JP4802560B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4802560B2
JP4802560B2 JP2005170442A JP2005170442A JP4802560B2 JP 4802560 B2 JP4802560 B2 JP 4802560B2 JP 2005170442 A JP2005170442 A JP 2005170442A JP 2005170442 A JP2005170442 A JP 2005170442A JP 4802560 B2 JP4802560 B2 JP 4802560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
groove
color filter
transparent thick
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005170442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006267993A (ja
Inventor
慎一郎 田中
博教 谷口
公二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005170442A priority Critical patent/JP4802560B2/ja
Priority to US11/362,219 priority patent/US7978291B2/en
Publication of JP2006267993A publication Critical patent/JP2006267993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802560B2 publication Critical patent/JP4802560B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置のカラーフィルタ基板側に設けられる透明肉厚部の形態に関する。
従来より例えば半透過型の液晶表示装置では、一つの画素の中に、環境光を利用して反射モードで表示を行う反射部と、バックライトを利用して透過モードで表示を行う透過部とがある。図2は、半透過型液晶表示装置(セル)の一つの画素(画素電極)に対応する部分を取り出して、断面図で模式的に示したものである。
図の下側が画素電極を有した基板1の部分であり、透明基板2(典型的にはガラス基板)の上に必要に応じて層間膜3が形成され、その上に画素電極4が形成されている。この画素電極4の図の左半分の層間膜3と画素電極4との境界に反射板5が設けられており、この部分が反射部6に当たる。また、反射板5の無い図の右半分の部分が透過部7である。
この画素電極を有した基板1に対向して、図の上側にカラーフィルタ基板8が配置されており、両基板1、8の基板間隔は例えばリブ9で規定され、間に液晶層10が封入されている。カラーフィルタ基板8には、その画素電極を有した基板1に対向する面の側にR(赤)、G(緑)、B(青)の三色のカラーフィルタCFが設けられている。
ところで、この半透過型液晶表示装置の透過部7では、図示しないバックライトの光が液晶層を一回透過するのに対し、反射部6では、カラーフィルタ基板8側から入射した環境光が画素電極を有した基板1側の前記反射板5で反射して、再び液晶層を2回透過することとなり透過光に対する液晶層の実質厚みが異なるのでギャップ制御を行う必要がある。このギャップ制御を行うため、カラーフィルタ基板8側に透明肉厚部11(透明層)が設けられる。その例が下記の公知文献(特許文献1)に開示されている。透明肉厚部11は、三色のカラーフィルタCFでもって一つの画素エレメントを構成するので、通常それらの隣接するもの同士の間隙12に跨って形成されている。
また、図示しない一般の液晶表示装置においても、透明肉厚部はカラーフィルタ層の表面に形成され、その場合は、そのカラーフィルタ層の平坦性の向上と、その上層に対向電極(酸化インジウム膜)を形成した際のカラーフィルタ層の保護の役割を担うことが、下記の公知文献(特許文献2)に開示されている。
特開2003−57433号公報(この公報では、透明肉厚部は「透明層」と称されている、段落番号0008、0014) 特開平7−261183号公報(段落番号0005、0026)
さて、上記半透過型のものも含めて、液晶表示装置の製造工程では、前記透明肉厚部11の形成後、その表面に、図示しない前記対向電極(酸化インジウム膜)と配向膜を形成する。配向膜はポリイミド樹脂等の配向剤をローラ等で塗布し、それを乾燥させて形成するが、その際、部分的に形成された透明肉厚部11が並んでいる方向(透明肉厚部11の幅方向、前出の図2の紙面に垂直な方向)と略平行に、余剰となった配向剤の液溜りによる配向膜の膜厚ムラが発生するという問題がある。
このような配向膜の膜厚ムラが発生すると、液晶分子の配向にねじれや不揃いを発生させ、液晶分子の配向欠陥を誘発することになる。そして、この液晶分子の配向欠陥は表示不良・表示品質劣化を起こすことになる。
そこで、本発明の課題は、そのような液晶分子の配向欠陥に繋がる、配向剤塗布時の配向膜の膜厚ムラの発生をなくすことにある。
上記目的を達成するため、本発明は、画素電極を有した基板と、内面側の最表層に液晶の配向膜を有しカラーフィルタを有したカラーフィルタ基板とを備え、そのカラーフィルタ基板の内面側に透明肉厚部が部分的に形成された液晶表示装置において、画素電極を有した基板には一画素内に反射部分と光透過部分が設けられ、カラーフィルタ基板は、隣接する画素毎に異なる色のカラーフィルタを有しており、異なる色のカラーフィルタを有する画素が隣接する方向に沿って反射部分と光透過部分とはそれぞれ形成されており、透明肉厚部は反射部分に対応して設けられるとともに、異なる色のカラーフィルタを有する画素が隣接する方向における隣接する画素の境界に沿って透明肉厚部に溝が形成され、カラーフィルタ基板の異なる色のカラーフィルタの間にはブラックマトリクスが形成され、透明肉厚部の溝の幅が、ブラックマトリクスの幅より小さく、溝がブラックマトリクスに包含されているものである。より好ましくは透明肉厚部の溝は、隣接する上記カラーフィルタのいずれかの色に沿って設けられている
また本発明においては画素電極を有した基板とカラーフィルター基板の間には液晶の層の厚みを規制するためのリブが設けられ、透明肉厚部の溝は、リブの設けられている場所を除いて設けられており、より好ましくは、透明肉厚部の溝は配向膜(材)の塗布方向に直交しないで交叉するように設けられているか、または透明肉厚部の溝は配向膜(材)の塗布方向に略沿って設けられている。
そして本発明において、画素電極を有した基板は、一画素内に反射部分と光透過部分が設けられ、かつ各画素電極には能動素子が設けられたアレイ基板であり、カラーフィルタ基板の透明肉厚部は画素電極を有した基板の反射部分に対応して設けられ、透明肉厚部の溝は画素電極を有した基板の画素の隙間に設けられ、能動素子と溝は遮光手段にて覆われている。
この発明は、上記のように構成したので、配向材は透明肉厚部の溝によって拡散し、配向剤の液溜りにより配向膜の膜厚ムラが発生するおそれが極めて少ない。従って、配向膜の厚みむらによる液晶分子の配向欠陥の誘発もなく、表示不良になることもない。
上記構成において、上記溝幅を、上記隣接するカラーフィルタ間に設けられるブラックマトリクスの幅寸法より小さいものにすれば、溝がそのブラックマトリクスに隠されるので、完成した表示装置において、表示の際に、その表示品位を落とすことがない。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。説明の対象は前記した従来例と同じ半透過型液晶表示装置であるが、従来例と同じ要素については、同一の符号を付して説明を省略する。また、以下に出てくる液晶表示装置の各構成要素は、例えば、本発明の対象となっている透明肉厚部の部分も含めて、液晶表示装置の製造について、すでに公知となっている技術で作製されるものであり、それらについての説明も省略する。図1は、本発明の構成要素である溝が形成された本実施形態の透明肉厚部11を有するカラーフィルタ基板8の部分平面図である。
図に示すように、図の左から右に向かってR(赤)、G(緑)、B(青)の三色のカラーフィルタCFが所定の間隙12を保って形成されている。
そして、その三色のカラーフィルタCFの並びの方向に平行に所定の幅の透明肉厚部11が形成されている。このカラーフィルタCFの並びの方向が透明肉厚部11の長手方向である。さらに、この透明肉厚部11にはその幅方向に所定の幅の溝13が形成されているが、その溝13の形成位置は、隣接するカラーフィルタCFの間隙12に沿っており、その間隙12を包含する形で設けられている。図中、二点鎖線で示したラインは溝13を形成しない場合の透明肉厚部の外形線である。
透明肉厚部11は周知のフォトリソグラフィ法によってレジストを形成するので、溝13はその際に同時に形成する。
そして、以上の構成のカラーフィルタ基板8に対して、前出の図2で示した通常の構成の半透過型液晶表示装置用の画素電極を有した基板1を対向させ、間に液晶10を封止して、本実施形態の半透過型液晶表示装置が完成する。
その透明肉厚部11に形成された溝13によって、本発明は、その透明肉厚部11の表面に塗布する配向剤の余剰のものを透明肉厚部11の両脇に逃がすようにしたのである。そのことにより、透明肉厚部11の表面の配向剤の液溜りを解消し、配向膜の膜厚ムラの発生を阻止しているのである。
そして、その配向膜の膜厚ムラの発生が阻止されることによって、完成した本実施形態の半透過型液晶表示装置は、液晶分子の配向のねじれや不揃い等の、いわゆる配向欠陥を誘発することがない。従って、表示不良のおそれもない。
なお、この溝13の形成に関する他の実施形態として、各カラーフィルタCF間の前記溝13が形成される間隙の位置に図示しないブラックマトリクス(遮光膜)が形成される場合には、その溝13として、そのブラックマトリクスの幅以下の溝幅の溝13を形成し、その溝13がブラックマトリクスに包含されるような形態にする。そのようにすれば、その溝13が形成されていることが、ブラックマトリクスによって隠されるので、表示の時の表示品位を落とすことがない。
以上のように本発明にあっては、画素電極を有した基板と、内面側の最表層に液晶の配向膜を有しカラーフィルタを有したカラーフィルタ基板とを備え、カラーフィルタ基板の内面側の画素部分に透明肉厚部が部分的に形成された液晶表示装置において、隣接するカラーフィルタ間の間隙に沿って、溝を、画素エレメント(例えばR、G、B)を分断するような形で透明肉厚部に形成したことを特徴とする。
またいわゆる半透過型液晶においては画素電極を有した基板には一画素内に反射部分と光透過部分が設けられ、カラーフィルタ基板の透明肉厚部は前記画素電極を有した基板の反射部分に対応して設けられ、透明肉厚部の前記溝は前記画素電極を有した基板の画素の隙間に設けられている。
そして透明肉厚部の前記溝が、画素エレメント内に二本の隣接箇所があるが、そのうち一つのみ、即ち、隣接するカラーフィルタのいずれかに沿って設けられている。
さらにカラーフィルター基板のカラーフィルターの間にはブラックマトリクスが形成されており、透明肉厚部の前記溝の幅が、隣接する上記カラーフィルタ間に設けられるブラックマトリクスの幅寸法より小さい。
また液晶表示装置において、画素電極を有した基板とカラーフィルター基板の間には液晶の層の厚みを規制するためのリブが設けられ、透明肉厚部の溝は、リブの設けられている場所を除いて設けられている。
そして透明肉厚部の溝は配向膜の塗布方向に直交しないで交叉するように設けられているか、または透明肉厚部の溝は配向膜の塗布方向に略沿って設けられている。
これらのことから、画素電極を有した基板は、一画素内に反射部分と光透過部分が設けられ、かつ各画素電極には能動素子が設けられたアレイ基板であり、カラーフィルタ基板の透明肉厚部は画素電極を有した基板の反射部分に対応して設けられ、透明肉厚部の溝は画素電極を有した基板の画素の隙間に設けられ、能動素子と溝は遮光手段にて覆われていることを特徴とする。
以上のように、本実施形態では半透過型液晶表示装置を採り挙げて本発明を説明したが、本発明の構成であるところの、「透明肉厚部に溝を設けて余剰の配向材の逃げ道」とするという構成は、半透過型の液晶表示装置に限られるものではなく、カラーフィルタ層の上層に透明肉厚部層が設けられる透過型、反射型の液晶表示装置一般にも広く適用可能である。
本発明の実施形態の溝が形成された透明肉厚部を有するカラーフィルタ基板の部分平面図。 透明肉厚部が形成されたカラーフィルタ基板を有する半透過型液晶表示装置の一般的構造を示す部分断面図。
符号の説明
1 画素電極を有した基板
2 透明基板
3 層間膜
4 画素電極
5 反射板
6 反射部
7 透過部
8 カラーフィルタ基板
11 透明肉厚部
12 (隣接カラーフィルタ間の)間隙
13 溝
CF カラーフィルタ

Claims (6)

  1. 画素電極を有した基板と、
    内面側の最表層に液晶の配向膜を有しカラーフィルタを有したカラーフィルタ基板とを備え、前記カラーフィルタ基板の内面側に透明肉厚部が部分的に形成された液晶表示層装置において、
    前記画素電極を有した基板には一画素内に反射部分と光透過部分が設けられ、
    前記カラーフィルタ基板は、隣接する画素毎に異なる色のカラーフィルタを有しており、
    前記異なる色のカラーフィルタを有する画素が隣接する方向に沿って前記反射部分と光透過部分とはそれぞれ形成されており、
    前記透明肉厚部は前記反射部分に対応して設けられるとともに、前記異なる色のカラーフィルタを有する画素が隣接する方向における隣接する画素の境界に沿って前記透明肉厚部に溝が形成され
    前記カラーフィルタ基板の前記異なる色のカラーフィルタの間にはブラックマトリクスが形成され、
    前記透明肉厚部の前記溝の幅が、前記ブラックマトリクスの幅より小さく、前記溝が前記ブラックマトリクスに包含されている、
    液晶表示装置。
  2. 前記透明肉厚部の前記溝は、前記異なる色のカラーフィルタのいずれかの色に沿って設けられている
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記画素電極を有した基板と前記カラーフィルタ基板の間には液晶層の厚みを規制するためのリブが設けられ、
    前記透明肉厚部の前記溝は、前記リブの設けられている場所を除いて設けられている
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記透明肉厚部の前記溝は、前記配向膜の塗布方向に直交しないで交叉するように設けられている、
    請求項1ないし3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 前記透明肉厚部の前記溝は、前記配向膜の塗布方向に略沿って設けられている、
    請求項1ないし3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記画素電極を有した基板は、各画素電極に能動素子が設けられており、
    前記能動素子は遮光手段にて覆われている、
    請求項1ないし5のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP2005170442A 2005-02-28 2005-06-10 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4802560B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005170442A JP4802560B2 (ja) 2005-02-28 2005-06-10 液晶表示装置
US11/362,219 US7978291B2 (en) 2005-02-28 2006-02-27 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052687 2005-02-28
JP2005052687 2005-02-28
JP2005170442A JP4802560B2 (ja) 2005-02-28 2005-06-10 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006267993A JP2006267993A (ja) 2006-10-05
JP4802560B2 true JP4802560B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=36931646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005170442A Expired - Fee Related JP4802560B2 (ja) 2005-02-28 2005-06-10 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7978291B2 (ja)
JP (1) JP4802560B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009008876A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Epson Imaging Devices Corp 半透過型液晶表示パネル及び電子機器
JP4577429B2 (ja) 2008-04-30 2010-11-10 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP4623215B2 (ja) * 2009-02-05 2011-02-02 ソニー株式会社 液晶装置及び電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261183A (ja) 1994-03-17 1995-10-13 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP3565547B2 (ja) * 1998-07-31 2004-09-15 シャープ株式会社 カラー液晶表示装置およびその製造方法
JP2002229048A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP4192501B2 (ja) 2001-06-04 2008-12-10 東レ株式会社 液晶表示装置用カラーフィルター、および、半透過型液晶表示装置
JP4029663B2 (ja) * 2002-05-22 2008-01-09 セイコーエプソン株式会社 半透過反射型液晶装置、およびそれを用いた電子機器
JP4023217B2 (ja) * 2002-05-24 2007-12-19 セイコーエプソン株式会社 半透過反射型液晶装置、およびそれを用いた電子機器
JP2004325822A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2004287468A (ja) * 2004-07-12 2004-10-14 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060192909A1 (en) 2006-08-31
JP2006267993A (ja) 2006-10-05
US7978291B2 (en) 2011-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5379124B2 (ja) 液晶表示装置
JP4577429B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1010516A (ja) カラー液晶表示装置
US20110080543A1 (en) Color filter substrate and liquid crystal display device
JP4802560B2 (ja) 液晶表示装置
JP3859525B2 (ja) カラー表示装置
JP4179316B2 (ja) 液晶装置、及び、電子機器
US8179513B2 (en) Transflective liquid crystal display panel and electronic apparatus
JP3849239B2 (ja) 液晶装置及び液晶装置の製造方法
US20110051067A1 (en) Liquid crystal display device and printing plate for orientation film
JP4952158B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JP3683785B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4045878B2 (ja) カラーフィルタ基板、電気光学装置及び電子機器
JP4561552B2 (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び、電子機器
JP2004045726A (ja) カラー液晶装置
JP4733263B2 (ja) カラー液晶表示素子
KR102081136B1 (ko) 액정표시장치
JP2012163755A (ja) 液晶表示装置
JP3962196B2 (ja) 液晶表示装置
JP4371172B2 (ja) 液晶装置、及び、電子機器
JP2007199725A (ja) 露光マスクとこれを用いた液晶表示装置及びその製造方法
JP4342231B2 (ja) 液晶表示装置
JP2534055Y2 (ja) 液晶表示素子
JP5011506B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタおよびそれを用いた液晶表示装置
JP4675785B2 (ja) カラーフィルタ基板、液晶表示パネルおよびカラーフィルタ基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4802560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees