JP3603667B2 - 紙容器の加熱方法および該加熱方法を用いた加熱装置 - Google Patents

紙容器の加熱方法および該加熱方法を用いた加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3603667B2
JP3603667B2 JP14459799A JP14459799A JP3603667B2 JP 3603667 B2 JP3603667 B2 JP 3603667B2 JP 14459799 A JP14459799 A JP 14459799A JP 14459799 A JP14459799 A JP 14459799A JP 3603667 B2 JP3603667 B2 JP 3603667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
paper container
thermoplastic resin
resin layer
oven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14459799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000335508A (ja
Inventor
孝昌 藤井
敏明 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP14459799A priority Critical patent/JP3603667B2/ja
Publication of JP2000335508A publication Critical patent/JP2000335508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603667B2 publication Critical patent/JP3603667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/103Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined direct heating both surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • B29C66/43122Closing the top of gable top containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7166Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、角筒状の紙容器を組み立てる際、仮折りした頂部または底部を折り畳んで加熱接着するために、紙容器の接着箇所を加熱する方法と該加熱方法を用いた加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、果汁や日本酒等の液体を充填する紙容器として、切り妻屋根型やレンガ型の紙容器が使用されている。
【0003】
例えば、切り妻屋根型の紙容器は、先ず〔容器外側〕ポリエチレン(PE)/板紙/PE/アルミニウム箔(Al)/ポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)/PE〔容器内側〕構成のような積層材料からなるブランクシートを図4に示すように筒状に形成して紙容器スリーブ20とし、その下貼着部15を加熱オーブンで加熱後直ちに折り曲げ線aに沿って折り曲げるとともに、その加熱した部分を加圧接着して底部を成形する。
【0004】
次に、底部を成形した紙容器に果汁等の液体を充填し、あらかじめ折り曲げ線bに沿って図5に示すように仮折りした上貼着部11を加熱オーブンで加熱し、直ちに折り畳んで加圧接着し、液体を充填した図6に示すような紙容器10を成形していた。
【0005】
そして、紙容器の頂や底の端部を加熱する装置としては、例えば、図3(a)、(b)に例示するような上貼着部用加熱オーブンがある。
この加熱オーブンは、上貼着部11の2つの平側面に対応するフラットサイドオーブン1A、1Aと上貼着部11の折りぐせを付けた2つの屈曲側面に対応したフレクションサイドオーブン1B、1Bと、さらに、上貼着部11の内側壁を全周にわたって加熱するため、折りぐせを付けた上貼着部11と相似形となる六角形のセンターオーブン1Cとによりなる。
【0006】
これらフラットサイドオーブン1A、1Aと、フレクションサイドオーブン1B、1Bと、センターオーブン1Cとの紙容器10側の所定部位には、それぞれ多数の熱風吹き出し用小孔2が横方向に複数段にわたり千鳥模様あるいは並列状に設けられている。
これら多数の熱風吹き出し用小孔2より、図に矢印で示すように、熱風を上貼着部11の表裏の所定箇所に吹き付けて加熱するように構成されている。
【0007】
そして、内方からのセンターオーブン1Cと、外方からのフラットサイドオーブン1A、1Aと、フレクションサイドオーブン1B、1Bとに囲まれた溝3にスリーブが挿入された状態で各加熱オーブンは上(下)死点にて停止して、熱風吹き出し用小孔2から所定のタイミングで熱風が吹き出され、上貼着部11若しくは下貼着部15の加熱が実行される。充填製函機の高能力化に伴い、サイクルタイムが短縮され、加熱オーブンの複数化がなされている。
【0008】
すなわち、例えば、予熱用の第一の加熱オーブンと本加熱用の第二の加熱オーブンを一対の加熱オーブンと見るような、複数個の加熱オーブンを用いて紙容器スリーブを加熱する方法、装置が主流となっている。
【0009】
しかしながら、熱風の吹き付けによる加熱では、紙容器スリーブ表面の直接熱風があたる部分とそうでない部分との加熱度合いに差が出て、表面の熱可塑性樹脂層が部分的に熱溶融して、部分的に熱溶融不良箇所やピンホールなどが発生するなどの問題があり、底部や頂部の密封部分に熱圧着不良を生じて液体用紙容器の液漏れなどの原因となっていた。
【0010】
すなわち、最近のPETに酸化珪素などの無機化合物の蒸着層を設けてガスバリア層として積層した紙積層材料においては、従来のアルミニウム箔のような熱伝導性の良い材料を積層していないために、多数の熱風吹き出し用の小孔によって熱風を吹き付けられた箇所の表面の熱可塑性樹脂層の熱の伝導、拡散が悪く、熱風を吹き付けられた表面の熱可塑性樹脂層に、部分的に熱溶融不良箇所やピンホールなどが発生することがあった。
【0011】
この問題を解決するための1つの手法として、特開平7−24940号公報に開示された発明がある。
この発明は、組立完成前の紙容器開口端部の接合すべきシール部の内側を加熱する加熱装置の内周加熱部とシール部の外側を加熱する外側面の加熱部との間に臨ませ、次に、上記内周加熱部中心軸と直交する揺動を与えながら、上記内周加熱部に設けた多数の熱風吹き出し用の小孔より上記シール部に向けて熱風を噴射することにより、上記シール部に上記熱風を拡散して当てて平均的に加熱し、次に、上記シール部を圧着接合することにより紙容器を組み立てるようにした紙容器シール用加熱方法であって、要するに、加熱部を横方向に揺動させて熱風吹き出し用の小孔より噴射する熱風の方向を変えるようにし、紙容器シール部に熱風がポイント状に当たらないように拡散させ、シール部を平均的に加熱するようにしたものである。
【0012】
しかしながら、この発明にあっては、加熱オーブンを横方向に揺動させるため、装置の構造上の変更が必要になり、大がかりな改造を必要とするという問題がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、表面に熱可塑性樹脂層を積層したアルミニウム箔等の金属箔を含まない紙積層材料からなる切り妻屋根型紙容器の、仮折りされた頂部や底部の端縁を、内外から囲む溝が設けられた複数の加熱オーブンの該溝に順次挿入して、前記加熱オーブンの溝に臨んで設けられた多数の小孔から熱風を紙容器の頂部や底部の内外に噴射し、その熱で紙容器の頂部や底部にあらかじめ形成されている熱可塑性樹脂層を加熱する方法に関する以上のような問題点に着目してなされたもので、構造上の変更をせずに、熱可塑性樹脂層に熱風を均一に吹き付ける方法とその装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の発明は、表面に熱可塑性樹脂層を積層したアルミニウム箔等の金属箔を含まない紙積層材料からなり、上貼着部、頂部、壁部、底部、下貼着部から構成される切り妻屋根型紙容器の仮折りされた頂部や底部の端縁を、内外から囲む溝が設けられた複数の加熱オーブンの該溝に順次挿入して、前記加熱オーブンの溝に臨んで設けられた多数の小孔から熱風を紙容器の頂部や底部の内外に噴射し、その熱で紙容器の頂部や底部にあらかじめ形成されている熱可塑性樹脂層を加熱する方法において、前記切り妻屋根型紙容器の仮折りされた頂部や底部の端縁の、隣り合った加熱オーブンの紙容器への挿入深さに差異を持たせて熱可塑性樹脂層を加熱することを特徴とする紙容器の加熱方法である。
【0015】
また、第2の発明は、表面に熱可塑性樹脂層を積層したアルミニウム箔等の金属箔を含まない紙積層材料からなり、上貼着部、頂部、壁部、底部、下貼着部から構成される切り妻屋根型紙容器の仮折りされた頂部や底部の端縁を、内外から囲む溝が設けられた複数の加熱オーブンの該溝に順次挿入されて後、該加熱オーブンの上(下)死点で停止して、前記加熱オーブンの溝に臨んで設けられた多数の小孔から熱風を紙容器の頂部や底部の内外に噴射し、その熱で紙容器の頂部や底部にあらかじめ形成されている熱可塑性樹脂層を加熱する加熱装置において、前記切り妻屋根型紙容器の仮折りされた頂部や底部の端縁の、隣り合った加熱オーブンの紙容器への挿入深さに差異を持たせて熱可塑性樹脂層を加熱することを特徴とする紙容器の加熱装置である。
【0016】
上記のように本発明によれば、切り妻屋根型紙容器の仮折りされた頂部や底部の端縁の、隣り合った加熱オーブンの紙容器への挿入深さに差異を持たせて熱可塑性樹脂層を加熱するので、スリーブ表面の直接熱風があたる部分とそうでない部分との加熱度合いに差が出ず、均一加熱が行われ熱溶融不良箇所がなくなり、均一加熱が行われる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下実施例により本発明を詳細に説明する。
本発明に係る紙容器の加熱装置の本体は、図示しないが、支持基盤と熱供給部とガイドシリンダーとエアシリンダーを介して上昇、下降するように取り付けられた外筒体からなり、この外筒体の下部に加熱オーブン1が取り付けられている。
【0018】
そして、図3(a)に示すように、加熱オーブン1が下降した時に、仮折りされた紙容器スリーブ20の上貼着部を熱圧着して密封する部分と接着する部分の近傍に位置するような構造になっている。
加熱オーブンは、複数個設けられ、例えば、予熱用の第一の加熱オーブンと本加熱用の第二の加熱オーブンが一対になって紙容器用スリーブの頂部を加熱して、ついで、熱圧着、密封される。
【0019】
本発明に係る加熱オーブン1は、紙容器スリーブ20の上貼着部11の2つの平側面に対応するフラットサイドオーブン1A、1Aと、上貼着部11の折りぐせをつけた2つの屈曲側面に対応したフレクションサイドオーブン1B、1Bと、さらに、上貼着部11の内側壁を全周にわたって加熱するため、折りぐせを付けた上貼着部11と相似形となる六角形のセンターオーブン1Cとから成り、センターオーブン1Cの両側に各サイドオーブンが溝3を設けて配置された構造で、紙容器スリーブ20の仮折りされた密封する部分と接着する部分が適宜の間隔を保って位置できるようになっている。
【0020】
フラットサイドオーブン1A、1A、フレクションサイドオーブン1B、1Bとセンターオーブン1Cの溝側の側面部には多数の熱風吹き出し用の小孔2が横方向に複数段にわたり並列状に設けられている。
加熱装置の外筒体が下降して、紙容器スリーブの頂部が溝3に挿入されると、この熱風吹き出し用の小孔2から頂部に向けて熱風が吹き付け、紙容器スリーブ表面の熱可塑性樹脂層を溶かし、上貼着部11を密封する。矢印は熱風吹き出し用の小孔から熱風の吹き付け方向を示したものである。
【0021】
図1と図2は隣り合った加熱オーブンの各センターオーブン1Cの上(下)死点で停止した際の位置関係を模式的に示したもので、隣り合った加熱オーブンの紙容器スリーブの溝への挿入深さに差異をもたせて、第一の加熱オーブンの熱風吹き出し用の小孔と隣り合う第二の加熱オーブンの小孔との位置関係をずらせることによって(m=n)、紙容器スリーブ内面の熱風が吹き付けられる部位とそれ以外の部位との加熱度合いを減少させて加熱の均一性を向上させている。
【0022】
なお、本実施例で使用した紙容器には、次のような層構成の積層材料を用いた。
すなわち、〔容器外側〕熱可塑性樹脂層であるPE(20μm厚)/板紙(310g/m坪量)/PE(15μm厚)/PET(12μm厚)/酸化ケイ素蒸着薄膜(600Å)/PE(60μm厚)〔容器内側〕である。
【0023】
このようにして密封成形した紙容器の頂部および底部を切り取り、ピンホールチェック液でピンホールの発生度をチェックしたが、頂部および底部の折り目線の集中している部分からのピンホールの発生は皆無であった。
【0024】
【発明の効果】
上記のように本発明によれば、加熱オーブンの各々を高さ方向にずらせることにより、熱伝導性の良くないアルミニウム箔等の金属箔を用いない紙と熱可塑性樹脂からなる積層材料を用いた場合でも、紙容器スリーブへの加熱を均一にすることができ、その結果安定した紙容器成形が実現できた。
【0025】
装置の構造そのものは従来通りのため、既存の装置への展開が容易で、かつ、安価である。
【0026】
また、上貼着部をシールする際、加熱オーブンを液面に近い位置まで近づけると、中の液体と接触する部分まで加熱することになり、加熱しすぎると液体の味覚に悪影響を及ぼすことになるが、本発明のようにすることにより、第一の加熱オーブンのみで下の方を加熱するのみなので、内容物に悪影響を及ぼすことはほとんどなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の加熱方法を説明する模式説明図である。
【図2】図1の要部説明図である。
【図3】上貼着用加熱オーブンの一実施例を示す、(a)は正面から見た説明図であり、(b)は(a)のA−A’線断面説明図である。
【図4】本発明に使用する紙容器スリーブの一例を示す斜視説明図である。
【図5】紙容器スリーブの頂部を仮折りする状態を示す斜視説明図である。
【図6】本発明に使用する紙容器の一例を示す斜視説明図である。
【符号の説明】
1‥‥加熱オーブン
1A‥フラットサイドオーブン
1B‥フレクションサイドオーブン
1C‥センターオーブン
2‥‥熱風吹き出し用小孔
3‥‥溝
10‥‥紙容器
11‥‥上貼着部
12‥‥頂部
13‥‥壁部
14‥‥底部
15‥‥下貼着部
20‥‥紙容器スリーブ
a、b‥‥折り曲げ線
m、n‥‥隣り合った加熱オーブンの位置関係(ずれ)

Claims (2)

  1. 表面に熱可塑性樹脂層を積層した金属箔を含まない紙積層材料からなり、上貼着部、頂部、壁部、底部、下貼着部から構成される切り妻屋根型紙容器の仮折りされた頂部や底部の端縁を、内外から囲む溝が設けられた複数の加熱オーブンの該溝に順次挿入して、前記加熱オーブンの溝に臨んで設けられた多数の小孔から熱風を紙容器の頂部や底部の内外に噴射し、その熱で紙容器の頂部や底部にあらかじめ形成されている熱可塑性樹脂層を加熱する方法において、
    前記切り妻屋根型紙容器の仮折りされた頂部や底部の端縁の、隣り合った加熱オーブンの紙容器への挿入深さに差異を持たせて熱可塑性樹脂層を加熱することを特徴とする紙容器の加熱方法。
  2. 表面に熱可塑性樹脂層を積層した金属箔を含まない紙積層材料からなり、上貼着部、頂部、壁部、底部、下貼着部から構成される切り妻屋根型紙容器の仮折りされた頂部や底部の端縁を、内外から囲む溝が設けられた複数の加熱オーブンの該溝に順次挿入されて後、該加熱オーブンの上(下)死点で停止して、前記加熱オーブンの溝に臨んで設けられた多数の小孔から熱風を紙容器の頂部や底部の内外に噴射し、その熱で紙容器の頂部や底部にあらかじめ形成されている熱可塑性樹脂層を加熱する加熱装置において、
    前記切り妻屋根型紙容器の仮折りされた頂部や底部の端縁の、隣り合った加熱オーブンの紙容器への挿入深さに差異を持たせて熱可塑性樹脂層を加熱することを特徴とする紙容器の加熱装置。
JP14459799A 1999-05-25 1999-05-25 紙容器の加熱方法および該加熱方法を用いた加熱装置 Expired - Lifetime JP3603667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14459799A JP3603667B2 (ja) 1999-05-25 1999-05-25 紙容器の加熱方法および該加熱方法を用いた加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14459799A JP3603667B2 (ja) 1999-05-25 1999-05-25 紙容器の加熱方法および該加熱方法を用いた加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000335508A JP2000335508A (ja) 2000-12-05
JP3603667B2 true JP3603667B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=15365763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14459799A Expired - Lifetime JP3603667B2 (ja) 1999-05-25 1999-05-25 紙容器の加熱方法および該加熱方法を用いた加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3603667B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6007563B2 (ja) * 2012-04-17 2016-10-12 凸版印刷株式会社 紙カップの製造方法と環状脚部成形用ヒーター装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000335508A (ja) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644992B2 (ja) 包装容器の充填方法
KR20020015270A (ko) 스파웃 파우치용 얇은 벽 핏트먼트
JP6194196B2 (ja) 包装充填装置、紙容器及びブランク
JP2000238760A (ja) 紙トレー
JP3603667B2 (ja) 紙容器の加熱方法および該加熱方法を用いた加熱装置
JP3648951B2 (ja) 紙製トレー状容器の組立方法及び紙製トレー状容器の製造装置
JP2000255562A (ja) 紙トレー
JPH0247003Y2 (ja)
JP2000238759A (ja) 紙トレー
JP3928358B2 (ja) 紙容器の加熱方法及び該加熱方法を用いた加熱装置
JP4722255B2 (ja) 包装容器成形装置及び包装容器
PT1637459E (pt) Embalagem dobrada e respectivos aparelho e processo de fabrico
JP3887069B2 (ja) 包装容器製造装置
JP2007168872A (ja) 包装容器及びその製造方法
JP3541670B2 (ja) 切妻屋根型紙容器の加熱方法と該加熱方法を用いた加熱装置
JP2019519442A (ja) アンビル装置
JP3621183B2 (ja) 液体用紙容器の加熱装置
JPH10152177A (ja) 電子レンジ用包装袋
JP3449601B2 (ja) 紙容器用カートンの加熱用ヒーターブロック
JP2001002056A (ja) 紙製容器
JP3835723B2 (ja) 発泡ラミネートシートおよびその製造方法
JPH09226706A (ja) 液体用紙容器の加熱装置
JPS601181B2 (ja) プラスチック製内容物封入容器の製造装置
JPH0986520A (ja) 液体紙容器シール用熱風加熱装置
JPH0986505A (ja) 液体紙容器シール用熱風加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term