスタT2のドレインが+10Vに接続され、VCAが−4.5Vの定電圧で維持されるという以外は、ピクセル回路100(図1)と同じ構成を有する。グラフ600は、複数のフレーム期間の回路をシミュレートすることによって得られているが、タイミング図130(図2)におけるデータ書き込みサブ期間及び発光サブ期間での信号タイミングのみを使用した。これは、しきい電圧を補正することなく輝度データをキャパシタCsに書きこむことにより、ピクセル回路100を使用することを表す。
ライン602は、トランジスタT2のしきい電圧(VTH2)が初期値Vtiである場合のデータ電圧(VDATA)の機能として正規化輝度を表す。VDATA=10Vである場合、輝度=1となるように、データは正規化される。ライン604、606、及び608は、トランジスタT2のしきい電圧がそれぞれ、1V、2V、5Vづつ増加する場合の輝度の減少を示す。しきい電圧の変化が大きいほど、輝度の低下が大きい。例えば、VDATA=10Vの場合、しきい電圧が5V増加すると、輝度は80%低下する。
図21は、グラフ620が、タイミング図130(図2)における信号タイミングを使ったピクセル回路100の正規化輝度を示す。グラフ620では、しきい電圧の補正が必要であった。ライン622は、トランジスタT2のしきい電圧(VTH2)が初期値Vtiである場合のデータ電圧(VDATA)の機能として正規化輝度を表す。VDATA=10Vである場合、輝度=1となるように、輝度は正規化される。ライン624、626、及び628は、トランジスタT2のしきい電圧がそれぞれ、1V、2V、5Vづつ増加する場合の輝度の減少を示す。
ライン624、626、628(図21)とライン604、606、608(図19)との比較は、タイミング図130の信号タイミングを使ってしきい電圧を補正することにより、トランジスタT2のしきい電圧の変化により引き起こされる輝度レベルの変化を減少させるということを示す。
図22を参照すると、グラフ630は、データサンプル切換え電流ソース202を使用する図3のピクセル回路200の正規化輝度を示す。しきい電圧の補正は、タイミング図130(図2)の信号タイミングを使って行われる。トランジスタT2のしきい電圧が2V増加する場合、輝度は殆ど変化しない。ライン632は、しきい電圧が5V増加する場合でも、VDATA=10Vで輝度は約6%しか低下しないということを示す。これは、T2のしきい電圧が5V増加する場合VDATA=10Vで輝度がほぼ40%低下するということをライン628が示しているグラフ620で示した結果よりも大きな改善点である。
図23を参照すると、グラフ640は、異なるピクセル回路の1Vしきい電圧のばらつきと信号タイミングによって生じる輝度差の比較を表す。ライン642と644はそれぞれ、トランジスタT2のしきい電圧が1Vずつ変化する場合のピクセル回路610及び100の輝度差を示す。ライン642では、しきい電圧の補正は使用されなかった。ライン644では、しきい電圧の補正が使用された。すなわち、タイミング図130(Vt書き込みサブ期間134を含む)の信号タイミングが使用された。ライン646は、トランジスタT2のしきい電圧が1Vずつ変わる場合のピクセル回路200の輝度差を示す。タイミング図130の信号タイミングが使用された。
図24を参照すると、グラフ650は5Vのしきい電圧のばらつきによって生じる輝度差を比較する。ライン652、654、及び656は、ライン642、644、及び646と同様の状況下であるが、1Vのしきい電圧差ではなく5Vのしきい電圧差で得られたデータをそれぞれ示す。
グラフ640及び650は、ピクセル回路200の輝度のばらつきがしきい電圧を補正した状態でピクセル回路100よりも少なく、更には、しきい電圧の補正なしでピクセル回路100よりも少ない輝度差を有するということを示す。
図25を参照すると、グラフ660はピクセル回路250(図5)のデータ電圧の機能としての輝度値を示す。ピクセル回路250のトランジスタT1、T2、及びT5の幅は、それぞれ、48、64、48ミクロンであった。キャパシタCsのキャパシタンスは500fFであった。ライン662は、トランジスタT2のしきい電圧が、2.5Vの初期しきい電圧(Vti)である時のデータ電圧の機能としての輝度を示す。ライン664、666及び668は、トランジスタT2のしきい電圧がそれぞれ、1V、2V、5Vづつ増加する場合の輝度レベルとデータ電圧(VDATA)との関係を示す。ライン668をライン628(図21)とライン632(図22)と比較すると、ピクセル回路250の輝度のばらつきがピクセル回路100の輝度のばらつきより少ないが、2Vより大きいデータ電圧のピクセル回路200の輝度のばらつきよりも大きいことがわかる。
図26を参照すると、グラフ670はピクセル回路250(図5)の駆動トランジスタT2のしきい電圧における変化と関連した輝度のばらつきを示す。ライン672、674、及び676は、トランジスタT2のしきい電圧が、初期しきい電圧からそれぞれ1V、2V、及び5V増加する場合のデータ電圧の機能としての輝度のばらつきを示す。
図27を参照すると、グラフ680は、ピクセル回路200(図3)の駆動トランジスタT2のしきい電圧における変化に関連した輝度のばらつきを示す。ライン682、684、及び686は、トランジスタT2のしきい電圧が、初期しきい電圧からそれぞれ1V、2V、及び5V増加する場合のデータ電圧の機能としての輝度のばらつきを示す。
グラフ670と680を比較すると、ピクセル回路200の輝度差は、データ電圧がより小さい場合(およそ1Vより少ない場合)、ピクセル回路250よりも大きい。ピクセル回路200の輝度差は、データ電圧がより大きい場合(およそ2Vより大きい場合)、ピクセル回路250よりも少ない。
上記のピクセル回路を使用する上での利点は、非データ制御信号(例えば、SW信号やVCA信号)がディスプレイの全てのピクセルに共通であり得るので、市販されている標準的な既製のLCDのロー及びカラムドライバを使用することができるということである。これにより、新しいアクティブマトリクス型のOLEDディスプレイの開発費用が削減される。
図28を参照すると、アクティブマトリクス型ディスプレイ700は、図1、3〜7、15及び17で示したようなピクセル回路のローとカラムを有するピクセル回路配列702を含む。ピクセル回路配列702のOLEDは、アクティブマトリクス型ディスプレイ700の表示領域704(太線で囲まれた部分)を形成する。配列702のピクセル回路は、ローライン706及びデータライン708に接続される。ローライン706は、ロードライバ710によって制御され、データライン708は、データドライバ712によって制御される。ディスプレイ制御装置720は、タイミング信号を生成し、バス714を介してロードライバ710に送る。ディスプレイ制御装置720は、データ信号及びタイミング信号を生成し、バス726を介してデータドライバ712に送る。ディスプレイ制御装置720は、フレーム期間(1フレーム期間〜16.67ms)の約半分以内に配列702のピクセル回路にデータを送れるように十分な速度に設計される。ロードライバ710及びデータドライバ712は、市販のLCDドライバを使用することができる。
ディスプレイ制御装置720は、SW及びRS(図示せず)制御信号とカソード電圧(VCA)制御信号を生成する補助信号回路722を含む。VCA信号は、配列702のピクセル回路におけるOLEDの陰極に接続される。SW制御信号は、図3〜5、7、15、及び17で示したピクセル回路に使用される。補助信号回路722は、図2、9、16又は18で示したタイミング図によると、ピクセル回路配列702で使用したピクセル回路の種類に応じて、SW信号及びVCA信号を生成する。補助信号回路722は、電圧信号V1,V2、及びV3を受け取る3つのDC電圧供給コネクション724を有する。電圧信号V1,V2,及びV3は、SW信号及びVCA信号の異なる電圧レベルを供給する。
SW及びRS(図示せず)信号は、ピクセル回路の各カラム毎のカラムライン(例えば718)を用いて、ピクセル回路配列702全体に分布され得る。SW信号の分布配線は、アクティブマトリクスのバックプレーン上で信号の外部接続と一体化され得る。
CA信号を分布するには二つの方法があり得る。一例では、VCA信号は、ピクセル回路の各ロー(又は各カラム)毎のローライン(又はカラムライン)を用いて配列702のピクセル回路に分配される。別の例では、VCA信号は、外部のエッジコネクションを有するOLED層の表示領域704を覆う酸化イリジウム錫(ITO)の単一シートを用いて、配列702の全てのピクセル回路に分配される。したがって、各OLEDのカソードは、ITOのシートに接続されて、外部のエッジコネクションを介してディスプレイ制御装置720に接続される。
グランド基準電圧730は、ピクセル回路のロー毎のローライン(例えば、732)を用いて配列702のピクセル回路に接続される。グランド電圧の分配配線は、アクティブマトリクスのバックプレーン上で、一乃至複数の外部接続と一体化され得る。
ディスプレイ700では、表示領域704のピクセル領域734(点線で囲まれた部分には、隣接するローライン(又はグランドライン)と隣接するデータライン(又はSW信号ライン)によって囲まれた領域が含まれる。
幾つかの例を上記で議論してきたが、他の実施例や応用例も下記の特許請求の範囲内である。例えば、トランジスタT1〜T8は、薄膜トランジスタとして記載され、アモルファス・シリコン又はポリシリコンを用いて生成されたが、トランジスタT1〜T8としては、有機半導体で生成されたトランジスタなど、他のタイプのトランジスタを使用することもできる。トランジスタT4がPMOSトランジスタで、トランジスタT1〜T3及びT4〜T8が、NMOSトランジスタとして記載されてきたが、他の実施例においては、トランジスタT1〜T3及びT4〜T8がPMOSトランジスタで、トランジスタT4がNMOSトランジスタとすることもできる。したがって、制御信号及びデータ信号を調整することができる。
上記のピクセル回路を含むディスプレイは、多くの応用例で使用され得る。例えば、コンピュータディスプレイ、携帯電話のディスプレイ、ヘッドマウント・ディスプレイ、テレビ、携帯端末ディスプレイ、及び電子広告板などがその例である。ディスプレイは単色でも多色でもよい。ピクセル回路は、必ずしもカラムとローのマトリクスに配列されている必要はなく、用途に応じていかなる方法でも配列し得る。例えば、ピクセルの偶数のローを、ピクセルの奇数のローからオフセットすることができる。ピクセル回路を、リジッド(ガラス)基板又は、フレキシブル(プラスチック)基板上に形成してもよい。
ピクセル回路を示す。 タイミング図を示す。 ピクセル回路を示す。 ピクセル回路を示す。 ピクセル回路を示す。 ピクセル回路を示す。 ピクセル回路を示す。 ダブル・ゲート・トランジスタを示す。 タイミング図を示す。 等価回路を示す。 等価回路を示す。 等価回路を示す。 等価回路を示す。 等価回路を示す。 ピクセル回路を示す。 タイミング図を示す。 ピクセル回路を示す。 タイミング図を示す。 グラフである。 ピクセル回路を示す。 グラフである。 グラフである。 グラフである。 グラフである。 グラフである。 グラフである。 グラフである。 ピクセル回路を駆動する回路構成を有するディスプレイを示す。

Claims (2)

  1. カソードおよびアノードを有した発光素子と、
    第1のゲート端子、第1の端子および第2の端子を有し、該第2の端子がグランドに電気的に接続された駆動素子と、
    第2のゲート端子、第3の端子および第4の端子を有したスイッチング素子と、
    前記第1のゲート端子および前記第3の端子と電気的に接続された正極、前記第1の端子および前記アノードと電気的に接続された負極を有する蓄積素子と、
    前記第2のゲート端子と電気的に接続されたローラインと、
    前記第4の端子と電気的に接続されたデータラインと、
    を含むディスプレイ用ピクセル回路の駆動方法であって、
    前記ローラインの制御によって前記スイッチング素子をオン状態として前記駆動素子の前記第1のゲート端子に前記データラインから基準電圧を印加し、前記発光素子のカソード電位を所定の低電位とすることで、前記蓄積素子に前記駆動素子のしきい電圧より大きな電圧を蓄積する初期化工程と、
    前記ローラインの制御によって前記スイッチング素子をオフ状態とし、前記発光素子のカソード電位を所定の高電位とし前記発光素子を非発光状態とした後、前記ローラインの制御によって前記スイッチング素子をオン状態として前記駆動素子の前記第1のゲート端子に前記データラインから基準電圧を印加し、前記発光素子のカソード電位をグランド電位とすることで前記蓄積素子を放電して前記蓄積素子に前記駆動素子のしきい電圧を蓄積する工程と、
    前記ローラインの制御によって前記スイッチング素子をオン状態として前記駆動素子の前記第1のゲート端子に前記データラインからデータ電圧を印加して、前記蓄積素子に前記しきい電圧と前記データ電圧の和を蓄積する工程と、
    前記発光素子の前記カソード電位を所定の低電位として前記発光素子を発光させる工程と、
    を備えたことを特徴とするディスプレイ用ピクセル回路の駆動方法。
  2. 請求項1に記載のディスプレイ用ピクセル回路の駆動方法であって、
    第3のゲート端子、第5の端子および第6の端子を有した第2のスイッチング素子と、
    前記第3のゲート端子と電気的に接続されたスイッチラインと、
    をさらに備え、
    前記第2のスイッチング素子は、前記5の端子が前記駆動素子の第2の端子と電気的に接続され、前記第6の端子がグランドに接続され、
    前記初期化工程および前記駆動素子のしきい電圧を蓄積する工程において、前記スイッチラインがロジック・ハイの電圧レベルに維持され、前記第2のスイッチング素子がオンになり、
    前記蓄積素子に前記しきい電圧と前記データ電圧の和を蓄積する工程において、前記スイッチラインがロジック・ローの電圧レベルになり、前記第2のスイッチング素子がオフになり、
    前記発光素子を発させる工程において、前記スイッチラインがロジック・ハイの電圧レベルに維持され、前記第2のスイッチング素子がオンになる
    ことを特徴とするディスプレイ用ピクセル回路の駆方法。
JP2004101268A 2003-03-04 2004-03-02 ディスプレイ用ピクセル回路の駆動方法 Expired - Fee Related JP5082028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/379,481 2003-03-04
US10/379,481 US7612749B2 (en) 2003-03-04 2003-03-04 Driving circuits for displays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004295131A JP2004295131A (ja) 2004-10-21
JP5082028B2 true JP5082028B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=32926688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004101268A Expired - Fee Related JP5082028B2 (ja) 2003-03-04 2004-03-02 ディスプレイ用ピクセル回路の駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7612749B2 (ja)
JP (1) JP5082028B2 (ja)
CN (2) CN101136173B (ja)
TW (1) TWI269258B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10859872B2 (en) 2018-08-14 2020-12-08 Dell Products L.P. Method to utilize force sensors to adjust the LCD pattern or brightness on a display

Families Citing this family (222)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7569849B2 (en) 2001-02-16 2009-08-04 Ignis Innovation Inc. Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit
CA2419704A1 (en) 2003-02-24 2004-08-24 Ignis Innovation Inc. Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode
US7256758B2 (en) * 2003-06-02 2007-08-14 Au Optronics Corporation Apparatus and method of AC driving OLED
JP4062179B2 (ja) * 2003-06-04 2008-03-19 ソニー株式会社 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
US8937580B2 (en) * 2003-08-08 2015-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of light emitting device and light emitting device
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
KR101080350B1 (ko) * 2004-04-07 2011-11-04 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US7532187B2 (en) * 2004-09-28 2009-05-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Dual-gate transistor display
US20050258867A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Seiko Epson Corporation Electronic circuit, electro-optical device, electronic device and electronic apparatus
US7173590B2 (en) 2004-06-02 2007-02-06 Sony Corporation Pixel circuit, active matrix apparatus and display apparatus
US20060044227A1 (en) * 2004-06-18 2006-03-02 Eastman Kodak Company Selecting adjustment for OLED drive voltage
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
US7317433B2 (en) * 2004-07-16 2008-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Circuit for driving an electronic component and method of operating an electronic device having the circuit
US7397448B2 (en) * 2004-07-16 2008-07-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Circuits including parallel conduction paths and methods of operating an electronic device including parallel conduction paths
US7889159B2 (en) * 2004-11-16 2011-02-15 Ignis Innovation Inc. System and driving method for active matrix light emitting device display
US20060118869A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Je-Hsiung Lan Thin-film transistors and processes for forming the same
US7317434B2 (en) * 2004-12-03 2008-01-08 Dupont Displays, Inc. Circuits including switches for electronic devices and methods of using the electronic devices
WO2006059813A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Seoul National University Industry Foundation Picture element structure of current programming method type active matrix organic emitting diode display and driving method of data line
CA2490858A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
WO2006063448A1 (en) 2004-12-15 2006-06-22 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and driving a light emitting device display
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US20060164345A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Honeywell International Inc. Active matrix organic light emitting diode display
CA2495726A1 (en) 2005-01-28 2006-07-28 Ignis Innovation Inc. Locally referenced voltage programmed pixel for amoled displays
JP4923410B2 (ja) * 2005-02-02 2012-04-25 ソニー株式会社 画素回路及び表示装置
JP5037795B2 (ja) * 2005-03-17 2012-10-03 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
GB0506899D0 (en) * 2005-04-05 2005-05-11 Plastic Logic Ltd Multiple conductive layer TFT
TWI273544B (en) * 2005-05-06 2007-02-11 Harvatek Corp Driving circuits and driving method of display
US7852298B2 (en) 2005-06-08 2010-12-14 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving a light emitting device display
CA2518276A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-13 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
EP1932136B1 (en) 2005-09-15 2012-02-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
CN101283393B (zh) * 2005-10-12 2013-12-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 晶体管控制电路和控制方法、以及使用该电路的有源矩阵显示设备
JP5034208B2 (ja) * 2005-10-13 2012-09-26 ソニー株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法
KR101324756B1 (ko) * 2005-10-18 2013-11-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 그의 구동방법
JP2007148129A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法
JP4636006B2 (ja) * 2005-11-14 2011-02-23 ソニー株式会社 画素回路及び画素回路の駆動方法、表示装置及び表示装置の駆動方法、並びに、電子機器
US8004477B2 (en) 2005-11-14 2011-08-23 Sony Corporation Display apparatus and driving method thereof
JP2007148128A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sony Corp 画素回路
EP1793366A3 (en) 2005-12-02 2009-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic device
CN102176304B (zh) * 2005-12-02 2013-07-03 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
US7638416B2 (en) * 2005-12-13 2009-12-29 Versatilis Llc Methods of making semiconductor-based electronic devices on a wire and articles that can be made using such devices
US7700471B2 (en) * 2005-12-13 2010-04-20 Versatilis Methods of making semiconductor-based electronic devices on a wire and articles that can be made thereby
US9269322B2 (en) 2006-01-09 2016-02-23 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
EP2458579B1 (en) 2006-01-09 2017-09-20 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
US9489891B2 (en) 2006-01-09 2016-11-08 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
TWI603307B (zh) 2006-04-05 2017-10-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置,顯示裝置,和電子裝置
EP2008264B1 (en) 2006-04-19 2016-11-16 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
JP5037858B2 (ja) * 2006-05-16 2012-10-03 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
JP4240059B2 (ja) * 2006-05-22 2009-03-18 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法
KR101162553B1 (ko) * 2006-05-25 2012-07-05 엘지전자 주식회사 백라이트를 갖는 이동통신단말기 및 그 제어방법
TWI336945B (en) * 2006-06-15 2011-02-01 Au Optronics Corp Dual-gate transistor and pixel structure using the same
US8446394B2 (en) * 2006-06-16 2013-05-21 Visam Development L.L.C. Pixel circuits and methods for driving pixels
US7679586B2 (en) * 2006-06-16 2010-03-16 Roger Green Stewart Pixel circuits and methods for driving pixels
US20080062090A1 (en) * 2006-06-16 2008-03-13 Roger Stewart Pixel circuits and methods for driving pixels
KR101245218B1 (ko) * 2006-06-22 2013-03-19 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시소자
JP4207988B2 (ja) 2006-07-03 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 発光装置、画素回路の駆動方法および駆動回路
JP5114889B2 (ja) 2006-07-27 2013-01-09 ソニー株式会社 表示素子及び表示素子の駆動方法、並びに、表示装置及び表示装置の駆動方法
JP4984715B2 (ja) 2006-07-27 2012-07-25 ソニー株式会社 表示装置の駆動方法、及び、表示素子の駆動方法
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
KR100805596B1 (ko) * 2006-08-24 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치
TWI356387B (en) * 2006-10-16 2012-01-11 Au Optronics Corp Modulation of the common voltage and controlling m
TWI442368B (zh) * 2006-10-26 2014-06-21 Semiconductor Energy Lab 電子裝置,顯示裝置,和半導體裝置,以及其驅動方法
JP2008158378A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法
JP2008164796A (ja) 2006-12-27 2008-07-17 Sony Corp 画素回路および表示装置とその駆動方法
JP2008191296A (ja) 2007-02-02 2008-08-21 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2008233502A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sony Corp 有機エレクトロルミネッセンス発光部の駆動方法
JP2008233501A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sony Corp 有機エレクトロルミネッセンス発光部の駆動方法
JP5343325B2 (ja) * 2007-04-12 2013-11-13 ソニー株式会社 自発光表示パネル駆動方法、自発光表示パネル及び電子機器
JP2008286953A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法と電子機器
KR100878066B1 (ko) * 2007-05-25 2009-01-13 재단법인서울대학교산학협력재단 평판 표시 장치
JP2008310128A (ja) 2007-06-15 2008-12-25 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
TWI444967B (zh) 2007-06-15 2014-07-11 Panasonic Corp Image display device
KR101526475B1 (ko) * 2007-06-29 2015-06-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2009031620A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Sony Corp 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP5414161B2 (ja) * 2007-08-10 2014-02-12 キヤノン株式会社 薄膜トランジスタ回路、発光表示装置と及びそれらの駆動方法
JP5157317B2 (ja) * 2007-08-21 2013-03-06 ソニー株式会社 有機エレクトロルミネッセンス発光部の駆動方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2009063719A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Sony Corp 有機エレクトロルミネッセンス発光部の駆動方法
JP4524699B2 (ja) * 2007-10-17 2010-08-18 ソニー株式会社 表示装置
JP2009104013A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP5256691B2 (ja) * 2007-10-29 2013-08-07 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
JP5186888B2 (ja) * 2007-11-14 2013-04-24 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP4978435B2 (ja) * 2007-11-14 2012-07-18 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2009128404A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP5119889B2 (ja) * 2007-11-26 2013-01-16 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP4591511B2 (ja) * 2008-01-15 2010-12-01 ソニー株式会社 表示装置及び電子機器
JP5157467B2 (ja) 2008-01-18 2013-03-06 ソニー株式会社 自発光型表示装置およびその駆動方法
JP5186950B2 (ja) * 2008-02-28 2013-04-24 ソニー株式会社 El表示パネル、電子機器及びel表示パネルの駆動方法
JP5217500B2 (ja) * 2008-02-28 2013-06-19 ソニー株式会社 El表示パネルモジュール、el表示パネル、集積回路装置、電子機器及び駆動制御方法
KR20100134125A (ko) * 2008-04-18 2010-12-22 이그니스 이노베이션 인크. 발광 소자 디스플레이에 대한 시스템 및 구동 방법
TWI363425B (en) * 2008-05-07 2012-05-01 Nat Univ Tsing Hua A memory device, a tunable current driver and an operating method thereof
JP2009294635A (ja) * 2008-05-08 2009-12-17 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2009288734A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Sony Corp 画像表示装置
WO2010001576A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 パナソニック株式会社 表示装置および表示装置の制御方法
JP4666016B2 (ja) 2008-07-17 2011-04-06 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
CA2637343A1 (en) 2008-07-29 2010-01-29 Ignis Innovation Inc. Improving the display source driver
JP4544355B2 (ja) * 2008-08-04 2010-09-15 ソニー株式会社 画素回路及びその駆動方法と表示装置及びその駆動方法
JP2010049041A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
JP5650374B2 (ja) * 2008-08-29 2015-01-07 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
JP5207885B2 (ja) * 2008-09-03 2013-06-12 キヤノン株式会社 画素回路、発光表示装置及びそれらの駆動方法
US7872506B2 (en) * 2008-11-04 2011-01-18 Au Optronics Corporation Gate driver and method for making same
US9370075B2 (en) 2008-12-09 2016-06-14 Ignis Innovation Inc. System and method for fast compensation programming of pixels in a display
JP2010145578A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
US9047815B2 (en) 2009-02-27 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving semiconductor device
JP4930547B2 (ja) * 2009-05-25 2012-05-16 ソニー株式会社 画素回路及び画素回路の駆動方法
CA2688870A1 (en) 2009-11-30 2011-05-30 Ignis Innovation Inc. Methode and techniques for improving display uniformity
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
CA2669367A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
KR101056281B1 (ko) 2009-08-03 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20110013693A (ko) * 2009-08-03 2011-02-10 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US8633873B2 (en) 2009-11-12 2014-01-21 Ignis Innovation Inc. Stable fast programming scheme for displays
WO2011068021A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
TWI384756B (zh) * 2009-12-22 2013-02-01 Au Optronics Corp 移位暫存器
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2696778A1 (en) 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
KR101596977B1 (ko) * 2010-04-05 2016-02-23 가부시키가이샤 제이올레드 유기 el 표시 장치 및 그 제어 방법
JP5560206B2 (ja) * 2010-04-05 2014-07-23 パナソニック株式会社 有機el表示装置及びその制御方法
KR101152464B1 (ko) 2010-05-10 2012-06-01 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101223488B1 (ko) * 2010-05-11 2013-01-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그의 구동방법
KR101182238B1 (ko) * 2010-06-28 2012-09-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101645404B1 (ko) 2010-07-06 2016-08-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
JP5554411B2 (ja) * 2010-07-12 2014-07-23 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
KR101770969B1 (ko) * 2011-01-21 2017-08-25 삼성디스플레이 주식회사 터치 센싱 기판 및 이의 제조 방법
JP5982147B2 (ja) 2011-04-01 2016-08-31 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US8922464B2 (en) 2011-05-11 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device and driving method thereof
TWI557711B (zh) 2011-05-12 2016-11-11 半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置的驅動方法
CN109272933A (zh) 2011-05-17 2019-01-25 伊格尼斯创新公司 操作显示器的方法
US9886899B2 (en) 2011-05-17 2018-02-06 Ignis Innovation Inc. Pixel Circuits for AMOLED displays
US20140368491A1 (en) 2013-03-08 2014-12-18 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for amoled displays
US9606607B2 (en) 2011-05-17 2017-03-28 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
US9351368B2 (en) 2013-03-08 2016-05-24 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
JP2014517940A (ja) 2011-05-27 2014-07-24 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド Amoledディスプレイにおけるエージング補償ためのシステムおよび方法
EP3404646B1 (en) 2011-05-28 2019-12-25 Ignis Innovation Inc. Method for fast compensation programming of pixels in a display
KR102223582B1 (ko) 2011-07-22 2021-03-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치
US8901579B2 (en) 2011-08-03 2014-12-02 Ignis Innovation Inc. Organic light emitting diode and method of manufacturing
US9070775B2 (en) 2011-08-03 2015-06-30 Ignis Innovations Inc. Thin film transistor
US8710505B2 (en) 2011-08-05 2014-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP6050054B2 (ja) 2011-09-09 2016-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP5832399B2 (ja) 2011-09-16 2015-12-16 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
KR101966910B1 (ko) * 2011-11-18 2019-08-14 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동 방법
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US9385169B2 (en) 2011-11-29 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. Multi-functional active matrix organic light-emitting diode display
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
KR101918185B1 (ko) * 2012-03-14 2018-11-14 삼성디스플레이 주식회사 어레이 검사 방법 및 어레이 검사 장치
US10043794B2 (en) 2012-03-22 2018-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
TWI588540B (zh) * 2012-05-09 2017-06-21 半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置和電子裝置
US9747834B2 (en) * 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
JP6228753B2 (ja) 2012-06-01 2017-11-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、表示装置、表示モジュール、及び電子機器
TWI587261B (zh) 2012-06-01 2017-06-11 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及半導體裝置的驅動方法
TWI475541B (zh) 2012-09-21 2015-03-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 有機發光二極體顯示裝置
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
JP5879585B2 (ja) * 2012-12-12 2016-03-08 株式会社Joled 表示装置及びその駆動方法
KR20140079685A (ko) * 2012-12-19 2014-06-27 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시장치 및 그 구동 방법
JP2014160203A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法、並びに電子機器
US9721505B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
CA2894717A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-19 Ignis Innovation Inc. Optoelectronic device characterization in array with shared sense line
EP3043338A1 (en) 2013-03-14 2016-07-13 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for amoled displays
US9952698B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Ignis Innovation Inc. Dynamic adjustment of touch resolutions on an AMOLED display
WO2015022626A1 (en) 2013-08-12 2015-02-19 Ignis Innovation Inc. Compensation accuracy
JP6406926B2 (ja) * 2013-09-04 2018-10-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR102234236B1 (ko) * 2013-09-13 2021-04-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR102252044B1 (ko) * 2013-12-04 2021-05-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
CN103680406B (zh) 2013-12-12 2015-09-09 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及显示装置
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
KR20220046701A (ko) 2013-12-27 2022-04-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치
KR102203385B1 (ko) * 2013-12-30 2021-01-15 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
CN104751777B (zh) * 2013-12-31 2017-10-17 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 像素电路、像素及包括该像素的amoled显示装置及其驱动方法
US10607542B2 (en) 2013-12-31 2020-03-31 Kunshan New Flat Panel Display Technology Center Co., Ltd. Pixel circuit, pixel, and AMOLED display device comprising pixel and driving method thereof
JP6291670B2 (ja) * 2014-01-31 2018-03-14 株式会社Joled 表示装置および表示方法
US10997901B2 (en) 2014-02-28 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Display system
US10176752B2 (en) 2014-03-24 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. Integrated gate driver
CN103943067B (zh) * 2014-03-31 2017-04-12 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
US10192479B2 (en) 2014-04-08 2019-01-29 Ignis Innovation Inc. Display system using system level resources to calculate compensation parameters for a display module in a portable device
CA2872563A1 (en) 2014-11-28 2016-05-28 Ignis Innovation Inc. High pixel density array architecture
CA2873476A1 (en) 2014-12-08 2016-06-08 Ignis Innovation Inc. Smart-pixel display architecture
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
CA2886862A1 (en) 2015-04-01 2016-10-01 Ignis Innovation Inc. Adjusting display brightness for avoiding overheating and/or accelerated aging
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
CA2898282A1 (en) 2015-07-24 2017-01-24 Ignis Innovation Inc. Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays
US10373554B2 (en) 2015-07-24 2019-08-06 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
US10657895B2 (en) 2015-07-24 2020-05-19 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
KR102438780B1 (ko) * 2015-08-28 2022-09-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CA2908285A1 (en) 2015-10-14 2017-04-14 Ignis Innovation Inc. Driver with multiple color pixel structure
CA2909813A1 (en) 2015-10-26 2017-04-26 Ignis Innovation Inc High ppi pattern orientation
WO2017221584A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 ソニー株式会社 表示装置及び電子機器
KR20180025399A (ko) * 2016-08-30 2018-03-09 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 이의 구동방법
KR102597588B1 (ko) * 2016-11-23 2023-11-02 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그의 열화 보상 방법
DE102017222059A1 (de) 2016-12-06 2018-06-07 Ignis Innovation Inc. Pixelschaltungen zur Minderung von Hysterese
CN108234856A (zh) * 2016-12-14 2018-06-29 天津三星电子有限公司 一种图像的亮度信息的采集方法及图像获取装置
KR102627074B1 (ko) * 2016-12-22 2024-01-22 엘지디스플레이 주식회사 표시소자, 표시장치 및 데이터 구동부
KR20180098442A (ko) * 2017-02-24 2018-09-04 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 가지는 유기전계발광 표시장치
EP3367374A1 (en) * 2017-02-28 2018-08-29 IMEC vzw An active matrix display and a method for threshold voltage compensation in an active matrix display
CN106710523B (zh) * 2017-03-21 2019-03-12 昆山国显光电有限公司 有机发光显示器的驱动方法
US10714018B2 (en) 2017-05-17 2020-07-14 Ignis Innovation Inc. System and method for loading image correction data for displays
US11025899B2 (en) 2017-08-11 2021-06-01 Ignis Innovation Inc. Optical correction systems and methods for correcting non-uniformity of emissive display devices
CN107767814B (zh) * 2017-11-27 2020-02-21 合肥鑫晟光电科技有限公司 像素电路、显示装置和双栅驱动晶体管
US10971078B2 (en) 2018-02-12 2021-04-06 Ignis Innovation Inc. Pixel measurement through data line
KR20200000513A (ko) * 2018-06-22 2020-01-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102584291B1 (ko) * 2018-08-13 2023-10-05 삼성디스플레이 주식회사 픽셀 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
CN109449210B (zh) * 2018-09-19 2022-06-10 云谷(固安)科技有限公司 阵列基板及显示器件
CN109686332B (zh) * 2019-01-24 2021-04-30 合肥鑫晟光电科技有限公司 补偿模块及逻辑门电路、栅极驱动电路和显示装置
CN110136651B (zh) * 2019-06-12 2021-09-17 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、oled显示面板和显示装置
CN111261110A (zh) * 2020-03-09 2020-06-09 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Amoled像素驱动电路、像素驱动方法及显示面板
EP4016516A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-22 Imec VZW Pixel circuit
CN115394237A (zh) * 2021-05-21 2022-11-25 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157356A (en) 1996-04-12 2000-12-05 International Business Machines Company Digitally driven gray scale operation of active matrix OLED displays
WO1998040871A1 (fr) 1997-03-12 1998-09-17 Seiko Epson Corporation Circuit pixel, afficheur, et equipement electronique a dispositif photoemetteur commande par courant
US5903246A (en) 1997-04-04 1999-05-11 Sarnoff Corporation Circuit and method for driving an organic light emitting diode (O-LED) display
US5952789A (en) 1997-04-14 1999-09-14 Sarnoff Corporation Active matrix organic light emitting diode (amoled) display pixel structure and data load/illuminate circuit therefor
US6229506B1 (en) 1997-04-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
EP0978114A4 (en) * 1997-04-23 2003-03-19 Sarnoff Corp PIXEL STRUCTURE WITH LIGHT EMITTING DIODE AND ACTIVE MATRIX AND METHOD
US6023259A (en) 1997-07-11 2000-02-08 Fed Corporation OLED active matrix using a single transistor current mode pixel design
US20010043173A1 (en) 1997-09-04 2001-11-22 Ronald Roy Troutman Field sequential gray in active matrix led display using complementary transistor pixel circuits
EP1055218A1 (en) 1998-01-23 2000-11-29 Fed Corporation High resolution active matrix display system on a chip with high duty cycle for full brightness
MY124701A (en) * 1998-10-27 2006-06-30 Univ Johns Hopkins Low cost, compressed gas fuel storage system
JP3642463B2 (ja) 1999-03-04 2005-04-27 パイオニア株式会社 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP4092857B2 (ja) * 1999-06-17 2008-05-28 ソニー株式会社 画像表示装置
EP1130565A4 (en) 1999-07-14 2006-10-04 Sony Corp ATTACK CIRCUIT AND DISPLAY INCLUDING THE SAME, PIXEL CIRCUIT, AND ATTACK METHOD
JP2001083924A (ja) * 1999-09-08 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流制御型発光素子の駆動回路および駆動方法
JP2001092412A (ja) 1999-09-17 2001-04-06 Pioneer Electronic Corp アクティブマトリクス型表示装置
US6809710B2 (en) 2000-01-21 2004-10-26 Emagin Corporation Gray scale pixel driver for electronic display and method of operation therefor
GB0008019D0 (en) * 2000-03-31 2000-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv Display device having current-addressed pixels
ATE524804T1 (de) * 2000-07-07 2011-09-15 Seiko Epson Corp Stromgesteuerte elektrooptische vorrichtung, z.b. elektrolumineszente anzeige, mit komplementären steuertransistoren, die gegen änderungen der schwellspannung wirksam sind
JP2002032058A (ja) 2000-07-18 2002-01-31 Nec Corp 表示装置
JP3736399B2 (ja) * 2000-09-20 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型表示装置の駆動回路及び電子機器及び電気光学装置の駆動方法及び電気光学装置
CN1141690C (zh) * 2000-11-28 2004-03-10 凌阳科技股份有限公司 具有自动箝位预充电功能的定电流驱动电路
KR100370095B1 (ko) * 2001-01-05 2003-02-05 엘지전자 주식회사 표시 소자의 액티브 매트릭스 방식의 구동 회로
TWI248319B (en) 2001-02-08 2006-01-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and electronic equipment using the same
JPWO2002075709A1 (ja) * 2001-03-21 2004-07-08 キヤノン株式会社 アクティブマトリクス型発光素子の駆動回路
JP2002351401A (ja) * 2001-03-21 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 自発光型表示装置
US6861810B2 (en) 2001-10-23 2005-03-01 Fpd Systems Organic electroluminescent display device driving method and apparatus
US7456810B2 (en) * 2001-10-26 2008-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and driving method thereof
US7071932B2 (en) 2001-11-20 2006-07-04 Toppoly Optoelectronics Corporation Data voltage current drive amoled pixel circuit
JP3750616B2 (ja) * 2002-03-05 2006-03-01 日本電気株式会社 画像表示装置及び該画像表示装置に用いられる制御方法
JP3613253B2 (ja) * 2002-03-14 2005-01-26 日本電気株式会社 電流制御素子の駆動回路及び画像表示装置
KR100489272B1 (ko) 2002-07-08 2005-05-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 전계발광소자 및 그의 구동방법
TW564390B (en) * 2002-09-16 2003-12-01 Au Optronics Corp Driving circuit and method for light emitting device
JP4734529B2 (ja) * 2003-02-24 2011-07-27 奇美電子股▲ふん▼有限公司 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10859872B2 (en) 2018-08-14 2020-12-08 Dell Products L.P. Method to utilize force sensors to adjust the LCD pattern or brightness on a display

Also Published As

Publication number Publication date
CN101136173A (zh) 2008-03-05
US20040174349A1 (en) 2004-09-09
CN1530904A (zh) 2004-09-22
CN101136173B (zh) 2010-04-07
TWI269258B (en) 2006-12-21
CN100386788C (zh) 2008-05-07
JP2004295131A (ja) 2004-10-21
TW200417985A (en) 2004-09-16
US7612749B2 (en) 2009-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082028B2 (ja) ディスプレイ用ピクセル回路の駆動方法
US20210118364A1 (en) Pixel circuit, display device, and method of driving pixel circuit
JP5665256B2 (ja) 発光表示デバイス
JP3613253B2 (ja) 電流制御素子の駆動回路及び画像表示装置
TWI363326B (en) Light-emitting device, method for driving the same, driving circuit and electronic apparatus
JP4168836B2 (ja) 表示装置
US8305305B2 (en) Image display device
US20160210898A1 (en) Display device and driving method
WO2004109639A1 (ja) 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
CN110706654B (zh) 一种oled像素补偿电路及oled像素补偿方法
JP2006523321A (ja) アクティブマトリクス表示装置
US9852690B2 (en) Drive method and display device
JP2007524118A (ja) アクティブマトリクス表示装置
WO2013076773A1 (ja) 表示装置及びその制御方法
CN103177690A (zh) 像素电路以及显示设备
JP2009514004A (ja) アクティブマトリクスディスプレイ装置
US20040075627A1 (en) Image display device
JP4539963B2 (ja) アクティブ駆動型発光表示装置および同表示装置を搭載した電子機器
KR20230045991A (ko) 능동형 유기 발광 다이오드 보상 화소 회로
KR20040107596A (ko) 수동 매트릭스 유기 led 디스플레이의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040702

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110523

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees