JP4221984B2 - 極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯 - Google Patents

極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯 Download PDF

Info

Publication number
JP4221984B2
JP4221984B2 JP2002274999A JP2002274999A JP4221984B2 JP 4221984 B2 JP4221984 B2 JP 4221984B2 JP 2002274999 A JP2002274999 A JP 2002274999A JP 2002274999 A JP2002274999 A JP 2002274999A JP 4221984 B2 JP4221984 B2 JP 4221984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
nitric acid
pickling
stainless steel
annealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002274999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003119551A (ja
Inventor
正剛 菊山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2002274999A priority Critical patent/JP4221984B2/ja
Publication of JP2003119551A publication Critical patent/JP2003119551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221984B2 publication Critical patent/JP4221984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯に関する。
【0002】
【従来の技術】
冷間圧延後のステンレス鋼帯は、一般的には焼鈍後、スケールを除去するために酸洗処理が施される。
上記した酸洗ラインの構成は、酸洗槽の前にソルトバス(塩浴槽)または中性塩電解槽を備え、フェライト系ステンレス鋼帯、マルテンサイト系ステンレス鋼帯の場合は、硝酸酸洗槽により酸洗処理が施され、オーステナイト系ステンレス鋼帯の場合は、硝酸と弗酸との混酸槽およびその後工程である硝酸酸洗槽により酸洗処理が施される。
【0003】
ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯は、通常の冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯に比較して特に表面性状の良さが求められる。
このため、これらの酸洗の条件を適正に制御することにより、表面へのスケールの残存をなくし、良好な表面性状の鋼帯を得るべく、種々の技術が提案されている。
【0004】
例えば、特開平9−38714 号公報では、Alを含有するフェライト系ステンレス鋼帯について、弗酸濃度が20〜160g/l、硝酸濃度が40〜200g/lの混酸で、Feイオン濃度が30g/l 以下の範囲で酸洗することにより、スケールの残存と過酸洗によるエッチピットが防止できる技術が開示されている。
しかし、上記混酸によるデスケーリングの後、最終処理として硝酸による不動態化処理を行うと、ステンレス鋼帯の表面にスマットと呼ばれる反応物が付着し、鋼帯表面の汚れおよび模様の原因となる。
【0005】
これらの汚れおよび模様は、製品の美観を著しく損ね、表面光沢度の劣化により品質不良率が増大する問題があった。
また、上記の汚れおよび模様は、同一の浴中で再酸洗を行っても十分に除去することができず、さらに再付着が懸念されるため、鋼帯の光沢度改善として表面研削が必要となり、多大なコストを要するという問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記した従来技術の問題点を解決し、極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、ステンレス鋼冷間圧延鋼帯を酸洗する硝酸槽(硝酸酸洗槽)におけるスマット汚れの発生メカニズムについて調査した結果、硝酸水溶液中の鉄イオン濃度を一定の範囲内に制御することにより、ステンレス鋼帯表面へのスマットの付着量が著しく減少でき、ステンレス鋼帯表面の光沢度を改善することが可能であることを見出した。
【0008】
さらに、その効果は、ステンレス鋼帯のCrの含有量が15質量%以下であるマルテンサイト系ステンレス鋼において顕著であることを見出した。
本発明は、これらの知見に基づいてなされたものである。
すなわち、本発明は、Cr:15 質量%以下、C:0.1質量%以上を含有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯であって、該鋼帯表面の光沢度が700 (Gs20°)以上である極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯(本発明鋼帯)である。
【0009】
本発明鋼帯を得るための酸洗方法においては、前記硝酸酸洗槽が硝酸電解酸洗槽であることが好ましい。
さらに、上記酸洗方法においては、マルテンサイト系ステンレス鋼の冷間圧延鋼帯を焼鈍した後、中性塩電解槽で予備的に脱スケールを行い、得られた鋼帯を硝酸電解酸洗槽で酸洗するか、もしくは、上記焼鈍後、中性塩電解槽で予備的に脱スケールを行い、得られた鋼帯を硝酸・弗酸混酸槽で酸洗した後、硝酸電解酸洗槽で酸洗することが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
図2に、ステンレス鋼冷間圧延鋼帯の焼鈍、酸洗ラインの一例を工程図(側面図)で示す。
なお、図2において、1はペイオフリール、2は溶接機、3は脱脂装置、4は入側ルーパ、5は焼鈍炉、6は冷却装置、7は酸洗設備、8は出側ルーパ、9はシャー、10はテンションリール、11は鋼帯、fは鋼帯の搬送方向を示す。
【0011】
また、図3に、図2における本発明鋼帯を得るための酸洗設備7の工程図(側面図)の一例を示す。
なお、図3において、12は中性塩電解槽、13は硝酸・弗酸混酸槽、14は硝酸電解酸洗槽である硝酸酸洗槽、15はブラシスタンドを示し、その他の符号は図2と同一の内容を示す。
【0012】
硝酸・弗酸混酸は、仕上酸洗に使用される硝酸電解酸洗液に比較して、スケールの除去などの酸洗能力が優れており、硝酸・弗酸混酸槽13においてはスマットは発生しない。
しかし、酸洗ラインの最後に不動態化処理が施される硝酸酸洗槽14では、Feイオンの溶解度が上記の混酸に比較して小さいことから、スマットの発生、鋼帯への付着が生じる。
【0013】
スマットの発生の抑制に最も重要な因子は、硝酸酸洗槽の硝酸水溶液のFeイオン濃度である。
すなわち、Feイオン濃度が低い程、スマットの発生量を抑制することが可能である。
特にその効果が顕著なのは、後記する実施例に示されように、2.0質量%以下のFeイオン濃度範囲である。
【0014】
これに対して、Feイオン濃度が2.0質量%を超えると、硝酸水溶液中のFeイオンの溶解度が小さいため、FeイオンがFeの水酸化物を主成分として溶液中に析出し易くなる。
析出した水酸化物は、スマットとして硝酸酸洗槽中のステンレス鋼帯表面に付着し易く、鋼帯の表面に汚れまたは模様として残留する。
【0015】
したがって、鋼帯表面の性状を良好に保つためには、硝酸酸洗槽内の硝酸水溶液のFeイオン濃度を2.0質量%以下に制御する必要がある。該Feイオン濃度は、より好ましくは、1.5質量%以下である。
本発明鋼帯を得るための酸洗方法においては、例えば、硝酸酸洗槽14内の硝酸水溶液のFeイオン濃度を、連続的あるいはバッチ的に機器分析などにより分析し、その結果に基づき、硝酸水溶液の入れ替えあるいは新硝酸による希釈を行うことによって、Feイオン濃度を2.0質量%以下に制御することができる。
【0016】
硝酸酸洗槽14の硝酸水溶液の硝酸濃度は、特に限定しないが、50g/l 以上が好ましい。
50g/l 未満の場合、Feイオンの溶解度が低いためスマットが発生し易くなる他、酸洗能力が十分ではなく、不動態皮膜の形成も十分ではない。
逆に、硝酸濃度が高すぎると、硝酸酸洗槽の排気処理、装置の腐食などの設備上および工程上の問題が発生する。
【0017】
このため、硝酸酸洗槽14の硝酸水溶液の硝酸濃度は、より好ましくは、80〜120g/lの範囲である。
硝酸酸洗槽14の硝酸水溶液の液温は、酸洗効率などに影響を及ぼす因子である。
液温が40℃未満の場合、酸洗が不十分となり、不動態皮膜の形成も十分ではなく、逆に、液温が60℃を超える場合、硝酸酸洗槽の排気処理などの設備上の問題が生じる。
【0018】
このため、硝酸酸洗槽の硝酸水溶液の液温は40〜60℃とすることが好ましい
方、その原因は明確ではないが、マルテンサイト系ステンレス鋼の成分により、スマットの発生量は異なり、Cr含有量が15質量%以下と少なく、C含有量が0.1質量%以上と多い程、スマットの発生量が増加する。
【0019】
このため、本発明鋼帯は、従来では極めて高い表面光沢度が得難かったところの、Cr含有量が15質量%以下でかつC含有量が0.1質量%以上のマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯に限定した。
また、本発明鋼帯を得るための酸洗方法においては、硝酸酸洗槽が、硝酸電解酸洗槽であることが好ましい。
【0020】
これは、中性塩電解槽において除去できなかった鋼帯表面のSi酸化物層を電解除去するためである。
上記した硝酸電解酸洗槽における電流密度は、200 〜1000mA/cm2が好ましい。これは、電流密度が200mA/cm2 未満の場合、Si酸化物層の除去が困難となり、電流密度が1000mA/cm2超えの場合、過電解により表面にエッチピットが発生するためである。
【0021】
さらに、本発明鋼帯を得るための酸洗方法においては、前記した図2、図3に例示するように、焼鈍炉の後工程として、中性塩電解槽、硝酸・弗酸混酸槽および硝酸電解酸洗槽を、該工程順序で配設するか、もしくは、焼鈍炉の後工程として、中性塩電解槽および硝酸電解酸洗槽を、該工程順序で配設し、マルテンサイト系ステンレス鋼の冷間圧延鋼帯を焼鈍した後、中性塩電解槽で予備的に脱スケールを行い、得られた鋼帯を硝酸・弗酸混酸槽で酸洗した後、硝酸電解酸洗槽で酸洗するか、もしくは上記焼鈍後、中性塩電解槽で予備的に脱スケールを行い、得られた鋼帯を硝酸電解酸洗槽で酸洗することが特に好ましい。
【0022】
これは、Cr含有量が15質量%以下でかつC含有量が0.1質量%以上のマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延鋼帯を、焼鈍後、中性塩電解槽で予備的に脱スケールを行い、必要に応じて硝酸・弗酸混酸槽で酸洗した後、硝酸電解酸洗槽内の硝酸水溶液の鉄イオン濃度を2.0質量%以下に制御した条件下で硝酸電解酸洗することによって、中性塩電解槽、硝酸・弗酸混酸槽による脱スケールおよび硝酸電解酸洗槽におけるスマットの発生を防止した優れた仕上酸洗の両者の相乗効果によって、極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯を製造することができるためである。
【0023】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいてさらに具体的に説明する。
(実施例1)
マルテンサイト系ステンレス鋼であるSUS420J2(13Cr-0.3C) の冷間圧延鋼帯を、800 ℃で焼鈍後、図3に示す中性塩電解槽12において予備的に脱スケールを行い、その後、硝酸電解酸洗槽14により酸洗処理を行った。
【0024】
なお、本実施例においては、鋼帯は硝酸・弗酸混酸槽13をバイパスした。
硝酸電解酸洗槽14の硝酸濃度:100g/l、酸洗液液温:50℃、電流密度:400mA/cm2 の条件下で、硝酸水溶液のFeイオン濃度を0〜4.0質量%の範囲で変化させ、鋼帯表面へのスマットの付着量に及ぼすFeイオン濃度の影響を調査した。
鋼帯表面へのスマットの付着量の評価は、酸洗後の鋼帯の表面に対し20°の角度で光を照射し、160 °の角度で反射してくる光の反射量に基づき光沢度を測定し、光沢度で評価した。
【0025】
したがって、光沢度が高い程スマットの付着量は少なく、良好な表面性状であると言える。
得られた結果を図1に示す。
本発明鋼帯を得るための酸洗方法におけるFeイオン濃度が2.0質量%以下の領域では、スマットの発生が抑制され、鋼帯表面の光沢度が700(Gs20°) 以上の極めて良好な表面性状が得られた。
【0026】
(実施例2〜実施例9、比較例)
マルテンサイト系ステンレス鋼であるSUS420J1(13Cr-0.6C) の冷間圧延鋼帯を、800 ℃で焼鈍後、図3に示す中性塩電解槽12、硝酸・弗酸混酸槽13により酸洗を施し、仕上酸洗として硝酸電解酸洗槽14により酸洗処理を行った。
すなわち、電流密度:400mA/cm2 の条件下、硝酸電解酸洗槽の硝酸水溶液のFeイオン濃度、硝酸濃度および液温を表1の範囲で変化させ、酸洗後の鋼帯の表面の光沢度を、前記した実施例1の方法で測定し、下記評価基準に基づき評価した。
【0027】
本評価においては、下記評価基準に基づくA〜Cの鋼帯について表面性状が良好であると評価した。
〔表面性状評価基準:〕
A:光沢度≧800(Gs20°)
B:800(Gs20°) >光沢度≧750(Gs20°)
C:750(Gs20°) >光沢度≧700(Gs20°)
D:700(Gs20°) >光沢度
得られた結果を、製造条件と併せて表1に示す。
【0028】
【表1】
Figure 0004221984
【0029】
【発明の効果】
以上説明したとおり、本発明鋼帯はマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延鋼帯を本明細書で開示した方法によって焼鈍‐酸洗することによって、スマットの付着がなく、極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯となしえたものである。
さらに、本発明鋼帯は、極めて良好な表面性状を有するものであるから、次工程の表面研削が不要となり、工程の簡易化が達成でき、製造コストの面から経済性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】硝酸電解酸洗槽の硝酸水溶液のFeイオン濃度と酸洗後の鋼帯表面の光沢度との関係を示す相関図である。
【図2】ステンレス鋼冷間圧延鋼帯の焼鈍、酸洗ラインの一例を示す工程図(側面図)である。
【図3】 本発明鋼帯を得るための酸洗方法に係るステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍鋼帯の酸洗設備の一例を示す工程図(側面図)である。
【符号の説明】
1 ペイオフリール
2 溶接機
3 脱脂装置
4 入側ルーパ
5 焼鈍炉
6 冷却装置
7 酸洗設備
8 出側ルーパ
9 シャー
10 テンションリール
11 鋼帯
12 中性塩電解槽
13 硝酸・弗酸混酸槽
14 硝酸酸洗槽(:硝酸電解酸洗槽)
15 ブラシスタンド
f 鋼帯の搬送方向

Claims (1)

  1. Cr:15質量%以下、C:0.1質量%以上を含有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯であって、該鋼帯表面の光沢度が700(Gs20°)以上である極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯。
JP2002274999A 2002-09-20 2002-09-20 極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯 Expired - Fee Related JP4221984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002274999A JP4221984B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002274999A JP4221984B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02244599A Division JP3370618B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 ステンレス鋼冷間圧延鋼帯の酸洗方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003119551A JP2003119551A (ja) 2003-04-23
JP4221984B2 true JP4221984B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=19196962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002274999A Expired - Fee Related JP4221984B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4221984B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4628064B2 (ja) * 2004-10-28 2011-02-09 日本電産コパル株式会社 ステッピングモータ
JP5729211B2 (ja) * 2010-08-31 2015-06-03 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板の製造方法、冷延鋼板および自動車部材
WO2020022308A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 日立金属株式会社 圧力リング用異形線材
CN115135807B (zh) * 2020-03-12 2023-09-19 日铁不锈钢株式会社 铁素体系不锈钢及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003119551A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100395288B1 (ko) 압연스테인리스강판스트립의연속생산을위한공정과이공정을실행하기위한연속생산라인
US5759307A (en) Method of producing a cold-rolled strip in one pass
US5472579A (en) Hot-rolled steel strip manufacturing and descaling method and apparatus
US5490908A (en) Annealing and descaling method for stainless steel
JP5282459B2 (ja) Si含有鋼板の製造方法
JPH09137300A (ja) ステンレス鋼からなる帯板製品を製造するための方法及び設備
JP4221984B2 (ja) 極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯
JP3370618B2 (ja) ステンレス鋼冷間圧延鋼帯の酸洗方法
JP2003286592A (ja) ステンレス鋼帯の酸洗方法
JP4619404B2 (ja) 溶融めっき熱延鋼板の製造方法
JP2002275666A (ja) ステンレス鋼帯の脱スケール方法および装置
JPS61167000A (ja) 連続焼鈍鋼帯の酸化膜除去方法
JP2517353B2 (ja) ステンレス鋼帯の脱スケ―ル方法
JPH0665765A (ja) ステンレス鋼帯の高速酸洗処理法
JP2002348700A (ja) Cr系ステンレス冷延焼鈍鋼板の脱スケール方法
JP2002294477A (ja) 酸洗後の表面性状に優れる熱延鋼帯の酸洗方法
JP2986670B2 (ja) Cr含有耐食性鋼帯の製造装置及び製造方法
JPH0757891B2 (ja) 表面性状の優れたCr系ステンレス鋼板BA製品の製造方法
JP3550996B2 (ja) 表面性状に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP4218750B2 (ja) 表面性状に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板及びその製造方法
JP3949846B2 (ja) ステンレス鋼の脱スケール方法
JP2640565B2 (ja) ステンレス鋼板の連続製造装置
JPH09324250A (ja) 溶融金属めっき熱間圧延鋼板およびその製造方法
JPH1150281A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼帯の平滑酸洗方法
JPH04323391A (ja) 鋼帯のデスケーリング制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees