JP4131003B2 - 内視鏡の配管接続部 - Google Patents

内視鏡の配管接続部 Download PDF

Info

Publication number
JP4131003B2
JP4131003B2 JP17421498A JP17421498A JP4131003B2 JP 4131003 B2 JP4131003 B2 JP 4131003B2 JP 17421498 A JP17421498 A JP 17421498A JP 17421498 A JP17421498 A JP 17421498A JP 4131003 B2 JP4131003 B2 JP 4131003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
hard pipe
pipe
endoscope
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17421498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000005129A (ja
Inventor
雅弘 高野
章 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP17421498A priority Critical patent/JP4131003B2/ja
Publication of JP2000005129A publication Critical patent/JP2000005129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131003B2 publication Critical patent/JP4131003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は内視鏡の配管接続部に関する。
【0002】
【従来の技術】
内視鏡内には、送気、送水或いは吸引等を行うために流体を通す軟性チューブが配管されており、配管の接続部には、図7に示されるように、軟性チューブ1の端部に硬質パイプ2の端部が差し込まれ、接続部が外れないようにするために、軟性チューブ1がテーパ環状の締め付け部材3により外面から締め付けられた状態で接着されている。
【0003】
このような構造の内視鏡の配管接続部においては、締め付け部材3から軟性チューブ1に加えられている締め付け力は硬質パイプ2の端面位置において最も大きく、その部分で軟性チューブ1が最も大きく潰されてその肉厚が薄くなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
軟性チューブ1に外力が加わると、硬質パイプ2との接続部の境界部分に最も応力が集中するが、上述のような構造の従来の内視鏡の配管接続部では、その部分で軟性チューブ1の肉厚が最も薄くなっているので、軟性チューブ1の座屈や破れが発生し易かった。
【0005】
そこで本発明は、軟性チューブが硬質パイプとの接続部分において座屈や破損を起こし難くて耐久性の優れた内視鏡の配管接続部を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡の配管接続部は、流体を通すために内視鏡内に配管された軟性チューブの端部に硬質パイプの端部が差し込まれ、その差し込み部に上記軟性チューブの外面から締め付け力を加える締め付け部材が取り付けられた内視鏡の配管接続部において、上記硬質パイプの端面位置において上記軟性チューブに加えられる締め付け力を、上記硬質パイプの端面から離れた位置において上記軟性チューブに加えられる締め付け力より小さくしたことを特徴とする。
【0007】
なお、上記締め付け部材が、上記硬質パイプの端面から離れるにしたがって内径が漸次小さく形成されたテーパ環であってもよい。また、上記締め付け部材が、上記硬質パイプの端面から離れた位置において上記軟性チューブを上記硬質パイプの表面に締め付ける第1の環状部材と、その第1の環状部材より大きな内径に形成されて上記硬質パイプの端面付近において上記軟性チューブを上記硬質パイプの表面に締め付ける第2の環状部材とを有していてもよい。そして、その第2の環状部材が、上記硬質パイプが差し込まれていない部分の上記軟性チューブを被覆する状態に延長形成されていてもよい。
【0008】
また、上記締め付け部材が、上記硬質パイプの端面から離れた位置において上記軟性チューブの外周に巻き付けられた糸状部材と、上記硬質パイプが差し込まれていない部分の上記軟性チューブの外面から上記糸状部材の外面にわたる範囲を締め付けるように被覆するチューブ状部材とを有していてもよい。
【0009】
また、上記締め付け部材が、上記硬質パイプの端面から離れた位置において上記軟性チューブを上記硬質パイプの表面に締め付ける第1の環状部材と、上記硬質パイプが差し込まれていない部分の上記軟性チューブを締め付ける第2の環状部材とを有していてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図6は内視鏡の操作部を示しており、空気や水を通すために内視鏡内に配管された軟性チューブ1の端部が、送気送水操作を行うための送気送水操作弁10に突設された硬質パイプ2に接続されている。
【0011】
図1は、その軟性チューブ1と硬質パイプ2との接続部を拡大して示している。軟性チューブ1は例えばポリエチレン樹脂製、硬質パイプ2は例えばステンレス鋼管製であり、軟性チューブ1の端部に硬質パイプ2の端部が差し込まれ、その差し込み部には、軟性チューブ1の外面から締め付け力を加える締め付け部材3が取り付けられて各部材どうしが接着剤により接合されている。
【0012】
締め付け部材3は例えば真鍮パイプ製であり、内側に硬質パイプ2が通されている部分の軟性チューブ1を外面から締め付ける状態に取り付けられている。この実施の形態においては、締め付け部材3は、硬質パイプ2の端面2aから離れるにしたがって漸次小さな内径になるテーパ環状に形成されている。
【0013】
その結果、硬質パイプ2の端面2aの位置において軟性チューブ1に加わる締め付け力は、硬質パイプ2の端面2aから離れた位置において軟性チューブ1に加わる締め付け力より小さくなっている。
【0014】
したがって、軟性チューブ1に外力が加わったときに、軟性チューブ1に最も応力が集中する硬質パイプ2との接続部の境界部分において、軟性チューブ1の肉厚が薄くならず座屈や破れが発生し難い。
【0015】
図2は、本発明の第2の実施の形態の軟性チューブ1と硬質パイプ2との接続部を示している。この実施の形態においては、締め付け部材3として、内径の大きさが相違する二つの環状部材3a,3bを用いている。
【0016】
そして、軟性チューブ1を、内径の小さな第1の環状部材3aによって硬質パイプ2の端面2aから離れた位置において締め付け、それより内径の大きな第2の環状部材3bによって、硬質パイプ2の端面2a寄りの位置において締め付けている。
【0017】
その他の構成は第1の実施の形態と同じであり、このように構成しても、硬質パイプ2の端面2aの位置において軟性チューブ1に加わる締め付け力が、硬質パイプ2の端面2aから離れた位置において軟性チューブ1に加わる締め付け力より小さいので、硬質パイプ2との接続部の境界部分において、軟性チューブ1の肉厚が薄くならず座屈や破れが発生し難い。
【0018】
図3は、本発明の第3の実施の形態の軟性チューブ1と硬質パイプ2との接続部を示しており、第2の実施の形態の第2の環状部材3bを可撓性チューブで形成して、硬質パイプ2が差し込まれていない部分の軟性チューブ1を被覆する状態に延長形成したものである。
【0019】
その他の構成は第2の実施の形態と同じであり、このように構成すると、軟性チューブ1の硬質パイプ2との接続部の境界部分が第2の環状部材3bによって補強されるので、軟性チューブ1の座屈や破れがさらに発生し難くなる。
【0020】
図4は、本発明の第4の実施の形態の軟性チューブ1と硬質パイプ2との接続部を示しており、締め付け部材3として、硬質パイプ2が差し込まれた部分の軟性チューブ1を硬質パイプ2の端面2aから離れた位置で締め付けるように外周に巻き付けられた糸状部材3cと、硬質パイプ2が差し込まれていない部分の軟性チューブ1の外面から糸状部材3cの外面にわたる範囲を締め付けるように被覆する熱収縮性のチューブ状部材3dとを用いたものである。このように、締め付け部材3としては環状部材に限らず、糸状部材等を用いることもできる。
【0021】
図5は、本発明の第5の実施の形態の軟性チューブ1と硬質パイプ2との接続部を示しており、第2の実施の形態の第2の環状部材3bを、硬質パイプ2が差し込まれていない部分の軟性チューブ1の外面に取り付けたものである。
【0022】
このように構成しても、硬質パイプ2の端面2aの位置において軟性チューブ1に加わる締め付け力を、硬質パイプ2の端面2aから離れた位置において軟性チューブ1に加わる締め付け力より小さくして、硬質パイプ2との接続部の境界部分における軟性チューブ1の座屈や破れを発生し難くすることができる。
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、硬質パイプの端面位置において軟性チューブに加えられる締め付け力を、硬質パイプの端面から離れた位置において軟性チューブに加えられる締め付け力より小さくしたことにより、軟性チューブに外力が加わったときに最も応力が集中する硬質パイプとの接続部の境界部分において軟性チューブの肉厚が薄くならず、座屈や破れが発生し難くて、優れた耐久性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の軟性チューブと硬質パイプとの接続部の断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態の軟性チューブと硬質パイプとの接続部の断面図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態の軟性チューブと硬質パイプとの接続部の断面図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態の軟性チューブと硬質パイプとの接続部の断面図である。
【図5】本発明の第5の実施の形態の軟性チューブと硬質パイプとの接続部の断面図である。
【図6】内視鏡の操作部の略示図である。
【図7】従来の軟性チューブと硬質パイプとの接続部の断面図である。
【符号の説明】
1 軟性チューブ
2 硬質パイプ
3 締め付け部材

Claims (6)

  1. 流体を通すために内視鏡内に配管された軟性チューブの端部に、外周面に突起がない一定外径の硬質パイプの端部が差し込まれ、その差し込み部に上記軟性チューブの外面から締め付け力を加える締め付け部材が取り付けられた内視鏡の配管接続部において、
    上記硬質パイプの端面から離れた位置で上記締め付け部材が上記硬質パイプの表面に上記軟性チューブを締め付ける締め付け力に比べて、それより上記硬質パイプの端面側に偏位した位置で上記締め付け部材が上記軟性チューブを締め付ける締め付け力を小さく設定して、
    上記硬質パイプの端面位置において上記軟性チューブに加えられる締め付け力を、上記硬質パイプの端面から離れた位置において上記軟性チューブに加えられる締め付け力より小さくしたことを特徴とする内視鏡の配管接続部。
  2. 上記締め付け部材が、上記硬質パイプの端面から離れるにしたがって内径が漸次小さく形成されたテーパ環である請求項1記載の内視鏡の配管接続部。
  3. 上記締め付け部材が、上記硬質パイプの端面から離れた位置において上記軟性チューブを上記硬質パイプの表面に締め付ける第1の環状部材と、その第1の環状部材より大きな内径に形成されて上記硬質パイプの端面付近において上記軟性チューブを上記硬質パイプの表面に締め付ける第2の環状部材とを有している請求項1記載の内視鏡の配管接続部。
  4. 上記第2の環状部材が、上記硬質パイプが差し込まれていない部分の上記軟性チューブを被覆する状態に延長形成されている請求項3記載の内視鏡の配管接続部。
  5. 上記締め付け部材が、上記硬質パイプの端面から離れた位置において上記軟性チューブの外周に巻き付けられた糸状部材と、上記硬質パイプが差し込まれていない部分の上記軟性チューブの外面から上記糸状部材の外面にわたる範囲を締め付けるように被覆するチューブ状部材とを有している請求項1記載の内視鏡の配管接続部。
  6. 上記締め付け部材が、上記硬質パイプの端面から離れた位置において上記軟性チューブを上記硬質パイプの表面に締め付ける第1の環状部材と、上記硬質パイプが差し込まれていない部分の上記軟性チューブを締め付ける第2の環状部材とを有している請求項1記載の内視鏡の配管接続部。
JP17421498A 1998-06-22 1998-06-22 内視鏡の配管接続部 Expired - Fee Related JP4131003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17421498A JP4131003B2 (ja) 1998-06-22 1998-06-22 内視鏡の配管接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17421498A JP4131003B2 (ja) 1998-06-22 1998-06-22 内視鏡の配管接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000005129A JP2000005129A (ja) 2000-01-11
JP4131003B2 true JP4131003B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=15974731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17421498A Expired - Fee Related JP4131003B2 (ja) 1998-06-22 1998-06-22 内視鏡の配管接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4131003B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000005129A (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100187813A1 (en) Connector for Interconnecting A Lateral Pipe to A Main Pipe
US6113153A (en) Structure of a water spray hose device
JP4131003B2 (ja) 内視鏡の配管接続部
JP2008025660A (ja) 継手用防塵キャップ及び防塵キャップ付き継手
JPH10246374A (ja) 螺旋補強ホースの接続構造
JP6383633B2 (ja) 継手とホースとの接続構造および継手と配管との接続構造
JP2933498B2 (ja) 螺旋補強ホース用継手
JPH04107384A (ja) 受口部を有する管
JPS6112469Y2 (ja)
JP3096442B2 (ja) マンホール継手
TWI294501B (en) Quick connector of wavy tube
JP3637158B2 (ja) 内視鏡のチューブ接続部
JPH0140397Y2 (ja)
JP2565670Y2 (ja) スノーケル
JP2002065596A (ja) 内視鏡の配管接続部
JP3016064U (ja) 電線管継ぎ手金具
JP3058843U (ja) 管継手
JP2571656Y2 (ja) 細径薄肉金属管と可撓ホースとの接続構造
JP3018752U (ja) フレキシブルホース
KR200175511Y1 (ko) 나선형 전선관 연결용 커플러
JP2000161553A (ja) 管継手
JP2002327865A (ja) 金属複合プラスチック管
KR200270037Y1 (ko) 관연결구
JPH09236191A (ja) ホース継手
JPH02159490A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees