JP4210586B2 - 綾巻きパッケージを製作する紡績機の作業位置の運転開始法及び運転開始装置 - Google Patents

綾巻きパッケージを製作する紡績機の作業位置の運転開始法及び運転開始装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4210586B2
JP4210586B2 JP2003410294A JP2003410294A JP4210586B2 JP 4210586 B2 JP4210586 B2 JP 4210586B2 JP 2003410294 A JP2003410294 A JP 2003410294A JP 2003410294 A JP2003410294 A JP 2003410294A JP 4210586 B2 JP4210586 B2 JP 4210586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
package
suction nozzle
thread
traverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003410294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004189490A (ja
Inventor
ペルゼーケ イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
Saurer GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saurer GmbH and Co KG filed Critical Saurer GmbH and Co KG
Publication of JP2004189490A publication Critical patent/JP2004189490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210586B2 publication Critical patent/JP4210586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/06Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making cross-wound packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/22Automatic winding machines, i.e. machines with servicing units for automatically performing end-finding, interconnecting of successive lengths of material, controlling and fault-detecting of the running material and replacing or removing of full or empty cores
    • B65H54/26Automatic winding machines, i.e. machines with servicing units for automatically performing end-finding, interconnecting of successive lengths of material, controlling and fault-detecting of the running material and replacing or removing of full or empty cores having one or more servicing units moving along a plurality of fixed winding units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/70Other constructional features of yarn-winding machines
    • B65H54/707Suction generating system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/02Arrangements for removing spent cores or receptacles and replacing by supply packages at paying-out stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/08Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements
    • B65H67/081Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements acting after interruption of the winding process, e.g. yarn breakage, yarn cut or package replacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

本発明は、特に綾巻きパッケージ交換器によって把持可能な糸が、例えばロット交換後に欠如した場合の、綾巻きパッケージの管を回転可能に保持するためのパッケージフレーム、供給ボビンの糸端部を収容するためのグリッパ管及び綾巻きパッケージに巻き上げられる糸端部を収容するための吸込みノズルを備えた、綾巻きパッケージを製作する紡績機の作業位置の運転開始法に関する。更に本発明は、特に上糸が例えばロット交換後に欠如した場合に請求項1記載の方法を実施するための、綾巻きパッケージの管を回転可能に保持するためのパッケージフレーム、供給ボビンの糸端部を収容するためのグリッパ管及び綾巻きパッケージに巻き上げられる糸端部を収容するための吸込みノズルを備えた、綾巻きパッケージを製作する紡績機の作業位置の運転開始装置に関する。
綾巻きパッケージを製作する紡績機、特に自動綾巻きワインダの運転に関連して、糸が破断した場合又は当該巻取り位置の巻取り位置用コンピュータを介して供給ボビンを交換する場合に、作業位置専用の自動糸結合装置を作動させることは一般的であり、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第4005752号明細書に記載されている。
つまり、まず最初に吸込みノズルが、巻取り方向とは逆方向でゆっくりと回転する巻取りボビンの表面に当て付けられる。上糸端部を把持した後で、吸込みノズルはその出発位置へ戻し旋回され、この出発位置では、吸込みノズル開口が糸スプライシング装置の下位に位置決めされている。この場合、綾巻きパッケージと吸込みノズルとの間で延びる撚り糸は、糸結合装置の上位に配置された電子スラブキャッチャ、当該領域内で位置決めされた緊締・切断装置内、並びに対応する糸ガイドブレード及び糸ガイドフレームのガイド輪郭を介して案内されてスプライシング装置の下位に位置する切断装置のはさみへ引き込まれる。
吸込みノズルとほとんど同時に、下側の出発位置に位置決めされたグリッパ管が上側の作業位置へ旋回して、そのときまでは例えば糸テンショナに保持された、供給ボビンから引き出された下糸を連行する。グリッパ管がその上側の作業位置へ旋回すると、やはり対応する糸ガイド輪郭に沿ってガイドされた下糸も、開かれた糸緊締装置並びに開かれた切断装置に滑り込む。次いで、下糸及び上糸は正しい長さに切断され、いわゆる開繊小管内で準備されて、糸スプライシング装置において互いに結合される。つまり、自動綾巻きワインダの作業位置において、例えば糸破断後に運転を自動的に継続できるようにするためには、綾巻きパッケージから取り戻される上糸と、供給ボビンから来る下糸の両方が常に必要とされる。
綾巻きパッケージ交換・空管交換した後は、供給ボビンからの糸が、当該作業位置のパッケージフレームに保持された空管の領域内にまで達して、この空管に固定することができるということが、相応に保証されていなければならない。
自動的に作業するサービス走行器、即ちいわゆる綾巻きパッケージ交換器を有するワインダに関しては、綾巻きパッケージ交換・空管交換する場合に、まだ供給ボビンと完成された綾巻きパッケージとの間で緊張された撚り糸を、まず最初に綾巻きパッケージ交換器の特別な操作手段、即ちいわゆる糸リフタによって収容し且つこの糸リフタに配置された切断・緊締装置によって規定されたように分断するということが公知である(ドイツ連邦共和国特許出願公開第19533833号明細書)。この場合、供給ボビンに結合された糸端部がしっかりと保持され、次いでパッケージフレームに新しく入れられて交換された空管に装着される。
上で説明した装置は、実地において有利であるということが判った。但し、当該装置はロット交換に際して、機能通りに作業することができないという欠点を有している。なぜならば、このような場合、綾巻きパッケージ交換器には把持可能な糸が供与されていないからである。つまり、新たな紡績糸材料を有する、作業位置の繰出し位置に準備された供給ボビンの糸端部は、綾巻きパッケージ交換器の糸操作装置に到達することができない。
従って、繰出し位置に位置決めされた供給ボビンの糸端部を、まず最初にグリッパ管によって収容してからスプライシング装置に挿入する方法が、既に提案された(ドイツ連邦共和国特許出願公開第10007950号明細書)。次いで、この糸スプライシング装置の下糸切断装置によって糸を分断する。この場合、残った糸始端部は、糸スプライシング装置の下位に配置された糸捕集装置に落下する。次いで、特別な下糸吸込み管が、糸を糸捕集装置から収容して、この糸をパッケージフレームの領域内に固定的に配置された糸緊締・切断装置に引き渡す。
この場合、この糸緊締・切断装置は、糸をパッケージフレームに保持された空管に固定することができるように、当該の糸を位置決めする。
前掲のドイツ連邦共和国特許出願公開第10007950号明細書に記載されたような装置は、原理的にはロット交換を行った後でも自動的な紡績開始を可能にするが、これらの装置は比較的手間がかかり延いては著しく費用がかさむ。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4005752号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第19533833号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第10007950号明細書
本発明の課題は、上で述べた従来技術から出発して、最少の技術的な手間で、ロットスタート時にも自動的な紡績開始を可能にする方法及び装置を開発することである。
この課題を解決するために本発明では、空圧供給されるグリッパ管により供給ボビンの糸を収容し、該糸を、吸込みノズルの開口の旋回路内に位置する引渡し位置の範囲内へ運び、吸込みノズルの開口を引渡し位置の範囲内に位置決めし、負圧の供給された吸込みノズルによって供給ボビンの糸を引き取り、吸込みノズルの開口を、綾巻きパッケージ交換器の糸操作装置の範囲内へ移動させて、糸を糸操作装置に引き渡し、該糸操作装置を介して、綾巻きパッケージ交換器によって供給された管に糸を固定するようにした。
更に本発明では、作業位置が、それぞれ負圧導管を有しており、該負圧導管を介してグリッパ管若しくは吸込みノズルが負圧源に接続されており、負圧導管に接続された電磁弁の規定された制御を可能にする制御回路を備えた巻取り位置用コンピュータが設けられているようにした。
本発明による装置の有利な構成は、請求項3に記載されている。
本発明による方法は、特に該方法を実施するために、作業位置の領域において費用のかさむ新たな改造又は補足が必要になるのではなく、本発明による方法を、綾巻きパッケージを製作する紡績機のほぼ「通常の」作業位置で実施することができるという利点を有している。作業位置は、その作業位置用コンピュータのソフトウェアに関してやや変更するだけで済む。
つまり、本発明による方法ではまず最初に、慣例のように巻取り位置専用のグリッパ管によって、例えば吸込みキャップに用意された新たなロットの供給ボビンの糸端部を収容し、吸込みキャップに対して間隔をあけて配置された引渡し位置の領域内へ、グリッパ管によって旋回させる。次いで、やはり巻取り位置専用の吸込みノズルを、該吸込みノズルの開口が、引渡し位置で待ち受けるグリッパ管の開口のすぐ下に位置決めされているように制御する。次いで、吸込みノズルに適当に負圧を供給するのと同時にグリッパ管の負圧供給を遮断することにより、グリッパ管から吸込みノズルへ糸端部が引き渡される。次いで、糸は上方に向かって旋回する吸込みノズルによって、巻取り位置の上位に移動可能に配置された綾巻きパッケージ交換器の対応する糸操作装置に関して糸が把持可能な領域内へもたらされる。
綾巻きパッケージ交換器は、例えばいわゆる糸リフタを以て糸を把持し、この糸をパッケージフレームの領域内に搬送する。この領域で糸は、例えば新しい空管の端面と、パッケージフレームのボビン取付け皿との間に緊締される。この場合、突出した糸端部は分断され且つ吸込みノズルによって除去される。
請求項2に記載したように、本発明による方法を実施するための装置は慣例のように、巻取り位置専用のグリッパ管と、巻取り位置専用の吸込みノズルと、巻取り位置用コンピュータとを有している。
この場合、吸込みノズル若しくはグリッパ管は、電磁弁が接続された負圧導管を介して負圧源に接続されている。制御回路を有する巻取り位置用コンピュータは、対応する制御線路を介して電磁弁に接続されている。このような構成は、電磁弁の規定された制御を簡単に可能にする。つまり、吸込みノズルもグリッパ管も、必要なときはいつでも負圧を供給することができる、又は負圧供給無しで作動させることができるので、空圧式で位置固定される糸端部の確実な引渡しが保証されている。
更に、有利な構成では、吸込みノズルとグリッパ管とが規定通りに制御可能な別個の駆動装置を有しており、これらの駆動装置が、請求項3に記載したように、対応する制御線路を介して巻取り位置用コンピュータに接続されており且つステップモータとして形成されている。このようなステップモータは廉価で信頼性もある。更に、このようなステップモータにより、大きな回路技術的な手間をかけずとも、吸込みノズル及びグリッパ管の正確な位置決めが可能である。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
図1には、綾巻きパッケージを製作する紡績機1の作業位置2が側面図で示されている。このような紡績機(この場合は自動綾巻きワインダ)は、そのエンドフレーム(図示せず)間に多数の同一の作業位置(以下巻取り位置2とも呼ぶ)を有している。これらの巻取り位置2では、公知のように(従って詳しくは説明しない)リング精紡機(図示せず)で生産された供給ボビン、いわゆる紡績コップ9が、大体積の綾巻きパッケージ11に巻き返される。次いで、完成した綾巻きパッケージ11は、例えば綾巻きパッケージ交換器23等の移動可能なサービスユニットによって綾巻きパッケージ搬送装置21に積載され、機械端部側に配置されたパッケージ積載ステーション(図示せず)等へ搬送される。
このような自動綾巻きワインダ1は、一般にボビン・空管搬送システム3の形のロジスティック装置を有している。このボビン・空管搬送システム3(図1では機械長のコップ供給区間4、逆転駆動可能な蓄え器区間5、横方向搬送区間6の内の1つ及び空管戻し区間7しか示さない)では、搬送皿8上で新しい紡績コップ9及び繰り出された空管が循環する。この場合、紡績コップ9は、それぞれ横方向搬送区間6の範囲内に位置する繰出し位置10で繰り出されて、大体積の綾巻きパッケージ11に巻き上げられる。
個々の作業位置2は、巻返しプロセスを整然と実施するために、それぞれ自体公知の(従って示唆する程度にしか図示及び説明しない)種々様々な装置を有している。このような作業位置2は、例えば繰出し位置10の範囲内に吸込みキャップ44を有している。負圧を供給可能なグリッパ管20に結合可能なこの吸込みキャップ44は、通常の糸走行部に関して有利にはやや後退されて、繰出し位置10に位置決めされた紡績コップ9の上位に配置されている。更に、前記のような作業位置2は、上糸を操作するための吸込みノズル12、糸テンショナ14、所属の糸切断装置を備えたスラブキャッチャ15及びパラフィン加工装置16を有している。綾巻きパッケージ11は、巻取りプロセスの間、旋回軸線19を中心として所定の範囲内で制限されて回動可能に支承されたパッケージフレーム18に保持されている。この場合、綾巻きパッケージ11は、例えば糸30を綾巻き式で綾巻きパッケージ11に巻き上げるためにも役立つ糸ガイドドラム17によって、摩擦接続的に駆動される。
上で説明した糸操作装置の機能に対応した制御は、巻取り位置用コンピュータ39を介して行われる。この巻取り位置用コンピュータ39は、とりわけ電磁弁38;50を規定通りに制御するための制御回路を有している。
特に図2A〜図2Eにおいて示したように、吸込みノズル12もグリッパ管20も、負圧導管53;54を介して負圧源55に接続されている。負圧導管53,54には、それぞれ前記電磁弁38;50が1つずつ接続されており、この電磁弁38;50は、制御線路51;52を介して、当該の作業位置2の巻取り位置用コンピュータ39と接続状態にある。つまり、吸込みノズル12もグリッパ管20も巻取り位置用コンピュータ39によって規定されて、選択的に負圧が供給されているか、又は開口域内に負圧が滞留していないように制御することができる。更に、有利には、グリッパ管20及び吸込みノズル12は各1つの専用の駆動装置37;49を有している。この場合、これらの駆動装置37;49もやはり、対応する制御線路56,57を介して巻取り位置用コンピュータ39に接続されている。
図1から判るように、巻取り位置2の上位には、走行レール26,27に沿って移動可能に、綾巻きパッケージ交換器23が配置されている。走行装置24,25を以て走行レール26,27に支持されており且つ例えばドラグチェーン(図示せず)を介してエネルギ供給されるこの綾巻きパッケージ交換器は、必要な場合に完成した綾巻きパッケージ11を綾巻きパッケージ搬送装置21へ搬送するためだけに役立つのではなく、その都度自動的に新たな空管28を当該の巻取り位置2のパッケージフレーム18に入れて交換もする。この場合、綾巻きパッケージ交換器23は、前記空管28を巻取り位置専用の空管蓄え器22から取り出す。以前から有利であることが判っているこのような綾巻きパッケージ交換器23は、上で述べた課題及び別の公知の課題を実施するために、従来技術の機能及び作用形式を有する多数の操作装置を備えている。
これらの公知の操作装置に関して、図1ではフレームオープナ29、空管供給装置31、フレームリフタ32、パッケージガイド装置33及び糸リフタ41しか図示していない。この場合、例えば旋回軸線42を中心として回動可能に支承された糸リフタ41は、端部側に糸把持・切断装置43を有している。
本発明による方法の機能:
図1に示したように、糸30は通常の巻取り運転中、紡績コップ9から糸ガイドドラム17を介して綾巻きパッケージ11に達する軌道に沿って延びている。この場合、糸30はとりわけ、走行する糸30の傷を監視するスラブキャッチャ15を通走する。つまり、このスラブキャッチャ15が糸傷を発見すると、規定されたキャッチャ切断が発動されて、走行する糸が切断される。
この場合、下糸は一般に糸テンショナ14に保持されたままであるのに対して、糸傷も有する上糸は綾巻きパッケージ11に巻き上げられる。次いで、巻取り装置が制動され、糸テンショナ14に保持された下糸がグリッパ管20によって糸スプライシング装置13に挿入される。同時に、又はやや遅れて、吸込みノズル12が上糸を収容する。このためには、綾巻きパッケージ11がゆっくりと繰出し方向で回転され、上面に位置する上糸の糸端部が吸込みノズルによって吸い込まれる。傷糸を除去した後で、上糸も吸込みノズル12によってやはり糸スプライシング装置13に挿入され、そこで公知のように下糸と撚り継ぎされる。次いで、再び「通常の」巻取りプロセスがスタートされる。
綾巻きパッケージ11が所望の直径に達して、新たな空管に交換しようとする場合は、原則としてまず類似の過程が生ぜしめられる。
この場合も、まず最初に規定されたキャッチャ切断が行われてから、糸スプライシングプロセスが行われるが、巻取り位置は再度新たに始動はされない。その代わり、当該の巻取り位置2に位置決めされた綾巻きパッケージ交換器23が、例えば糸リフタ41等の適当な操作部材を以て、紡績コップ9と綾巻きパッケージ11との間で緊張された撚り糸を把持して、いわゆる予備糸を綾巻きパッケージボビンに装着し、糸30の分断後に綾巻きパッケージ11を機械長の綾巻きパッケージ搬送装置21へ搬送する。この場合、糸リフタ41は紡績コップ9と結合された下糸をしっかりと保持し、次いでこの下糸を、綾巻きパッケージ交換器23によって巻取り位置専用の中間蓄え器22から取り出されてパッケージフレーム18に挿入された、新たに交換された空管28に固定する。
ロット交換の場合、当該の方法は従来比較できないほど難しいものであった。それというのも、このような場合は、下糸に撚り継ぎした後で新たな空管28に装着可能な上糸が存在していないからである。従って本発明では図2Aに示したように、例えばヨーロッパ特許第0805118号明細書に記載されたように吸込みキャップ44内に用意された新たな紡績コップ9の下糸を、まず最初にグリッパ管20によって収容する。つまり、負圧の供給されたグリッパ管20を吸込みキャップ44の開口に結合して、グリッパ管20の開口47により下糸を吸い込んだ後で、図2Bに示したように、旋回路48に沿って上方に向かって引渡し位置へ旋回させる。この場合、糸30も紡績コップ9から繰り出されて上方に連行される。次いで、吸込みノズル12もやや上方に向かって旋回させる。つまり、吸込みノズル12の開口35を旋回路36に沿って、当該開口35が符号40で示した、グリッパ管の開口の旋回路48と吸込みノズルの開口の旋回路36とが交差する領域のすぐ下に位置するまで、上方に向かって旋回させる。吸込みノズル12の開口35がグリッパ管20の開口47のすぐ下に位置決めされると直ちに、電磁弁38を適宜制御することによって、吸込みノズル12に負圧を供給する。同時に、グリッパ管20内の負圧が低下するように、電磁弁50を切り換える。今、電磁弁38,50は、それぞれ図2Cに示した切替位置を占めている。次いでグリッパ管20を、その出発位置へ戻し旋回させることができる。今、負圧を供給された吸込みノズル12は更に上方に向かって旋回すると同時に、紡績コップ9から糸30を更に繰り出す。図2Dに示したように、吸込みノズル12の上側の終端位置において、糸30は吸込みノズル12の開口ヘッドの背面側上位に位置しており且つ良好に接近可能な撚り糸を形成している。この撚り糸には、当該の巻取り位置2の範囲内で位置決めされた綾巻きパッケージ交換器23の、例えば糸リフタ41等の適当な操作部材が引き込まれる。つまり糸30は、糸リフタ41に配置された糸緊締・切断装置43によって位置固定され、その間に綾巻きパッケージ交換器23によって巻取り位置専用の中間蓄え器22から取り出され且つパッケージフレーム18に入れられて交換された空管28に装着される(図2E)。次いで、糸緊締・切断装置43が突出した糸端部を切断し、この糸端部は吸込みノズル12を介して処理される。最後に、空管28を糸ガイドドラム17上に降ろして、当該巻取り位置2における新たな紡績糸ロットの巻取りプロセスを改めてスタートさせる。
本発明による装置を有する、綾巻きパッケージを製作する紡績機の1作業位置の側面図、並びに紡績機の上位に配置された、移動可能な綾巻きパッケージ交換器を示した図である。
本発明による方法の個々のステップを示した図である。
本発明による方法の個々のステップを示した図である。
本発明による方法の個々のステップを示した図である。
本発明による方法の個々のステップを示した図である。
本発明による方法の個々のステップを示した図である。
符号の説明
1 紡績機、 2 作業位置(巻取り位置)、 3 ボビン・空管搬送システム、 4 コップ供給区間、 5 蓄え器区間、 6 横方向搬送区間、 7 空管戻し区間、 8 搬送皿、 9 紡績コップ、 10 繰出し位置、 11 綾巻きパッケージ、 12 吸込みノズル、 13 糸スプライシング装置、 14 糸テンショナ、 15 スラブキャッチャ、 16 パラフィン加工装置、 17 糸ガイドドラム、 18 パッケージフレーム、 19 旋回軸線、 20 グリッパ管、 21 綾巻きパッケージ搬送装置、 22 空管蓄え器、 23 綾巻きパッケージ交換器、 24,25 走行装置、 26,27 走行レール、 28 空管、 29 フレームオープナ、 30 糸、 31 空管供給装置、 32 フレームリフタ、 33 パッケージガイド装置、 35 開口、 36,48 旋回路、 37,49 駆動装置、 38,50 電磁弁、 39 巻取り位置用コンピュータ、 41 糸リフタ、 43 糸緊締・切断装置、 44 吸込みキャップ、 47 開口、 51,52 制御線路、 53,54 負圧導管、 55 負圧源、 56,57 制御線路

Claims (3)

  1. 綾巻きパッケージの管を回転可能に保持するためのパッケージフレーム、供給ボビンの糸端部を収容するためのグリッパ管及び綾巻きパッケージに巻き上げられる糸端部を収容するための吸込みノズルを備えた、綾巻きパッケージを製作する紡績機の作業位置の運転開始法において、
    イ)空圧供給されるグリッパ管により供給ボビンの糸を収容し、該糸を、吸込みノズルの開口の旋回路内に位置する引渡し位置の範囲内へ運び、
    ロ)吸込みノズルの開口を引渡し位置の範囲内に位置決めし、負圧の供給された吸込みノズルによって供給ボビンの糸を引き取り、
    ハ)吸込みノズルの開口を、綾巻きパッケージ交換器の糸リフタの範囲内へ移動させて、糸を糸リフタに引き渡し、
    ニ)該糸リフタを介して、綾巻きパッケージ交換器によって供給された管に糸を固定することを特徴とする、綾巻きパッケージを製作する紡績機の作業位置の運転開始法。
  2. 請求項1記載の方法を実施するための、綾巻きパッケージ(11)の管を回転可能に保持するためのパッケージフレーム(18)、供給ボビン()の糸(30)を収容するための空圧供給可能なグリッパ管(20)及び綾巻きパッケージ(11)に巻き上げられる糸(30)を収容するための空圧供給可能な吸込みノズル(12)を備えた、綾巻きパッケージ(11)を製作する紡績機()の作業位置の運転開始装置において、
    作業位置(2)が、負圧導管(53を有しており、該負圧導管(53)を介してグリッパ管(20)が負圧源(55)に接続されており、前記負圧導管(53)に弁(50)が接続されており
    作業位置(2)が、別の負圧導管(54)を有しており、該負圧導管(54)を介して吸込みノズル(12)が負圧源(55)に接続されており、前記負圧導管(54)に別の弁(38)が接続されており、
    グリッパ管(20)により供給ボビンの糸を空圧式で収容するため及び該糸(30)を吸込みノズル(12)へ空圧式で引き渡すために、負圧導管(53,54)に接続された弁(38,50)の規定された制御を可能にする制御回路を備えた巻取り位置用コンピュータ(39)が設けられており、前記糸(30)の引渡しに際してグリッパ管(20)の弁(50)が閉じられ、これにより、糸(30)が吸込みノズル(12)によって引き取られ、綾巻きパッケージ交換器(23)の糸リフタ(41)の範囲内に移動され、該糸リフタ(41)に引き渡され、該糸リフタ(41)により、前記糸(30)が供給された管(28)に固定されることを特徴とする、綾巻きパッケージを製作する紡績機の作業位置の運転開始装置。
  3. 巻取り位置用コンピュータ(39)が、制御線路(57)を介して、有利にはステップモータとして形成されたグリッパ管(20)の駆動装置(49)に接続されており且つ制御線路(56)を介して、有利にはやはりステップモータとして形成された吸込みノズル(12)の駆動装置(37)に接続されている、請求項2記載の装置。
JP2003410294A 2002-12-11 2003-12-09 綾巻きパッケージを製作する紡績機の作業位置の運転開始法及び運転開始装置 Expired - Fee Related JP4210586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002157804 DE10257804A1 (de) 2002-12-11 2002-12-11 Verfahren und Vorrichtung zur Inbetriebnahme einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004189490A JP2004189490A (ja) 2004-07-08
JP4210586B2 true JP4210586B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=32319042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003410294A Expired - Fee Related JP4210586B2 (ja) 2002-12-11 2003-12-09 綾巻きパッケージを製作する紡績機の作業位置の運転開始法及び運転開始装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1428783B1 (ja)
JP (1) JP4210586B2 (ja)
CN (1) CN100347062C (ja)
DE (2) DE10257804A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005001093A1 (de) * 2005-01-08 2006-07-20 Saurer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Steuerung des Unterdrucks an einer Fadenfangdüse einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE102005014887A1 (de) * 2005-04-01 2006-10-05 Saurer Gmbh & Co. Kg Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
ITMI20050629A1 (it) * 2005-04-13 2006-10-14 Savio Macchine Tessili Spa Dispositivo e procedimento per la manipolazione e il controllo del filo in una testa di roccatura di una macchina roccatrice nelle operazioni di levata di una rocca
ITMI20050628A1 (it) * 2005-04-13 2006-10-14 Savio Macchine Tessili Spa Dispositivo e procedimento per la manipolazione e il controllo del filo in una testa di roccatura di una macchina roccatrice nelle operazioni di avvio di una nuova partira
DE102005029935A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-04 Saurer Gmbh & Co. Kg Kreuzspulen herstellende Textilmaschine
DE102005045842A1 (de) * 2005-09-24 2007-03-29 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Einfädeln eines Fadens
DE102006026548A1 (de) * 2006-06-08 2007-12-13 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben einer Arbeitstelle einer Kreutzspulen herstellenden Textilmaschine
DE102006044646A1 (de) * 2006-09-21 2008-04-03 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE102006047288A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-10 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Arbeitsstelle einer Textilmaschine
JP2009242036A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Murata Mach Ltd 自動ワインダ
DE102008050070A1 (de) * 2008-10-01 2010-04-08 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur automatischen Inbetriebnahme einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
JP2012086924A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Murata Machinery Ltd ボビンセット装置及びそれを備える糸巻取機
JP2012086925A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Murata Machinery Ltd ボビンセット装置及びそれを備える糸巻取機
DE102012016853A1 (de) * 2012-08-25 2014-02-27 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Verbinden eines Ober- und Unterfadens an einer Arbeitsstelle einer Spulmaschine und Arbeitsstelle einer Spulmaschine
DE102012016854A1 (de) * 2012-08-25 2014-02-27 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Verbinden eines Ober- und Unterfadens an einer Arbeitsstelle einer Spulmaschine und Arbeitsstelle einer Spulmaschine
DE102013014195A1 (de) * 2012-11-10 2014-05-15 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Behebung einer Fadenunterbrechung beim Wickeln eines Fadens auf eine Kreuzspule
DE102016004563A1 (de) * 2016-04-15 2017-10-19 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Aufwickeln eines Fadens
CN108861865B (zh) * 2017-05-16 2021-07-09 欧瑞康纺织有限及两合公司 一种卷绕装置中用于辅助卷筒更换的辅助装置
DE102017117743A1 (de) * 2017-08-04 2019-02-07 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Ausreinigung von Garnfehlern aus einem Garn
DE102017129582A1 (de) * 2017-12-12 2019-06-13 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Fadenspleißvorrichtung für eine Textilmaschine
CN111302152A (zh) * 2020-03-26 2020-06-19 青岛宏大纺织机械有限责任公司 一种控制管纱吸嘴准确送纱的装置及方法
CN111392514A (zh) * 2020-03-27 2020-07-10 青岛宏大纺织机械有限责任公司 一种落筒小车的生头装置及生头方法
CN111891836B (zh) * 2020-07-17 2022-03-04 青岛宏大纺织机械有限责任公司 一种托盘式络筒机及络筒生产方法
CN112551269B (zh) * 2020-11-27 2023-06-02 铜陵松宝智能装备股份有限公司 一种络筒机喂纱方法
CN112390079B (zh) * 2020-11-27 2023-06-30 铜陵松宝智能装备股份有限公司 一种络筒机投料方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4005752C2 (de) * 1990-02-23 1998-10-08 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zum Vorbereiten zu spleißender Fadenenden
DE59705490D1 (de) * 1996-05-02 2002-01-10 Schlafhorst & Co W Spulstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE19849192A1 (de) * 1998-10-26 2000-04-27 Schlafhorst & Co W Verfahren zum Durchführen eines Kreuzspulenwechsels an einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE19928286A1 (de) * 1999-06-22 2000-12-28 Schlafhorst & Co W Automatische Kreuzspulmaschine mit einem verfahrbaren Kreuzspulenwechsler
DE10007950A1 (de) * 2000-02-22 2001-08-23 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zur Inbetriebnahme einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1428783A1 (de) 2004-06-16
CN1509972A (zh) 2004-07-07
DE50312585D1 (de) 2010-05-20
JP2004189490A (ja) 2004-07-08
DE10257804A1 (de) 2004-07-01
CN100347062C (zh) 2007-11-07
EP1428783B1 (de) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4210586B2 (ja) 綾巻きパッケージを製作する紡績機の作業位置の運転開始法及び運転開始装置
JP5943700B2 (ja) 綾巻きパッケージを製造する繊維機械の作業位置のための糸スプライシング装置
JP2730585B2 (ja) 紡績運転を迅速に再開する方法と装置
JP2012091936A (ja) 綾巻きパッケージを製作する繊維機械の作業部
JP2710822B2 (ja) 合糸ワインダー
EP1721854B1 (en) Doffing device for an automatic winder
CN107777472B (zh) 用于制造交叉卷绕筒子的纺织机的工位的接纱装置
US20080283655A1 (en) Method and device for operating a winding device of a textile machine producing cross-wound bobbins
JPH06199478A (ja) 糸継ぎ装置に糸端部を挿入するための方法及び装置
JP2019011544A (ja) 糸端部を空気力式に糸継ぎする糸スプライシング装置
JP2014043347A (ja) 巻取り機の作業部で上糸と下糸とを結合する方法ならびに巻取り機の作業部
US4501116A (en) Process for winding a newly joined thread onto a tube newly inserted in a spooling device
JP2017178627A (ja) 綾巻きパッケージを製造する繊維機械の作業ユニット用の糸スプライシング装置
JPH0881837A (ja) あや巻き管糸を製作する繊維機械のサービス装置
JP2014043348A (ja) 巻取り機の作業部において上糸と下糸とを糸継ぎする方法並びに巻取り機の作業部
JPH08231127A (ja) 糸を巻き上げるための方法及び装置
US6328247B1 (en) Cheese-producing textile machine
JP4199840B2 (ja) 綾巻きパッケージを製造する繊維機械
JP2004002029A (ja) 糸撚継ぎ装置
JPH06313221A (ja) あや巻きボビンを製作するオープンエンド紡績機
JP2006298647A (ja) 綾巻ボビンを製造する繊維機械の巻取り部
JP4478344B2 (ja) チーズを製作する紡織機の作業箇所の運転を開始する装置
JP5804891B2 (ja) 綾巻きパッケージ交換装置用の空管グリッパ
CN109911710B (zh) 用于制造交叉卷绕筒子的纺织机的工位的旋转接纱器
JP2024002932A (ja) 供給糸結合システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4210586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees