JP4367431B2 - 車両用運転支援システム - Google Patents

車両用運転支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP4367431B2
JP4367431B2 JP2006114841A JP2006114841A JP4367431B2 JP 4367431 B2 JP4367431 B2 JP 4367431B2 JP 2006114841 A JP2006114841 A JP 2006114841A JP 2006114841 A JP2006114841 A JP 2006114841A JP 4367431 B2 JP4367431 B2 JP 4367431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
evaluation result
road
support system
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006114841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007149054A (ja
Inventor
章人 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006114841A priority Critical patent/JP4367431B2/ja
Priority to CN2006800398972A priority patent/CN101297335B/zh
Priority to DE602006020613T priority patent/DE602006020613D1/de
Priority to US12/084,116 priority patent/US8014918B2/en
Priority to EP06809041A priority patent/EP1960982B1/en
Priority to PCT/IB2006/002897 priority patent/WO2007049110A1/en
Publication of JP2007149054A publication Critical patent/JP2007149054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4367431B2 publication Critical patent/JP4367431B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、概して、車両から収集した情報を分析して、分析結果を車両へフィードバックする車両用運転支援システムに係り、特に、車両の走行性及び車両運転者の安心感を向上させる車両用運転支援システムに関する。
従来、車両からセンタへ送信された位置情報等に基づいて渋滞状況を予測するシステムが知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。
また、従来、道路の走りやすさを考慮して経路を探索するナビゲーションシステムが知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2002−251698号公報 特開2003−302229号公報 特開2003−279365号公報
上記特許文献1及び2に開示された従来システムは、収集した位置情報・時刻情報から道路の渋滞状況を把握するものであり、各道路について実際に車両で走行した際の走りやすさを認識することはできない。
また、上記特許文献3に開示された従来システムは、走行速度が高い道路を走りやすい「快速道路」と称し、各道路を、交通信号灯器間の道路長、交差点間の道路長、上下線分離道路であるか否か、中央分離帯がある一条道路であるか否か、道路の車線数、又は、これらの組み合わせにより上記快速道路であるか否かを一律に判断している(上記特許文献3の例えば段落[0008]の記載など参照)。
これらのような物理的道路形状を表すパラメータは地図情報からでも容易に取得し得る。しかしながら、このようなパラメータのみから実際の道路の走りやすさを判断することは不可能である。例えば、日頃路上駐車が多い道路である、右折待ち車両が頻繁に滞留する交差点である、歩行者の飛び出しが多い地点である、建物等により見通しの悪い交差点である、凹凸の多い道路である、冬季の朝には凍結していることが多い道路である、といった実走行時の注意の必要性若しくは走りやすさは、実際に当該道路を車両で走行してみないことには十分に把握できない。
換言すれば、上記特許文献3に開示された従来システムは、現実的には走りやすいとは言い難い道路を実態と乖離して走りやすい道路と判定してしまうおそれがある。このような不正確な判定結果が車両制御や経路探索に用いられると、車両の走行性に悪影響を与えたり、運転者の不安にさせたりし得る。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、車両の走行性及び車両運転者の安心感を向上させる車両用運転支援システムを提供することを主たる目的とする。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、複数の車両から収集した情報を分析して、分析結果を車両へフィードバックする車両用運転支援システムであって、車両に搭載された車載装置と、前記車載装置と通信するセンタと、を含み、前記車載装置は、自車両の現在位置を検出し、自車両の車両状態を検出し、検出した現在位置及び該位置での車両状態を前記センタへ送信し、前記センタは、受信した前記車両状態を前記現在位置を用いて道路上の、一時停止線から先の所定範囲の領域、である所定のエリアごとに統計処理し、前記所定のエリアごとに車両状態の傾向を算出し、算出された前記傾向において車速が所定車速以下のまま停止と加速が所定回数繰り返されたとき前記所定のエリアにおける道路の注意の必要性が高いと評価し、その評価結果を車両へフィードバックして、前記評価結果を受信した車両は、該評価結果により注意の必要性が高いと評価された前記所定エリアに前記車両が進入する前に、前記評価結果を所定の車両制御に用いる、ことを特徴とする。
すなわち、この一態様において、上記センタは、上記車両状態が車速変化であり、且つ、上記所定のエリアが一時停止線から先の所定範囲の領域として、所定時間内に停止及び加速を所定回数繰り返される頻度が比較的多い傾向の上記所定のエリアについて比較的少ない傾向のエリアよりも走りにくいと評価している。

この一態様によれば、実際に道路を走行した車両から当該道路を通った際の車両状態を収集することができるため、これら車両状態から従来のものより実態に即した道路の走りやすさを推定することができる。
なお、この一態様において、上記評価結果を受信した車両は、該評価結果により注意の必要性が高いと評価された前記所定エリアに前記車両が進入する前に、該評価結果を経路探索又は所定の車両制御に用いることとしている。このため、上記評価結果を受信した車両は、例えば、ユーザが走りやすさ優先の経路探索を選択した場合、該評価結果により比較的走りやすいと評価された上記所定のエリアを優先的に通る経路を探索し、ユーザが時間優先の経路探索を選択した場合、上記評価結果により比較的走りにくいと評価された上記所定のエリアを優先的に通る経路を探索することができる。これとともに、上記評価結果を受信した車両は、例えば、該評価結果により比較的注意の必要性が高いと評価された上記所定のエリア手前で自車両運転者に注意喚起することができる。
また、この一態様において、上記車載装置が上記現在位置及び該位置での車両状態に加えて該位置の時点での日時・時刻を上記センタに送信するようにし、該センタが受信した車両状態を地理的エリアごとに統計処理することに加えて、上記日時・時刻を用いて例えば曜日ごと及び/又は時間帯ごとなど時間要素別の統計処理も行うようにしてもよい。
また、この一態様において、上記車載装置が上記現在位置及び該位置での車両状態に加えて自車両又は自車両ユーザの属性(例えば、軽自動車か大型車か、高齢者か否か、運転暦、など)を上記センタへ送信するようにし、該センタが受信した車両状態を地理的エリアごとに統計処理することに加えて、上記属性別の統計処理も行い、上記評価結果は対象となる属性の車両又は車両ユーザの上記車載装置へのみフィードバックするようにしてもよい。
さらに、この一態様において、上記センタは、受信した車両状態を車両ごとに統計処理して、当該車両の運転者の運転技能レベル又は運転時の性格傾向についても判定するようにしてもよい。
本発明によれば、車両の走行性及び車両運転者の安心感を向上させる車両用運転支援システムを提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。なお、複数の車両が車両状態を通信を利用してセンタへアップロードするシステムの基本概念、主要なハードウェア構成、作動原理、及び基本的な制御手法等については当業者には既知であるため、詳しい説明を省略する。
以下、図1〜7を用いて、本発明の一実施例に係る車両用運転支援システムについて説明する。
まず、図1を用いて、本実施例に係る車両用運転支援システム100全体の概略を説明する。
本実施例に係る車両用運転支援システム100は、サービス契約車両Vに搭載された車載装置101と、例えば車両製造業者や自動車小売店や或いは専門業者などのサービス事業体により管理・運営された通信局であるセンタ102とから構成される。
車載装置101とセンタ102とは、無線通信を利用して、互いに通信できるように構成される。車載装置101とセンタ102の間の通信接続は、直接的な接続に限られず、車車間通信、路車間通信、及び/又は衛星通信を経由した通信接続であってもよい。
図1では、便宜上、契約車両Vを1台のみ図示しているが、当然、本実施例に係る車両用運転支援システムによるサービスには複数の車両(ユーザ)が加入することが可能であり、センタ102は複数の契約車両Vと通信接続可能であるものとする。
車載装置101は、自車両Vの現在位置、車両状態、及び、車両属性(軽自動車か、大型車か、等)、並びに、車両ユーザ(運転者)の属性(高齢者か否か、運転暦、等)、及び、現在時刻、をセンタ102へ、例えば定期的に、アップロードする。
1つ以上の車載装置101から複数の車両情報を受信したセンタ102は、取得した複数の車両状態を道路ごと及び交差点ごとに統計処理し、その道路若しくは交差点を実際に走行した車両がその道路若しくは交差点を走行中にどのような車両状態となる傾向にあるのかを分析する。
どの車両状態を表すパラメータがどのような傾向を示すときに走りやすさ(若しくは、走りやすさの逆で、走行中の注意の必要性)をどのように評価するかについては後に図3を参照して詳述する。
このセンタ102による車両状態の統計処理及び傾向分析は、可能であれば、より細分化して行われることが好ましい。
例えば、車載装置101から伝達された日時・時刻を用いれば、センタ102は、各道路及び交差点における車両状態傾向を、曜日別の傾向や、時間帯別の傾向などに分けて求めることができる。すなわち、各道路及び交差点について、曜日別及び/又は時間帯別の走りやすさを評価することができる。具体的には、例えば、ある特定の道路について、平日の昼間は走りにくいが、平日の夜間と休日は走りやすい、といった評価結果を得ることができる。
同様に、車載装置101から伝達された車両属性・運転者属性を用いれば、センタ102は、各道路及び交差点における車両状態傾向を、車両属性別の傾向や、運転者属性別の傾向などに分けて求めることができる。すなわち、各道路及び交差点について、車両属性別及び/又は運転者属性別の走りやすさを評価することができる。具体的には、例えば、ある特定の道路について、車両が軽自動車であるか又は運転者の運転暦が比較的長い場合は走りやすいが、車両が大型車であるか又は運転者の運転暦が比較的短い場合には走りにくい、といった評価結果を得ることができる。
さらには、センタ102側で天候やイベント開催に関する情報などのその他の交通事情や道路の走りやすさに影響を与え得る情報を取得し、各道路及び交差点における車両状態傾向を、天候(晴れ、曇り、雨、雪、等)別の傾向や、イベント開催の有無による傾向の違いなどに分けて求めるようにしてもよい。
また、センタ102は、道路/交差点ごとの処理に加えて、車載装置101から伝達された車両状態を車両(運転者)別に統計処理することによって、当該車両の運転者の運転時の性格傾向(せっかちタイプ、のんびりタイプ、等)や運転技能(上手、下手、等)を評価してもよい。
センタ102による走りやすさの評価結果は、例えばブロードキャスト通信により、各契約車両Vへ送信される。
センタ102による走りやすさの評価結果を受信した車載装置101は、この評価結果に基づいて、経路探索及び車両制御を行う。詳しくは後述する。
図2は、契約車両Vに搭載され、センタ102と通信する車載装置101の概略構成図である。
車載装置101は、無線通信を利用してセンタ102との間で情報を送受信するための送受信部201を有する。採用される通信方式は任意でよく、例えば携帯電話網を利用してもよい。
車載装置101は、更に、例えばGPS(Global Positioning System;全地球測位システム)を利用して自車両の位置を検出する自車両位置検出部202を有する。自車両位置検出部202の検出精度(分解能)は高い(細かい)ほど好ましく、例えばRTK(Real Time Kinematic)−GPSなどの高精度GPSが利用されることが好ましい。
車載装置101は、更に、自車両の車両状態を検出する車両状態検出部203を有する。本実施例において、車両状態検出部203によって検出される車両状態とは、車速、ブレーキ圧、ハンドル操作角、及び、灯火(ランプ)類の点灯/点滅状態を指すものとする。
車載装置101は、更に、地図情報を予め記憶保持すると共に、センタ102から受信された各道路及び交差点についての走りやすさの評価結果を保存する記憶部204を有する。本実施例において、記憶部204は任意の記憶媒体でよい。また、記憶部204に記憶保持された地図情報は、例えば通信を利用して、適宜最新のデータに更新されることが好ましい。
車載装置101は、更に、車両ユーザが車載装置101に任意の文字列を入力したり、メニュー項目を選択・決定したりして、例えば経路探索のための目的地を設定したり、経路探索条件を設定したりするためのユーザ入力部205を有する。
車載装置101は、更に、少なくとも自車両位置検出部202により検出された自車両位置を記憶部204に記憶された地図情報上に載せてユーザに視覚的に提示する表示部206を有する。本実施例において、表示部206は、例えば、小型のLCD(液晶ディスプレイ)を含む。あるいは、代替例として、ユーザ入力部205及び表示部206が一体化され、タッチパネルとして実現されてもよい。
車載装置101は、更に、車両Vにおいて所定の車両制御を実施する車両制御部207を有する。本実施例において、車両制御部207は、例えば、比較的走りやすいと評価された道路又は交差点を走行する際には、比較的走りにくいと評価された道路又は交差点を走行する場合よりも、加速がスムーズに実現されるように加速支援制御を行ったり、衝突警報・制動介入レベルを下げたりする。前者の場合、例えば、運転者による加速操作が支援されるように変速制御又はスロットル弁開度制御を行う。変速制御の場合、例えば、自動有段変速機の場合にはギア段を下げるか又はシフトアップポイント(変速点)を上げることによって加速しやすいようにし、自動無段変速機の場合にはギア比を大きくすることによって加速しやすいようにする。スロットル弁開度制御の場合、例えば、アクセルペダル踏み込み量に対するスロットル弁開度の割合を大きくすることによって加速しやすいようにする。比較的走りにくいと評価された道路又は交差点を走行するとき、例えばスロットル弁開度制御の場合、アクセルペダル踏み込み量に対するスロットル弁開度の割合を小さくすることによって加速しにくいようにしてもよい。
車載装置101は、更に、車載装置101の各構成要素を統括的に制御する主制御部208を有する。主制御部208は、例えば、ECU(Electronic Control Unit;電子制御装置)である。
また、本実施例において、主制御部208は、自車両位置検出部202により検出された自車両現在位置からユーザ入力部205を通じて設定された目的地までのルートを記憶部204に記憶された地図情報上で探索し、表示部206上に提示するルート探索機能を備えるものとする。
なお、本実施例において、車両Vがナビゲーションシステムを搭載している場合、自車両位置検出部202、記憶部204、ユーザ入力部206、表示部207、及び、主制御部208のルート探索機能は、ナビゲーションシステムと兼用であってもよい。
また、本実施例において、主制御部208は、車両状態検出部203が例えば車輪速センサを利用して検出した車速から自車両Vの平均車速を算出するものとする。代替例として、主制御部208は、自車両位置検出部202によって検出された自車両位置の時間変化を記憶部204に記憶された地図情報に照らして地図データ上での移動距離から自車両Vの平均車速を求めるものとしてもよい。この場合、車両状態検出部203に車速検出機能は不要となる。
次に、センタ102による統計処理より判明した車両状態傾向からどの道路又は交差点の走りやすさをどのように評価するかについて図3を参照して説明する。図3は、車両状態を表すパラメータごとに、実際の車両状態の傾向と走りやすさ評価の結果との関係を表した図である。ここでは、走りやすさ(又は、道路走行の注意の必要性)によって影響され得る車両状態パラメータとして、ブレーキ頻度、ブレーキ圧変化、平均車速、進路変更(又は、ウインカ操作回数)、ハンドル操作速度、ハンドル操作回数、フォグランプ使用回数、を例に挙げる。
本実施例において、センタ102は、ブレーキペダル操作頻度が比較的少ない傾向にあるほど走りやすいと評価し、比較的多い傾向にあるほど(例えば、歩行者の飛び出しが多い、信号なしの交差点が多い、など原因が存在すると判断して)走りにくい又は注意の必要性が高いと評価する。
また、本実施例において、センタ102は、ブレーキ圧変化が比較的少ない傾向にあるほど走りやすいと評価し、比較的多い傾向にあるほど(例えば、見通しが悪い交差点である、急ブレーキが踏まれる回数が多い、などの原因が存在すると判断して)走りにくい又は注意の必要性が高いと判断する。
また、本実施例において、センタ102は、平均車速が比較的高い傾向にあるほど走りやすいと評価し、比較的低い傾向にあるほど(例えば、STOP&GOが多い、すなわち一時停止と再発進とを繰り返している、などの原因が存在すると判断して)走りにくいと判断する。
また、本実施例において、センタ102は、ウインカ操作回数が比較的少ない傾向にあるほど走りやすいと評価し、比較的多い傾向にあるほど(例えば、路上駐車車両が多い、右折待ち車両が多い、などの原因が存在すると判断して)走りにくいと判断する。
また、本実施例において、センタ102は、ハンドル操作速度が比較的緩やかな傾向にあるほど走りやすいと評価し、比較的急な傾向にあるほど(例えば、交差点において見通しが悪い、などの原因が存在すると判断して)走りにくいと判断する。
また、本実施例において、センタ102は、ハンドル操作回数が比較的少ない傾向にあるほど走りやすいと評価し、比較的多い傾向にあるほど(例えば、道がくねくねと湾曲している、などの原因が存在すると判断して)走りにくいと判断する。
さらに、本実施例において、センタ102は、フォグランプ使用回数が比較的少ない傾向にあるほど走りやすいと評価し、比較的多い傾向にあるほど(例えば、頻繁に霧が発生する地域である、などの原因が存在すると判断して)走りにくいと判断する。
本実施例において、見通しが悪い及び/又は歩行者の飛び出しが多い傾向にある注意の必要性の高い交差点を判定する手法の一例を図4及び5を参照して説明する。図4及び5は、車両Vが交差点に接近し、交差点手前の一時停止線で一時停止後、再発進して交差点を通過又は右左折する場合のブレーキ圧Pと車速Sの変化を示している。
図4のグラフにおいて、実線は一時停止線からの再発進直後に例えば歩行者の飛び出しなどに起因した急ブレーキが踏まれた場合のブレーキ圧P及び車速Sの変化を表しており、急ブレーキなしで順調に再発進した場合の変化を比較のために破線で表している。
ここでは、交差点手前の一時停止線で一時停止した車両Vが、再発進直後に急ブレーキを踏む車両が多い傾向にある場合、当該交差点を見通しが悪い及び/又は歩行者の飛び出しが多い注意の必要性の高い(又は、走りにくい)交差点と評価するものとする。
そして、本実施例では、図4に示すように、一時停止線を再発進してからの経過時間tを定め、この経過時間tが所定時間tth以下の間に所定圧Pthを超えるブレーキ圧Pが検出されたとき、一時停止線から再発進直後に急ブレーキが踏まれたと判断する。
図5のグラフは、一時停止線からの再発進直後に様子見のための緩加速・緩減速が繰り返された場合のブレーキ圧P及び車速Sの変化を表している。
ここでは、交差点手前の一時停止線で一時停止した車両Vが、再発進直後に緩加減速を行う車両が多い傾向にある場合、当該交差点を見通しが悪い及び/又は歩行者の飛び出しが多い注意の必要性の高い(又は、走りにくい)交差点と評価するものとする。
そして、本実施例では、図5に示すように、一時停止線を再発進してからの経過時間tを定め、この経過時間tが所定時間tth以下の間にピーク時の車速が所定車速Sth(例えば最大クリープ速度)を超えないまま停止と加速が所定回数繰り返されたとき、一時停止線から再発進直後に様子見のための緩加減速が繰り返されたと判断する。
本実施例において、本線への合流が難しい傾向にある高速道路や自動車専用道路などの合流車線を判定する手法の一例を図6を参照して説明する。
合流車線において、一旦は本線合流のための加速を実行した後、合流前に急減速を行う車両が多い傾向にある場合、当該合流地点を合流の難易度が高く走りにくい合流地点と評価するものとする。
そして、本実施例では、合流車線上の所定区間Lthにおいて、所定値以上の加速度が検出された後、所定値以上のブレーキ圧が検出されたとき、合流の難易度が高いためにギリギリのタイミングで合流が行われたと判断する。
このように、センタ102は、道路ごと又は交差点ごとに、更には各道路又は交差点の曜日ごと又は時間帯ごとに、上記のような車両状態の傾向から走りやすさ及び注意の必要性を評価・推定していく。そして、この評価結果を契約車両Vへ送信する。
この評価結果の送信は、例えばブロードキャスト送信により実施されてもよく、或いは、特定の評価結果を特定の車両V(車載装置101)のみへマルチキャスト送信により実施されてもよい。特に、評価結果が車両属性又は運転者属性別に統計処理された車両状態傾向に基づくものである場合(例えば、大型車には走りにくい道路、或いは、高齢の運転者には注意が必要な交差点、などといった評価結果)、後者のように、該当する車両属性又は運転者属性を持つ車載装置101のみにターゲットを絞ってマルチキャスト送信されることが好ましい。
このようにして車載装置101は、通常の地図情報からは得られない実際の道路事情(例えば、交差点Aは見通しが悪く歩行者が飛び出す可能性がある、道路Bは日頃路上駐車車両が多くて走りにくい、など)を認識することができる。
本実施例において、車載装置101は、センタ102から取得したこれら評価結果をA)経路探索及びB)車両制御に利用する。
A)経路探索に利用する場合、車載装置101は、予め運転者に、ユーザ入力部205を通じて、比較的走りやすい又は注意の必要性が比較的低いと評価された道路及び交差点が優先的に経路に含まれるように経路探索を行うか、或いは、評価結果にかかわらず目的地までの時間が最も短くなると推定される経路を探索するか、の初期設定の選択を促す。
後者の時間優先の設定の場合であっても、所定レベル以上の注意の必要性を持つ道路及び交差点は無条件に探索される経路から除外されるようにしてもよい。
加えて、車両属性・運転者属性を利用して、a)高齢者や運転歴の浅い運転者の場合には、走りやすい安全な経路を優先的に案内したり、b)排気量が小さい車両など高速走行を得意としない車両の場合には、高速道路やバイパス道路などを避けて一般道を優先的に案内したり、c)車幅が大きい車両の場合には、幅の狭い道路を避けた経路を案内したり、するように設定されてもよい。
いずれの場合であっても、運転者により選択・設定された内容は学習され、以降の最適な経路案内に利用されることが好ましい。
B)車両制御に利用する場合、車載装置101は、車両制御部207を通じて、例えば、B−1)走りやすいと評価された道路において既述のような加速支援制御を行ったり、B−2)走りにくいと評価された道路及び交差点において衝突警報レベル及び制動介入レベルを下げたりする(すなわち、通常時より早い段階で警報が出力される又は制動介入が行われる)。あるいは、B−2’)走りにくいと評価された道路又は交差点を走行するときに、図7に示すように、アクセルペダル踏み込み量に対するスロットル弁開度の割合が通常時よりも小さくなるようにスロットル弁開度制御の内容を変更することによって加速しにくくしてもよい。これは、特に、運転者属性から運転者が高齢者や運転歴が浅い方であって適切なアクセルコントロールができない可能性があると考えられたときに効果的である。この場合、併せて、ブレーキ油圧を通常時よりも高めておくことによって、ブレーキ応答性の向上を図るようにしてもよい。
また、車載装置101は、B−3)注意の必要性が高いと評価された交差点に進入する前に運転者に注意喚起する。この注意喚起は、例えば、表示部206に注意喚起を意味する文字列及び/又は図形を表示させることによって、及び/又は、スピーカ(図示せず)から注意喚起を意味する音声メッセージを出力することによって、実施される。
さらに、車載装置101は、例えば、B−4)自車両に渋滞時に車両操縦を支援するシステムが搭載されている場合、比較的走りにくい又は注意の必要性が比較的高いと評価された道路においては当該制御を作動不可としてもよい。
他方、センタ102も、例えばセンタ102が主として信号機などのインフラ設備を利用して所定の地域の車両交通の流れを制御する交通制御システムと連携している場合、当該システムへ評価結果を提供し、該交通制御システムがセンタ102によって比較的走りやすい又は注意の必要性が比較的低いと評価された道路及び交差点へ車両交通の流れを導くように制御することも可能である。
このように、本実施例によれば、センタは、交差点の見通しの良否や日頃の路上駐車車両の数など典型的な地図情報からは認識できない道路事情の実態について、実際にその道路・交差点を走行した様々な車両から幅広く収集した車両状態の情報を統計処理することによって効率よく且つ高精度に推定できる。
また、本実施例によれば、各契約車両は、自車両の位置ごとの車両状態をセンタへアップロードすることにより、センタにおける統計処理の結果から推定された道路・交差点の走りやすさの評価結果を取得することができるため、各車両における処理負荷は小さくて済む。換言すれば、各車両においては、他車両のデータを統計処理したり、収集されたデータから走りやすさを推定したりといった処理を行う必要がない。これは、あたかも、アンケート調査に一回答者として協力すればアンケート主催者から全体の集計結果を教えてもらえるがごとき関係であり、多くの車両の協力を容易に得られる仕組みであると考えられる。
また、本実施例によれば、各車両から日時・時刻・車両属性・運転者属性などもセンタ102へアップロードされるようにすることによって、容易にセンタ102における統計処理をより詳細なものとすることができ、よって道路・交差点の走りやすさをよりきめ細かに評価することができる。
さらに、本実施例によれば、各車両は様々な道路・交差点の現実の走りやすさ・注意の必要性をセンタから取得できるため、各車両における経路探索や車両制御などを道路事情の実態に即したものにすることができる。
本発明は、道路の走りやすさを評価し、その評価結果に基づいて車両の運転を支援する車両用運転支援システムに利用できる。対象車両の外観、重量、サイズ、走行性能等は問わない。
本発明の一実施例に係る車両用運転支援システムの概略構成図である。 本発明の一実施例に係る車両用運転支援システムにおいて契約車両に搭載される車載装置の概略構成図である。 本発明の一実施例に係る車両用運転支援システムにおいて車両状態傾向と走りやすさの評価との関係の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る車両用運転支援システムにおける急ブレーキ発生判定の一例を示すグラフである。 本発明の一実施例に係る車両用運転支援システムにおける緩加減速発生判定の一例を示すグラフである。 本発明の一実施例に係る車両用運転支援システムによる合流難易度判定を説明するための図である。 本発明の一実施例に係る車両用運転支援システムによるスロットル弁開度制御の制御内容の変更の一例を示す図である。
符号の説明
100 車両用運転支援システム
101 車載装置
102 センタ
201 送受信部
202 自車両位置検出部
203 車両状態検出部
204 記憶部
205 ユーザ入力部
206 表示部
207 車両制御部
208 主制御部

Claims (4)

  1. 複数の車両から収集した情報を分析して、分析結果を車両へフィードバックする車両用運転支援システムであって、
    車両に搭載された車載装置と、
    前記車載装置と通信するセンタと、を含み、
    前記車載装置は、
    自車両の現在位置を検出し、
    自車両の車両状態を検出し、
    検出した現在位置及び該位置での車両状態を前記センタへ送信し、
    前記センタは、
    受信した前記車両状態を前記現在位置を用いて道路上の、一時停止線から先の所定範囲の領域、である所定のエリアごとに統計処理し、
    前記所定のエリアごとに車両状態の傾向を算出し、
    算出された前記傾向において車速が所定車速以下のまま停止と加速が所定回数繰り返されたとき前記所定のエリアにおける道路の注意の必要性が高いと評価し
    その評価結果を車両へフィードバックして、前記評価結果を受信した車両は、該評価結果により注意の必要性が高いと評価された前記所定エリアに前記車両が進入する前に、前記評価結果を所定の車両制御に用いる、ことを特徴とする車両用運転支援システム。
  2. 請求項1に記載の車両用運転支援システムであって、
    前記評価結果を受信した車両は、該評価結果を経路探索に用いる、ことを特徴とする車両用運転支援システム。
  3. 請求項記載の車両用運転支援システムであって、
    前記評価結果を受信した車両は、ユーザが走りやすさ優先の経路探索を選択した場合、該評価結果により比較的走りやすいと評価された前記所定のエリアを優先的に通る経路を探索し、ユーザが時間優先の経路探索を選択した場合、前記評価結果により比較的走りにくいと評価された前記所定のエリアを優先的に通る経路を探索する、ことを特徴とする車両用運転支援システム。
  4. 請求項1記載の車両用運転支援システムであって、
    前記評価結果を受信した車両は、該評価結果により比較的注意の必要性が高いと評価された前記所定のエリア手前で自車両運転者に注意喚起する、ことを特徴とする車両用運転支援システム。
JP2006114841A 2005-10-26 2006-04-18 車両用運転支援システム Expired - Fee Related JP4367431B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006114841A JP4367431B2 (ja) 2005-10-26 2006-04-18 車両用運転支援システム
CN2006800398972A CN101297335B (zh) 2005-10-26 2006-10-17 车辆驾驶辅助***和车辆驾驶辅助方法
DE602006020613T DE602006020613D1 (de) 2005-10-26 2006-10-17 System und verfahren zur fahrassistenz für fahrzeuge
US12/084,116 US8014918B2 (en) 2005-10-26 2006-10-17 Vehicular drive assist system and vehicular drive assist method
EP06809041A EP1960982B1 (en) 2005-10-26 2006-10-17 Vehicular drive assist system and vehicular drive assist method
PCT/IB2006/002897 WO2007049110A1 (en) 2005-10-26 2006-10-17 Vehicular drive assist system and vehicular drive assist method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311237 2005-10-26
JP2006114841A JP4367431B2 (ja) 2005-10-26 2006-04-18 車両用運転支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007149054A JP2007149054A (ja) 2007-06-14
JP4367431B2 true JP4367431B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=37686119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006114841A Expired - Fee Related JP4367431B2 (ja) 2005-10-26 2006-04-18 車両用運転支援システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8014918B2 (ja)
EP (1) EP1960982B1 (ja)
JP (1) JP4367431B2 (ja)
CN (1) CN101297335B (ja)
DE (1) DE602006020613D1 (ja)
WO (1) WO2007049110A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587781B2 (en) 2000-08-28 2003-07-01 Estimotion, Inc. Method and system for modeling and processing vehicular traffic data and information and applying thereof
US7620402B2 (en) 2004-07-09 2009-11-17 Itis Uk Limited System and method for geographically locating a mobile device
US7610151B2 (en) 2006-06-27 2009-10-27 Microsoft Corporation Collaborative route planning for generating personalized and context-sensitive routing recommendations
US8793066B2 (en) 2006-06-27 2014-07-29 Microsoft Corporation Route monetization
JP4491472B2 (ja) * 2007-03-27 2010-06-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 交通情報システム
JP4945334B2 (ja) * 2007-06-13 2012-06-06 パイオニア株式会社 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2009014502A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Denso Corp 走行関連情報学習システム及び車両制御システム
US8473198B2 (en) 2007-12-14 2013-06-25 Microsoft Corporation Additional content based on intended travel destination
US8428859B2 (en) 2007-12-14 2013-04-23 Microsoft Corporation Federated route production
US20090210142A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Microsoft Corporation Safe route configuration
JP5090218B2 (ja) * 2008-03-17 2012-12-05 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
CN101965601B (zh) * 2008-03-27 2014-05-14 爱信艾达株式会社 驾驶辅助装置及驾驶辅助方法
JP4572944B2 (ja) * 2008-03-27 2010-11-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
JP2010008271A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置
JP5057166B2 (ja) * 2008-10-30 2012-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 安全運転評価システム及び安全運転評価プログラム
JP5057167B2 (ja) * 2008-10-30 2012-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 安全運転評価システム及び安全運転評価プログラム
ES2366458T3 (es) * 2008-12-12 2011-10-20 Research In Motion Limited Sistema y método para proporcionar notificaciones de tráfico a los dispositivos móviles.
US8351912B2 (en) 2008-12-12 2013-01-08 Research In Motion Limited System and method for providing traffic notifications to mobile devices
US9156474B2 (en) * 2009-09-23 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Jurisdiction-aware function control and configuration for motor vehicles
US8340894B2 (en) * 2009-10-08 2012-12-25 Honda Motor Co., Ltd. Method of dynamic intersection mapping
US8818641B2 (en) * 2009-12-18 2014-08-26 Honda Motor Co., Ltd. Method of intersection estimation for a vehicle safety system
WO2011079869A1 (en) * 2009-12-30 2011-07-07 Tomtom International B.V. Collecting driving conditions from navigation devices
WO2011079868A1 (en) * 2009-12-30 2011-07-07 Tomtom International B.V. Collecting driving conditions from navigation devices
JP2011145756A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Renesas Electronics Corp 走行支援システム及び方法
JP5177327B2 (ja) * 2010-05-17 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5447662B2 (ja) 2010-06-08 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 走行モデル作成装置及び運転支援装置
US8823556B2 (en) 2010-09-02 2014-09-02 Honda Motor Co., Ltd. Method of estimating intersection control
US8618951B2 (en) 2010-09-17 2013-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Traffic control database and distribution system
JP2012093297A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置,ナビゲーションシステム
US8618952B2 (en) 2011-01-21 2013-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Method of intersection identification for collision warning system
US8466807B2 (en) * 2011-06-01 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Fast collision detection technique for connected autonomous and manual vehicles
CN102857627A (zh) * 2011-06-29 2013-01-02 宏碁股份有限公司 移动装置及其相关控制方法
DE102011106828B4 (de) * 2011-07-07 2013-07-04 Audi Ag Verfahren zum Bereitstellen von Fahrwegdaten in einem Kraftfahrzeug, sowie bodenfeste Vorrichtung
US20130054050A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Dimitar Petrov Filev Methods and apparatus for a vehicle to cloud to vehicle control system
JP5736287B2 (ja) * 2011-09-22 2015-06-17 株式会社日立製作所 ルート探索システム
CN103918018B (zh) * 2011-11-14 2017-05-10 丰田自动车株式会社 驾驶支援装置
KR101703144B1 (ko) * 2012-02-09 2017-02-06 한국전자통신연구원 차량의 자율주행 장치 및 그 방법
US9020743B2 (en) 2012-02-20 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus for predicting a driver destination
US9412212B2 (en) 2012-03-16 2016-08-09 Nissan Motor Co., Ltd. Unexpectedness prediction sensitivity determination apparatus
EP2827317B1 (en) * 2012-03-16 2020-01-08 Nissan Motor Co., Ltd Device for determining sensitivity to prediction of unexpected situations
CN102663887B (zh) * 2012-04-13 2014-06-11 浙江工业大学 基于物联网技术的道路交通信息云计算和云服务实现***及方法
DE102012212740A1 (de) * 2012-07-19 2014-05-22 Continental Automotive Gmbh System und Verfahren zum Aktualisieren einer digitalen Karte eines Fahrerassistenzsystems
JP5797173B2 (ja) * 2012-08-30 2015-10-21 ソフトバンク株式会社 車両情報システム、及びセンタ側装置
JP5949940B2 (ja) 2012-11-30 2016-07-13 トヨタ自動車株式会社 視程不良推定システム
CN103900553A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 区域地图记录方法和***
US8788134B1 (en) * 2013-01-04 2014-07-22 GM Global Technology Operations LLC Autonomous driving merge management system
JP6065107B2 (ja) * 2013-04-12 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 走行環境評価システム及び走行環境評価方法及び運転支援装置及び走行環境の表示装置
US9307410B2 (en) 2013-05-16 2016-04-05 Myine Electronics, Inc. System and method for controlled wireless unlocking of applications stored on a vehicle electronics system
JP2016532948A (ja) * 2013-08-22 2016-10-20 インテル コーポレイション 車両の地域適応コンピュータ制御された支援または自律運転
JP6062839B2 (ja) * 2013-10-21 2017-01-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 支援地点管理システム、方法およびプログラム
JP6264853B2 (ja) * 2013-11-15 2018-01-24 富士通株式会社 評価プログラム、評価方法及び評価装置
EP2915718B1 (en) * 2014-03-04 2018-07-11 Volvo Car Corporation Apparatus and method for continuously establishing a boundary for autonomous driving availability and an automotive vehicle comprising such an apparatus
JP6364879B2 (ja) 2014-03-31 2018-08-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、方法およびプログラム
JP6387652B2 (ja) * 2014-03-31 2018-09-12 富士通株式会社 通知条件生成プログラム、通知条件生成方法及び情報処理装置
US9988037B2 (en) * 2014-04-15 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Driving scenario prediction and automatic vehicle setting adjustment
US10002470B2 (en) * 2014-04-30 2018-06-19 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for predictive driving demand modeling
WO2016019706A1 (zh) * 2014-08-05 2016-02-11 深圳市元征科技股份有限公司 一种驾驶行为指引信息的生成方法、装置及***
JP6079721B2 (ja) 2014-08-07 2017-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両用運転支援システム
CN104391504B (zh) * 2014-11-25 2017-05-31 浙江吉利汽车研究院有限公司 基于车联网的自动驾驶控制策略的生成方法与生成装置
JP6447269B2 (ja) * 2015-03-12 2019-01-09 富士通株式会社 トリガ条件決定プログラム、トリガ条件決定方法、およびトリガ条件決定装置
JP6304104B2 (ja) * 2015-04-01 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 走行環境評価システム
WO2016170785A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
JP6511938B2 (ja) * 2015-04-24 2019-05-15 日産自動車株式会社 走行制御システム
JP6776513B2 (ja) * 2015-08-19 2020-10-28 ソニー株式会社 車両制御装置と車両制御方法と情報処理装置および交通情報提供システム
JP6629040B2 (ja) * 2015-10-27 2020-01-15 株式会社日立製作所 交通情報提供装置及びシステム及び方法
US10037696B2 (en) * 2016-03-31 2018-07-31 Delphi Technologies, Inc. Cooperative automated vehicle system
JP6493282B2 (ja) * 2016-04-14 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 サーバー及び情報提供装置
KR101816441B1 (ko) * 2016-09-27 2018-01-08 현대자동차주식회사 차량의 주행 감성 평가 장치 및 방법
JP2018072667A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 パイオニア株式会社 運転評価モデル生成装置、運転評価モデル生成方法及びプログラム
US10202112B2 (en) * 2016-11-28 2019-02-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for preemptively modifying vehicle parameters according to predicted accelerations when merging
JP6754448B2 (ja) * 2016-12-21 2020-09-09 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
KR102007304B1 (ko) * 2017-07-12 2019-08-05 엘지전자 주식회사 차량 주행 시스템 및 차량
US10730526B2 (en) * 2017-07-14 2020-08-04 Ccc Information Services Inc. Driver assist design analysis system
CN109624989B (zh) * 2017-10-09 2022-03-01 奥迪股份公司 车辆驾驶辅助***和方法
EP3566921A1 (en) * 2017-12-27 2019-11-13 The Hi-Tech Robotic Systemz Ltd Providing relevant alerts to a driver of a vehicle
JP7004245B2 (ja) * 2018-01-22 2022-02-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
CN108665720A (zh) * 2018-06-01 2018-10-16 江苏中安环能新能源科技有限公司 一种智能辅助驾驶方法、***及装置
EP3628971A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-01 Valeo Systemes Thermiques-THS A computer-implemented method and a system for determining a route
JP7040399B2 (ja) * 2018-10-23 2022-03-23 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
US10852746B2 (en) * 2018-12-12 2020-12-01 Waymo Llc Detecting general road weather conditions
CN110097764A (zh) * 2019-04-26 2019-08-06 吉安市永安交通设施有限公司 一种道路岔口安全警示***
CN114067607A (zh) * 2020-08-05 2022-02-18 奥迪股份公司 用于控制自动驾驶车辆的方法和装置、车辆及存储介质
JP7341971B2 (ja) * 2020-10-15 2023-09-11 株式会社データ・テック 移動経路提案システム
CN112466005B (zh) * 2020-11-26 2022-08-09 重庆长安汽车股份有限公司 基于用户使用习惯的自动驾驶围栏的更新***及方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19526148C2 (de) 1995-07-07 1997-06-05 Mannesmann Ag Verfahren und System zur Prognose von Verkehrsströmen
JPH1082653A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JPH11120488A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Hitachi Ltd 交通安全支援方法及び装置
JP3045713B1 (ja) * 1998-12-09 2000-05-29 富士通株式会社 車載型車両誘導装置及び通信サーバシステム並びに代替車両誘導システム
US6587781B2 (en) * 2000-08-28 2003-07-01 Estimotion, Inc. Method and system for modeling and processing vehicular traffic data and information and applying thereof
JP4064044B2 (ja) 2000-08-29 2008-03-19 三菱電機株式会社 交通情報送信システム及び交通情報収集配信システム並びに交通情報収集配信方法
JP3499819B2 (ja) * 2000-11-07 2004-02-23 東京海上リスクコンサルティング株式会社 運行解析システム、運行解析方法及びコンピュータプログラム
JP2002195840A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Suzuki Motor Corp 車両用ナビゲーションシステム
US6879969B2 (en) * 2001-01-21 2005-04-12 Volvo Technological Development Corporation System and method for real-time recognition of driving patterns
JP3849435B2 (ja) 2001-02-23 2006-11-22 株式会社日立製作所 プローブ情報を利用した交通状況推定方法及び交通状況推定・提供システム
JP2003099898A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Nissan Motor Co Ltd 運転者将来状況予測装置
JP3894017B2 (ja) 2002-03-25 2007-03-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム、ナビゲーションプログラム及び快速道路情報作成方法
JP2003302229A (ja) 2002-04-08 2003-10-24 Hitachi Ltd ナビゲーション装置
JP2003308584A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Diginet Japan:Kk 車両の盗難防止ならびに車両状況・運行状況記録伝達システム
JP2005004359A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Nec Corp プローブカー情報システム、収集提供方法、および収集提供プログラム
JP2005017052A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Hitachi Ltd ナビゲーションの表示方法
JP2005106475A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Hitachi Software Eng Co Ltd ナビゲーション装置
JP2005135386A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd センタ装置、端末装置およびそれを用いた運転支援システム
JP2005150468A (ja) 2003-11-17 2005-06-09 Ebara Corp 基板乾燥装置及び基板研磨装置
JP2005174282A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd 交差点状況検出装置および交差点状況検出方法
JP2005202787A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Denso Corp 車両用表示装置
JP4075784B2 (ja) * 2003-11-28 2008-04-16 株式会社デンソー 道路状況情報提供システム
US7373243B2 (en) * 2004-03-31 2008-05-13 Nissan Technical Center North America, Inc. Method and system for providing traffic information

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007149054A (ja) 2007-06-14
DE602006020613D1 (de) 2011-04-21
CN101297335A (zh) 2008-10-29
US8014918B2 (en) 2011-09-06
CN101297335B (zh) 2010-04-14
US20090082917A1 (en) 2009-03-26
EP1960982A1 (en) 2008-08-27
WO2007049110A1 (en) 2007-05-03
EP1960982B1 (en) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4367431B2 (ja) 車両用運転支援システム
US7889065B2 (en) Method and apparatus to determine vehicle intent
US8700299B2 (en) Navigation device, recommended speed arithmetic device, and recommended speed presentation device
US10421451B2 (en) Driving assistance apparatus
US8660782B2 (en) Method of displaying traffic information and displaying traffic camera view for vehicle systems
US8718858B2 (en) GPS navigation system
JP4973069B2 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP5533157B2 (ja) 将来挙動予測装置
WO2019003294A1 (ja) 車両制御装置
JP7215596B2 (ja) 運転制御方法及び運転制御装置
EP3712873A1 (en) Dangerous place identification device, map data, dangerous place identification method, and program
JP2013045238A (ja) 地図表示システム、サーバ、及び端末
JP2009137550A (ja) 走行制御装置
JP2024028374A (ja) 情報送信装置
JP2006092258A (ja) 飛び出し警告制御装置および飛び出し警告制御プログラム
US20070158125A1 (en) Driver assistance system having a function blocking device
JP2004171153A (ja) 車両用情報提供装置
JP4748036B2 (ja) 運転支援装置
JP6548029B2 (ja) 自動運転システム
JP2007271550A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2007026299A (ja) 一時停止警報装置及び一時停止警報方法
JP6962524B2 (ja) 自動運転車
JP2019207590A (ja) 情報出力装置
CN115440025B (zh) 信息处理服务器、信息处理服务器的处理方法、非临时性存储介质
JP5889085B2 (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4367431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees