JP3804009B2 - 研磨用シリカ粒子分散液、その製造方法および研磨材 - Google Patents

研磨用シリカ粒子分散液、その製造方法および研磨材 Download PDF

Info

Publication number
JP3804009B2
JP3804009B2 JP2001304958A JP2001304958A JP3804009B2 JP 3804009 B2 JP3804009 B2 JP 3804009B2 JP 2001304958 A JP2001304958 A JP 2001304958A JP 2001304958 A JP2001304958 A JP 2001304958A JP 3804009 B2 JP3804009 B2 JP 3804009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle dispersion
ions
silica
polishing
abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001304958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003109921A (ja
Inventor
広泰 西田
義憲 若宮
学 渡辺
通郎 小松
Original Assignee
触媒化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 触媒化成工業株式会社 filed Critical 触媒化成工業株式会社
Priority to JP2001304958A priority Critical patent/JP3804009B2/ja
Priority to US10/254,992 priority patent/US6669748B2/en
Priority to TW091122513A priority patent/TWI284148B/zh
Priority to KR1020020059266A priority patent/KR100901058B1/ko
Publication of JP2003109921A publication Critical patent/JP2003109921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804009B2 publication Critical patent/JP3804009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、分散安定性に優れた研磨用シリカ粒子分散液およびその製造方法ならびに該シリカ粒子分散液を含んでなる研磨材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、半導体の集積回路付基板の製造においては、例えばシリコンウェハー上に銅などの金属で回路を形成する際に凹凸あるいは段差が生じるので、これを研磨して表面の段差がなくなるように回路の金属部分を優先的に除去することが行われている。また、シリコンウェハー上にアルミ配線を形成し、この上に絶縁膜としてSiO2 等の酸化膜を設けると配線による凹凸が生じるので、この酸化膜を研磨して平坦化することが行われている。
このような研磨方法として、化学機械研磨法(CMP)が良く知られている。同法は、凹凸を有する基板を回転している研磨パッドに押し付けると共に、基板自体も回転させながら研磨材スラリー中に浸漬することにより、該スラリー中に含まれる研磨用粒子が加重により凹凸を有する基板に押しつけられ、この結果、基板の凸部金属部分が除去されて平坦化されるものである。さらに、基板上に形成された酸化膜の表面を平坦化するため、または回路上に形成された絶縁膜(酸化膜)の凹凸を平坦化する目的等にも、同様の研磨が行われている。
【0003】
このとき、研磨用粒子としてはヒュームドアルミナあるいはヒュームドシリカ等の平均粒子径が200nm程度の球状粒子が用いられている。研磨材としては、このような研磨用粒子と共に、被研磨材の種類により、金属の研磨速度を高めるために過酸化水素等の酸化剤や、金属の腐食あるいは酸化を抑制するためにベンゾトリアゾール(BTA)や、更に酸等の化学的研磨材を加えた水系の研磨材スラリーが用いられている。
このような基板の研磨においては、研磨後の表面は段差や凹凸がなく平坦で、さらにミクロな傷等もなく平滑であることが求められており、また研磨速度が速いことも必要である。さらに、半導体材料は電気・電子製品の小型化や高性能化に伴い高集積化が進展しているが、たとえばトランジスタ分離層に不純物等が残存すると性能が発揮できなかったり、不具合の原因となることがある。特に研磨した半導体基板、酸化膜表面にアルカリ金属の中でもNaが付着すると拡散性が高く、酸化膜中の欠陥などに捕獲され、半導体基板に回路を形成しても絶縁不良を起こしたり回路が短絡することがあり、また誘電率が低下することがあった。このため使用条件や使用が長期にわたった場合に前記不具合を生じることがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、Naイオンの含有量が少なく、Naイオン以外のイオンの含有量を所定範囲とした研磨用シリカ粒子分散液およびその製造方法ならびに該分散液を含んでなる研磨材を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、平均粒子径が5〜300nmの範囲にあるシリカ粒子が分散した研磨用シリカ粒子分散液であって、該シリカ粒子中のNaイオン含有量が100ppm以下であり、Naイオン以外のイオン含有量が300ppm〜2重量%の範囲にあることを特徴とするものである。
本発明に係る研磨用シリカ粒子分散液の製造方法は、核粒子分散液に酸性珪酸液を加え、核粒子を粒子成長させてシリカ粒子分散液を得る工程において、核粒子の表面積1m2 当りのNaイオンの個数で定義されるNaイオンの量(NS )が50×1017個/核粒子(m2 )以下、かつ、核粒子の表面積1m2 当りのNaイオン以外のイオンの個数で定義されるNaイオン以外のイオンの量(NK )が5×1017〜2000×1017個/核粒子(m2 )の範囲にあり、(NK )/(NS )が5以上の条件下で粒子成長させることを特徴とするものである。
前記酸性珪酸液の添加前に珪酸アルカリを前記核粒子分散液に添加することが好ましい。
本発明の研磨材は、前記シリカ粒子分散液を含んでなることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態を説明する。
【0007】
1.研磨用シリカ粒子分散液
本発明に係る研磨用シリカ粒子分散液中のシリカ粒子のNaイオンの含有量はSiO2 中にNaとして100ppm以下、好ましくは50ppm以下、特に好ましくは20ppm以下である。
シリカ粒子のNaイオン含有量が100ppmを越えると、研磨材として用いたとき研磨すべき基板にNaが残存し、このNaが半導体基板に形成された回路の絶縁不良を起こしたり回路を短絡させることがあり、絶縁用に設けた膜(絶縁膜)の誘電率が低下し金属配線にインピーダンスが増大し、応答速度の遅れ、消費電力の増大等が起きることがある。また、Naイオンが移動(拡散)して、使用条件や使用が長期にわたった場合に前記不具合を生じることがある。
【0008】
前記シリカ粒子は、Li、K、Rb、Cs、NH4 等の1価のカチオン、Mg、Ca、Sr、Ba等の2価のカチオンなど、Na以外のイオンを含有している。これらNa以外のイオンの含有量は300ppm〜2重量%、好ましくは300ppm〜1重量%の範囲にある。
Naイオン以外のイオンの含有量が300ppm未満の場合は、シリカ粒子表面にカチオンの量が少なすぎて得られるシリカ粒子分散液が安定性に欠けるため作業性等使用上の制約となり、このため経済性に劣り、仮に研磨材として用いても充分な研磨速度が得られないことがある。Naイオン以外のイオンの含有量が2重量%を越えると、基板および/または絶縁膜にNaイオン以外のイオンが多く残存するようになり、Naイオンと同様に絶縁性が低下したり、使用が長期にわたった場合に前記不具合を生じることがある。前記Naイオン以外のイオンの中では、前記した絶縁不良等の不具合が生じにくい点で、Naイオンよりイオン半径の大きいK、Rb、Cs、NH4 カチオンが好ましい。
【0009】
このようなシリカ粒子は、要求される研磨速度、研磨精度等によって異なるが平均粒子径が5〜300nm、さらには10〜200nmの範囲にあることが好ましい。平均粒子径が5nm未満の場合は、シリカ粒子分散液の安定性が不充分となる傾向にあり、また粒子径が小さすぎて充分な研磨速度が得られない。平均粒子径が300nmを越えると、基板または絶縁膜の種類にもよるが傷(スクラッチ)が残存し、充分な平滑性が得られないことがある。
【0010】
本発明の研磨用シリカ粒子分散液は、上記したシリカ粒子が通常、水および/または有機溶媒に分散している。有機溶媒としては、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコール類が好ましく、他にエーテル類、エステル類、ケトン類など水溶性の有機溶媒を用いることができる。
このようなシリカ粒子分散液の濃度はSiO2 (固形分)として概ね5〜50重量%の範囲にあることが好ましい。濃度が5重量%未満の場合は、研磨材中のシリカ粒子の濃度が低くなりすぎて充分な研磨速度が得られないことがあり、濃度が50重量%を越えると、分散液の安定性が低下する傾向にあり、また研磨処理のために分散液を供給する工程で乾燥物が生成して付着することがあり、傷(スクラッチ)発生の原因となることがある。
【0011】
2.研磨用シリカ粒子分散液の製造方法
上記した研磨用シリカ粒子分散液の製造方法としては、研磨材として用いることができ、Naイオンの含有量とNaイオン以外のイオンの含有量が前記した範囲となるシリカ粒子が得られれば特に制限はなく従来公知の方法を採用することもできる。例えば、従来公知のゾルを製造する方法において、原料として通常用いられるケイ酸ナトリウム(ナトリウム水硝子)の代わりにNa含有量の低いケイ酸カリウム(カリ水硝子)あるいは4級アミンなど有機塩基にシリカを溶解した溶液を用いることによって得ることができる。また、従来の方法で得たNaを含むシリカ粒子から酸等によってNaを除去することによっても得ることができる。
しかしながらこれらの方法では、製造原料や製造工程に制約があり、経済性に劣るという欠点を有している。また、上記公知の製造方法では、特に平均粒子径が30nm以上の大きなシリカ粒子になると安定的してNaイオン含有量が100ppm以下のシリカ粒子を得ることが困難な場合がある。
【0012】
そこで、本発明に係る研磨用シリカ粒子分散液の製造方法は、核粒子分散液に酸性珪酸液を加え、核粒子を粒子成長させてシリカ粒子分散液を得る工程において、ナトリウムイオンとそれ以外のイオンの存在量を夫々所定範囲に制御して粒子成長させることを特徴としている。
本発明に用いる核粒子分散液としては、核粒子として機能すれば特に制限はなく従来公知のシリカ、アルミナ、ジルコニア、シリカ・アルミナ等の微粒子の分散液を用いることができる。なかでも、本願出願人の出願による特開平5−132309号公報、特開平7−105522号公報等に開示したシリカゾル、シリカ系複合酸化物ゾルは粒子径分布が均一であり、均一な粒子径分布の研磨用シリカ粒子が得られるので好ましい。
【0013】
核粒子分散液には酸性珪酸液の添加前に珪酸アルカリが加えられていることが好ましい。珪酸アルカリが添加されていると、次に粒子成長用の酸性珪酸液を加える際に、分散媒中に溶解したSiO2 濃度が予め高くされているので核粒子への珪酸の析出が早く起こり、また分散液のpHを概ね8〜12、好ましくは9.5〜11. 5に調整することができる。此処で用いる珪酸アルカリとしては、ケイ酸カリウム(カリ水硝子)等、ケイ酸ナトリウム(ナトリウム水硝子)以外の珪酸アルカリあるいは4級アミンなど有機塩基にシリカを溶解した溶液を用いることが好ましい。
また、必要に応じてNaOH以外のアルカリ金属水酸化物、アンモニウム、4級アンモニウムハイドライドを添加することができる。さらにMg(OH)2 、Ca(OH)2 、Sr(OH)2 、Ba(OH)2 等のアルカリ金属水酸化物なども好適に用いることができる。
【0014】
本発明では、予め核粒子が分散していなくても、珪酸アルカリ水溶液に後述する酸性珪酸液を加えていくとシリカ濃度が高くなったところで核粒子が発生するので、このような核粒子分散液も好適に用いることができる。
核粒子分散液の濃度は核粒子の大きさによっても異なるが、SiO2 として0. 005〜20重量%、さらには0. 01〜10重量%の範囲にあることが好ましい。核粒子の濃度が0. 005重量%未満の場合は、粒子成長を行うために温度を高めた場合核粒子の一部または全部が溶解することがあり、核粒子の全部が溶解すると核粒子分散液を用いる効果が得られず、核粒子の一部が溶解した場合は得られるシリカ粒子の粒子径が不均一になる傾向があり、同様に核粒子分散液を用いる効果が得られないことがある。一方、核粒子の濃度が20重量%を越えると、核粒子当たりの酸性珪酸液の添加割合を低濃度の場合と同一にするには珪酸液の添加速度を速めることになるが、この場合、酸性珪酸液の核粒子表面への析出が追随できず、酸性珪酸液がゲル化することがある。
【0015】
核粒子の平均粒子径は前記したシリカ粒子が得られれば特に制限はなく、概ね2〜280nm、さらには3〜100nmの範囲にあることが好ましい。核粒子の平均粒子径が2nm未満の場合は、分散液の温度、濃度およびアルカリ量によっても異なるが、粒子成長を行うために温度を高めた場合核粒子の一部または全部が溶解することがあり、前記不都合が生じる。また、平均粒子径が2nm未満であってもシリカ粒子は得られるが粒子径分布が不均一になる傾向がある。他方、平均粒子径が280nmを越えるものは、所望する研磨用のシリカ粒子の平均粒子径が300nmまでであるので、その必要性がない。
【0016】
本発明方法において前記核粒子分散液中のNaイオンの量(NS )は、これを核粒子の表面積1m2 当りのNaイオンの個数で定義したとき、Naイオン量(NS )が50×1017個/核粒子(m2 )以下、特に、20×1017個/核粒子(m2 )以下であることが好ましい。Naイオン量(NS )が50×1017個/核粒子(m2 )を越えると、Naイオン以外のイオンが多く存在しても、最終的に得られる粒子中のNaイオンが100ppm以下とならず、研磨用粒子としては適当でない。
【0017】
次に、前記核粒子分散液中のNaイオン以外のイオンの量(NK )については、これを核粒子の表面積1m2 当りのNaイオン以外のイオンの個数で定義したとき、Naイオン以外のイオン量(NK )が5×1017〜2000×1017個/核粒子(m2 )の範囲にあることが好ましい。Naイオン以外のイオン量(NK )が5×1017個/核粒子(m2 )未満の場合は、Naイオン以外のイオンの量が少ないために核粒子表面のOH基に対応して存在するNaイオン以外のイオンの量が少なく、このため核粒子の表面に、後述する酸性珪酸液から持ち込まれるNaイオンが吸着した状態でこの上にケイ酸が析出して核粒子が成長し、この結果、得られるシリカ粒子中にNaイオンが100ppmを越えて含まれることがあるので好ましくない。他方、Naイオン以外のイオン量(NK )が2000×1017個/核粒子(m2 )を越える場合は、Naイオン以外のイオンの量が核粒子の表面を覆う以外に過剰のイオンが存在することになり、前述したようなNaイオンの取り込みを抑制する効果がさらに高くなることもなく、このため得られるシリカ粒子中のNaイオンがさらに低減されることもない。またNaイオン以外のイオンの量が2重量%を越えて残存することがあるので好ましくない。
【0018】
前記したNaイオン量(NS )に対するNaイオン以外のイオン量(NK )の比、即ち、(NK )/(NS )は5以上であることが必要である。(NK )/(NS )が5未満であると、粒子成長過程で、粒子表面のOH基に対応して存在するNaイオンと他のイオンとの置換が不十分となり、この結果、得られるシリカ粒子中にNaイオンが100ppmを越えて含まれることがある。
【0019】
本発明の製造方法では、上記核粒子分散液の温度を50〜200℃、好ましくは60〜150℃に維持しながら、これに酸性珪酸液を連続的にまたは断続的に添加して核粒子を粒子成長させる。
酸性珪酸液は、SiO2 濃度が1〜10重量%、好ましくは2〜7重量%程度のケイ酸ナトリウム水溶液からイオン交換樹脂にてNaイオンを除去することによって得ることができる。このときの酸性珪酸液も概ねSiO2 濃度が1〜10重量%、好ましくは2〜7重量%の範囲にある。なお、ここで、珪酸酸ナトリウム水溶液以外のケイ酸カリウム等を用いると酸性珪酸液中にNaが実質的に存在しないので、得られるシリカ粒子中のNa含有量が低減できる点において好ましい。
【0020】
このような酸性珪酸液の添加速度は、核粒子の平均粒子径や分散液中の濃度によって異なるが、核粒子以外に微粒子が発生しない範囲で添加することが好ましい。また、酸性珪酸液の添加は所望の平均粒子径のシリカ粒子が得られるまで、1回であるいは複数回繰り返して添加することができる。
酸性珪酸液を添加した後、必要に応じて70〜150℃の温度範囲で0. 5〜5時間熟成することができる。このような熟成を行うと得られるシリカ粒子中のNaイオン含有量がさらに減少することがあり、また粒子径分布がより均一になる傾向がある。さらに必要に応じて、限外濾過膜などを用いて過剰のイオンを除去したり、所望の濃度に濃縮または希釈してシリカ粒子分散液を得ることができる。また、限外濾過膜法、蒸留法などで水溶媒を前記した有機溶媒に溶媒置換したシリカ粒子分散液を得ることもできる。
【0021】
3.研磨材
本発明の研磨材は、上述した研磨用シリカ粒子分散液を含んでいる。
この分散液の分散媒には通常、水を用いるが、必要に応じてメチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコール類や、エーテル類、エステル類、ケトン類など水溶性の有機溶媒を用いることもできる。
研磨材中の研磨用シリカ粒子の濃度は5〜50重量%、特に5〜30重量%の範囲にあることが好ましい。粒子濃度が5重量%未満の場合は、基材や絶縁膜の種類によっては濃度が低すぎて研磨速度が遅く生産性が問題となることがあり、他方、粒子濃度が50重量%を越えると研磨材の安定性が不充分となり、研磨速度や研磨効率がさらに向上することもなく、また研磨処理のために分散液を供給する工程で乾燥物が生成して付着することがあり傷(スクラッチ)発生の原因となることがある。
【0022】
本発明の研磨材には、必要に応じて過酸化水素、過酢酸、過酸化尿素およびこれらの混合物を添加して用いることができる。被研磨材が金属の場合、これら過酸化水素等の添加により、研磨速度の向上が見込まれる。
本発明の研磨材には、錯生成剤としてフタル酸、クエン酸等の有機酸あるいはこれらの有機酸塩を添加して用いることができる。また、酸化を抑制するためにベンゾトリアゾール(BTA)等を用いることができる。さらに酸あるいは塩基を用いて研磨材のpHを調整することもできる。また、研磨材の分散性や安定性を高めるために界面活性剤などを添加してもよい。
【0023】
【発明の効果】
本発明の研磨用シリカ粒子分散液は、Naイオン以外のイオンを所定量含有しているので安定性に優れている。
本発明の研磨材は、シリカ粒子中のNaイオン含有量が低いので研磨した半導体基板等にNaが残存することがなく、高い研磨速度が得られる。また、研磨後の基板の表面が平滑となると共に、Naの残存に起因する絶縁不良や回路短絡と無縁である。さらに、半導体基板等において、絶縁膜の誘電率が低下し金属配線にインピーダンスが増大し、応答速度の遅れ、消費電力の増大等が起きることがなく、使用条件や使用が長期にわたった場合にも残存Naイオンの移動による不具合を生じる虞がない。
【0024】
【実施例】
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0025】
〔実施例1〕
研磨用シリカ粒子分散液(A)の調製
水硝子(洞海化学(株)製:JIS3号水硝子、SiO2 濃度24重量%)を希釈して得た希釈水硝子(SiO2 濃度5重量%)をイオン交換樹脂で脱アルカリして酸性珪酸液(pH2. 2、SiO2 濃度3重量%)175. 4kgを調製した。
純水12. 13kgに、上記で調製した酸性珪酸液6. 07kgと濃度20重量%のKOH水溶液0. 44kgとを混合し、ついで83℃に昇温し、30分間熟成して核粒子分散液(A)を調製した。このときの核粒子の平均粒子径は3.4nmであり、Naイオン量が0.105×1017個/核粒子(m2 )、Kイオン量が64.4×1017個/核粒子(m2 )であった。
【0026】
ついで、この核粒子分散液に、上記で調製した酸性珪酸液169. 3kgを17時間で添加し、ついで1時間熟成した後、限外濾過膜にてシリカ粒子分散液のpHが10になるまで洗浄、濃縮し、SiO2 濃度30重量%のシリカ粒子分散液(A-1) を調製した。得られたシリカ粒子分散液(A-1) について、シリカ粒子の平均粒子径とシリカ粒子中のNa、Kを分析し結果を表1に示した。
次に、シリカ粒子分散液(A-1) をイオン交換樹脂にてイオン交換してシリカ粒子分散液(A-2) を調製した。得られたシリカ粒子分散液(A-2) についてシリカ粒子中のNa、Kを分析し結果を表1に示した。
さらに、シリカ粒子分散液(A-2) をオートクレーブにて150℃で11時間水熱処理し、ついでイオン交換樹脂にてイオン交換してシリカ粒子分散液(A-3) を調製した。得られたシリカ粒子分散液(A-3) についてシリカ粒子中のNa、Kを分析し結果を表1に示した。
【0027】
研磨材(A)の調製
上記で得た各シリカ粒子分散液のSiO2 濃度を20重量%に調整し、これに濃度20重量%のKOH水溶液を添加して分散液のpHを10. 5に調整して研磨材(A-1) 、研磨材(A-2) 、研磨材(A-3) を調製した。
被研磨基板として熱酸化膜を形成したシリコンウェーハ(研磨試験用:30mm□)を用い、研磨装置(ナノファクター(株)製:NF300)にセットし、基板荷重0. 12MPa、テーブル回転速度30rpmで研磨材(A-1) を1ml/秒の速度で30秒間供給して研磨を行った。同様に研磨材(A-2) 、研磨材(A-3) を用いて研磨し、研磨前後の厚みを求めて研磨速度を算出し、また研磨前後の基板の平滑性を評価し、結果を表1に示した。なお、研磨速度は研磨材(A-3) を用いて研磨したときの結果を示した。平滑性の評価は、研磨後の表面を光学顕微鏡で観察して行い、次の基準で評価した。
○:研磨前の傷、筋等が殆ど無くなり、表面が平滑である。
△:研磨前の傷、筋等が半分以下に減少し、表面が平滑である。
×:研磨前の傷、筋等が僅かに減少しているが、表面は粗い。
【0028】
〔実施例2〕
研磨用シリカ粒子分散液(B)の調製
高純度シリカ粉末(三菱化学(株)製:Na含有量0. 01ppm )をKOHに溶解して得た珪酸カリウム溶液(カリウム水硝子、SiO2 濃度21重量%)を希釈して得た希釈水硝子(SiO2 濃度5重量%)をイオン交換樹脂で脱アルカリして酸性珪酸液(pH2. 2、SiO2 濃度3重量%)175. 4kgを調製した。
純水12. 13kgに、上記で調製した酸性珪酸液6. 07kgと濃度20重量%のKOH水溶液0. 44kgとを混合し、ついで83℃に昇温し、30分間熟成して核粒子分散液(B)を調製した。このときの核粒子の平均粒子径は3.4nmであり、Naイオン量が0. 024×1017個/核粒子(m2 )、Kイオン量が64.4×1017個/核粒子(m2 )であった。
ついで、この核粒子分散液に、上記で調製した酸性珪酸液169. 3kgを17時間で添加し、ついで1時間熟成した後、限外濾過膜にてシリカ粒子分散液のpHが10になるまで洗浄・濃縮し、SiO2 濃度30重量%のシリカ粒子分散液(B-1) を調製した。さらに、実施例1と同様にして、イオン交換処理したシリカ粒子分散液(B-2) と、水熱処理およびイオン交換処理したシリカ粒子分散液(B-3) を調製した。
研磨材(B)の調製
研磨用分散液としてシリカ粒子分散液(B-1) 、(B-2) 、(B-3) を用いた以外は実施例1と同様にして研磨材(B-1) 、研磨材(B-2) 、研磨材(B-3) を調製し、被研磨基板を研磨し、研磨前後の基板の凹凸、研磨速度測定した。
【0029】
〔実施例3〕
研磨用シリカ粒子分散液(C)の調製
シリカゾル(触媒化成工業(株)製:SI−50、平均粒子径25nm、SiO2 濃度48重量%)39. 3gを純水3494gに混合し、これに実施例2で調製した珪酸カリウム水溶液25. 8gを添加して核粒子分散液(C)を調製した。このときの核粒子分散液(C)のpHは11. 3であり、Naイオン量が15.0×1017個/核粒子(m2 )、Kイオンの量は101×1017個/核粒子(m2 )であった。
核粒子分散液(C)を95℃に昇温し、これに実施例1と同様にして得た酸性珪酸液3713gを15時間で添加し、ついで1時間熟成を行った後、限外濾過膜にてシリカ粒子分散液のpHが10になるまで洗浄を行い、次いで濃縮してSiO2 濃度30重量%のシリカ粒子分散液(C-1) を調製した。さらに、実施例1と同様にして、イオン交換処理したシリカ粒子分散液(C-2) と、水熱処理およびイオン交換処理したシリカ粒子分散液(C-3) を調製した。
研磨材(C)の調製
研磨用分散液としてシリカ粒子分散液(C-1) 、(C-2) 、(C-3) を用いた以外は実施例1と同様にして研磨材(C-1) 、研磨材(C-2) 、研磨材(C-3) を調製し、被研磨基板を研磨し、研磨前後の基板の凹凸、研磨速度測定した。
【0030】
〔実施例4〕
研磨用シリカ粒子分散液(D)の調製
実施例2で得たシリカ粒子分散液(B-2) (平均粒子径23nm、SiO2 濃度30重量%)1. 16kgを純水10. 45kgに混合し、これに実施例2で調製した珪酸カリウム水溶液635gを添加して核粒子分散液(D)を調製した。このときの核粒子分散液(D)のpHは11. 4であり、Naイオン量が0. 005×1017個/核粒子(m2 )、Kイオン量は116×1017個/核粒子(m2 )であった。
核粒子分散液(D)を95℃に昇温し、これに実施例2と同様にして得た酸性珪酸液88. 7kgを15時間で添加し、ついで1時間熟成を行った後、限外濾過膜にてシリカ粒子分散液のpHが10になるまで洗浄を行い、濃縮してSiO2 濃度30重量%のシリカ粒子分散液(D-1) を調製した。さらに、実施例1と同様にして、イオン交換処理したシリカ粒子分散液(D-2) と、水熱処理およびイオン交換処理したシリカ粒子分散液(D-3) を調製した。
研磨材(D)の調製
研磨用分散液としてシリカ粒子分散液(D-1) 、(D-2) 、(D-3) を用いた以外は実施例1と同様にして研磨材(D-1) 、研磨材(D-2) 、研磨材(D-3) を調製し、被研磨基板を研磨し、研磨前後の基板の凹凸、研磨速度測定した。
【0031】
〔実施例5〕
研磨用シリカ粒子分散液(E)の調製
実施例1と同様にして酸性珪酸液(pH2. 2、SiO2 濃度3重量%)175. 4kgを調製した。
純水19. 82kgに、実施例2で得たシリカ粒子分散液(B-2) 2. 0kgと濃度30重量%のKOH水溶液0. 265kgとを混合し、次いで87℃に昇温し、30分間熟成して核粒子分散液(E)を調製した。このときの核粒子の平均粒子径は23nmであり、Naイオン量が0.056×1017個/核粒子(m2 )、Kイオン量が121×1017個/核粒子(m2 )であった。
ついで、この核粒子分散液に、上記で調製した酸性珪酸液161. 8kgを15時間で添加し、ついで1時間熟成した後、限外濾過膜にてシリカ粒子分散液のpHが10になるまで洗浄、濃縮し、SiO2 濃度30重量%のシリカ粒子分散液(E-1) を調製した。さらに、実施例1と同様にして、イオン交換処理したシリカ粒子分散液(E-2) と、水熱処理およびイオン交換処理したシリカ粒子分散液(E-3) を調製した。
研磨材(E)の調製
研磨用分散液としてシリカ粒子分散液(E-1) 、(E-2) 、(E-3) を用いた以外は実施例1と同様にして研磨材(E-1) 、研磨材(E-2) 、研磨材(E-3) を調製し、被研磨基板を研磨し、研磨前後の基板の凹凸、研磨速度測定した。
【0032】
〔比較例1〕
研磨用シリカ粒子分散液(F)の調製
実施例1において、KOH水溶液の代わりに濃度20重量%のNaOH水溶液0. 44kgを混合した以外は実施例1と同様にして核粒子分散液(F)を調製した。このときの核粒子の平均粒子径は3. 4nmであり、Naイオン量が0.657×1017個/核粒子(m2 )であり、Naイオン以外のイオンは実質的に存在しなかった。
核粒子分散液(F)を95℃に昇温し、これに実施例1と同様にして得た酸性珪酸液33kgを17時間で添加し、ついで1時間熟成を行った後、限外濾過膜にてシリカ粒子分散液のpHが10になるまで洗浄を行い、次いで濃縮してSiO2 濃度30重量%のシリカ粒子分散液(F-1) を調製した。さらに、実施例1と同様にして、イオン交換処理したシリカ粒子分散液(F-2) と、水熱処理およびイオン交換処理したシリカ粒子分散液(F-3) を調製した。
研磨材(F)の調製
研磨用分散液としてシリカ粒子分散液(F-1) 、(F-2) 、(F-3) を用いた以外は実施例1と同様にして研磨材(F-1) 、研磨材(F-2) 、研磨材(F-3) を調製し、被研磨基板を研磨し、研磨前後の基板の凹凸、研磨速度測定した。
【0033】
〔比較例2〕
研磨用シリカ粒子分散液(G)の調製
シリカゾル(触媒化成工業(株)製:SI−50、平均粒子径25nm、SiO2 濃度48重量%)36. 8gを純水3498gに混合し、これに珪酸ナトリウム水溶液(SiO2 濃度24重量%)23. 7gを添加して核粒子分散液(G)を調製した。このときの核粒子分散液(G)のpHは11. 4であり、Naイオン量が144×1017個/核粒子(m2 )であり、Naイオン以外のイオンは実質的に存在しなかった。
核粒子分散液(G)を95℃に昇温し、これに実施例1と同様にして得た酸性珪酸液35. 6kgを15時間で添加し、ついで1時間熟成を行った後、限外濾過膜にてシリカ粒子分散液のpHが10になるまで洗浄を行い、次いで濃縮してSiO2 濃度30重量%のシリカ粒子分散液(G-1) を調製した。さらに、実施例1と同様にして、イオン交換処理したシリカ粒子分散液(G-2) と、水熱処理およびイオン交換処理したシリカ粒子分散液(G-3) を調製した。
研磨材(G)の調製
研磨用分散液としてシリカ粒子分散液(G-1) 、(G-2) 、(G-3) を用いた以外は実施例1と同様にして研磨材(G-1) 、研磨材(G-2) 、研磨材(G-3) を調製し、被研磨基板を研磨し、研磨前後の基板の凹凸、研磨速度測定した。
【0034】
【表1】
Figure 0003804009
【0035】
【表2】
Figure 0003804009

Claims (4)

  1. 平均粒子径が5〜300nmの範囲にあるシリカ粒子が分散した研磨用シリカ粒子分散液であって、該シリカ粒子中のNaイオン含有量が100ppm以下であり、Naイオン以外のイオン含有量が300ppm〜2重量%の範囲にあることを特徴とする研磨用シリカ粒子分散液。
  2. 核粒子分散液に酸性珪酸液を加え、核粒子を粒子成長させてシリカ粒子分散液を得る工程において、核粒子の表面積1m2 当りのNaイオンの個数で定義されるNaイオンの量(NS )が50×1017個/核粒子(m2 )以下、かつ、核粒子の表面積1m2 当りのNaイオン以外のイオンの個数で定義されるNaイオン以外のイオンの量(NK )が5×1017〜2000×1017個/核粒子(m2 )の範囲にあり、(NK )/(NS )が5以上の条件下で粒子成長させることを特徴とする研磨用シリカ粒子分散液の製造方法。
  3. 前記酸性珪酸液の添加前に珪酸アルカリを前記核粒子分散液に添加する請求項2記載の研磨用シリカ粒子分散液の製造方法。
  4. 請求項1記載のシリカ粒子分散液を含んでなる研磨材。
JP2001304958A 2001-10-01 2001-10-01 研磨用シリカ粒子分散液、その製造方法および研磨材 Expired - Lifetime JP3804009B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304958A JP3804009B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 研磨用シリカ粒子分散液、その製造方法および研磨材
US10/254,992 US6669748B2 (en) 2001-10-01 2002-09-26 Dispersion liquid of silica particles for polishing, method of producing the same, and polishing agent
TW091122513A TWI284148B (en) 2001-10-01 2002-09-30 Dispersion liquid of silica particles for polishing, method of producing the same, and polishing agent
KR1020020059266A KR100901058B1 (ko) 2001-10-01 2002-09-30 연마용 실리카입자 분산액, 그 제조방법 및 연마재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304958A JP3804009B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 研磨用シリカ粒子分散液、その製造方法および研磨材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003109921A JP2003109921A (ja) 2003-04-11
JP3804009B2 true JP3804009B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=19124814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001304958A Expired - Lifetime JP3804009B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 研磨用シリカ粒子分散液、その製造方法および研磨材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6669748B2 (ja)
JP (1) JP3804009B2 (ja)
KR (1) KR100901058B1 (ja)
TW (1) TWI284148B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608856B2 (ja) * 2003-07-24 2011-01-12 信越半導体株式会社 ウエーハの研磨方法
US7485241B2 (en) * 2003-09-11 2009-02-03 Cabot Microelectronics Corporation Chemical-mechanical polishing composition and method for using the same
JP5137521B2 (ja) * 2006-10-12 2013-02-06 日揮触媒化成株式会社 金平糖状シリカ系ゾルおよびその製造方法
US8167684B2 (en) * 2006-10-24 2012-05-01 Cabot Microelectronics Corporation Chemical mechanical polishing slurry, its preparation method, and use for the same
JP4907317B2 (ja) * 2006-11-30 2012-03-28 日揮触媒化成株式会社 金平糖状無機酸化物ゾル、その製造方法および前記ゾルを含む研磨剤
US20080135520A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-12 Tao Sun Chemical composition for chemical mechanical planarization
JP5105892B2 (ja) * 2007-02-07 2012-12-26 日揮触媒化成株式会社 カリウム含有シリカ系ゾルの製造方法
US20100284884A1 (en) * 2007-12-27 2010-11-11 James Neil Pryor Method for making colloidal silica particles
JP5413571B2 (ja) * 2008-02-06 2014-02-12 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP5413570B2 (ja) * 2008-02-06 2014-02-12 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP5413568B2 (ja) * 2008-02-06 2014-02-12 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP5413566B2 (ja) * 2008-02-06 2014-02-12 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP5413569B2 (ja) * 2008-02-06 2014-02-12 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP5413567B2 (ja) * 2008-02-06 2014-02-12 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP2009212496A (ja) * 2008-02-06 2009-09-17 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
CN101933124B (zh) * 2008-02-06 2012-07-04 Jsr株式会社 化学机械研磨用水系分散体以及化学机械研磨方法
KR20100123678A (ko) * 2008-02-18 2010-11-24 제이에스알 가부시끼가이샤 화학 기계 연마용 수계 분산체 및 화학 기계 연마 방법
JP2010028077A (ja) * 2008-02-18 2010-02-04 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP2010028078A (ja) * 2008-02-18 2010-02-04 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP2009224771A (ja) * 2008-02-18 2009-10-01 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP2009224767A (ja) * 2008-02-18 2009-10-01 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP5333742B2 (ja) * 2008-02-18 2013-11-06 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP2010028079A (ja) * 2008-02-18 2010-02-04 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
WO2009104517A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法
JP5333741B2 (ja) * 2008-02-18 2013-11-06 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP5333739B2 (ja) * 2008-02-18 2013-11-06 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP5333743B2 (ja) * 2008-02-18 2013-11-06 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP5333740B2 (ja) * 2008-02-18 2013-11-06 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP2010016344A (ja) * 2008-02-18 2010-01-21 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP2010041027A (ja) * 2008-02-18 2010-02-18 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP5333744B2 (ja) * 2008-02-18 2013-11-06 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体、化学機械研磨方法および化学機械研磨用水系分散体の製造方法
JP2010034497A (ja) * 2008-02-18 2010-02-12 Jsr Corp 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP5464834B2 (ja) * 2008-10-14 2014-04-09 日揮触媒化成株式会社 研磨用シリカゾル、研磨用組成物および研磨用シリカゾルの製造方法
US8480920B2 (en) 2009-04-02 2013-07-09 Jsr Corporation Chemical mechanical polishing aqueous dispersion, method of preparing the same, chemical mechanical polishing aqueous dispersion preparation kit, and chemical mechanical polishing method
WO2011018935A1 (ja) * 2009-08-13 2011-02-17 Jsr株式会社 組成物およびカーボンナノチューブ含有膜
JP5431120B2 (ja) * 2009-11-06 2014-03-05 日本化学工業株式会社 コロイダルシリカの製造方法
WO2011065144A1 (ja) 2009-11-27 2011-06-03 Jsr株式会社 組成物、硬化体および電子デバイス
JP5915843B2 (ja) 2010-02-01 2016-05-11 Jsr株式会社 化学機械研磨用水系分散体の製造方法
US20120055865A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Fujifilm Planar Solutions, LLC Cleaning method and system
KR101429198B1 (ko) * 2012-09-11 2014-08-13 주식회사 디씨티 실리콘 기판의 텍스처링용 식각액 및 이를 이용한 고효율 태양전지의 제조방법
TWI745706B (zh) * 2015-01-19 2021-11-11 日商福吉米股份有限公司 改質膠態矽及製造方法以及使用其之研磨劑
US10507563B2 (en) 2015-04-22 2019-12-17 Jsr Corporation Treatment composition for chemical mechanical polishing, chemical mechanical polishing method, and cleaning method
JP6819280B2 (ja) * 2016-12-27 2021-01-27 Jsr株式会社 化学機械研磨用組成物および化学機械研磨方法
JP6775453B2 (ja) * 2017-03-23 2020-10-28 山口精研工業株式会社 磁気ディスク基板用研磨剤組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054536A (en) * 1974-12-23 1977-10-18 Nalco Chemical Company Preparation of aqueous silica sols free of alkali metal oxides
DE19650500A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Degussa Dotierte, pyrogen hergestellte Oxide
SG54606A1 (en) * 1996-12-05 1998-11-16 Fujimi Inc Polishing composition
US6309560B1 (en) 1996-12-09 2001-10-30 Cabot Microelectronics Corporation Chemical mechanical polishing slurry useful for copper substrates
US6726990B1 (en) * 1998-05-27 2004-04-27 Nanogram Corporation Silicon oxide particles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003109921A (ja) 2003-04-11
US6669748B2 (en) 2003-12-30
TWI284148B (en) 2007-07-21
KR20030028419A (ko) 2003-04-08
KR100901058B1 (ko) 2009-06-04
US20030068893A1 (en) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3804009B2 (ja) 研磨用シリカ粒子分散液、その製造方法および研磨材
JP5599440B2 (ja) 異形シリカゾル
TW373015B (en) Brightener compsn.
EP1966410B1 (en) Ultrapure colloidal silica for use in chemical mechanical polishing applications
US6478836B1 (en) Cerium oxide slurry for polishing, process for preparing the slurry, and process for polishing with the slurry
TWI364451B (ja)
JP2018090798A (ja) 研磨用シリカ系粒子および研磨材
JP2007153671A (ja) 異方形状シリカゾルの製造方法
KR20070085597A (ko) 연마제의 제조방법 및 이것에 의해 제조된 연마제 및실리콘 웨이퍼의 제조방법
JP4549878B2 (ja) 高純度水性シリカゾルの製造方法
JPWO2019189610A1 (ja) シリカ粒子分散液、研磨組成物及びシリカ粒子分散液の製造方法
JP4190198B2 (ja) 研磨用粒子および研磨材
TWI761629B (zh) 二氧化矽粒子之分散液及其製造方法
KR100992217B1 (ko) 연마용 입자 및 연마재
JP5574702B2 (ja) 有機粒子とシリカ粒子の凝集体からなる研磨用粒子分散液およびその製造方法
JP5464834B2 (ja) 研磨用シリカゾル、研磨用組成物および研磨用シリカゾルの製造方法
JP4008219B2 (ja) 研磨材
JP2006012969A (ja) 研磨用シリカゾルおよびその製造方法
JP2004002723A (ja) 研磨用粒子とその製造方法および研磨材
JP3993995B2 (ja) シリカゾルの製造方法
JP2010024119A (ja) 金平糖状シリカゾルの製造方法
JPH10172934A (ja) 研磨用組成物
WO2019198622A1 (ja) 研磨組成物
JP2010192904A (ja) 研磨用組成物
JP2004111416A (ja) シリコンウェハー研磨用粒子および研磨材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3804009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250