JP3859525B2 - カラー表示装置 - Google Patents

カラー表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3859525B2
JP3859525B2 JP2002054803A JP2002054803A JP3859525B2 JP 3859525 B2 JP3859525 B2 JP 3859525B2 JP 2002054803 A JP2002054803 A JP 2002054803A JP 2002054803 A JP2002054803 A JP 2002054803A JP 3859525 B2 JP3859525 B2 JP 3859525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
substrate
filter layer
display device
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002054803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003255321A (ja
Inventor
英俊 中川
隆弘 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002054803A priority Critical patent/JP3859525B2/ja
Priority to US10/370,718 priority patent/US6741305B2/en
Publication of JP2003255321A publication Critical patent/JP2003255321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859525B2 publication Critical patent/JP3859525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カラー液晶表示装置などのカラー表示装置に関する。本発明のカラー表示装置は、液晶カラーテレビなどの直視型液晶ディスプレイや液晶プロジェクタなどの投射型液晶ディスプレイに利用される。
【0002】
【従来の技術】
カラー表示装置の例として、TFTなどのアクティブ素子を複数形成したアクティブマトリクス基板と、複数色のカラーフィルタ層および共通電極が順次積層さたカラーフィルタ基板と、両基板間に介在する液晶層とを有するカラー液晶表示装置が挙げられる。アクティブマトリクス基板には、マトリクス状に配列された複数の画素電極が形成され、これら複数の画素電極から表示装置の表示領域が規定される。また、アクティブマトリクス基板には、複数の画素電極のそれぞれとTFTを介して接続される走査信号配線および映像信号配線が、表示領域からその外側まで延びて形成されている。表示領域の外側の領域は、額縁領域または外枠領域と呼ばれている。
【0003】
アクティブマトリクス基板の額縁領域には、走査信号配線に接続された走査ドライバ、映像信号配線に接続されたデータドライバ、両ドライバに接続された信号入力端子、この信号入力端子からカラーフィルタ基板上の共通電極に給電するための複数のコモン転移電極などが形成されている。コモン転移電極は、導電性ペーストを介して、額縁領域の共通電極に接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、共通電極は、ITOなどの透明導電性材料から形成されているので、アルミニウムなどの金属材料からなる電極と比較して電気抵抗が大きい。したがって、極性反転信号の遅延などにより、輝度傾斜や表示ムラなどを生じるおそれがあり、特に大型の液晶表示装置では、その可能性が高くなる。
【0005】
極性反転信号の遅延を防止する為には、共通電極を低抵抗化する必要があり、その方法としては、共通電極の膜厚を増加させる方法が考えられる。しかし、この方法では、低抵抗化は計られるもののタクトが増加してしまい生産能率が落ちてしまう上、タクトの増加に伴いコストが掛かってしまう。加えて、透明電極は完全に透明では無い為、膜厚の増加に伴い画面全体の透過率が低下してしまう。
【0006】
他の方法として、共通電極と導電性ペーストとの接触箇所の数を増大させることが考えられる。しかし、この方法では、タクトの増加とそれに伴ったコスト増加、アクティブマトリクス基板に形成されるコモン転移電極の個数の増加を招くことになる。近年、表示装置の狭額縁化が強く要望されており、ユーザが観察する表示領域は可能な限り大きくするとともに、表示領域周辺の表示に寄与しない額縁領域は可能な限り小さくすることが要望されている。共通電極と導電性ペーストとの接触箇所の数を増大させた場合、額縁領域の拡大化を招き、表示装置の狭額縁化の要望に応えられない。したがって、共通電極の膜厚の増加は他の不具合を招くことになり、コモン転移電極の最大数は制限される。
【0007】
本発明者らは、上記事情に鑑みて、共通電極の低抵抗化と額縁領域の狭小化とを達成することができるカラー表示装置を開発する途上において、下記の知見を得た。
【0008】
カラーフィルタ基板の額縁領域には、コントラストの向上や表示品位の改善を目的として、ブラックマトリクス(ブラックマスクとも称す)が形成されている。ブラックマトリクスは、黒表示時と同じ黒を表現するためのものであり、黒ペースト層またはメタル層をパターニングすることにより形成されている。また、ブラックマトリクス製造工程の削減によるコスト低減のために、例えば特開2000-249823 や特開2000-352939 には、表示領域で用いられる複数色のカラーフィルタ層のうち少なくとも2色のカラーフィルタ層を額縁領域に形成することが開示されている。
【0009】
図7(a)は、特開2000-249823 に開示されたカラーフィルタの要部説明図である。図7(b)は、図7(a)中のa−b線断面図であり、図7(c)は図7(a)中のc−d線断面図である。表示領域14aにおけるカラーフィルタ層には、RGB三原色のカラーフィルタ層17,18,19が用いられ、これらはストライプに配列されている。また、額縁領域14bにおけるカラーフィルタ層には、赤(R)と青(B)のカラーフィルタ層17,18が用いられ、これらもストライプに配列されている。
【0010】
DFL(Dry Film Lamination )方式にてカラーフィルタ層を形成する場合、一色ずつドライフィルムに熱を加えながら基板上に圧着する。ドライフィルムは、一般に1μm〜2μm程度の厚みを有しているので、圧着するドライフィルムの弾性によっては、既に形成されたドライフィルムのパターンとの間に気泡が生じるおそれがある。そのため、各色のドライフィルムの間隙を2μm以上設けて、この間隙にブラックマトリクス16を形成している。また、表示領域14aと額縁領域14bとの境界にも、ブラックマトリクス16がパターン形成されている。
【0011】
しかしながら、上記のカラーフィルタでは、次の問題点があることが判明した。図7(c)に示すように、表示領域14aと額縁領域14bとの間に設けられているブラックマトリクス16により、カラーフィルタ層とブラックマトリクス16との間に段差が生じる。この段差により、カラーフィルタ層上に形成される共通電極11は段差部分で膜厚が不均一となるので、表示領域14aと額縁領域14bとの間で、共通電極11が高抵抗化する。この現象は、額縁領域にカラーフィルタ層を用いた場合のみならず、額縁領域全体をブラックマトリクスで覆った場合でも生じる。
【0012】
また、図7(b)に示すように、額縁領域14bのストライプ配列においても、各着色層17,18とブラックマトリクス16との段差により、共通電極11の膜厚不均一が生じ、共通電極11が高抵抗化する。したがって、額縁領域、特に導電性ペーストが塗布されるコモン転移領域での電位が不均一となり、表示品位の低下を招くおそれがある。
【0013】
仮に、額縁領域14bにおいて、ブラックマトリクス16を用いずに、複数色のカラーフィルタ層だけを用いた場合でも、ドライフィルムを圧着する際に、既に形成されたドライフィルムのパターンと重なって、段差が生じるおそれがあり、共通電極11が高抵抗化する。加えて、カラーフィルタ層同士が重なることによって、混色により色見が変化する不具合が生じる。
【0014】
さらに、本発明者らは、表面が凹凸のカラーフィルタ層を用いた場合に、さらにこの現象が顕著になるとの知見を得た。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の局面によるカラー表示装置は、表示媒体層を挟んで互いに対向する第1基板および第2基板と、前記第1基板の前記表示媒体層側に形成され、マトリクス状に配置された複数の画素電極と、前記第2基板の前記表示媒体層側に形成され、前記複数の画素電極に対向する共通電極と、前記第2基板および前記共通電極の間に形成された複数色のカラーフィルタ層とを有するカラー表示装置であって、前記共通電極および前記複数色のカラーフィルタ層が、前記複数の画素電極と重畳する表示領域と、前記表示領域の周縁よりも外方の額縁領域とを有し、前記額縁領域には、所定の色の前記カラーフィルタ層が島状に形成され、前記島状のカラーフィルタ層と異なる色を有する前記カラーフィルタ層が、前記島状のカラーフィルタ層の周りを囲むと共に、前記表示領域と前記額縁領域との境界において連続し、かつ平坦に形成されている。本明細書において「平坦」とは、カラーフィルタ層の最も薄い部分と最も厚い部分との差が1500Å以下であることをいう。
【0016】
このカラー表示装置によれば、島状のカラーフィルタ層の周りを囲むカラーフィルタ層は、島状のカラーフィルタ層の周り、及び表示領域と額縁領域との境界において連続し、かつ平坦であるので、このカラーフィルタ層上の共通電極は、表示領域と額縁領域との境界近傍で膜厚が均一化され、低抵抗化される。したがって、共通電極の電位ムラが解消され、表示品位が向上する。
【0017】
本発明の第1の局面によるカラー表示装置は、前記第1基板が、導電性部材を介して、前記共通電極と接続されるコモン転移電極を前記額縁領域に有しており、前記共通電極が、前記コモン転移電極と重畳する領域にコモン転移部を有しており、前記コモン転移部と重畳する領域内の前記複数色のカラーフィルタ層のうち少なくとも1色のカラーフィルタ層が、前記表示領域まで連続し、かつ平坦であることが好ましい。
【0018】
これにより、コモン転移部から表示領域にかけて膜厚が均一化された共通電極の部分が形成されるので、この部分で共通電極が低抵抗となり、共通電極の電位ムラが解消され、表示品位が向上する。
【0019】
前記表示領域における前記複数色のカラーフィルタ層は、赤色、緑色および青色の3色のカラーフィルタ層であり、前記額縁領域における前記複数色のカラーフィルタ層は、赤色および青色の2色のカラーフィルタ層であり、前記境界において連続している前記カラーフィルタ層は、青色のカラーフィルタ層であって、前記額縁領域における前記青色のカラーフィルタ層の面積は、前記額縁領域における前記赤色のカラーフィルタ層の面積よりも大きくても良い
【0020】
前記額縁領域は、ブラックマトリクスが形成された領域を有していてもよい。
【0021】
前記複数のカラーフィルタ層は、第1、第2および第3色をそれぞれ有する第1、第2および第3カラーフィルタを含み、前記第3カラーフィルタ層ではなく、前記第1および第2カラーフィルタ層が、前記額縁領域において少なくとも部分的に配置されていること が好ましい。
【0022】
前記表示装置は液晶表示装置であることが好ましい。
【0023】
また、本発明に係る液晶表示装置は、少なくとも液晶層が介在し、互いに対向する第1基板および第2基板と、前記第1基板上にマトリクス状に配置された複数の画素電極と、前記第2基板上に形成され、少なくとも液晶層を介して前記複数の画素電極と対向する共通電極と、前記第2基板および前記共通電極の間に少なくとも部分的に形成され、第1、第2および第3色をそれぞれ有する第1、第2および第3カラーフィルタ層と、前記画素電極の存在する領域により定義された表示領域と、前記表示領域を少なくとも部分的に囲む額縁領域とを有する液晶表示装置であって、少なくとも前記第1カラーフィルタ層は、前記表示領域と前記額縁領域との境界を連続的に横切り、前記第1カラーフィルタ層は、前記額縁領域において、前記第2カラーフィルタ層の島を全ての側面にて包囲する。
【0024】
前記第3カラーフィルタ層ではなく、前記第1および第2カラーフィルタ層が、前記額縁領域において少なくとも部分的に配置されていることが好ましい。
【0025】
前記共通電極は、前記額縁領域において前記共通電極の主体部の周縁から外方へ突出するコモン転移部を有しており、前記共通電極の前記コモン転移部は、前記第1基板上に形成され且つ前記共通電極に対向するコモン転移電極の少なくとも一部と重複しており、導電性部材が前記共通電極の前記コモン転移部と前記コモン転移電極とを電気的に接続していることが好ましい。
【0026】
また、本発明に係る液晶表示装置は、少なくとも液晶層が介在し、互いに対向する第1基板および第2基板と、前記第1基板上にマトリクス状に配置された複数の画素電極と、前記第2基板上に形成され、少なくとも液晶層を介して前記複数の画素電極と対向する共通電極と、前記第2基板および前記共通電極の間に少なくとも部分的に形成され、第1、第2および第3色をそれぞれ有する第1、第2および第3カラーフィルタ層と、前記画素電極の存在する領域により定義された表示領域と、前記表示領域を少なくとも部分的に囲む額縁領域とを有する液晶表示装置であって、前記第1カラーフィルタ層は、前記額縁領域において、前記第2カラーフィルタ層の島を全ての側面にて包囲する。
【0027】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。以下の実施形態では、透過型のカラー液晶表示装置について説明するが、本発明のカラー表示装置は、透過型のみならず、反射型または反射透過両用型の表示装置に適応することができる。また、液晶表示装置に限らず、カラーフィルタ層と共通電極とが積層された構造を有する装置、例えば、電気泳動ディスプレイにも適応可能である。
【0028】
(実施形態1)
図1は、本実施形態のカラー表示装置を模式的に示す断面図であり、図2は、本実施形態のカラー表示装置を模式的に示す平面図である。本実施形態のカラー表示装置は、液晶層1と、液晶層1を挟んで互いに対向するアクティブマトリクス(以下、AMと称する)基板2およびカラーフィルタ(以下、CFと称する)基板3を有する。
【0029】
AM基板2は、ガラス基板9上にマトリクス状に形成されたa−Si(アモルファスシリコン)型TFT(薄膜トランジスタ)やp−Si(ポリシリコン)型TFT等のスイッチング素子8を複数有する。各スイッチング素子8には、複数の透明画素電極10が各々一対となって接続されている。スイッチング素子8および透明画素電極10上には、配向膜4が形成されている。
【0030】
AM基板2には、互いに平行な複数の走査信号配線と、複数の走査信号配線に交差する、互いに平行な複数の映像信号配線とが形成されている。複数の走査信号配線および複数の映像信号配線は、複数のスイッチング素子8のそれぞれと接続され、走査信号配線からの走査信号によりスイッチング素子8がオンとなったとき、映像信号配線からのデータ信号がスイッチング素子8を介して透明画素電極10に書き込まれる。これにより、透明画素電極10とこれに対向する共通電極11との間に電界が生じ、液晶層1中の液晶分子の配向が変化することにより、液晶層1中を透過する光の透過率が変化して、画像表示が行われる。AM基板2上の複数の透明画素電極10が形成された領域を表示領域と呼ぶ。
【0031】
走査信号配線および映像信号配線は、表示領域の周縁よりも外方に延出して、それぞれの信号配線を駆動させるためのゲートドライバおよびソースドライバにそれぞれ接続されている。両ドライバは、液晶パネルを駆動させるための回路基板と接続される信号入力端子に接続され、回路基板からの信号により駆動が制御される。ゲートドライバ、ソースドライバおよび信号入力端子は、いずれも表示領域の周縁よりも外方の領域(以下、額縁領域と称する)に形成されている。さらに、AM基板2上の額縁領域には、信号入力端子からCF基板3上の共通電極11に給電するための複数のコモン転移電極21が形成されている。それぞれのコモン転移電極21は、コモンペーストと呼ばれる導電性ペースト12を介して、共通電極11のコモン転移部15に接続されている。
【0032】
図3は、共通電極11のコモン転移部15およびその近傍を部分的に拡大して示す平面図である。コモン転移部15は、表示領域14aよりも外側の額縁領域14bに形成され、AM基板2上のコモン転移電極21と重畳する領域を含むように形成されている。これにより、回路基板は、信号入力端子、コモン転移電極21および導電性ペースト12を介して、CF基板3上の共通電極11と導通が図られる。
【0033】
一方、CF基板3のガラス基板13上には、RGBの三原色からなるカラーフィルタ14が形成され、各色のカラーフィルタ層17,18,19の間隙には、ブラックマトリクス16が形成されている。また、カラーフィルタ層17,18,19上には、AM基板2の複数の透明画素電極10に対向するように、全体的に一体化された透明共通電極11が形成され、さらに透明共通電極11上に配向膜4が形成されている。
【0034】
図4(a)は、図2に示すコモン転移部15近傍を部分的に拡大して示す平面図であり、図4(b)および図4(c)は、それぞれ図4(a)中のe−f線断面図およびg−h線断面図である。本実施形態では、AM基板2上の複数の画素電極10と重畳する表示領域14aだけでなく、表示領域14aの周縁から外方に延出する額縁領域14bにも、カラーフィルタ層および透明共通電極11が形成されている。CF基板3の表示領域14aには、略直方形状のRGBの各カラーフィルタ層17,18,19が、AM基板2上の各透明画素電極10に各々対応するように形成されている。
【0035】
CF基板3の額縁領域14b内のコモン転移部15およびその近傍(以下、コモン転移部15およびその近傍を単に「コモン転移部15近傍」と称する)には、赤色および青色の2色のカラーフィルタ層17,18が形成されている。コモン転移部15近傍における2色のカラーフィルタ層17,18は、表示領域14aにおける同色のカラーフィルタ層17,18よりもそれぞれ列方向の幅が小さい。また、額縁領域14bにおいて、赤色のカラーフィルタ層17は、青色のカラーフィルタ層18よりも列方向の幅が小さい。
【0036】
コモン転移部15近傍における2色のカラーフィルタ層17,18の平面形状は、次のように表現することができる。列方向に延びる複数の青色のカラーフィルタ層18のそれぞれは、所定間隔で列方向にずれて左右両方向のそれぞれに延びる略矩形状の接続部20によって、互いに接続されている。言い換えれば、コモン転移部15近傍における青色のカラーフィルタ層18は、列方向だけでなく、行方向にも延びて一体化されている。これに対して、赤色のカラーフィルタ層17は、それぞれが隔離された矩形の島状となっている。すなわち、コモン転移部15近傍における青色のカラーフィルタ層18の面積は、コモン転移部15近傍における赤色のカラーフィルタ層17の面積よりも大きい。これにより、2色のカラーフィルタ層17,18を透過する光は、青色成分が赤色成分よりも多くなるので、全体として暗くなり、コモン転移部15近傍をブラックマトリクスで形成した場合と同様の透過特性が得られる。
【0037】
コモン転移部15近傍における青色のカラーフィルタ層18は、表示領域14aと額縁領域14bとの境界30において同色(青色)のカラーフィルタ層17と接続されたパターンを有する。言い換えれば、コモン転移部15近傍の青色のカラーフィルタ層18は、表示領域14a内の境界30近傍における青色のカラーフィルタ層18と列方向に連続している。
【0038】
青色(B)のカラーフィルタ層18は、図4(c)に示すように、表示領域14aと額縁領域14bとの境界30およびその近傍において連続している。青色(B)のカラーフィルタ層18上の共通電極11は、境界30およびその近傍において膜厚が均一化されるので、低抵抗化される。したがって、共通電極11の電位ムラが解消され、表示品位が向上する。
【0039】
また、青色(B)のカラーフィルタ層18は、コモン転移部15近傍において、面内の列方向だけでなく、図4(b)に示すように、面内の行方向においても延びて形成され、全体としてネット(網目)状となっている。青色(B)のカラーフィルタ層18上の共通電極11は、コモン転移部15近傍において膜厚が均一化されている。したがって、導電性ペースト12が塗布される、共通電極11のコモン転移部15近傍において電位ムラが生じ難い。
【0040】
本実施形態において、境界30近傍における額縁領域14b内の赤色のカラーフィルタ層17は、表示領域14a内の境界30近傍における同色(赤色)のカラーフィルタ層17と列方向に連続している。このように、一色(本実施形態では青色)のカラーフィルタ層18だけでなく、可能な限り他の色のカラーフィルタ層(本実施形態では赤色)についても、表示領域14a内のカラーフィルタ層と、額縁領域14b内の同色のカラーフィルタ層とを境界30において連続させることが、共通電極11を低抵抗化させる点で好ましい。
【0041】
本実施形態によれば、AM基板2上のコモン転移電極21やCF基板3上のコモン転移部15の数を拡大することなく、共通電極11を低抵抗化できる。したがって、表示装置の狭額縁化の要望に応えることができる。
【0042】
AM基板2とCF基板3とは、CF基板3の外周部に塗布されたシール材(封止材)5によって気密封着されて、セル構造をなしている。セル構造のギャップは、スペーサー6の直径に制御される。AM基板2とCF基板3とを貼り合わせる前に、AM基板2のコモン転移電極21に導電性ペースト12を塗布する。AM基板2とCF基板3とを貼り合わせると、導電性ペースト12がCF基板3上の共通電極11のコモン転移部15に接する。シール材の開口部から液晶材料を注入して、液晶層1が形成される。また、AM基板2およびCF基板3のそれぞれ外側面に、液晶層1により偏光した光を透過/遮断するための偏光板7をそれぞれ設ける。カラー表示において十分な明るさを確保するために、AM基板2の背面側にはバックライトが設けられる。AM基板2の額縁領域14bに設けられた信号入力端子に、液晶パネルを駆動させるための回路基板が接続される。
【0043】
次に、本実施形態で用いられるCF基板3をDFL(Dry Film Lamination )方式にて製造する場合について、図5(a)〜図5(j)を参照しながら説明する。まず、ガラス基板9を洗浄した後(工程(a))、赤色用のドライフィルムをガラス基板9の片面にラミネートする(工程(b))。このドライフィルムは、赤色の顔料が分散された着色感材層42と、クッション層41と、保護フィルム40とが順次積層された構造を有する。保護フィルム40を剥離した後(工程(c))、フォトマスクを介して紫外線露光して(工程(d))、クッション層41を現像する(工程(e))。さらに、着色感材層42の現像および仮焼成を行うことによって、赤のカラーフィルタ層を形成する(工程(f))。緑色用および青色用のドライフィルムをそれぞれ用いて、工程(b)〜工程(f)を繰り返すことにより、RGBの各カラーフィルタ層17,18,19を形成する。
【0044】
黒色の顔料が分散されたドライフィルムBMをラミネートし(工程(g))、保護フィルム40を剥離する(工程(h))。各カラーフィルタ層17,18,19をマスクにして、ガラス基板9の裏面側から露光する(工程(i))。クッション層41の現像、着色感材層43の現像および仮焼成を行うことによって、ブラックマトリクスとなる層16を形成する。その後、基板を検査して洗浄および本焼成を行う。
【0045】
このDFL法によれば、顔料分散法で用いられていたスピン塗布法のように、所望の膜厚を得るために塗布量を制御する必要がない。すなわち、予め所望の膜厚に作製されたドライフィルムを用いるだけでよいので、容易に均一な膜厚を得ることができる。
【0046】
本実施形態では、R、G、Bの各カラーフィルタ層をパターン形成した後、ブラックマトリクスをパターン形成しているが、ブラックマトリクスをパターン形成した後、各カラーフィルタ層をパターン形成しても良い。また、カラーフィルタ層は、本実施形態で説明したDFL方式以外にも、染色方式、顔料分散方式、印刷方式、電着方式、インクジェット方式など、その他様々な方法で形成することができる。
【0047】
以上の工程により、各カラーフィルタ層17,18,19およびブラックマトリクス16を形成した後、ITO等の透明導電膜をガラス基板9全面にスパッタリングする。透明導電膜を所定の形状、すなわち図2に示すように、コモン転移部15を有する略矩形状にパターニングして、共通電極11を形成する。
【0048】
なお、図4では、図2に示す共通電極11の上方のコモン転移部15近傍を示しているが、図2に示す共通電極11の左側のコモン転移部15近傍における2色のカラーフィルタ層17,18も、図4に示す配列を有する。また、コモン転移部15近傍以外の他の額縁領域14bにおいても、図4に示すように、青色(B)のカラーフィルタ層18が列方向および行方向に延びて形成されていても良い。
【0049】
(実施形態2)
実施形態1の青色のカラーフィルタ層18は、表示領域14aおよび額縁領域14bにおいて列方向に延びており、額縁領域14bにおいて互いに隣接する同色のカラーフィルタ層18が、行方向に延びる接続部20を介して互いに接続されたパターンを有している。本発明のカラーフィルタ層は、実施形態1に示されるパターンに限定されず、例えば図6に示す形状であっても良い。図6は、本実施形態に用いられるCF基板3のコモン転移部15近傍を部分的に拡大して示す平面図である。
【0050】
図6に示すカラーフィルタ層の表示領域14aでの形状は、実施形態1と同じであるが、コモン転移部15近傍での形状が実施形態1と異なる。具体的には、コモン転移部15近傍における2色のカラーフィルタ層17,18は、行方向に延びており、青色のカラーフィルタ層18は、赤色のカラーフィルタ層17に比して列方向の幅が大きい。行方向に延びる複数の青色のカラーフィルタ層18のそれぞれは、所定間隔で行方向にずれて上下両方向のそれぞれに延びる略矩形状の接続部20によって、互いに接続されている。これにより、コモン転移部15近傍における青色のカラーフィルタ層18は、実施形態1と同様に、列方向および行方向に延びて形成され、全体としてネット(網目)状となっている。また、コモン転移部15近傍の青色のカラーフィルタ層18は、表示領域14a内の境界30近傍における同色(青色)のカラーフィルタ層18と、接続部20を介して接続されたパターンを有しており、表示領域14a内の境界30近傍における青色のカラーフィルタ層18と境界30において連続する。また、境界30近傍における額縁領域14b内の赤色のカラーフィルタ層17は、表示領域14a内の境界30近傍における同色(赤色)のカラーフィルタ層17と列方向に連続している。
【0051】
したがって、本実施形態のCF基板3は、実施形態1と同様に、コモン転移部15近傍と表示領域14aとの間で、共通電極11が低抵抗化されるので、共通電極11の電位ムラが解消され、表示品位が向上する。
【0052】
(他の実施形態)
実施形態1および2では、カラーフィルタ層としてR、G、Bの三原色のみを示しているが、その他の色を用いても良い。例えば、シアン、マゼンダ、イエロー三原色を用いても良く、4原色以上の多原色を用いても良い。また、コモン転移部15近傍を除く額縁領域14b内にブラックマトリクスの領域を形成してもよい。さらに、ブラックマトリクスを形成する代わりに、複数色のカラーフィルタ層を積層させるなどの方法により、ブラックマトリクスと同様の反射または透過率特性を有する層を形成しても良い。
【0053】
カラーフィルタ層の配列は、実施形態1および2で示したストライプ配列に限らず、デルタ配列、モザイク配列、あるいはストライプ配列、デルタ配列およびストライプ配列を適宜組み合わせた配列を採用することができ、種々の配列を採用することができる。また、コモン転移部15近傍におけるカラーフィルタ層は、実施形態1および2で示した列方向および行方向で連続している場合に限定されず、斜め方向、斜め方向と列方向の組合わせ、斜め方向と行方向の組合わせ、斜め方向と行方向と列方向の組合わせなど、カラーフィルタ層の面内の2以上の様々な方向に延びて形成され得る。さらに、コモン転移部15近傍におけるカラーフィルタ層と、表示領域14a内のカラーフィルタ層とは、境界30において、列方向、行方向や斜め方向など、どのような方向で連続していても良い。
【0054】
【発明の効果】
本発明のカラー表示装置によれば、共通電極を低抵抗化できるので、共通電極の電位ムラを解消し、表示品位を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態1のカラー表示装置を模式的に示す断面図である。
【図2】 実施形態1のカラー表示装置を模式的に示す平面図である。
【図3】 実施形態1の共通電極11のコモン転移部15およびその近傍を部分的に拡大して示す平面図である。
【図4】 図4(a)は、図2に示すコモン転移部15近傍を部分的に拡大して示す平面図であり、図4(b)および図4(c)は、それぞれ図4(a)中のe−f線断面図およびg−h線断面図である。
【図5】 図5(a)〜(j)は、DFL方式の製造フローを示す図である。
【図6】 実施形態2に用いられるCF基板3のコモン転移部15近傍を部分的に拡大して示す平面図である。
【図7】 図7(a)は、特開2000-249823 に開示されたカラーフィルタの要部説明図であり、図7(b)は、図7(a)中のa−b線断面図であり、図7(c)は図7(a)中のc−d線断面図である。
【符号の説明】
1 液晶層
2 AM基板
3 CF基板
4 配向膜
5 シール材
6 スペーサー
7 偏光板
8 スイッチング素子
9、13 ガラス基板
10 画素電極
11 共通電極(対向電極)
12 導電性ペースト
14 カラーフィルタ
14a 表示領域
14b 額縁領域
15 コモン転移部
16 ブラックマトリクス
17 カラーフィルタ層(赤)
18 カラーフィルタ層(青)
19 カラーフィルタ層(緑)
20 接続部
21 コモン転移電極
30 境界

Claims (10)

  1. 表示媒体層を挟んで互いに対向する第1基板および第2基板と、前記第1基板の前記表示媒体層側に形成され、マトリクス状に配置された複数の画素電極と、前記第2基板の前記表示媒体層側に形成され、前記複数の画素電極に対向する共通電極と、前記第2基板および前記共通電極の間に形成された複数色のカラーフィルタ層とを有するカラー表示装置であって、
    前記共通電極および前記複数色のカラーフィルタ層は、前記複数の画素電極と重畳する表示領域と、前記表示領域の周縁よりも外方の額縁領域とを有し、
    前記額縁領域には、所定の色の前記カラーフィルタ層が島状に形成され、
    前記島状のカラーフィルタ層と異なる色を有する前記カラーフィルタ層が、前記島状のカラーフィルタ層の周りを囲むと共に、前記表示領域と前記額縁領域との境界において連続し、かつ平坦に形成されている、カラー表示装置。
  2. 前記第1基板は、導電性部材を介して、前記共通電極と接続されるコモン転移電極を前記額縁領域に有しており、
    前記共通電極は、前記コモン転移電極と重畳する領域にコモン転移部を有しており、
    前記コモン転移部と重畳する領域内の前記複数色のカラーフィルタ層のうち少なくとも1色のカラーフィルタ層は、前記表示領域まで連続し、かつ平坦である、請求項1に記載のカラー表示装置。
  3. 前記表示領域における前記複数色のカラーフィルタ層は、赤色、緑色および青色の3色のカラーフィルタ層であり、前記額縁領域における前記複数色のカラーフィルタ層は、赤色および青色の2色のカラーフィルタ層であり、前記境界において連続している前記カラーフィルタ層は、青色のカラーフィルタ層であり、前記額縁領域における前記青色のカラーフィルタ層の面積が、前記額縁領域における前記赤色のカラーフィルタ層の面積よりも大きい、請求項1または2に記載のカラー表示装置。
  4. 前記額縁領域は、ブラックマトリクスが形成された領域を有している、請求項1に記載のカラー表示装置。
  5. 前記複数のカラーフィルタ層は、第1、第2および第3色をそれぞれ有する第1、第2および第3カラーフィルタを含み、
    前記第3カラーフィルタ層ではなく、前記第1および第2カラーフィルタ層が、前記額縁領域において少なくとも部分的に配置されている、請求項1に記載のカラー表示装置。
  6. 前記表示装置は液晶表示装置である、請求項1に記載のカラー表示装置。
  7. 少なくとも液晶層が介在し、互いに対向する第1基板および第2基板と、
    前記第1基板上にマトリクス状に配置された複数の画素電極と、
    前記第2基板上に形成され、少なくとも液晶層を介して前記複数の画素電極と対向する共通電極と、
    前記第2基板および前記共通電極の間に少なくとも部分的に形成され、第1、第2および第3色をそれぞれ有する第1、第2および第3カラーフィルタ層と、
    前記画素電極の存在する領域により定義された表示領域と、前記表示領域を少なくとも部分的に囲む額縁領域とを有する液晶表示装置であって、
    少なくとも前記第1カラーフィルタ層は、前記表示領域と前記額縁領域との境界を連続的に横切り、
    前記第1カラーフィルタ層は、前記額縁領域において、前記第2カラーフィルタ層の島を全ての側面にて包囲する、液晶表示装置。
  8. 前記第3カラーフィルタ層ではなく、前記第1および第2カラーフィルタ層が、前記額縁領域において少なくとも部分的に配置されている、請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記共通電極は、前記額縁領域において前記共通電極の主体部の周縁から外方へ突出するコモン転移部を有しており、
    前記共通電極の前記コモン転移部は、前記第1基板上に形成され且つ前記共通電極に対向するコモン転移電極の少なくとも一部と重複しており、
    導電性部材が前記共通電極の前記コモン転移部と前記コモン転移電極とを電気的に接続している、請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 少なくとも液晶層が介在し、互いに対向する第1基板および第2基板と、
    前記第1基板上にマトリクス状に配置された複数の画素電極と、
    前記第2基板上に形成され、少なくとも液晶層を介して前記複数の画素電極と対向する共通電極と、
    前記第2基板および前記共通電極の間に少なくとも部分的に形成され、第1、第2および第3色をそれぞれ有する第1、第2および第3カラーフィルタ層と、
    前記画素電極の存在する領域により定義された表示領域と、前記表示領域を少なくとも部分的に囲む額縁領域とを有する液晶表示装置であって、
    前記第1カラーフィルタ層は、前記額縁領域において、前記第2カラーフィルタ層の島を全ての側面にて包囲する、液晶表示装置。
JP2002054803A 2002-02-28 2002-02-28 カラー表示装置 Expired - Fee Related JP3859525B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054803A JP3859525B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 カラー表示装置
US10/370,718 US6741305B2 (en) 2002-02-28 2003-02-24 Color display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002054803A JP3859525B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 カラー表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003255321A JP2003255321A (ja) 2003-09-10
JP3859525B2 true JP3859525B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=27750985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002054803A Expired - Fee Related JP3859525B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 カラー表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6741305B2 (ja)
JP (1) JP3859525B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1320396C (zh) * 2004-10-14 2007-06-06 友达光电股份有限公司 液晶显示器及显示器面板制造方法
JP4557221B2 (ja) * 2005-03-23 2010-10-06 ソニー株式会社 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器
KR101256184B1 (ko) * 2005-08-01 2013-04-19 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2007156445A (ja) * 2005-11-11 2007-06-21 Bridgestone Corp 情報表示用パネル
US7884899B2 (en) * 2007-02-02 2011-02-08 Tpo Displays Corp. System for displaying images and method with a peripheral region having a mosaic color filter pattern thereon that has pillars and channels and an opening along its boundary
KR101332048B1 (ko) * 2007-03-30 2013-11-22 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP5078653B2 (ja) * 2008-02-13 2012-11-21 セイコーインスツル株式会社 カラーフィルタ基板、液晶表示装置及び表示装置
KR101607635B1 (ko) * 2009-09-21 2016-03-31 삼성디스플레이 주식회사 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101908468B1 (ko) * 2011-06-27 2018-10-17 삼성디스플레이 주식회사 표시패널
EP2853941B1 (en) * 2012-08-21 2021-08-18 Toppan Printing Co., Ltd. Reflection-type electrophoretic display panel and process for producing same
US20140333876A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Color Filter Substrate And Indium-Tin-Oxide Film Pattern Structure And Manufacturing Method Thereof, And Liquid Crystal Display
JP6052050B2 (ja) * 2013-05-14 2016-12-27 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
CN108279524B (zh) * 2018-03-28 2021-02-02 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制作方法、显示装置和掩模
CN112103317B (zh) * 2020-09-15 2024-04-09 视涯科技股份有限公司 一种有机发光显示面板和显示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW384409B (en) * 1996-06-04 2000-03-11 Sharp Kk Liquid crystal display device
JP3032197B1 (ja) 1999-02-26 2000-04-10 シャープ株式会社 カラ―フィルタおよび光学的表示装置
JP3625396B2 (ja) 1999-06-10 2005-03-02 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003255321A (ja) 2003-09-10
US6741305B2 (en) 2004-05-25
US20030160916A1 (en) 2003-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3675404B2 (ja) 半透過・反射型液晶装置、およびそれを用いた電子機器
US6208394B1 (en) LCD device and method for fabricating the same having color filters and a resinous insulating black matrix on opposite sides of a counter electrode on the same substrate
US20040017538A1 (en) Upper substrate, liquid crystal display apparatus having the same and method of fabricating the same
JP3859525B2 (ja) カラー表示装置
JP2007256371A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP2001021902A (ja) 液晶表示装置
JP3625396B2 (ja) 表示装置
JP4013494B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
US7443470B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
US20090128754A1 (en) Manufacturing method thereof and liquid crystal display panel
JP3399882B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1184386A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3552086B2 (ja) 液晶表示装置
JP3949945B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003215556A (ja) 液晶表示素子
KR100749786B1 (ko) 상부 기판, 이를 갖는 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP2005070442A (ja) 液晶表示装置
JP2004077860A (ja) 液晶表示装置
JP2002131740A (ja) カラーフィルタ基板、その製造方法、アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
JP2007072016A (ja) 液晶表示装置
JP2007047279A (ja) 液晶表示装置
JP2004077861A (ja) 液晶表示装置
JP4057820B2 (ja) カラー液晶表示装置及びカラー液晶表示装置の製造方法
JP4466044B2 (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器
JPH0244314A (ja) カラー液晶パネルの支持基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees