JP2004029346A - レジスト剥離液組成物 - Google Patents

レジスト剥離液組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004029346A
JP2004029346A JP2002184941A JP2002184941A JP2004029346A JP 2004029346 A JP2004029346 A JP 2004029346A JP 2002184941 A JP2002184941 A JP 2002184941A JP 2002184941 A JP2002184941 A JP 2002184941A JP 2004029346 A JP2004029346 A JP 2004029346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
solvent
resist stripping
amide
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002184941A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Ikemoto
池本 一人
Kojiro Abe
安部 幸次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2002184941A priority Critical patent/JP2004029346A/ja
Priority to US10/601,624 priority patent/US20040009883A1/en
Publication of JP2004029346A publication Critical patent/JP2004029346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/426Stripping or agents therefor using liquids only containing organic halogen compounds; containing organic sulfonic acids or salts thereof; containing sulfoxides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】
ICやLSI等の半導体素子や液晶パネル素子の配線工程におけるドライエッチング、アッシング後に残存するレジスト残渣を低温、短時間で完全に除去でき、低誘電率膜への影響の少ないレジスト用剥離液組成物を提供する。
【解決手段】
フッ素化合物を0.5重量%以下、アミド系溶剤ーエーテル系溶剤混合溶媒と水から成ることを特徴とするレジスト剥離液組成物。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
ICやLSI等の半導体素子や液晶パネル素子は、無機質基体上にフォトレジストを塗布し、露光、現像により、パタ−ンを形成し、次いで該フォトレジストパタ−ンをマスクとし、非マスク領域の無機質基体を反応性ガスを使用しドライエッチングを行った後、アッシングを行い、残存するレジスト残渣(保護堆積膜)を無機質基体から剥離する方法よって製造される。一方、上記無機質基体上のレジストをドライエッチングする際には通常塩素系ガスを使用しているが、ドライエッチングの際に、塩素系の反応性ガスとレジストの反応物であるレジスト残渣が生成する。この保護堆積膜が残存すると、断線や配線異常の原因となり、種々のトラブルを引き起こすため、レジスト残査の完全な除去が望まれる。
従来、これらの方法のレジスト残渣を剥離する洗浄液としては、アルカリ剥離剤が一般的に使用されている。アルカリ性剥離剤としては、アルカノ−ルアミンまたはポリアルキレンポリアミンのエチレンオキサイド付加物、スルホン化合物及びグリコ−ルモノアルキルエ−テルから成る剥離剤(特開昭62−49355号)、ジメチルスルホキシドを主成分とし、ジエチレングリコ−ルモノアルキルエ−テル及び含窒素有機ヒドロキシ化合物から成る剥離剤(特開昭64−42653号)等が挙げられる。しかしながら上記のアルカリ性剥離剤は、使用時に吸湿した水分よりアミンが解離してアルカリ性を呈し、剥離の後にアルコ−ル等の有機溶剤を使用しないで水洗を行った場合には水洗時にアルカリ性を呈し、微細配線加工の配線材料に多用されるアルミニウム等に対する腐食作用が強く、近年の寸法精度が厳しい微細加工には好ましくない。
近年、レジスト残渣の除去能力が高く、且つ簡便な方法としてフッ素化合物にアミド、DMSO溶剤および防食剤を含む水溶液としてのレジスト剥離液組成物が使用されつつ有る(特開平8−202052号、特開平11−067632)。しかしながら、これらアミド系溶剤フッ素系レジスト剥離液組成物はlow−k材料と呼ばれるTEOS, HSQ, FSGのような低誘電率膜への腐食性が大きいという欠点を有している。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
以上の如く、ICやLSI等の半導体素子や液晶パネル素子の配線工程におけるドライエッチング、アッシング後に残存するレジスト残渣を低温、短時間で完全に除去でき、低誘電率膜への影響の少ないレジスト用剥離液組成物を提供することにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記従来技術における種々の問題点を解決すべく鋭意検討を行い反応性ガスを用いたドライエッチング、アッシング後に残存するレジスト残渣を剥離する際、フッ素化合物は0.001〜0.5重量%でアミド系溶剤ーエーテル系溶剤混合溶媒を含む水溶液であるレジスト剥離液組成物を使用することにより配線材料等を腐食することなく、極めて、容易に、剥離できることを見い出し、且つリンス時に配線を腐食しないことを見いだし本発明を成すに至った。すなわち、本発明は、フッ素化合物を0.5重量%以下、アミド系溶剤ーエーテル系溶剤混合溶媒と水から成ることを特徴とするレジスト剥離液組成物に関する。
【0004】
【発明の実施の形態】
本発明に使用されるフッ素化合物は、アンモニウム、有機アミンまたは有機アンモニウムのフッ化物塩、例えば、フッ化アンモニウム、フッ化水素酸、酸性フッ化アンモニウム、メチルアミンフッ化水素塩、エチルアミンフッ化水素塩、プロピルアミンフッ化水素塩、フッ化テトラメチルアンモニウム、フッ化テトラエチルアンモニウム、エタノールアミンフッ化水素塩、メチルエタノールアミンフッ化水素塩、ジメチルエタノールアミンフッ化水素塩、ヒドロキシルアミンフッ化水素塩、ジメチルヒドロキシルアミンフッ化水素塩、トリエチレンジアミンフッ化水素塩等が挙げられる。これらのフッ素化合物の中で好ましくは、フッ化アンモニウム、フッ化テトラメチルアンモニウムであり、より好ましくはフッ化アンモニウムである。これらの塩は単独、もしくは混合しても何ら支障ない。フッ素化合物は、全溶液中0.001〜0.5重量%の濃度範囲で使用される。フッ素化合物の濃度が高い場合には、析出しやすく好ましくない。
【0005】
本発明においてアミド系溶剤とは比誘電率25以上の溶剤である。アミド系有機溶剤は高い比誘電率のためレジスト剥離能力が高い特徴を持っているが、low k材料への腐食性が高く、フッ素化合物の溶解度が低い欠点を持っている。これに対しエーテル系溶剤はレジスト剥離能力が若干劣るが、フッ素化合物の溶解度が高くlow k材料への腐食性が小さくなる利点を有している。本発明はアミド系溶剤とエーテル系溶剤を混合することで両者の利点のみを使用することを特徴とする。アミド系溶剤ーエーテル系溶剤混合溶媒はそれぞれ5重量%以上が好ましい。混合比は適時選択されるがこの混合比を大きくはずれると混合する効果が十分に発現しない。
【0006】
本発明に使用されるアミド系溶剤はジメチルフォルムアミド(DMF), ジメチルアセトアミド(DMAC),メチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド(DMSO),スルホラン、HMPA、ホルムアミド、メチルホルムアミド、アセトアミド、N−メチルピロリドン(NMP), N, N’−ジメチルエチレン尿素,N, N’−ジメチルプロピレン尿素、テトラメチル尿素、ジメチルカルバミン酸メチル、アセトニトリル、ラクトアミド、ヒドロキシ酪酸アミド、ピロリドン、ジメチルプロピルアミドが例としてあげられる。エーテル系溶剤はメチルセルソルブ、エチルセルソルブ、ブチルセルソルブ、ジメトキシエチレン、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、メトキシブタノール、メトキシメチルブタノール、ジオキサン、ジオキソラン、トリオキサン、THF, クラウンエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等が例としてあげられる。このアミド系溶剤ーエーテル系溶剤混合溶媒は上記の化合物に限定されるモノでなく、必要に応じて選択される。エーテル系溶剤混合溶媒の中でグリコールエーテル類が入手しやすく、使用しやすい。これらのアミド系溶剤ーエーテル系溶剤混合溶媒は2種以上を併用しても良い。また、アミド系溶剤ーエーテル系溶剤混合溶媒は、全溶液中1〜99.999重量%の濃度範囲で使用されるが、好ましくは30重量%以上である。アミド系溶剤ーエーテル系溶剤混合溶媒が、30重量%より低い濃度では、配線材料の腐食が激しくなる。さらに好ましくは全有機溶剤量が82%以上である。本発明に用いられる水の濃度は制限が無く、フッ素化合物、アミド系溶剤ーエーテル系溶剤混合溶媒の濃度を勘案して添加される。
【0007】
本発明のレジスト剥離液組成物は無機質基体を反応性ガスによるドライエッチングを行い、プラズマによるアッシングを行った後に残存するレジスト残渣を剥離するために使用される。本発明のレジスト剥離液組成物を使用してレジスト残渣を剥離する際、通常は常温で充分であるが、必要に応じて適宜、加熱する。さらに、本発明に使用されるリンス液は、メチルアルコ−ル、エチルアルコ−ル、イソプロパノ−ル、ジメチルアセトアミド、DMSO、グリコールエーテル、エタノールアミン等の水溶性有機溶剤を使用してもよく、超純水のみによるリンスでも何ら問題はない。また、上記の水溶性有機溶剤と超純水との混合物をリンス液として使用することを何等差し支えない。
本発明の洗浄液に、アミン、アンモニア、アンモニウム、ヒドロキシアミン等のカチオン成分やカチオン系、アニオン系、ノニオン系の様な界面活性剤を添加することは、何等差し支えなく、好適に使用される。また燐酸系、カルボン酸系、アミン系、オキシム系キレート化合物を添加することは、何ら差し支えない。カルボキシル基含有有機化合物及びその有機塩類を添加しても何ら差し支えなく、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸、安息香酸、フタル酸、1,2,3−ベンゼントリカルボン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、無水酢酸、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水コハク酸、サリチル酸等を添加できる。これらの化合物の単独、又は2種以上を組み合わせて配合できる。また、本発明の洗浄液に、糖類、糖アルコ−ル、ポリフェノ−ル類、第4級アンモニウム塩等の無機質基体の腐食防止剤を添加することも、何等差し支えない。
本発明に使用される無機質基体とは、シリコン、a−シリコン、ポリシリコン、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、チタン−タングステン、窒化チタン、タングステン、タンタル、タンタル酸化物、タンタル合金、クロム、クロム酸化物、クロム合金、ITO(インジウム、錫酸化物)等の半導体配線材料あるいはガリウム−砒素、ガリウム−リン、インジウム−リン等の化合物半導体、さらにLCDのガラス基板等が挙げられる。
【0008】
【実施例】
次に実施例により本発明を具体的に説明する。但し本発明はこれらの実施例により制限されるものではない。レジスト膜をマスクとしてドライエッチングを行い、Al合金(Al−Si−Cu)配線体を形成し、さらに酸素プラズマにより灰化処理を行った後の半導体装置をテストピースとした。
半導体装置はシリコン基板の上に酸化膜が形成され、酸化膜上に、配線体であるAl合金が形成され、側壁にレジスト残査が残存している。
【0009】実施例1
ジエチレングリコールモノメチルエーテル50重量%、DMAC 35重量%,
フッ化アンモニウム0.1重量%、残分水からなる溶液に室温10minでテストピースを浸漬した後、超純水でリンスを行い、乾燥した。側面壁に残存するレジスト残渣の剥離性および、Al合金層の表面の腐食状態について電子顕微鏡(SEM)観察を行った。レジスト残査物は完全に除去され、配線体に腐食は見られなかった。
この溶液のTEOS膜のエッチングレートは1/min以下であった。
【0010】実施例2〜23
実施例1と同様の実験を溶液の成分を変え行った。その結果を表1にまとめた。
【0011】
【表1】
Figure 2004029346
【0012】比較例1
ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量%、
フッ化アンモニウム0.1重量%、残分水からなる溶液に室温10minで浸漬した
後、超純水でリンスを行い、乾燥した。側面壁に残存するレジスト残渣の剥離性および、Al合金層の表面の腐食状態について電子顕微鏡(SEM)観察を行った。レジスト残査物は除去されていなかった。
【0013】比較例2
DMAC 85重量%、フッ化アンモニウム0.2重量%、残分水からなる溶液を調製しようとしたがフッ化アンモニウムが析出した。
【0014】比較例3
DMF  69重量%、フッ化アンモニウム1重量%、残分水からなる溶液に比較例1と同様に評価した。レジスト残査物は除去されていたがTEOS膜のエッチングレートは7Å/minであった。
【0015】
【発明の効果】
本発明のレジスト剥離液組成物を使用することにより、反応性ガスを用いたドライエッチング、アッシング後に残存するレジスト残渣を低誘電率膜への腐食をほとんどなく容易に剥離することが出来る。

Claims (11)

  1. 0.001〜0.5重量%のフッ素化合物、アミド系溶剤とエーテル系有機溶剤の混合溶媒と水から成ることを特徴とするレジスト剥離液組成物。
  2. フッ素化合物がアンモニウム、アミンまたは第四級有機アンモニウムのフッ化物塩である請求項1記載のレジスト剥離液組成物。
  3. アミド系溶剤ーエーテル系溶剤混合溶媒のエーテル溶媒がグリコール系エーテルである請求項1または2記載のレジスト剥離液組成物。
  4. アミド系有機溶剤がと比誘電率25以上を持つ化合物である請求項1〜3何れか1項記載のレジスト剥離液組成物。
  5. フッ素化合物がフッ化アンモニウムである請求項1〜4何れか1項記載のレジスト剥離組成物
  6. 防食剤を加えることを特徴とする請求項1〜5何れか1項記載のレジスト用剥離液組成物。
  7. 防食剤が芳香族ヒドロキシ化合物、カルボキシル基含有有機化合物、もしくはその有機塩化合物、及びキレート化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜6何れか1項記載のレジスト剥離液組成物。
  8. アミド系溶媒がDMF, DMAC, メチルアセトアミド、DMSO,スルホラン、HMPA、ホルムアミド、メチルホルムアミド、アセトアミド、NMP , N, N’−ジメチルエチレン尿素, N, N’−ジメチルプロピレン尿素、テトラメチル尿素、ジメチルカルバミン酸メチル、アセトニトリル、ラクトアミド、ヒドロキシ酪酸アミド、ピロリドン、ジメチルプロピルアミドから選ばれる少なくとも一種であり、エーテル溶媒がメチルセルソルブ、エチルセルソルブ、ブチルセルソルブ、ジメトキシエチレン、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、メトキシブタノール、メトキシメチルブタノール、ジオキサン、ジオキソラン、トリオキサン、THF, クラウンエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールから選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1〜7何れか1項記載のレジスト剥離液組成物。
  9. アミド系有機溶剤が下記式(1)で表される構造を持ち、エーテル系有機溶剤が下記式(2)で表される構造を持つことを特徴とする請求項1又は2記載のレジスト剥離液組成物。
    Figure 2004029346
  10. アミド系有機溶剤量が5重量%以上かつエーテル系有機溶剤量が5重量%以上あることを特徴とする請求項1〜9何れか1項記載のレジスト剥離液組成物
  11. アミド系有機溶剤量が5重量%以上かつエーテル系有機溶剤量が5重量%以上で全有機溶剤量が82重量%以上を特徴とする請求項1〜10何れか1項記載のレジスト剥離液組成物
JP2002184941A 2002-06-25 2002-06-25 レジスト剥離液組成物 Pending JP2004029346A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184941A JP2004029346A (ja) 2002-06-25 2002-06-25 レジスト剥離液組成物
US10/601,624 US20040009883A1 (en) 2002-06-25 2003-06-24 Resist stripping composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184941A JP2004029346A (ja) 2002-06-25 2002-06-25 レジスト剥離液組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004029346A true JP2004029346A (ja) 2004-01-29

Family

ID=30112250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002184941A Pending JP2004029346A (ja) 2002-06-25 2002-06-25 レジスト剥離液組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040009883A1 (ja)
JP (1) JP2004029346A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009005014A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Toagosei Co., Ltd. レジスト剥離剤組成物
JP2009116243A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Asahi Glass Co Ltd 剥離用組成物および剥離方法
JP2009224793A (ja) * 2004-07-01 2009-10-01 Air Products & Chemicals Inc はく離及び洗浄用の組成物並びにそれらの使用
US7608540B2 (en) 2005-06-15 2009-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for removing a photoresist, method of preparing the composition, method of removing a photoresist and method of manufacturing a semiconductor device using the composition
US7678751B2 (en) 2004-12-06 2010-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for removing photoresist, method of removing photoresist and method of manufacturing a semiconductor device using the same
KR101082515B1 (ko) * 2008-04-07 2011-11-10 주식회사 엘지화학 포토레지스트 스트리퍼 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트 박리방법
JP2011252071A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 洗浄剤組成物及びそれを用いたエアゾール組成物
JP2013501958A (ja) * 2009-08-11 2013-01-17 ドンウ ファイン−ケム カンパニー.,リミティド. レジスト剥離液組成物及びこれを用いたレジストの剥離方法
JP2016513273A (ja) * 2013-03-07 2016-05-12 エルジー・ケム・リミテッド フォトレジスト除去用ストリッパ組成物およびこれを用いたフォトレジストの剥離方法
JP7352301B2 (ja) 2021-12-24 2023-09-28 ハニー化成株式会社 電着フォトレジスト塗膜の剥離方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY143399A (en) * 2001-07-09 2011-05-13 Avantor Performance Mat Inc Microelectronic cleaning compositons containing ammonia-free fluoride salts for selective photoresist stripping and plasma ash residue cleaning
US20050049162A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Schlosser Ted M. Petroleum-free, ammonia-free cleaner for firearms and ordnance
US9217929B2 (en) * 2004-07-22 2015-12-22 Air Products And Chemicals, Inc. Composition for removing photoresist and/or etching residue from a substrate and use thereof
US20060198011A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Stereo Display, Inc. Volumetric three-dimensional device using two-dimensional scanning device
WO2006102318A2 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Applied Materials, Inc. Electroless deposition process on a contact containing silicon or silicide
TW200707640A (en) * 2005-03-18 2007-02-16 Applied Materials Inc Contact metallization scheme using a barrier layer over a silicide layer
JP4678673B2 (ja) * 2005-05-12 2011-04-27 東京応化工業株式会社 ホトレジスト用剥離液
JP2009515055A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド 低k誘電体材料をその上に有する半導体ウェハをリサイクルするための組成物および方法
US20070219105A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Georgia Tech Research Corporation Ionic Additives to Solvent-Based Strippers
US20080096785A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Air Products And Chemicals, Inc. Stripper Containing an Acetal or Ketal for Removing Post-Etched Photo-Resist, Etch Polymer and Residue
US8252194B2 (en) * 2008-05-02 2012-08-28 Micron Technology, Inc. Methods of removing silicon oxide
KR101487853B1 (ko) * 2009-02-03 2015-01-29 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 레지스트 박리제 조성물 및 그것을 이용한 레지스트 박리 방법
AU2010218426A1 (en) 2009-02-25 2011-10-20 Avantor Performance Materials, Inc. Multipurpose acidic, organic solvent based microelectronic cleaning composition
SG10201508015RA (en) 2010-10-06 2015-10-29 Entegris Inc Composition and process for selectively etching metal nitrides
JP6899220B2 (ja) * 2017-01-11 2021-07-07 株式会社ダイセル レジスト除去用組成物
WO2020080060A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 昭和電工株式会社 組成物、接着性ポリマーの洗浄方法、デバイスウェハの製造方法、及び支持ウェハの再生方法
TWI686461B (zh) * 2019-02-01 2020-03-01 才將科技股份有限公司 一種具有高矽/二氧化矽蝕刻的選擇比的矽蝕刻劑及其應用
CN112859552B (zh) * 2021-02-04 2024-01-05 上海新阳半导体材料股份有限公司 一种氧化钒缓蚀含氟剥离液的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3236220B2 (ja) * 1995-11-13 2001-12-10 東京応化工業株式会社 レジスト用剥離液組成物
JPH1055993A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Hitachi Ltd 半導体素子製造用洗浄液及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JPH1167632A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 半導体装置用洗浄剤
JPH11323394A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Texas Instr Japan Ltd 半導体素子製造用洗浄剤及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP4224652B2 (ja) * 1999-03-08 2009-02-18 三菱瓦斯化学株式会社 レジスト剥離液およびそれを用いたレジストの剥離方法
JP2001100436A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc レジスト剥離液組成物
JP2002113431A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Tokyo Electron Ltd 洗浄方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224793A (ja) * 2004-07-01 2009-10-01 Air Products & Chemicals Inc はく離及び洗浄用の組成物並びにそれらの使用
US7678751B2 (en) 2004-12-06 2010-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for removing photoresist, method of removing photoresist and method of manufacturing a semiconductor device using the same
US7608540B2 (en) 2005-06-15 2009-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for removing a photoresist, method of preparing the composition, method of removing a photoresist and method of manufacturing a semiconductor device using the composition
US7687448B2 (en) 2005-06-15 2010-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for removing a photoresist, method of preparing the composition, method of removing a photoresist and method of manufacturing a semiconductor device using the composition
WO2009005014A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Toagosei Co., Ltd. レジスト剥離剤組成物
JP2009014938A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Toagosei Co Ltd レジスト剥離剤組成物
JP2009116243A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Asahi Glass Co Ltd 剥離用組成物および剥離方法
KR101082515B1 (ko) * 2008-04-07 2011-11-10 주식회사 엘지화학 포토레지스트 스트리퍼 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트 박리방법
JP2013501958A (ja) * 2009-08-11 2013-01-17 ドンウ ファイン−ケム カンパニー.,リミティド. レジスト剥離液組成物及びこれを用いたレジストの剥離方法
JP2011252071A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 洗浄剤組成物及びそれを用いたエアゾール組成物
JP2016513273A (ja) * 2013-03-07 2016-05-12 エルジー・ケム・リミテッド フォトレジスト除去用ストリッパ組成物およびこれを用いたフォトレジストの剥離方法
JP7352301B2 (ja) 2021-12-24 2023-09-28 ハニー化成株式会社 電着フォトレジスト塗膜の剥離方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040009883A1 (en) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004029346A (ja) レジスト剥離液組成物
US6372410B1 (en) Resist stripping composition
US7888302B2 (en) Aqueous based residue removers comprising fluoride
US8231733B2 (en) Aqueous stripping and cleaning composition
EP1813667B1 (en) Cleaning formulations
JP4224652B2 (ja) レジスト剥離液およびそれを用いたレジストの剥離方法
US6949495B2 (en) Cleaning solution for removing residue
US20020037820A1 (en) Compositions for cleaning organic and plasma etched residues for semiconductor devices
JPH1167632A (ja) 半導体装置用洗浄剤
JP2001517863A (ja) 半導体基板から残留物を除去する方法
US6103680A (en) Non-corrosive cleaning composition and method for removing photoresist and/or plasma etching residues
JP3255551B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
KR20010024201A (ko) 수성 세정 조성물
KR20070003772A (ko) 석영 코팅된 폴리실리콘 및 기타 물질을 세정하기 위한비스-콜린 및 트리스-콜린의 사용법
US7682458B2 (en) Aqueous based residue removers comprising fluoride
WO1998000244A1 (en) Improved post plasma ashing wafer cleaning formulation
JP2020047913A (ja) ポストエッチング残留物洗浄組成物及びその使用方法
CN114008181A (zh) 用于半导体衬底的清洁组合物
JPH08334905A (ja) レジスト用剥離液組成物
JP2003122028A (ja) レジスト剥離液組成物
KR101341701B1 (ko) 레지스트 박리액 조성물 및 이를 이용한 레지스트의박리방법
JP2004239986A (ja) レジスト剥離液組成物
JP5206177B2 (ja) レジスト剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の製造方法
JP2005535784A (ja) 清浄液
JP2005189463A (ja) レジスト剥離液組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080326