JP4554786B2 - 内視鏡の配管接続部 - Google Patents

内視鏡の配管接続部 Download PDF

Info

Publication number
JP4554786B2
JP4554786B2 JP2000254996A JP2000254996A JP4554786B2 JP 4554786 B2 JP4554786 B2 JP 4554786B2 JP 2000254996 A JP2000254996 A JP 2000254996A JP 2000254996 A JP2000254996 A JP 2000254996A JP 4554786 B2 JP4554786 B2 JP 4554786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
ring
end side
diameter
pressing ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000254996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002065596A (ja
Inventor
隆之 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2000254996A priority Critical patent/JP4554786B2/ja
Publication of JP2002065596A publication Critical patent/JP2002065596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554786B2 publication Critical patent/JP4554786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、流体を通すために内視鏡内に設けられた配管を接続するための内視鏡の配管接続部に関する。
【0002】
【従来の技術】
内視鏡内には、送気、送水及び吸引等のための各種流体管路が配管されていて、その操作弁が操作部に配置されている。流体管路は、内視鏡の挿入部内等では可撓性チューブによって形成されているが、それを操作弁のシリンダ等に直接接続することはできないので、シリンダ等に突設された金属パイプに接続するようになっている。
【0003】
ただし、そのような接続部には、可撓性チューブが引っ張られる力や流体圧等がかかるので、そのような力で可撓性チューブが抜けることのないように、可撓性チューブと金属パイプとをしっかりと固定する必要がある。
【0004】
そこで従来は、流体が通る金属パイプの開放端近傍の外周面に周状に突起を形成して、金属パイプの外径より細い内径を有する可撓性チューブを金属パイプの端部側から突起を越える位置まで被せ、その突起部分を跨ぐ範囲において可撓性チューブを外面側から金属コイルで緊縛したり、テーパ管で押圧して接着固定していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、可撓性チューブの外面を金属コイルで緊縛するのは作業性が非常に悪く、そのため作業中にチューブを破損するおそれもあり、テーパ管により押圧固定する場合には、可撓性チューブに対するテーパ管の押し付けが不足して固定状態が不完全になりがちで、接続部から漏れが発生する場合がある。
【0006】
そこで本発明は、硬質パイプと可撓性チューブとを容易な作業で確実に接続することができる内視鏡の配管接続部を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡の配管接続部は、流体を通すために内視鏡内に設けられた硬質パイプの開放端近傍の外周面に周状に突起が形成されて、硬質パイプの外径より細い内径を有する可撓性チューブが硬質パイプの開放端側から突起を越える位置まで被せられ、突起部分を跨ぐ状態に可撓性チューブを囲んで配置されたチューブ押さえ環の一端側に、可撓性チューブを押圧して突起部分を通過できない径に規制する小径部が形成され、チューブ押さえ環より硬い部材からなる外挿環がチューブ押さえ環に被嵌され、それによって外挿環がチューブ押さえ環の他端側を縮径方向に変形させ、その結果、可撓性チューブが突起部分を挟んでその両側において突起部分を通過できない径に規制されるようにしたものである。
【0008】
なお、チューブ押さえ環の他端側付近は、外面が端部側へ次第に径が大きくなるテーパ状に形成し、その部分に端部側からスリ割りを形成することにより、外挿環を被嵌することでチューブ押さえ環の他端側部分を容易に縮径させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1と図2は内視鏡の配管接続部を固定する途中の状態と固定された状態を示しており、1は、例えば内視鏡の操作部に配置された送気送水操作弁から操作部内に突設されたステンレス鋼パイプ製の硬質パイプであり、空気又は水等が通される。
【0010】
硬質パイプ1の外周面には、開放端である突端から例えば数ミリメートル程度の間隔をあけた位置に周状の突起11が突設されている。この突起11は360°全周に帯状に設けられていてもよく、或いは、ある程度不連続に設けられていてもよい。
【0011】
2は、内視鏡の先端部等に空気又は水等を送るために内視鏡の挿入部内に挿通配置された可撓性チューブであり、例えば四フッ化エチレン樹脂又はポリエチレン樹脂等を素材としている。
【0012】
この可撓性チューブ2は、内径寸法が硬質パイプ1の外径寸法より細く形成されていて、硬質パイプ1の突端側から突起11を越える位置まで硬質パイプ1の外表面に被せられている。なお、硬質パイプ1と可撓性チューブ2との接触面には、接着剤又は封止剤を予め塗布しておくのがよい。
【0013】
そして、可撓性チューブ2の端部を硬質パイプ1に押圧固定するための短い円筒状のチューブ押さえ環3が、突起11部分を跨ぐ範囲において可撓性チューブ2を囲むように配置されている。
【0014】
チューブ押さえ環3の一端側(各図において左側の端部側)には、可撓性チューブ2を外側から押圧して突起11部分を通過できない径に規制する小径部31が形成されており、小径部31の内端位置に生じる段部は45°程度の斜面31aに形成されている。
【0015】
図1に示されるように、チューブ押さえ環3の他端側(図において右側の端部側)付近は、外面が端部側へ次第に径が大きくなるテーパ状に形成されている。
32がそのテーパ部である。ただし、内面側は一定の径に形成されている。そして、図3の斜視図にも示されるように、チューブ押さえ環3の他端側には、端部側から複数(例えば3〜8個程度)のスリ割り33が間隔をあけて形成されている。
【0016】
チューブ押さえ環3は、例えば亜鉛合金等のようにある程度強い力を加えると容易に変形する剛性の低い金属材料又はプラスチック材料等によって形成されており、亜鉛ダイカストによって形成することもできる。
【0017】
チューブ押さえ環3の外側には、例えばステンレス鋼等のようにチューブ押さえ環3より硬い部材からなる短い円筒状の外挿環4が被嵌され、それによって、図1と図2に、外挿環4をスライドさせた時の変化が図示されるように、外挿環4がチューブ押さえ環3のテーパ部32部分を縮径方向に変形させる。
【0018】
即ち、外挿環4の内径はチューブ押さえ環3の外径に嵌合する大きさであり、外挿環4を図1に示される状態から図2に示される状態にスライドさせていくと、外挿環4の先端面がチューブ押さえ環3のテーパ部32にぶつかる。
【0019】
そこでさらに強く外挿環4をスライドさせると、突起11を越えた位置において、テーパ部32が外挿環4内にもぐり込む状態にチューブ押さえ環3が変形し、その部分のチューブ押さえ環3の内面が可撓性チューブ2の端部を外側から押圧して突起11を通過できない径に規制する。
【0020】
それと同時に、外挿環4の後方の内面に形成された段部41がチューブ押さえ環3の端面に当接して、チューブ押さえ環3の斜面31a部分が可撓性チューブ2を突起11に押し付ける状態になる。
【0021】
その結果、突起11を挟んでその両側において、チューブ押さえ環3により可撓性チューブ2が突起11部分を通過できない径に緩みなく規制され、外挿環4をスライドさせる作業だけで可撓性チューブ2が硬質パイプ1に機械的に確実に固定された状態になり、両者の接触面に塗布された接着剤又は封止剤によって硬質パイプ1と可撓性チューブ2とが漏れのない状態に接続される。
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、外挿環をスライドさせる作業だけで可撓性チューブが硬質パイプに確実に固定された状態になり、硬質パイプと可撓性チューブとを容易な作業で確実に接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の内視鏡の配管接続部の硬質パイプに可撓性チューブを固定する途中の状態の側面断面図である。
【図2】本発明の実施例の内視鏡の配管接続部の硬質パイプに可撓性チューブが固定された状態の側面断面図である。
【図3】本発明の実施例のチューブ押さえ環の斜視図である。
【符号の説明】
1 硬質パイプ
2 可撓性チューブ
3 チューブ押さえ環
4 外挿環
11 突起
31 小径部
31a 斜面
32 テーパ部
33 スリ割り

Claims (2)

  1. 流体を通すために内視鏡内に設けられた硬質パイプの開放端近傍の外周面に周状に突起が形成されて、上記硬質パイプの外径より細い内径を有する可撓性チューブが上記硬質パイプの開放端側から上記突起を越える位置まで被せられ、
    上記可撓性チューブの外周を囲む環状に形成されて上記突起部分を跨ぐ状態に上記可撓性チューブの外周面に沿って配置されたチューブ押さえ環の一端側に、上記可撓性チューブを押圧して上記突起部分を通過できない径に規制する小径部が形成されると共に、上記チューブ押さえ環の他端側付近は内径が一定で外面が上記他端側へ次第に径が大きくなるテーパ状に形成されて、上記他端側に開口するスリ割りがそこに形成され、
    上記チューブ押さえ環より硬い部材からなる外挿環が上記チューブ押さえ環に被嵌されて、上記外挿環が、上記チューブ押さえ環の上記一端側から上記他端側のテーパ状部分にスライドされることによって上記チューブ押さえ環の上記他端側を縮径方向に変形させ、その結果、上記可撓性チューブが上記突起部分を挟んでその両側において上記突起部分を通過できない径に規制されることを特徴とする内視鏡の配管接続部。
  2. 上記チューブ押さえ環の内径が一定の部分と上記小径部との境界部分は内径が徐々に変化する斜面状に形成されて、上記外挿環の内面には上記チューブ押さえ環の上記一端側から上記他端側にスライドされた時に上記チューブ押さえ環の一端側の端面に当接する段部が形成され、上記外挿環の段部を上記チューブ押さえ環の一端側の端面に当接させることにより、上記チューブ押さえ環の斜面部分が上記可撓性チューブを上記突起に押し付けた状態になる請求項1記載の内視鏡の配管接続部。
JP2000254996A 2000-08-25 2000-08-25 内視鏡の配管接続部 Expired - Fee Related JP4554786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254996A JP4554786B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 内視鏡の配管接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254996A JP4554786B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 内視鏡の配管接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002065596A JP2002065596A (ja) 2002-03-05
JP4554786B2 true JP4554786B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=18743858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254996A Expired - Fee Related JP4554786B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 内視鏡の配管接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4554786B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5022819B2 (ja) * 2007-08-13 2012-09-12 Hoya株式会社 内視鏡の配管接続部

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127387A (ja) * 1984-07-05 1986-02-06 ラスムツセン ジイエムビイエイチ ホース継手
JPH0716097U (ja) * 1993-08-27 1995-03-17 株式会社トヨックス ホース用継手
JPH09299321A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の配管接続部

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338788A (ja) * 1986-08-01 1988-02-19 日立電線株式会社 冷・温水用ゴム・プラスチツク管用継手
JPH0424237Y2 (ja) * 1988-10-27 1992-06-08
JPH0619905Y2 (ja) * 1990-04-23 1994-05-25 和男 矢野 接続チューブの自動継手装置
JP3184041B2 (ja) * 1994-04-22 2001-07-09 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用処置具
JP3423499B2 (ja) * 1995-09-12 2003-07-07 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JP3505061B2 (ja) * 1997-04-07 2004-03-08 ペンタックス株式会社 内視鏡用チューブの口金接続部及びその製造方法
JPH11253394A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Toshiba Corp 内視鏡装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127387A (ja) * 1984-07-05 1986-02-06 ラスムツセン ジイエムビイエイチ ホース継手
JPH0716097U (ja) * 1993-08-27 1995-03-17 株式会社トヨックス ホース用継手
JPH09299321A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の配管接続部

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002065596A (ja) 2002-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1004807B1 (en) Tube end support for a tube coupling
CN102667294B (zh) 管道接头
JP3283528B2 (ja) 液体を通す差込み継手のための接続体
KR100686961B1 (ko) 튜브 조인트
JP2011169465A (ja) パイプ接続アッセンブリー
US6165124A (en) Forceps plug of an endoscope
JP4554786B2 (ja) 内視鏡の配管接続部
JP4719176B2 (ja) 管継手
EP1800047A2 (en) Pipe coupling
EP1180633A3 (en) Fuel hose connection structure and fuel hose
JP4358425B2 (ja) 管継手
WO2002038996A3 (en) Sealed fitting for use with corrugated tubing
JP3139908B2 (ja) 管端面の防食キャップ
JP4394816B2 (ja) 管継手
JP4731286B2 (ja) 内視鏡の配管接続部の構造
EP1566196A1 (en) Joining device
JP2005325934A (ja) フレキシブルメタルホースの端末構造
JP4816213B2 (ja) 熱交換器
JP5022819B2 (ja) 内視鏡の配管接続部
JP3563872B2 (ja) 内視鏡の配管接続部
JP4567350B2 (ja) 管継手
JP3495481B2 (ja) 内視鏡の管路内洗浄用栓
JP4131003B2 (ja) 内視鏡の配管接続部
JPS6329990Y2 (ja)
JP4895755B2 (ja) 内視鏡の配管接続部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees