JP4492667B2 - 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

現像装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4492667B2
JP4492667B2 JP2007270067A JP2007270067A JP4492667B2 JP 4492667 B2 JP4492667 B2 JP 4492667B2 JP 2007270067 A JP2007270067 A JP 2007270067A JP 2007270067 A JP2007270067 A JP 2007270067A JP 4492667 B2 JP4492667 B2 JP 4492667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
unit
conveying
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007270067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009098422A (ja
Inventor
孝 坂本
尚也 岩田
裕哉 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007270067A priority Critical patent/JP4492667B2/ja
Priority to US12/109,478 priority patent/US7856196B2/en
Priority to CN2008100979473A priority patent/CN101414141B/zh
Publication of JP2009098422A publication Critical patent/JP2009098422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492667B2 publication Critical patent/JP4492667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • G03G2215/0836Way of functioning of agitator means
    • G03G2215/0838Circulation of developer in a closed loop within the sump of the developing device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、現像装置及び画像形成装置に関する。
特開2002−148916号公報 特開平05−188834号公報
従来、電子写真方式や静電記録方式を用いた画像形成装置では、感光ドラムなどの静電潜像保持体上に形成された静電潜像を現像する現像装置が使用されている。このような現像装置としては、例えば、静電潜像保持体に対向して現像用開口が開設された現像ハウジング内に、磁性を有するキャリアと樹脂を主体としたトナーとからなる二成分現像剤(以下、単に現像剤という)を収容し、この現像ハウジングの現像用開口に面した箇所に現像剤保持体(例えば現像ロール)を配設すると共に、この現像ロールの背面側に現像ハウジング内部の現像剤を撹拌搬送しながら現像ロールへと搬送するオーガーを配設した、いわゆる二成分現像方式の現像装置が広く採用されている。
この種の二成分現像方式の現像装置を用いた画像形成装置では、感光ドラム上に形成された静電潜像を現像装置によって現像する際にトナーが消費されるため、当該現像装置にトナーを所定のタイミングで補給する必要が生じる。
そこで、従来から、補給トナーと現像剤との十分な混合撹拌や搬送性能の向上を図った撹拌搬送部材やこれを用いた現像装置が提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。
ここで、特許文献1には、内部に現像剤が充填される現像剤搬送領域と、内部に回転するトナー供給部材が設けられ、現像剤搬送領域に新たなトナーを供給するトナー供給領域とを備え、その周囲のトナーを加圧する弾性フィルム部材をトナー供給部材の回転軸に取り付けた現像装置が開示されている。
また、特許文献2には、螺旋状の羽根の直径を、搬送方向下流側に行くに従って小さくなるように構成し、トナーの搬送能力を漸次低下させるようにした搬送部材が開示されている。
本発明の目的とするところは、現像剤保持体に供給する現像剤を収容する上方現像剤収容部と、前記収容部の底面よりも重力方向で下方に底面を有し前記収容部へ供給するトナーを収容する現像剤収容部と、前記上方現像剤収容部の軸方向一端面に設けられる上方トナー補給部及び前記下方現像剤収容部の軸方向一端面に設けられる下方トナー補給部を含むトナー補給部とを有していて、上方トナー補給部に設けられたトナー補給口からトナー受渡し部を介して下方トナー補給部にトナーを受渡す構成を採用した場合に、補給トナーの滞留による詰まりを抑制することができる現像装置及びこれを用いた画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の現像装置は、少なくともキャリア及びトナーを含む現像剤を保持する現像剤保持体と、現像剤保持体に供給される現像剤を収容する上方現像剤収容部と、前記上方現像剤収容部の底面よりも重力方向下側に底面を有するように上方現像剤収容部に隣接し、前記上方現像剤収容部へ供給される前記現像剤を収容する下方現像剤収容部と、前記上方現像剤収容部の軸方向一端面に併設される上方トナー補給部及び下方現像剤収容部の軸方向で前記上方現像剤収容部と同じ側の一端面に併設される下方トナー補給部を含み、前記上方トナー補給部の上面にトナー補給口が形成されるとともに、前記トナー補給口から補給された補給トナーを前記上方トナー補給部から前記下方トナー補給部へ受渡すトナー受渡し部を有し、供給されたトナーを前記下方現像剤収容部へ補給するトナー補給部と、前記上方現像剤収容部及び上方トナー補給部に渡って設けられ、少なくとも回転軸と前記現像剤又は補給トナーを前記回転軸の軸方向に搬送する第1搬送部材と前記第1搬送部材による前記現像剤又は補給トナーの搬送方向下流側の端部に設けられて前記搬送方向に対して逆方向に前記現像剤又は補給トナーを搬送する第2搬送部材とを含む上方搬送部と、前記下方現像剤収容部及び下方トナー補給部に渡って設けられるとともに前記下方現像剤収容部底面側、前記上方現像剤収容部側、前記下方現像剤収容部上面側の順で通過するように回転して前記現像剤又は補給トナーを前記第1搬送部材の搬送方向に対して逆方向に搬送する下方搬送部とを備え、前記上方搬送部には、回転軸の軸方向で前記トナー受渡し部に対応する領域に、補給トナーに対して前記上方搬送部の回転軸の軸方向よりも径方向に大きな搬送力を付与して搬送する径方向搬送部が設けられていることを特徴とするものである。
請求項2に記載の現像装置は、請求項1に記載の構成において、前記径方向搬送部は、前記第2搬送部材の前記現像剤搬送方向下流側の現像剤を搬送する面に対して軸方向に離れて設けられていることを特徴とするものである。
請求項3に記載の現像装置は、請求項1又は2に記載の構成において、前記トナー補給口と前記トナー受渡し部とは前記上方搬送部の軸方向で重なり合う位置に設けられるとともに、前記径方向搬送部は軸方向で前記トナー補給口と前記トナー受渡し部とが重なり合う位置に設けられていることを特徴とするものである。
請求項4に記載の現像装置は、請求項3に記載の構成において、前記上方搬送部のうち軸方向で前記トナー補給口に対向する位置には、前記径方向搬送部が設けられて現像剤に対して軸方向よりも径方向へ大きな搬送力を付与する領域と、前記現像剤に対して軸方向よりも径方向へ大きな搬送力を付与する領域よりも上流側に前記径方向搬送部が設けられずに現像剤に対して径方向よりも軸方向へ大きな搬送力を付与する領域とが存在することを特徴とするものである。
請求項5に記載の現像装置は、請求項1ないし4のいずれかに記載の構成において、前記上方搬送部は、前記第1搬送部材と径方向搬送部との間に設けられて前記第1搬送部材の搬送方向と同じ方向へ前記現像剤を搬送する第3搬送部材とをさらに有し、前記第3搬送部材は前記第2搬送部材よりも前記回転軸の軸方向への搬送力が弱いことを特徴とするものである。
請求項6に記載の現像装置は、請求項1ないし5のいずれかに記載の構成において、前記径方向搬送部は、前記トナー補給口と非接触で回転することを特徴とするものである。
請求項7に記載の画像形成装置は、その表面に所定の静電潜像が保持される静電潜像保持体と、該静電潜像を顕像化して所定のトナー像を形成する請求項1ないし6のいずれかに記載の現像装置と、該トナー像を記録用紙に転写する転写手段とを備えることを特徴とするものである。
請求項1に記載の発明によれば、現像剤保持体に供給する現像剤を収容する上方現像剤収容部と、前記収容部の底面よりも重力方向で下方に底面を有し前記収容部へ供給するトナーを収容する現像剤収容部と、前記上方現像剤収容部の軸方向一端面に設けられる上方トナー補給部及び前記下方現像剤収容部の軸方向一端面に設けられる下方トナー補給部を含むトナー補給部とを有していて、上方トナー補給部に設けられたトナー補給口からトナー受渡し部を介して下方トナー補給部にトナーを受渡す構成を採用した場合に本構成を有しない場合と比較して、トナー受渡し部でトナーが詰まるのを抑制することができる。
請求項2に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、上方搬送部の軸方向への搬送力の低減を抑制できるので、トナー補給口とトナー受渡し部との間でトナーが滞留して詰まるのを抑制することができる。
請求項3に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、トナー補給口とトナー受渡し部との両方のトナー滞留に対して径方向搬送部を作用させることができるので、トナー滞留を抑制することができる。
請求項4に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、トナー補給口から供給されたトナーへ軸方向の搬送力を作用させることができるので、供給されたトナーが軸方向で移動しないでトナー補給口周りで滞留してトナー詰りが生じることを抑制することができる。
請求項5に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、第1搬送部材及び第3搬送部材から搬送されてきた現像剤が第2搬送部材側まで搬送されてきときでも、第2搬送部材と第3搬送部材との搬送力の違いから、トナー受渡し部を介して下方現像剤収容部へ受け渡されることを抑制することができる。
請求項6に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、径方向搬送部がトナー補給口を塞いでしまうことを防止するので、トナーの滞留を抑制することができる。
請求項7に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、トナー詰まりの少ない画像形成装置を提供することができる。
以下に、本発明に係る一実施の形態を図面を参照して説明する。
[画像形成装置の概要]
まず、本発明が適用可能な画像形成装置の一実施形態の概略構成について、図1を参照して説明する。図1は本発明が適用可能なタンデム型カラー画像形成装置100の概略構成図である。
この画像形成装置100においては、画像読取装置102より読み取られたカラー原稿のカラー画像情報、図示しないパーソナルコンピュータや画像データ入力装置等から送られてくるカラー画像情報等が入力され、入力された画像情報に対して画像処理が行われるようになっている。
図1において、1Y,1M,1C,1Kは、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色トナー画像を形成する画像形成ユニットであり、複数の張架ロールにより張架された無端状の中間転写ベルト9の進行方向に沿って1Y,1M,1C,1Kの順で直列に配設されている。また、中間転写ベルト9は、これらの画像形成ユニット1Y,1M,1C,1Kで順次形成された各色のトナー像が、互いに重ね合わされた状態で転写される中間転写体であり、各画像形成ユニット1Y,1M,1C,1Kに対応する静電潜像保持体である感光ドラム2Y,2M,2C,2Kのそれぞれに対向して配設される一次転写ロール6Y,6M,6C,6Kとの間に挿し込まれ、矢印方向に循環移動可能に形成されている。そして、中間転写ベルト9上に多重に転写された各色のトナー像は、給紙カセット17等から給紙された記録媒体としての記録用紙18上に一括して転写された後、定着装置15によって記録用紙18上に定着され、カラー画像が形成された記録用紙18が外部に排出されるようになっている。
ここで、画像読取装置102は、プラテンガラス上に載置された原稿を不図示の光源によって照明し、原稿からの反射光像を、走査光学系を介してCCDセンサ等からなる画像読取素子によって所定の解像度で読み取るように構成されている。
また、各画像形成ユニット1Y,1M,1C,1Kは、同様に構成されており、大別して、矢印方向に沿って所定の回転速度で回転する感光ドラム2Y,2M,2C,2Kと、この感光ドラム2Y,2M,2C,2Kの表面を一様に帯電する帯電手段としての帯電ロール3Y,3M,3C,3Kと、当該感光ドラム2Y,2M,2C,2Kの表面に各色に対応した画像を露光して静電潜像を形成する露光装置4Y,4M,4C,4Kと、感光ドラム2Y,2M,2C,2K上に形成された静電潜像を現像する現像装置5Y,5M,5C,5Kと、着脱自在に配設され現像装置5Y,5M,5C,5Kに所定の色のトナーを供給するトナーカートリッジ10Y,10M,10C,10Kと、ドラムクリーニング装置7Y,7M,7C,7K等とから構成されている。
さらに、本実施の形態において、感光ドラム2Y,2M,2C,2Kは、矢印方向に回転する金属製ドラムの表面に有機系感光材料、アモルファスセレン系感光材料、アモルファスシリコン系感光材料等からなる感光体層が形成されており、帯電ロール3Y,3M,3C,3Kは、この感光ドラム2Y,2M,2C,2Kの表面と接触し、該感光体層を所定の電位に帯電するように構成されている。
このように構成した画像形成装置における画像形成工程について、イエロートナー画像を形成する画像形成ユニット1Yを代表例として説明する。
まず、感光ドラム2Yは、帯電ロール3Yにより、その表面が一様に帯電される。次に、例えば、画像読取装置102によって読み取られた画像情報に基づき、露光装置4Yから出力されるレーザービームによりイエロー画像に対応する走査露光がなされ、感光ドラム2Yの表面にはイエロー画像に対応する静電潜像が形成される。
このイエロー画像に対応する静電潜像は現像装置5Yによってイエロートナー像となり、一次転写手段の一部を構成する一次転写ロール6Yの圧接力及び静電吸引力によって中間転写ベルト9上に一次転写される。一次転写後の感光ドラム2Y上に残留したイエロートナーは、ドラムクリーニング装置7Yによって掻き取られる。その後、感光ドラム2Yの表面は除電装置8Yによって除電された後、次の画像形成サイクルのために帯電ロール3Yにより再び帯電される。
多色のカラー画像形成を行う本画像形成装置100では、各画像形成ユニット1Y,1M,1C,1Kの相対的な位置の違いを考慮したタイミングで、上記と同様の画像形成工程が画像形成ユニット1M,1C,1Kにおいても行われ、中間転写ベルト9上にフルカラートナー像が重ね合わされた状態で形成される。この中間転写ベルト9としては、例えば、可撓性を有するポリイミド等の合成樹脂フィルムを帯状に形成し、この帯状に形成された合成樹脂フィルムの両端を溶着等の手段によって接続することにより、無端ベルト状に形成したものを用いることができる。
中間転写ベルト9上に一次転写されたフルカラートナー像は、所定のタイミングで二次転写位置へと搬送される記録用紙18上に、中間転写ベルト9を支持するバックアップロール13と、このバックアップロール13に所定のタイミングで圧接する二次転写ロール12との圧接力及び静電吸引力によって二次転写される。なお、記録用紙18上に二次転写できなかった中間転写ベルト9上の残トナーは、そのまま中間転写ベルト9上に付着した状態でベルトクリーニング装置14まで搬送され、このベルトクリーニング装置14により中間転写ベルト9上から除去されて次の画像形成に備える。
一方、記録用紙18は、画像形成装置100内の下部に配置された記録用紙収容部としての給紙カセット17から、所定のサイズのものが給紙ロール17aによって給紙される。給紙された記録用紙18は、複数の搬送ロール19及びレジストロール20によって、所定のタイミングで中間転写ベルト9の二次転写位置まで搬送される。そして、記録用紙18には、上述したように、二次転写手段としてのバックアップロール13と二次転写ロール12とによって、中間転写ベルト9上からフルカラートナー像が一括して転写される。
また、中間転写ベルト9上からフルカラートナー像が二次転写された記録用紙18は、中間転写ベルト9から分離された後、二次転写手段の下流側に配設された定着装置15へと搬送され、この定着装置15によって熱及び圧力でトナー像が記録用紙18上に定着されるようになっている。定着後の記録用紙18は、排出ロール23を介して排出トレイ24上に排出される。
[現像装置]
次に、本発明に係る現像装置の構成について図2及び図3を参照して説明する。ここで、図2は、本発明に係る現像装置の構成を示す模式図であり、図3は、本発明に係る現像装置の流路構成を説明するための模式的平面図である。なお、各現像装置5Y,5M,5C,5K及びその構成部材は全て同様な構造であり、簡単のため、以下、各符号は総称表記(例えば、現像装置5)とする。
図2に示すように、本実施の形態に係る現像装置5は、感光ドラム2に対向する部位が開口し二成分現像剤を収容する現像ハウジング51を有し、この現像ハウジング51の開口に面して現像剤保持体である現像ロール52を配設し、現像ハウジング51のうち、現像ロール52に隣接した部位には二成分現像剤を現像ロール51に供給可能に収容する上方現像剤収容部の一例としての上方現像剤収容室53aと、その底面が上方現像剤収容室53aの底面よりも右斜め下方に隣接配置され、二成分現像剤を上方現像剤収容室53aに供給可能に収容する下方現像剤収容部の一例としての下方現像剤収容室53bとを備えている。ここで、上方現像剤収容室53aと下方現像剤収容室53bとは、仕切壁Wを介して互いに区画されていると共に、その軸方向両端部において互いに連通している。そして、本実施の形態に係る上方現像剤収容室53a及び下方現像剤収容室53bのそれぞれは、二成分現像剤が収容されるスペースを有し、上方現像剤収容室53aには、二成分現像剤を所定の軸方向(例えば、図中、奥側から手前側)に搬送する上方搬送部であるスパイラル状のサプライオーガ56が配設されていると共に、下方現像剤収容室53bには、二成分現像剤をサプライオーガ56とは反対方向(例えば、図2中、手前側から奥側)に搬送する下方搬送部であるスパイラル状のアドミックスオーガ57が配設されている。
本実施の形態において、現像ロール52は、現像時に所定の方向(本例では、時計回り方向)に回転する現像スリーブ521と、この現像スリーブ521の内部に固設されたマグネットロール522とを備えている。
ここで、現像スリーブ521は、所定の方向に回転すると共に、現像ハウジング51の開口部において、感光ドラム2と所定の離隔距離にて対向するように配置されている。なお、この現像スリーブ521には、交流を重畳した直流バイアスからなる現像バイアスを印加する不図示のバイアス電源が接続されるようになっている。
また、本実施の形態におけるマグネットロール522は、複数の磁石部材を周方向に配置してロール状に形成したものであり、現像領域に対応して配置された現像磁極S1と、現像ロール52の回転方向に沿って、現像磁極S1の下流側に、例えば、所定の角度間隔で配置された搬送磁極N1やピックオフ磁極S2を備えると共に、現像磁極S1の上流側に、所定の角度間隔で配置されたトリミング磁極N2やピックアップ磁極S3を備えている。なお、マグネットロール522内の各々の磁極の配置や数は適宜選定して差し支えない。
また、現像ロール52内のトリミング磁極N2の下方近傍には、その対向面が所定の間隙で現像ロール52と近接するように、現像ロール52の軸方向に沿って延在する略く字形状の層厚規制部材54が配設されており、現像ロール52上の二成分現像剤を所定の量(層厚)に規制するようになっている。
また、図3に最も良く示されるように、本実施の形態において、上方現像剤収容室53a及び下方現像剤収容室53bの軸方向一端面には、トナー補給部58が併設されている。トナー補給部58は上方現像剤収容室53aの軸方向の一端面に併設する上方トナー補給部58Aと、下方現像剤収容室53bの軸方向一端面に併設する下方トナー補給部58Bからなり、上方トナー補給部58Aの上面にはトナー補給口58aが形成されている。上方トナー補給部58Aと下方トナー補給部58Bとは仕切壁W2によって区画されていると共に、本実施形態のトナー受渡し部の一例としての開口58cが設けられトナーが受渡されるようになっている。そして、例えば下方現像剤収容室53bの現像剤搬送方向下流側端部底面に設けられた濃度センサSdの検出結果に基づき、現像剤収容室53a,53b内のトナー濃度が現像作用等により所定の濃度範囲よりも低下した場合には、トナーカートリッジ10からトナー補給口58aを介してトナー補給部58にトナーが補給され、この補給トナーはトナー補給口と軸方向で重なり合う位置に設けられた開口部58cを介して上方トナー補給部58Aから下方トナー補給部58Bへ受け渡されたのち、下方現像剤収容室53b内へ補給されるようになっている。なお、本実施の形態において、二成分現像剤は、トナーと磁性キャリアからなる現像剤である。
本実施の形態において、サプライオーガ56及びアドミックスオーガ57は、いずれも各現像剤収容室53a,53b内に収容された現像剤を循環搬送するのみならず、トナー補給部58内の補給トナーの撹拌搬送をも兼用しており、現像剤収容室53a,53b及びトナー補給部58に渡って軸方向にそれぞれ延在する同軸の回転部材56,57として形成されている。具体的には、サプライオーガ56は、上方現像剤収容室53aと上方トナー補給部58Aとが隣接する側壁に設けられた不図示の貫通口に挿し込まれていると共に、軸方向両端部の上方現像剤収容室53a及び上方トナー補給部58Aの側壁において、その回転軸56aが不図示の軸受け部を介して回転可能に軸支されている。同様に、アドミックスオーガ57は、下方現像剤収容室53aと下方トナー補給部58Bとが隣接する側壁に設けられた不図示の貫通口に挿し込まれている共に、軸方向両端部の下方現像剤収容室53b及び下方トナー補給部58Bの側壁において、その回転軸57aが不図示の軸受け部を介して回転可能に軸支されている。
本実施の形態において、サプライオーガ56の上方現像剤収容室53a内に対応する領域には、二成分現像剤を所定の軸方向(図3中、右から左)に撹拌搬送する螺旋状の羽根56bが回転軸56a周りに形成されており、一方、アドミックスオーガ57の下方現像剤収容室53b内に対応する領域には、二成分現像剤をサプライオーガ56とは逆方向(図3中、左から右)に撹拌搬送するように、螺旋状の羽根57bが回転軸57a周りに形成されている。
そして、上方現像剤収容室53a内に対応するサプライオーガ56と下方現像剤収容室53b内に対応するアドミックスオーガ57とは、仕切壁Wによって区画されていると共に、仕切壁Wの軸方向(長手方向)両端部を開口させることにより上方現像剤収容室53aと下方現像剤収容室53bとを連通せしめている。具体的には、各現像剤収容室53a,53bのトナー補給部58側の軸方向端部には、現像剤が上方現像剤収容室53aから下方現像剤収容室53bへと下降して両者を連通する現像剤下降連通口53Dが形成されていると共に、各現像剤収容室53a,53bの軸方向他端部には、現像剤が下方現像剤収容室53bから上方現像剤収容室53aへと上昇して両者を連通する現像剤上昇連通口53Uが形成されており、これにより二成分現像剤を所定の方向(図3中、矢印で示される反時計回り方向)に循環搬送する現像剤循環搬送路を形成している。
本実施の形態において、アドミックスオーガ57の回転方向は底面、仕切壁、上面の順に通過するような回転方向(図2において、時計回り方向)に設定されている。この回転によってアドミックスオーガ57に形成された螺旋状の羽根56bが搬送する現像剤を仕切壁の方へ汲み上げるので、現像剤は現像剤上昇連通口53Uを介して現像現像剤収容室53a内に配置されたサプライオーガ56へ受け渡される。同様に、サプライオーガ56の回転方向は底面、現像ロール52、上面の順に通過するような回転方向(図2において、時計回り方向)に設定されている。このためサプライオーガ56は搬送する現像剤を現像ロール52側に汲み上げるので、現像剤はサプライオーガ56から現像ロール52へ供給される。
また、本実施の形態に係る現像装置においては、サプライオーガ56の現像剤搬送方向(図4の白抜き矢印)に沿って現像剤下降連通口53Dよりも下流側であって、トナー補給口58aよりも上流側には、トナー補給部58内に延在するサプライオーガ56の下方に現像剤排出口58b(図3、図4参照)が設けられており、劣化した二成分現像剤を徐々に排出する、いわゆるトリクル方式を採用している。
また、トナー補給部58内に対応するサプライオーガ56とアドミックスオーガ57に関しては、各現像剤収容室53a,53bとトナー補給部58とが隣接する側壁から現像剤排出口58bに至るまでの領域において、サプライオーガ56とアドミックスオーガ57との間に仕切壁W2が設けられており、現像剤排出口58bに搬送される排出現像剤が補給トナーと混流することを未然に防止している。
ところで、上述のように各現像剤収容室53a,53bの高さが異なるように配置した現像装置においては、一般に、下方現像剤収容室53bから上方現像剤収容室53aへ現像剤を汲み上げる必要があるため、アドミックスオーガ57の回転方向が規制(本例では、図2における時計回り方向)されてしまう。また、サプライオーガ56は、現像ロール52側にトナーを供給する(現像ロール52側にトナーを寄せる)ように回転する必要があるため、同様に回転方向が規制(本例では、図2における時計回り方向)されてしまう。そして、上述のようにサプライオーガ56及びアドミックスオーガ57を補給トナーの撹拌搬送にも兼用する場合には、トナー補給口58a近傍において、サプライオーガ56は、サプライオーガ56とアドミックスオーガ57との間に存在するトナーを巻き込んで現像ロール52側に寄せるように回転(図2参照)するため、サプライオーガ56の上方から補給されたトナーをアドミックスオーガ57へ受け渡し難くする。さらに、アドミックスオーガ57は、サプライオーガ56側にトナーを寄せる(トナーを汲み上げる)ように回転(図2参照)するため、アドミックスオーガ57により汲み上げられた補給トナーにより、上方トナー補給部58Aと下方トナー補給部58Bとの間の開口部58cにはトナーの壁が形成されてしまう。特に、このトナーの壁は、トナー補給部58内で上方トナー補給部58Aから開口部58cを介した下方トナー補給部58Bへの円滑なトナーの供給を阻害する。
次に、本発明に係る上方搬送部の一例であるサプライオーガ56の詳細について、図4及び図5を参照してさらに説明する。ここで、図4は、サプライオーガの構成を示す模式図であり、図5は、図4の○で囲んだトナー補給口側の軸端部を拡大して示す模式的拡大図である。
図4及び図5に示すように、サプライオーガ56は、上方現像剤収容室53a内に対応する領域R53において、回転軸56aの周りに形成された本実施形態における第1搬送部材の一例としての螺旋状の撹拌搬送羽根56bを有していると共に、現像剤搬送方向(図5中、白抜き矢印a)下流側の上方現像剤収容室53aの側壁面に近接する軸方向端部には、撹拌搬送羽根56bと逆方向に回転軸56a周りに形成された螺旋状の規制羽根56cを有している。そして、この螺旋状の撹拌搬送羽根56bにより現像剤を所定の軸方向に撹拌搬送すると共に、規制羽根56cにより下流側に設けられた現像剤排出口58bへの現像剤の排出量を規制するようになっている。
一方、サプライオーガ56のトナー補給部58内に対応する領域R58のうち、上流側端部から現像剤排出口58bに至る部位においては、撹拌搬送羽根56bよりも小径であって撹拌搬送羽根56bと同方向に回転軸56a周りに形成された本実施形態における第3搬送部材の一例としての螺旋状の排出搬送羽根56dが形成されており、規制羽根56cにて規制された排出現像剤を現像剤排出口58bへ排出可能としている。
また、サプライオーガ56の上記領域R58のうち、開口部58cおよびトナー補給口58aに対応する部位には、本実施形態の径方向搬送部の一例である当該領域の上流側の軸方向に沿って延在する平板状の平板部560が回転軸56aに取り付けられている。本実施形態において前記トナー受渡し部に対応する領域とは、開口部58cと上方搬送部56とが上方搬送部の回転軸56aの軸方向で対向する位置を指す。そして、この平板部560により、サプライオーガ56とアドミックスオーガ57との間のトナーを径方向に撹拌(図5中、矢印b)するので、下方トナー補給部58Bの開口部58c側に形成されたトナーの壁を解消する。また、トナー補給口58aから供給されたトナーに対して径方向の搬送力を直接的に付与するので、アドミックスオーガ57側(図中、白抜き矢印e)への円滑な補給トナーの受け渡しを可能とする。ここで本実施例では、平板部560が補給トナーへ径方向への搬送力を付与することで軸方向への搬送力が低減しトナー補給口58a近傍でのトナーの滞留が発生することを抑制するために平板部560は、トナー補給口58aの開口領域の軸方向全域に渡って設けるよりもその軸方向一部領域(上流側)に設けている。
さらに、トナー補給口58aに対応する領域の平板部560の下流側には、排出搬送羽根56dと逆方向に回転軸56a周りに巻きめぐらされた本実施例における第2搬送部材の一例としての螺旋状の端末羽根56eが形成されている。具体的には、この端末羽根56eは、平板状の平板部560との間に径方向の流路を形成するように、平板部560と軸方向に離隔(隙間)を設けて配設されている。なお、この端末羽根56eは、補給されたトナーがトナー補給部58の軸方向端部に押し込まれて撹拌搬送羽根56bの軸受け部に詰まったりトナー凝集を生じたりしないようなストッパの機能をも果たしている。
このように平板部560と端末羽根56eとの間に軸方向の離隔を設けることにより、共に現像剤を滞留させる作用を有する平板部560と端末羽根56eとの間に径方向の流路が形成されることとなる。そして、端末羽根56eにより排出搬送羽根56dと逆方向の搬送力(図5中、矢印d)を付与することにより、排出搬送羽根56dの軸方向の搬送力(図5中、矢印c)と相俟って、トナー補給口58aから供給されたトナーを平板状の平板部560と端末羽根56eとの間に形成された径方向の流路(隙間)に間接的に導き、アドミックスオーガ57側(図中、白抜き矢印e)への円滑な補給トナーの受け渡しを促進している。
なお、平板部560は、可撓性を有するフィルム状の羽根として形成しても差し付けないが、サプライオーガ56とアドミックスオーガ57との間に形成されたトナーの壁をより確実に解消するという観点からは、剛性を有する平板状の羽根として形成することが好ましい。
さらに、平板部560が回転する際に、当該平板部560によりトナー補給口58aや、サプライオーガ56からアドミックスオーガ57への径方向の流路が塞がれてしまう事態(特に、可撓性の平板部材を採用した場合)を未然に防止するという観点からすれば、平板部560は、周囲の壁面と非接触で回転するように、その回転半径を設定することが好ましい。
さらに、排出搬送羽根56dは回転軸と直交する方向との成す角度が、端末羽根56eが回転軸と直交する方向と成す角度よりも小さく形成されているので、回転軸の軸方向への搬送力が低い。このため、撹拌搬送羽根56bから排出搬送羽根56dへ搬送されてきた現像剤が排出搬送羽根56dと端末羽根56eとの間に移動してきたときに、排出搬送羽根56dと端末羽根56eとの搬送力の違いから現像剤が端末羽根56e側に搬送されてくることを抑制することができる。
なお、本実施の形態において、トナー補給口58aは、サプライオーガ56の上方に開口形成すれば差し支えないが、図6に示すように、このトナー補給口58aをサプライオーガ56の回転軸56aの軸中心よりもアドミックスオーガ57側に径方向に寄せて開口形成してもよい。このようにトナー補給口58aをアドミックスオーガ57側に寄せて開口形成した場合には、補給されるトナーの落下によりサプライオーガ56とアドミックスオーガ57との間に形成されるトナーの壁を重力を利用してより効果的に解消することが可能となる。
[トナー供給装置]
次に、本発明に係る現像装置に好適なトナー供給装置の概要について、図7を参照して以下に説明する。ここで、図7はトナー供給装置の構成を示す模式的構成図であり、(a)はトナー供給装置を現像装置に取り付けた状態を示す模式図であり、(b)はトナー搬送路を拡大して示す模式的拡大図であり、(c)はスプリングアジテーターを拡大して示す模式的拡大図である。なお、各トナー供給装置70Y,70M,70C,70Kは、基本的に同様な構成であるため、以下、各符号は総称表記(例えば、トナー供給装置70)とする。
図7(a),(b)に示すように、本実施の形態に係るトナー供給装置70は、トナーカートリッジ10と、略L字状に形成されたトナー搬送路700を備え、このトナー搬送路700の下端部が現像装置5のトナー補給部58とトナー補給口58aを介して接続されるようになっている。そして、図7(b)に示すように、トナー搬送路700は、略円筒状の水平傾斜搬送路710と、この水平傾斜搬送路710の先端部にその一端が連結された略L字状の接続部720と、接続部720の他端部に連結され略鉛直方向に沿って配設された垂直傾斜搬送路730とから構成されている。
水平傾斜搬送路710は、略円筒状に形成されており、その内部には、回転軸の外周に螺旋状の搬送羽根を一体的に形成したオーガー710Gが回転自在に配設されている。このオーガー710Gは、トナーカートリッジ10から補給されたトナーを所定の方向に搬送するよう、その回転軸の一端部に配設された不図示の駆動モータによって、所定のタイミングで所定量だけ回転駆動されるようになっている。
接続部720は、略L字状に形成されており、その一端部に略円筒状の水平傾斜搬送路710の先端部と嵌合するような連結部720aを有している一方、他端部は略鉛直方向下方に向かってその径が小さくなるような略円筒状に形成され、略円筒状の垂直傾斜搬送路730の上端部と嵌合するような連結部720bを有している。
垂直傾斜搬送路730は、接続部720の連結部720bの外表面形状に倣ってその径が大きくなるように形成された上端部を有して略円筒状に形成されており、その内部には、金属線等によってコイル状に形成された搬送部材であるスプリングアジテーター730Sが配設されている。
また、上記水平傾斜搬送路710の内部に配設されたオーガー710Gは、接続部720に渡って延在し、その先端にクランク部710Gaを有して、接続部720の側壁に軸支されている。さらに、図7(c)に模式的に示すように、オーガー710Gのクランク部710Gaには、略円形状に湾曲されたスプリングアジテーター730Sのフック部730Saが挿通された状態で当該スプリングアジテーター730Sが連結されている。そして、オーガー710Gが回転すると、スプリングアジテーター730Sが垂直傾斜搬送路730内を上下に運動するようになっている。
なお、本実施の形態におけるスプリングアジテーター730Sは、図7(c)に示すように、フック部730Sa側の端部のスプリング730Sbの巻き径が他の部位730Scよりも大きくなるように形成されており、かつ、そのピッチが他の部位よりも小さくなるように形成されている。また、スプリングアジテーター730Sは、下方に向かってそのピッチが広がるように設定されている(例えば、730Sc1,730Sc2間のピッチ<730Sc2,730Sc3間のピッチ)。さらに、スプリングアジテーター730Sは、少なくともその一部が垂直傾斜搬送路730の壁面に接触するように配設されている。
このように構成したトナー供給装置においては、トナーカートリッジ10から補給されたトナーは、まず水平傾斜搬送路710内に供給される。この水平傾斜搬送路710内に供給されたトナーは、当該水平傾斜搬送路710内に回転自在に設けられたオーガー710Gを、所定量だけ回転駆動することにより、水平傾斜搬送路710の長手方向に沿って搬送される。この水平傾斜搬送路710の長手方向に沿って搬送されたトナーは、当該水平傾斜搬送路710の先端部から略鉛直方向に沿って配設された垂直傾斜搬送路730内に落下された状態で供給される。さらに垂直傾斜搬送路730内に供給されたトナーは、自重によって下方に落下し、現像装置5のトナー受渡し部58にトナー補給口58aを介して供給される。
なおこの際、垂直傾斜搬送路730の内部には、スプリングアジテーター730Sが配設されており、当該スプリングアジテーター730Sの上端部は、水平傾斜搬送路710内に回転自在に設けられたオーガー710Gのクランク部710Gaに連結されている。そのため、上記水平傾斜搬送路710内のオーガー710Gが回転駆動されると、当該オーガー710Gのクランク部710Gaに連結されたスプリングアジテーター730Sが所定のストロークで上下方向に移動する。したがって、垂直傾斜搬送路730の内部を自然落下するトナーは、所定のストロークで上下方向に移動するスプリングアジテーター730Sによって、当該垂直傾斜搬送路730の壁面に付着するのが防止され、確実に現像装置5へと補給される。
また、接続部720内に配置されるスプリングアジテーター730Sのスプリング730saの径を他の部位よりも大きく設定すると共にピッチを小さく設定することにより、水平方向から垂直方向へ搬送方向が転換してトナーが付着堆積し易い接続部720内の堆積トナーを効果的に掻き落とすことができる。また、重力方向下方に向かってそのピッチが広がるように設定されているので、重力方向に落下するトナーの流れを妨げることなく下流側のトナー搬送力を増大させてトナー搬送路内でのトナー詰まりを未然に防止することができる。さらに、スプリングアジテーター730Sを垂直傾斜搬送路730の内壁面と部分的に接触させて振動を付与することにより、当該搬送路内のトナーの滞留を効果的に防止すると共に、スプリングアジテーター730Sへのトナー付着をも防止することができる。
以上において、各実施例(具体例)は、それぞれ単独で実施しても差し支えなしが、当然に適宜組み合わせて実施してもよい。
本発明に係る画像形成装置の一実施の形態を示す概略構成図である。 本発明に係る現像装置の一実施形態の構成を示す模式図である。 本発明に係る現像装置の流路構成を説明するための模式的平面図である。 本発明に係る撹拌搬送部材の一実施形態の構成を示す模式図である。 図4の○で囲んだ部分を拡大して示す模式的拡大図である。 トナー補給口の開口位置の変形例を示す模式図である。 本発明に係る現像装置に好適なトナー供給装置及びその部材の構成を示す模式的構成図である。
符号の説明
1Y,1M,1C,1K:画像形成ユニット、2Y,2M,2C,2K:感光ドラム、3Y,3M,3C,3K:帯電ロール、4Y,4M,4C,4K:露光装置、5Y,5M,5C,5K:現像装置、6Y,6M,6C,6K:一次転写ロール、7Y,7M,7C,7K:ドラムクリーニング装置、8Y,8M,8C,8K:除電装置、9:中間転写ベルト、10Y,10M,10C,10K:トナーカートリッジ、12:二次転写ロール、13:バックアップロール、14:ベルトクリーニング装置、15:定着装置、17:給紙カセット、18:記録用紙、20:レジストロール、51:現像ハウジング、52:現像ロール、53a:上方現像剤収容室、53b:下方現像剤収容室、54:層厚規制部材、56:上方搬送部、56a:回転軸、56b:撹拌搬送羽根、56c:規制羽根、56d:排出搬送羽根、56e:第2搬送部材、560:平板部、57:下方搬送部、57a:回転軸、57b:撹拌搬送羽根、58:トナー補給部、58a:トナー補給口、70:トナー供給装置、710:水平傾斜搬送路、720:接続部、730:垂直傾斜搬送路、100:カラー画像形成装置、W,W2:仕切壁、Sd:濃度センサ

Claims (4)

  1. 少なくともキャリア及びトナーを含む現像剤を保持する現像剤保持体と、
    現像剤保持体に供給される現像剤を収容する上方現像剤収容部と、
    前記上方現像剤収容部の底面よりも重力方向下側に底面を有するように上方現像剤収容部に隣接し、前記上方現像剤収容部へ供給される前記現像剤を収容する下方現像剤収容部と、
    前記上方現像剤収容部の軸方向一端面に併設される上方トナー補給部及び下方現像剤収容部の軸方向で前記上方現像剤収容部と同じ側の一端面に併設される下方トナー補給部を含み、前記上方トナー補給部の上面にトナー補給口が形成されるとともに、前記トナー補給口から補給された補給トナーを前記上方トナー補給部から前記下方トナー補給部へ受渡すトナー受渡し部を有し、供給されたトナーを前記下方現像剤収容部へ補給するトナー補給部と、
    前記上方現像剤収容部及び上方トナー補給部に渡って設けられ、少なくとも回転軸と前記現像剤又は補給トナーを前記回転軸の軸方向に搬送する第1搬送部材と前記第1搬送部材による前記現像剤又は補給トナーの搬送方向下流側の端部に設けられて前記搬送方向に対して逆方向に前記現像剤又は補給トナーを搬送する第2搬送部材とを含む上方搬送部と、
    前記下方現像剤収容部及び下方トナー補給部に渡って設けられるとともに前記下方現像剤収容部底面側、前記上方現像剤収容部側、前記下方現像剤収容部上面側の順で通過するように回転して前記現像剤又は補給トナーを前記第1搬送部材の搬送方向に対して逆方向に搬送する下方搬送部と
    を備え、
    前記上方搬送部には、回転軸の軸方向で前記トナー受渡し部に対応する領域に、補給トナーに対して前記上方搬送部の回転軸の軸方向よりも径方向に大きな搬送力を付与して搬送する径方向搬送部が設けられていると共に、前記トナー補給口、トナー受渡し部、及び径方向搬送部は、軸方向に重なり合う位置に設けられており、かつ、前記上方搬送部のうち軸方向で前記トナー補給口に対向する位置には、前記径方向搬送部が設けられて現像剤に対して軸方向よりも径方向へ大きな搬送力を付与する領域と、前記現像剤に対して軸方向よりも径方向へ大きな搬送力を付与する領域よりも上流側に前記径方向搬送部が設けられずに現像剤に対して径方向よりも軸方向へ大きな搬送力を付与する領域とが存在するように、前記径方向搬送部は、前記第2搬送部材の前記現像剤搬送方向下流側の現像剤を搬送する面に対して軸方向に離れて設けられており、かつ、前記径方向搬送部は、前記第2搬送部材の端部から搬送方向上流側に向けて形成されていることを特徴とする現像装置。
  2. 前記上方搬送部は、前記第1搬送部材と径方向搬送部との間に設けられて前記第1搬送部材の搬送方向と同じ方向へ前記現像剤を搬送する第3搬送部材とをさらに有し、
    前記第3搬送部材は前記第2搬送部材よりも前記回転軸の軸方向への搬送力が弱いことを特徴とする請求項に記載の現像装置。
  3. 前記径方向搬送部は、前記トナー補給口と非接触で回転することを特徴とする請求項1又は2に記載の現像装置。
  4. その表面に所定の静電潜像が保持される静電潜像保持体と、該静電潜像を顕像化して所定のトナー像を形成する請求項1ないしのいずれかに記載の現像装置と、該トナー像を記録用紙に転写する転写手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2007270067A 2007-10-17 2007-10-17 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4492667B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007270067A JP4492667B2 (ja) 2007-10-17 2007-10-17 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
US12/109,478 US7856196B2 (en) 2007-10-17 2008-04-25 Developing housing and conveying device and image forming apparatus having the same
CN2008100979473A CN101414141B (zh) 2007-10-17 2008-05-16 显影装置及具有显影装置的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007270067A JP4492667B2 (ja) 2007-10-17 2007-10-17 現像装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009098422A JP2009098422A (ja) 2009-05-07
JP4492667B2 true JP4492667B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=40563626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007270067A Expired - Fee Related JP4492667B2 (ja) 2007-10-17 2007-10-17 現像装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7856196B2 (ja)
JP (1) JP4492667B2 (ja)
CN (1) CN101414141B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8131186B2 (en) * 2007-12-06 2012-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing device
JP5332336B2 (ja) * 2008-06-20 2013-11-06 株式会社リコー トナー補給装置及び画像形成装置
JP2010054988A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kyocera Mita Corp 現像装置、画像形成装置および現像方法
JP4770951B2 (ja) * 2009-03-12 2011-09-14 富士ゼロックス株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP4911196B2 (ja) * 2009-05-28 2012-04-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP5434399B2 (ja) * 2009-09-04 2014-03-05 富士ゼロックス株式会社 現像装置及びこれを用いた画像形成ユニット並びに画像形成装置
CN102103344B (zh) * 2009-12-21 2013-03-06 京瓷办公信息***株式会社 显影装置以及具有该显影装置的图像形成装置
JP5251948B2 (ja) * 2010-09-21 2013-07-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置および画像形成装置
JP2012137724A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5548656B2 (ja) * 2011-07-14 2014-07-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー補給装置及び画像形成装置
JP5354312B2 (ja) * 2012-03-26 2013-11-27 富士ゼロックス株式会社 粉体供給装置および画像形成装置
JP6079242B2 (ja) * 2013-01-09 2017-02-15 富士ゼロックス株式会社 現像剤撹拌搬送部材、現像装置、及び画像形成装置
JP6008196B2 (ja) * 2013-01-28 2016-10-19 富士ゼロックス株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP5994662B2 (ja) * 2013-01-31 2016-09-21 富士ゼロックス株式会社 トナー搬送装置および画像形成装置
KR20150019275A (ko) * 2013-08-13 2015-02-25 삼성전자주식회사 현상기와 이를 포함하는 화상형성장치
JP2015108685A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 キヤノン株式会社 現像装置
JP5925240B2 (ja) * 2014-04-18 2016-05-25 シャープ株式会社 搬送装置、現像装置および画像形成装置
JP5847883B2 (ja) * 2014-05-13 2016-01-27 シャープ株式会社 搬送装置、現像装置および画像形成装置
JP6838323B2 (ja) * 2016-09-01 2021-03-03 富士ゼロックス株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP6930164B2 (ja) * 2017-03-23 2021-09-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 現像剤搬送部材の封止構造、現像装置及び画像形成装置
KR20200116227A (ko) * 2019-04-01 2020-10-12 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 내부 용적 조절이 가능한 현상제 카트리지
EP4141559A4 (en) * 2020-04-22 2024-04-17 KYOCERA Document Solutions Inc. TONER TRANSPORT DEVICE, AND DEVELOPMENT DEVICE AND IMAGE FORMING DEVICE EQUIPPED WITH THE TONER TRANSPORT DEVICE
JP2023078737A (ja) 2021-11-26 2023-06-07 キヤノン株式会社 現像装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429273A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Hitachi Koki Co Ltd 現像機
JPH10142927A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Mita Ind Co Ltd 現像装置
JPH10228175A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JPH1124382A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Minolta Co Ltd 現像装置
JPH1130913A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Toshiba Corp 現像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188834A (ja) 1992-01-14 1993-07-30 Ricoh Co Ltd クリーニング装置
JP3070414U (ja) 2000-01-20 2000-08-04 株式会社サムスン横浜研究所 電子写真装置の現像装置
JP4325104B2 (ja) 2000-11-13 2009-09-02 富士ゼロックス株式会社 現像装置
JP3919683B2 (ja) * 2003-03-10 2007-05-30 キヤノン株式会社 現像装置
JP2006047886A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Canon Inc 現像装置、カートリッジ及び画像形成装置
JP2006251440A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429273A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Hitachi Koki Co Ltd 現像機
JPH10142927A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Mita Ind Co Ltd 現像装置
JPH10228175A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JPH1124382A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Minolta Co Ltd 現像装置
JPH1130913A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Toshiba Corp 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090103952A1 (en) 2009-04-23
JP2009098422A (ja) 2009-05-07
CN101414141B (zh) 2012-02-15
CN101414141A (zh) 2009-04-22
US7856196B2 (en) 2010-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492667B2 (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4492665B2 (ja) 現像剤撹拌搬送部材、現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5141302B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2006178405A (ja) 現像装置、及びこれを備えたプロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2001092253A5 (ja) 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP6330688B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4702466B2 (ja) 現像器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4661844B2 (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5168614B2 (ja) 現像装置、画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2005292376A (ja) 画像形成装置
JP5005792B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6766743B2 (ja) 画像形成装置
JP6724856B2 (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
KR101580841B1 (ko) 현상기 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
JP2009116195A (ja) 画像形成装置
JP2006201474A (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP5593756B2 (ja) 画像形成装置及びトナー搬送装置
JP2021184012A (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2010217462A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ、画像形成装置
JP5534415B2 (ja) 現像装置、この現像装置を具備したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置又はプロセスカートリッジを備えた画像形成装置
JP5655510B2 (ja) 画像形成装置
JP2011191581A (ja) 現像装置、この現像装置を有したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置もしくはプロセスカートリッジを備えた画像形成装置
JP5471541B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5224120B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2010160253A (ja) 現像装置とこれを用いる画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4492667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees