JPS601181B2 - プラスチック製内容物封入容器の製造装置 - Google Patents

プラスチック製内容物封入容器の製造装置

Info

Publication number
JPS601181B2
JPS601181B2 JP53072660A JP7266078A JPS601181B2 JP S601181 B2 JPS601181 B2 JP S601181B2 JP 53072660 A JP53072660 A JP 53072660A JP 7266078 A JP7266078 A JP 7266078A JP S601181 B2 JPS601181 B2 JP S601181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
container
heating device
bottomed
basket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53072660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54163183A (en
Inventor
和雄 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority to JP53072660A priority Critical patent/JPS601181B2/ja
Publication of JPS54163183A publication Critical patent/JPS54163183A/ja
Publication of JPS601181B2 publication Critical patent/JPS601181B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • B29C65/103Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined direct heating both surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7879Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path
    • B29C65/7882Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path said parts to be joined moving in a circular path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • B29C66/43122Closing the top of gable top containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7166Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、切妻屋根形頂部を有する有底角筒状のプラ
スチック製内容物封入容器の製造装置に関する。
従来技術 以前は、ジュース、しよう油、ソース、油、酒、化学薬
品等はすべてガラス製容器に入れるれてし、た。
しかしながら、ガラス製容器は重くかっかさ高のために
、容器製造業者から液体充填業者に一度に運送できる数
量が限られて運送コストが高くなるとともに、取扱いが
困難であり、さらには運送途中で破損したり、液体充填
後容器が破損して内容物が漏出することがあった。そこ
でこのような問題を解消するために、現在ではプラスチ
ック製容器が用いられることが多くなってきた。ところ
がプラスチック製容器も次のような問題点を有する。す
なわち、現在のプラスチック製容器はブロー成形、ィン
ジェクション成形により製造されており、所定の形状に
成形された容器完成品として容器製造業者から液体充填
業者に運送されているので重量は小さいがかさ高になり
結局一度に運送できる数量が限られて運送コストが高く
つき、さらには、上記のような成形法によって成形され
ているので、異なった材料の積層板を用いて成形するこ
とが不可能あり、ガス透過防止性、耐熱性等に優れた容
器、とくに食品用内容物を入れるものであってかつガス
透過防止性、耐熱性等に優れた容器を製造することはで
きなかった。発明の目的この発明は、上記実情に鑑みて
なされたものであって、かさの低い容器用ブランクから
プラスチック製内容物封入容器を製造しうる装置を提供
することを目的とする。
この明細書において、熱可塑性プラスチック簿板とは1
種のプラスチック材料からなる薄板だけに限らず、2種
以上のプラスチック材料からなる積層板および1種また
は2種以上のプラスチックとアルミニウム箔との積層板
をも含むものとする。発明の構成 この発明によるプラスチック製内容物封入容器の製造装
置は、熱可塑性プラスチック薄板からなる角筒状のもの
を、対角線上に位置する稜線部で折りたたんで偏平状と
した容器用ブランクから切妻屋根形の頂部を有する有底
角筒状内容物封入容器を製造する装置であって、放射状
に配置された所要数のマンドレルを有する間欠駆動回転
体と、この間欠駆動回転体のそばに、マンドレルの停止
位置に対応するように次の順序で配置された容器用ブラ
ンク供給装置、底部折目溝部分加熱装置、底部予備折り
装置、底部加熱装置、底部冷却加圧装置、底部圧着装層
および有底容器取外し装置と、底部加熱装置と底部冷却
加圧装置との間に配された底部折り込みガイドと、有底
容器取外し装置の取外し位置を女台端とする有底容器搬
送装置と、この有底容器搬送装置の途上に次の順序で配
置された内容物充填装置、頂部折目溝部分加熱装置「頂
部予備折り装置、頂部構成片加熱装置および密封装置と
からなり、上記容器用ブランク供給装置は偏平状容器用
ブランクを積重ね状態に収容するバスケットと、このバ
スケットの下方に配置されバスケット内のブランクを1
つずつ取出しうるブランク取出し装置と、この取出し装
置の取出し位置を始端とする間欠駆動プランク搬送装置
と、このブランク搬送装置の途上でかつその停止位置と
対応する位置に配置され、容器用ブランクの上下方向の
折目溝部分のみを加熱しうる稜線部加熱装置と、ブラン
ク搬送装置の終端部に配置されブランクを角筒に開きう
る角筒復元装置と、この角筒復元装置により角筒に開か
れた容器用ブランクをマンドレルの1つに鼓め被せる角
筒鼓被せ装置とによって構成されているものである。
実施例と作用 以下、この発明を、図面に基づいて説明する。
この発明の製造装置により製造されるプラスチック製内
容物封入容器1は、第1図に示すように切妻屋根形の頂
部を有する有底角筒形である。その内面から見た展開図
が第3図に示されている。すなわち、熱可塑性プラスチ
ック薄板を所定の寸法、形状に裁断した後、所要間隔お
きに上下方向に4本の折目溝3a,3b,3c,3dを
入れ、かっこのプラスチック薄板の上下部に折目溝3a
〜3dと直交するように上下部折目溝4a,4bを入れ
ることにより設けられた、上下の中央部分の側壁5a,
5b,5c,5dおよびその端部の側壁連結片6と、側
壁5a〜5dおよび側壁連結片6の上方に上部折目溝4
aを介して連なった頂部構成部7a,7b,7c,7d
およびその端部の頂部連結片8と、側壁5a〜5dおよ
び側壁連結片6の下方に下部折目溝4bを介して連なっ
た底部構成部9a,9b,9c,9dおよびその端部の
底部連結片10とからなる。上下部折目溝4a,4bは
一直線に連続しておらず、折目溝3a〜3dと交わる部
分で上下に少しずつずれており、これは容器1を組立て
る場合に上下部折目溝4a,4bにそって曲げられるさ
し、のプラスチック薄板の厚さを収容して、折目溝3a
〜3dと上下部折目溝4a,4bとの各交差部分におけ
るプラスチック薄板の重なりを防ぐためのものである。
頂部構成部7a〜7dの上端部には折目溝3a〜3dと
直交するとともに上記折目溝4a,4bの場合と同様の
理由で上下に少しずつずれた折目溝11が入れられて、
その上方が頂部密封舌片12a,12b,12c,12
dとなされている。1つおき‘こ配された頂部構成部7
b,7dにはそれぞれ折自涜11の長さの中心を頂点と
し、折目溝4aを底辺として二等辺三角形を形成するよ
うな内折り用折目溝13,14および15,16が入れ
られており、これらの折目溝13,14および15,1
6に囲まれた部分がそれぞれ三角形折込み部17および
18となされ、他の部分がそれぞれ折返し部19および
20となされている。
また、頂部構成部7b,7dの上方に連なった密封舌片
12b,12dの左右の中央にはそれぞれ上下方向に内
折り用折目溝21,22が入れられている。一つおきに
配された底部構成部9aおよび9cにはそれぞれ下縁の
中心を頂点とし折目溝4bを底辺として二等辺三角形を
形成するような内折り用折目溝23,24および25,
26が入れられ、これらの折目溝23,24および25
,26に囲まれた部分がそれぞれ三角形折込み部27お
よび28となされ、他の部分が折返し部29および30
となされている。また折込み部および折返し部がつくら
れていない1つの底部構成部9bの下端は若干延長され
て底部密封舌片31が設けられている。そして折目溝3
a〜3dを加熱軟化せしめてプラスチック薄板全体を折
目溝3a〜3dにそって折り曲げ、側壁連結片6、頂部
連結片8および底部連結片10の外面を側壁5d、頂部
構成部7dおよび底部構成部9dの内面側端部に熱接着
、超音波シール、高周波シールまたは接着剤によって接
着して角筒を形成した後、折目溝3a〜3d部分の下部
、下部折目溝4b部分および折目溝23,24,25,
26部分を加熱軟化せしめて三角形折込み部27,28
を互いに内方に折込み、さらに底部構成部9b,gdを
互いに内方に折込むと、三角形折込み部27,28外面
が折返し部29,30外面に重なるとともに底部構成部
9b,gdがそれぞれ折返し部29,30の内面に重な
り、この状態で接着して底を形成し、内容物充填後折目
溝3a〜3d部分の上部、折目溝4a部分、折目溝13
,14,15,16部分、折目溝11部分および折目溝
21,22部分を加熱軟化せしめて三角形折込み部17
,18を内方に折込み、さらに頂部構成部7a,7cを
互いに内方に折込んで折返し部19,20内面と頂部構
成部7a,7c内面とをそれぞれ重ね、頂部密封舌片1
2bおよび12dの外面どうしを重ね、さらに頂部密封
舌片12a内面と密封舌片12c内面を重ね、この状態
で接着して密封し切妻形の頂部を有する有底角筒形の内
容物封入容器1とする。そしてこのような容器1には、
つぎのような注出口を設けられる。
注出口を再封する必要がある場合には、注出口形成部品
を取付ける部分の肉厚を薄くしておき、カッター付き注
出口形成部品を上記肉厚の薄い部分にねじ込んでこの部
分を切取って注出口を設けたもの、容器用プランク2に
あらかじめ孔をあげておき、内容物充填密封後に孔を検
出して注出口形成部品を超音波シールして洋出口を設け
たもの、あるいは偏平状容器用ブランク2に孔をあげこ
の孔をアルミニウム箔で密封しておき、内容物充填密封
後この部に洋出口形成部品を取付けて注出口を設けたも
の等である。また注出口を再封する必要がない場合には
、容器用ブランク2に孔をあげておき、この孔をプラス
チックテープまたはアルミニウム箔で密封したもの、容
器用プランク2の注出口を設ける部分の肉厚を薄くして
おき、指で押しあげるようにしたり、この部分にリング
をつけてプルトップのようにしたもの、あるいは容器用
ブランク2の注出口を設ける部分に力ット切目線を肉厚
よりもわずかに浅く入れておき指で押しあげたり、この
部分にリングを取付けてプルトップのようにしたもの等
である。また上記のような容器1は、底および頂部が形
成される前の状態で、上下方向の折目溝3a〜3dの部
分を加熱軟化せしめて、第2図に示すように、1つの対
角線上に位置する稜線部の折目溝3a,3cで折りたた
んでなる偏平状容器用プランク2として内容物充填業者
へ運送され、この発明の容器製造装置によって、角筒に
復元された後底が形成され、内容物充填後密封される。
つぎに、この発明のプラスチック製内容物封入容器の製
造装置について説明する。
この製造装置は、熱可塑‘性プラスチック薄板からなる
偏平状の容器用ブランク2から切妻屋根形の頂部を有す
る有底角筒形の内容物封入容器1を製造する装置であっ
て、放射状に配され内部に冷却水循環通路40が設けら
れた所要数のマソドレル41を有する間欠駆動回転体4
2と、この間欠駆動回転体42のそばにマンドレル41
の停止位置に対応するように次の順序で配置された容器
用ブランク供給装置43、底部折目溝部分加熱装置44
、底部予備折り装置45、底部加熱装置46、底部冷却
加圧装置47、底部圧着装暦48および有底容器取外し
装置49と、底部加熱装置46と底部冷却加圧装置47
の間に配置された底部折込みガイド50と、有底容器取
外し装置49の取外し位置を始端とする有底容器搬送装
置51と、この有底容器搬送装置51の途上に次の順序
で配置された内容物充填装置52、頂部折目溝部分加熱
装置53、頂部予備折り装置54、頂部構成部加熱装置
55および頂部密封装置56とからなる。
上記容器用ブランク供給装置43は、偏平状に折りたた
まれた多数の容器用ブランク2を積重ね状態に収容する
バスケット57と、このバスケット57の下方に配置さ
れバスケット57内に収容された偏平状の容器用ブラン
ク2を1つずつ取出しうるブランク取出し装置58と、
このブランク取出し装置58の取出し位置を始端とする
間欠駆動ブランク搬送装置59と、このブランク搬送装
置59の途上でかつその停止位置と対応する位置に配置
され、容器用ブランク2の上下方向の折目溝3a〜3d
部分のみを加熱しうる稜線部加熱装置60と、ブランク
搬送装置59の終端部に配置され容器用ブランク2を角
筒に開きうる角筒復元装置61と、角筒に開かれた容器
用ブランク2a(説明をわかりやすくするために角筒に
開かれたブランクを2aで示す)をマンドレル41の1
つに鉄め被せる角筒隊被せ装置62とから構成されてい
る。
バスケット57の下端にはブランク2の落下を防止する
ための相対向する一対の係止片63が取付けられている
。ブランク取出し装置58は、図示しない周知の駆動機
構の作動によって斜めに所定距離昇降するようになされ
た昇降体64と、この昇降体64の上端に設けられ上面
に複数個の吸盤66を有する吸引ヘッド65とからなり
、吸盤66は昇降体64内に設けられた吸気路を通じて
真空源等と連なっている。間欠駆動ブランク搬送装置5
9は、間欠回転するスプロケット67に掛け渡されて平
行に配された2本の無端状チエン68と、これらのチエ
ン68間にチエン68と平行に配置された2本のガイド
レール69とからなり、チェン68には押動部材70が
容器用ブランク2の長さよりわずかに広い間隔をおいて
取付けられている。稜線部加熱装置6川ま、容器用ブラ
ンク2の長さと同一かあるいはそれよりもわずかに長く
、その長さ方向に溝72が設けられた加熱ヘッド71が
、その溝72を互いに対向させるようにブランク搬送装
置59の上下左右に配置されて構成されており、加熱ヘ
ッド71の溝72内には熱風吹出し口、赤外線ヒータま
たは電気ヒータが設けられている。また、稜線部加熱装
置6川ま、間欠駆動ブランク搬送装置59の2つの連続
する停止位置と対応する位置に配置されている。稜線部
加熱装置60の存在する部分にはガイドレール69のわ
ずか上方にこれと平行なガイドレール73が設けられて
おり、容器用ブランク2の鋭角部がガイドレール69と
ガイドレール73とで挟まれた状態で保持され、折目溝
3a〜3dの部分が加熱ヘッド71の溝72内に入り込
んで折目溝3a〜3dの部分だけが加熱されるようにな
されている。角筒復元装置61は、ブランク搬送装置5
9の上方に配置され、図示しない周知の駆動機構の作動
によって所定距離昇降するようになされたブランク引上
げ用昇降体74と、ブランク搬送装置59のわずか上方
でかつ一側寄りに設けられた復元ガイド75と、搬送装
置59をはさんで復元ガイド75と対向するように設け
られた垂直ガイド76とからなる。ブランク引上げ用昇
降体74の下端には下面に複数の吸盤78を有する吸引
ヘッド77が設けられており、吸盤78は昇降体74内
に設けられた吸気通路を介して真空源等と連なっている
。復元ガイド75の下面は内側に向うにつれて上方に湾
曲しており、その上端部でかつ内側端部には角筒に開か
れたプランク2aの1角部分を受けて直角に保持しうる
ようになされた段部79が形成されている。垂直ガイド
76の上端部には復元ガイド75側およびその反対側に
揺動しうる揺動板80が枢着されており、その上端の高
さ位置は段部79の高さ位置と同一で、その下端には垂
直ガイド76の外方に突出した係止部81が設けられて
いる。また、揺動板80のわずか上方には、角筒に開か
れたブランク2aの側部を案内するための垂直板82が
設けられており、その下端は外方に折曲されてその下面
にばね止め片83が取付けられている。垂直ガイド76
の上端部外面には揺動板80の係止部81に当接して揺
動板80の位置を決める位置決めねじ84を保持するね
じ保持片85が取付けられている。そして揺動板8川ま
その外面に設けられた押棒86にはめられたGまね87
によって常に復元ガイド75側に付勢されてその上端部
が復元ガイド75側に突出しており、その突出位置は、
ねじ保持片85にねじはめられたねじ84に係止部84
が当援することによって規定されている。そして、揺動
板80上端と垂直板82とで角筒に復元されたブランク
2aの1角部を直角に保持しうるようになされている。
また復元ガイド75および垂直ガイド76の所定距離上
方にはそれぞれL字形の上部ガイド88が設けられ、角
筒に復元されたブランク2aの角部を直角に保持するよ
うになされている。角筒蕨被せ装置62は、復元ガイド
75と上部ガイド88との間に設けられた二対のスブロ
ケツト89,90と、このスプロケツト89,901こ
掛け渡され、復元ガイド75および垂直ガイド76と平
行な直線部分を有する無端状チェン91,92とからな
り、無端状チェン91,92には所定箇所に押動部材9
3が取付けられている。底部折自演部分加熱装置44は
、間欠駆動回転体42のマンドレル41の連続する2つ
の停止位置と対応する位置に配置されており、マンドレ
ル41に向って進退自在で熱風通路95を有する管体9
4と、その先端に取付けられたブランク2aの底部を入
れ込むことができる凹所97を有する熱風吹出しヘッド
96とからなる。
熱風吹出しヘッド96の凹所97の周面には、管体94
が進出してブランク2aの底部が凹所97内に入り込ん
ださし・に、折目溝3a〜3d,4b,23,24,2
5および26の部分のみを加熱しうる形状の熱風吹出し
口98が形成されている。底部加熱装置46は、マンド
レル41に対して進退自在であり、熱風通路100を有
する管体99と、その先端に設けられた加熱ヘッド10
1とからなる。加熱ヘッド101は、中空の外周壁10
2と、その内周部にあってブランク2aの底部をさし込
みうるさし込み溝103と、その内側に位置する中空の
中空突出部104とからなり、外周壁102内部、中空
突出部104内部および熱風通路100は蓮通していて
、溝103の側壁にあげられた熱風吹出しロー03aか
ら熱風がブランク2aの底部構成部9a〜9dの所要部
分にのみ吹出しうるようになされている。底部冷却加圧
装置47は、容器用プランクの折り込まれた底部を冷却
しつつ加圧しうるようになされている。底部圧着装層4
8は間欠駆動回転体42のマンドレル41の連続する2
つの停止位置と対応する位置に配置されており、マンド
レル41に向って進退自在な支持棒105と、この先端
に取付けられた加圧パッド106とからなり、加圧パッ
ド106の内部には冷却水循環通路が設けられていて、
容器用ブランク2aの底部を冷却しつつ加圧しうるよう
になされている。有底容器取外し装置49は、マソドレ
ル41の垂直下向きの停止位置と対応する位置に配置さ
れており、図示しない周知の駆動機構の作動によって上
下に所定距離昇降するようになされた昇降体107と、
この昇降体107の上端に設けられ上面に吸盤109を
有する吸引ヘッド108とからなり、吸盤109は昇降
体107内に設けられた吸気路を通じて真空源等と連な
っている。有底容器用ブランク搬送装置51は、間欠駆
動されるものであって、有底容器用ブランクの4角を保
持しうる挟持片が設けられている。つぎに、上記の容器
製造装置によって容器用ブランク2から内容物封入容器
1を製造する方法について説明する。
偏平状に折りたたまれた多数の容器用ブランク2がバス
ケット57内に積重ね状態に収容されており、まず昇降
体64が図示しない駆動機構の作動によって斜めに所定
距離上昇せしめられることにより吸引ヘッド65がバス
ケット57の下面に至り、真空源の作動によって吸盤6
5が最下端の偏平状容器用ブランク2の側壁に吸い付け
られる。
つぎにこの状態で昇降体64が下降せしめられることに
より、吸盤66に吸い付けられたブランク2がブランク
係止用片63を越えてバスケット57の外に取り出され
る。このとき、間欠駆動ブランク搬送装置59は停止し
ており、昇降体64が下限位置まで下降し、真空源の作
動を止めると、ブランク2は無端状チェン68の押動部
材70間においてガイドし−ル69に受けられる。つぎ
に、無端状チェン68が所定距離進み、プランク2は押
動部材70‘こ押され、鋭角部がガイドレール69とガ
イドし−ル73の間に挟まれた状態で稜線部加熱位置に
至る。ここで、ブランク2の稜線部の折り目溝3a〜3
dの部分が加熱ヘッド71の溝72内に入り込み、熱風
、赤外線ヒータまたは電気ヒー外こより折目溝3a〜3
d部分のみが加熱軟化せしめられる。折目溝3a〜3d
部分が加熱軟化せしめられたブランク2は、押動部材7
川こ押されてガイドレール69上を進み、搬送装置59
の終端部に至って停止させられる。ここで、図示しない
駆動機構の作動によって昇降体74が復元ガイド75と
垂直ガイド76の間を所定距離下降せしめられることに
より吸引ヘッド77がブランク2の上面に至り、真空源
の作動によって吸盤78にブランク2が吸い付けられる
。つぎにこの状態で昇降体74が上昇せしめられ、ブラ
ンク2は復元ガイド75の下面に沿って引き上げられ序
々に開かれながら上昇し、その1角部が揺動体80に当
援する。ブランク2はなおも上昇させられ、第7図に鎖
線Aで示すように揺動板80を外方に押動するとともに
ブランク2自体が鎖線8で示すように変形しつつ揺動板
80を通過し、上部ガイド88に至ったときに真空源の
作動を止めるとブランク2は角筒に開かれた状態で角部
が端部79および揺動板801こ受けられる。ついでス
プロケット89,90が回動せしめられて無端状チェン
91,92が進み、押動部材93が停止位置のマンドレ
ル4川こ向って前進させられ、角筒に開かれたプランク
2aは段部79、揺動板80、垂直板82および上部ガ
イド88に案内されながら底部が突出した状態でマンド
レル41に鉄め被せられる。このようにしてマンドレル
41に角筒形の容器用ブランク2aが供給されると、つ
ぎに間欠駆動回転体42の駆動によってマンドレル41
が反時計方向に移動せしめられて角筒形のブランク2a
の底部が底部折目溝部分加熱装置44と対向する。
そして、管体94が進出してブランク2aの底部が熱風
吹き出しヘッド96の凹所97内に入り込んだ状態で底
部の折目溝3a〜3d,4b,23,24,25および
26部分に熱風吹出し口98から熱風が吹付けられて、
上記折目溝3a〜3d,4b,23,24,25および
26部分が加熱軟化せしめられる。管体94が後退した
後、マンドレル41は間欠駆動回転体42の駆動によっ
て移動せしめられてブランク2aは底部予備折り位置に
停止する。そして底部予備折り装置45によってブラン
ク2aの底部構成部9a〜9dが内方に折り込まれる。
このようにして底部構成部9a〜9dが予備折りされた
プランク2aは、つぎに底部加熱位置に至り、ここで管
体99が進出して、プランク2aの底部構成部9a〜9
dが熱風吹出しヘッド101のさし込み溝103内に入
り込み、底部構成部9a〜9dの所要部分だけが熱接着
温度まで加熱される。底部構成片9a〜9dが加熱され
たブランク2aは管体99が退入した後、底部冷却加圧
位置に移動せしめられるが、その間に折込みガイド50
1こそつて底部構成部9a〜9dが完全に折り込まれて
、その状態で底部冷却加圧位置に至る。そして、底部冷
却加圧装置47によって冷却しつつ加圧される。さらに
間欠駆動回転体42により底部圧着位置に至り、底部圧
着装層48によって完全に底部が接着されて底が形成さ
れる。そして、間欠駆動回転体42の回転によって底が
形成されたブランク2aが鉄め被せられたマンドレル4
1が垂直下向きの停止位置に至ると、昇降体107が図
示しない駆動機構の作動によって所定距離上昇せしめら
れ、真空源の作動によって吸盤109に有底プランク2
aの底が吸い付けられる。ついで昇降体107が下降せ
しめられることにより、有底容器用ブランク2aはマン
ドレル41から取外され、搬送装置51上に、挟持片に
4角を保持された状態で戦層される。このようにして搬
送装置51上に教壇された有底の容器用ブランク2aは
、搬送装置51によって搬送され、その途上で内容物充
填装置52によって所定量の内容物が充填され、頂部折
目溝部分加熱装置53によって頂部の折目溝3a〜3d
,4a,11,13,14,15,16,21および2
2部分が加熱軟化せしめられた後、頂部予備折り装置5
4によって頂部構成部7a〜7dが予備折りされる。
そして、頂部構成部加熱装置55によって頂部構成部7
a〜7dの所要部分だけが接着温度まで加熱され、つぎ
に頂部密封装置66によって密封されて切妻屋根形の頂
部を有する有底角筒形の内容物封入容器1とされる。上
記実施例においては、底部圧着装置48はマンドレル4
1に向って進退自在な支持榛105と、この支持棒10
5の先端に取付けられ内部に冷却水循環通路を有する加
圧パッド106とからなるものである。
しかしながら、容器は熱接着に通さないプラスチック薄
板からなる容器用ブランクからつくられることもあり、
そのさし、には、底部形成および頂部形成は高周波シー
ルまたは超音波シールによって行なう。そして、この場
合、第10図に示すように底部圧着装層48にはマンド
レル41に向って進退自在な加圧体110と、その後方
に配された高周波加熱装置または超音波加熱装置111
とからなるものを用いる。さらに、頂部密封装置5Mこ
も高周波シール装置または超音波シール装置を備えてお
く。また上記実施例においては、間欠駆動回転体42に
12個のマンドレル41が取付けられている。このよう
なマンドレル41の取付け個数は勿論任意であるが、容
器用ブランク供給、底部折目溝部分加熱、底部予備折り
、底部加熱、底部冷却加圧、底部圧着および有底容器取
外しの各工程を実施するために少なくとも7個のマンド
レルを取付けることが必要である。また上記実施例では
稜線部加熱装置60、底部折目溝部分加熱装置44およ
び底部圧着装直4.8がそれぞれ2個ずつ備えられてい
るが、これらは場合によっては1個ずつでもよい。発明
の効果 以上のように、この発明の1つのプラスチック製内容物
封入容器製造装置は、角筒を偏平状に折りたたんでなる
容器用ブランクを角筒に開いて底を形成し、内容物充填
後項部を密封して切妻屋根頂部を有する有底角筒形の内
容物封入容器とする作業を自動的かつ連続的に行なうこ
とが可能であり、この装置を内容物充填者に配置してお
けば、上記容器用ブランクの状態でその製造業者から充
填業者に運送することができるので、一度に多数のもの
を運送することが可能となって運送費が非常に安価にな
る。
また、この発明の装置によれば、従来のプラスチック製
容器のように1種のプラスチックからだけでなく、2種
以上のプラスチックからなる積層板および1種または2
種以上のプラスチックとアルミニウム箔との積層板から
も製造することが可能であり、塩化ビニリデン、セロフ
アンおよびアルミニウム箔の中の1種をポリエチレン、
ポレスチレン、塩ビおよびポリプロピレンの中の1種ま
たは2種ではさんだ3層の積層板、あるいはポリエチレ
ン、ポリスチレン、塩ビおよびポリプロピレンの中の2
種の積層板にアルミニウム箔を被覆した薄板から成形す
ることができるのでトガス透過を完全に防止することが
できる容器を得ることができる。またポリエチレン、塩
ビ、ポリスチレン等とポリプロピレン等の耐熱性樹脂と
の積層板から成形することもできるので、耐熱性に優れ
た容器を得ることができる。また、ポリプロピレン「塩
ビおよびポリスチレンとポリエチレンとの積層板からポ
リエチレンが内面にくるようにして成形することもでき
るので、食品用の内容物を封入する容器を得ることがで
きる。さらに、ポリプロピレン、塩ビおよびポリスチレ
ンの中の1種とポリスチレンとでアルミニウム箔をはさ
んだ積層板からポリエチレンが内面にくるようにして成
形することができるので、食品用の内容物を封入しかつ
ガス透過を完全に防止する容器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の製造装置によって製造されるプラス
チック製内容物封入容器の斜視図、第2図は容器用ブラ
ンクの斜視図、第3図はその展開図、第4図ないし第1
0図はこの発明の容器の製造装置を示し、第4図は概略
側面図、第5図は第4図のV−V線にそう拡大断面図、
第6図は第4図の町−の線にそう拡大断面図、第7図は
第6図の要部拡大図、第8図は底部折目溝加熱装置の縦
断面図、第9図は底部加熱装置の縦断面図、第10図は
底部圧着装置の他の実施例を示す概略側面図である。 1…・・・容器、2・・・・・・偏平状容器用ブランク
、2a…・・・各筒に復元された容器用ブランク、3a
,3b,3c,3d・・・・・・上下方向の折目溝、4
1・・・.・・マンドレル、42・・・・・・間欠駆動
回転体、43・・・・・・容器用ブランク供給装置、4
4・・・・・・底部折目溝部分加熱装置、45・・・・
・・底部予備折り装置、46・・・・・・底部加熱装置
、47・…・・底部冷却加圧装置、48・・・・・・底
部圧着装層、49・・・・・・有底容器取外し装置、5
0・・…・底部折込みガイド、51・・・・・・有底容
器搬送装置、52…・・・内容物充填装置、53・・・
・・・頂部折目溝部分加熱装置、54・・・…頂部予備
折り装置、55・…・・頂部構成部加熱装置、56・・
・…頂部密封装置、57・・・・・・バスケット、58
…・・・フランク取出し装置、59・・・・・・間欠駆
動ブランク搬送装置L 60・・・・・・稜線部加熱装
置、61・・…・角筒復元装置、62・・・・・・角筒
隊被せ装置、74・・…・昇降体、75……復元ガイド
、?6…・・・垂直ガイド、77・・…・吸引ヘッド、
78・・・・・・吸盤、79・・・・・・段部、80・
・・…揺動板。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性プラスチツク薄板からなる角筒状のものを
    、1つの対角線上に位置する稜線部で折りたたんで偏平
    状とした容器用ブランク2から切妻屋根形の頂部を有す
    る有底角筒状内容物封入容器を製造する装置であって、
    放射状に配置された所要数のマンドレル41を有する
    間欠駆動回転体42と、この間欠駆動回転体42のそば
    に、マンドレル41の停止位置に対応するように次の順
    序で配置された容器用ブランク供給装置43、底部折目
    溝部分加熱装置44、底部予備折り装置45、底部加熱
    装置46、底部冷却加圧装置47、底部圧着装置48お
    よび有底容器取外し装置49と、底部加熱装置46と底
    部冷却加圧装置47との間に配された底部折り込みガイ
    ド50と、有底容器取外し装置49の取外し位置を始端
    とする有底容器搬送装置51と、この有底容器搬送装置
    51の途上に次の順序で配置された内容物充填装置52
    、頂部折目溝部分加熱装置53、頂部予備折り装置54
    、頂部構成片加熱装置55および密封装置56とからな
    り、上記容器用ブランク供給装置43は偏平状容器用ブ
    ランク2を積重ね状態に収容するバスケツト57と、こ
    のバスケツト57の下方に配置されバスケツト57内の
    ブランク2を1つずつ取出しうるブランク取出し装置5
    8と、この取出し装置58の取出し位置を始端とする間
    欠駆動用ブランク搬送装置59と、このブランク搬送装
    置59の途上でかつその停止位置と対応する位置に配置
    され、容器用ブランク2の上下方向の折目溝3a〜3d
    部分のみを加熱しうる稜線部加熱装置60と、ブランク
    搬送装置59の終端部に配置されブランク2を角筒に開
    きうる角筒復元装置61と、この角筒復元装置61によ
    り角筒に開かれた容器用ブランク2aをマンドレル41
    の1つに嵌め被せる角筒嵌被せ装置62とによって構成
    されているプラスチツク製内容物封入容器の製造装置。
JP53072660A 1978-06-14 1978-06-14 プラスチック製内容物封入容器の製造装置 Expired JPS601181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53072660A JPS601181B2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 プラスチック製内容物封入容器の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53072660A JPS601181B2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 プラスチック製内容物封入容器の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54163183A JPS54163183A (en) 1979-12-25
JPS601181B2 true JPS601181B2 (ja) 1985-01-12

Family

ID=13495741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53072660A Expired JPS601181B2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 プラスチック製内容物封入容器の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601181B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62514U (ja) * 1985-06-18 1987-01-06
JPH0739634Y2 (ja) * 1988-12-28 1995-09-13 四国化工機株式会社 容器底部成形用マンドレルへの容器ブランク供給装置
JP2011246132A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54163183A (en) 1979-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4848063A (en) Method of manufacturing packaging container
EP0032257B1 (en) Method for the continuous manufacture of packing containers
CA2251894C (en) Flat-top container with an opening fitment
US3800677A (en) Apparatus for forming carton
JPH0399838A (ja) 容器成形装置
US4151024A (en) Method for the manufacture of packing containers
US9862508B2 (en) Packaging and filling device, paper container and blank
JP2640773B2 (ja) 包 装
WO2014208676A1 (ja) 包装充填装置、紙容器及びブランク
US3291361A (en) Container rim formation
WO2000020194A1 (en) Method and apparatus for forming the top of a carton
US4627221A (en) Method for producing sterile packages
JPS601181B2 (ja) プラスチック製内容物封入容器の製造装置
JPH0247003Y2 (ja)
CA1205313A (en) Tray-type cartons
US5891006A (en) Stopper applying apparatus for paper containers
PT1637459E (pt) Embalagem dobrada e respectivos aparelho e processo de fabrico
JPS6023137A (ja) プラスチツク製容器用ブランク
JP2748036B2 (ja) 包装容器の底部形成方法とその装置
JP4722255B2 (ja) 包装容器成形装置及び包装容器
KR19980080997A (ko) 포장용기 운반장치
JPH0788053B2 (ja) 箱状容器の製造装置
JP2524078Y2 (ja) 充填シール装置
JP3603667B2 (ja) 紙容器の加熱方法および該加熱方法を用いた加熱装置
JPS5993666A (ja) 密封容器および内容物密封方法