JP4678673B2 - ホトレジスト用剥離液 - Google Patents

ホトレジスト用剥離液 Download PDF

Info

Publication number
JP4678673B2
JP4678673B2 JP2005140384A JP2005140384A JP4678673B2 JP 4678673 B2 JP4678673 B2 JP 4678673B2 JP 2005140384 A JP2005140384 A JP 2005140384A JP 2005140384 A JP2005140384 A JP 2005140384A JP 4678673 B2 JP4678673 B2 JP 4678673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
stripping solution
component
mass
ethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005140384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006317714A (ja
Inventor
滋 横井
篤史 山之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2005140384A priority Critical patent/JP4678673B2/ja
Priority to KR1020060041922A priority patent/KR100730521B1/ko
Priority to US11/431,750 priority patent/US20070078072A1/en
Priority to CN2006100802421A priority patent/CN1873543B/zh
Priority to TW095116976A priority patent/TWI332126B/zh
Publication of JP2006317714A publication Critical patent/JP2006317714A/ja
Priority to US12/585,973 priority patent/US8114825B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4678673B2 publication Critical patent/JP4678673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/06Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/261Alcohols; Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/263Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/34Organic compounds containing sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明はホトレジスト用剥離液に関する。特には、液晶パネルの製造工程、半導体素子のパッケージ製造工程に用いられるホトレジスト用剥離液に関する。
TFT−LCD等の液晶ディスプレイは、対向するガラス基板の間に液晶を挟み込んだ構造を有し、一般に、一方のガラス基板上にTFT(薄膜トランジスタ)や画素電極(透明電極)を形成し、その上に基板全面に亘って配向膜を積層し、他方のガラス基板上にカラーフィルタ、透明電極、配向膜を順次積層し、上記各配向膜面を内方に向けてガラス基板を対向配置している。この場合、TFTは他の画素電極等に比べて嵩高となるため、上記対向するガラス基板により挟み込まれる液晶の厚さが均一とならず、上記TFT対応箇所における液晶の厚さがそれだけ薄くなる。
そこで、液晶の厚さ均一化を図るため、上記一方のガラス基板上には、TFTを形成した後、該ガラス基板上に全面に亘って上記TFTを完全に覆って透明絶縁膜(例えばアクリル系透明膜)を設けてTFTの高さ分を吸収して表面を平坦化し、この表面が平坦化されたアクリル系透明膜上に画素電極(透明電極)を形成し、その上に全面に亘って配向膜を積層する方法がとられている。
ここで、上記画素電極(透明電極)の形成は、アクリル系透明膜上に透明導電膜をスパッタ法等により設け、この上にホトレジストを均一に塗布し、これを選択的に露光、現像処理をしてホトレジストパターンを形成し、このホトレジストパターンをマスクとして上記透明導電膜を選択的にエッチングして画素電極(透明電極)を形成した後、ホトレジストパターンを剥離液で除去することにより行っている。
したがって上記剥離液は、ホトレジストパターン剥離処理において、アクリル系透明膜に直接接触することから、このアクリル系透明膜に対し、膨潤、着色等の悪影響を与えないことが必須である。膨潤を起すと透明電極が剥がれる等の不具合を生じ、また、着色されると透明性が損なわれる。
他方、半導体素子のパッケージ製造工程においては、近年の素子の微細化、多層化に対応して、ウェーハ状態で一括してパッケージングを行う超小型のウェーハレベルチップサイズパッケージ(W−CSP;Wafer level chip size package)の製造が行われている。
このW−CSP製造工程では、例えば、パッシベーション膜(絶縁膜)を有するシリコンウェーハ等の基板上に導電性金属膜(例えば銅薄膜)をスパッタ法により形成し、該銅薄膜上にポジ型ホトレジストパターンを設け、これをマスクとして銅薄膜をエッチングして銅再配線パターンを形成する。この絶縁膜/再配線パターンは単層〜複数層形成される。
次いで該基板上に、ネガ型ホトレジストからなる感光性ドライフィルムを熱圧着し、これを選択的に露光、現像処理をして厚膜のホトレジストパターン(光硬化パターン)を形成し、ホトレジストパターン非形成部にめっき法により銅ポスト(バンプ)を形成した後、ホトレジストパターンを剥離液で除去する。その後、銅ポストを完全に覆うように基板上に全面に亘って封止樹脂で封止した後、封止樹脂上部と銅ポスト上部をともに切削する。そしてこの切削され露出した銅ポスト頂部に導電性端子(銅端子)を半田付けした後、ウェーハをパッケージに個片化することにより製造される。
上記パッケージ製造工程において、ネガ型ホトレジストパターン(光硬化パターン)はポジ型ホトレジストパターンに比べて除去が困難なうえ、銅ポスト(バンプ)形成に用いられることから厚膜であるため、除去剥離がより一層困難となる。したがって、このような除去が困難な厚膜のネガ型ホトレジストの除去性に優れることが求められる。併せて金属(銅)へのダメージ防止も求められる。
従来、液晶パネル、半導体素子の製造に用いられるホトレジスト用剥離液は、極性溶剤、アミン類(4級アンモニウム塩含む)および水を含む系の剥離液が主であった(例えば、特許文献1〜2参照)。しかしこれらの剥離液では、水を含み、金属材料に対するダメージが避けられず、また、液晶ディスプレイ等で用いられるアクリル系透明膜に対し、着色・膨潤などの影響がみられる、等の問題がある。
特開2001−215736号公報 特開平10−239865号公報
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、液晶パネルの製造工程で用いられるアクリル系透明膜に対し膨潤・着色等の不具合を生じず、電極材料へのダメージもなく、かつホトレジスト剥離性に優れるとともに、半導体素子のパッケージ(特にはW−CSP)製造工程で用いられる厚膜のネガ型ホトレジストに対する剥離性、銅に対するダメージ抑止効果にも優れる、ホトレジスト用剥離液を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、(a)第4級アンモニウム水酸化物と、(b)グリコール類、グリコールエーテル類の中から選ばれる少なくとも1種の水溶性有機溶媒と、(c)非アミン系水溶性有機溶媒とからなるホトレジスト用剥離液を提供する。
また本発明は、液晶パネルの製造工程に用いられるホトレジスト用剥離液であって、ガラス基板上に設けられた透明絶縁膜面上に形成されたホトレジストパターンの剥離のために用いられる、上記ホトレジスト用剥離液を提供する。
また本発明は、半導体素子のパッケージ製造工程において用いられるホトレジスト用剥離液であって、金属薄膜を有する基板上のホトレジストパターン非形成部(金属薄膜露出部)に導電層を形成した後の該ホトレジストパターンの剥離のために用いられる、上記ホトレジスト用剥離液を提供する。
本発明に係るホトレジスト用剥離液は、液晶パネルの製造工程、半導体素子のパッケージ(特にはW−CSP)製造工程のいずれにも用いることができ、液晶パネルの製造工程で用いられるアクリル系透明膜に対し膨潤・着色等の不具合を生じず、電極材料へのダメージもなく、かつホトレジスト剥離性に優れるとともに、W−CSP製造工程で用いられる厚膜のネガ型ホトレジストに対する剥離性、銅に対するダメージ抑止効果にも優れる。
以下、本発明について詳述する。
(a)成分としての第4級アンモニウム水酸化物は、下記一般式(I)で表される化合物が好ましく用いられる。
Figure 0004678673
上記式中、R1、R2、R3、R4は、それぞれ独立に炭素原子数1〜6のアルキル基またはヒドロキシルアルキル基を示す。
上記第4級アンモニウム水酸化物は、具体的には、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(=TMAH)、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、テトラペンチルアンモニウムヒドロキシド、モノメチルトリプルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルエチルアンモニウムヒドロキシド、(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムヒドロキシド、(2−ヒドロキシエチル)トリエチルアンモニウムヒドロキシド、(2−ヒドロキシエチル)トリプロピルアンモニウムヒドロキシド、(1−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウムヒドロキシド等が例示される。中でもTMAH、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、モノメチルトリプルアンモニウムヒドロキシド、(2−ヒドロキシエチル)トリメチルアンモニウムヒドロキシド等が、入手が容易である上に安全性に優れる等の点から好ましい。(a)成分は1種または2種以上を用いることができる。
(b)成分は、グリコール類、グリコールエーテル類が用いられる。具体的には、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールや、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(=ブジルジグリコール)などのジエチレングリコールモノアルキルエーテル(アルキルは炭素原子数1〜6の低級アルキル)、プロピレングリコール等が挙げられるが、これら例示に限定されるものでない。中でも、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルが高膨潤抑止能、高防食能、安価であるなどの点から好ましく用いられる。(b)成分は1種または2種以上を用いることができる。
(c)成分は、非アミン系水溶性有機溶媒が用いられる。具体的には、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ビス(2−ヒドロキシエチル)スルホン、テトラメチレンスルホン等のスルホン類;N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド等のアミド類;N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−プロピル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン等のラクタム類;1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジエチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジイソプロピル−2−イミダゾリジノン等のイミダゾリジノン類、等が挙げられるが、これら例示に限定されるものでない。(c)成分は1種または2種以上を用いることができる。
本願発明に係るホトレジスト用剥離液は、上記(a)〜(c)成分の3成分からなり、水を含まない。水を配合成分として含むと、配線材料(金属)の防食性に劣り、またホトレジスト剥離性も低下する。また水溶性有機溶媒としてアミン類(アルカノールアミン類など)を含まない。
なお、本発明ホトレジスト用塗布液には、本願発明の効果を損なわない範囲において、所望により界面活性剤、防食剤等の添加成分を配合してもよい。界面活性剤としては、少なくとも炭素原子数10以上のアルキル基若しくはオキシアルキル基が置換したアミン系活性剤、アセチレンアルコール系活性剤、および少なくとも1個以上の炭素原子数7以上のアルキル基が置換したジフェニルエーテル系活性剤などが挙げられるが、これら例示に限定されるものでない。また防食剤としては、芳香族ヒドロキシ化合物(例えば、ピロカテコール、tert−ブチルカテコール、ピロガロール、没食子酸、等)、トリアゾール系化合物(例えば、ベンゾトリアゾール、等)、メルカプト基含有化合物(例えば、1−チオグリセロール、2−メルカプトエタノール、等)、糖アルコール系(例えば、キシリトール、ソルビトール等)などが挙げられるが、これら例示に限定されるものでない。
本発明のホトレジスト用剥離液は、ネガ型およびポジ型ホトレジストを含めてアルカリ水溶液で現像可能なホトレジストに有利に使用できる。このようなホトレジストとしては、(i)ナフトキノンジアジド化合物とノボラック樹脂を含有するポジ型ホトレジスト、(ii)露光により酸を発生する化合物、酸により分解しアルカリ水溶液に対する溶解性が増大する化合物およびアルカリ可溶性樹脂を含有するポジ型ホトレジスト、(iii)露光により酸を発生する化合物、酸により分解しアルカリ水溶液に対する溶解性が増大する基を有するアルカリ可溶性樹脂を含有するポジ型ホトレジスト、および(iv)光により酸またはラジカルを発生する化合物、架橋剤およびアルカリ可溶性樹脂を含有するネガ型ホトレジスト等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
上記(a)〜(c)成分からなる本発明ホトレジスト用剥離液は、液晶パネルの製造工程、半導体素子のパッケージ(特にはW−CSP)製造工程に、特に好適に用いられる。
液晶パネルの製造工程では、ホトレジストとして上記(i)に記載のノボラック系ポジ型ホトレジストが好適に用いられる。
また半導体素子のパッケージ(特にはW−CSP)製造工程では、ホトレジストとして上記(iv)に記載の光硬化型のネガ型ホトレジストなど、放射線の照射により重合しアルカリ不溶化するネガ型ホトレジストが好適に用いられる。
[液晶パネルの製造工程に用いるホトレジスト用剥離液]
本発明ホトレジスト用剥離液を液晶パネルの製造工程に用いる場合、(a)成分としてTMAHを、(b)成分としてエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルの中のいずれか1種以上を、(c)成分としてジメチルスルホキシド(DMSO)を単独で用いるのが、特に好ましい。
液晶パネルの製造工程に好適に用いられるホトレジスト用剥離液の各成分の好適配合量は以下のとおりである。
(a)成分の配合量は0.1〜10質量%が好ましく、より好ましくは1〜10質量%である。(a)成分の配合量が少なすぎると、ホトレジスト溶解・剥離の効果が薄れる傾向がみられ、一方、多すぎても配合量増量に見合う効果が得られないばかりか、金属配線材料の溶解を促進するおそれがある。
(b)成分の配合量は5〜40質量%が好ましく、より好ましくは15〜40質量%である。(b)成分の配合量が少なすぎると透明絶縁膜(アクリル系透明膜)の膨潤を効果的に抑えることができなくなる傾向がみられ、一方、多すぎるとホトレジストの溶解性能が不足しホトレジスト残りが目立つ傾向がみられる。
(c)成分の配合量は50〜90質量%が好ましく、より好ましくは50〜80質量%である。(c)成分の配合量が少なすぎるとホトレジストの剥離性が低下するおそれがあり、一方、多すぎると透明絶縁膜に膨潤が発生するおそれがある。
ホトレジスト用剥離液をTFT−LCD等の液晶パネルの製造工程に用いる場合、例えば以下のようにして使用する。
すなわち、ガラス基板上に、ゲート電極、ドレイン電極、ソース電極等を備えたTFT(薄膜トランジスタ)を形成した後、該ガラス基板上に全面に亘って透明絶縁膜を、上記TFTを完全に覆うように設け、平坦化層とする。
上記透明絶縁膜は、液晶パネル製造に用いられ得るものであれば特に限定されるものでないが、アクリル系透明膜が好ましく用いられる。
続いて、この表面が平坦化された透明絶縁膜上に透明導電層をスパッタ法等により形成する。透明導電層としては、例えばITO、ITO/IZO等が好適例として挙げられる。
次いで、この上にホトレジスト塗布液を塗布、乾燥してホトレジスト層を設け、これを露光、現像してホトレジストパターンを形成した後、このホトレジストパターンをマスクとして透明導電層をエッチングすることによって、画素電極(透明電極)をパターン形成する。
ホトレジスト層の形成、露光、現像、およびエッチング処理は、いずれも慣用的な手段であり、特に限定されない。エッチングはウェットエッチング、ドライエッチングのいずれも用いることができる。
ホトレジスト塗布液は、特に限定されるものでないが、上述したノボラック系ポジ型ホトレジストが好ましく用いられる。
次いで、本発明のホトレジスト用剥離液により上記ホトレジストパターンを剥離処理する。本発明の剥離液を用いた剥離処理は通常、浸漬法、シャワー法等により施される。剥離処理時間は、剥離される十分な時間であればよく、特に限定されるものではないが、1〜20分間程度が好ましい。
なお剥離処理を行った後、慣用的に施されている純水や低級アルコール等を用いたリンス処理および乾燥処理を施してもよい。
上記剥離処理において、ホトレジスト用剥離液はアクリル系透明膜に接触するが、本発明に係る剥離液は、アクリル系透明膜に対し、膨潤、着色等の悪影響を与えることなく、ホトレジストパターンを効果的に剥離除去することができる。したがって透明電極が剥がれる等の不具合もなく、また透明性を損なうこともない。
[半導体素子のパッケージ製造工程に用いるホトレジスト用剥離液]
本発明ホトレジスト用剥離液を半導体素子のパッケージ(特にはW−CSP)製造工程に用いる場合、(a)成分としてTMAHを、(b)成分としてプロピレングリコールを、(c)成分として、ジメチルスルホキシド(DMSO)単独溶媒、あるいは、ジメチルスルホキシド(DMSO)とN−メチル−2−ピロリドン(NMP)とからなり、DMSO/NMP=1.9以上(質量比)、好ましくは5.5(質量比)以上、より好ましくは7.0以上(質量比)である混合溶媒、を用いるのが特に好ましい。DMSOを単独、若しくはDMSOを特定配合量以上の割合でNMPと混合した溶媒を用いることにより、ネガ型ホトレジストを用いた場合のホトレジスト剥離性に特に優れる。DMSO/NMP=1.9未満(質量比)では、ホトレジストの剥離性に劣り、ホトレジスト剥離残りがみられることがある。
半導体素子のパッケージ製造工程に好適に用いられるホトレジスト用剥離液の各成分の好適配合量は、以下のとおりである。
(a)成分の配合量は0.5〜5質量%が好ましく、より好ましくは0.5〜3質量%である。(a)成分の配合量が少なすぎると、ホトレジスト溶解・剥離の効果が薄れる傾向がみられ、一方、多すぎると銅の溶解を促進するおそれが出てくる。
(b)成分の配合量は5〜30質量%が好ましく、より好ましくは5〜15質量%である。(b)成分の配合量が少なすぎると銅に対する腐食が発生する傾向がみられ、一方、多すぎるとホトレジストの溶解性能が不足しホトレジスト残りが目立つ傾向がみられる。
(c)成分の配合量は65〜90質量%が好ましく、より好ましくは70〜90質量%である。(c)成分の配合量が少なすぎた場合であっても、多すぎた場合であっても剥離性が低下するおそれがある。
ホトレジスト用剥離液を半導体素子のパッケージ(特にはW−CSP)製造工程に用いる場合、例えば以下のようにして使用する。
すなわち、パッシベーション膜(絶縁膜)を有するシリコンウェーハ等の基板上に導電性金属薄膜をスパッタ法等により形成する。特にW−CSP製造工程では、導電性金属薄膜は銅(Cu)薄膜が好ましい。なお本発明において銅(Cu)とは、純銅のみならず、銅を主成分とする銅合金のいずれも含む。
次いで、上記銅薄膜上にポジ型ホトレジストパターンを設け、これをマスクとして銅薄膜をエッチングして銅再配線パターンを形成する。この絶縁膜/再配線パターンは単層〜複数層形成される。
次いで、上記銅再配線パターンを有する基板上に該基板上に、ネガ型ホトレジストからなる感光性ドライフィルムを熱圧着し、これを選択的に露光、現像処理をして厚膜のホトレジストパターン(光硬化パターン)を形成する。次いで、このホトレジストパターンの非形成部にめっき法により銅ポスト(バンプ)を形成した後、ホトレジストパターンを剥離液で除去する。上記光硬化パターンは、形成する銅ポストの高さにもよるが、通常20〜150μmである。銅ポストの高さは通常20μm以上である。
続いて、本発明のホトレジスト用剥離液により上記ホトレジストパターンを剥離処理する。本発明の剥離液を用いた剥離処理は通常、浸漬法、シャワー法等により施される。剥離処理時間は、剥離される十分な時間であればよく、特に限定されるものではないが、ポジ型ホトレジストに比べ溶解・剥離が困難で、しかも厚膜のホトレジストパターンの剥離であることから、30〜90分間程度が好ましい。
その後、銅ポストを完全に覆うように基板上に全面に亘って封止樹脂で封止した後、封止樹脂と銅ポスト上部をともに切削する。そしてこの切削され露出した銅ポスト頂部に導電性端子(銅端子)を半田付けした後、ウェーハをパッケージに個片化することにより製造される。
上記剥離処理において、本発明ホトレジスト用剥離液を用いることにより、剥離が容易でないネガ型ホトレジストを用いて、しかもある一定以上の高さを要する銅ポスト(バンプ)形成のために、剥離がより一層困難となる厚膜ホトレジストパターンを形成した場合であっても、ホトレジスト剥離性に極めて優れ、かつ、銅への腐食もなく、また銅の溶解性もみられない。
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものでない。
(実施例1〜5、比較例1〜4)
下記表1に示す組成の剥離液を調製した。これを試料として、下記試験方法により、ホトレジストの剥離性、アクリル系透明膜へのダメージ(膨潤・着色)、金属配線(Al系配線)材料の腐食の評価を行った。結果を表2に示す。
[ホトレジストの剥離性]
シリコン基板上に、ナフトキノンジアジド化合物とノボラック樹脂からなるポジ型ホトレジストであるTFR−1070(東京応化工業(株)製)をスピンナーで塗布し、110℃にて90秒間プリベークを施し、膜厚1.5μmのホトレジスト層を形成した。このホトレジスト層を露光装置NSR−1505G7E((株)ニコン製)を用いてマスクパターンを介して露光し、2.38質量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)水溶液にて現像し、ホトレジストパターンを形成した。次いで140℃で90秒間のポストベークを行った。
次に、上記の条件で形成したホトレジストパターンを有する基板を、下記表1に示すホトレジスト用剥離液(60℃)に1分間浸漬した後、走査型電子顕微鏡(SEM)観察にて、ホトレジストの剥離性を下記評価基準により評価した。
(評価)
S: ホトレジストが完全に除去された
A: わずかであるがホトレジスト残渣が発生していた
B: ホトレジスト残りがみられた
[アクリル系透明膜へのダメージ(膨潤・着色)]
シリコン基板上に、アクリル系透明膜をスピンナーで塗布し、95℃にて110秒間プリベークした後、G線、H線、I線で全面露光を施し、さらに230℃にて30分間のベークを行った。
上記処理基板を、下記表1に示すホトレジスト用剥離液(60℃)に5分間浸漬し、膨潤度合い、着色の度合いをナノスペックにて測定し、下記評価基準により評価した。
(評価)
S: 膨潤・着色は非常に小さかった
A: 膨潤・着色は小さかった
B: 大きな膨潤・着色がみられた
[Al系配線材料の腐食]
シリコン基板上にAl−Si−Cu層を形成(150nm厚)した後、該基板を、下記表1に示すホトレジスト用剥離液(60℃)に10分間浸漬し、シート抵抗値を測定し、その結果からAl−Si−Cu層の膜減り量(エッチング量)を求め、Al−Si−Cu層に対する防食性を、下記評価基準により評価した。なお、シート抵抗値の測定は、VR−70(国際電気(株)製)を用いて測定した。
(評価)
A: 腐食がみられなかった
B: 腐食がみられた
Figure 0004678673
Figure 0004678673
(実施例6〜10、比較例5〜8)
下記表3に示す組成の剥離液を調製した。これを試料として、下記試験方法によりホトレジストの剥離性、銅の溶解、銅の酸化について評価を行った。結果を表4に示す。
[ホトレジストの剥離性]
銅スパッタ膜上に銅再配線が形成されたウェーハ上に、ネガ型ホトレジストからなる感光性ドライフィルム(「ORDYL」;東京応化工業(株)製)をラミネートした。このネガ型感光性ドライフィルムを、マスクパターンを介して、選択的に露光し、炭酸ソーダ溶液にて現像してホトレジストパターン(膜厚120μm)を形成した。
次に、電解めっきにて、ホトレジストパターン非形成部に銅ポスト(高さ120μm)を形成した。
上記処理基板を、下記表3に示すホトレジスト用剥離液(60℃)に60分間浸漬した後、走査型電子顕微鏡(SEM)観察にて、ホトレジストの剥離性を下記評価基準により評価した。
(評価)
S: ホトレジストが完全に除去された
A: わずかであるがホトレジスト残渣が発生していた
B: ホトレジスト残りがみられた
[銅の溶解]
銅スパッタ膜が形成された基板を、下記表3に示すホトレジスト用剥離液(60℃)に60分間浸漬した後、走査型電子顕微鏡(SEM)観察にて、表面状態、溶解度合いを下記評価基準により評価した。
(評価)
S: 銅の溶解がなかった
A: わずかであるが銅の溶解がみられた
B: 銅の溶解がみられた
[銅の酸化]
銅スパッタ膜が形成された基板を、下記表3に示すホトレジスト用剥離液(60℃)に60分間浸漬した後、銅スパッタ膜のシート抵抗値を測定し、酸化度合いを評価した。結果を表4に示す。なお、シート抵抗値の測定は、VR−70(国際電気(株)製)を用いて測定した。
(評価)
S: 銅の酸化が少なかった
A: わずかであるが銅の酸化がみられた
B: 銅の酸化がみられた
Figure 0004678673
Figure 0004678673
表2、4の結果から明らかなように、本願発明のホトレジスト剥離液は、液晶パネルの製造工程で用いられるアクリル系透明膜に対し膨潤・着色等の不具合を生じず、かつホトレジスト剥離性に優れるとともに、W−CSPパッケージ製造工程で用いられる厚膜のネガ型ホトレジストの剥離にも優れ、また銅に対する防食性に優れる。

Claims (12)

  1. (a)第4級アンモニウム水酸化物と、(b)エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル(アルキルは炭素原子数1〜6の低級アルキル)、プロピレングリコールの中から選ばれる少なくとも1種の水溶性有機溶媒と、(c)非アミン系水溶性有機溶媒とからなるホトレジスト用剥離液。
  2. (a)成分が下記一般式(I)
    Figure 0004678673
    (式中、R1、R2、R3、R4は、それぞれ独立に炭素原子数1〜6のアルキル基またはヒドロキシルアルキル基を示す)
    で表される化合物である、請求項1記載のホトレジスト用剥離液。
  3. (b)成分がエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルの中から選ばれる少なくとも1種である、請求項1または2記載のホトレジスト用剥離液。
  4. (c)成分がジメチルスルホキシド(DMSO)である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のホトレジスト用剥離液。
  5. (a)成分を0.1〜10質量%、(b)成分を5〜40質量%、(c)成分を50〜90質量%含有する、請求項4記載のホトレジスト用剥離液。
  6. (c)成分がジメチルスルホキシド(DMSO)単独溶媒、あるいは、ジメチルスルホキシド(DMSO)とN−メチル−2−ピロリドン(NMP)とからなり、DMSO/NMP=1.9以上(質量比)の混合溶媒である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のホトレジスト用剥離液。
  7. (a)成分を0.5〜5質量%、(b)成分を5〜30質量%、(c)成分を65〜90質量%含有する、請求項6記載のホトレジスト用剥離液。
  8. 液晶パネルの製造工程に用いられるホトレジスト用剥離液であって、ガラス基板上に設けられた透明絶縁膜面上に形成されたホトレジストパターンの剥離のために用いられる、請求項1〜5のいずれか1項に記載のホトレジスト用剥離液。
  9. 透明絶縁膜がアクリル系透明膜である、請求項8記載のホトレジスト用剥離液。
  10. 半導体素子のパッケージ製造工程において用いられるホトレジスト用剥離液であって、金属薄膜を有する基板上のホトレジストパターン非形成部(金属薄膜露出部)に導電層を形成した後の該ホトレジストパターンの剥離のために用いられる、請求項1〜3、6、7のいずれか1項に記載のホトレジスト用剥離液。
  11. 金属薄膜および導電層が銅からなる、請求項10記載のホトレジスト用剥離液。
  12. ホトレジストパターンが、放射線の照射により重合しアルカリ不溶化するネガ型ホトレジスト組成物を用いて形成した光硬化パターンである、請求項10または11記載のホトレジスト用剥離液。
JP2005140384A 2005-05-12 2005-05-12 ホトレジスト用剥離液 Active JP4678673B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140384A JP4678673B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 ホトレジスト用剥離液
KR1020060041922A KR100730521B1 (ko) 2005-05-12 2006-05-10 포토레지스트용 박리액
US11/431,750 US20070078072A1 (en) 2005-05-12 2006-05-11 Photoresist stripping solution
CN2006100802421A CN1873543B (zh) 2005-05-12 2006-05-12 光致抗蚀剂用剥离液
TW095116976A TWI332126B (en) 2005-05-12 2006-05-12 Photoresist stripping solution
US12/585,973 US8114825B2 (en) 2005-05-12 2009-09-30 Photoresist stripping solution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140384A JP4678673B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 ホトレジスト用剥離液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006317714A JP2006317714A (ja) 2006-11-24
JP4678673B2 true JP4678673B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37484044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140384A Active JP4678673B2 (ja) 2005-05-12 2005-05-12 ホトレジスト用剥離液

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20070078072A1 (ja)
JP (1) JP4678673B2 (ja)
KR (1) KR100730521B1 (ja)
CN (1) CN1873543B (ja)
TW (1) TWI332126B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210066818A (ko) 2018-09-28 2021-06-07 가부시끼가이샤 도꾸야마 수산화 제4급 암모늄의 유기 용매 용액의 제조 방법

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101344168B1 (ko) * 2006-12-21 2013-12-20 동우 화인켐 주식회사 폴리이미드 리무버 조성물
CN101286016A (zh) * 2007-04-13 2008-10-15 安集微电子(上海)有限公司 低蚀刻性光刻胶清洗剂
KR101488265B1 (ko) * 2007-09-28 2015-02-02 삼성디스플레이 주식회사 박리 조성물 및 박리 방법
US8357646B2 (en) * 2008-03-07 2013-01-22 Air Products And Chemicals, Inc. Stripper for dry film removal
US8444768B2 (en) * 2009-03-27 2013-05-21 Eastman Chemical Company Compositions and methods for removing organic substances
US8614053B2 (en) 2009-03-27 2013-12-24 Eastman Chemical Company Processess and compositions for removing substances from substrates
US8309502B2 (en) * 2009-03-27 2012-11-13 Eastman Chemical Company Compositions and methods for removing organic substances
SG10201404328QA (en) * 2009-07-30 2014-10-30 Basf Se Post ion implant stripper for advanced semiconductor application
KR20110018775A (ko) * 2009-08-18 2011-02-24 삼성전자주식회사 컬러 필터 박리용 조성물 및 이를 이용한 컬러 필터 재생 방법
JP5404459B2 (ja) * 2010-02-08 2014-01-29 東京応化工業株式会社 リソグラフィー用洗浄液及び配線形成方法
CN102141743A (zh) * 2010-08-25 2011-08-03 上海飞凯光电材料股份有限公司 具有金属保护的光刻胶剥离液组合物
FR2976290B1 (fr) 2011-06-09 2014-08-15 Jerome Daviot Composition de solutions et conditions d'utilisation permettant le retrait et la dissolution complete de resines photo-lithographiques
KR101397251B1 (ko) * 2011-12-06 2014-05-21 주식회사 엘지화학 박리액 조성물
JP6144468B2 (ja) * 2012-08-22 2017-06-07 富士フイルム株式会社 レジスト剥離方法および半導体基板製品の製造方法
US9029268B2 (en) 2012-11-21 2015-05-12 Dynaloy, Llc Process for etching metals
EP2943465B1 (en) * 2013-01-11 2017-03-15 Sachem, Inc. Color inhibitor for quaternary ammonium hydroxide in non-aqueous solvent
JP6126551B2 (ja) * 2013-05-20 2017-05-10 富士フイルム株式会社 パターン剥離方法、電子デバイスの製造方法
JP6165665B2 (ja) * 2013-05-30 2017-07-19 信越化学工業株式会社 基板の洗浄方法
JP2017026645A (ja) * 2013-12-03 2017-02-02 Jsr株式会社 レジスト除去剤およびレジスト除去方法
KR20150108984A (ko) * 2014-03-18 2015-10-01 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN104195560A (zh) * 2014-09-10 2014-12-10 昆山欣谷微电子材料有限公司 四甲基氢氧化铵无水剥离液
JP6556834B2 (ja) * 2015-04-10 2019-08-07 富士フイルム株式会社 レジスト除去液、レジスト除去方法、再生半導体基板の製造方法
WO2017065153A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 ナガセケムテックス株式会社 フォトレジスト剥離液
CN110161812A (zh) * 2019-06-06 2019-08-23 成都中电熊猫显示科技有限公司 重工药液及其制备方法、重工装置
CN110967946A (zh) * 2019-12-04 2020-04-07 苏州博洋化学股份有限公司 一种高效碱性光刻胶剥离液
CN113594024B (zh) * 2021-07-30 2024-01-30 中国电子科技集团公司第四十四研究所 金属电极剥离胶膜的制作方法及金属剥离电极的制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146563A (ja) * 1993-06-24 1995-06-06 At & T Corp ホトレジスト剥離方法
JP2001215736A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Jsr Corp フォトレジスト用剥離液組成物、剥離方法及び回路基板
JP2004133153A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ホトリソグラフィー用洗浄液および基板の処理方法
JP2004177740A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Asahi Kasei Electronics Co Ltd レジスト剥離液
JP2004264401A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Japan Carlit Co Ltd:The レジスト剥離剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239865A (ja) 1997-02-24 1998-09-11 Jsr Corp ネガ型フォトレジスト用剥離液組成物
JP3189773B2 (ja) * 1998-01-09 2001-07-16 三菱電機株式会社 レジストパターン形成方法及びこれを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置
US6828289B2 (en) * 1999-01-27 2004-12-07 Air Products And Chemicals, Inc. Low surface tension, low viscosity, aqueous, acidic compositions containing fluoride and organic, polar solvents for removal of photoresist and organic and inorganic etch residues at room temperature
EP1211563B1 (en) * 2000-11-30 2011-12-21 Tosoh Corporation Resist stripper composition
JP3403187B2 (ja) * 2001-08-03 2003-05-06 東京応化工業株式会社 ホトレジスト用剥離液
JP2003129089A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Daikin Ind Ltd 洗浄用組成物
CN100338530C (zh) * 2001-11-02 2007-09-19 三菱瓦斯化学株式会社 剥离抗蚀剂的方法
KR101017738B1 (ko) * 2002-03-12 2011-02-28 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 포토레지스트 박리제 조성물 및 세정 조성물
JP3516446B2 (ja) * 2002-04-26 2004-04-05 東京応化工業株式会社 ホトレジスト剥離方法
JP2004029346A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc レジスト剥離液組成物
DE10331033B4 (de) * 2002-07-12 2010-04-29 Ekc Technology K.K. R&D Business Park Bldg. D-3F, Kawasaki Herstellungsverfahren einer Halbleitervorrichtung und Reinigungszusammensetzung dafür
US20060094612A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Mayumi Kimura Post etch cleaning composition for use with substrates having aluminum
US20060116313A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Denise Geitz Compositions comprising tannic acid as corrosion inhibitor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07146563A (ja) * 1993-06-24 1995-06-06 At & T Corp ホトレジスト剥離方法
JP2001215736A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Jsr Corp フォトレジスト用剥離液組成物、剥離方法及び回路基板
JP2004133153A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ホトリソグラフィー用洗浄液および基板の処理方法
JP2004177740A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Asahi Kasei Electronics Co Ltd レジスト剥離液
JP2004264401A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Japan Carlit Co Ltd:The レジスト剥離剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210066818A (ko) 2018-09-28 2021-06-07 가부시끼가이샤 도꾸야마 수산화 제4급 암모늄의 유기 용매 용액의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW200710608A (en) 2007-03-16
TWI332126B (en) 2010-10-21
US8114825B2 (en) 2012-02-14
JP2006317714A (ja) 2006-11-24
CN1873543A (zh) 2006-12-06
KR20060117219A (ko) 2006-11-16
KR100730521B1 (ko) 2007-06-20
US20100022426A1 (en) 2010-01-28
CN1873543B (zh) 2012-02-08
US20070078072A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678673B2 (ja) ホトレジスト用剥離液
KR100822683B1 (ko) 포토리소그래피용 세정액 및 기판의 처리 방법
US20030138737A1 (en) Photoresist stripping solution and a method of stripping photoresists using the same
KR100429920B1 (ko) 포토레지스트용 박리액 및 이것을 사용한 포토레지스트 박리방법
JP2014078009A (ja) 厚いフィルム・レジストを除去するための剥離及びクリーニング用組成物
JP3255551B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
JP3738992B2 (ja) ホトレジスト用剥離液
JP2015079163A (ja) レジスト剥離液
JP5885046B1 (ja) レジスト剥離液
JP2000039727A (ja) フォトレジスト用ストリッパ―組成物
JP2000075506A (ja) フォトレジスト用のストリッパ―組成物
JP4463054B2 (ja) ホトレジスト用剥離液およびこれを用いた基板の処理方法
JP2002357908A (ja) ホトレジスト用剥離液
JP2006343604A (ja) ホトリソグラフィ用洗浄液およびこれを用いた基板の処理方法
JP4229552B2 (ja) ホトレジスト用剥離液組成物およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
JP2008058625A (ja) フォトレジスト用剥離液及びこれを用いた基板の処理方法
JP5885043B1 (ja) レジスト剥離液とその製造方法
JP5885041B1 (ja) レジスト剥離液
JP4442817B2 (ja) ホトレジスト用剥離液
JP5885045B1 (ja) レジスト剥離液とその製造方法
TWI516879B (zh) 形成銅系配線用光阻剝離劑組成物、使用其來製造半導體裝置及平板顯示器之方法
KR20030023204A (ko) 포토레지스트용 스트리퍼 조성물
KR20040089429A (ko) 포토레지스트 박리액 조성물
KR20040088990A (ko) 포토레지스트 박리액 조성물
JP2005070230A (ja) レジスト剥離用組成物及びレジスト剥離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4678673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3