JP4272329B2 - 半導体素子収納用パッケージ - Google Patents

半導体素子収納用パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP4272329B2
JP4272329B2 JP2000072962A JP2000072962A JP4272329B2 JP 4272329 B2 JP4272329 B2 JP 4272329B2 JP 2000072962 A JP2000072962 A JP 2000072962A JP 2000072962 A JP2000072962 A JP 2000072962A JP 4272329 B2 JP4272329 B2 JP 4272329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
alloy
frame
semiconductor element
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000072962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001267441A (ja
Inventor
利良 中島
清孝 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000072962A priority Critical patent/JP4272329B2/ja
Publication of JP2001267441A publication Critical patent/JP2001267441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272329B2 publication Critical patent/JP4272329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3733Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon having a heterogeneous or anisotropic structure, e.g. powder or fibres in a matrix, wire mesh, porous structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マイクロ波通信分野およびミリ波通信分野等で用いられ、高周波帯域で作動するガリウム砒素(GaAs)等の化合物半導体等から成る各種半導体素子を収容するための半導体素子収納用パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のマイクロ波通信分野またはミリ波通信分野等で用いられ高周波帯域で作動する各種半導体素子を収容するための半導体素子収納用パッケージ(以下、半導体パッケージという)を図5に示す。
【0003】
この図5において、21,24はそれぞれ金属材料から成り容器本体を構成する基体と側壁用の枠体、25はセラミックスから成り基体21上に接合され高周波信号を入出力する入出力端子、26は蓋体、28は半導体素子を示す。これら基体21、枠体24、入出力端子25、蓋体26とで、半導体素子28を半導体パッケージ内部に収容する。
【0004】
また、このような半導体パッケージは、一般に半導体素子28が載置される載置部21aを有する基体21と、基体21上面の外周部に載置部21aを囲繞するように接合される枠体24および接合面に金属層が設けられた入出力端子25とが、銀ロウ等のロウ材で接合される。さらに、蓋体26と枠体24上面とが、蓋体26と枠体24上面にそれぞれ設けられた金属層を介して金(Au)−錫(Sn)合金半田等の低融点ロウ材で接合される。
【0005】
基体21は、銅(Cu)−タングステン(W)合金等の比較的高い熱伝導性を有する金属材料から成り半導体素子28作動時に発する熱を吸収し放散するための放熱板として機能するとともに、半導体素子28を支持する支持部材として機能する。
【0006】
また、枠体24は、基体21に熱膨張係数が近似する鉄(Fe)−ニッケル(Ni)−コバルト(Co)合金等の金属材料から成るとともに、入出力端子25を嵌着するための貫通孔または切欠部から成る取付部24aが形成されており、入出力端子25の上面,下面にそれぞれ設けられた金属層を介して銀ロウ等のロウ材で接合される。
【0007】
また、この入出力端子25は、基体21,枠体24に熱膨張係数が近似するアルミナ(Al23)セラミックス等のセラミックスから成るとともに、半導体パッケージの内外を電気的に導通するためにモリブデン(Mo)−マンガン(Mn)等から成る金属ペーストを焼結したメタライズ層25aが被着されている。
【0008】
また、このメタライズ層25aには、外部電気回路との高周波信号の入出力を行なうために導電性を有する鉄(Fe)−ニッケル(Ni)−コバルト(Co)合金等の金属材料から成るリード端子27が銀ロウ等のロウ材で接合されるとともに、半導体素子28と電気的に接続するためのボンディングワイヤ29が接合される。
【0009】
なお、この半導体素子28は、載置部21aに錫(Sn)−鉛(Pb)半田等の低融点半田を介して接合され、作動時にはこの低融点半田を介して基体21に伝熱される。
【0010】
しかる後、枠体24の上面を、Fe−Ni−Co合金等の金属材料またはAl23セラミックス等のセラミックスから成る蓋体26により、金(Au)−錫(Sn)合金半田等の低融点ロウ材で接合することによって、半導体パッケージ内部に半導体素子28を気密に収容しその作動性を良好なものとする。
【0011】
このように、基体21、枠体24、入出力端子25、蓋体26とで、半導体素子28を半導体パッケージ内部に収容するとともに、ボンディングワイヤ29とリード端子27と外部電気回路とを電気的に接続することによって、半導体素子28が高周波信号によって作動する半導体装置となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、近年、半導体素子28は高密度化、高集積化が急激に進み、これによって半導体素子28の作動時に発する熱量が従来に比し極めて大きなものとなっている。そのため、この半導体素子28を従来の半導体パッケージに収容し、半導体装置となした場合、半導体素子28の作動時に発する熱を放散するCu−W合金等から成る基体21の熱伝導率が、およそ200W/mK程度と比較的高くても、近年の半導体素子28が発する多量の熱を十分に伝達することができない。その結果、半導体素子28は発する熱によって高温となり熱破壊を起こしたり、熱による特性劣化を引き起こし誤作動が生じる等の問題点を有していた。
【0013】
上記問題点を解決するために、本出願人は、図3,図4に示すように、放熱板12として、この上面から下面にかけて熱伝導率が300W/mK以上である部材、即ち厚さ方向に配向した炭素繊維を炭素で結合した一方向性複合材料12aの上下両面に、各50μm以下の厚みを有するCr−Fe合金層12b−1,Cu層12b−2,Fe−Ni層またはFe−Ni−Co層12b−3の3層構造を有する金属層12bを拡散接合したものを使用し、さらに、この放熱板12側部の気孔を塞ぎ耐外圧性を強化するため、Fe−Ni−Co合金またはFe−Ni合金から成る枠状金属基体11の穴部11bに放熱板12を銀ロウ等のロウ材で挿着するといったものを提案した(特願平10−327216号)。
【0014】
しかしながら、図3,図4の構成では、厚み方向の熱伝導は非常に優れているが、幅方向(横方向)の熱伝導即ち金属層12bの横方向への熱伝導は、金属層12bの組成とその厚みが150μm以下である点とから非常に低い。そのため、穴部11bに熱伝導性に優れる銀ロウを介して挿着しても、発する熱は銀ロウまで十分に伝熱しない。そのため、半導体素子18は、その作動時に発する熱が非常に高く、厚み方向のみの熱伝導では十分でない場合、高温となり熱破壊を起こしたり熱による特性劣化を引き起こし誤作動が生じる等の問題点があった。
【0015】
また、Fe−Ni−Co合金またはFe−Ni合金から成る枠状金属基体11は強磁性体であるため、その上面に接合されている入出力端子15に高周波信号が伝送される際、インダクタンス成分が発生する。そのため、高周波信号の伝送特性が損なわれてしまうという問題点があった。
【0016】
また、枠状金属基体11の穴部11bに、放熱板12側部に被着したNiメッキを介して銀ロウ等のロウ材で挿着した際においても、Niメッキは強磁性体であるため高周波信号が伝送されると、インダクタンス成分が発生する。そのため、高周波信号の伝送特性が損なわれてしまうという問題点を有していた。
【0017】
従って、本発明は上記問題点に鑑み完成されたもので、その目的は、半導体素子が作動時に発する熱を外部に効率良く放散させて半導体素子を常に適温とし、さらに半導体素子を入出力する高周波特性を良好なものとすることにより、半導体素子を長期間にわたり正常、且つ安定に作動させることができる半導体パッケージを提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明の半導体パッケージは、上面に半導体素子を載置する載置部を有する放熱板と、Cu−W合金,Fe−Ni合金またはFe−Ni−Co合金から成り、かつ前記放熱板上面に前記載置部を囲繞するように取着され側部に貫通孔または切欠部から成る取付部を有する枠体と、前記取付部に取着された入出力端子とを具備する半導体素子収納用パッケージにおいて、前記放熱板は、Fe−Ni合金またはFe−Ni−Co合金から成る枠状部と、該枠状部の開口に嵌着され、厚さ方向に配向した炭素繊維を炭素で結合した一方向性複合材料から成る主放熱部とから構成され、かつ前記放熱板の上下面には前記放熱板側からFe−Cr合金層,Cu層,Mo層およびCu層から成る金属層が積層され、前記放熱板の露出表面および前記金属層の表面にCuメッキ層が被着されて成ることを特徴とする。
【0019】
また本発明において、好ましくは、前記放熱板と前記金属層との界面および前記金属層内の各層は、拡散接合により接合されて成ることを特徴とする。
【0020】
本発明によれば、上面に半導体素子が載置される放熱板は、上面側から下面側にかけての熱伝導率が300W/mK以上である部材、即ち厚さ方向に配向した炭素繊維を炭素(C)で結合した一方向性複合材料から成る主放熱部と、主放熱部の側部が貫通孔にCとFeとの相互拡散による接合によって嵌着され、Fe−Ni−Co合金,Fe−Ni合金のFeを含有する金属材料から成る枠状部とから成る。
【0021】
そして、Cを有する主放熱部の上下面とFe−Cr合金層中のFeとを相互拡散接合させるとともに、Feを含有する枠状部中のFeとFe−Cr合金層中の微量成分であるCとを相互に拡散させることによって、枠状部と主放熱部とを接合させ、これにより主放熱部が露出している上下面の気孔を塞ぎ半導体素子の気密性を保持する機能を有し、且つ幅方向の熱伝導性を向上させる機能を有する金属層と、幅方向のさらなる熱伝導性の向上を行うとともに強磁性体であり、Feを含有する枠状部の側部を非磁性体、即ち磁化率の小さい常磁性体または反磁性体に替えることによって高周波信号の伝送特性を向上させ、枠状部および金属層の表面に被着されるCuメッキ層と、から構成される。
【0022】
上記構成により、高周波信号の入出力によって半導体素子が作動時に発した熱は、厚さ方向(半導体素子が放熱板に低融点半田を介して接合されている面からそのまま垂直下方に伝熱する経路)と幅方向(金属層やCuメッキ層の表面方向から放熱板の側面を伝って伝熱する経路)の2経路で、下面側に伝熱され大気中に効率良く放散される。また、強磁性体であるNiメッキ層を介さずに、枠状部と主放熱部とを接合するとともに、非磁性体であるCuメッキ層が放熱板の表面に被着されているため、高周波信号の入出力によるインダクタンス成分の発生を十分に抑止できる。その結果、半導体素子は作動時に発する熱を外部に効率良く放散させ常に適温となるとともに、半導体素子を入出力する高周波特性が良好となるため、半導体素子を長期間にわたり正常且つ安定に作動させ得る。
【0023】
また、本発明は、枠状部および主放熱部の上下面に拡散接合された金属層(Fe−Cr合金層,Cu層,Mo層,Cu層の4層構造)のそれぞれの厚さを調整することによって、その熱膨張係数を枠状部の熱膨張係数に近似させることができる。即ち、枠状部と金属層との間の残留熱応力を非常に小さくでき接合を強固なものとできる。一方、主放熱部の幅方向の弾性率が10GPa以下と非常に軟質であるため、それと金属層が接合された際に発生する熱応力を十分に吸収緩和できる。従って、枠状部,主放熱部の上下面に厚みを調整して拡散接合された金属層は、それらの接合を強固なものとでき、その結果、半導体素子を載置する載置部は常に平坦となり、半導体素子が作動時に発する熱を外部に効率良く放散させることができる。
【0024】
さらに、本発明の放熱板は、主に、比重がアルミニウム(Al)とほぼ同じ程度に極めて小さい主放熱部と、Cu−W合金等に比し比重が小さいFe−Ni−Co合金等の金属材料から成る枠状部とから構成されるため、その重量は極めて小さいものであり、そのため、半導体パッケージ内部に半導体素子を収容して半導体装置となした場合、半導体装置の重量も極めて小さいものとなって、近年の小型化、軽量化が進む電子装置への実装も可能となる。
【0025】
【発明の実施の形態】
本発明の半導体パッケージについて以下に詳細に説明する。図1は本発明の半導体パッケージの一実施形態を示す断面図であり、図2は図1の放熱板の部分拡大断面図である。これらの図において、1は放熱板、2は入出力端子、3は枠体、5は蓋体、6は半導体素子である。これらの放熱板1、入出力端子2、枠体3および蓋体5とで、半導体素子6を収容するための容器が構成される。
【0026】
放熱板1は、Fe−Ni−Co合金,Fe−Ni合金のFeを含有する枠状部1aと、厚さ方向に配向した炭素繊維を炭素で結合した主放熱部1bと、これら枠状部1a,主放熱部1bの上下面両面に接合した金属層1cと、この金属層1cの表面および枠状部1aの露出表面に被着されるCuメッキ層1dとから構成されている。さらに、その上面に半導体素子6を載置する載置部1’を有しており、半導体素子6の作動時に発する熱を外部に効率良く放散させるとともに、高周波信号の入出力時におけるインダクタンス成分の発生を有効に抑止する機能を有する。
【0027】
この放熱板1の枠状部1aは、略中央部に貫通孔(開口)1a−1が形成されたFe−Ni−Co合金,Fe−Ni合金から成る金属材料の表面が、金属層1cとCuメッキ層1dとで被覆されており、半導体パッケージ内外に高周波信号を入出力させた際に放熱板1にインダクタンス成分が発生するのを有効に抑止する機能を有するとともに、半導体パッケージをアルミニウム(Al)等から成るヒートシンク,実装基板等にネジ止めする場合、放熱板1の外側周縁部に設けられたネジ穴(図示せず)にトルクをかけてネジを締めても、この枠状部1aが弾性を有することから、クラック等の発生による破損を有効に防止でき、所謂破損防止板としても機能する。
【0028】
この枠状部1aは、そのインゴットに圧延加工や打ち抜き加工等の従来周知の金属加工を施すことによって、主放熱部1bが嵌着される貫通孔1bを有する形状、所謂枠状に製作される。
【0029】
また、枠状部1aの貫通孔1a−1に嵌着される主放熱部1bは、厚さ方向に配向した炭素繊維を炭素で結合して成り、その側部が貫通孔1a−1の内周面に接触するように高温で圧入し嵌め合わせる。これにより、主放熱部1b中の炭素(C)と枠状部1a中のFeとが拡散反応を起こし、強固に接合されることとなる。
【0030】
なお、この主放熱部1bは、例えば一方向に配向した炭素繊維の束を、固体のピッチあるいはコークス等の微粉末に分散させたフェノール樹脂等の熱硬化性樹脂の溶液中に含浸させ、次にこれを乾燥させて一方向に炭素繊維が配向している複数枚のシートを形成するとともに、各々のシートを炭素繊維の方向が同一となるようにして複数枚積層する。次に、積層された複数枚のシートに所定の圧力を加えるとともに加熱して熱硬化性樹脂部分を硬化させ、最後にこれを不活性雰囲気中高温で焼成し、フェノール樹脂とピッチあるいはコークスの微粉末を炭化させ(炭素を形成する)、この炭素で各々の炭素繊維を結合させることによって製作される。
【0031】
また、枠状部1aと貫通孔1a−1に嵌着された主放熱部1bとの上下面には、Fe−Cr合金層1c−1,Cu層1c−2,Mo層1c−3,Cu層1c−4の4層構造を有する金属層1cが拡散接合によって積層され、被着されており、それぞれの厚さを調整することによって、枠状部1aの熱膨張係数(およそ10×10-6〜13×10-6/℃)に近似させる。即ち、枠状部1aは、主放熱部1bの弾性率よりも大きく、かつ主放熱部1bの幅方向の弾性率は10GPa以下と非常に軟質であり残留熱応力を十分に吸収緩和できるため、金属層1cの熱膨張係数を枠状部1aの熱膨張係数に近似させておくと、枠状部1a,主放熱部1bと金属層1cとの間で発生する残留熱応力を非常に小さくでき、それらの接合を強固なものとできる点で好適である。
【0032】
さらに、主放熱部1bの上下面に被着される金属層1cは、主放熱部1bが軟質といえども、それらの熱膨張係数の相違によって、上下面にわずかに残留熱応力が発生するが、その各々の残留熱応力は、金属層1cの主放熱部1bへの被着位置が相対していることから互いに相殺される。そのため、主放熱部1bと金属層1cとの接合は強固なものとなる。
【0033】
従って、Cuメッキ層1dを除く放熱板1の部位、即ち、枠状部1aとその貫通孔1a−1に嵌着される主放熱部1bとそれらの上下面に被着される金属層1cとから成る部位の幅方向の熱膨張係数は、枠状部1aの熱膨張係数に近似することとなるため、例えその部位の表面にCuメッキ層1dを被着しても、入出力端子2を銀ロウ等のロウ材で接合した際、その接合は強固なものとなる。
【0034】
また、金属層1cの熱膨張係数の調整は、Fe−Cr合金層1c−1,Cu層1c−2,Mo層1c−3,Cu層1c−4のそれぞれの厚さ、特に主放熱部1bの熱膨張係数、弾性率のような特性の影響を直接的に受けにくい表層側(Mo層1c−3,Cu層1c−4)の厚さを調整するのが良い。
【0035】
例えば、その熱膨張係数が約10×10-6〜13×10-6/℃であるFe−Ni−Co合金,Fe−Ni合金から成る枠状部1aに近似させるためには、最表層でかつ熱膨張係数の大きなCu層1c−4の厚さを最も厚くし、Mo層1c−3の厚さをCu層1c−4の厚さよりも比較的薄くする。さらにFe−Cr合金層1c−1とCu層1c−2との厚さは、Mo層1c−3の厚さよりもさらに薄くする。具体的には、Cu層1c−4の厚さを20〜50μm程度、Mo層1c−3の厚さを10〜20μm程度、Fe−Cr合金層1c−1とCu層1c−2との厚さをそれぞれ5〜10μm程度とするのが好ましい。各層について、上記厚さの範囲を外れると、各層形成用の各箔の熱膨張差による熱歪が大きくなり、密着性が損なわれる傾向にある。
【0036】
また、Fe−Cr合金層1c−1とCu層1c−2について、厚さが5μm未満では、箔の厚さのばらつきが大きくなり拡散接合する際に接合性が劣化し易くなる。
【0037】
なお、金属層1cは、枠状部1aとその貫通孔1a−1に嵌着された主放熱部1b、即ち放熱板1の上下両面に拡散接合させることにより被着される。つまり、放熱板1の上下両面と金属層1cとの界面および金属層1c内の各層は、拡散接合により接合される。具体的には、枠状部1aと主放熱部1bとの上下両面に、それぞれの厚さが50μm以下でかつ枠状部1aの熱膨張係数に近似させるように厚さ調整された、Fe−Cr合金層1c−1用のFe−Cr合金箔,Cu層1c−2用のCu箔,Mo層1c−3用のMo箔,Cu層1c−3用のCu箔を、順次載置して積層させる。次に、これを真空ホットプレスで5MPaの圧力をかけつつ1200℃の温度で1時間加熱することによって行なわれる。
【0038】
また、金属層1cが拡散接合される主放熱部1bの厚さは0.2〜5mm程度が良く、0.2mm未満の場合、金属層1cの厚みに比し薄すぎることによって、その熱膨張係数は金属層1cの熱膨張係数の影響を大きく受ける。即ち、主放熱部1bの熱膨張係数は、その幅方向、厚さ方向ともに金属層1cの影響を受けて大きくなる。これを適度なものとするためには、金属層1cの各々の厚さを5μm未満と非常に薄くする必要があり、現状ではそのように薄い箔はボイド等の欠陥が発生して生産するのが非常に困難である。一方、5mmを超える場合、厚すぎるために小型化、軽量化が要求される半導体パッケージの市場要求から大きくはずれ、実用性が失われてしまう。従って、主放熱部1bの厚さは0.2〜5mm程度が良い。
【0039】
また、枠状部1aとFe−Cr合金層1c−1との拡散接合は、枠状部1a中のFeとFe−Cr合金層1c−1中の微量成分であるCとが相互に拡散することによって強固に接合される。一方、主放熱部1bとFe−Cr合金層1c−1との拡散接合は、主放熱部1b中のCとFe−Cr合金層1c−1中のFeとが相互に拡散することによって強固に接合される。
【0040】
また、Fe−Cr合金層1c−1は、金属層1cを枠状部1a,主放熱部1cに強固に接合させる密着層であり、Cu層1c−2は、Fe−Cr合金層1c−1とMo層1c−3とを強固に接合させるとともに両者の相互拡散を有効に防止する拡散防止層であり、Mo層1c−3とCu層1c−4は、Fe−Cr合金層1c−1およびCu層1c−2と相まって、その厚さを調整することによって、枠状部1aの熱膨張率に近似させる熱膨張率調整層である。
【0041】
なお、最表層のCu層1c−4は、その一部が半導体素子6を載置する載置部1’であり、また熱伝導性に優れた特性であることから、半導体素子6が発する熱を効率良く、金属層1cが被着された枠状部1a,主放熱部1bの上面を伝熱させる機能を有するとともに、その表面にCuメッキ層1dを非常に容易に被着させることができる。
【0042】
また、このCuメッキ層1dを被着された放熱板1は、Cuメッキ層1dの熱伝導性の高さから、半導体素子6が発する熱をさらに効率良く外部に放散でき、また、Cuメッキ層1dは反磁性体であることから、半導体パッケージ内外を伝送する高周波信号によって、枠状部1aにインダクタンス成分が発生することを有効に防止できる。即ち、Cuメッキ層1dは、伝熱効果を高めるとともに、インダクタンス成分の発生を有効に防止する機能を有しており、その結果、半導体素子6の熱による破損,特性劣化を有効に防止でき、さらには半導体素子6の高周波信号による作動性を良好なものとできる。
【0043】
また、このような放熱板1は主に、比重がAlとほぼ同じ程度に極めて小さい主放熱部1bと、Cu−W合金等に比し比重が小さいFe−Ni−Co合金,Fe−Ni合金のFeを含有する枠状部1aとから成るため、それらの重量が極めて小さい。そのため、半導体パッケージとなした場合、その重量を極めて小さくできる。
【0044】
この放熱板1の上面には、放熱板1に熱膨張係数が近似するアルミナ(Al23)セラミックス等から成るセラミックスから成り、高周波信号を入出力する入出力端子2が、枠体3の貫通孔または切欠部からなる取付部3aに、Mo−Mn等から成る金属ペーストを焼結したメタライズ層とその表面に被着したNiメッキ層とを介して銀ロウ等のロウ材で接合される。
【0045】
また、この入出力端子2には、半導体パッケージ内外を導出するように、Mo−Mn等から成る金属ペーストを焼結したメタライズ層2aが被着されているとともに、この入出力端子2上面にも枠体3との接合用のメタライズ層とその表面に被着されたNiメッキ層とが形成されている。
【0046】
このメタライズ層2aの表面には、耐蝕性に優れかつロウ材との濡れ性に優れる金属、具体的には、厚さ0.5〜9μmのNi層をメッキ法により被着させておくと、リード端子4との銀ロウ等のロウ材による接合を可能とし、また、このNi層の表面にさらに厚さ0.5〜9μmのAu層をメッキ法により被着させることによって、半導体素子6と電気的に接続させるためのボンディングワイヤ7を接合できる。
【0047】
このリード端子4は、外部電気回路との高周波信号の入出力を行なうために導電性を有するFe−Ni−Co合金等の金属材料から成り、その金属材料のインゴットに圧延加工法や打ち抜き加工法等、従来周知の金属加工法を施すことによって所定の形状に形成される。
【0048】
枠体3は、Cu−W合金,Fe−Ni−Co合金,Fe−Ni合金の金属材料から成り、入出力端子2にその熱膨張係数が近似したものを用いることによって、ロウ付け後の残留熱応力を小さいものとし、その結果、それらの接合を強固なものとできる。また、この枠体3は、半導体パッケージ内外に高周波信号を入出力させた際に発生する電磁場を遮蔽する所謂電磁遮蔽板(シールド板)としても機能する。
【0049】
上記の金属材料から成る枠体3は、そのインゴットに圧延加工や打ち抜き加工等の従来周知の金属加工を施すことによって所定の形状に製作される。また、その表面に耐蝕性に優れかつロウ材との濡れ性に優れる金属、具体的には、厚さ0.5〜9μmのNi層をメッキ法により被着させておくと、入出力端子2の上面との銀ロウ等のロウ材による接合をより強固なものとできる。
【0050】
なお、枠体3の上面即ち蓋体5に接合される面は、Au−Sn合金半田等の低融点ロウ材で接合されるため、その低融点ロウ材との濡れに優れる接合面としておく必要があることから、上述のNi層の表面にさらに厚さ0.5〜9μmのAu層を被着させておくと良い。
【0051】
このような枠体3の上面には、熱膨張係数の整合の点で好ましいFe−Ni−Co合金等の金属材料、またはアルミナセラミックス等のセラミックスから成る蓋体5が、Au−Sn合金半田等の低融点ロウ材を介して接合される。
【0052】
かくして、半導体素子6は、半導体パッケージ内部に気密に封止され、また半導体装置となされた後に作動時に発する熱が効率良く大気中に放散されるとともにインダクタンス成分の発生を有効に防止できるため、誤作動等の問題を全く発生させない。
【0053】
このように、本発明の半導体パッケージは、上面に半導体素子6が載置される載置部1’を有する放熱板1は、上面側から下面側にかけての熱伝導率が300W/mK以上である部材、即ち、厚さ方向に配向した炭素繊維を炭素で結合した主放熱部1bと、その側部を貫通孔1a−1にCとFeとの相互拡散による拡散接合によって嵌着させるためのFe−Ni−Co合金,Fe−Ni合金のFeを含有する金属から成る枠状部1aとから構成される。
【0054】
さらに、Cを有する主放熱部1b上下面とFe−Cr合金層1c−1中のFeとを相互拡散接合させ、枠状部1a中のFeとFe−Cr合金層1c−1中の微量成分であるCとを相互に拡散接合させることにより、主放熱部1bが露出している上下面の気孔を塞ぎ半導体素子6の気密性を保持する機能を有し、且つ幅方向の熱伝導性を向上させる金属層1cと、幅方向のさらなる熱伝導性の向上を行うとともに強磁性体でありFeを含有する枠状部1aの側部を非磁性体(磁化率の小さい常磁性体や反磁性体)に替えることにより高周波信号の伝送特性を向上させ、枠状部1a,金属層1cの表面に被着されるCuメッキ層1dと、から構成される。
【0055】
この構成により、高周波信号の入出力によって半導体素子6が作動時に発した熱は、厚さ方向、即ち半導体素子6が放熱板1に低融点半田を介して接合されている面からそのまま垂直下方に伝熱する経路と、幅方向、即ち金属層1cやCuメッキ層1dの表面方向から放熱板1の側面を伝熱する経路との2経路で、下面側に伝熱され大気中に効率良く放散される。
【0056】
また、強磁性体であるNiメッキ層を介さずに、枠状部1aと主放熱部1bとを接合するとともに、反磁性体であるCuメッキ層1dが放熱板1の表層に被着されているため、高周波信号の入出力によるインダクタンス成分の発生を十分に抑止できる。その結果、半導体素子6は作動時に発する熱を外部に効率良く放散させ常に適温となるとともに、半導体素子6を入出力する高周波特性が良好なものとなるため、半導体素子6を長期間にわたり正常且つ安定に作動させることができる。
【0057】
また、本発明によれば、枠状部1a,主放熱部1bの上下面に拡散接合された金属層1c、即ちFe−Cr合金層1c−1,Cu層1c−2,Mo層1c−3,Cu層1c−4の4層のそれぞれの厚さを調整することにより、枠状部1aの熱膨張係数に近似させることができる。即ち、枠状部1aと金属層1cとの間の残留熱応力を非常に小さくでき接合を強固なものとできる。一方、主放熱部1bの幅方向の弾性率が10GPa以下と非常に軟質であるため、それと金属層1cが接合された際に発生する熱応力を十分に吸収緩和できる。従って、枠状部1a,主放熱部1bの上下面に厚みを調整して拡散接合された金属層1cは、それらの接合を強固なものとでき、その結果、半導体素子6を載置する載置部1’は常に平坦となり、半導体素子6が作動時に発する熱を外部に効率良く放散させることができる。
【0058】
さらに本発明によれば、放熱板1は主に、比重がアルミニウムとほぼ同じ程度に極めて小さい主放熱部1bと、Cu−W合金等に比し比重が小さいFe−Ni−Co合金のFeを含有する枠状部1aから成るため、その重量が極めて小さいものであり、そのため、半導体パッケージ内部に半導体素子6を収容して半導体装置となした場合、半導体装置の重量も極めて小さいものとなって、近年の小型化、軽量化が進む電子装置への実装も可能となる。
【0059】
かくして、本発明の半導体パッケージは、放熱板1の載置部1’上に半導体素子6をSn−Pb半田等の低融点半田を介して載置固定するとともに、半導体素子6の各電極をボンディングワイヤ7を介してメタライズ層2aに接続させ、しかる後、枠体3の上面に蓋体5をAu−Sn合金半田等の低融点ロウ材を介して接合させ、放熱板1、入出力端子2、枠体3および蓋体5とから成る容器内部に半導体素子6を収納することによって、製品としての半導体装置となる。
【0060】
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を行なうことは何等支障ない。
【0061】
例えば、半導体素子6が発する熱をそのまま垂直下方に伝熱するための主放熱部1bは、その上面の面積が半導体素子6の下面の面積に比し50%以上、金属層1cやCuメッキ層1dを介して接触していれば良く、放熱効果が損なわれることはない。一方、それが50%未満の場合、放熱効果は、従来のCu−W合金並みか、またはそれ以下となる。従って、主放熱部1bの上面の面積が、半導体素子6の下面の面積に比し50%以上、金属層1cやCuメッキ層1dを介して接触していれば、本発明の効果を発現し得る。
【0062】
【発明の効果】
本発明は、上面に半導体素子が載置される放熱板が、上面側から下面側にかけての熱伝導率が300W/mK以上である部材、即ち厚さ方向に配向した炭素繊維を炭素で結合した主放熱部と、主放熱部の側部を貫通孔に相互拡散による接合によって嵌着させた枠状部と、枠状部の熱膨張係数に近似するように、枠状部,主放熱部の上下面に積層被着された金属層と、これら枠状部の露出表面および金属層の表面に被着したCuメッキ層とから構成されていることにより、半導体素子の気密性を保持でき、半導体素子の高周波信号による作動時に発生する熱を、厚さ方向と幅方向との2経路で効率良く放散できる。また、インダクタンス成分の発生を有効に防止できる。さらには、非常に軽量であるため、近年の小型軽量化が進む電子装置への実装も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体パッケージの一実施形態を示す断面図である。
【図2】図1の放熱板の部分拡大断面図である。
【図3】従来の半導体パッケージの断面図である。
【図4】図3の放熱板の部分拡大断面図である。
【図5】従来の半導体パッケージの断面図である。
【符号の説明】
1:放熱板
1’:載置部
1a:枠状部
1a−1:貫通孔
1b:主放熱部
1c:金属層
1c−1:鉄−クロム合金層
1c−2:銅層
1c−3:モリブデン層
1c−4:銅層
1d:銅メッキ層
2:入出力端子
3:枠体
3a:取付部
6:半導体素子

Claims (2)

  1. 上面に半導体素子を載置する載置部を有する放熱板と、Cu−W合金,Fe−Ni合金またはFe−Ni−Co合金から成り、かつ前記放熱板上面に前記載置部を囲繞するように取着され側部に貫通孔または切欠部から成る取付部を有する枠体と、前記取付部に取着された入出力端子とを具備する半導体素子収納用パッケージにおいて、前記放熱板は、Fe−Ni合金またはFe−Ni−Co合金から成る枠状部と、該枠状部の開口に嵌着され、厚さ方向に配向した炭素繊維を炭素で結合した一方向性複合材料から成る主放熱部とから構成され、かつ前記放熱板の上下面には前記放熱板側からFe−Cr合金層,Cu層,Mo層およびCu層から成る金属層が積層され、前記放熱板の露出表面および前記金属層の表面にCuメッキ層が被着されて成ることを特徴とする半導体素子収納用パッケージ。
  2. 前記放熱板と前記金属層との界面および前記金属層内の各層は、拡散接合により接合されて成ることを特徴とする請求項1記載の半導体素子収納用パッケージ。
JP2000072962A 2000-03-15 2000-03-15 半導体素子収納用パッケージ Expired - Fee Related JP4272329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072962A JP4272329B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 半導体素子収納用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072962A JP4272329B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 半導体素子収納用パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001267441A JP2001267441A (ja) 2001-09-28
JP4272329B2 true JP4272329B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=18591292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000072962A Expired - Fee Related JP4272329B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 半導体素子収納用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4272329B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4147171B2 (ja) * 2003-10-23 2008-09-10 松下電器産業株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
US9390999B2 (en) 2005-03-23 2016-07-12 Noriaki Kawamura Metal substrate/metal impregnated carbon composite material structure and method for manufacturing said structure
JP4558012B2 (ja) 2007-07-05 2010-10-06 株式会社東芝 半導体パッケージ用放熱プレート及び半導体装置
US8085531B2 (en) * 2009-07-14 2011-12-27 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Anisotropic thermal conduction element and manufacturing method
US20140057127A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Infineon Technologies Ag Method for processing at least one carbon fiber, method for fabricating a carbon copper composite, and carbon copper composite
US11152279B2 (en) * 2018-03-26 2021-10-19 Raytheon Company Monolithic microwave integrated circuit (MMIC) cooling structure
US10785863B2 (en) 2018-04-09 2020-09-22 Raytheon Company Circuit support and cooling structure
EP3850662B1 (en) 2018-09-14 2023-05-17 Raytheon Company Module base with integrated thermal spreader and heat sink for thermal and structural management of high-performance integrated circuits or other devices
US11032947B1 (en) 2020-02-17 2021-06-08 Raytheon Company Tailored coldplate geometries for forming multiple coefficient of thermal expansion (CTE) zones

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001267441A (ja) 2001-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610414B2 (ja) 電子部品収納用パッケージおよび電子装置ならびに電子装置の実装構造
JP2004200346A (ja) 半導体素子収納用パッケージ、その製造方法及び半導体装置
KR100783458B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2004146413A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP4272329B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2001313345A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP4336016B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3659336B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP4272330B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2002231850A (ja) 半導体素子収納用配線基板
JP2024516742A (ja) マイクロエレクトロニクスパッケージアセンブリおよび作製方法
JP3810276B2 (ja) 光半導体素子収納用パッケージ
JP2000183253A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP4454164B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3554304B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2001339021A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2003046042A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2003229521A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
JP3659304B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2003133467A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2009170758A (ja) 高放熱型電子部品収納用パッケージ
JP2002252299A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2023071204A (ja) パッケージ
JP2003069127A (ja) 光半導体素子収納用パッケージおよび光半導体装置
JP2000183236A (ja) 半導体素子収納用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees