JPH1010516A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1010516A
JPH1010516A JP15929696A JP15929696A JPH1010516A JP H1010516 A JPH1010516 A JP H1010516A JP 15929696 A JP15929696 A JP 15929696A JP 15929696 A JP15929696 A JP 15929696A JP H1010516 A JPH1010516 A JP H1010516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
display device
crystal display
shielding film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15929696A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kashimoto
浩二 樫本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15929696A priority Critical patent/JPH1010516A/ja
Priority to US08/880,157 priority patent/US5844645A/en
Priority to KR1019970026281A priority patent/KR980003756A/ko
Publication of JPH1010516A publication Critical patent/JPH1010516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透過型カラー液晶表示装置では、ブラックマ
トリクスに黒色有機質薄膜を用い、かつその一部を周辺
部の遮光膜として利用すると、背後に位置される面光源
からの光が洩れ、表示品位が低下される。 【解決手段】 ブラックマトリクス22の一部で構成さ
れる周辺部の遮光膜26に、RGB着色膜の少なくとも
1つの着色膜(R着色層23)を重ねて形成する。遮光
膜26の膜厚が着色層23により増大されて光透過率が
低下されるため、遮光膜26における面光源80からの
光洩れが抑制され、表示品位が改善される。遮光膜26
に着色層23が積層されてもRGB表示領域とのセルギ
ャップ差が極端に増大されることはなく、セルギャップ
スペーサ30によるセルギャップの設定が好適に行わ
れ、セルギャップ差が原因とされる表示不良も防止され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラー液晶表示装置
に関し、特に遮光層を改善して表示品質を改善したカラ
ー液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】あらゆるディスプレイモニタにおいて共
通の問題である表示面での外光反射光(映り込み)の存
在は表示画像のコントラスト、色味を著しく低下させ、
視認者に対して表示品質の低下を感じさせる最大の要因
の1つである。カラー液晶表示装置においては、基板表
面ないしは表面側偏光板とカラーフィルタ基板に形成さ
れたブラックマトリクス(金属薄膜)での反射がその原
因となる。例えば、偏光板での反射率が約3%であり、
金属薄膜での反射率が約40%であり、表示品質を大き
く低下させている。
【0003】このため、近年のカラー液晶表示装置で
は、この表示面側の外光反射を低減させるために、表示
面側偏光板の表面処理を行うとともに、カラーフィルタ
基板のブラックマトリクスを低反射化することが行われ
ている。この低反射化の技術としては、酸化金属薄膜
(酸化クロム)と、金属薄膜(クロム、ニッケル)を2
層重ねて蒸着し、光干渉効果を利用して表示面側外光の
鏡面反射を抑える方法が確立されている。しかし、この
技術では、酸化金属薄膜の膜厚によって光干渉波長が変
化されるため、ブラックマトリクスの色味が変化され、
自然な黒色を示さなくなる。そこで、近年ではブラック
マトリクスに黒色有機質薄膜を用いた技術が開発されて
いる。
【0004】図4および図5はこの黒色有機質薄膜を用
いたカラー液晶表示装置の一例を示す周辺部の模式的な
平面図とそのBB線に沿う部分の断面図である。カラー
液晶表示装置は、ガラス基板11の内面にソース配線1
2と画素電極13が所要パターンに形成されたアクティ
ブマトリクス基板10と、ガラス基板21の内面に黒色
有機質薄膜を用いたブラックマトリクス22とRGB
(赤緑青)の表示部着色層(カラーフィルタ)23,2
4,25を形成したカラーフィルタ基板20とで構成さ
れ、これらの基板をセルギャップスペーサ30にてセル
ギャップが決定されて対向配置され、その周囲が液晶封
止用シール材40で固着されて液密空間が画成され、こ
の空間内に液晶50が充填されている。また、アクティ
ブマトリクス基板10とカラーフィルタ基板20の各外
面にそれぞれ偏光板60,70が配置される。
【0005】この構成のカラー液晶表示装置によれば、
ブラックマトリクス22に用いられる黒色有機質薄膜は
光硬化型アクリル、熱硬化型ポリイミドに代表され、こ
れまでにブラックマトリクスとして用いられている金属
薄膜に比較してより自然な黒色が表現できる。また、表
示品質低下の要因となる表示面側外光の鏡面反射を抑制
し、映り込みの無い、より高品位な表示装置が実現でき
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、透過型のカ
ラー液晶表示装置では、装置の背後に面光源が必要であ
り、例えば図5のようにアクティブマトリクス基板10
の背後に面光源80が配置される。この面光源80で発
光された光はRGB表示画素領域のみならず、遮光領域
を含むカラー液晶表示装置の表示面の全面に入光され
る。このため、ブラックマトリクス22に十分な遮光能
力が存在していない場合には、面光源80からの光はブ
ラックマトリクス22を透過してしまい、完全な黒表示
ができなくなり、表示画像のコントラストを低下させる
と同時に、表示領域周辺では額縁状の光り漏れが生じ、
表示品位が低下されることになる。したがって、透過型
カラー液晶表示装置では、カラーフィルタ基板20に設
けられているブラックマトリクス22は、表示面側の外
光の鏡面反射を抑制するとともに、背後の面光源からの
光を遮光するという2つの能力が必要とされることにな
る。
【0007】この点で、前記した従来のカラー液晶表示
装置をみると、ブラックマトリクスとして用いられてい
る黒色有機質薄膜は自然な黒色を示し、外光の鏡面反射
を低減させる点では優れていると言えるが、遮光能力に
ついては、金属薄膜(クロム、ニッケル)が膜厚0.1
μmで光学濃度(OD値)が4以上であるのに対し、同
じ0.1μmの膜厚でのOD値が2以下であり、遮光能
力が劣っていると言える。このため、ブラックマトリク
スにおいて前記したような光洩れによる品位の低下が生
じるおそれがある。そこで、この黒色有機質薄膜をブラ
ックマトリクスに用いて十分な遮光能力を確保するため
には、その膜厚を1.0μm程度(OD値が3前後)に
まで厚くする必要がある。
【0008】しかしながら、ブラックマトリクスの膜厚
を約10倍程度に厚くすると、そのパターニングを高密
度にかつ高精度に形成することが困難になり、RGB表
示画素の微細化が困難になる。また、ブラックマトリク
スの周辺領域、すなわちRGB表示画素が存在しない領
域のみの膜厚を厚く形成することも考えられるが、この
ように部分的に膜厚を厚くすると、製造工程数が増えて
コスト高につながるとともに、RGB表示画素の領域と
周辺領域との膜厚差によってセルギャップ差が極めて大
きなものとなり、前記したようなセルギャップスペーサ
によるセルギャップ制御が困難になってしまう。
【0009】なお、カラー液晶表示装置における周辺部
での遮光性を高める技術として、例えば特開昭62−2
99889号公報や特開平3−125120号公報に記
載の技術がある。前者の技術では、表示領域の周辺部に
おけるブラックマトリクスをシール部の直近まで延長さ
せ、あるは基板のダイシングラインまで延長して形成す
る技術であり、周辺部における遮光領域を確保する点で
は有効なものの、遮光膜としてはブラックマトリクスの
単層構造であるため、前記した問題を解消するには至っ
ていない。また、後者の技術は、周辺部にまでRGB着
色層とブラックマトリクスを延在させる技術であるが、
ブラックマトリクスは完全な遮光機能を有していないた
め、遮光能力には限界がある。なお、この後者の技術
は、光源はカラーフィルタ側に配置されるものであるた
め、外光反射低減のために表示面側に黒色有機質薄膜の
ブラックマトリクスを用いる本発明が対象としている液
晶表示装置とは基本的に異なるものであり、この技術に
よって前記した問題の解答が示唆されるものではない。
【0010】本発明の目的は、表示装置の周辺部におけ
る外光反射の低減とともに、透過光の遮光効果を高め、
しかもRGB表示領域と周辺部とのセルギャップ差を緩
和することを可能にしたカラー液晶表示装置を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のカラー液晶表示
装置は、カラーフィルタ基板を構成するためのブラック
マトリクスの一部で遮光膜が形成され、かつこの遮光膜
にはRGB表示領域に設けられるRGBの各着色層のい
ずれか1層の着色層が積層形成されていることを特徴と
する。あるいは、遮光膜にはRGBの各着色層の2層ま
たは3層の着色層が積層形成され、かつRGB表示領域
および周辺部を含む領域にはこれら遮光膜と着色層を覆
うように保護層が形成され、この保護層の表面が平坦化
されていることを特徴とする。この場合、ブラックマト
リクスは黒色有機質薄膜で形成されることが好ましい。
また、本発明のカラー液晶表示装置は、アクティブマト
リクス基板の外面側に面光源が配置され、この面光源の
光により透過型カラー液晶表示装置とて構成される場合
に適用して好適である。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の透過型カラー液晶表
示装置の第1の実施形態の周辺部の模式的な平面図、図
2はそのAA線に沿う部分の断面図である。ガラス基板
11の内面にソース配線12と画素電極13が所要パタ
ーンに形成されてアクティブマトリクス基板10が構成
される。また、ガラス基板21の内面に黒色有機質薄膜
を用いたブラックマトリクス22とRGBの各着色層2
3,24,25を形成したカラーフィルタ基板20が構
成される。ここで、周辺領域では前記ブラックマトリク
ス22の一部によって遮光膜26が形成されているが、
この遮光膜26の表面には前記RGBの着色層23,2
4,25のいずれか1つの層が重ねて形成されている。
この重ねられる着色層としては、3つの着色層のいずれ
でもよいが、比較的に透過率の低いR層かB層が望まし
い。ここでは、R層23が形成されているものとする。
【0013】そして、これらアクティグマトリクス基板
10とカラーフィルタ基板20とはセルギャップスペー
サ30を挟んで対向配置され、両基板10,20のセル
ギャップが決定される。さらに、両基板の周囲が液晶封
止用シール材40で固着されて液密空間が画成され、こ
の空間内に液晶50が充填されている。また、アクティ
ブマトリクス基板10とカラーフィルタ基板20の各外
面にそれぞれ偏光板60,70が配置される。さらに、
アクティブマトリクス基板10の外面側には面光源80
が配置される。
【0014】なお、前記カラーフィルタ基板20の製造
方法としては、例えば、ガラス基板21の内面に黒色有
機質薄膜を全面に形成した後、フォトリソグラフィ技術
により選択エッチングして周辺部と表示部のパターニン
グを行ない、ブラックマトリクス22と遮光膜26を形
成する。その上で、RGBの各着色層を順次成膜、パタ
ーニングの工程によりそれぞれの表示領域に選択的に形
成し、各着色層23,24,25を形成する。そして、
これらRGBの各着色層を形成する際に、例えばR層2
3の一部を遮光膜26を形成することにより実現でき
る。
【0015】この構成によれば、黒色有機質薄膜からな
るブラックマトリクス22の一部で構成される周辺部の
遮光膜26は、これまでと同様にその低反射率によって
表示面側の外光反射を低減し、映り込みを防止し、表示
品位が向上される。また、その一方で遮光膜26におい
ては、面光源80からの光はアクティブマトリクス基板
10を透過した後、着色層23とブラックマトリクス2
2が積層されていることによりその光透過率が低減され
ているため、この遮光膜26によって十分遮光されるこ
とになる。これにより、面光源80からの光洩れのない
高品位な表示が実現されることになる。
【0016】また、周辺部の遮光膜26では、ブラック
マトリクス22の一部と着色層23の一部とが積層され
ているのに過ぎないため、RGB表示領域におけるブラ
ックマトリクス22とRGB着色層23,24,25に
よる膜厚との膜厚差は殆ど無く、両領域でのセルギャッ
プ差を緩和し、セルギャップスペーサ30によるアクテ
ィブマトリクス基板10とカラーフィルタ基板20との
セルギャップを好適に確保することが可能となる。
【0017】図3は本発明の第2の実施形態の断面図で
ある。なお、第1の実施形態と等価な部分には同一符号
を付してある。この実施形態のアクティブマトリクス基
板10は第1の実施形態と同じであるが、カラーフィル
タ基板20では、ブラックマトリクス22の一部で構成
される周辺部の遮光膜26には、RGB着色層のうち、
2つの着色層を重ねて形成している。例えば、前記した
ように光透過率の低いR層23とB層25を積層状態に
形成している。そして、この遮光膜26とRGB表示領
域を含むカラーフィルタ基板20の内面の全面に透明保
護層27を塗布し、その表面を平坦化している。
【0018】この第2の実施形態では、周辺部の遮光膜
26では、ブラックマトリクス22に加えて2つの着色
層23,25が積層されているため、第1の実施形態よ
りも遮光膜26における光透過率を低減でき、遮光膜2
6での外光の光洩れをさらに有効に防止することができ
る。また、遮光膜26に2つの着色層23,25を積層
することで、RGB表示領域との膜厚差が生じてセルギ
ャップ差が拡大されるが、これらを覆うように保護層2
7を形成してその表面を平坦化することで、セルギャッ
プ差を解消することができる。これにより、セルギャッ
プスペーサ30によるセルギャップの設定が高精度に行
われる。
【0019】ここで、本発明はRGB表示領域では、R
GBの2つの着色層を形成しているため、これらの着色
層の全て、すなわち3つの着色層を周辺部の遮光膜に積
層形成してもよく、これにより遮光膜における光透過率
をさらに低減し、光洩れの防止効果をさらに高めること
ができる。また、このように着色層を積層形成しても、
各着色層はRGB表示領域の着色層と同一工程によって
形成できるため、表示装置全体の製造工程数が増大され
ることはない。なお、このように3層の着色層を形成す
ることによってセルギャップ差が増大されるが、これに
対しては第2の実施形態のように保護層を形成し、その
表面を平坦化することでセルギャップ差を解消すること
ができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ブラック
マトリクスの一部で遮光膜を形成し、かつこの遮光膜に
はRGB着色層の1層以上の着色層を重ねて形成してい
るので、黒色有機質薄膜を用いたブラックマトリクスに
よる表示面側の外光反射を低減して映り込みによる品位
低下を防止し、かつ一方では着色層を重ねたことによる
光透過率の低下によって背後の面光源からの光洩れを防
止して表示品位の低下を防止でき、これらにより表示品
位の高い透過型カラー液晶表示装置が得られる。また、
周辺部とRGB表示領域におけるセルギャップ差の増大
を抑制あるいは解消でき、セルギャップスペーサにより
セルギャップの設定を高精度に行い、セルギャップ不良
が原因とされる表示不良を未然に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー液晶表示装置の第1の実施形態
の周辺部を含む領域の模式的な平面図である。
【図2】図1のAA線に沿う表示装置の断面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態における図2に対応す
る断面図である。
【図4】従来のカラー液晶表示装置の周辺部を含む領域
の模式的な平面図である。
【図5】図4のBB線に沿う表示装置の断面図である。
【符号の説明】
10 アクティグマトリクス基板 11 ガラス基板 12 ソース配線 13 画素電極 20 カラーフィルタ基板 21 ガラス基板 22 ブラックマトリクス 23 R着色層 24 G着色層 25 B着色層 26 遮光膜 27 透明保護膜 30 セルギャップスペーサ 40 シール材 50 液晶 60,70 偏光板 80 面光源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス基板にブラックマトリクスと、R
    GB(赤緑青)の各着色層を形成して構成されるカラー
    フィルタ基板と、画素電極等を形成したアクティブマト
    リクス基板とをセマギャップスペーサにより対向配置
    し、両基板間に液晶を満たしてなるカラー液晶表示装置
    において、表示領域の周辺部には前記ブラックマトリク
    スの一部で遮光膜が形成され、かつこの遮光膜には前記
    RGBの各着色層のいずれか1層の着色層が積層形成さ
    れていることを特徴とするカラー液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 ガラス基板にブラックマトリクスと、R
    GB(赤緑青)の各着色層を形成して構成されるカラー
    フィルタ基板と、画素電極等を形成したアクティブマト
    リクス基板とをセマギャップスペーサにより対向配置
    し、両基板間に液晶を満たしてなるカラー液晶表示装置
    において、表示領域の周辺部には前記ブラックマトリク
    スの一部で遮光膜が形成され、かつこの遮光膜にはRG
    Bの各着色層の2層または3層の着色層が積層形成さ
    れ、かつ前記表示領域および周辺部を含む領域には前記
    遮光膜と着色層を覆うように保護層が形成され、この保
    護層の表面が平坦化されていることを特徴とするカラー
    液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 ブラックマトリクスは黒色有機質薄膜で
    形成されてなる請求項1または2のカラー液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 アクティブマトリクス基板の外面側には
    面光源が配置され、この面光源の光により透過型カラー
    液晶表示装置とて構成される請求項1ないし3のいずれ
    かのカラー液晶表示装置。
JP15929696A 1996-06-20 1996-06-20 カラー液晶表示装置 Pending JPH1010516A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15929696A JPH1010516A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 カラー液晶表示装置
US08/880,157 US5844645A (en) 1996-06-20 1997-06-20 Color liquid-crystal display device
KR1019970026281A KR980003756A (ko) 1996-06-20 1997-06-20 칼라 액정 디스플레이 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15929696A JPH1010516A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1010516A true JPH1010516A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15690703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15929696A Pending JPH1010516A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 カラー液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5844645A (ja)
JP (1) JPH1010516A (ja)
KR (1) KR980003756A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053483A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2009265568A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2011075806A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd カラー液晶表示素子
JP2013205666A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ形成基板と表示装置
JP2014025986A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ形成基板とその作製方法、および表示装置
JP2014130368A (ja) * 2014-02-19 2014-07-10 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ形成基板とその作製方法、および表示装置
US9530309B2 (en) 2011-02-16 2016-12-27 Omron Corporation Object detection system
JP2018078110A (ja) * 2017-12-06 2018-05-17 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6057900A (en) * 1995-02-09 2000-05-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Color liquid crystal display device and method for producing color filter substrate
JPH10104606A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Toray Ind Inc 液晶表示装置
JP3343645B2 (ja) * 1997-03-25 2002-11-11 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JPH11109371A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2000047189A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Sharp Corp 液晶表示素子
JP2001222017A (ja) * 1999-05-24 2001-08-17 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
KR20020004277A (ko) * 2000-07-04 2002-01-16 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치
KR100720411B1 (ko) * 2000-10-25 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 패널 및 그 제조방법
WO2002099477A1 (en) 2001-06-01 2002-12-12 Seiko Epson Corporation Color filter and electro-optical device
KR100442491B1 (ko) * 2001-12-29 2004-07-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널 및 이를 구비한 액정 표시장치
KR100547882B1 (ko) * 2002-02-26 2006-02-01 삼성전자주식회사 안테나 선택 다이버시티를 지원하는 이동통신시스템에서순방향 채널 상태 정보를 송수신하는 방법 및 장치
TWI225941B (en) * 2003-09-15 2005-01-01 Toppoly Optoelectronics Corp Color filter structure
KR100603829B1 (ko) * 2003-12-12 2006-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치
TWI226462B (en) * 2003-12-26 2005-01-11 Au Optronics Corp Color filter and fabricating method thereof
TWI237708B (en) * 2004-06-25 2005-08-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Color filter of a liquid crystal display
KR100945354B1 (ko) * 2004-06-29 2010-03-08 엘지디스플레이 주식회사 화소영역외곽부에 블랙매트릭스가 형성된 cot구조액정표시장치
JP2006343728A (ja) * 2005-05-13 2006-12-21 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
US7713596B2 (en) * 2006-06-07 2010-05-11 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Light shading structure, and color filter substrate, active device array substrate, liquid crystal display panel thereof
US8755010B2 (en) * 2011-11-17 2014-06-17 Apple Inc. Displays with multilayer masks and color filters
CN103278982B (zh) * 2012-12-14 2016-05-18 上海中航光电子有限公司 液晶显示面板及其形成方法
JP5459420B1 (ja) * 2013-01-31 2014-04-02 凸版印刷株式会社 液晶表示装置及びカラーフィルタ基板
CN103941497B (zh) * 2013-06-28 2018-09-07 上海中航光电子有限公司 一种薄膜晶体管阵列基板、制造方法以及液晶显示面板
CN104503624B (zh) * 2015-01-08 2017-11-07 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种ogs触摸屏及其制备方法、ogs触摸显示屏
JP2017073366A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN110888270B (zh) 2018-09-10 2021-04-30 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板和显示装置
JP7378923B2 (ja) * 2018-10-31 2023-11-14 キヤノン株式会社 半導体装置、モジュール、カメラおよび機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576468B2 (ja) * 1986-06-19 1997-01-29 セイコーエプソン株式会社 液晶表示体
JPS63287821A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2901063B2 (ja) * 1988-04-21 1999-06-02 旭硝子株式会社 カラー液晶表示素子
US5365357A (en) * 1988-04-21 1994-11-15 Asahi Glass Company Ltd. Color liquid crystal display having color filters and light blocking layers in the periphery
JPH032826A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH03125120A (ja) * 1989-10-11 1991-05-28 Hitachi Ltd カラー液晶表示素子
JPH04301624A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置
JPH04309925A (ja) * 1991-04-08 1992-11-02 Nec Corp アクティブマトリックスカラー液晶表示素子
JP3034669B2 (ja) * 1991-11-08 2000-04-17 旭硝子株式会社 表示装置用カラーフィルター付基板の作製方法及びそれを用いた液晶表示装置
JP2547523B2 (ja) * 1994-04-04 1996-10-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置及びその製造方法
JP3347925B2 (ja) * 1995-09-14 2002-11-20 シャープ株式会社 液晶表示素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053483A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2009265568A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
US8471987B2 (en) 2008-04-30 2013-06-25 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display device
JP2011075806A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd カラー液晶表示素子
US9530309B2 (en) 2011-02-16 2016-12-27 Omron Corporation Object detection system
JP2013205666A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ形成基板と表示装置
JP2014025986A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ形成基板とその作製方法、および表示装置
JP2014130368A (ja) * 2014-02-19 2014-07-10 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ形成基板とその作製方法、および表示装置
JP2018078110A (ja) * 2017-12-06 2018-05-17 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR980003756A (ko) 1998-03-30
US5844645A (en) 1998-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1010516A (ja) カラー液晶表示装置
JP5151903B2 (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法並びに液晶表示装置
TWI224707B (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
US8629956B2 (en) Active matrix type liquid crystal display device and manufacturing process for the same
JP3674581B2 (ja) カラーフィルタ基板、その製造方法、液晶表示パネルおよび電子機器
JP2000047189A (ja) 液晶表示素子
JPH0444250B2 (ja)
JP2007256371A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法並びに液晶表示装置
JPH08286178A (ja) 液晶表示装置
JP3757079B2 (ja) カラー液晶表示装置
KR100984353B1 (ko) 색필터 표시판 및 이를 이용한 액정 표시 장치
RU2469362C2 (ru) Подложка цветового фильтра и жидкокристаллическое устройство отображения
JP5207184B2 (ja) 液晶表示装置
JP2806741B2 (ja) カラー液晶ディスプレイ
JP2009122435A (ja) カラーフィルタ基板及び画像表示装置
JPH032826A (ja) 液晶表示素子
JPH10170958A (ja) カラー液晶表示装置
JP3767499B2 (ja) 液晶パネル用基板及びその製造方法、液晶表示パネル並びに電子機器
JPH08122803A (ja) カラー液晶表示素子
JP2001183647A (ja) 液晶表示パネルのカラーフィルタ形成方法
JP2004045558A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、電気光学装置並びに電子機器
JP4561552B2 (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び、電子機器
JP2007226085A (ja) カラーフィルタ基板とその製造方法、及びカラー液晶表示装置
JP2004045726A (ja) カラー液晶装置
JP4133171B2 (ja) 半透過反射型液晶表示パネル