JP3519368B2 - キノリン誘導体およびキナゾリン誘導体 - Google Patents

キノリン誘導体およびキナゾリン誘導体

Info

Publication number
JP3519368B2
JP3519368B2 JP2000594782A JP2000594782A JP3519368B2 JP 3519368 B2 JP3519368 B2 JP 3519368B2 JP 2000594782 A JP2000594782 A JP 2000594782A JP 2000594782 A JP2000594782 A JP 2000594782A JP 3519368 B2 JP3519368 B2 JP 3519368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxy
added
chloroform
chloro
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000594782A
Other languages
English (en)
Inventor
保 和 生 久
原 康 成 藤
江 敏 幸 磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3519368B2 publication Critical patent/JP3519368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、抗腫瘍効果を有するキノリン誘導体および
キナゾリン誘導体に関し、更に詳細には、腫瘍、糖尿病
性網膜症、慢性関節リウマチ、乾癬、アテローム性動脈
硬化症、カポジ肉腫等の疾患の治療に有効なキノリン誘
導体およびキナゾリン誘導体に関する。
背景技術 WO97/17329号公報には、抗腫瘍効果を有す
るキノリン誘導体およびキナゾリン誘導体が記載されて
いる。しかし、WO97/17329号公報には、本発
明による化合物はもちろんのこと、細胞形態変化への影
響は開示されていない。
発明の概要 本発明者らは、キノリン誘導体およびキナゾリン誘導
体の一群が、抗腫瘍効果を有するのみならず、細胞形態
への影響が小さいことを見い出した。細胞形態の巨大化
作用は組織障害誘発作用とも捉えられる。
本発明は、抗腫瘍活性を有しかつ細胞形態への影響が
小さい化合物の提供をその目的とする。
本発明による化合物は、下記式(I)の化合物、また
はそれらの薬学上許容される塩もしくは溶媒和物であ
る。
(上記式中、 XおよびZは、それぞれ、CHまたはNを表し、 R1、R2、およびR3は、同一または異なっていても
よく、水素原子、C1-6アルキル基、C1-4アルコキシ
基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、ニトロ
基、またはアミノ基を表し、このC1-6アルキル基、C
1-6アルコキシ基、C2-6アルケニル基およびC2-6アル
キニル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-4アルコキシ
基、C1-4アルコキシカルボニル基、アミノ基(このア
ミノ基の1または2の水素原子は、それぞれ、C1-4
ルキル基(このC1-4アルキル基は水酸基またはC1-4
ルコキシ基により置換されていてもよい)により置換さ
れていてもよい)、基R1213N−C(=O)−O−
(R12およびR13は、同一または異なっていてもよく、
水素原子またはC1-4アルキル基(このアルキル基は水
酸基またはC1-4アルコキシ基により置換されていても
よい)を表す)、または基R14−(S)m−(R14は、
1-4アルキル基により置換されていてもよい飽和また
は不飽和の3〜7員炭素環式基または複素環式基を表
し、mは0または1を表す)により置換されていてもよ
く、 R4は、水素原子を表し、 R5、R6、R7およびR8は、同一または異なっていて
もよく、水素原子、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、
1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ基、
またはアミノ基を表し、但し、R5、R6、R7およびR8
総てが水素原子を表すことはなく、 R9およびR10は、同一または異なっていてもよく、
水素原子、C1-6アルキル基、またはC1-4アルキルカル
ボニル基を表し、C1-6アルキル基またはC1-4アルキル
カルボニル基のアルキル部分は、ハロゲン原子、C1-4
アルコキシ基、アミノ基(アミノ基はC1-4アルコキシ
基により置換されていてもよいC1-4アルキル基により
置換されていてもよい)、または飽和または不飽和の3
〜7員炭素環式基または複素環式基により置換されてい
てもよく、 R11は、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C
2-6アルキニル基(C1-6アルキル基、C2-6アルケニル
基およびC2-6アルキニル基は、それぞれ、ハロゲン原
子またはC1-6アルコキシ基により置換されていてもよ
い)、またはR15−(CH2)n−(nは0〜4の整数
を表し、R15は飽和または不飽和の3〜7員炭素環式基
または複素環式基を表わし、この炭素環式基および複素
環式基はハロゲン原子、C1-6アルキル基またはC1-6
ルコキシ基により置換されていてもよく、また、他の飽
和または不飽和の3〜7員炭素環または複素環と縮合し
た二環性であってもよい)を表す) 本発明による化合物は、腫瘍、糖尿病性網膜症、慢性
関節リウマチ、乾癬、アテローム性動脈硬化症、カポジ
肉腫、固形癌等の治療に有用である。
発明の具体的説明 化合物 本明細書において、基または基の一部としての「C
1-6アルキル」および「C1-6アルコキシ」という語は、
基が直鎖または分枝鎖の炭素数1〜6、好ましくは1〜
4、のアルキル基およびアルコキシ基を意味する。
本明細書において、基または基の一部としての「C
2-6アルケニル」および「C2-6アルキニル」という語
は、基が直鎖または分枝鎖の炭素数2〜6、好ましくは
2〜4、のアルケニル基およびアルキニル基を意味す
る。
1-6アルキルの例としては、メチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、s
−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルが
挙げられる。
1-6アルコキシの例としては、メトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、
i−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシが挙げられ
る。
2-6アルケニルの例としては、アリル基、ブテニル
基、ペンテニル基、ヘキセニル基が挙げられる。
2-6アルキニルの例としては、2−プロピニル基、
ブチニル基、ペンチニル基、ヘキシニル基が挙げられ
る。
ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原
子、またはヨウ素原子を意味する。
飽和または不飽和の3〜7員炭素環または複素環は、
好ましくは、5〜7員、更に好ましくは、5または6
員、の飽和または不飽和の炭素環または複素環であるこ
とができる。
飽和または不飽和の3〜7員炭素環式基の例として
は、フェニル基、シクロヘプチル基、シクロヘキシル
基、シクロペンチル基が挙げられる。
飽和または不飽和の3〜7員複素環は、酸素原子、窒
素原子、および硫黄原子から選択される異種原子を一個
以上含む。ここで、異種原子とは、酸素原子、窒素原
子、および硫黄原子を意味する。飽和または不飽和の3
〜7員複素環式基の例としては、ピリジル基、ピペリジ
ノ基、ピペラジノ基、モルホリノ基、イミダゾリル基、
トリアゾリル基、テトラゾリル基、オキサゾリル基、チ
アゾリル基、ピロリジニル基、ピラゾリル基が挙げられ
る。
15およびR32が表すことがある飽和または不飽和の
複素環式基は他の飽和または不飽和の複素環と縮合して
二環を形成していてもよく、この様な縮合環式基として
は、ナフチル基、インダニル基、キノリル基、キナゾリ
ニル基が挙げられる。
1は、好ましくは、水素原子を表す。
2およびR3は、好ましくは、置換されていてもよい
1-6アルコキシ基を表す。
1、R2およびR3が表すことができるC1-6アルキル
基、C1-6アルコキシ基、C2-6アルケニル基およびC
2-6アルキニル基は、基R14−(S)m−により置換さ
れていてもよい。
14が表すことができる炭素環式基および複素環式基
は、好ましくは、飽和または不飽和の5または6員炭素
環式基または複素環式基を表す。炭素環式基は、より好
ましくは、フェニル基を表す。複素環式基は、より好ま
しくは、1〜4個の窒素原子を含む飽和または不飽和の
5員複素環式基、あるいは窒素原子および酸素原子から
選択される1〜2個の異種原子を含む飽和または不飽和
の6員複素環式基(好ましくは、ピリジル)を表す。6
員複素環式基を構成する異種原子は、より具体的には、
1個の窒素原子および1個の酸素原子であるか、あるい
は1または2個の窒素原子であることができる。
mが0のとき−(S)m−は結合を表す。
1、R2およびR3が表すことができる置換されたC
1-6アルコキシ基は、好ましくは、基R31−(CH2)p
−O−(R31は、ハロゲン原子、水酸基、C1-4アルコ
キシ基、C1-4アルコキシカルボニル基、アミノ基(こ
のアミノ基の1または2の水素原子は、それぞれ、C
1-4アルキル基(このC1-4アルキル基は水酸基またはC
1-4アルコキシ基により置換されていてもよい)により
置換されていてもよい)、基R1213N−C(=O)−
O−(R12およびR13は式(I)で定義された内容と同
義である)、または基R14−(S)m−(R14は式
(I)で定義された内容と同義である)を表し、pは1
〜6、好ましくは1〜4、より好ましくは1または2、
特に1、の整数を表す)を表す。
式(I)の化合物の好ましい群としては、 R1が水素原子を表し、R2およびR3が非置換C1-4
ルコキシ基(好ましくはメトキシ基)を表す化合物、 R1が水素原子を表し、R2が置換されたC1-4アルコ
キシ基(好ましくは基R31−(CH2)p−O−)を表
し、R3が非置換C1-4アルコキシ基(好ましくはメトキ
シ基)を表す化合物、 R1が水素原子を表し、R2が非置換C1-4アルコキシ
基(好ましくはメトキシ基)を表し、R3が置換された
1-4アルコキシ基(好ましくは基R31−(CH2)p−
O−)を表す化合物、 が挙げられる。
式(I)の化合物の好ましい群としては、 R5、R6、R7およびR8の少なくとも1つがハロゲン
原子(好ましくは、塩素原子またはフッ素原子)を表す
化合物、 R5、R6、R7およびR8の少なくとも1つがC1-4
ルキル基を表す化合物、 R5、R6、R7およびR8のうち2つがメチル基を表
し、残りの2つが水素原子を表す化合物、 R5、R6、R7およびR8の少なくとも1つがニトロ
基、アミノ基、C1-4アルコキシ基、またはC1-4アルキ
ルチオ基を表す化合物、 R5、R7およびR8が水素原子を表し、R6がハロゲン
原子(更に好ましくは塩素原子またはフッ素原子)を表
す化合物、 R5およびR6がC1-4アルキル基(更に好ましくはメ
チル基)を表し、R7およびR8が水素原子を表す化合
物、 R5およびR8が水素原子を表し、R6およびR7がC
1-4アルキル基(更に好ましくはメチル基)を表す化合
物、 R5、R7およびR8が水素原子を表し、R6がC1-4アル
キル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニ
トロ基、またはアミノ基を表す化合物、 が挙げられる。
9およびR10において、置換基としての飽和または
不飽和の3〜7員炭素環式基または複素環式基は、好ま
しくは、飽和または不飽和の5または6員炭素環式基ま
たは複素環式基を表す。
9およびR10は、好ましくは、水素原子、メチル
基、エチル基、プロピル基、メトキシメチル基、ホルミ
ル基、アセチル基、ベンジル基、またはフェネチル基を
表す。
式(I)の化合物の好ましい群としては、 R1、R9およびR10が水素原子を表す化合物、および R1が水素原子を表し、R9およびR10のいずれかまた
は両方が水素原子以外の基を表す化合物 が挙げられる。
11が表すことができる基R15−(CH2)n−にお
いて、nは好ましくは0〜2の整数、更に好ましくは、
0または1を表す。R15の好ましい例としては、置換さ
れていてもよい飽和または不飽和の6員炭素環式基(更
に好ましくは、フェニル基)および置換されていてもよ
い飽和または不飽和の6員複素環式基(更に好ましく
は、ピリジル基)が挙げられる。6員複素環式基を構成
する異種原子は、より具体的には、1個の窒素原子から
なるか、あるいは1個の窒素原子と1個の酸素原子とか
らなることができる。
式(I)の化合物の好ましい群としては、XがNまた
はCHを表し、ZがCHを表す化合物が挙げられる。
式(I)の化合物の好ましい群としては、更に、式
(Ia)の化合物が挙げられる。
(上記式中、 Xは、CHまたはNを表し、 R21およびR22は、同一または異なっていてもよく、
非置換C1-6アルコキシ基または基R31−(CH2)p−
O−(R31は、ハロゲン原子、水酸基、C1-4アルコキ
シ基、C1-4アルコキシカルボニル基、アミノ基(この
アミノ基の1または2の水素原子は、それぞれ、C1-4
アルキル基(このC1-4アルキル基は水酸基またはC1-4
アルコキシ基により置換されていてもよい)により置換
されていてもよい)、基R1213N−C(=O)−O−
(R12およびR13は、同一または異なっていてもよく、
水素原子またはC1-4アルキル基(このアルキル基は水
酸基またはC1-4アルコキシ基により置換されていても
よい)を表す)、または基R14−(S)m−(R14は、
1-4アルキル基により置換されていてもよい飽和また
は不飽和の3〜7員炭素環式基または複素環式基を表
し、mは0または1を表す)を表し、pは1〜6の整数
を表す)を表し、 R23、R24、R25およびR26は、同一または異なって
いてもよく、水素原子、ハロゲン原子、C1-4アルキル
基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチオ基、ニトロ
基、またはアミノ基を表し、但し、R23、R24、R25
よびR26総てが水素原子を表すことはなく、 R27およびR28は、同一または異なっていてもよく、
水素原子、C1-6アルキル基、またはC1-4アルキルカル
ボニル基を表し、C1-6アルキル基またはC1-4アルキル
カルボニル基のアルキル部分は、ハロゲン原子、C1-4
アルコキシ基、アミノ基(アミノ基はC1-4アルコキシ
基により置換されていてもよいC1-4アルキル基により
置換されていてもよい)、または飽和または不飽和の3
〜7員炭素環式基または複素環式基により置換されてい
てもよく、 R29は、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C
2-6アルキニル基(C1-6アルキル基、C2-6アルケニル
基およびC2-6アルキニル基は、それぞれ、ハロゲン原
子またはC1-4アルコキシ基により置換されていてもよ
い)またはR32−(CH2)q−(qは0〜4の整数を
表し、R32は飽和または不飽和の6員炭素環式基または
複素環式基を表し、この炭素環式基および複素環式基は
ハロゲン原子、C1-4アルキル基またはC1-4アルコキシ
基により置換されていてもよく、また、他の飽和または
不飽和の5または6員炭素環または複素環と縮合した二
環性であってもよい)を表す) R21およびR22は、いずれも非置換C1-6アルコキシ
基(好ましくはメトキシ基)を表すことができる。
21およびR22は、いずれか一方が非置換C1-6アル
コキシ基(好ましくはメトキシ基)を表し、他方が基R
31−(CH2)p−O−を表すことができる。
基R31−(CH2)p−O−において、pは好ましく
は1〜4、より好ましくは1または2、特に好ましくは
1、を表す。
式(Ia)の化合物の好ましい群としては、 R23、R24、R25およびR26の少なくとも1つがハロ
ゲン原子(好ましくは、塩素原子またはフッ素原子)を
表す化合物、 R23、R24、R25およびR26の少なくとも1つがC
1-4アルキル基を表す化合物、 R23、R24、R25およびR26のうち2つがメチル基を
表し、残りの2つが水素原子を表す化合物、 R23、R24、R25およびR26の少なくとも1つがニト
ロ基、アミノ基、C1-4アルコキシ基、またはC1-4アル
キルチオ基を表す化合物、 R23、R25およびR26が水素原子を表し、R24がハロ
ゲン原子(更に好ましくは塩素原子またはフッ素原子)
を表す化合物、 R23およびR24がC1-4アルキル基(更に好ましくは
メチル基)を表し、R25およびR26が水素原子を表す化
合物、 R23およびR26が水素原子を表し、R24およびR25
1-4アルキル基(更に好ましくはメチル基)を表す化
合物、 R23、R25およびR26が水素原子を表し、R24がC
1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルチ
オ基、ニトロ基、またはアミノ基を表す化合物、 が挙げられる。
式(Ia)の化合物の好ましい群としては、R27およ
びR28が水素原子を表す化合物が挙げられる。
式(Ia)の化合物の好ましい群としては、また、R
27およびR28のいずれかまたは両方が水素原子以外の基
を表す化合物が挙げられる。
29が表すことができるR32−(CH2)q−におい
て、qは好ましくは0〜2の整数、更に好ましくは、0
または1を表す。R32の好ましい例としては、置換され
ていてもよいフェニル基および置換されていてもよい飽
和または不飽和の6員複素環式基(更に好ましくは、ピ
リジル基)が挙げられる。6員複素環式基を構成する異
種原子は、より具体的には、1個の窒素原子からなる
か、あるいは1個の窒素原子と1個の酸素原子とからな
ることができる。R32が表すことがある飽和または不飽
和の6員炭素環式基または複素環式基は、好ましくは、
他の飽和または不飽和の6員炭素環または複素環と縮合
した二環性であってもよい。
式(Ia)の化合物の好ましい群としては、 XがCHまたはNを表し、 R21およびR22が非置換C1-4アルコキシ基を表し、 R23、R25およびR26が水素原子を表し、 R24がハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4アルコ
キシ基、またはニトロ基を表し、 R27およびR28が水素原子を表し、 R29が、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C
2-6アルキニル基(C1-6アルキル基、C2-6アルケニル
基およびC2-6アルキニル基は、それぞれ、ハロゲン原
子またはC1-4アルコキシ基により置換されていてもよ
い)または−(CH2)q−R32(qは0または1の整
数を表し、R32はハロゲン原子、C1-4アルキル基また
はC1-4アルコキシ基により置換されていてもよいフェ
ニル基、ピリジル基、またはナフチル基を表す)を表す
化合物、 XがCHまたはNを表し、 R21およびR22が非置換C1-4アルコキシ基を表し、 R23、R25およびR26が水素原子を表し、 R24がハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4アルコ
キシ基、またはニトロ基を表し、 R27およびR28のいずれかまたは両方が水素原子以外
の基を表し、 R29が、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C
2-6アルキニル基(C1-6アルキル基、C2-6アルケニル
基およびC2-6アルキニル基は、それぞれ、ハロゲン原
子またはC1-4アルコキシ基により置換されていてもよ
い)または−(CH2)q−R32(qは0または1の整
数を表し、R32はハロゲン原子、C1-4アルキル基また
はC1-4アルコキシ基により置換されていてもよいフェ
ニル基、ピリジル基、またはナフチル基を表す)を表す
化合物、 XがCHまたはNを表し、 R21およびR22が非置換C1-4アルコキシ基を表し、 R23、R25およびR26が水素原子を表し、 R24がハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4アルコ
キシ基、またはニトロ基を表し、 R27が水素原子を表し、 R28が水素原子以外の基を表し、 R29が、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C
2-6アルキニル基(C1-6アルキル基、C2-6アルケニル
基およびC2-6アルキニル基は、それぞれ、ハロゲン原
子またはC1-4アルコキシ基により置換されていてもよ
い)または−(CH2)q−R32(qは0または1の整
数を表し、R32はハロゲン原子、C1-4アルキル基また
はC1-4アルコキシ基により置換されていてもよいフェ
ニル基、ピリジル基、またはナフチル基を表す)を表す
化合物、 XがCHまたはNを表し、 R21およびR22のいずれか一方が非置換C1-4アルコ
キシ基を表し、他方が基R31−(CH2)p−O−を表
し、好ましくは、R21が非置換C1-4アルコキシ基を表
し、R22が基R31−(CH2)p−O−を表し、 R23、R25およびR26が水素原子を表し、 R24がハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4アルコ
キシ基、またはニトロ基を表し、 R27およびR28が水素原子を表し、 R29が、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C
2-6アルキニル基(C1-6アルキル基、C2-6アルケニル
基およびC2-6アルキニル基は、それぞれ、ハロゲン原
子またはC1-4アルコキシ基により置換されていてもよ
い)または−(CH2)q−R32(qは0または1の整
数を表し、R32はハロゲン原子、C1-4アルキル基また
はC1-4アルコキシ基により置換されていてもよいフェ
ニル基、ピリジル基、またはナフチル基を表す)を表す
化合物、 XがCHまたはNを表し、 R21およびR22のいずれか一方が非置換C1-4アルコ
キシ基を表し、他方が基R31−(CH2)p−O−を表
し、好ましくは、R21が非置換C1-4アルコキシ基を表
し、R22が基R31−(CH2)p−O−を表し、 R23、R25およびR26が水素原子を表し、 R24がハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4アルコ
キシ基、またはニトロ基を表し、 R27およびR28のいずれかまたは両方が水素原子以外
の基を表し、 R29が、C1-4アルキル基、C2-6アルケニル基、C
2-6アルキニル基(C1-6アルキル基、C2-6アルケニル
基およびC2-6アルキニル基は、それぞれ、ハロゲン原
子またはC1-4アルコキシ基により置換されていてもよ
い)または−(CH2)q−R32(qは0または1の整
数を表し、R32はハロゲン原子、C1-4アルキル基また
はC1-4アルコキシ基により置換されていてもよいフェ
ニル基、ピリジル基、またはナフチル基を表す)を表す
化合物、 XがCHまたはNを表し、 R21およびR22のいずれか一方が非置換C1-4アルコ
キシ基を表し、他方が基R31−(CH2)p−O−を表
し、好ましくは、R21が非置換C1-4アルコキシ基を表
し、R22が基R31−(CH2)p−O−を表し、 R23、R25およびR26が水素原子を表し、 R24がハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4アルコ
キシ基、またはニトロ基を表し、 R27が水素原子を表し、 R28が水素原子以外の基を表し、 R29が、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C
2-6アルキニル基(C1-6アルキル基、C2-6アルケニル
基およびC2-6アルキニル基は、それぞれ、ハロゲン原
子またはC1-4アルコキシ基により置換されていてもよ
い)または−(CH2)q−R32(qは0または1の整
数を表し、R32はハロゲン原子、C1-4アルキル基また
はC1-4アルコキシ基により置換されていてもよいフェ
ニル基、ピリジル基、またはナフチル基を表す)を表す
化合物、 XがCHまたはNを表し、 R21およびR22のいずれか一方が非置換C1-4アルコ
キシ基を表し、他方がR31−(CH2)p−O−を表
し、好ましくは、R21が非置換C1-4アルコキシ基を表
し、R22が基R31−(CH2)p−O−を表し、 R23およびR26が水素原子を表し、 R24およびR25がハロゲン原子、C1-4アルキル基、
1-4アルコキシ基、またはニトロ基を表し、 R27およびR28が水素原子を表し、 R29が、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C
2-6アルキニル基(C1-6アルキル基、C2-6アルケニル
基およびC2-6アルキニル基は、それぞれ、ハロゲン原
子またはC1-4アルコキシ基により置換されていてもよ
い)または−(CH2)q−R32(qは0または1の整
数を表し、R32はハロゲン原子、C1-4アルキル基また
はC1-4アルコキシ基により置換されていてもよいフェ
ニル基、ピリジル基、またはナフチル基を表す)を表す
化合物 が挙げられる。
本発明による化合物の好ましい例としては、実施例1
〜186に記載の化合物が挙げられる。
本発明による化合物の好ましい例としては、また、下
記の化合物が挙げられる。
N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメチル−4−
キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−イソブチル
ウレア、 N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキ
シ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−クロロフェニ
ル)−N’−プロピルウレア、 N−(4−{[6−(ベンジルオキシ)−7−メトキ
シ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−クロロフェニ
ル)−N’−プロピルウレア、 N−(2−クロロ−4−{[7−メトキシ−6−(3
−モルホリノプロポキシ)−4−キナゾリニル]オキ
シ}フェニル)−N’−プロピルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[2
−(1H−1−イミダゾリル)エトキシ]−4−キナゾ
リニル}オキシ)フェニル]−N’−エチルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[2
−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エト
キシ]−4−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−N’
−エチルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[3
−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロ
ポキシ]−4−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−
N’−エチルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[2
−(4−メチルピペラジノ)エトキシ]−4−キナゾリ
ニル}オキシ)フェニル]−N’−エチルウレア、 N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7−(2
−モルホリノエトキシ)−4−キナゾリニル]オキシ}
フェニル)−N’−エチルウレア、 N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7−(3
−モルホリノプロポキシ)−4−キナゾリニル]オキ
シ}フェニル)−N’−エチルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[2
−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−キナゾリニル}
オキシ)フェニル]−N’−エチルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[2
−(1H−1−イミダゾリル)エトキシ]−4−キナゾ
リニル}オキシ)フェニル]−N’−プロピルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[2
−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エト
キシ]−4−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−N’
−プロピルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[3
−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロ
ポキシ]−4−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−
N’−プロピルウレア、 N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7−(3
−モルホリノプロポキシ−4−キナゾリニル]オキシ}
フェニル)−N’−プロピルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[2
−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−キナゾリニル}
オキシ)フェニル]−N’−プロピルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[2
−(1H−1−イミダゾリル)エトキシ]−4−キナゾ
リニル}オキシ)フェニル]−N’−ブチルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[2
−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エト
キシ]−4−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−N’
−ブチルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[3
−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロ
ポキシ]−4−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−
N’−ブチルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[2
−(4−メチルピペラジノ)エトキシ]−4−キナゾリ
ニル}オキシ)フェニル]−N’−ブチルウレア、 N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7−(2
−モルホリノエトキシ)−4−キナゾリニル]オキシ}
フェニル)−N’−ブチルウレア、 N−(2−クロロ4−{[6−メトキシ−7−(3−
モルホリノプロポキシ)−4−キナゾリニル]オキシ}
フェニル)−N’−ブチルウレア、 N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[2
−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−キナゾリニル}
オキシ)フェニル]−N’−ブチルウレア、および N−[2−クロロ−4−({6−メトキシ−7−[2
−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−キノリル}オキ
シ)フェニル]−N’−プロピルウレア。
本発明による化合物の特に好ましい例としては、下記
の化合物が挙げられる: 13.N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ
−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−プロピル
ウレア、 51.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7−
(2−モルホリノエトキシ)−4−キノリル]オキシ}
フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウ
レア、 62.N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ
−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−プロ
ピルウレア、 76.N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ
−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−エチ
ルウレア、 117.N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキ
シ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−メ
チルウレア、 119.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ7−
(3−モルホリノプロポキシ)−4−キナゾリニル]オ
キシ}フェニル)−N’−プロピルウレア、 135.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(3−ピペリジノプロポキシ)−4−キナゾリニル]
オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア、 142.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(3−ピリジルメトキシ)−4−キノリル]オキシ}
フェニル)−N’−プロピルウレア、 143.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(4−ピリジルメトキシ)−4−キノリル]オキシ}
フェニル)−N’−プロピルウレア、 144.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(2−モルホリノエトキシ)−4−キノリル]オキ
シ}フェニル)−N’−プロピルウレア、 145.N−[2−クロロ−4−(6−メトキシ−7−
{[2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イ
ル)エトキシ]−4−キノリル}オキシ)フェニル]−
N’−プロピルウレア、 146.N−[2−クロロ−4−(7−{[2−(1H
−1−イミダゾリル)エトキシ]−6−メトキシ−4−
キノリル}オキシ)フェニル]−N’−プロピルウレ
ア、 148.N−[2−クロロ−4−(6−メトキシ−7−
{[2−(4−メチルピペラジノ)エトキシ]−4−キ
ノリル}オキシ)フェニル]−N’−プロピルウレア、 149.N−(2−クロロ−4−{[7−(2−ヒドロ
キシエトキシ)−6−メトキシ−4−キノリル]オキ
シ}フェニル)−N’−プロピルウレア、 151.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(3−モルホリノプロポキシ)−4−キノリル]オキ
シ}フェニル)−N’−プロピルウレア、 152.N−[2−クロロ−4−(6−メトキシ−7−
{[3−(4−メチルピペラジノ)プロポキシ]−4−
キノリル}オキシ)フェニル]−N’−プロピルウレ
ア、 153.N−[2−クロロ−4−(6−メトキシ−7−
{[3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イ
ル)プロポキシ]−4−キノリル}オキシ)フェニル]
−N’−プロピルウレア、 157.N−{2−クロロ−4−[(7−{3−[(2
−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]プロポキシ}
−6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、 159.N−{2−クロロ−4−[(6−メトキシ−7
−{[5−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イ
ル)ペンチル]オキシ}−4−キノリル)オキシ]フェ
ニル}−N’−プロピルウレア、 160.N−[2−クロロ−4−(7−{[4−(1H
−1−イミダゾリル)ブトキシ]−6−メトキシ−4−
キノリル}オキシ)フェニル]−N’−プロピルウレ
ア、 162.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(2−モルホリノエトキシ)−4−キナゾリニル]オ
キシ}フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレア、 163.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(3−モルホリノプロポキシ)−4−キナゾリニル]
オキシ}フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェ
ニル)ウレア、 164.N−[2−クロロ−4−(6−メトキシ−7−
{[3−(4−メチルピペラジノ)プロポキシ]−4−
キナゾリニル}オキシ)フェニル]−N’−(2,4−
ジフルオロフェニル)ウレア、 165.N−{2−クロロ−4−[(7−{3−[(2
−ヒドロキシエチル(メチル)アミノ]プロポキシ}−
6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}
−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア、 168.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(3−モルホリノプロポキシ)−4−キノリル]オキ
シ}フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレア、 169.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(3−ピリジルメトキシ)−4−キノリル]オキシ}
フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウ
レア、 170.N−[2−クロロ−4−(6−メトキシ−7−
{[2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イ
ル)エトキシ]−4−キノリル}オキシ)フェニル]−
N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア、 184.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(3−ピペリジノプロポキシ)−4−キナゾリニル]
オキシ}フェニル)−N’−メチルウレア 185.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(3−ピペリジノプロポキシ)−4−キナゾリニル]
オキシ}フェニル)−N’−エチルウレア、および 186.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(4−ピリジルメトキシ)−4−キノリル]オキシ}
フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウ
レア。
本発明による化合物の非常に好ましい例としては、下
記の化合物が挙げられる: 62.N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ
−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−プロ
ピルウレア、 142.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(3−ピリジルメトキシ)−4−キノリル]オキシ}
フェニル)−N’−プロピルウレア、および 169.N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ−7
−(3−ピリジルメトキシ)−4−キノリル]オキシ}
フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウ
レア。
本発明による化合物はその薬学上許容される塩とする
ことができる。好ましい例としてはナトリウム塩、カリ
ウム塩またはカルシウム塩のようなアルカリ金属または
アルカリ土類金属の塩、フッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化
水素酸塩、ヨウ化水素酸塩のようなハロゲン化水素酸
塩、硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、リン酸塩などの無機
酸塩、メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホ
ン酸塩、エタンスルホン酸塩のような低級アルキルスル
ホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホ
ン酸塩のようなアリールスルホン酸塩、フマル酸塩、コ
ハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、マレイ
ン酸塩、酢酸、リンゴ酸、乳酸、アスコルビン酸のよう
な有機酸塩、およびグリシン塩、フェニルアラニン塩、
グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩
などが挙げられる。
本発明による化合物は、また、溶媒和物(例えば、水
和物)とすることができる。
化合物の製造 本発明の化合物は、例えば、スキーム1およびスキー
ム2にしたがって製造できる。
本発明による化合物の合成に必要な出発物質は市販さ
れているか、または常法によって製造できる。例えば、
4−クロロキノリン誘導体は、Org. Synth. Col. Vol.
3, 272(1955)、Acta Chim. Hung., 112, 241(1983)また
はWO98/47873に記載されるような慣用手段によって合成
することができる。また、4−クロロキナゾリン誘導体
は、J. Am. Chem. Soc., 68, 1299(1946)、J. Am. Che
m. Soc., 68, 1305(1946)に記載されるような慣用手段
によって合成することができる。
あるいは、4−クロロキナゾリン誘導体は、まず、
(1)安息香酸エステルをホルムアミドと反応させてキ
ナゾロン誘導体を得(製造例34参照)、次いで(2)
トルエンまたはスルホランを溶媒として使用してオキシ
塩化リンの存在下4−キナゾロン誘導体を加熱する(製
造例35および36参照)ことにより製造できる。キナ
ゾロン誘導体は安息香酸エステル、ナトリウムメトキシ
ド、ホルムアミド、およびDMFやメタノールのような
溶媒の存在下で合成するのが一般的である。(1)にお
いては安息香酸エステルとホルムアルデヒドのみの存在
下で反応が進行するため、使用原料が少ない点で有利で
ある。4−キナゾロン誘導体のハロゲン化反応はキナゾ
ロン誘導体とオキシ塩化リンとを加熱することにより実
施するのが一般的である。この場合、キナゾリン誘導体
の反応性がよいために溶媒の影響でキナゾリン誘導体が
原料に戻ってしまい、反応が完結しないことが多かっ
た。(2)においてはトルエンまたはスルホランの存在
下で反応が完結するため、収量増加の点から有利であ
る。
次に適当な溶媒中または無溶媒中において、ニトロフ
ェノールに対し4−クロロキノリン誘導体あるいは相当
するキナゾリン誘導体を作用させ、4−(ニトロフェノ
キシ)キノリン誘導体あるいは相当するキナゾリン誘導
体を合成した後、適当な溶媒(例えばN,N-ジメチル
ホルムアミド)中、触媒(例えば水酸化パラジウム-炭
素、パラジウム-炭素)の存在下、水素雰囲気下におい
て撹拌すると4−(アミノフェノキシ)キノリン誘導体
あるいは相当するキナゾリン誘導体が得られる。あるい
はまた、アミノフェノールに対し塩基(例えば水素化ナ
トリウム)の存在下、4−クロロキノリン誘導体あるい
は相当するキナゾリン誘導体を作用させると4−(アミ
ノフェノキシ)キノリン誘導体あるいは相当するキナゾ
リン誘導体が得られる。
あるいは、4−(アミノフェノキシ)キノリン誘導体
あるいは相当するキナゾリン誘導体は、アミノフェノー
ルを水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、有機溶媒に溶解
した4−クロロキナゾリン誘導体あるいは相当するキナ
ゾリン誘導体と相間移動触媒存在下、または触媒なしで
2層系反応させることによって製造できる(製造例37
および38参照)。この反応では未反応のフェノール等
および4−クロロキナゾリンの分解物は水層に残り、生
成した目的物は有機層にあり、得られた有機層は目的物
しか存在しないため後処理が簡便である点で有利であ
る。また、副生成物であるN−アルキルアミノフェノキ
シ−キナゾリンを抑制することが出来る点でも有利であ
る。
得られた4−(アミノフェノキシ)キノリン誘導体あ
るいは相当するキナゾリン誘導体を塩基の存在下、酸ク
ロリドあるいは酸無水物と反応させ、次いで、水素化リ
チウムアルミニウム等により還元することにより、R9
に置換基を導入することができる(工程1A)。
あるいは、得られた4−(アミノフェノキシ)キノリ
ン誘導体あるいは相当するキナゾリン誘導体をアルデヒ
ドあるいはケトンと反応させ、イミン形成後にシアノ水
素化ホウ素ナトリウム等により還元することにより、R
9に置換基を導入することもできる(工程1B)。
9に置換基が導入された誘導体を、公知の方法にし
たがってイソシアナート誘導体(O=C=N−R11)と
作用させ(工程2)、塩基(例えば、水素化ナトリウ
ム)の存在下適当なアルキル化剤(R10Hal)を作用
させる(工程3)ことにより式(I)の化合物を製造で
きる。
9およびR10は、また、R9および/またはR10が水
素原子であるウレア誘導体に塩基(例えば、水素化ナト
リウム)存在下、適当なアルキル化剤(R9Hal、R
10Hal)を作用させることによっても導入できる(工
程5および7)。
9および/またはR10が水素原子であるウレア誘導
体は、スキーム1において得られた4−(アミノフェノ
キシ)キノリン誘導体あるいは相当するキナゾリン誘導
体に、公知の方法に従ってイソシアナート誘導体を作用
させるか、あるいは塩基(例えば、トリエチルアミン)
の存在下トリホスゲン添加後に適当なアルキルアミン
(R11NH2、R1011NH)を反応させることにより
製造できる(工程4および6)。
キノリン環の7位に特定の置換基を有する誘導体は、
例えば、スキーム3に従って製造できる。
市販の4’−ヒドロキシアセトフェノン誘導体に対し
適当な置換基(例えば、ベンジル基)を作用させ、水酸
基を保護した後、ニトロ化剤(例えば硝酸-酢酸)を作
用させることによりニトロ基を導入できる。
次に、ニトロ基を還元しアミノ基とした後、塩基の存
在下、ギ酸エステルを作用させてキノロン環を形成さ
せ、次いで塩素化剤(例えばオキシ塩化リン)を作用さ
せることにより4−クロロキノリン誘導体を製造でき
る。
アミノフェノールに対し塩基(例えば、水素化ナトリ
ウム)の存在下、得られた4−クロロキノリン誘導体を
作用させると4−(アミノフェノキシ)キノリン誘導体
を得ることができる。
得られた誘導体に公知の方法に従いイソシアナート誘
導体(O=C=N−R29)を作用させるか、あるいはト
リホスゲン処理後に芳香族アミンまたはアルキルアミン
(R29NH2)を作用させることによりウレア部分を合
成できる。
次いで、キノリン環上の7位の水酸基の保護基(P
G)を除去し、塩基の存在下ハロゲン化アルキル(R
22'Hal、R22'はR22がアルコキシ基であるときのア
ルキル部分を表す)を作用させることにより、あるいは
アルコール誘導体(R22'OH)を公知の方法(例え
ば、光延反応)により作用させることにより、キノリン
環の7位にアルコキシ基を有する本願の化合物を製造で
きる。
置換反応に用いるハロゲン化アルキルは市販されてい
るか、あるいはJ.Am.Chem.Soc.,1945,67,736等に記載の
方法に従って製造できる。
置換反応に用いるアルコール誘導体は市販されている
か、あるいはJ.Antibiot.(1993),46(1),177、Ann.Phar
m.Fr.1977,35,503等に記載の方法に従って製造できる。
キノリン環の6位に特定の置換基を有する誘導体は、
出発物質として3’−ヒドロキシアセトフェノン誘導体
を用い、スキーム3に従って製造できる。
キナゾリン環の7位に特定の置換基を有する誘導体
は、スキーム4に従って製造できる。
2−アミノ−安息香酸エステル誘導体は、J.Med.Che
m.1977,20,146等に記載の方法に従って合成した2−ニ
トロ−安息香酸誘導体を塩基(例えば、炭酸カリウム)
の存在下、例えばジメチル硫酸によりエステル化した
後、ニトロ基を例えば鉄/酢酸により還元することによ
り製造できる。
次に得られた化合物を塩基の存在下ホルムアミドと作
用させることにより4−キナゾロン環を形成させ、次い
で塩素化剤(例えばオキシ塩化リン)を作用させること
により4−クロロキナゾリン誘導体を製造できる。
アミノフェノール誘導体に対し塩基(例えば、水素化
ナトリウム)の存在下、得られた4−クロロキナゾリン
誘導体を作用させると4−(アミノフェノキシ)キナゾ
リン誘導体を得ること ができる。
公知の方法に従い得られた誘導体にイソシアナート誘
導体(O=C=N−R29)を作用させるか、あるいはト
リホスゲン処理後に芳香族アミンまたはアルキルアミン
(R29NH2)を作用させることによりウレア部分を合
成できる。
次いで、キナゾリン環上の7位の水酸基の保護基(P
G)を除去し、塩基の存在下ハロゲン化アルキル(R
22'Hal、R22'はR22がアルコキシ基であるときのア
ルキル部分を表す)を作用させることにより、あるいは
アルコール誘導体(R22'OH)を公知の方法(例え
ば、光延反応)により作用させることにより、キナゾリ
ン環の7位にアルコキシ基を有する本願の化合物を製造
できる。
置換反応に用いるハロゲン化アルキルおよびアルコー
ル誘導体は市販されているか、あるいはスキーム3の説
明に記載の文献に従って製造できる。
キナゾリン環の6位に特定の置換基を有する誘導体
は、出発物質として3−ヒドロキシベンズアルデヒド誘
導体を用い、スキーム4に従って製造できる。
化合物の用途/医薬組成物 本発明による化合物は、インビボにおいて腫瘍増殖抑
制作用を有する(薬理試験例4参照)。
本発明による化合物は、また、インビトロにおいて血
管内皮細胞をVEGF(Vascular endothelial growth
factor)で刺激したときに起こるMAPK(mitogen-ac
tivated protein kinase)の活性化を阻害する(薬理試
験例1および2参照)。血管内皮細胞をVEGFで刺激
すると受容体下流のシグナル伝達系によりMAPKが活
性化され、リン酸化されたMAPKの上昇が認められる
(Abedi, H. and Zachary, I., J. Biol. Chem., 272,
15442-15451(1997))。MAPKの活性化は血管新生に
おける血管内皮細胞の増殖に重要な役割を担うことが知
られている(Merenmies, J. et al., Cell Growth & Di
ffer., 83-10(1997);Ferrara, N. and Davis-Smyth,
T., Endocr. Rev., 18, 4-25(1997))。従って本発明に
よる化合物は血管新生抑制作用を有する。
病態部位における血管新生は、主として、腫瘍、糖尿
病性網膜症、慢性関節リウマチ、乾癬、アテローム性動
脈硬化症、カポジ肉腫のような疾患、並びに固形癌の転
移と深く結びついている(Forkman, J. Nature Med. 1:
27-31(1995); Bicknell, R., Harris, A. L. Curr. Op
in. Oncol. 8: 60-65(1996))。従って、本発明による
化合物は、腫瘍、糖尿病性網膜症、慢性関節リウマチ、
乾癬、アテローム性動脈硬化症、カポジ肉腫のような疾
患、並びに固形癌の転移の治療に用いることができる。
本発明による化合物は、細胞形態へ与える影響が小さ
い(薬理試験例3参照)。従って、本発明による化合物
は、生体に投与した場合、安全性に非常に優れている。
本発明によれば、本発明による化合物を含む医薬組成
物が提供される。本発明による医薬組成物は腫瘍、糖尿
病性網膜症、慢性関節リウマチ、乾癬、アテローム性動
脈硬化症、カポジ肉腫のような疾患、並びに固形癌の転
移の治療に用いることができる。
本発明によれば、また、本発明による化合物を、薬学
上許容される担体と共にほ乳類に投与することを含んで
なる、腫瘍、糖尿病性網膜症、慢性関節リウマチ、乾
癬、アテローム性動脈硬化症、およびカポジ肉腫からな
る群から選択される疾患の治療法が提供される。
本発明による化合物は、経口および非経口(例えば、
静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、直腸投与、経皮投
与)のいずれかの投与経路で、ヒトおよびヒト以外の動
物に投与することができる。従って、本発明による化合
物を有効成分とする医薬組成物は、投与経路に応じた適
当な剤型に処方される。
具体的には、経口剤としては、錠剤、カプセル剤、散
剤、顆粒剤、シロップ剤などが挙げられ、非経口剤とし
ては、注射剤、坐剤、テープ剤、軟膏剤などが挙げられ
る。
これらの各種製剤は、通常用いられている賦形剤、崩
壊剤、結合剤、滑沢剤、着色剤、希釈剤などを用いて常
法により製造することができる。
賦形剤としては、例えば乳糖、ブドウ糖、コーンスタ
ーチ、ソルビット、結晶セルロースなどが、崩壊剤とし
ては例えばデンプン、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン
末、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム、デキストリ
ンなどが、結合剤としては例えばジメチルセルロース、
ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、メチルセ
ルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、ゼラチ
ン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリ
ドンなどが、滑沢剤としては、例えばタルク、ステアリ
ン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、硬化植物
油などがそれぞれ挙げられる。
また、上記注射剤は、必要により緩衝剤、pH調整
剤、安定化剤、等張化剤、保存剤などを添加して製造す
ることができる。
本発明による医薬組成物中、本発明による化合物の含
有量は、その剤型に応じて異なるが、通常全組成物中
0.5〜50重量%、好ましくは、1〜20重量%であ
る。
投与量は患者の年齢、体重、性別、疾患の相違、症状
の程度などを考慮して、個々の場合に応じて適宜決定さ
れるが、例えば0.1〜100mg/kg、好ましくは
1〜50mg/kgの範囲であり、これを1日1回また
は数回に分けて投与する。
本発明による化合物は他の医薬と組み合わせて投与す
ることができる。投与は、同時に、あるいは経時的にす
ることができる。例えば、対象疾患が悪性腫瘍の場合、
本発明による化合物を標的となる血管の血管内皮細胞に
作用させることにより腫瘍を退縮させ、次いで、抗ガン
剤を投与することにより腫瘍を効果的に消滅させること
ができる。抗ガン剤の種類や投与間隔等はガンの種類や
患者の状態等に依存して決定できる。悪性腫瘍以外の疾
患も同様に治療できる。
本発明によれば、更にまた、本発明による化合物を標
的血管の血管内皮細胞と接触させることを含んでなる、
標的血管の血管新生を阻害する方法が提供される。標的
血管としては、疾患の原因となる組織(例えば、腫瘍組
織、網膜症組織、関節リウマチ組織)への栄養補給に関
与する血管が挙げられる。本発明による化合物と血管内
皮細胞との接触は、例えば、全身投与(静脈内投与、経
口投与等)、局所投与(経皮投与、関節内投与等)、キ
ャリアーを用いる薬物ターゲティング(リポソーム、リ
ピッドマイクロスフェアー、高分子化医薬等)により実
施できる。
実施例 以下本発明を下記例により説明するが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
製造例1:2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−
4−キノリル)オキシ]アニリン ジメチルスルホキシド(10ml)に水素化ナトリウ
ム(60w%、0.72g)を加え、50℃で30分攪
拌後室温にし、4−アミノ−3−クロロフェノール塩酸
塩(1.61g)を加え室温で10分攪拌した。次に4
−クロロ−6,7−ジメトキシキノリン(1.00g)
を加え100℃で一晩攪拌した。反応液に水を加えクロ
ロホルムで抽出した後、クロロホルム層を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。減圧下溶媒を留去して得られた残さにメタノール
を加え、析出した結晶を吸引ろ取し、表題の化合物を
0.89g、収率60%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.05
(s,3H),4.05(s,3H),4.08(s,
2H),6.44(d,J=5.4Hz,1H),6.
85(d,J=8.5Hz,1H),6.93−6.9
6(m,1H),7.15(d,J=2.7Hz,1
H),7.41(s,1H),7.54(s,1H),
8.48(d,J=5.1Hz,1H) 製造例2:4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリ
ル)オキシ]−2,3−ジメチルアニリン ジメチルスルホキシド(10ml)に水素化ナトリウ
ム(60w%、0.72g)を加え、50℃で30分攪
拌後室温にし、4−アミノ−2,3−ジメチルフェノー
ル塩酸塩(1.55g)を加え室温で10分攪拌した。
次に4−クロロ−6,7−ジメトキシキノリン(1.0
0g)を加え100℃で一晩攪拌した。反応液に水を加
えクロロホルムで抽出した後、クロロホルム層を飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さにメタ
ノールを加え、析出した結晶を吸引ろ取し、表題の化合
物を0.94g、収率65%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.07
(s,3H),2.15(s,3H),3.62(s,
2H),4.05(s,3H),4.07(s,3
H),6.25(d,J=5.4Hz,1H),6.6
4(d,J=8.5Hz,1H),6.83(d,J=
8.5Hz,1H),7.42(s,1H),7.64
(s,1H),8.42(d,J=5.4Hz,1H) 製造例3:4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリ
ル)オキシ]−2,5−ジメチルアニリン ジメチルスルホキシド(10ml)に水素化ナトリウ
ム(60w%、0.36g)を加え、50℃で30分攪
拌後室温にし、4−アミノ−2,5−ジメチルフェノー
ル(1.23g)を加え室温で10分攪拌した。次に4
−クロロ−6,7−ジメトキシキノリン(1.00g)
を加え100℃で一晩攪拌した。反応液に水を加えクロ
ロホルムで抽出した後、クロロホルム層を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホ
ルム/アセトン(1/1)で展開するシリカゲルクロマ
トグラフィーにより精製し、表題の化合物を得た。
製造例4:3,5−ジクロロ−4−[(6,7−ジメト
キシ−4−キノリル)オキシ]アニリン ジメチルスルホキシド(10ml)に水素化ナトリウ
ム(60w%、0.36g)を加え、50℃で30分攪
拌後室温にし、4−アミノ−2,6−ジクロロフェノー
ル(1.59g)を加え室温で10分攪拌した。次に4
−クロロ−6,7−ジメトキシキノリン(1.00g)
を加え100℃で一晩攪拌した。反応液に水を加えクロ
ロホルムで抽出した後、クロロホルム層を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホ
ルム/アセトン(1/1)で展開するシリカゲルクロマ
トグラフィーにより精製し、表題の化合物を0.35
g、収率22%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ3.84
(s,3H),4.05(s,3H),4.08(s,
3H),6.28(d,J=5.4Hz,1H),6.
74(s,2H),7.43(s,1H),7.64
(s,1H),8.48(d,J=5.4Hz,1H) 製造例5:4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリ
ル)オキシ]−2−ニトロアニリン ジメチルスルホキシド(15ml)に水素化ナトリウ
ム(60w%、0.54g)を加え、70℃で30分攪
拌後室温にし、4−アミノ−3−ニトロフェノール
(2.07g)を加え室温で10分攪拌した。次に4−
クロロ−6,7−ジメトキシキノリン(1.50g)を
加え100℃で4時間攪拌した。反応液に水を加えクロ
ロホルムで抽出した後、クロロホルム層を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。減圧下溶液を留去して得られた残さを、クロロホ
ルム/アセトン(1/1)で展開するシリカゲルクロマ
トグラフィーにより精製し、表題の化合物を0.53
g、収率23%で得た。
製造例6:1−[2−アミノ−4−(ベンジルオキシ)
−5−メトキシフェニル]−1−エタノン 1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−1
−エタノン(20g)、炭酸カリウム(18.3g)、
ヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(4.45
g)、ベンジルブロミド(17.3ml)をN,N−ジ
メチルホルムアミド(300ml)に溶解し100℃で
1時間反応した。減圧下溶媒を留去し、得られた残さに
水を加え酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を硫酸ナト
リウムで乾燥した。次に、減圧下溶媒を留去して得られ
た残さ、発煙硝酸(12.47ml)を酢酸(120m
l)に溶解し、室温で2時間反応した。0℃にて水酸化
ナトリウム水溶液を加え中性にした後、クロロホルム抽
出し、クロロホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥した。次
に、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、エタノール
(1160ml)、水(120ml)に熱をかけて溶解
し、塩化アンモニウム(19.2g)、亜鉛(101.
7g)を加え、加熱還流を3時間した。セライト濾過
し、クロロホルム/メタノール(3/1)で洗浄し、減
圧下溶媒を留去し、得られた残さを水酸化ナトリウム水
溶液でアルカリ性にしクロロホルム抽出し、クロロホル
ム層を硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し
て得られた残さを、クロロホルム/酢酸エチル(10/
1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより精
製し、表題の化合物を24.95g、収率77%(3ス
テップ)で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.51
(s,3H),3.84(s,3H),5.14(s,
2H),6.12(s,2H),7.15−7.62
(m,7H) 製造例7:7−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−
1,4−ジヒドロ−4−キノリノン 1−[2−アミノ−4−(ベンジルオキシ)−5−メ
トキシフェニル]−1−エタノン(24.95g)をテ
トラヒドロフラン(450ml)に溶解し、ナトリウム
メトキシド(24.87g)を加え室温で1時間攪拌
後、ぎ酸エチルエステル(37.07ml)を加え室温
で2時間攪拌後、水(150ml)を加え1晩攪拌し
た。0℃にて濃硫酸を加えpH4にし、水を加えクロロ
ホルム抽出し、クロロホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥
した。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホ
ルム/メタノール(10/1)で展開するシリカゲルク
ロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を17.
16g、収率66%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.
84(s,3H),5.19(s,2H),5.97
(d,J=7.1Hz,1H),7.09(s,1
H),7.28−7.51(m,6H),7.78
(d,J=7.3Hz,1H),11.50−11.7
5(br,1H) 製造例8:7−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−6−
メトキシキノリン 7−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−1,4−ジ
ヒドロ−4−キノリノン(17.16g)にオキシ塩化
リン(14.19ml)を加え、加熱還流を1時間し
た。減圧下溶媒を留去し、得られた残さをクロロホルム
に溶解し、水酸化ナトリウム水溶液を加えアルカリ性に
し、クロロホルム抽出し、クロロホルム層を硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さ
を、クロロホルム/アセトン(10/1)で展開するシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合
物を3.82g、収率21%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.06
(s,3H),5.32(s,2H),7.30−7.
55(m,8H),8.56(d,J=4.9Hz,1
H) 製造例9:4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メト
キシ−4−キノリル]オキシ}−2,5−ジメチルアニ
リン ジメチルスルホキシド(25ml)に水素化ナトリウ
ム(60w%、1.17g)を加え、60℃で30分攪
拌後室温にした。次に4−アミノ−2,5−ジメチルフ
ェノール(4.00g)を加え室温で10分攪拌後、7
−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−6−メトキシキノ
リン(4.36g)を加えた。22時間攪拌後反応液に
水を加えクロロホルム抽出した後、クロロホルム層を飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さに
メタノールを加え懸濁液とした。析出した結晶を吸引ろ
取し、表題の化合物を3.04g、収率52%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.05
(s,3H),2.16(s,3H),3.58(s,
2H),4.06(s,3H),5.32(s,2
H),6.28(d,J=5.1Hz,1H),6.6
1(s,1H),6.81(s,1H),7.28−
7.42(m,3H),7.44(s,1H),7.4
9−7.54(m,2H),7.63(s,1H),
8.39(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):401(M+
+1) 製造例10:N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−
6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2,5−ジメ
チルフェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレア 4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−4
−キノリル]オキシ}−2,5−ジメチルアニリン(3
00mg)をクロロホルム(5ml)に溶解した後、
2,4−ジフルオロフェニルイソシアナート(200μ
l)を加え、70℃にて1晩攪拌した。反応液を、クロ
ロホルム/アセトン(75/25)で展開するシリカゲ
ルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を3
68mg、収率88%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.17
(s,3H),2.26(s,3H),4.06(s,
3H),5.33(s,2H),6.29(d,J=
5.1Hz,1H),6.42(s,1H),6.76
−6.93(m,3H),6.70(s,3H),7.
30−7.54(m,7H),7.60(s,1H),
8.04−8.12(m,1H),8.44(d,J=
5.4Hz,1H) 製造例11:N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−
6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2,5−ジメ
チルフェニル)−N’−(2−メトキシフェニル)ウレ
ア 4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−4
−キノリル]オキシ}−2,5−ジメチルアニリン(3
00mg)をクロロホルム(5ml)に溶解した後、2
−メトキシフェニルイソシアナート(0.24ml)を
加え、70℃にて1晩攪拌した。反応液を、クロロホル
ム/アセトン(75/25)で展開するシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製し、表題の化合物を365m
g、収率89%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.17
(s,3H),2.28(s,3H),3.83(s,
3H),4.07(s,3H),5.33(s,2
H),6.26(s,3H),6.29(d,J=5.
4Hz,1H),6.86−7.06(m,4H),
7.12(s,1H),7.30−7.41(m,3
H),7.46(s,1H),7.50−7.56
(m,3H),7.61(s,1H),8.11−8.
16(m,1H),8.43(d,J=5.4Hz,1
H) 製造例12:4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メ
トキシ−4−キノリル]オキシ}−2−クロロアニリン ジメチルスルホキシド(3.6ml)に水素化ナトリ
ウム(60w%、320mg)を加え、60℃で30分
攪拌後室温にした。次に4−アミノ−3−クロロフェノ
ール塩酸塩(720mg)を加え室温で10分攪拌後、
7−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−6−メトキシキ
ノリン(600mg)を加えた。105℃で22時間攪
拌後反応液に水を加えクロロホルム抽出した後、クロロ
ホルム層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得
られた残さにメタノールを加え懸濁液とした。析出した
結晶を吸引ろ取し、表題の化合物を533mg、収率6
6%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.05
(s,3H),4.08(s,2H)5.32(s,2
H),6.42(d,J=5.1Hz,1H),6.8
4(d,J=8.5Hz,1H),6.93(dd,J
=2.4Hz,8.1Hz,1H),7.14(d,J
=2.4Hz,1H),7.29−7.42(m,3
H),7.44(s,1H),7.49−7.53
(m,2H),7.55(s,1H),8.45(d,
J=5.3Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):497(M+
+1) 製造例13:N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−
6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2−クロロフ
ェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレ
ア 4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−4
−キノリル]オキシ}−2−クロロアニリン(260m
g)をクロロホルム(10ml)に溶解した後、2,4
−ジフルオロフェニルイソシアナート(198mg)を
加え室温で2時間攪拌した。反応液をクロロホルム/ア
セトン(10/1)で展開するシリカゲルクロマトグラ
フィーにより精製し、表題の化合物を337mg、収率
94%で得た。
1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.0
4(s,3H),5.32(s,2H),6.49
(d,J=5.1Hz,1H),6.86−6.96
(m,3H),7.10−7.17(m,2H),7.
22−7.28(m,1H),7.28−7.41
(m,3H),7.45−7.53(m,4H),7.
96−8.04(m,1H),8.27(d,J=9.
0Hz,1H),8.49(d,J=5.4Hz,1
H) 質量分析値(ESI/MS,m/z):562,56
4(M++1) 製造例14:N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキ
シ−6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}
−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキ
シ−4−キノリル]オキシ}−2−クロロフェニル)−
N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア(215
mg)を、ジメチルホルムアミド(11ml)に溶解
し、パラジウム炭素(215mg)を加え、水素雰囲気
下室温で1晩攪拌した。反応液に酢酸エチル(30m
l)を加え、セライト濾過した。溶媒を減圧下留去し、
表題の化合物を174mg、収率96%で得た。
1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ
3.94(s,3H),6.47(d,J=5.1H
z,1H),7.01−7.11(m,1H),7.1
8−7.36(m,3H),7.44−7.52(m,
2H),7.95(s,1H),7.98−8.13
(m,1H),8.23(d,J=9.5Hz,1
H),6.50(d,J=5.1Hz,1H),8.8
1(s,1H),9.31(s,1H) 質量分析値(ESI/MS,m/z):472(M+
1) 製造例15:4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メ
トキシ−4−キノリル]オキシ}−2,3−ジメチルア
ニリン ジメチルスルホキシド(6ml)に水素化ナトリウム
(60wt%、0.32g)を加え、室温で30分攪拌
した後、4−アミノ−2,3−ジメチルフェノール
(1.10g)を加え室温で10分間攪拌した。次に7
−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−6−メトキシキノ
リン(1.20g)を加え110℃で6時間攪拌した。
反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロ
ホルムで抽出し、クロロホルム層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、
クロロホルム/アセトン(6/1)で展開するシリカゲ
ルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を
0.78g、収率49%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.
87(s,3H),1.96(s,3H),3.97
(s,3H),4.78(s,2H),5.23(s,
2H),6.12(d,J=5.3Hz,1H),6.
54(d,J=8.4Hz,1H),6.69(d,J
=8.4Hz,1H),7.27−7.51(m,7
H),8.31(d,J=5.3Hz,1H) 製造例16:N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−
6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2,3−ジメ
チルフェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレア 4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−4
−キノリル]オキシ}−2,3−ジメチルアニリン(2
60mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)
に溶解した後、2,4−ジフルオロフェニルイソシアナ
ート(121mg)を加えて室温で一晩反応した。メタ
ノールを加え、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、
メタノール洗浄、濾取し、表題の化合物を219mg、
収率61%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.
99(s,3H),2.17(s,3H),3.90
(s,3H),5.24(s,2H),6.18(d,
J=5.1Hz,1H),6.95−6.98(m,2
H),7.25−7.63(m,9H),8.05−
8.08(m,1H),8.34−8.36(m,2
H),8.79(s,1H) 製造例17:7−(ベンジルオキシ)−4−(3−フル
オロ−4−ニトロフェノキシ)−6−メトキシキノリン クロロベンゼン(3ml)に7−(ベンジルオキシ)
−4−クロロ−6−メトキシキノリン(300mg)、
3−フルオロ−4−ニトロフェノール(785mg)を
溶解し、130℃で5時間攪拌した。反応液にクロロホ
ルム、水酸化ナトリウム水溶液を加え1時間攪拌した。
反応液をクロロホルムで抽出し、クロロホルム層を無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得
られた残さを、ヘキサン/酢酸エチル(1/1)で展開
する薄層シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、
表題の化合物を197mg、収率47%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ3.8
3(s,3H),5.25(s,2H),6.91
(d,J=5.1Hz,1H),7.29−7.50
(m,9H),8.18−8.23(m,1H),8.
56(d,J=5.1Hz,1H) 製造例18:4−(4−アミノ−3−フルオロフェニキ
シ)−6−メトキシ−7−キノリノール 7−(ベンジルオキシ)−4−(3−フルオロ−4−
ニトロフェノキシ)−6−メトキシキノリン(190m
g)をN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)、トリ
エチルアミン(1ml)に溶解し、水酸化パラジウム
(40mg)を加え、水素雰囲気下室温で一晩攪拌し
た。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ム/メタノール(20/1)で展開する薄層シリカゲル
クロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を75
mg、収率56%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ3.8
7(s,3H),5.11(s,2H),6.29
(d,J=5.1Hz,1H),6.77−6.80
(m,2H),6.93−6.99(m,1H),7.
19(s,1H),7.40(s,1H),8.31
(d,J=5.1Hz,1H),10.03(s,1
H) 製造例19:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−{2−フルオロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−
メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}ウレア 4−(4−アミノ−3−フルオロフェノキシ)−6−
メトキシ−7−キノリノール(70mg)をクロロホル
ム(1.5ml)、N,N−ジメチルホルムアミド(1
ml)に溶解した後、2,4−ジフルオロフェニルイソ
シアナート(43mg)を加えて室温で3時間反応し
た。反応液にメタノールを加え、減圧下溶媒を留去して
得られた残さを、クロロホルム/メタノール(20/
1)で展開する薄層シリカゲルクロマトグラフィーによ
り精製し、表題の化合物を定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ3.9
4(s,3H),6.47(d,J=5.1Hz,1
H),7.04−7.10(m,2H),7.28−
7.34(m,2H),7.47(s,1H),8.0
5−8.15(m,2H),8.30(s,1H),
8.43(d,J=5.1Hz,1H),8.97−
9.03(m,2H),10.10(s,1H) 製造例20:4−クロロ−6−メトキシ−7−キノリノ
ール 7−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−6−メトキシ
キノリン(100mg)、チオアニソール(300μ
l)、メタンスルホン酸(25μl)をトリフルオロメ
タンスルホン酸(1ml)に溶解し30分間室温で攪拌
した。減圧下溶媒を留去し、得られた残さに水酸化ナト
リウム水溶液を加え中性にし、ヘキサンを加え懸濁液と
した。結晶を吸引ろ取し、表題の化合物を53mg、収
率75%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ3.9
8(s,3H),7.33(s,1H),7.36
(s,1H),7.47(d,J=4.9Hz,1
H),8.54(d,J=4.9Hz,1H),10.
37(br,1H) 製造例21:4−クロロ−6−メトキシ−7−(2−メ
トキシエトキシ)キノリン 4−クロロ−6−メトキシ−7−キノリノール(50
mg)、炭酸カリウム(40mg)、ヨウ化テトラ−n
−ブチルアンモニウム(9mg)、2−ブロモエチルメ
チルエーテル(40mg)をN,N−ジメチルホルムア
ミド(10ml)に溶解し70℃で1晩攪拌した。減圧
下溶媒を留去し、得られた残さに飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液を加えクロロホルムで抽出し、クロロホルム層
を硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得
られた残さを、ヘキサン/アセトン/ジクロロメタン
(6/2/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィ
ーにより精製し、表題の化合物を47mg、収率74%
で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz)δ3.49
(s,3H),3.88−3.90(m,2H),4.
04(s,3H),4.32−4.35(m,2H),
7.35(d,J=4.9Hz,1H),7.40
(s,1H),7.43(s,1H),8.57(d,
J=4.9Hz,1H) 製造例22:2−クロロ−4−{[(6−メトキシ−7
−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル]オキシ}
アニリン ジメチルスルホキシド(2ml)に水素化ナトリウム
(60w%、153mg)を加え、60℃で30分攪拌
後室温にし、4−アミノ−3−クロロフェノール塩酸塩
(343mg)を加え室温で10分攪拌した。次にジメ
チルスルホキシド(2ml)に溶解した4−クロロ−6
−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン
(254mg)を加え110℃で一晩攪拌した。反応液
に水を加えクロロホルムで抽出した後、クロロホルム層
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残
さを、クロロホルム/アセトン(7/3)で展開するシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合
物を得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ3.49
(s,3H),3.89−3.91(m,2H),4.
02(s,3H),4.09(s,2H),4.33−
4.35(m,2H),6.43(d,J=5.4H
z,1H),6.85(d,J=8.5Hz,1H),
6.93−6.96(m,1H),7.15(d,J=
2.7Hz,1H),7.41(s,1H),7.52
(s,1H),8.47(d,J=5.1Hz,1H) 製造例23:2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ
−4−キナゾリニル)オキシ]アニリン ジメチルスルホキシド(40ml)に水素化ナトリウ
ム(60w%、5.80g)を加え、60℃で30分攪
拌後室温にした。次に4−アミノ−3−クロロフェノー
ル塩酸塩(13.05g)を加え室温で10分攪拌後、
J.Am.Chem.Soc.,68,1299(19
46)、J.Am.Chem.Soc.,68,130
5(1946)などに記載されるような慣用手段によっ
て合成したクロロキナゾリン誘導体である、4−クロロ
−6,7−ジメトキシキナゾリン(8.14g)を加え
た。110℃で30分攪拌した後、反応液に水を加えク
ロロホルム抽出した。次いで、クロロホルム層を飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さにメタ
ノールを加え懸濁液とした。析出した結晶を吸引ろ取
し、表題の化合物を9.13g、収率76%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.05
−4.08(m,8H),6.85(d,J=8.5H
z,1H),7.00(dd,J=2.7Hz,8.8
Hz,1H),7.21(d,J=2.7Hz,1
H),7.32(s,1H),7.52(s,1H),
8.64(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):332(M+
+1) 製造例24:N−ベンジル−N−(2,4−ジフルオロ
フェニル)アミン 2,4−ジフルオロアニリン(2,37ml)、ベン
ズアルデヒド(2.36ml)を溶解したメタノール
(46ml)に硫酸マグネシウム(5.59g)と少量
の酢酸を加え、室温で45分間攪拌した。氷冷下水素化
ホウ素ナトリウム(2.64g)を加え、室温で1時間
攪拌した。減圧下溶媒を留去し、水、酢酸エチルを加え
攪拌し、セライトろ過した。有機層を酢酸エチルで抽出
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去
して得られた残さを、ヘキサン/アセトン(30/1)
で展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
し、表題の化合物を3.04g、収率60%で得た。
1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.3
4(s,2H),6.56−6.82(m,3H),
7.25−7.38(m,5H) 製造例25:メチル 4−(ベンジルオキシ)−5−メ
トキシ−2−ニトロベンゾエート 市販のメチルバニレート(50g)、炭酸カリウム
(76g)をN,N−ジメチルホルムアミド(200m
l)に溶解し、臭化ベンジル(33ml)を10分かけ
て滴下し、室温で一晩攪拌した。水を200ml加え、
酢酸エチルで抽出後、さらに有機相に飽和食塩水を加え
酢酸エチルで抽出した。有機相に硫酸ナトリウムを加え
乾燥した。次に、有機相をろ過後減圧下で溶媒を溜去
し、得られた残査を真空ポンプで乾燥すると白色の固体
を68g得た。続いて、氷冷下で酢酸100mlおよび
硝酸200mlを加え、8時間攪拌後に水を加えた。得
られた固体をろ取し、水で十分洗浄し真空ポンプで乾燥
させ表題の化合物を74g得た。収率93%。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):3.90
(s,3H),3.98(s,3H),5.21(s,
2H),7.08(s,1H),7.31−7.45
(m,5H),7.51(s,1H) 製造例26:7−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−
3,4−ジヒドロ−4−キナゾリノン 室温下でメチル 4−(ベンジルオキシ)−5−メト
キシ−2−ニトロベンゾエート(15.0g)を酢酸
(200ml)に溶解後、鉄(粉末)(13.2g)を
加え、90度まで昇温し1時間攪拌した。得られた灰色
の固体をセライトろ過し、酢酸で洗浄した。母液に濃塩
酸を加えた後、溶媒を減圧溜去すると固体が析出した。
得られた固体をろ取し、酢酸エチル、エーテルで洗浄
し、真空ポンプで乾燥した。続いて、得られた固体にク
ロロホルム、メタノールを加えけん濁させた後、10%
水酸化ナトリウム水溶液を加え溶解した。さらにクロロ
ホルムで抽出し、水で洗浄した後、有機相を硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、次に、有機相をろ過後減圧下で溶媒を溜
去し、得られた残査を真空ポンプで乾燥し、メチル 2
−アミノ−4−(ベンジルオキシ)−5−メトキシベン
ゾエートの粗精製物を9.5g得た。収率70%。
得られたメチル 2−アミノ−4−(ベンジルオキ
シ)−5−メトキシベンゾエート(650mg)をN,
N−ジメチルホルムアミド(15ml)、メタノール
(3ml)に溶解し、ホルムアミド(0.46ml)、
ナトリウムメトキシド(373mg)を加え、100度
まで昇温し、一晩攪拌した。室温まで冷却後水を10m
l加えた。1M塩酸水で反応液を中和すると固体が析出
した。固体をろ取し、水、エーテルで洗浄後真空ポンプ
で乾燥し、表題の化合物を566mg得た。収率87
%。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.8
8(s,3H),5.25(s,2H),7.23
(s,1H),7.33−7.49(m,6H),7.
97(s,1H),12.06(br,1H) 製造例27:7−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−6
−メトキシキナゾリン 7−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−3,4−ジ
ヒドロ−4−キナゾリノン(400mg)、ジイソプロ
ピルエチルアミン(0.3ml)にオキシ塩化リン(5
15ml)を加え、20分間還流した。室温に冷却後、
10%水酸化ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで
抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、有機相を
ろ過後減圧下で溶媒を溜去し、得られた残査を真空ポン
プで乾燥し、表題の化合物を420mg得た。収率99
%。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):4.08
(s,3H),5.34(s,2H),7.35−7.
51(m,7H),8.86(s,1H) 製造例28:メチル 5−(ベンジルオキシ)−4−メ
トキシ−2−ニトロベンゾエート 市販のメチル 3−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾ
エート(10g)、炭酸カリウム(23g)をN,N−
ジメチルホルムアミド(50ml)に溶解し、臭化ベン
ジル(6.5ml)を10分かけて滴下し、室温で一晩
攪拌した。水を200ml加え、酢酸エチルで抽出後、
さらに有機相に飽和食塩水を加え酢酸エチルで抽出し
た。有機相に硫酸ナトリウムを加え乾燥した。次に、有
機相をろ過後減圧下で溶媒を溜去し、得られた残査を真
空ポンプで乾燥すると白色の固体を8.4g得た。続い
て、得られた固体7.0gをフラスコに入れ、氷冷下で
酢酸100mlおよび硝酸200mlを加え、8時間攪
拌後に水を加えた。得られた固体をろ取し、水で十分洗
浄し真空ポンプで乾燥させ表題の化合物を7.9g得
た。収率96%。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):3.89
(s,3H),3.96(s,3H),5.21(s,
2H),7.15(s,1H),7.34−7.45
(m,6H) 製造例29:6−(ベンジルオキシ)−7−メトキシ−
3,4−ジヒドロ−4−キナゾリノン 室温下でメチル 5−(ベンジルオキシ)−4−メト
キシ−2−ニトロベンゾエート(15.8g)を酢酸
(200ml)に溶解後、鉄(粉末)(13.9g)を
加え、90度まで昇温し1時間攪拌した。得られた灰色
の固体をセライトろ過し、酢酸で洗浄した。母液に濃塩
酸を加えた後、溶媒を減圧溜去すると固体が析出した。
得られた固体をろ取し、酢酸エチル、エーテルで洗浄
し、真空ポンプで乾燥した。続いて、得られた固体にク
ロロホルム、メタノールを加えけん濁させた後、10%
水酸化ナトリウム水溶液を加え溶解した。さらにクロロ
ホルム抽出し、水で洗浄した後、有機相を硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、次に、有機相をろ過後減圧下で溶媒を溜去
し、得られた残査を真空ポンプで乾燥し、メチル 2−
アミノ−5−(ベンジルオキシ)−4−メトキシベンゾ
エートの粗精製物を10.4g得た。収率73%。
得られたメチル 2−アミノ−5−(ベンジルオキ
シ)−4−メトキシベンゾエート(5.0g)をN,N
−ジメチルホルムアミド(150ml)、メタノール
(30ml)に溶解し、ホルムアミド(3.5ml)、
ナトリウムメトキシド(2.8g)を加え、100度ま
で昇温し、一晩攪拌した。室温まで冷却後水を10ml
加えた。1M塩酸水で反応液を中和すると固体が析出し
た。固体をろ取し、水、エーテルで洗浄後真空ポンプで
乾燥し、表題の化合物を3.7g得た。収率76%。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.9
2(s,3H),5.21(s,2H),7.16
(s,1H),7.33−7.49(m,5H),7.
55(s,1H),7.99(s,1H),12.06
(br,1H) 製造例30:6−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−7
−メトキシキナゾリン 6−(ベンジルオキシ)−7−メトキシ−3,4−ジ
ヒドロ−4−キナゾリノン(3.5g)、ジイソプロピ
ルエチルアミン(11.5ml)にオキシ塩化リン
(3.1ml)を加え、20分間還流した。室温に冷却
後、10%水酸化ナトリウム水溶液を加え、クロロホル
ムで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、有機
相をろ過後減圧下で溶媒を溜去し、得られた残査を真空
ポンプで乾燥し、表題の化合物を2.9g得た。収率7
2%。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):4.07
(s,3H),5.32(s,2H),7.35−7.
53(m,7H),8.86(s,1H) 製造例31:4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−クロロアニ
リン 7−(ベンジルオキシ)−4−クロロ−6−メトキシ
キナゾリン(30.0g)とテトラブチルアンモニウム
クロリド(13.9g)をアセトン(400ml)に溶
解し室温で攪拌した。この溶液に20%水酸化ナトリウ
ム水溶液(64ml)に溶解した4−アミノ−3−クロ
ロフェノール塩酸塩(36.0g)を添加した後、3時
間加熱還流した。室温まで冷却し、クロロホルム、水を
加えた後クロロホルムで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。次に、硫酸ナトリウムを除去した後、溶媒を
留去して得られた残渣をメタノールで洗浄して得られた
固体を真空ポンプで減圧乾固したところ表題の化合物が
36.6g得られた。収率90%。
1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ
3.96(s,3H),5.34(s,2H),6.8
6(d,J=8.8Hz,1H),7.00(dd,J
=2.7Hz,8.8Hz,1H),7.22(d,J
=2.7Hz,1H),7.35−7.54(m,7
H),8.53(s,1H) 製造例32:N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−
6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−クロ
ロフェニル)−N’−プロピルウレア 4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−4
−キナゾリニル]オキシ}−2−クロロアニリン(1
2.2g)を無水クロロホルムに溶解した後、トリエチ
ルアミン(8.4ml)を添加し室温で攪拌した。次に
無水クロロホルム(12ml)にトリホスゲン(4.5
g)を溶解し混合液中に滴下した。室温で20分攪拌し
た後、n−プロピルアミン(4.9ml)を加えた。室
温でさらに1時間攪拌すると白色固体が析出した。この
固体を濾取しクロロホルムで洗浄すると表題の化合物が
9.4g得られた。収率63%。
1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ
0.91(t,J=7.3Hz,3H),1.44−
1.50(m,2H),3.06−3.09(m,2
H),3.98(s,3H),5.35(s,2H),
6.97−7.01(m,1H),7.23(dd,J
=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.37−7.5
7(m,9H),8.20(d,J=9.3Hz,1
H),8.55(s,1H) 製造例33:N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキ
シ−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニ
ル}−N’−プロピルウレア N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキ
シ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−クロロフェニ
ル)−N’−プロピルウレア(42.2g)をトリフル
オロ酢酸(200ml)に溶解した後、メタンスルホン
酸(11.1ml)を添加し100℃で4時間攪拌し
た。室温まで戻しトリフルオロ酢酸を減圧留去した。残
った混合物にクロロホルム、メタノールを加え、10%
水酸化ナトリウム水溶液で3回抽出した。水相を濃塩酸
で中和すると固体が析出した。得られた固体を水、メタ
ノール、エーテルの順で洗浄し真空ポンプで減圧下乾燥
すると表題の化合物20.7gが得られた。収率60
%。
1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ
0.91(t,J=7.3Hz,3H),1.42−
1.49(m,2H),3.06−3.17(m,2
H),3.84(s,3H),6.65(s,1H),
7.03(m,1H),7.14(d,J=2.7H
z,9.0Hz,1H),7.20(s,1H),7.
35(d,J=2.7Hz,1H),8.05(s,1
H),8.14(dd,J=2.7Hz,8.8Hz,
1H),8.19(s,1H) 製造例34:6,7−ジメトキシ−4−キナゾロン 2−アミノ−3,4−ジメトキシ安息香酸メチル(2
0.0g、94.8mmol)にホルムアミド(150
ml)を加えて、8.5時間160℃に加熱した。反応
液を冷却後、ろ過し、得られた沈殿を水(100ml×
2回)で洗浄した。洗浄した沈殿を減圧下乾燥して目的
物を17.85g、収率91.5%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.
01(s,3H),4.02(s,3H),7.14
(s,1H),7.34(s,1H),7.61(s,
1H),7.97(s,1H) 製造例35:4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリ
ン 6,7−ジメトキシ−4−キナゾロン(50.1g、
0.24mol)にスルホラン(250ml)およびオ
キシ塩化リン(250ml=412.5g、2.69m
ol)を加えて120℃で1時間攪拌した。室温まで冷
却後、減圧で過剰のオキシ塩化リンを留去し、残渣を氷
水(1000ml)に注ぎクロロホルム(1000m
l)を加えた。20%水酸化ナトリウムで水層のpHを
6.5に調整し、有機層と水層を分液した。分液した有
機層を水(1000ml×6回)で洗浄して、硫酸ナト
リウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣にテトラヒド
ロフラン(470ml)を加え還流し、−5℃〜−10
℃まで冷却し、濾過・乾燥して目的物を38.5g、収
率71.4%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.
09(s,3H),4.09(s,3H),7.14
(s,1H),7.34(s,1H),7.61(s,
1H),7.97(s,1H) 製造例36:4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリ
ン 6,7−ジメトキシ−4−キナゾロン(10.0g、
48.5mmol)にトルエン(100ml)およびオ
キシ塩化リン(7.4g、48.6mmol)を加えて
120℃で6.5時間攪拌した。室温まで冷却後、濾過
し、トルエン(100ml、50ml)で洗浄して、乾
燥し、目的物を11.5g、収率91%で得た。
製造例37:4−(4’−アミノ−3’−クロロ)−フ
ェノキシ−6,7−ジメトキシキナゾリン 4−アミノ−3−クロロフェノール塩酸塩(14.6
g、81mmol)に水酸化ナトリウム(8.5g、
0.21mol)および水(90ml)を加え溶解さ
せ、4−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(12
g、53mmol)およびメチルエチルケトン(225
ml)を加えて、2時間還流した。反応液を約50℃に
冷却後、クロロホルム(500ml)および水(500
ml)を加えて10分間攪拌した後、有機層と水層を分
液した。分液した水層を更にクロロホルム(250m
l)を加え、10分間攪拌した後、分液した。得られた
有機層を減圧濃縮し、残渣を得た。残渣にメタノール
(50ml)を加え30分間攪拌した後、濾過・乾燥し
て目的物を15.6g、収率85%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.
95(s,3H),3.97(s,3H),5.33
(s,2H),6.85(d,J=8.8Hz,1
H),6.98(dd,J=2.8Hz,J=8.8H
z,1H),7.20(d,J=2.8Hz,1H),
7.36(s,1H),7.51(s,1H),8.5
3(s,1H) 製造例38:4−(4’−アミノ−3’−クロロ)−フ
ェノキシ−6,7−ジメトキシキナゾリン 4−アミノ−3−クロロフェノール塩酸塩(1.3
g、7.2mmol)に20%水酸化ナトリウム水溶液
(3.5ml)および水(2ml)を加え溶解させ、4
−クロロ−6,7−ジメトキシキナゾリン(0.8g、
3.6mmol)、クロロホルム(6ml)およびテト
ラブチルアンモニウムブロミド(0.58g、1.8m
mol)を加えて、2時間還流した。反応液を冷却後、
クロロホルム(10ml)および水(10ml)を加え
て10分間攪拌した後、有機層と水層を分液した。分液
した水層を更にクロロホルム(10ml)を加え、10
分間攪拌した後、分液した。得られた有機層を減圧濃縮
し、残渣を得た。残渣にメタノール(2ml)を加え3
0分間攪拌した後、濾過・乾燥して目的物を1.0g、
収率83%で得た。
実施例1:N−(2,4−ジフルオロベンジル)−N’
−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロアニリン(100mg)をトルエン
(5.0ml)、トリエチルアミン(1.0ml)に加
熱溶解した後、ジクロロメタン(1.0ml)に溶解し
たトリホスゲン(103mg)を加えて3分間加熱還流
した。次に2,4−ジフルオロベンジルアミン(54m
g)を加えて、さらに5時間加熱還流した。反応液に飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽
出し、クロロホルム層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ム/アセトン(2/1)で展開するシリカゲルクロマト
グラフィーにより精製し、表題の化合物を123mg、
収率80%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.02
(s,3H),4.03(s,3H),4.47(d,
J=5.9Hz,2H),5.78−5.90(m,1
H),6.46(d,J=5.4Hz,1H),6.7
4−6.99(m,4H),7.03−7.14(m,
1H),7.35−7.44(m,2H),7.50
(s,1H),8.16(t,J=9.0Hz,1
H),8.47(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(FD−MS,m/z):483(M+) 実施例2:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キ
ノリル)オキシ]−2−フルオロフェニル}−N’−
(2−フルオロエチル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロアニリン(100mg)をトルエン
(10ml)、トリエチルアミン(0.5ml)に加熱
溶解した後、ジクロロメタン(1.0ml)に溶解した
トリホスゲン(47mg)を加えて5分間加熱還流し
た。次に塩酸2−フルオロエチルアミン(42mg)を
加えて、さらに8時間加熱還流した。反応液に飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、酢
酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶
媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/アセトン
(2/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製し、表題の化合物を93mg、収率72%で得
た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.
40(m,1H),3.47(m,1H),3.93
(s,3H),3.95(s,3H),4.42(t,
J=4.9Hz,1H),4.54(t,J=4.9H
z,1H),6.51(d,J=5.4Hz,1H),
6.88(m,1H),7.05(m,1H),7.2
8(dd,J=2.7Hz,J=11.7Hz,1
H),7.40(s,1H),7.49(s,1H),
8.21(m,1H),8.47(br,1H),8.
48(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):404(M+
1) 実施例3:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キ
ノリル)オキシ]−2−フルオロフェニル}−N’−
(2−ピリジルメチル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロアニリン(100mg)をトルエン
(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解した
後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(104m
g)を加えてリフラックスを5分間した。次に2−(ア
ミノメチル) ピリジン(40μl)を加え、加熱還流を2時間した。
反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1ml)、ク
ロロホルム(2ml)を加えケイソウ土に保持し、クロ
ロホルムで抽出した。減圧下溶媒を留去して得られた残
さを、クロロホルム/メタノール(8/1)で展開する
シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化
合物を126mg、収率88%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.07
(s,3H),4.09(s,3H),4.61(d,
J=5.4Hz,2H),6.40−6.50(br,
1H),6.61(d,J=5.9Hz,1H),6.
92−7.01(m,2H),7.21−7.25
(m,1H),7.36(d,J=7.8Hz,1
H),7.56(s,1H),7.68−7.78
(m,2H),7.75(s,1H),8.27−8.
34(m,1H),8.49(d,J=6.1Hz,1
H),8.55(d,J=4.1Hz,1H) 質量分析値(FD−MS,m/z):448(M+) 実施例4:N−アリル−N’−{4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キノリル)オキシ]−2−フルオロフェニ
ル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロアニリン(100mg)をトルエン
(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解した
後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(104m
g)を加え、加熱還流を5分間した。次にアリルアミン
(22mg)を加えて、さらに加熱還流を4時間した。
反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1ml)、ク
ロロホルム(2ml)を加えケイソウ土に保持し、クロ
ロホルムで抽出した。減圧下溶媒を留去して得られた残
さを、クロロホルム/アセトン(2/1)で展開するシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合
物を125mg、収率98%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ3.91
−3.96(m,2H),4.06(s,3H),4.
09(s,3H),5.14−5.20(m,1H),
5.26−5.33(m,1H),5.58−5.66
(br,1H),5.86−5.98(m,1H),
6.56(d,J=5.9Hz,1H),6.88−
7.01(m,2H),7.23(s,1H),7.5
5(s,1H),7.66(s,1H),8.26−
8.33(m,1H),8.47(d,J=5.9H
z,1H) 質量分析値(FD−MS,m/z):397(M+) 実施例5:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キ
ノリル)オキシ]−2−フルオロフェニル}−N’−プ
ロピルウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロアニリン(100mg)をトルエン
(10ml)、トリエチルアミン(2ml)に溶解した
後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(104m
g)を加えて5分間加熱還流した。次にプロピルアミン
(29mg)を加え、40分間加熱還流した。反応液に
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽
出した後、酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ム/メタノール(10/1)で展開する薄層シリカゲル
クロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を89
mg、収率71%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.97
(t,J=7.6Hz,3H),1.55−1.64
(m,2H),3.24−3.29(m,2H),4.
05(s,3H),4.06(s,3H),5.11
(t,J=5.4Hz,1H),6.51(d,J=
5.4Hz,1H),6.74−6.76(m,1
H),6.91−6.99(m,2H),7.48
(s,1H),7.52(s,1H),8.18−8.
23(m,1H),8.49(d,J=5.6Hz,1
H) 質量分析値(FD−MS,m/z):399(M+) 実施例6:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キ
ノリル)オキシ]−2−フルオロフェニル}−N’−
(4−フルオロブチル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロアニリン(100mg)をトルエン
(6ml)、トリエチルアミン(1.0ml)に加熱溶
解した後、ジクロロメタン(1.0ml)に溶解したト
リホスゲン(104mg)を加えて5分間加熱還流し
た。次に 4−フルオロブチルアミン塩酸塩(55mg)を加え
て、さらに2時間加熱還流した。反応液に飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、クロ
ロホルム層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶
媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/アセトン
(2/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製し、表題の化合物を80mg、収率55%で得
た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ1.66
−1.87(m,4H),3.33−3.40(m,2
H),4.04(s,3H),4.05(s,3H),
4.44(t,J=5.6Hz,1H),4.56
(t,J=5.7Hz,1H),4.90(t,J=
5.7H,z,1H),6.48−6.52(m,2
H),6.93−7.02(m,2H),7.42
(s,1H),7.51(s,1H),8.15(t,
J=8.9Hz,1H),8.50(d,J=5.1H
z,1H) 質量分析値(FD−MS,m/z):431(M+) 実施例7:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キ
ノリル)オキシ]−2−フルオロフェニル}−N’−
(2−プロピニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロアニリン(150mg)をクロロホ
ルム(10ml)、トリエチルアミン(2ml)に溶解
し、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(156m
g)を加えて10分間加熱還流した。次にプロパルギル
アミン(53mg)を加えて、さらに30分間加熱還流
した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、
クロロホルムで抽出し、クロロホルム層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さ
を、クロロホルム/アセトン(2/1)で展開するシリ
カゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物
を164mg、収率87%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ2.4
9−2.51(m,1H),3.90−3.95(m,
8H),6.52(d,J=5.1Hz,1H),6.
89−6.92(m,1H),7.04−7.06
(m,1H),7.26−7.29(m,1H),7.
39(s,1H),7.49(s,1H),8.16−
8.20(m,1H),8.46−8.49(m,2
H) 実施例8:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キ
ノリル)オキシ]−2−フルオロフェニル}−N’−エ
チルウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロアニリン(100mg)をトルエン
(8ml)、トリエチルアミン(1.0ml)に加熱溶
解した後、トルエン(1.0ml)に溶解したトリホス
ゲン(47mg)を加えて5分間加熱還流した。次に塩
酸エチルアミン(60mg)を加えて、さらに5時間加
熱還流した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を
加え、酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残
さを、クロロホルム/アセトン(2/1)で展開するシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合
物を70mg、収率53%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ1.21
(t,J=7.3Hz,3H),3.34(m,2
H),4.06(s,3H),4.08(s,3H),
5.64(br,1H),6.55(d,J=5.6H
z,1H),6.89(dd,J=2.7Hz,J=1
1.2Hz,1H),6.97(m,1H),7.26
(br,1H),7.54(s,1H),7.62
(s,1H),8.28(t,J=9.0Hz,1
H),8.47(d,J=5.6Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):386(M+
1) 実施例9:N−ブチル−N’−{4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キノリル)オキシ]−2−フルオロフェニ
ル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロアニリン(100mg)をトルエン
(8ml)、トリエチルアミン(1.0ml)に加熱溶
解した後、トルエン(1.0ml)に溶解したトリホス
ゲン(47mg)を加えて5分間加熱還流した。次にブ
チルアミン(80mg)を加えて、さらに5時間加熱還
流した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加
え、酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さ
を、クロロホルム/アセトン(2/1)で展開するシリ
カゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物
を117mg、収率81%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.94
(t,J=7.3Hz,3H),1.40(m,2
H),1.55(m,2H),3.29(dd,J=
7.1Hz,J=12.9Hz,2H),4.06
(s,3H),4.09(s,3H),5.72(b
r,1H),6.56(d,J=5.9Hz,1H),
6.88(dd,J=2.7Hz,J=11.2Hz,
1H),6.97(d,J=9.0Hz,1H),7.
33(s,1H),7.55(s,1H),7.65
(s,1H),8.30(t,J=9.0Hz,1
H),8.46(d,J=5.9Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):414(M+
1) 実施例10:N−(sec−ブチル)−N’−{4−
[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキシ]−2
−フルオロフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロアニリン(100mg)、をクロロ
ホルム(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解
した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(10
4mg)を加えて5分間加熱還流した。次にsec−ブ
チルアミン(48μl)を加え、10分間加熱還流し
た。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ム/アセトン(8/2)で展開するシリカゲルクロマト
グラフィーにより精製し、表題の化合物を117mg、
収率89%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.95
(t,J=7.6Hz,3H),1.18(d,J=
6.6Hz,3H),1.47−1.55(m,2
H),3.79−3.89(m,1H),4.04
(s,6H),5.28(d,J=8.1Hz,1
H),6.48(d,J=5.4Hz,1H),6.8
9−6.98(m,2H),7.08(d,J=2.7
Hz,1H),7.42(s,1H),7.51(s,
1H),8.20−8.24(m,J=9.0Hz,1
H),8.48(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):414(M+
+1) 実施例11:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2−フルオロフェニル}−N’−
イソブチルウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロアニリン(100mg)をクロロホ
ルム(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解し
た後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(104
mg)を加えて5分間加熱還流した。次にイソブチルア
ミン(50μl)を加え、10分間加熱還流した。反応
液をクロロホルム/アセトン(4/1)で展開するシリ
カゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物
を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.94
(d,J=6.6Hz,6H),1.77−1.84
(m,1H),3.10−3.13(m,2H),4.
03(s,3H),4.03(s,3H),5.58
(t,J=5.4Hz,1H),6.47(d,J=
5.4Hz,H),6.88−6.97(m,2H),
7.18(s,1H),7.41(s,1H),7.5
0(s,1H),8.18−8.23(m,1H),
8.48(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):414(M+
+1) 実施例12:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2−フルオロフェニル}−N’−
(1,2−ジメチルプロピル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−フルオロアニリン(100mg)、をクロロ
ホルム(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解
した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(47
mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に1,2−
ジメチルプロピルアミン(55μl)を加え、10分間
室温で攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さ
を、クロロホルム/アセトン(2/1)で展開するシリ
カゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物
を89mg、収率65%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.93
(d,J=2.2Hz,3H),0.95(d,J=
2.4Hz,3H),1.14(d,J=6.8Hz,
3H),1.72−1.80(m,1H),3.76−
3.84(m,1H),4.04(s,3H),4.0
5(s,3H),4.91(d,J=8.5Hz,1
H),6.48(d,J=5.4Hz,1H),6.7
4(d,J=2.9Hz,1H),6.91−6.98
(m,2H),7.42(s,1H),7.51(s,
1H),8.18−8.23(m,1H),8.49
(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):428(M+
+1) 実施例13:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−プ
ロピルウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノ
リル)オキシ]アニリン(100mg)をクロロホルム
(7.5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解し
た後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(99m
g)を加えて、加熱還流を5分間した。次にn−プロピ
ルアミン(21mg)を加えて、さらに加熱還流を2時
間した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え
ケイソウ土に保持し、クロロホルムで抽出した。減圧下
溶媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/メタノ
ール(8/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィ
ーにより精製し、表題の化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.99
(t,J=7.3Hz,3H),1.58−1.65
(m,2H),3.24−3.31(m,2H),4.
04(s,3H),4.05(s,3H),4.94
(t,J=5.9Hz,1H),6.48(d,J=
5.1Hz,H),6.77(s,1H),7.11
(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.2
1(d,J=2.7Hz,1H),7.43(s,1
H),7.52(s,1H),8.27(d,J=9.
0Hz,1H),8.50(d,J=5.1Hz,1
H) 質量分析値(FD−MS,m/z):415,417
(M+) 実施例14:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−
(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノ
リル)オキシ]アニリン(122mg)、をクロロホル
ム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解し
た後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(110
mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に4−フル
オロ−2−メチルアニリン(126μl)を加え、2時
間室温で攪拌した。反応液にメタノールを加え、減圧下
溶媒を除去して得られた残さを、クロロホルム/アセト
ン(2/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィー
により精製し、表題の化合物を142mg、収率79%
で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.37
(s,3H),4.04(s,3H),4.04(s,
3H),6.31(s,1H),6.47(d,J=
5.1Hz,1H),6.97−7.06(m,3
H),7.11−7.14(m,1H),7.19
(d,J=2.7Hz,1H),7.41−7.44
(m,2H),7.50(s,1H),8.35(d,
J=9.0Hz,1H),8.50(d,J=5.4H
z,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):482,48
4(M++1) 実施例15:N−(5−ブロモ−6−メチル−2−ピリ
ジル)−N’−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメト
キシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノ
リル)オキシ]アニリン(122mg)、をクロロホル
ム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解し
た後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(110
mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に6−アミ
ノ−3−ブロモ−2−メチルピリジン(208mg)を
加え、2時間室温で攪拌した。反応液にエタノールを加
え、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ム/アセトン(2/1)で展開するシリカゲルクロマト
グラフィーにより精製し、表題の化合物を155mg、
収率77%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.69
(s,3H),4.06(s,6H),6.53(d,
J=5.4Hz,1H),6.56(d,J=8.5H
z,1H),7.14−7.17(m,1H),7.3
0(d,J=2.7Hz,1H),7.44(s,1
H),7.53(s,1H),7.75(d,J=8.
5Hz,1H),7.93(s,1H),8.49
(d,J=9.0Hz,1H),8.52(d,J=
5.4Hz,1H),11.92(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):543,54
5,547(M++1) 実施例16:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−
(5−クロロ−2−ピリジル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノ
リル)オキシ]アニリン(122mg)、をクロロホル
ム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解し
た後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(110
mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に2−アミ
ノ−5−クロロピリジン(143mg)を加え、2時間
室温で攪拌した。反応液にメタノールを加え、減圧下溶
媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/アセトン
(2/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製し、表題の化合物を148mg、収率82%で
得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.06
(s,3H),4.06(s,3H),6.53(d,
J=5.1Hz,1H),6.95(d,J=8.8H
z,1H),7.14−7.17(m,1H),7.3
1(d,J=2.7Hz,1H),7.44(s,1
H),7.53(s,1H),7.64−7.67
(m,1H),8.28(d,J=2.7Hz,1
H),8.50−8.53(m,2H),8.92
(s,1H),12.11(brs,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z)485,48
7,489:(M++1) 実施例17:N−(5−ブロモ−2−ピリジル)−N’
−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キ
ノリル)オキシ]フェニル}ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノ
リル)オキシ]アニリン(122mg)、をクロロホル
ム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解し
た後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(110
mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に2−アミ
ノ−5−ブロモピリジン(192mg)を加え、2時間
室温で攪拌した。反応液にメタノールを加え、減圧下溶
媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/アセトン
(2/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製し、表題の化合物を108mg、収率55%で
得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.06
(s,3H),4.06(s,3H),6.53(d,
J=5.1Hz,1H),6.80(d,J=8.8H
z,1H),7.14−7.18(m,1H),7.3
0(d,J=2.7Hz,1H),7.45(s,1
H),7.53(s,1H),7.77−7.80
(m,1H),8.15(s,1H),8.39(d,
J=2.4Hz,1H),8.50(d,J=9.0H
z,1H),8.52(d,J=5.4Hz,1H),
12.09(brs,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):529,53
1,533(M++1) 実施例18:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−
(2−メトキシフェニル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノ
リル)オキシ]アニリン(100mg)をクロロホルム
(10ml)に溶解し、2−メトキシフェニルイソシア
ナート(54mg)を加えて60℃で一晩攪拌した。反
応液にメタノールを加え、減圧下溶媒を留去して得られ
た残さを、クロロホルム/アセトン(6/4)で展開す
るシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の
化合物を111mg、収率77%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ3.85
(s,3H),4.04(s,3H),4.05(s,
3H),6.50(d,J=5.1Hz,1H),6.
89−6.93(m,1H),6.98−7.03
(m,1H),7.05−7.10(m,1H),7.
14(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),
7.23(d,J=2.7Hz,1H),7.35
(s,1H),7.36(s,1H),7.44(s,
1H),7.52(s,1H),8.05−8.07
(m,1H),8.34(d,J=9.0Hz,1
H),8.52(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):480,48
2(M++1) 実施例19:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−
(2−メチルフェニル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノ
リル)オキシ]アニリン(122mg)をクロロホルム
(10ml)に溶解し、o−トルイルイソシアナート
(59mg)を加えて室温で一晩攪拌した。反応液にメ
タノールを加え、減圧下溶媒を留去して得られた残さ
を、少量のクロロホルムに溶解し、そこに多量のエーテ
ルを加えた。析出した結晶を濾取し、表題の化合物を5
9mg、収率34%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.38
(s,3H),4.04(s,3H),4.05(s,
3H),6.22(s,1H),6.47(d,J=
5.1Hz,1H),7.01(s,1H),7.11
−7.14(m,1H),7.18(d,J=2.7H
z,1H),7.25−7.35(m,3H),7.4
2(s,1H),7.46(d,J=6.8Hz,1
H),7.50(s,1H),8.37(d,J=8.
8Hz,1H),8.50(d,J=5.1Hz,1
H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):464,46
6(M++1) 実施例20:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−
(5−メチル−2−ピリジル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノ
リル)オキシ]アニリン(122mg)、をクロロホル
ム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解し
た後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(110
mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に2−アミ
ノ−5−ピコリン(120mg)を加え、2時間室温で
攪拌した。反応液にメタノールを加え、減圧下溶媒を留
去して得られた残さを、クロロホルム/アセトン(2/
1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより精
製し、表題の化合物を119mg、収率69%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.31
(s,3H),4.06(s,6H),6.53(d,
J=5.4Hz,1H),6.76(d,J=8.3H
z,1H),7.13−7.16(m,1H),7.2
9(d,J=2.7Hz,1H),7.43(s,1
H),7.49−7.52(m,1H),7.54
(s,1H),8.00(s,1H),8.14(s,
1H),8.52(d,J=5.1Hz,1H),8.
55(d,J=9.0Hz,1H),12.57(br
s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):465,46
7(M++1) 実施例21:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−
(6−メチル−2−ピリジル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノ
リル)オキシ]アニリン(122mg)、をクロロホル
ム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解し
た後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン(110
mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に6−アミ
ノ−2−ピコリン(120mg)を加え、2時間室温で
攪拌した。反応液にメタノールを加え、減圧下溶媒を留
去して得られた残さを、クロロホルム/アセトン(2/
1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより精
製し、表題の化合物を73mg、収率42%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.57
(s,3H),4.06(s,6H),6.54(d,
J=5.4Hz,1H),6.66(d,J=8.1H
z,1H),6.83(d,J=7.6Hz,1H),
7.15−7.18(m,1H),7.30(d,J=
2.7Hz,1H),7.44(s,1H),7.54
−7.59(m,2H),8.36(s,1H),8.
52(d,J=5.1Hz,1H),8.57(d,J
=9.0Hz,1H),12.45(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):465,46
7(M++1) 実施例22:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−
(4−メトキシフェニル)ウレア塩酸塩 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノ
リル)オキシ]アニリン(100mg)をクロロホルム
(4ml)に溶解した後、4−メトキシフェニルイソシ
アナート(60μl)を加えて室温で一晩反応した。減
圧下溶媒を留去し、得られた残さを少量のクロロホルム
に溶解した。そこに多量のエーテルを加え、析出した沈
殿を吸引濾過し、N−2−クロロ−4−[(6,7−ジ
メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル−N’−
(4−メトキシフェニル)ウレアを90mg、収率67
%で得た。これをメタノール4mlにけん濁し、塩酸−
メタノール溶液を加え室温で4時間攪拌後、溶媒を留去
すると表題の化合物が得られた。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.
73(s,3H),4.03(s,3H),4.05
(s,3H),6.90(d,J=9.3Hz,2
H),6.97(d,J=6.6Hz,1H),7.3
7−7.41(m,3H),7.62(s,1H),
7.67(d,J=2.7Hz,1H),8.39
(d,J=9.0Hz,1H),8.49(s,1
H),8.82(d,J=6.6Hz,1H),9.4
9(s,1H) 実施例23:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−
(1−ナフチル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノ
リル)オキシ]アニリン(122mg)をクロロホルム
(10ml)に溶解し、1−ナフチルイソシアナート
(75mg)を加えて室温で一晩攪拌した。反応液にメ
タノールを加え、減圧下溶媒を留去して得られた残さ
を、少量のクロロホルムに溶解し、そこに多量のエーテ
ルを加えた。析出した結晶を濾取し、表題の化合物を1
05mg、収率57%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.03
(s,3H),4.04(s,3H),6.44(d,
J=5.4Hz,1H),6.72(s,1H),7.
10−7.13(m,3H),7.41(s,1H),
7.48(s,1H),7.55−7.69(m,4
H),7.88−7.96(m,2H),8.15
(d,J=7.6Hz,1H),8.38−8.40
(m,1H),8.48(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):500,50
2(M++1) 実施例24:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)
オキシ]−2,3−ジメチルフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(710mg)をクロ
ロホルム(7ml)に溶解した後、2,4−ジフルオロ
フェニルイソシアナート(310μl)を加えて加熱還
流を1時間した。そこに多量のエーテルを加え、析出し
た沈殿を吸引濾過し、表題の化合物を735mg、収率
70%で得た。
1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.1
4(s,3H),2.27(s,3H),4.04
(s,3H),4.06(s,3H),6.27(d,
J=5.4Hz,1H),6.78−6.89(m,2
H),6.95(s,1H),7.03(d,J=8.
5Hz,1H),7.10(s,1H),7.40−
7.45(m,2H),7.61(s,1H),8.0
3−8.12(m,1H),8.46(d,J=5.4
Hz,1H) 質量分析値(FAB−MS,m/z):480(M+
+1) 実施例25:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,3−ジメチルフェニル}−
N’−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(120mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(110mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に
4−フルオロ−2−メチルアニリン(126μl)を加
え、2時間室温で攪拌した。反応液にメタノールを加
え、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ム/メタノール(91/9)で展開するシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製し、表題の化合物を160m
g、収率91%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.12
(s,3H),2.22(s,3H),2.25(s,
3H),4.05(s,3H),4.06(s,3
H),6.24(d,J=5.1Hz,1H),6.3
3(s,1H),6.42(s,1H),6.94−
7.03(m,3H),7.43(s,1H),7.4
6−7.55(m,2H),7.60(s,1H),
8.43(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):476(M+
+1) 実施例26:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,3−ジメチルフェニル}−
N’−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(120mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(110mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に
3−フルオロ−o−アニシジン(132μl)を加え、
2時間室温で攪拌した。反応液にメタノールを加え、減
圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/メ
タノール(91/9)で展開するシリカゲルクロマトグ
ラフィーにより精製し、表題の化合物を23mg、収率
13%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.15
(s,3H),2.32(s,3H),3.84(d,
J=1.7Hz,3H),4.05(s,3H),4.
08(s,3H),6.28(d,J=5.4Hz,1
H),6.72−6.77(m,1H),6.96−
7.09(m,3H),7.43(d,J=8.5H
z,1H),7.46(s,1H),7.60(s,1
H),7.62(s,1H),8.02−8.05
(m,1H),8.46(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):492(M+
+1) 実施例27:N−(5−ブロモ−6−メチル−2−ピリ
ジル)−N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キ
ノリル)オキシ]−2,3−ジメチルフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(120mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(110mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に
6−アミノ−3−ブロモ−2−メチルピリジン(208
mg)を加え、2時間室温で攪拌した。反応液にメタノ
ールを加え、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、ク
ロロホルム/メタノール(91/9)で展開するシリカ
ゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を
103mg、収率52%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.16
(s,3H),2.42(s,3H),2.65(s,
3H),4.06(s,3H),4.08(s,3
H),6.32(d,J=5.1Hz,1H),6.6
4(d,J=8.8Hz,1H),7.04(d,J=
8.8Hz,1H),7.44(s,1H),7.64
(s,1H),7.74(d,J=8.8Hz,1
H),7.91(d,J=8.8Hz,1H),8.2
9(s,1H),8.45(d,J=5.4Hz,1
H),11.30(brs,1H) 質量分析値(ESI−MS,/z):537,539
(M++1) 実施例28:N−(5−クロロ−2−ピリジル)−N’
−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(3.00g)をクロ
ロホルム(150ml)、トリエチルアミン(6ml)
に溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(2.74g)を加えて室温で30分間攪拌した。次に
2−アミノ−5−クロロピリジン(2.38g)を加え
て、さらに室温で2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、ク
ロロホルム層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下
溶媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/メタノ
ール(20/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフ
ィーにより精製し、表題の化合物を3.4g、収率77
%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.16
(s,3H),2.38(s,3H),4.06(s,
3H),4.08(s,3H),6.31(d,J=
5.4Hz,1H),6.89(d,J=8.8Hz,
1H),7.04(d,J=8.8Hz,1H),7.
44(s,1H),7.62−7.68(m,2H),
7.90(d,J=8.8Hz,1H),8.23
(d,J=2.4Hz,1H),8.45(d,J=
5.4Hz,1H),8.50(s,1H),11.2
3(brs,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):479,48
1(M++1) 実施例29:N−(5−ブロモ−2−ピリジル)−N’
−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(120mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(110mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に
2−アミノ−5−ブロモピリジン(192mg)を加
え、2時間室温で攪拌した。反応液にメタノールを加
え、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ム/メタノール(91/9)で展開するシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製した。溶媒を留去し、少量の
メタノールと多量のエーテルで結晶を析出させ濾取し、
表題の化合物を80mg、収率41%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.16
(s,3H),2.38(s,3H),4.06(s,
3H),4.08(s,3H),6.31(d,J=
5.1Hz,1H),6.96(d,J=8.5Hz,
1H),7.03(d,J=8.8Hz,1H),7.
45(s,1H),7.64(s,1H),7.75−
7.77(m,1H),7.89(d,J=8.8H
z,1H),8.31(d,J=2.4Hz,1H),
8.45(d,J=5.4Hz,1H),8.81
(s,1H),11.17(brs,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):523,52
5(M++1) 実施例30:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,3−ジメチルフェニル}−
N’−(2−メトキシフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(120mg)をクロ
ロホルム(10ml)に溶解し、2−メトキシフェニル
イソシアナート(60μl)を加えて室温で一晩攪拌し
た。反応液にメタノールを加え、減圧下溶媒を留去して
得られた残さを、少量のクロロホルムに溶解し、そこに
多量のエーテルを加えた。析出した結晶を濾取し、表題
の化合物を131mg、収率75%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.16
(s,3H),2.32(s、3H),3.81(s,
3H),4.06(s,3H),4.08(s,3
H),6.25(s,1H),6.26(d,J=5.
4Hz,1H),6.85−6.87(m,1H),
6.97−7.07(m,4H),7.41(d,J=
8.5Hz,1H),7.44(s,1H),7.62
(s,1H),8.15−8.17(m,1H),8.
45(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):474(M+
+1) 実施例31:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,3−ジメチルフェニル}−
N’−(2−メチルフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(120mg)をクロ
ロホルム(10ml)に溶解し、o−トルイルイソシア
ナート(55μl)を加えて室温で一晩攪拌した。反応
液にメタノールを加え、減圧下溶媒を留去して得られた
残さを、少量のクロロホルムに溶解し、そこに多量のエ
ーテルを加えた。析出した結晶を濾取し、表題の化合物
を130mg、収率70%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.12
(s,3H),2.22(s,3H),2.26(s,
3H),4.05(s,3H),4.07(s,3
H),6.23−6.28(m,3H),7.02
(d,J=8.5Hz,1H),7.14−7.17
(m,1H),7.24−7.29(m,2H),7.
43(s.1H),7.49(d,J=8.5Hz,1
H),7.60(s,1H)7.63(d,J=7.3
Hz,1H),8.43(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):458(M+
+1) 実施例32:N−(4−クロロ−2−メチルフェニル)
−N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリ
ル)オキシ]−2,3−ジメチルフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(120mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(110mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に
4−クロロ−2−メチルアニリン(130μl)を加
え、2時間室温で攪拌した。反応液にメタノールを加
え、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ム/メタノール(91/9)で展開するシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製し、表題の化合物を136m
g、収率75%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.14
(s,3H),2.18(s,3H),2.27(s,
3H),4.05(s,3H),4.07(s,3
H),6.24(d,J=5.4Hz,1H),6.3
3(s,1H),6.40(s,1H),7.03
(d,J=8.5Hz,1H),7.19−7.21
(m,2H),7.42−7.44(m,2H),7.
60(s、1H),7.65(d,J=9.0Hz,1
H),8.44(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):492,49
4(M++1) 実施例33:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,3−ジメチルフェニル}−
N’−(2−ピリジル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(120mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(110mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に
2−アミノピリジン(104mg)を加え、一晩加熱還
流した。反応液にメタノールを加え、減圧下溶媒を留去
して得られた残さを、クロロホルム/メタノール(91
/9)で展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより
精製し、表題の化合物を72mg、収率44%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.16
(s,3H),2.41(s,3H),4.06(s,
3H),4.08(s,3H),6.32(d,J=
5.4Hz,1H),6.92−6.98(m,2
H),7.04(d,J=8.8Hz,1H),7.4
4(s,1H),7.65(s,1H),7.67−
7.69(m,1H),7.97(d,J=8.8H
z,1H),8.25−8.27(m,1H),8.4
5(d,J=5.1Hz,1H),8.72(s,1
H),11.77(br,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):445(M+
+1) 実施例34:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,3−ジメチルフェニル}−
N’−(5−メチル−2−ピリジル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(120mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(110mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に
2−アミノ−5−ピコリン(120mg)を加え、2時
間室温で攪拌した。反応液にメタノールを加え、減圧下
溶媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/メタノ
ール(91/9)で展開するシリカゲルクロマトグラフ
ィーにより精製し、表題の化合物を122mg、収率7
2%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.15
(s,3H),2.28(s,3H),2.39(s,
3H),4.04(s,3H),4.07(s,3
H),6.32(d,J=5.4Hz,1H),6.9
0(d,J=8.3Hz,1H),7.02(d,J=
8.8Hz,1H),7.43(s,1H),7.45
−7.48(m,1H),7.64(s,1H),7.
99(d,J=8.8Hz,1H),8.06(d,J
=1.5Hz,1H),8.44(d,J=5.4H
z,1H),9.23(s,1H),11.77(b
r,1H) 質量分析値(FD−MS,m/z):458(M+) 実施例35:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,3−ジメチルフェニル}−
N’−(6−メチル−2−ピリジル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(120mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(110mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に
6−アミノ−2−ピコリン(120mg)を加え、一晩
加熱還流した。反応液にメタノールを加え、減圧下溶媒
を留去して得られた残さを、クロロホルム/アセトン
(40/60)で展開するシリカゲルクロマトグラフィ
ーにより精製し、表題の化合物を64mg、収率38%
で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.16
(s,3H),2.44(s,3H),2.54(s,
3H),4.06(s,3H),4.08(s,3
H),6.32(d,J=5.4Hz,1H),6.6
1(d,J=8.3Hz,1H),6.82(d,J=
7.6Hz,1H),7.04(d,J=8.8Hz,
1H),7.44(s,1H),7.53−7.57
(m,1H),7.65(s,1H),7.79(s,
1H),7.99(d,J=8.8Hz,1H),8.
44(d,J=5.1Hz,1H),11.76(b
r,1H) 質量分析値(FD−MS,m/z):458(M+) 実施例36:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,3−ジメチルフェニル}−
N’−(4−メトキシフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,3−ジメチルアニリン(100mg)をクロ
ロホルム(4ml)に溶解した後、4−メトキシフェニ
ルイソシアナート(60μl)を加えて室温で一晩反応
した。減圧下溶媒を留去し、得られた残さを少量のクロ
ロホルムに溶解した。そこに多量のエーテルを加え、析
出した沈殿を吸引濾過し、表題の化合物を115mg、
収率78%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.02
(s,3H),2.30(s,3H),3.76(s,
3H),4.06(s,3H),4.12(s,3
H),6.46(d,J=6.3Hz,1H),6.7
8(d,J=9.0Hz,2H),6.91(d,J=
8.8Hz,1H),7.39(d,J=9.0Hz,
2H),7.67(s,1H),7.69(d,J=
8.8Hz,1H),7.92(s,1H),8.20
−8.23(m,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):474(M+
+1) 実施例37:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)
オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,5−ジメチルアニリン(200mg)をクロ
ロホルム(15ml)に溶解した後、2,4−ジフルオ
ロフェニルイソシアナート(88μl)を加えて加熱還
流を1時間した。反応液を、クロロホルム/アセトン
(4/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィーに
より精製し、表題の化合物を287mg、収率97%で
得た。
1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.1
7(s,3H),2.26(s,3H),4.05
(s,3H),4.06(s,3H),6.31(d,
J=5.4Hz,1H),6.57(s,1H),6.
81−6.95(m,3H),7.00(s,1H),
7.43(s,1H),7.55(s,1H),7.5
9(s,1H),8.05−8.13(m,1H),
8.47(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(FD−MS,m/z):479(M+) 実施例38:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}−
N’−プロピルウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,5−ジメチルアニリン(150mg)をクロ
ロホルム(13ml)、トリエチルアミン(1.5m
l)に溶解した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲ
ン(151mg)を加えて、加熱還流を5分間した。次
にn−プロピルアミン(33mg)を加えて、さらに加
熱還流を2時間した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液を加えケイソウ土に保持し、クロロホルムで抽出
した。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホ
ルム/アセトン(4/1)で展開するシリカゲルクロマ
トグラフィーにより精製し、表題の化合物を178m
g、収率95%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.94
(t,J=7.3Hz,3H),1.51−1.65
(m,2H),2.15(s,3H),2.26(s,
3H),3.21−3.28(m,2H),4.05
(s,3H),4.06(s,3H),4.63−4.
69(m,1H),5.97(s,1H),6.31
(d,J=5.1Hz,1H),6.98(s,1
H),7.43(s,2H),7.58(s,1H),
8.46(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(FD−MS,m/z):409(M+) 実施例39:N−(4−クロロ−2−メチルフェニル)
−N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリ
ル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,5−ジメチルアニリン(100mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(92mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に4
−クロロ−2−メチルアニリン(44μl)を加え、室
温で一晩攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液を加えクロロホルムで抽出し、クロロホルム層を硫
酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られ
た残さを、少量のクロロホルムに溶解し、そこに多量の
エーテルを加えた。析出した結晶を濾取し、表題の化合
物を118mg、収率78%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.16
(s,3H),2.21(s,3H),2.23(s,
3H),4.05(s,3H),4.06(s,3
H),6.28(d,J=5.4Hz,1H),6.3
0(s,1H),6.32(s,1H),6.98
(s,1H),7.22−7.23(m,2H),7.
43(s,1H),7.58(s,1H),7.59−
7.63(m,2H),8.45(d,J=5.1H
z,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):492,49
4(M++1) 実施例40:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}−
N’−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,5−ジメチルアニリン(100mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(92mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に4
−フルオロ−2−メチルアニリン(42μl)を加え、
室温で一晩攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液を加えクロロホルムで抽出し、クロロホルム層を
硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得ら
れた残さを、少量のクロロホルムに溶解させ、そこに多
量のエーテルを加えた。析出した結晶を濾取し、表題の
化合物を108mg、収率74%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.15
(s,6H),2.30(s,3H),4.05(s,
3H),4.06(s,3H),6.24(s,2
H),6.28(d,J=5.1Hz,1H),6.9
4(s,1H),6.96−7.00(m,2H),
7.42(s,1H),7.49−7.52(m,1
H),7.58(s,1H),7.64(s,1H),
8.44(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):476(M+
+1) 実施例41:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}−
N’−(3−フルオロ−2−メトキシフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,5−ジメチルアニリン(100mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(92mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に3
−フルオロ−o−アニシジン(44μl)を加え、室温
で一晩攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液を加えクロロホルムで抽出し、クロロホルム層を硫酸
ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた
残さを、クロロホルム/アセトン(2/1)で展開する
シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化
合物を126mg、収率83%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.16
(s,3H),2.27(s,3H),3.83(d,
J=1.7Hz,3H),4.04(s,3H),4.
07(s,3H),6.31(d,J=5.1Hz,1
H),6.74−6.79(m,1H),6.97−
7.03(m,3H),7.44(s,1H),7.5
7(s,1H),7.60(s,1H),7.66
(s,1H),8.02−8.04(m,1H),8.
48(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):492(M+
+1) 実施例42:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}−
N’−(2−メチルフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,5−ジメチルアニリン(100mg)をクロ
ロホルム(10ml)に溶解し、o−トルイルイソシア
ナート(46μl)を加えて室温で一晩攪拌した。反応
液にメタノールを加え、減圧下溶媒を留去して得られた
残さを、クロロホルム/アセトン(2/1)で展開する
シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化
合物を111mg、収率79%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.12
(s,6H),2.26(s,3H),4.03(s,
3H),4.05(s,3H),6.27(d,J=
5.1Hz,1H),6.77(s,1H),6.81
(s,1H),6.91(s,1H),7.11−7.
15(m,1H),7.22(s,1H),7.24
(s,1H),7.42(s,1H),7.59(s,
1H),7.63(d,J=7.8Hz,1H),7.
68(s,1H),8.43(d,J=5.4Hz,1
H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):458(M+
+1) 実施例43:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}−
N’−(2−メトキシフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,5−ジメチルアニリン(100mg)をクロ
ロホルム(10ml)に溶解し、2−メトキシフェニル
イソシアナート(49μl)を加えて一晩加熱還流し
た。反応液にメタノールを加え、減圧下溶媒を留去して
得られた残さを、クロロホルム/アセトン(2/1)で
展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、
表題の化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.14
(s,3H),2.24(s,3H),3.75(s,
3H),4.03(s,3H),4.07(s,3
H),6.31(d,J=5.1Hz,1H),6.8
4−6.87(m,1H),6.95−7.03(m,
3H),7.06(s,1H),7.44(s,1
H),7.56(s,1H),7.61(s,1H),
7.63(s,1H),8.17−8.20(m,1
H),8.46(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):474(M+
+1) 実施例44:N−(5−ブロモ−6−メチル−2−ピリ
ジル)−N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キ
ノリル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,5−ジメチルアニリン(100mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(92mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に6
−アミノ−3−ブロモ−2−メチルピリジン(69m
g)を加え、室温で一晩攪拌した。反応液に飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液を加えクロロホルムで抽出し、クロ
ロホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を
留去して得られた残さを、少量のクロロホルムに溶解
し、そこに多量のエーテルを加えた。析出した結晶を濾
取し、表題の化合物を80mg、収率48%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.18
(s,3H),2.42(s,3H),2.65(s,
3H),4.06(s,3H),4.08(s,3
H),6.34(d,J=5.4Hz,1H),6.5
7(d,J=8.5Hz,1H),6.98(s,1
H),7.43(s,1H),7.62(S,1H),
7.70(s,1H),7.74(d,J=8.5H
z,1H),8.05(s,1H),8.46(d,J
=5.4Hz,1H),11.17(br,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):537,53
9(M++1) 実施例45:N−(2,6−ジメトキシ−3−ピリジ
ル)−N’−{4−[[6,7−ジメトキシ−4−キノ
リル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,5−ジメチルアニリン(100mg)をクロ
ロホルム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に
溶解した後、ジクロロメタンに溶解したトリホスゲン
(92mg)を加えて30分間室温で攪拌した。次に3
−アミノ−2,6−ジメトキシピリジン(70mg)を
加え、室温で一晩攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液を加えクロロホルムで抽出し、クロロホル
ム層を硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し
て得られた残さを、少量のクロロホルムに溶解し、そこ
に多量のエーテルを加えた。析出した結晶を濾取し、表
題の化合物を124mg、収率79%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.17
(s,3H),2.27(s,3H),3.89(s,
3H),3.95(s,3H),4.06(s,3
H),4.07(s,3H),6.31(d,J=5.
1Hz,1H),6.34(d,J=8.5Hz,1
H),6.36(s,1H),6.74(s,1H),
6.99(s,1H),7.44(s,1H),7.5
7(s,1H),7.60(s,1H),8.20
(d,J=8.3Hz,1H),8.46(d,J=
5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):505(M+
+1) 実施例46:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}−
N’−(4−メトキシフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2,5−ジメチルアニリン(100mg)をクロ
ロホルム(4ml)に溶解した後、4−メトキシフェニ
ルイソシアナート(60μl)を加えて室温で一晩反応
した。減圧下溶媒を留去し、得られた残さを少量のクロ
ロホルムに溶解した。そこに多量のエーテルを加え、析
出した沈殿を吸引濾過し、表題の化合物を110mg、
収率74%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.07
(s,3H),2.26(s,3H),3.76(s,
3H),4.03(s,3H),4.08(s,3
H),6.39(d,J=6.1Hz,1H),6.8
0(d,J=9.0Hz,2H),6.87(s,1
H),7.36(d,J=9.0Hz,2H),7.5
5(br,1H),7.62(s,1H),7.67
(s,1H),7.80(s,1H),8.19(b
r,1H),8.27(d,J=6.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):474(M+
1) 実施例47:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キノリル)オキシ]−2−ニトロフェニル}−N’−プ
ロピルウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−ニトロアニリン(150mg)をクロロホル
ム(10ml)、トリエチルアミン(1.5ml)に溶
解した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(14
4mg)を加えて、加熱還流を5分間した。次にn−プ
ロピルアミン(31mg)を加えて、さらに加熱還流を
2時間した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を
加えケイソウ土に保持し、クロロホルムで抽出した。減
圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/ア
セトン(4/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフ
ィーにより精製し、表題の化合物を160mg、収率8
6%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ1.01
(t,J=7.5Hz,3H),1.59−1.69
(m,2H),3.27−3.34(m,2H),4.
05(s,3H),4.06(s,3H),4.95−
5.01(br,1H),6.47(d,J=5.4H
z,1H),7.43−7.51(m,3H),8.0
4(d,J=2.7Hz,1H),8.53(d,J=
5.4Hz,1H),8.81(d,J=9.3Hz,
1H),9.74−9.79(br,1H) 質量分析値(FD−MS,m/z):426(M+) 実施例48:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)
オキシ]−2−ニトロフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キノリル)オキ
シ]−2−ニトロアニリン(100mg)をクロロホル
ム(10ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解し
た後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(96m
g)を加えて、加熱還流を5分間した。次に2,4−ジ
フルオロアニリン(45mg)を加えて、さらに加熱還
流を1晩した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
を加えケイソウ土に保持し、クロロホルムで抽出した。
減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/
アセトン(3/1)で展開する薄層シリカゲルクロマト
グラフィーにより精製し、表題の化合物を81mg、収
率56%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.05
(s,3H),4.06(s,3H),6.50(d,
J=5.1Hz,1H),6.91−6.98(m,3
H),7.45(s,1H),7.49(s,1H),
7.50−7.54(m,1H),7.88−7.97
(m,1H),8.05(d,J=2.9Hz,1
H),8.54(d,J=5.1Hz,1H),8.7
7(d,J=9.3Hz,1H),9.98(s,1
H) 質量分析値(FD−MS,m/z):496(M+) 実施例49:N−{3,5−ジクロロ−4−[(6,7
−ジメトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア 3,5−ジクロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4
−キノリル)オキシ]アニリン(53mg)をクロロホ
ルム(5ml)に溶解し、2,4−ジフルオロフェニル
イソシアナート(34μl)を加えて一晩加熱還流し
た。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ム/アセトン(2/1)で展開するシリカゲルクロマト
グラフィーにより精製し、表題の化合物を56mg、収
率74%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.05
(s,3H),4.09(s,3H),6.26(d,
J=5.4Hz,1H),6.86−6.93(m,2
H),7.05(s,1H),7.44(s,1H),
7.46(s,1H),7.60(s,2H),7.6
4(s,1H),8.01−8.05(m,1H),
8.48(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(FAB−MS,m/z):520,52
2,524(M++1) 実施例50:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−(2−フルオロ−4−{[6−メトキシ−7−
(2−モルフォリノエトキシ)−4−キノリル]オキ
シ}フェニル)ウレア N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N’−{2−
フルオロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4
−キノリル)オキシ]フェニル}ウレア(20mg)、
炭酸カリウム(7mg)、ヨウ化テトラ−n−ブチルア
ンモニウム(2mg)、N−(2−クロロエチル)モル
ホリン塩酸塩(10mg)をN,N−ジメチルホルムア
ミド(1ml)に溶解し70℃で一晩攪拌した。反応液
に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルム
で抽出し、クロロホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロ
ホルム/メタノール(30/1)で展開する薄層シリカ
ゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を
14mg、収率57%で得た。
1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.5
7(t,J=4.4Hz,4H),2.88(m,2
H),3.69(t,J=4.4Hz,4H),3.9
4(s,3H),4.26(t,J=5.9Hz,2
H),6.43(d,J=5.1Hz,1H),6.7
7−6.95(m,4H),7.35(s,1H),
7.43(s,1H),7.96−8.02(m,1
H),8.13−8.17(m,1H),8.44
(d,J=5.1Hz,1H) 実施例51:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ
−7−(2−モルホリノエトキシ)−4−キノリル]オ
キシ}フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−
(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア(174mg)
をN,N−ジメチルホルムアミド(9ml)に溶解した
後、炭酸カリウム(64mg)、ヨウ化テトラ−n−ブ
チルアンモニウム(14mg)、N−(2−クロロエチ
ル)モルホリン塩酸塩(86mg)を加えた。70℃で
17時間攪拌後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液を加え、クロロホルムで抽出し、クロロホルム層を無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得
られた残さを、クロロホルム/メタノール(20/1)
で展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
し、表題の化合物を75mg、収率35%で得た。
1H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.6
0−2.67(m,4H),2.95(t,J=6.0
Hz,2H),3.71−3.79(m,4H),4.
01(s,3H),4.33(t,J=6.0Hz,2
H),6.50(d,J=5.1Hz,1H),6.8
5−6.97(m,2H),7.09−7.17(m,
2H),7.22−7.27(m,2H),7.42
(s,1H),7.50(s,1H),7.97−8.
01(m,1H),8.28(d,J=9.0Hz,1
H),8.51(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):585,58
7(M++1) 実施例52:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−(4−{[6−メトキシ−7−(2−モルホリノ
エトキシ)−4−キノリル]オキシ−2,5−ジメチル
フェニル)ウレア N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキ
シ−4−キノリル]オキシ}−2,5−ジメチルフェニ
ル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア
(366mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(6m
l)に溶解し、水酸化パラジウム(366mg)を加
え、水素雰囲気下室温で1晩攪拌した。減圧下溶媒を留
去しクロロホルム、メタノールに溶解し、セライト濾過
した。次に、減圧下溶媒を留去して得られた残さ(21
3mg)、炭酸カリウム(109mg)、ヨウ化テトラ
−n−ブチルアンモニウム(12mg)、N−(2−ク
ロロエチル)モルホリン塩酸塩(74mg)をN,N−
ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解し70℃で1晩
攪拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残さに水を加
えクロロホルムで抽出し、クロロホルム層を硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さ
を、クロロホルム/メタノール(10/1)で展開する
薄層シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題
の化合物を106mg、収率55%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.17
(s,3H),2.27(s,3H),2,64(t,
J=4.6Hz,4H),2.96(t,J=6.0H
z,2H),3.76(t,J=4.6Hz,4H),
4.03(s,3H),4.34(t,J=6.0H
z,2H),6.31(d,J=5.4Hz,1H),
6.47(s,1H),6.81−6.92(m,3
H),7.00(s,1H),7.43(s,1H),
7.54(s,1H),7.58(s,1H),8.0
5−8.12(m,1H),8.47(d,J=5.4
Hz,1H) 実施例53:N−(4−{[6−メトキシ−7−(2−
モルホリノエトキシ)−4−キノリル]オキシ}−2,
5−ジメチルフェニル)−N’−(2−メトキシフェニ
ル)ウレア N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキ
シ−4−キノリル]オキシ}−2,5−ジメチルフェニ
ル)−N’−(2−メトキシフェニル)ウレア(363
mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(6ml)に溶
解し、水酸化パラジウム(363mg)を加え、水素雰
囲気下室温で1晩攪拌した。減圧下溶媒を留去しクロロ
ホルム、メタノールに溶解し、セライト濾過した。次
に、減圧下溶媒を留去して得られた残さ(191m
g)、炭酸カリウム(219mg)、ヨウ化テトラ−n
−ブチルアンモニウム(12mg)、N−(2−クロロ
エチル)モルホリン塩酸塩(148mg)をN,N−ジ
メチルホルムアミド(5ml)に溶解し70℃で1晩攪
拌した。減圧下溶媒を留去し、得られた残さに水を加え
クロロホルムで抽出し、クロロホルム層を硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、
クロロホルム/メタノール(10/1)で展開する薄層
シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化
合物を101mg、収率55%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.17
(s,3H),2.28(s,3H),2,64(t,
J=4.5Hz,4H),2.96(t,J=5.9H
z,2H),3.76(t,J=4.6Hz,4H),
3.83(s,3H),4.04(s,3H),4.3
4(t,J=6.0Hz,2H),6.30(d,J=
5.4Hz,2H),6.86−6.90(m,1
H),6.96−7.06(m,3H),7.16
(s,1H),7.43(s,1H),7.57(s,
1H),7.59(s,1H),8.11−8.16
(m,1H),8.46(d,J=5.4Hz,1H) 実施例54:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ
−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル]オキ
シ}フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレア ジメチルスルホキシド(2ml)に水素化ナトリウム
(60w%、153mg)を加え、60℃で30分攪拌
後室温にし、4−アミノ−3−クロロフェノール塩酸塩
(343mg)を加え室温で10分攪拌した。次にジメ
チルスルホキシド(2ml)に溶解した4−クロロ−6
−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン
(254mg)を加え110℃で一晩攪拌した。反応液
に水を加えクロロホルムで抽出した後、クロロホルム層
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残
さを、クロロホルム/アセトン(7/3)で展開するシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製し、2−クロロ
−4−{[(6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキ
シ)−4−キノリル]オキシ}アニリンを主生成物とす
る混合物332mgを得た。そのうち83mgをクロロ
ホルム(5ml)に溶解し、2,4−ジフルオロフェニ
ルイソシアナート(32μl)を加えて一晩加熱還流し
た。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ム/アセトン(2/1)で展開するシリカゲルクロマト
グラフィーにより精製し、表題の化合物を50mg得
た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ3.7
5−3.77(m,2H),3.94(s,3H),
4.27−4.29(m,2H),6.55(d,J=
5.1Hz,1H),7.04−7.09(m,1
H),7.25−7.36(m,2H),7.42
(s,1H),7.50(s,1H),7.51(s,
1H),8.09−8.15(m,1H),8.24
(d,J=9.0Hz,1H),8.49(d,J=
5.4Hz,1H),8.82(s,1H),9.31
(s,1H) 実施例55:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキシ
−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル]オキ
シ}フェニル)−N’−(2−メトキシフェニル)ウレ
ア ジメチルスルホキシド(2ml)に水素化ナトリウム
(60w%、153mg)を加え、60℃で30分攪拌
後室温にし、4−アミノ−3−クロロフェノール塩酸塩
(343mg)を加え室温で10分攪拌した。次にジメ
チルスルホキシド(2ml)に溶解した4−クロロ−6
−メトキシ−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン
(254mg)を加え110℃で一晩攪拌した。反応液
に水を加えクロロホルムで抽出した後、クロロホルム層
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残
さを、クロロホルム/アセトン(7/3)で展開するシ
リカゲルクロマトグラフィーにより精製し、2−クロロ
−4−{[(6−メトキシ−7−(2−メトキシエトキ
シ)−4−キノリル]オキシ}アニリンを主生成物とす
る混合物332mgを得た。そのうち83mgをクロロ
ホルム(5ml)に溶解し、2−メトキシフェニルイソ
シアナート(35μl)を加えて一晩加熱還流した。減
圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/ア
セトン(2/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフ
ィーにより精製し、表題の化合物を31mg得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz)δ3.7
5−3.77(m,2H),3.90(s,3H),
3.94(s,3H),4.27−4.29(m,2
H),6.55(d,J=5.1Hz,1H),6.8
9−7.05(m,3H),7.24−7.27(m,
1H),7.42(s,1H),7.48(d,J=
2.7Hz,1H),7.50(s,1H),8.08
−8.11(m,1H),8.18−8.22(m,1
H),8.49(d,J=5.4Hz,1H),8.9
9−9.03(m,2H) 実施例56:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−(4−{[6−メトキシ−7−(2−メトキシエ
トキシ)−4−キノリル]オキシ}−2,3−ジメチル
フェニル)ウレア N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキ
シ−4−キノリル]オキシ}−2,3−ジメチルフェニ
ル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア
(213mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(5m
l)、トリエチルアミン(1ml)に溶解し、水酸化パ
ラジウム(40mg)を加え、水素雰囲気下室温で一晩
攪拌した。反応液をセライト濾過しクロロホルム/メタ
ノールで洗浄した。減圧下溶媒を留去して得られた残さ
184mgのうちの90mgをN,N−ジメチルホルム
アミド(1.5ml)に溶解し、そこに炭酸カリウム
(32mg)、ヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
(7mg)、2−ブロモエチルメチルエーテル(32m
g)を加え、70℃で一晩攪拌した。反応液に飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、
クロロホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減
圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/ア
セトン(2/1)で展開する薄層シリカゲルクロマトグ
ラフィーにより精製し、表題の化合物を110mg得
た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.
97(s,3H),2.17(s,3H),3.31
(s,3H),3.70(t,J=4.4Hz,2
H),3.90(s,3H),4.21(t,J=4.
4Hz,2H),6.18(d,J=5.1Hz,1
H),6.95−6.98(m,2H),7.22−
7.31(m,1H),7.34(s,1H),7.5
1(s,1H),7.62(d,J=8.8Hz,1
H),8.03−8.10(m,1H),8.36
(d,J=5.1Hz,1H),8.38(s,1
H),8.79(s,1H) 実施例57:N−(4−{[6−メトキシ−7−(2−
メトキシエトキシ)−4−キノリル]オキシ}−2,3
−ジメチルフェニル)−N’−(2−メトキシフェニ
ル)ウレア N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキ
シ−4−キノリル]オキシ}−2,3−ジメチルフェニ
ル)−N’−(2−メトキシフェニル)ウレア(161
mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(4ml)、ト
リエチルアミン(1ml)に溶解し、水酸化パラジウム
(32mg)を加え、水素雰囲気下室温で一晩攪拌し
た。反応液をセライト濾過しクロロホルム/メタノール
で洗浄した。減圧下溶媒を留去して得られた残さ223
mgのうちの110mgをN,N−ジメチルホルムアミ
ド(1.5ml)に溶解し、そこに炭酸カリウム(23
mg)、ヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(5m
g)、2−ブロモエチルメチルエーテル(23mg)を
加え、70℃で一晩攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、クロロ
ホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶
媒を留去して得られた残さを、クロロホルム/アセトン
(2/1)で展開する薄層シリカゲルクロマトグラフィ
ーにより精製し、表題の化合物を89mg得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.
00(s,3H),2.17(s,3H),3.70
(t,J=4.2Hz,2H),3.83(s,3
H),3.90(s,3H),4.22(t,J=4.
2Hz,2H),6.19(d,J=5.1Hz,1
H),6.81−6.88(m,2H),6.94−
6.97(m,2H),7.34(s,1H),7.5
1(s,1H),7.58(d,J=8.8Hz,1
H),8.07(d,J=8.8Hz,1H),8.3
6(d,J=5.1Hz,1H),8.48(s,1
H),8.58(s,1H) 実施例58:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−(4−{[6−メトキシ−7−(2−メトキシエ
トキシ−4−キノリル]オキシ}−2,5−ジメチルフ
ェニル)ウレア N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキ
シ−4−キノリル]オキシ}−2,5−ジメチルフェニ
ル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア
(366mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(6m
l)に溶解し、水酸化パラジウム(366mg)を加
え、水素雰囲気下室温で1晩攪拌した。減圧下溶媒を留
去しクロロホルム、メタノールに溶解し、セライト濾過
した。次に、減圧下溶媒を留去して得られた残さ(21
3mg)、炭酸カリウム(109mg)、ヨウ化テトラ
−n−ブチルアンモニウム(12mg)、2−ブロモエ
チルメチルエーテル(40μl)をN,N−ジメチルホ
ルムアミド(5ml)に溶解し70℃で1晩攪拌した。
減圧下溶媒を留去し、得られた残さに水を加えクロロホ
ルムで抽出し、クロロホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥
した。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホ
ルム/メタノール(10/1)で展開する薄層シリカゲ
ルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を1
24mg、収率73%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.17
(s,3H),2.26(s,3H),3.49(s,
3H),3.90(t,J=4.8Hz,2H),4.
03(s,3H),4.34(t,J=4.8Hz,2
H),6.30(d,J=5.1Hz,1H),6.5
7(s,1H),6.81−6.95(m,3H),
7.00(s,1H),7.43(s,1H),7.5
5(s,1H),7.57(s,1H),8.05−
8.14(m,1H),8.46(d,J=5.4H
z,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):524(M+
+1) 実施例59:N−(4−{[6−メトキシ−7−(2−
メトキシエトキシ)−4−キノリル]オキシ}−2,5
−ジメチルフェニル)−N’−(2−メトキシフェニ
ル)ウレア N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキ
シ−4−キノリル]オキシ}−2,5−ジメチルフェニ
ル)−N’−(2−メトキシフェニル)ウレア(363
mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(6ml)に溶
解し、水酸化パラジウム(363mg)を加え、水素雰
囲気下室温で1晩攪拌した。減圧下溶媒を留去しクロロ
ホルム、メタノールに溶解し、セライト濾過した。次
に、減圧下溶媒を留去して得られた残さ(191m
g)、炭酸カリウム(110mg)、ヨウ化テトラ−n
−ブチルアンモニウム(12mg)、2−ブロモエチル
メチルエーテル(80mg)をN,N−ジメチルホルム
アミド(5ml)に溶解し70℃で1晩攪拌した。減圧
下溶媒を留去し、得られた残さに水を加えクロロホルム
で抽出し、クロロホルム層を硫酸ナトリウムで乾燥し
た。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ム/メタノール(10/1)で展開する薄層シリカゲル
クロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を12
8mg、収率76%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.17
(s,3H),2.28(s,3H),3.49(s,
3H),3.83(s,3H),3.90(t,J=
4.8Hz,2H),4.04(s,3H),4.35
(t,J=4.9Hz,2H),6.30(d,J=
5.4Hz,1H),6.33(s,1H),6.86
−6.90(m,1H),6.96−7.06(m,3
H),7.17(s,1H),7.43(s,1H),
7.56(s,1H),7.58(s,1H),8.1
2−8.17(m,1H),8.45(d,J=5.1
Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):518(M+
1) 実施例60:N−(4−{[7−(ベンジルオキシ)−
6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2,3−ジメ
チルフェニル)−N’−(2−メトキシフェニル)ウレ
ア 4−{[7−(ベンジルオキシ)−6−メトキシ−4
−キノリル]オキシ}−2,3−ジメチルアニリン(2
60mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)
に溶解した後、2−メトキシフェニルイソシアナート
(116mg)を加えて室温で一晩反応した。反応液に
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで
抽出し、クロロホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホ
ルム/アセトン(2/1)で展開する薄層シリカゲルク
ロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を169
mg、収率47%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.
99(s,3H),2.02(s,3H),3.83
(s,3H),3.90(s,3H),5.25(s,
2H),6.18(d,J=5.3Hz,1H),6.
81−6.87(m,2H),6.95(d,J=6.
1Hz,1H),7.29−7.59(m,7H),
8.07(d,J=6.1Hz,1H),8.35
(d,J=5.3Hz,1H),8.48(s,1
H),8.58(s,1H) 実施例61:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−(2,4−ジフルオロフェニル}ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(214mg)をクロロホ
ルム(5ml)に溶解した後、2,4−ジフルオロフェ
ニルイソシアナート(180μl)を加えて70℃で4
時間反応した。そこに多量のエーテルを加え、析出した
沈殿を吸引濾過し、表題の化合物を146mg、収率4
6%で得た。
1H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ
3.98(s,3H),3.99(s,3H),7.0
3−7.10(m,1H),7.28−7.37(m,
2H),7.40(s,1H),7.56(s,2
H),8.08−8.21(m,2H),8.57
(s,1H),8.80(s,1H),9.30(s,
1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):487,48
9(M++1) 実施例62:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(5.13g)をクロロホ
ルム(100ml)、トリエチルアミン(50ml)に
溶解した後、クロロホルム(3ml)に溶解したトリホ
スゲン(4.59g)を加えて30分間攪拌した。次に
n−プロピルアミン(2.74g)を加えて、さらに2
時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
を加え、クロロホルムで抽出し、クロロホルム層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得ら
れた残さを、クロロホルム/メタノール(50/1)で
展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、
表題の化合物を4.14g、収率64%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
91(t,J=7.3Hz,3H),1.41−1.5
3(m,2H),3.05−3.12(m,2H),
3.97(s,3H),3.99(s,3H),6.9
9(t,J=5.4Hz,1H),7.22(dd,J
=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.38(s,1
H),7.46(d,J=2.9Hz,1H),7.5
4(s,1H),8.04(s,1H),8.20
(d,J=9.3Hz,1H),8.55(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):417(M+
+1) 実施例63:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−エチルウレ
ア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3m
l)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解した後、
クロロホルムに溶解したトリホスゲン(50mg)を加
えて室温で30分攪拌した。次にエチルアミン塩酸塩
(69mg)を加えて、さらに室温で一晩攪拌した。反
応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノールで
展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を10m
g、収率16%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.
07(t,J=7.3Hz,3H),3.11−3.1
4(m,2H),3.97(s,3H),3.99
(s,3H),6.10(t,J=5.4Hz,1
H),7.14(d,J=9.0Hz,2H),7.3
7(s,1H),7.46(d,J=9.0Hz,2
H),7.55(s,1H),8.49(br,1
H),8.53(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):369(M+
+1) 実施例64:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−プロピルウ
レア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3m
l)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解した後、
クロロホルムに溶解したトリホスゲン(50mg)を加
えて室温で30分攪拌した。次にプロピルアミン(21
μl)を加えて、さらに室温で一晩攪拌した。反応液に
メタノールを加え、クロロホルム/メタノールで展開す
るHPLCにより精製し、表題の化合物を30mg、収
率47%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
89(t,J=7.6Hz,3H),1.41−1.5
0(m,2H),3.04−3.08(m,2H),
3.97(s,3H),3.99(s,3H),6.1
5(t,J=5.9Hz,1H),7.15(d,J=
8.8Hz,2H),7.37(s,1H),7.46
(d,J=9.0Hz,2H),7.55(s,1
H),8.48(br,1H),8.53(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):383(M+
+1) 実施例65:N−ブチル−N’−{4−[(6,7−ジ
メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}ウレ
ア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3m
l)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解した後、
クロロホルムに溶解したトリホスゲン(50mg)を加
えて室温で30分間攪拌した。次にブチルアミン(22
μl)を加えて、さらに室温で一晩攪拌した。反応液に
メタノールを加え、クロロホルム/メタノールで展開す
るHPLCにより精製し、表題の化合物を29mg、収
率43%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
91(t,J=7.3Hz,3H),1.28−1.4
7(m,4H),3.07−3.12(m,2H),
3.97(s,3H),3.99(s,3H),6.1
2(t,J=5.6Hz,1H),7.15(d,J=
8.8Hz,2H),7.37(s,1H),7.46
(d,J=9.0Hz,2H),7.55(s,1
H),8.47(br,1H),8.53(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):397(M+
+1) 実施例66:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−ペンチルウ
レア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3m
l)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解した後、
クロロホルムに溶解したトリホスゲン(50mg)を加
えて室温で30分間攪拌した。次にアミルアミン(26
μl)を加えて、さらに室温で一晩攪拌した。反応液に
メタノールを加え、クロロホルム/メタノールで展開す
るHPLCにより精製し、表題の化合物を21mg、収
率30%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
89(t,J=7.1Hz,3H),1.27−1.4
7(m,4H),1.41−1.48(m,2H),
3.06−3.11(m,2H),3.97(s,3
H),3.99(s,3H),6.13(t,J=5.
6Hz,1H),7.15(d,J=9.0Hz,2
H),7.37(s,1H),7.46(d,J=8.
8Hz,2H),7.55(s,1H),8.47(b
r,1H),8.53(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):411(M+
+1) 実施例67−N−(sec−ブチル)−N’−{4−
[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]
フェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3m
l)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解した後、
クロロホルムに溶解したトリホスゲン(50mg)を加
えて室温で30分間攪拌した。次にsec−ブチルアミ
ン(23μl)を加えて、さらに室温で一晩攪拌した。
反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノール
で展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を33
mg、収率49%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
88(t,J=7.3Hz,3H),1.08(d,J
=6.6Hz,3H),1.40−1.47(m,2
H),3.58−3.64(m,1H),3.97
(s,3H),3.99(s,3H),5.98(t,
J=8.1Hz,1H),7.15(d,J=9.0H
z,2H),7.37(s,1H),7.46(d,J
=9.0Hz,2H),7.55(s,1H),8.3
8(s,1H),8.53(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):397(M+
+1) 実施例68:N−アリル−N’−{4−[(6,7−ジ
メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}ウレ
ア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3m
l)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解した後、
クロロホルムに溶解したトリホスゲン(50mg)を加
えて室温で30分間攪拌した。次にアリルアミン塩酸塩
(31mg)を加えて、さらに室温で一晩攪拌した。反
応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノールで
展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を21m
g、収率33%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.7
3−3.76(m,2H),3.97(s,3H),
3.99(s,3H),5.07−5.21(m,2
H),5.84−5.92(m,1H),6.28
(t,J=5.6Hz,1H),7.16(d,J=
9.0Hz,2H),7.38(s,1H),7.47
(d,J=9.0Hz,2H),7.55(s,1
H),8.53(s,1H),8.59(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):381(M+
+1) 実施例69:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−(2−プロ
ピニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3m
l)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解した後、
クロロホルムに溶解したトリホスゲン(50mg)を加
えて室温で30分間攪拌した。次にプロパルギルアミン
塩酸塩(31mg)を加えて、さらに室温で一晩攪拌し
た。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノ
ールで展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を
26mg、収率41%で得た。1H−NMR(DMSO
−d6,400MHz):3.11−3.12(m,1
H),3.89−3.90(m,2H),3.97
(s,3H),3.99(s,3H),6.49(t,
J=5.9Hz,1H),7.17(d,J=9.0H
z,2H),7.38(s,1H),7.48(d,J
=8.8Hz,2H),7.55(s,1H),8.5
3(s,1H),8.68(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):379(M+
+1) 実施例70:N−(2,4−ジフルオロベンジル)−
N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニ
ル)オキシ]フェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3m
l)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解した後、
クロロホルムに溶解したトリホスゲン(50mg)を加
えて室温で30分間攪拌した。次に2,4−ジフルオロ
ベンジルアミン(22μl)を加えて、さらに室温で一
晩攪拌した。反応液にメタノールを加え、クロロホルム
/メタノールで展開するHPLCにより精製し、表題の
化合物を32mg、収率41%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.9
7(s,3H),3.98(s,3H),4.32−
4.33(m,2H),6.66(t,J=5.9H
z,1H),7.06−7.10(m,1H),7.1
6(d,J=8.8Hz,2H),7.19−7.24
(m,1H),7.37(s,1H),7.40−7.
44(m,1H),7.48(d,J=9.0Hz,2
H),7.55(s,1H),8.52(s,1H),
8.69(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):467(M+
+1) 実施例71:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−(2−ピリ
ジルメチル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3m
l)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解した後、
クロロホルムに溶解したトリホスゲン(50mg)を加
えて室温で30分間攪拌した。次に2,4−ジフルオロ
ベンジルアミン(31μl)を加えて、さらに室温で一
晩攪拌した。反応液にメタノールを加え、クロロホルム
/メタノールで展開するHPLCにより精製し、表題の
化合物を31mg、収率43%で得た1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.4
2(s,2H),3.98(s,3H),3.99
(s,3H),7.16−7.19(m,2H),7.
22−7.27(m,3H),7.38(s,1H),
7.57(s,1H),7.67(d,J=8.8H
z,2H),7.88−7.92(m,1H),8.4
6−8.48(m,1H),8.54(s,1H),
8.87(s,1H),12.19(s,1H) 質量分析値(FD−MS,m/z):431(M+) 実施例72:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニ
ル)オキシ]フェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3ml)
に溶解した後、2,4−ジフルオロフェニルイソシアナ
ート(24μl)を加えて一晩加熱還流した。析出した
結晶を濾取、洗浄し表題の化合物を55mg、収率72
%で得た1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.9
8(s,3H),3.99(s,3H),7.04−
7.08(m,2H),7.24(d,J=8.8H
z,2H),7.29−7.35(m,1H),7.3
8(s,1H),7.54(d,J=9.0Hz,2
H),7.56(s,1H),8.06−8.14
(m,1H),8.51−8.54(m,1H),8.
54(s,1H),9.11−9.12(m,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):453(M+
1) 実施例73:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−(4−フル
オロフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3ml)
に溶解した後、p−フルオロフェニルイソシアナート
(23μl)を加えて一晩加熱還流した。反応液にメタ
ノールを加え、クロロホルム/メタノールで展開するH
PLCにより精製し、表題の化合物を26mg、収率3
6%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.9
8(s,3H),3.99(s,3H),7.11−
7.15(m,2H),7.22(d,J=8.8H
z,2H),7.38(s,1H),7.46−7.5
0(m,2H),7.54(d,J=9.0Hz,2
H),7.56(s,1H),8.54(s,1H),
8.72(s,1H),8.75(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):435(M+
1) 実施例74:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−(2−メチ
ルフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3ml)
に溶解した後、o−トルイルイソシアナート(25μ
l)を加えて一晩加熱還流した。反応液にメタノールを
加え、クロロホルム/メタノールで展開するHPLCに
より精製し、表題の化合物を30mg、収率41%で得
た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):2.2
6(s,3H),3.98(s,3H),3.99
(s,3H),6.93−6.98(m,1H),7.
13−7.19(m,2H),7.22(d,J=8.
8Hz,2H),7.38(s,1H),7.54−
7.56(m,3H),7.83−7.86(m,1
H),7.93(s,1H),8.54(s,1H),
9.10−9.11(m,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):431(M+
1) 実施例75:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−(2−メト
キシフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]アニリン(50mg)をクロロホルム(3ml)
に溶解した後、2−メトキシフェニルイソシアナート
(27μl)を加えて一晩加熱還流した。反応液にメタ
ノールを加え、クロロホルム/メタノールで展開するH
PLCにより精製し、表題の化合物を34mg、収率4
5%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.8
9(s,3H),3.98(s,3H),3.99
(s,3H),6.89−7.05(m,3H),7.
22(d,J=8.8Hz,2H),7.38(s,1
H),7.54(d,J=8.8Hz,2H),7.5
6(s,1H),8.13−8.15(m,1H),
8.23−8.24(m,1H),8.54(s,1
H),9.40−9.41(m,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):447(M+
1) 実施例76:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−エチルウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(200mg)をクロロホ
ルム(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解し
た後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(179m
g)を加えて室温で30分間攪拌した。次にエチルアミ
ン塩酸塩(246mg)を加えて、さらに室温で一晩攪
拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え
クロロホルムで抽出し、クロロホルム層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さ
をクロロホルム/メタノールで展開するHPLCにより
精製し、表題の化合物を159mg、収率65%で得
た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.
08(t,J=7.1Hz,3H),3.11−3.1
6(m,2H),3.97(s,3H),3.99
(s,3H),6.96(t,J=5.6Hz,1
H),7.23(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,
1H),7.39(s,1H),7.47(d,J=
2.7Hz,2H),7.55(s,1H),8.02
(s,1H),8.20(d,J=9.3Hz,1
H),8.56(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):403(M+
1) 実施例77:N−ブチル−N’−{2−クロロ−4−
[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]
フェニル}ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解した
後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(45mg)
を加えて室温で30分間攪拌した。次にブチルアミン
(22μl)を加えて、さらに室温で30分間した。反
応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクロロホル
ムで抽出し、クロロホルム層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さをクロロホ
ルム/メタノールで展開するHPLCにより精製し、表
題の化合物を30mg、収率46%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
91(t,J=7.3Hz,3H),1.31−1.4
6(m,4H),3.09−3.14(m,2H),
3.97(s,3H),3.99(s,3H),6.9
6(t,J=5.6Hz,1H),7.23(dd,J
=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.39(s,1
H),7.47(d,J=2.7Hz,1H),7.5
5(s,1H),8.03(s,1H),8.20
(d,J=9.0Hz,1H),8.56(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):431(M+
1) 実施例78:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−ペンチルウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解した
後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(45mg)
を加えて室温で30分間攪拌した。次にアミルアミン
(26μl)を加えて、さらに室温で30分間した。反
応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクロロホル
ムで抽出し、クロロホルム層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さをクロロホ
ルム/メタノールで展開するHPLCにより精製し、表
題の化合物を33mg、収率49%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
90(t,J=7.1Hz,3H),1.24−1.3
4(m,4H),1.43−1.48(m,2H),
3.08−3.14(m,2H),3.97(s,3
H),3.99(s,3H),6.97(t,J=5.
1Hz,1H),7.23(dd,J=2.7Hz,
9.0Hz,1H),7.39(s,1H),7.47
(d,J=2.8Hz,1H),7.55(s,1
H),8.03(s,1H),8.20(d,J=9.
0Hz,1H),8.56(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):445(M+
1) 実施例79:N−(sec−ブチル)−N’−{2−ク
ロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニ
ル)オキシ]フェニル}ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解した
後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(45mg)
を加えて室温で30分間攪拌した。次にsec−ブチル
アミン(23μl)を加えて、さらに室温で30分間し
た。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクロ
ロホルムで抽出し、クロロホルム層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さをク
ロロホルム/メタノールで展開するHPLCにより精製
し、表題の化合物を34mg、収率52%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
89(t,J=7.6Hz,3H),1.09(d,J
=6.6Hz,3H),1.43−1.46(m,2
H),3.58−3.66(m,1H),3.97
(s,3H),3.99(s,3H),6.88(d,
J=7.6Hz,1H),7.22(dd,J=2.4
Hz,9.3Hz,1H),7.39(s,1H),
7.47(d,J=2.7Hz,1H),7.55
(s,1H),7.98(s,1H),8.23(d,
J=9.0Hz,1H),8.55−8.56(m,1
H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):431(M+
1) 実施例80:N−アリル−N’−{2−クロロ−4−
[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]
フェニル}ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解した
後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(45mg)
を加えて室温で30分間攪拌した。次にアリルアミン塩
酸塩(21mg)を加えて、さらに室温で30分間し
た。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクロ
ロホルムで抽出し、クロロホルム層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残さをク
ロロホルム/メタノールで展開するHPLCにより精製
し、表題の化合物を45mg、収率72%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.7
6−3.79(m,2H),3.97(s,3H),
3.99(s,3H),5.10−5.24(m,2
H),5.85−5.94(m,1H),7.11
(t,J=5.4Hz,1H),7.24(dd,J=
2.7Hz,9.0Hz,1H),7.39(s,1
H),7.49(d,J=2.7Hz,1H),7.5
5(s,1H),8.14(s,1H),8.19
(d,J=9.0Hz,1H),8.56(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):415(M+
1) 実施例81:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−(2−プロピニル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解した
後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(45mg)
を加えて室温で30分間攪拌した。次にプロパルギルア
ミン塩酸塩(21mg)を加えて、さらに室温で30分
間した。析出した結晶を濾取、洗浄し表題の化合物を3
8mg、収率61%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.1
6−3.17(m,1H),3.93−3.95(m,
2H),3.97(s,3H),3.99(s,3
H),7.25(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,
1H),7.30(t,J=5.6Hz,1H),7.
39(s,1H),7.50(d,J=2.7Hz,1
H),7.55(s,1H),8.16(d,J=9.
3Hz,1H),8.18(s,1H),8.56
(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):413(M+
1) 実施例82:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−(2,4−ジフルオロベンジル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解した
後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(45mg)
を加えて室温で30分間攪拌した。次に2,4−ジフル
オロベンジルアミン(22μl)を加えて、さらに室温
で30分間した。析出した結晶を濾取し、洗浄し表題の
化合物を48mg、収率64%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.9
7(s,3H),3.99(s,3H),4.33−
4.36(m,2H),7.08−7.12(m,1
H),7.22−7.28(m,2H),7.39
(s,1H),7.42−7.46(m,1H),7.
49(d,J=2.7Hz,1H),7.54(s,1
H),8.18−8.20(m,2H),8.56
(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):501(M+
1) 実施例83:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−(2−ピリジルメチル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解した
後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(45mg)
を加えて室温で30分間攪拌した。次に2−(メチルア
ミノ)ピリジン(19μl)を加えて、さらに60度で
1時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液を加えクロロホルムで抽出し、クロロホルム層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得ら
れた残さをクロロホルム/メタノールで展開するHPL
Cにより精製し、表題の化合物を26mg、収率37%
で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):3.51
(s,2H),4.07(s,3H),4.07(s,
3H),7.03−7.10(m,2H),7.19
(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.3
5(s,1H),7.36(d,J=2.7Hz,1
H),7.54(s,1H),7.76−7.81
(m,1H),8.38−8.43(m,1H),8.
56(d,J=9.0Hz,1H),8.64(s,1
H),13.53(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):466(M+
1) 実施例85:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−(4−フルオロフェニル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(5ml)に溶解した後、p−フルオロフェニルイソ
シアナート(21μl)を加えて60度で1時間攪拌し
た。析出した結晶を濾取、洗浄し、表題の化合物を57
mg、収率81%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.9
8(s,3H),3.99(s,3H),7.13−
7.17(m,2H),7.30(dd,J=2.4H
z,8.8Hz,1H),7.40(s,1H),7.
48−7.51(m,2H),7.55−7.56
(m,2H),8.21(d,J=9.0Hz,1
H),8.31(s,1H),8.57(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):469(M+
1) 実施例86:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−(2−メトキシフェニル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(5ml)に溶解した後、2−メトキシフェニルイソ
シアナート(24μl)を加えて60度で1時間攪拌し
た。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノ
ールで展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を
39mg、収率54%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.9
0(s,3H),3.98(s,3H),3.99
(s,3H),6.89−7.05(m,3H),7.
29(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),
7.40(s,1H),7.54(d,J=2.7H
z,1H),7.56(s,1H),8.09−8.1
6(m,2H),8.58(s,1H),8.96−
9.02(m,2H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):418(M+
1) 実施例87:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−(5−クロロ−2−ピリジル)ウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(5ml)、トリエチルアミン(1ml)に溶解した
後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(45mg)
を加えて室温で30分間攪拌した。次に2−アミノ−5
−クロロピリジン(23mg)を加えて、さらに60度
で1時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液を加えクロロホルムで抽出し、クロロホルム層を無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得
られた残さをクロロホルム/メタノールで展開するHP
LCにより精製し、表題の化合物を39mg、収率53
%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.9
8(s,3H),4.00(s,3H),7.33(d
d,J=2.7Hz,9.3Hz,1H),7.40
(s,1H),7.43−7.48(m,1H),7.
56(s,1H),7.60(d,J=2.7Hz,1
H),7.91(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,
1H),8.35(d,J=8.8Hz,1H),8.
40(d,J=2.4Hz,1H),8.58(s,1
H),10.17(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):486(M+
1) 実施例88:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]−2−フルオロフェニル}−
N’−プロピルウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−フルオロアニリン(50mg)をクロロホ
ルム(3ml)、トリエチルアミン(0.3ml)に溶
解した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(47
mg)を加えて室温で30分間攪拌した。次にプロピル
アミン(20μl)を加えて、さらに室温で一晩攪拌し
た。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノ
ールで展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を
9mg、収率14%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
90(t,J=7.6Hz,3H),1.43−1.4
9(m,2H),3.05−3.10(m,2H),
3.97(s,3H),3.99(s,3H),6.6
1(t,J=5.6Hz,1H),7.05−7.07
(m,1H),7.27−7.31(m,1H),7.
38(s,1H),7.54(s,1H),8.14−
8.19(m,1H),8.28−8.29(m,1
H),8.55(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):401(M+
1) 実施例89:N−ブチル−N’−{4−[(6,7−ジ
メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]−2−フルオロ
フェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−フルオロアニリン(50mg)をクロロホ
ルム(3ml)、トリエチルアミン(0.3ml)に溶
解した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(47
mg)を加えて室温で30分間攪拌した。次にブチルア
ミン(24μl)を加えて、さらに室温で一晩攪拌し
た。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノ
ールで展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を
25mg、収率38%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
91(t,J=7.3Hz,3H),1.30−1.4
7(m,4H),3.09−3.13(m,2H),
3.97(s,3H),3.99(s,3H),6.5
8(t,J=5.6Hz,1H),7.04−7.07
(m,1H),7.28−7.31(m,1H),7.
38(s,1H),7.54(s,1H),8.14−
8.19(m,1H),8.26−8.28(m,1
H),8.55(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):415(M+
1) 実施例90:N−(sec−ブチル)−N’−{4−
[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]
−2−フルオロフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−フルオロアニリン(50mg)をクロロホ
ルム(3ml)、トリエチルアミン(0.3ml)に溶
解した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(47
mg)を加えて室温で30分間攪拌した。次にsec−
ブチルアミン(25μl)を加えて、さらに室温で一晩
攪拌した。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/
メタノールで展開するHPLCにより精製し、表題の化
合物を12mg、収率18%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):0.8
9(t,J=7.6Hz,3H),1.08(d,J=
6.6Hz,3H),1.39−1.48(m,2
H),3.58−3.64(m,1H),3.97
(s,3H),3.99(s,3H),6.51(t,
J=7.6Hz,1H),7.04−7.08(m,1
H),7.30(dd,J=2.4Hz,11.7H
z,1H),7.39(s,1H),7.54(s,1
H),8.16−8.22(m,2H),8.56
(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):415(M+
1) 実施例91:N−アリル−N’−{4−[(6,7−ジ
メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]−2−フルオロ
フェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−フルオロアニリン(50mg)をクロロホ
ルム(3ml)、トリエチルアミン(0.3ml)に溶
解した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(47
mg)を加えて室温で30分間攪拌した。次にアリルア
ミン塩酸塩(30mg)を加えて、さらに室温で一晩攪
拌した。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メ
タノールで展開するHPLCにより精製し、表題の化合
物を18mg、収率28%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.7
5−3.79(m,2H),3.97(s,3H),
3.99(s,3H),5.08−5.22(m,2
H),5.84−5.94(m,1H),6.72
(t,J=5.9Hz,1H),7.06−7.08
(m,1H),7.30−7.33(m,1H),7.
39(s,1H),7.54(s,1H),8.13−
8.18(m,1H),8.40(s,1H),8.5
6(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):399(M+
1) 実施例92:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]−2−フルオロフェニル}−
N’−(2−プロピニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−フルオロアニリン(50mg)をクロロホ
ルム(3ml)、トリエチルアミン(0.3ml)に溶
解した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(47
mg)を加えて室温で30分間攪拌した。次にプロパル
ギルアミン塩酸塩(29mg)を加えて、さらに室温で
一晩攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
を加えクロロホルムで抽出し、クロロホルム層を無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られ
た残さクロロホルムで洗浄し、表題の化合物を21m
g、収率33%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.1
5(t,J=2.4Hz,1H),3.91−3.94
(m,2H),3.97(s,3H),3.99(s,
3H),7.07−7.11(m,1H),7.33
(dd,J=2.4Hz,11.7Hz,1H),7.
39(s,1H),7.54(s,1H),8.09−
8.15(m,1H),8.47−8.48(m,1
H),8.56(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):397(M+
1) 実施例93:N−(2,4−ジフルオロベンジル)−
N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニ
ル)オキシ]−2−フルオロフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−フルオロアニリン(50mg)をクロロホ
ルム(3ml)、トリエチルアミン(0.3ml)に溶
解した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(47
mg)を加えて室温で30分間攪拌した。次に2,4−
ジフルオロベンジルアミン(28μl)を加えて、さら
に室温で一晩攪拌した。析出した結晶を濾取、洗浄し表
題の化合物を20mg、収率26%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.9
7(s,3H),3.99(s,3H),4.34
(d,J=5.8Hz,2H),7.07−7.11
(m,3H),7.21−7.27(m,1H),7.
30−7.33(m,1H),7.39(s,1H),
7.41−7.47(m,1H),7.54(s,1
H),8.12−8.16(m,1H),8.46−
8.47(m,1H),8.55(s,1H) 質量分析値(FD−MS,m/z):484(M+) 実施例94:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニ
ル)オキシ]−2−フルオロフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−フルオロアニリン(50mg)をクロロホ
ルム(3ml)に溶解した後、2,4−ジフルオロフェ
ニルイソシアナート(29μl)を加えて60度で一晩
攪拌した。析出した結晶を濾取、洗浄し表題の化合物を
50mg、収率67%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.9
8(s,3H),3.99(s,3H),7.04−
7.08(m,1H),7.13−7.15(m,1
H),7.29−7.40(m,3H),7.55
(s,1H),8.10−8.23(m,2H),8.
57(s,1H),8.97−9.04(m,2H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):471(M+
1) 実施例95:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]−2−フルオロフェニル}−
N’−(2−メチルフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−フルオロアニリン(50mg)をクロロホ
ルム(3ml)に溶解した後、o−トルイルイソシアナ
ート(30μl)を加えて60度で一晩攪拌した。反応
液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノールで展
開するHPLCにより精製し、表題の化合物を17m
g、収率24%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):2.2
7(s,3H),3.98(s,3H),3.99
(s,3H),6.95−6.98(m,1H),7.
12−7.20(m,3H),7.36−7.39
(m,2H),7.55(s,1H),7.86(d,
J=7.8Hz,1H),8.21−8.26(m,1
H),8.35(s,1H),8.57(s,1H),
9.00−9.02(m,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):449(M+
1) 実施例96:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]−2−フルオロフェニル}−
N’−(2−メトキシフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−フルオロアニリン(50mg)をクロロホ
ルム(3ml)に溶解した後、2−メトキシフェニルイ
ソシアナート(32μl)を加えて60度で一晩攪拌し
た。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノ
ールで展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を
22mg、収率30%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.8
9(s,3H),3.98(s,3H),3.99
(s,3H),6.88−7.04(m,3H),7.
11−7.14(m,1H),7.35−7.39
(m,1H),7.40(s,1H),7.56(s,
1H),8.12−8.15(m,1H),8.19−
8.25(m,1H),8.57(s,1H),8.7
5−8.78(m,1H),9.26−9.29(m,
1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):465(M+
1) 実施例97:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−
キナゾリニル)オキシ]−3−メチルフェニル}−N’
−プロピルウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−3−メチルアニリン(50mg)をクロロホル
ム(3ml)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解
した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(48m
g)を加えて室温で30分間攪拌した。次にプロピルア
ミン(20μl)を加えて、さらに室温で一晩攪拌し
た。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノ
ールで展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を
30mg、収率47%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
89(t,J=7.5Hz,3H),1.41−1.5
0(m,2H),2.03(s,3H),3.03−
3.08(m,2H),3.98(s,3H),3.9
9(s,3H),6.13(t,J=5.4Hz,1
H),7.04(d,J=8.5Hz,1H),7.2
8(dd,J=2.4Hz,8.5Hz,1H),7.
36(d,J=2.4Hz,1H),7.38(s,1
H),7.58(s,1H),8.39(s,1H),
8.50(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):397(M+
1) 実施例98:N−ブチル−N’−{4−[(6,7−ジ
メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]−3−メチルフ
ェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−3−メチルアニリン(50mg)をクロロホル
ム(3ml)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解
した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(48m
g)を加えて室温で30分間攪拌した。次にブチルアミ
ン(24μl)を加えて、さらに室温で一晩攪拌した。
反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノール
で展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を31
mg、収率47%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
91(t,J=7.3Hz,3H),1.29−1.4
6(m,4H),2.03(s,3H),3.07−
3.12(m,2H),3.98(s,3H),3.9
9(s,3H),6.11(t,J=5.6Hz,1
H),7.05(d,J=8.8Hz,1H),7.2
7(dd,J=2.3Hz,8.5Hz,1H),7.
36(d,J=2.4Hz,1H),7.38(s,1
H),7.58(s,1H),8.39(s,1H),
8.51(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):411(M+
1) 実施例99:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニ
ル)オキシ]−3−メチルフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−3−メチルアニリン(50mg)をクロロホル
ム(3ml)に溶解した後、2,4−ジフルオロフェニ
ルイソシアナート(23μl)を加えて、一晩加熱還流
した。析出した結晶を濾取、洗浄し、表題の化合物を5
9mg、収率79%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):2.0
7(s,3H),3.99(s,3H),3.99
(s,3H),7.03−7.08(m,1H),7.
14(d,J=8.5Hz,1H),7.29−7.3
7(m,2H),7.39(s,1H),7.43
(d,J=2.4Hz,1H),7.60(s,1
H),8.07−8.14(m,1H),8.52
(s,1H),9.03−9.05(m,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):467(M+
1) 実施例100:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4
−キナゾリニル)オキシ]−3−メチルフェニル}−
N’−(4−フルオロフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−3−メチルアニリン(50mg)をクロロホル
ム(3ml)に溶解した後、p−フルオロフェニルイソ
シアナート(22μl)を加えて、一晩加熱還流した。
析出した結晶を濾取、洗浄し、表題の化合物を42m
g、収率58%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):2.0
7(s,3H),3.98(s,3H),3.99
(s,3H),7.10−7.14(m,3H),7.
35(dd,J=2.4Hz,8.5Hz,1H),
7.39(s,1H),7.43(d,J=2.4H
z,1H),7.46−7.49(m,2H),7.5
9(s,1H),8.51(s,1H),8.66
(s,1H),8.70(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):449(M+
1) 実施例101:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4
−キナゾリニル)オキシ]−3−メチルフェニル}−
N’−(2−メトキシフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−3−メチルアニリン(50mg)をクロロホル
ム(3ml)に溶解した後、2−メトキシフェニルイソ
シアナート(26μl)を加えて、一晩加熱還流した。
反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノール
で展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を41
mg、収率55%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.
07(s,3H),3.89(s,3H),3.99
(s,3H),3.99(s,3H),6.88−6.
97(m,2H),7.01−7.03(m,1H),
7.12(d,J=8.5Hz,1H),7.35(d
d,J=2.4Hz,8.5Hz,1H),7.39
(s,1H),7.44(d,J=2.4Hz,1
H),7.60(s,1H),8.13−8.15
(m,1H),8.23(s,1H),8.52(s,
1H),9.33(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):461(M+
1) 実施例102:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4
−キナゾリニル)オキシ]−2−メチルフェニル}−
N’−プロピルウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−メチルアニリン(50mg)をクロロホル
ム(3ml)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解
した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(48m
g)を加えて室温で30分間攪拌した。次にプロピルア
ミン(20μl)を加えて、さらに室温で一晩攪拌し
た。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノ
ールで展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を
30mg、収率47%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
90(t,J=7.3Hz,3H),1.42−1.5
1(m,2H),2.21(s,3H),3.04−
3.09(m,2H),3.97(s,3H),3.9
9(s,3H),6.53(t,J=5.6Hz,1
H),7.02(dd,J=2.7Hz,8.8Hz,
1H),7.08(d,J=2.7Hz,1H),7.
37(s,1H),7.54(s,1H),7.65
(s,1H),7.85(d,J=8.8Hz,1
H),8.53(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):397(M+
1) 実施例103:N−ブチル−N’−{4−[(6,7−
ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]−2−メチル
フェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−メチルアニリン(50mg)をクロロホル
ム(3ml)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶解
した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(48m
g)を加えて室温で30分間攪拌した。次にブチルアミ
ン(24μl)を加えて、さらに室温で一晩攪拌した。
反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノール
で展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を37
mg、収率56%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
92(t,J=7.1Hz,3H),1.31−1.4
8(m,4H),2.21(s,3H),3.08−
3.13(m,2H),3.97(s,3H),3.9
9(s,3H),6.50(t,J=5.4Hz,1
H),7.02(dd,J=2.7Hz,8.8Hz,
1H),7.08(d,J=2.7Hz,1H),7.
37(s,1H),7.54(s,1H),7.64
(s,1H),7.86(d,J=8.8Hz,1
H),8.53(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):411(M+
1) 実施例104:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−{4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニ
ル)オキシ]−2−メチルフェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−メチルアニリン(50mg)をクロロホル
ム(3ml)に溶解した後、2,4−ジフルオロフェニ
ルイソシアナート(23μl)を加えて、一晩加熱還流
した。析出結晶を濾取、洗浄し、表題の化合物を定量的
に得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):2.2
9(s,3H),3.98(s,3H),3.99
(s,3H),7.03−7.11(m,2H),7.
16(d,J=2.7Hz,1H),7.29−7.3
5(m,1H),7.38(s,1H),7.55
(s,1H),7.87−7.90(m,1H),8.
13−8.19(m,1H),8.36−8.39
(m,1H),8.55(s,1H),8.92−8.
95(m,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):467(M+
1) 実施例105:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4
−キナゾリニル)オキシ]−2−メチルフェニル}−
N’−(4−フルオロフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−メチルアニリン(50mg)をクロロホル
ム(3ml)に溶解した後、p−フルオロフェニルイソ
シアナート(22μl)を加えて、一晩加熱還流した。
析出した結晶を濾取、洗浄し、表題の化合物を定量的に
得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):2.2
8(s,3H),3.98(s,3H),3.99
(s,3H),7.08−7.15(m,4H),7.
38(s,1H),7.47−7.50(m,2H),
7.55(s,1H),7.84−7.88(m,1
H),7.98(s,1H),8.55(s,1H),
9.03−9.05(m,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):449(M+
1) 実施例106:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4
−キナゾリニル)オキシ]−2−メチルフェニル}−
N’−(2−メトキシフェニル)ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−メチルアニリン(50mg)をクロロホル
ム(3ml)に溶解した後、2−メトキシフェニルイソ
シアナート(26μl)を加えて、一晩加熱還流した。
析出した結晶を濾取、洗浄し、表題の化合物を70m
g、収率95%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):2.2
9(s,3H),3.90(s,3H),3.98
(s,3H),3.99(s,3H)6.87−6.9
7(m,2H),7.02−7.04(m,1H),
7.08(dd,J=2.9Hz,8.8Hz,1
H),7.14(d,J=2.7Hz,1H),7.3
8(s,1H),7.55(s,1H),7.84
(d,J=8.8Hz,1H),8.13−8.15
(m,1H),8.55(s,1H),8.58(s,
1H),8.61−8.62(m,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):461(M+
1) 実施例107:N−{4−[(6,7−ジメトキシ−4
−キナゾリニル)オキシ]−2−ニトロフェニル}−
N’−プロピルウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−ニトロアニリン(50mg)をクロロホル
ム(10ml)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶
解した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(43
mg)を加えて室温で30分間攪拌した。次にプロピル
アミン(18μl)を加えて、さらに室温で一晩攪拌し
た。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノ
ールで展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を
24mg、収率38%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
91(t,J=7.6Hz,3H),1.45−1.5
1(m,2H),3.06−3.09(m,2H),
3.98(s,3H),4.00(s,3H),7.4
0(s,1H),7.52(br,1H),7.58
(s,1H),7.67−7.70(m,1H),8.
04−8.06(m,1H),8.38−8.41
(m,1H),8.57(s,1H),9.35(s,
1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):428(M+
1) 実施例108:N−ブチル−N’−{4−[(6,7−
ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]−2−ニトロ
フェニル}ウレア 4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オ
キシ]−2−ニトロアニリン(50mg)をクロロホル
ム(10ml)、トリエチルアミン(0.2ml)に溶
解した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(43
mg)を加えて室温で30分間攪拌した。次にブチルア
ミン(22μl)を加えて、さらに室温で一晩攪拌し
た。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノ
ールで展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を
15mg、収率23%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
91(t,J=7.3Hz,3H),1.30−1.4
9(m,4H),3.10−3.15(m,2H),
3.98(s,3H),4.00(s,3H),7.4
0(s,1H),7.51(br,1H),7.57
(s,1H),7.68(dd,J=2.9Hz,9.
3Hz,1H),8.05(d,J=2.9Hz,1
H),8.40(d,J=9.2Hz,1H),8.5
7(s,1H),9.35(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):442(M+
1) 実施例109:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジ
メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N
−メトキシメチル−N’−プロピルウレア N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4
−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−プロピル
ウレア(100mg)を無水テトラヒドロフラン(30
ml)に溶解し、水素化ナトリウム(60wt%、88
mg)を加えて室温で15分間攪拌した。次にクロロメ
チルメチルエーテル(67μl)を加えて、さらに室温
で30分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、水を加えク
ロロホルムで抽出した。クロロホルム層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを
クロロホルム/メタノールで展開するHPLCにより精
製し、表題の化合物を18mg、収率18%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
89(t,J=7.6Hz,3H),1.46−1.5
5(m,2H),3.20(br,2H),3.48
(s,3H),4.07(s,3H),4.08(s,
3H),4.54(br,2H),7.29(dd,J
=2.7Hz,8.5Hz,1H),7.37(s,1
H),7.47(d,J=8.8Hz,1H),7.5
0(s,1H),7.50(d,J=2.7Hz,1
H),8.66(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):461(M+
1) 実施例110:N−アセチル−N−{2−クロロ−4−
[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]
フェニル}−N’−プロピルウレア N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4
−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−プロピル
ウレア(100mg)を無水テトラヒドロフラン(30
ml)に溶解し、水素化ナトリウム(60wt%、88
mg)を加えて室温で15分間攪拌した。次に塩化アセ
チル(63μl)を加えて、さらに室温で2時間攪拌し
た。減圧下溶媒を留去し、水を加えクロロホルムで抽出
した。クロロホルム層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧下溶媒を留去して得られた残さをクロロホルム/ア
セトンで展開するHPLCにより精製し、表題の化合物
を27mg、収率26%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
98(t,J=7.3Hz,3H),1.59−1.6
8(m,2H),2.04(s,3H),3.27−
3.36(m,2H),4.07(s,3H),4.0
8(s,3H),7.31−7.33(m,1H),
7.35(s,1H),7.41(d,J=9.0H
z,1H),7.50−7.51(m,2H),8.6
3(s,1H),9.08(br,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):459(M+
1) 実施例111:N’−{2−クロロ−4−[(6,7−
ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−
N−メチル−N−プロピルウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(56mg)をクロロホル
ム(4ml)、トリエチルアミン(0.3ml)に溶解
した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(50m
g)を加えて室温で30分間攪拌した。次にN−メチル
プロピルアミン(26μl)を加えて、さらに室温で1
時間攪拌した。反応液にメタノールを加え、クロロホル
ム/メタノールで展開するHPLCにより精製し、溶媒
を留去して得られた結晶をヘキサンで洗浄し、表題の化
合物を42mg、収率58%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
99(t,J=7.3Hz,3H),1.64−1.7
4(m,2H),3.08(s,3H),3.34
(t,J=7.6Hz,2H),4.07(s,3
H),4.08(s,3H),7.00(s,1H),
7.17(dd,J=2.7Hz,9.3Hz,1
H),7.31(d,J=2.7Hz,1H),7.3
8(s,1H),7.53(s,1H),8.41
(d,J=9.0Hz,1H),8.64(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):431(M+
1) 実施例112:N’−{2−クロロ−4−[(6,7−
ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−
N−エチル−N−プロピルウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(80mg)をクロロホル
ム(3ml)、トリエチルアミン(0.3ml)に溶解
した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(72m
g)を加えて室温で15分間攪拌した。次にN−エチル
プロピルアミン(44μl)を加えて、さらに室温で3
0分間攪拌した。反応液にメタノールを加え、クロロホ
ルム/メタノールで展開するHPLCにより精製し、溶
媒を留去して得られた結晶をヘキサンで洗浄し、表題の
化合物を40mg、収率37%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.
00(t,J=7.3Hz,3H),1.28(t,J
=7.1Hz,3H),1.69−1.74(m,2
H),3.32(t,J=7.6Hz,2H),3.4
3(q,J=7.1Hz,2H),4.07(s,3
H),4.07(s,3H),7.02(s,1H),
7.17(dd,J=2.9Hz,9.2Hz,1
H),7.31(d,J=2.7Hz,1H),7.3
6(s,1H),7.53(s,1H),8.42
(d,J=9.0Hz,1H),8.63(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):445(M+
1) 実施例113:N’−{2−クロロ−4−[(6,7−
ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−
N,N−ジプロピルウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(100mg)をクロロホ
ルム(3ml)、トリエチルアミン(0.3ml)に溶
解した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(90
mg)を加えて室温で15分間攪拌した。次にジプロピ
ルアミン(62μl)を加えて、さらに室温で30分間
攪拌した。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/
メタノールで展開するHPLCにより精製し、溶媒を留
去して得られた結晶をヘキサンで洗浄し、表題の化合物
を48mg、収率35%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
99(t,J=7.3Hz,6H),1.66−1.7
6(m,4H),3.32(t,J=7.8Hz,4
H),4.07(s,3H),4.07(s,3H),
7.03(s,1H),7.16(dd,J=2.7H
z,9.3Hz,1H),7.31(d,J=2.7H
z,1H),7.34(s,1H),7.52(s,1
H),8.42(d,J=9.0Hz,1H),8.6
3(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):459(M+
1) 実施例114:N−ブチル−N’−{2−クロロ−4−
[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]
フェニル}−N−メチルウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(80mg)をクロロホル
ム(3ml)、トリエチルアミン(0.3ml)に溶解
した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(72m
g)を加えて室温で15分間攪拌した。次にN−メチル
ブチルアミン(43μl)を加えて、さらに室温で30
分間攪拌した。反応液にメタノールを加え、クロロホル
ム/メタノールで展開するHPLCにより精製し、溶媒
を留去して得られた結晶をヘキサンで洗浄し、表題の化
合物を26mg、収率24%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.
99(t,J=7.3Hz,3H),1.38−1.4
3(m,2H),1.62−1.66(m,2H),
3.07(s,3H),3.40(t,J=7.3H
z,2H),4.07(s,3H),4.07(s,3
H),7.00(s,1H),7.17(dd,J=
2.7Hz,9.3Hz,1H),7.31(d,J=
2.7Hz,1H),7.36(s,1H),7.53
(s,1H),8.41(d,J=9.3Hz,1
H),8.63(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):445(M+
1) 実施例115:N’−{2−クロロ−4−[(6,7−
ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−
N−(4−クロロフェニル)−N−メチルウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(80mg)をクロロホル
ム(3ml)、トリエチルアミン(0.3ml)に溶解
した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(72m
g)を加えて室温で15分間攪拌した。次に4−クロロ
−N−メチルアニリン(35μl)を加えて、さらに3
0分間加熱還流した。反応液にメタノールを加え、クロ
ロホルム/メタノールで展開するHPLCにより精製
し、溶媒を留去して得られた結晶をエーテルで洗浄し、
表題の化合物を83mg、収率69%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):3.3
6(s,3H),4.06(s,3H),4.07
(s,3H),6.89(s,1H),7.17(d
d,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.23
(d,J=2.7Hz,1H),7.33−7.35
(m,3H),7.48−7.50(m,3H),8.
41(d,J=9.0Hz,1H),8.61(s,1
H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):499(M+
1) 実施例116:N’−{2−クロロ−4−[(6,7−
ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−
N,N−ジエチルウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(2ml)、トリエチルアミン(0.5ml)に溶解
した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(48m
g)を加えて室温で30分間攪拌した。次にジエチルア
ミン(0.5ml)を加えて、さらに室温で一晩攪拌し
た。反応液にメタノールを加え、クロロホルム/メタノ
ールで展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を
37mg、収率93%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ1.30
(t,J=7.1Hz,6H),3.44(q,J=
7.1Hz,4H),4.12(s,3H),4.20
(s,3H),7.16(dd,J=2.7Hz,9.
0Hz,1H),7.27(s,1H),7.31
(d,J=2.7Hz,1H),7.59(s,1
H),8.15(s,1H),8.48(d,J=9.
0Hz,1H),8.81(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):431(M+
1) 実施例117:N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジ
メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−
N’−メチルウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(2ml)、トリエチルアミン(0.5ml)に溶解
した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(48m
g)を加えて室温で30分間攪拌した。次に−78度に
冷却し、メチルアミン塩酸塩(130mg)を加えその
まま昇温し、さらに室温で一晩攪拌した。反応液にメタ
ノールを加え、クロロホルム/メタノールで展開するH
PLCにより精製し、表題の化合物を41mg、収率7
0%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.
68(d,J=4.4Hz,3H),3.97(s,3
H),3.99(s,3H),6.86−6.88
(m,1H),7.21(dd,J=2.7Hz,9.
0Hz,1H),7.37(s,1H),7.43
(d,J=2.7Hz,1H),7.53(s,1
H),8.07(s,1H),8.17(d,J=9.
0Hz,1H),8.54(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):389(M+
1) 実施例118:N’−{2−クロロ−4−[(6,7−
ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−
N,N−ジメチルウレア 2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナ
ゾリニル)オキシ]アニリン(50mg)をクロロホル
ム(2ml)、トリエチルアミン(0.5ml)に溶解
した後、クロロホルムに溶解したトリホスゲン(48m
g)を加えて室温で30分間攪拌した。次に−78度に
冷却し、ジメチルアミン塩酸塩(250mg)を加えそ
のまま昇温し、さらに室温で一晩攪拌した。反応液にメ
タノールを加え、クロロホルム/メタノールで展開する
HPLCにより精製し、表題の化合物を33mg、収率
53%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ3.11
(s,6H),4.12(s,3H),4.20(s,
3H),7.05(s,1H),7.17(dd,J=
2.4Hz,9.3Hz,1H),7.31(d,J=
2.4Hz,1H),7.59(s,1H),8.15
(s,1H),8.46(d,J=9.3Hz,1
H),8.82(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):403(M+
1) 実施例119:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−キナゾリ
ニル]オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア(75mg)、炭酸カリウム(51m
g)、1,3−ジブロモプロパン(76μl)をN,N
−ジメチルホルムアミド(4ml)に溶解し室温で3時
間攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さに水を
加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを
エーテルで洗浄し、N−(4−{[7−(3−ブロモプ
ロポキシ)−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキ
シ}−2−クロロフェニル)−N’−プロピルウレアを
74mg、収率78%で得た。得られた中間体(74m
g)、炭酸カリウム(51mg)、モルホリン(130
μl)をN,N−ジメチルホルムアミド(4ml)に溶
解し室温で一晩攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られ
た残さに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクロロホ
ルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをクロロホルム
/メタノールで展開するシリカゲルクロマトグラフィー
により精製し、表題の化合物を49mg、収率63%で
得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.89
(t,J=7.44Hz,3H),1.41−1.50
(m,2H),1.97(t,J=6.83Hz,1
H),2.33−2.49(m,4H),3.04−
3.09(m,2H),3.32−3.38(m,4
H),3.52−3.68(m,3H),4.03
(s,3H),4.23−4.29(m,1H),4.
32(t,J=5.89Hz,1H),6.98(t,
J=5.49Hz,1H),7.21(dd,J=2.
68,9.03Hz,1H),7.36(s,1H),
7.46(d,J=2.68Hz,1H),7.53
(d,J=7.81Hz,1H),8.03(s,1
H),8.18(d,J=9.27Hz,1H),8.
54(d,J=4.39Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):529(M+) 実施例120:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(2−モルホリノエトキシ)−4−キナゾリニ
ル]オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア(72mg)、炭酸カリウム(30m
g)、1,2−ジブロモエタン(62μl)をN,N−
ジメチルホルムアミド(4ml)に溶解し室温で3時間
攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さに水を加
え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエ
ーテルで洗浄し、N−(4−{[7−(2−ブロモエト
キシ)−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−
2−クロロフェニル)−N’−プロピルウレアを40m
g、収率45%で得た。得られた中間体(45mg)、
炭酸カリウム(30mg)、モルホリン(80μl)を
N,N−ジメチルホルムアミド(2ml)に溶解し室温
で一晩攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さに
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクロロホルムで抽
出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下
溶媒を留去して得られた残さをクロロホルム/メタノー
ルで展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
し、表題の化合物を42mg、収率56%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.89
(t,J=7.32Hz,3H),1.43−1.49
(m,2H),2.32−2.38(m,2H),2.
66(bs,1H),2.79(t,J=5.86H
z,1H),3.04−3.09(m,2H),3.2
9−3.36(m,4H),3.53(m,1H),
3.57−3.59(m,2H),3.96(s,3
H),4.31(t,J=5.85Hz,1H),6.
98(m,1H),7.21−7.23(m,1H),
7.41(s,1H),7.46−7.47(m,1
H),7.55(d,J=12.69Hz,1H),
8.03(s,1H),8.19(d,J=9.27H
z,1H),8.55(d,J=5.37Hz,1
H), 質量分析値(ESI−MS,m/z):517(M+
1) 実施例121:N−(2−クロロ−4−{[7−(3−
ヒドロキシプロポキシ)−6−メトキシ−4−キナゾリ
ニル]オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア(55mg),炭酸カリウム(20m
g)、3−ブロモ−1−プロパノール(62μl)を
N,N−ジメチルホルムアミド(4ml)に溶解し室温
で3時間攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さ
に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた
残さをクロロホルム/メタノールで展開するシリカゲル
クロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を25
mg、収率40%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.91
(t,J=7.44Hz,3H),1.24(bs,1
H),1.43−1.51(m,2H),1.97
(t,J=6.22Hz,2H),3.06〜3.11
(m,2H),3.56−3.71(m,2H),3.
97(s,3H),4.27(m,2H),6.99
(t,J=5.62Hz,1H),7.23(dd,J
=2.68,9.03Hz,1H),7.38(d,J
=9.03Hz,1H),7.47(d,J=2.68
Hz,1H),7.54(s,1H),8.05(s,
1H),8.20(d,J=9.03Hz,1H),
8.55(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):461(M+
1) 実施例122:N−(2−クロロ−4−{[7−(2−
ヒドロキシエトキシ)−6−メトキシ−4−キナゾリニ
ル]オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア(50mg)、炭酸カリウム(30m
g)、エチレンブロモヒドリン(44μl)をN,N−
ジメチルホルムアミド(4ml)に溶解し室温で3時間
攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さに水を加
え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをク
ロロホルム/メタノールで展開するシリカゲルクロマト
グラフィーにより精製し、表題の化合物を12mg、収
率22%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.91
(t,J=7.44Hz,3H),1.42−1.49
(m,2H),3.06−3.11(m,2H),3.
80−3.83(m,2H),3.98(s,3H),
4.22(t,J=4.64Hz,2H),4.98
(t,J=5.37Hz,1H),6.99(t,J=
5.37Hz,1H),7.33(dd,J=2.69
Hz,9.03Hz,1H),7.39(s,1H),
7.48(d,J=2.68Hz,1H),7.55
(s,1H),8.05(s,1H),8.19(d,
J=9.27Hz,1H),8.55(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):447(M+
1) 実施例123:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(4−ピリジルメトキシ)−4−キナゾリニ
ル]オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア 原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}
−N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム
(138mg)、4−クロロメチルピリジン塩酸塩(4
1mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に
溶解し80℃で3時間攪拌した。反応混合物に水を加
え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒
を留去して得られた残さをHPLCにて精製し、表題の
化合物を65mg、収率66%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.96
(t,J=7.6Hz,3H),1.53−1.64
(m,2H),3.25(dd,J=7.3Hz,1
2.9Hz,2H),4.07(s,3H),5.32
(s,2H),6.66(s,1H),7.14(d
d,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.27
(s,1H),7.29(d,J=2.7Hz,1
H),7.41(d,J=5.9Hz,2H),7.5
4(s,1H),8.24(d,J=9.0Hz,1
H),8.59(s,1H),8.63(d,J=6.
1Hz,2H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):494(M+
1) 実施例124:N−[2−クロロ−4−({6−メトキ
シ−7−[(5−モルホリノペンチル)オキシ]−4−
キナゾリニル}オキシ)フェニル]−N’−プロピルウ
レア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア(70mg)、炭酸カリウム(30m
g)、ペンタメチレンブロマイド(80μl)をN,N
−ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解し室温で3時
間攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さに水を
加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを
エーテルで洗浄し、N−[4−({7−(5−ブロモペ
ンチル)オキシ}−6−メトキシ−4−キナゾリニル)
オキシ]−2−クロロフェニル]−N’−プロピルウレ
アを43mg、収率46%で得た。得られた中間体(4
3mg)、炭酸カリウム(30mg)、モルホリン(7
0μl)をN,N−ジメチルホルムアミド(4ml)に
溶解し室温で一晩攪拌した。減圧下溶媒を留去して得ら
れた残さに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクロロ
ホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをクロロホルム
/メタノールで展開するシリカゲルクロマトグラフィー
により精製し、表題の化合物を30mg、収率68%で
得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ1.71
(t,J=7.32Hz,3H),2.28(t,J=
7.20Hz,2H),2.63(m,2H),3.0
8−3.14(m,5H),3.29〜3.30(m,
5H),3.47(bs,1H),3.73(m,1
H),3.86−3.90(m,2H),4.36
(t,J=4.65Hz,3H),4.46(t,J=
4.76Hz,1H),4.77(s,1H),4.9
9(t,J=6.34Hz,2H),7.80(m,1
H),8.02(dd,J=2.68Hz,9.27H
z,1H),8.18(s,1H),8.27(d,J
=2.68Hz,1H),8.34(s,1H),8.
85(s,1H),9.00(d,J=9.03Hz,
1H),9.35(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):559(M+
1) 実施例125:N−{2−クロロ−4−[(6−メトキ
シ−7−{[5−(1H−1,2,3−トリアゾール−
1−イル)ペンチル]オキシ}−4−キナゾリニル)オ
キシ]フェニル}−N’−プロピルウレア トリアゾール(0.41ml)、1−ブロモ−5−ク
ロロペンタン(1.0ml)、ヨウ化テトラブチルアン
モニウム(10mg)、および3M水酸化ナトリウム水
溶液(1ml)をアセトン(10ml)に溶解し、50
℃で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロ
ホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ムで展開するクロマトグラフィーにより精製し、中間体
(390mg)を得た。
原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6
−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、前述の中間体(52mg)をN,N−ジメ
チルホルムアミド(1ml)に溶解し120℃で5時間
攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルム−プロ
パノール(3/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを
HPLCにて精製」し、表題の化合物を41mg、収率
38%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.96
(t,J=7.6Hz,3H),1.50−1.65
(m,4H),1.90−2.08(m,4H),3.
24(dd,J=7.1Hz,12.9Hz,2H),
4.01(s,3H),4.17(t,J=6.6H
z,2H),4.44(t,J=7.3Hz,2H),
4.88−4.94(m,1H),6.32(s,1
H),7.14(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,
1H),7.25(s,1H),7.29(d,J=
2.7Hz,1H),7.48(s,1H),7.55
(s,1H),7.70(s,1H),8.23(d,
J=9.0Hz,1H),8.58(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):540(M+
1) 実施例126:N’−(2−クロロ−4−{[6−メト
キシ−7−(4−ピリジルメトキシ)−4−キナゾリニ
ル]オキシ}フェニル)−N,N−ジエチルウレア 原料(N’−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニ
ル}−N,N−ジエチルウレア、83mg),炭酸カリ
ウム(138mg)、4−クロロメチルピリジン塩酸塩
(49mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(1m
l)に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水
を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出
した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶
媒を留去して得られた残さをHPLCにて精製し、表題
の化合物を57mg、収率56%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ1.26
(t,J=7.3Hz,6H),3.41(q,J=
7.1Hz,4H),4.08(s,3H),5.32
(s,2H),6.98(s,1H),7.14(d
d,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.27
(s,1H),7.29(d,J=2.7Hz,1
H),7.41(d,J=5.9Hz,2H),7.5
5(s,1H),8.37(d,J=9.0Hz,1
H),8.58(s,1H),8.63(d,J=5.
9Hz,2H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):508(M+
1) 実施例127:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(4−モルホリノブトキシ)−4−キナゾリニ
ル]オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア(70mg)、炭酸カリウム(30m
g)、ペンタメチレンブロミド(80μl)をN,N−
ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解し室温で3時間
攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さに水を加
え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエ
ーテルで洗浄し、N−(4−{[7−(4−ブロモブト
キシ)−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−
2−クロロフェニル)−N’−プロピルウレアを43m
g、収率46%で得た。得られた中間体(43mg)、
炭酸カリウム(30mg)、モルホリン(40μl)を
N,N−ジメチルホルムアミド(4ml)に溶解し室温
で一晩攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さに
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクロロホルムで抽
出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下
溶媒を留去して得られた残さをクロロホルム/メタノー
ルで展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
し、表題の化合物を23mg、収率53%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.99
(t,J=7.32Hz,3H),1.56−1.62
(m,13H),2.00−2.08(m,2H),
3.26−3.28(m,2H),4.04(s,3
H),4.24(m,2H),4.72−4.77
(m,1H),6.65(s,1H),6.99(s,
1H),7.19−7.26(m,1H),7.30
(s,1H),7.32−7.34(m,1H),7.
51(s,1H),8.25(d,J=9.03Hz,
1H),8.61(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):545(M+
1) 実施例128:N−[2−クロロ−4−({6−メトキ
シ−7−[2−(4−メチルピペラジノ)エトキシ]−
4−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−N’−プロピ
ルウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア(60mg)、炭酸カリウム(30m
g)、1,2−ジブロモエタン(70μl)をN,N−
ジメチルホルムアミド(4ml)に溶解し室温で3時間
攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さに水を加
え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエ
ーテルで洗浄し、N−(4−{[7−(2−ブロモエト
キシ)−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−
2−クロロフェニル)−N’−プロピルウレアを46m
g、収率62%で得た。得られた中間体(46mg)、
炭酸カリウム(20mg)、N−メチルピペラジン(5
0μl)をN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)に
溶解し室温で一晩攪拌した。減圧下溶媒を留去して得ら
れた残さに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクロロ
ホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをクロロホルム
/メタノールで展開するシリカゲルクロマトグラフィー
により精製し、表題の化合物を24mg、収率50%で
得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.99
(t,J=7.32Hz,3H),1.61−1.64
(m,2H),2.75(m,2H),3.00−3.
16(m,4H),3.25−3.16(m,4H),
3.25−3.29(m,2H),4.02(s,3
H),4.27−4.35(m,2H),4.78−
4.83(m,2H),5.33(s,3H),6.6
9(s,1H),7.17(dd,J=2.68Hz,
0.93Hz,1H),7.31(s,1H),7.4
9(s,1H),8.26(d,J=9.27Hz,1
H),8.59(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):530(M+
1) 実施例129:N−{2−クロロ−4−[(7−{2−
[(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]エトキ
シ}−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェ
ニル}−N’−プロピルウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア(65mg)、炭酸カリウム(30m
g)、1,2−ジブロモエタン(30μl)をN,N−
ジメチルホルムアミド(4ml)に溶解し室温で3時間
攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さに水を加
え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエ
ーテルを洗浄し、N−(4−{[7−(2−ブロモエト
キシ)−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−
2−クロロフェニル)−N’−プロピルウレアを36m
g、収率45%で得た。得られた中間体(36mg)、
炭酸カリウム(30mg)、N−メチルエタノールアミ
ン(30μl)をN,N−ジメチルホルムアミド(3m
l)に溶解し室温で一晩攪拌した。減圧下溶媒を留去し
て得られた残さに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え
クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをクロロ
ホルム/メタノールで展開するシリカゲルクロマトグラ
フィーにより精製し、表題の化合物を21mg、収率5
5%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.98
(t,J=7.32Hz,3H),1.59(m,2
H),1.94(bs,1H),3.23(m,2
H),4.03(s,3H),4.07−4.15
(m,4H),4.76(m,4H),5.35(s,
3H),7.10−7.17(m,1H),7.28
(s,3H),7.40(s,1H),7.54(s,
1H),8.37(d,J=9.03Hz,1H),
8.64(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):504(M+
1) 実施例130:N−[2−クロロ−4−({6−メトキ
シ−7−[3−(4−メチルピペラジノ)プロポキシ]
−4−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−N’−プロ
ピルウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア(75mg)、炭酸カリウム(30m
g)、1,3−ジブロモプロパン(75μl)をN,N
−ジメチルホルムアミド(4ml)に溶解し室温で3時
間攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さに水を
加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを
エーテルで洗浄し、N−(4−{[7−(3−ブロモプ
ロポキシ)−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキ
シ}−2−クロロフェニル)−N’−プロピルウレアを
50mg、収率52%で得た。得られた中間体(30m
g)、炭酸カリウム(20mg)、N−メチルピペラジ
ン(40μl)をN,N−ジメチルホルムアミド(3m
l)に溶解し室温で一晩攪拌した。減圧下溶媒を留去し
て得られた残さに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え
クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをクロロ
ホルム/メタノールで展開するシリカゲルクロマトグラ
フィーにより精製し、表題の化合物を20mg、収率6
3%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.99
(t,J=7.32Hz,3H),1.58−1.62
(m,2H),2.25−2.50(m,3H),2.
70−2.85(m,3H),2.92−2.98
(m,3H),3.25(m,2H),4.04(s,
3H),4.25(m,2H),4.83(m,3
H),5.34(s,3H),6.70(s,1H),
7.21(dd,J=2.68,9.03Hz,1
H),7.26(s,2H),7.31(s,1H),
7.49(s,1H),8.18(d,J=9.27H
z,1H),8.59(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):544(M+
1) 実施例131:N’−[2−クロロ−4−({6−メト
キシ−7−[2−(1H−1,2,3−トリアゾール−
1−イル)エトキシ]−4−キナゾリニル}オキシ)フ
ェニル]−N,N−ジエチルウレア 原料(N’−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニ
ル}−N,N−ジエチルウレア、83mg),炭酸カリ
ウム(138mg)、2−(1H−1,2,3−トリア
ゾル−1−イル)エチル 4−メチル−1−ベンゼンス
ルフォナート(59mg)をN,N−ジメチルホルムア
ミド(1ml)に溶解し80℃で18時間攪拌した。反
応混合物に水を加え、クロロホルム−プロパノール(3
/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエーテルで洗
浄し、中間体を得た。中間体とトリエチルアミン(0.
027ml)のクロロホルム(1ml)溶液に、0℃で
トリホスゲン(90mg)加えて、30分間攪拌した。
反応混合物を0℃に冷却した後、ジエチルアミン(0.
044ml)を滴下して加え、2時間かけて室温まで昇
温した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を
を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出
した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶
媒を留去して得られた残さをHPLCにて精製し、表題
の化合物を30mg、収率29%で得た。1H−NMR
(CDCl3,400MHz):δ1.26(t,J=
7.1Hz,6H),3.41(q,J=7.1Hz,
4H),4.03(s,3H),4.53(t,J=
4.9Hz,2H),4.94(t,J=5.1Hz,
2H),6.98(s,1H),7.13(dd,J=
2.7Hz,9.0Hz,1H),7.26(s,1
H),7.73(s,1H),7.94(s,1H),
8.38(d,J=9.0Hz,1H),8.60
(s,1H) 実施例132:3−{[4−(3−クロロ−4−
{[(ジエチルアミノ)カルボニル]アミノ}フェノキ
シ)−6−メトキシ−7−キナゾリニル]オキシ}プロ
ピル−N,N−ジエチルカーバメイト 原料(N’−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニ
ル}−N,N−ジエチルウレア、83mg),炭酸カリ
ウム(138mg)、3−ブロモ−1−プロパノール
(0,027ml)をN,N−ジメチルホルムアミド
(1ml)に溶解し80℃で18時間攪拌した。反応混
合物に水を加え、クロロホルム−プロパノール(3/
1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエーテルで洗
浄し、中間体を得た。中間体とトリエチルアミン(0.
027ml)のクロロホルム(1ml)溶液に、0℃で
トリホスゲン(90mg)加えて、30分間攪拌した。
反応混合物を0℃に冷却した後、ジエチルアミン(0.
044ml)を滴下して加え、2時間かけて室温まで昇
温した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を
を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出
した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶
媒を留去して得られた残さをHPLCにて精製し、表題
の化合物19mg、収率17%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ1.04
(t,J=7.1Hz,6H),1.22(t,J=
7.3Hz,6H),3.09(q,J=7.1Hz,
4H),3.36(q,J=7.1Hz,4H),3.
75(t,J=6.3Hz,2H),3.97(s,3
H),4.29(t,J=6.1Hz,2H),6.9
3(s,1H),7.10(dd,J=2.7Hz,
9.0Hz,1H),7.24(d,J=2.7Hz,
1H),7.27(s,1H),7.45(s,1
H),8.33(d,J=9.3Hz,1H),8.5
5(s,1H) 実施例133:N−[2−クロロ−4−({6−メトキ
シ−7−[3−(4−ピリジルチオ)プロポキシ]−4
−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−N’−プロピル
ウレア 原料(N−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)
−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−ク
ロロフェニル)−N’−プロピルウレア、80mg),
炭酸カリウム(138mg)、4−メルカプトピリジン
(22mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(1m
l)に溶解し室温で3時間攪拌した。反応混合物に水を
加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒
を留去して得られた残さをエーテルで洗浄し、表題の化
合物を60mg、収率72%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.91
(t,J=7.6Hz,3H),1.50−1.60
(m,2H),2.24−2.32(m,2H),3.
11−3.24(m,4H),3.99(s,3H),
4.25(t,J=5.9Hz,2H),4.70−
4.80(m,1H),6.62(s,1H),7.1
1(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.
11−7.16(m,2H),7.23(s,1H),
7.25(d,J=2.7Hz,1H),7.45
(s,1H),8.19(d,J=9.0Hz,1
H),8.30−8.34(m,2H),8.55
(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):554(M+
1) 実施例134:N−{2−クロロ−4−[(6−メトキ
シ−7−{3−[(1−メチル−1H−1,2,3,4
−テトラゾール−5−イル)チオ]プロポキシ}−4−
キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’−プロピルウ
レア 原料(N−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)
−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−ク
ロロフェニル)−N’−プロピルウレア、80mg),
炭酸カリウム(138mg)、5−メルカプト−1−テ
トラゾール(23mg)をN,N−ジメチルホルムアミ
ド(1ml)に溶解し室温で3時間攪拌した。反応混合
物に水を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)
で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下溶媒を留去して得られた残さをエーテルで洗浄し、
表題の化合物を71mg、収率85%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.91
(t,J=7.3Hz,3H),1.51−1.56
(m,2H),2.39−2.48(m,2H),3.
17−3.23(m,2H),3.56(t,J=7.
1Hz,2H),3.86(s,3H),3.97
(s,3H),4.27(t,J=5.9Hz,2
H),4.75−4.82(m,1H),6.63
(s,1H),7.10(dd,J=2.7Hz,9.
0Hz,1H),7.24(d,J=3.7Hz,1
H),7.44(s,1H),8.19(d,J=9.
0Hz,1H),8.55(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/Z):559(M+
1) 実施例135:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)−4−キナゾリ
ニル]オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア(500mg),炭酸カリウム(85
7mg)、1,3−ジブロモプロパン(0.5ml)を
N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解し室温
で3時間攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られた残さ
に水を加え、クロロホルム/2−プロパノール(4/
1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエーテルで洗
浄し、N−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)−
6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−クロ
ロフェニル}−N’−プロピルウレアを451mg、収
率71%で得た。N−(4−{[7−(3−ブロモプロ
ポキシ)−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}
−2−クロロフェニル}−N’−プロピルウレア(70
mg)、炭酸カリウム(54mg)、ピペリジン(39
μl)をN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)に溶
解し室温で一晩攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られ
た残さに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクロロホ
ルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをクロロホルム
/メタノール(20/1)で展開するシリカゲルクロマ
トグラフィーにより精製し、表題の化合物を35mg、
収率50%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.98
(t,J=7.6Hz,3H),1.46(br,2
H),1.54−1.66(m,8H),2.15(b
r,2H),2.44(br,2H),2.55(b
r,2H),3.20−3.30(m,2H),4.0
4(s,3H),4.27(t,J=6.6Hz,2
H),4.77(t,J=5.9Hz,1H),6.6
5(s,1H),7,17(dd,J=2.7Hz,
9.0Hz,1H),7.32(d,J=2.7Hz,
1H),7.33(s,1H),7.49(s,1
H),8.24(d,J=9.0Hz,1H),8.6
1(s,1H) 実施例136:N−[2−クロロ−4−({7−メトキ
シ−6−[2−(4−メチルピペラジノ)エトキシ]−
4−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−N’−プロピ
ルウレア (N−{2−クロロ−4−[(6−ヒドロキシ−7−
メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア(500mg)、炭酸カリウム
(857mg)、1,3−ジブロモプロパン(0.5m
l)をN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解
し室温で3時間攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られ
た残さに水を加え、クロロホルム/2−プロパノール
(4/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエーテル
で洗浄し、N−(4−{[6−(2−ブロモエトキシ)
−7−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−ク
ロロフェニル}−N’−プロピルウレアを451mg、
収率71%で得た。N−(4−{[6−(2−ブロモエ
トキシ)−7−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}
−2−クロロフェニル}−N’−プロピルウレア(50
mg)、炭酸カリウム(40mg)、N−メチルピペラ
ジン(50μl)をN,N−ジメチルホルムアミド(1
ml)に溶解し室温で一晩攪拌した。減圧下溶媒を留去
して得られた残さに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加
えてクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをク
ロロホルム/メタノールで展開するシリカゲルクロマト
グラフィーにより精製し、表題の化合物を20mg、収
率44%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.98
(t,J=7.3Hz,3H),1.56−1.65
(m,2H),1.77(br,4H),2.31
(s,3H),2.53(br,2H),2.71(b
r,2H),2.97(t,J=6.1Hz,3H),
3.24−3.29(m,2H),4.04(s,3
H),4.32(t,J=6.1Hz,2H),4.8
3(br,1H),6.69(s,1H),7.16
(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.3
0(s,1H),7.31(s,1H),7.55
(s,1H),8.25(d,J=9.0Hz,1
H),8.62(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):529(M+
1) 実施例137:N−[2−クロロ−4({7−メトキシ
−6−[3−(4−メチルピペラジノ)プロポキシ]−
4−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−N’−プロピ
ルウレア (N−{2−クロロ−4−[(6−ヒドロキシ−7−
メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア(500mg)、炭酸カリウム
(857mg)、1,3−ジブロモプロパン(0.5m
l)をN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解
し室温で3時間攪拌した。減圧下溶媒を留去して得られ
た残さに水を加え、クロロホルム/2−プロパノール
(4/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエーテル
で洗浄し、N−(4−{[6−(3−ブロモプロポキ
シ)−7−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2
−クロロフェニル}−N’−プロピルウレアを451m
g、収率71%で得た。N−(4−{[6−(3−ブロ
モプロポキシ)−7−メトキシ−4−キナゾリニル]オ
キシ}−2−クロロフェニル}−N’−プロピルウレア
(50mg)、炭酸カリウム(40mg)、N−メチル
ピペラジン(50μl)をN,N−ジメチルホルムアミ
ド(1ml)に溶解し室温で一晩攪拌した。減圧下溶媒
を留去して得られた残さに飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液を加えクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さ
をクロロホルム/メタノールで展開するシリカゲルクロ
マトグラフィーにより精製し、表題の化合物を20m
g、収率44%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.98
(t,J=7.6Hz,3H),1.58−1.64
(m,2H),1.71(br,4H),2.31
(s,3H),2.53(br,2H),2.71(b
r,2H),2.11−2.17(m,2H),2.3
0(s,3H),2.59−2.62(m,2H),
3.24−3.29(m,2H),4.04(s,3
H),4.26(t,J=6.6Hz,2H),4.8
0(br,1H),6.67(s,1H),7.17
(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.3
1(s,1H),7.31(s,1H),7.52
(s,1H),8.25(d,J=9.0Hz,1
H),8.61(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):543(M+
1) 実施例138:N−(2−クロロ−4−{[7−メトキ
シ−6−(2−ピリジルメトキシ)−4−キナゾリニ
ル]オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア 原料(N−{2−クロロ−4[(6−ヒドロキシ−7
−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、2−(クロロメチル)ピリジル塩酸塩(4
1mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に
溶解し120℃で3時間攪拌した。反応混合物に水を加
え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒
を留去して得られた残さを酢酸エステルで洗浄し、表題
の化合物を54mg、収率55%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.91
(t,J=7.6Hz,3H),1.51−1.58
(m,2H),3.17−3.22(m,2H),4.
02(s,3H),4.69(br,1H),5.36
(s,2H),6.57(s,1H),7.08(d
d,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.21−
7.29(m,2H),7.53−7.55(m,2
H),7.66−7.71(m,1H),8.15
(d,J=9.0Hz,1H),8.55−8.57
(m,2H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):494(M+
1) 実施例139:N−(2−クロロ−4−{[7−メトキ
シ−6−(3−モルホリノプロポキシ)−4−キナゾリ
ニル]オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア 原料(N−(4−{[6−(3−プロポキシ)−7−
メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−クロロフ
ェニル)−N’−プロピルウレア、54mg),炭酸カ
リウム(138mg)、モルホリン(0.017ml)
をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し1
20℃で3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロ
ロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機層
を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して
得られた残さを酢酸エチルで洗浄し、表題の化合物を4
2mg、収率77%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.91
(t,J=7.6Hz,3H),1.47−1.59
(m,4H),1.88−2.00(m,2H),2.
35−2.48(m,4H),3.20(dd,J=
7.3Hz,12.9Hz,2H),3.62−3.7
4(m,4H),3.97(s,3H),4.15
(t,J=6.3Hz,2H),4.74−4.80
(m,1H),6.63(s,1H),7.09(d
d,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.24
(d,J=2.7Hz,1H),7.42(s,1
H),8.18(d,J=9.0Hz,1H),8.5
4(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):530(M+
1) 実施例140:N−{2−クロロ−4−[(6−{3−
(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]プロポキ
シ}−7−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェ
ニル}−N’−プロピルウレア 原料(N−(4−{[6−(3−ブロモプロポキシ)
−7−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−ク
ロロフェニル)−N’−プロピルウレア、51mg),
炭酸カリウム(68mg)、2−(メチルアミノ)エタ
ノール(15mg)をN,N−ジメチルホルムアミド
(1ml)に溶解し80℃で3時間攪拌した。反応混合
物に水を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)
で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下溶媒を留去して得られた残さをクロロホルム/メタ
ノールで展開するHPLCにより精製し、表題の化合物
を25mg、収率48%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.95
(t,J=7.6Hz,3H),1.53−1.62
(m,2H),2.08−2.15(m,2H),2.
30(s,3H),2.58(t,J=5.4Hz,2
H),2.68(t,J=7.1Hz,2H),3.2
1−3.26(m,2H),3.60(t,J=5.4
Hz,2H),4.02(s,3H),4.23(t,
J=6.3Hz,2H),5.06(t,J=5.6H
z,1Hz),6.79(s,1H),7.13(d
d,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.27−
7.28(m,2H),7.48(s,1H),8.2
1(d,J=9.0Hz,1H),8.58(s,1
H) 実施例141:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(2−ピリジルメトキシ)−4−キノリル]オ
キシ}フェニル)−N’−プロピルウレア 原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、2−クロロメチルピリジン塩酸塩(41m
g)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解
し80℃で3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ク
ロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し
て得られた残さをHPLCにて精製し、表題の化合物を
81mg、収率82%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.97
(t,J=7.6Hz,3H),1.54−1.65
(m,2H),3.25(dd,J=7.1Hz,1
2.9Hz,2H),4.05(s,3H),4.75
−4.82(m,1H),5.42(s、2H),6.
46(d,J=5.4Hz,1H),6.67(s,1
H),7.08(dd,J=2.9Hz,9.0Hz,
1H),7.19(d,J=2.7Hz,1H),7.
44(s,1H),7.53(s,1H),7.56
(d,J=7.8Hz,1H),7.69(dt,J=
2.0Hz,7.8Hz,1H),8.25(d,J=
9.0Hz,1H),8.46(d,J=5.1Hz,
1H),8.61(d,J=4.6Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):493(M+
1) 実施例142:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(3−ピリジルメトキシ)−4−キノリル]オ
キシ}フェニル)−N’−プロピルウレア 原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、3−クロロメチルピリジン塩酸塩(41m
g)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解
し80℃で3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ク
ロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し
て得られた残さをHPLCにて精製し、表題の化合物を
70mg、収率71%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.97
(t,J=7.3Hz,3H),1.54−1.65
(m,2H),3.25(dd,J=7.3Hz,1
2.9Hz,2H),4.02(s,3H),4.82
−4.90(m,1H),5.30(s,2H),6.
47(d,J=5.4Hz,1H),6.72(s,1
H),7.09(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,
1H),7.19(d,J=2.7Hz,1H),7.
32(dd,J=4.9Hz,7.8Hz,1H)7.
47(s,1H),7.52(s,1H),7.84
(d,J=7.8Hz,1H),8.26(d,J=
9.3Hz,1H),8.47(d,J=5.4Hz,
1H),8.58(d,J=3.2Hz,1H),8.
75(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):493(M+
1) 実施例143:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(4−ピリジルメトキシ)−4−キノリル]オ
キシ}フェニル)−N’−プロピルウレア 原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ}フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、4−クロロメチルピリジン塩酸塩(41m
g)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解
し80℃で3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ク
ロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し
て得られた残さをHPLCにて精製」し、表題の化合物
を71mg、収率71%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.97
(t,J=7.6Hz,3H),1.54−1.65
(m,2H),3.25(dd,J=7.1Hz,1
2.9Hz,2H),4.05(s,3H),4.86
−4.92(m,1H),5.32(s,2H),6.
48(d,J=4.7Hz,1H),6.73(s,1
H),7.08(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,
1H),7.19(d,J=2.9Hz,1H),7.
38(s,1H),7.41(d,J=6.1Hz,2
H),7.54(s,1H),8.26(d,J=9.
0Hz,1H),8.46(d,J=5.4Hz,1
H),8.61(d,J=6.1Hz,2H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):493(M+
1) 実施例144:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(2−モルホリノエトキシ)−4−キノリル]
オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア 原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、100mg),炭酸カリウム
(172mg)、1,2−ジブロモエタン(0.086
ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶
解し室温で3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ク
ロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し
て得られた残さをエーテルで洗浄し、中間体(N−(4
−{[7−(2−ブロモエトキシ)−6−メトキシ−4
−キノリル]オキシ}−2−クロロフェニル)−N’−
プロピルウレア)を得た。中間体、炭酸カリウム(13
8mg)、モルホリン(0.17ml)をN,N−ジメ
チルホルムアミド(1ml)に溶解し80℃で2時間攪
拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルム−プロパ
ノール(3/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをク
ロロホルム/メタノールで展開するシリカゲルクロマト
グラフィーにより精製し、表題の化合物を70mg、収
率54%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.91
(t,J=7.6Hz,3H),1.50−1.59
(m,2H),2.57(t,J=4.6Hz,4
H),2.88(t,J=5.9Hz,2H),3.1
8−3.23(m,2H),3.68(t,J=4.6
Hz,4H),3.94(s,3H),4.26(t,
J=5.9Hz,2H),4.98(t,J=5.3H
z,2H),6.41(d,J=5.3Hz,1H),
6.74(br,1H),7.03(dd,J=2.7
Hz,9.0Hz,1H),7.14(d,J=2.7
Hz,1H),7.34(s,1H),7.43(s,
1H),8.42(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):515(M+
1) 実施例145:N−[2−クロロ−4−([6−メトキ
シ−7−[2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1
−イル)エトキシ]−4−キノリル}オキシ)フェニ
ル]−N’−プロピルウレア 原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、2−(1H−1,2,3−トリアゾール−
1−イル)エチル 4−メチル−1−ベンゼンスルフォ
ナート(59mg)をN,N−ジメチルホルムアミド
(1ml)に溶解し120℃で5時間攪拌した。反応混
合物に水を加え、クロロホルム−プロパノール(3/
1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ムメタノールで展開したHPLCにて精製し、表題の化
合物を92mg、収率92%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.97
(t,J=7.6Hz,3H),1.57−1.63
(m,2H),3.23−3.28(m,2H),4.
01(s,3H),4.52(t,J=5.1Hz,2
H),4.81(br,1H),4.93(t,J=
5.1Hz,2H),6.47(d,J=5.4Hz,
1H),6.69(s,1H),7.08(dd,J=
2.7Hz,9.0Hz,1H),7.18(d,J=
2.7Hz,1H),7.37(s,1H),7.51
(s,1H),7.72(d,J=1.0Hz,1
H),7.97(d,J=1.0Hz,1H),8.2
6(d,J=9.0Hz,1H),8.48(d,J=
5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):497(M+
1) 実施例146:N−[2−クロロ−4−({7−[2−
(1H−1−イミダゾリル)エトキシ]−6−メトキシ
−4−キノリル}オキシ)フェニル]−N’−プロピル
ウレア 原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、2−(1H−1−イミダゾリル)エチル
4−メチル−1−ベンゼンスルフォナート(59mg)
をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し1
20℃で5時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロ
ロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機層
を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して
得られた残さを、クロロホルム−メタノールで展開した
HPLCにて精製し、表題の化合物を81mg、収率8
2%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.96
(t,J=7.6Hz,3H),1.50−1.65
(m,2H),1.90−2.08(m,2H),3.
24(dd,J=7.1Hz,12.9Hz,2H),
4.01(s,3H),4.17(t,J=6.6H
z,2H),4.44(t,J=7.3Hz,2H),
4.88−4.94(m,1H),6.32(s,1
H),7.14(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,
1H),7.25(s,1H),7.29(d,J=
2.7Hz,1H),7.48(s,1H),7.55
(s,1H),7.70(s,1H),8.23(d,
J=9.0Hz,1H),8.58(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):496(M+
1) 実施例147:N−(2−クロロ−4−{(7−(3−
ヒドロキシプロポキシ)−6−メトキシ−4−キノリ
ル]オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア 原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、3−ブロモ−1−プロパノール(0.02
7ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に
溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加
え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒
を留去して得られた残さを、クロロホルム/メタノール
で展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を94
mg、収率100%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.92
(t,J=7.6Hz,3H),1.45−1.62
(m,2H),2.09−2.18(m,2H),3.
21(dd,J=7.1Hz,12.9Hz,2H),
3.87(t,J=5.6Hz,2H),3.94
(s,3H),4.31(t,J=6.1Hz,2
H),4.81−4.87(m,1H),6.42
(d,J=5.1Hz,1H),6.69(s,1
H),7.03(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,
1H),7.14(d,J=2.7Hz,1H),7.
36(s,1H),7.43(s,1H),8.20
(d,J=9.0Hz,1H),8.42(d,J=
5.4Hz,1H) 実施例148:N−[2−クロロ−4−({6−メトキ
シ−7−[2−(4−メチルピペラジノ)エトキシ]−
4−キノリル}オキシ)フェニル]−N’−プロピルウ
レア 原料(N−(4−{[7−(2−ブロモエトキシ)−
6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2−クロロフ
ェニル)−N’−プロピルウレア、50mg)、炭酸カ
リウム(138mg)、1−メチルピペラジン(0.0
55ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)
に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加
え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒
を留去して得られた残さを、エーテルで洗浄し、表題の
化合物を54mg、収率100%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.92
(t,J=7.3Hz,3H),1.49−1.62
(m,2H),2.24(s,3H),2.35−2.
70(m,2H),2.90(t,J=4.6Hz,2
H),3.21(dd,J=7.3Hz,12.9H
z,2H),3.94(s,3H),4.26(t,J
=6.1Hz,2H),4.75−4.85(m,1
H),6.41(d,J=5.1Hz,1H),6.6
7(s,1H),7.04(dd,J=2.7Hz,
9.0Hz,1H),7.14(d,J=2.7Hz,
1H),7.34(s,1H),7.42(s,1
H),8.19(d,J=9.0Hz,1H),8.4
2(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):528(M+
1) 実施例149:N−(2−クロロ−4−{[7−(2−
ヒドロキシエトキシ)−6−メトキシ−4−キノリル]
オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア 原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、2−ブロモエタノール(0.021ml)
をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し室
温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロ
ホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機層を
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得
られた残さを、クロロホルム/メタノールで展開するH
PLCにより精製し、表題の化合物を80mg、収率9
0%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.96
(t,J=7.6Hz,3H),1.54−1.65
(m,2H),3.25(dd,J=7.1Hz,1
2.9Hz,2H),3.99(s,3H),4.07
(t,J=4.4Hz,2H),4.28(t,J=
4.6Hz,2H),6.46(d,J=5.4Hz,
1H),6.77(d,J=8.3Hz,1H),7.
08(s,1H),7.08(dd,J=2.7Hz,
9.0Hz,1H),7.42(s,1H),7.49
(s,1H),8.25(d,J=9.0Hz,1
H),8.48(d,J=2.9Hz,1H) 実施例150:N−{2−クロロ−4[(7−{2−
[(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]エトキ
シ}−6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニ
ル}−N’−プロピルウレア 原料(N−(4−{[7−(2−ブロモエトキシ)−
6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2−クロロフ
ェニル)−N’−プロピルウレア、50mg),炭酸カ
リウム(138mg)、2−(メチルアミノ)エタノー
ル(0.040ml)をN,N−ジメチルホルムアミド
(1ml)に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合
物に水を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)
で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下溶媒を留去して得られた残さを、エーテルで洗浄
し、表題の化合物を53mg、収率106%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.97
(t,J=7.6Hz,3H),1.54−1.65
(m,2H),2.42(s,3H),2.69(t,
J=5.1Hz,2H),3.00(t,J=5.6H
z,2H),3.26(dd,J=7.1Hz,12.
7Hz,2H),3.64(t,J=5.1Hz,2
H),3.99(s,3H),4.26(t,J=5.
6Hz,2H),4.66−4.69(m,1H),
6.46(d,J=5.1Hz,1H),6.70
(s,1H),7.09(dd,J=2.7Hz,9.
0Hz,1H),7.19(d,J=2.7Hz,1
H),7.39(s,1H),7.47(s,1H),
8.24(d,J=9.0Hz,1H),8.47
(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):503(M+
1) 実施例151:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−キノリ
ル]オキシ}フェニル−N’−プロピルウレア 原料(N−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)
−6−メトキシ−4−キノリル]オキシ−2−クロロフ
ェニル)−N’−プロピルウレア、52mg),炭酸カ
リウム(138mg)、モルホリン(0.044ml)
をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し室
温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロ
ホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機層を
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得
られた残さを、エーテルで洗浄し、表題の化合物を23
mg、収率44%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.92
(t,J=7.6Hz,3H),1.49−1.60
(m,2H),2.02−2.11(m,2H),2.
40−2.47(m,4H),2.52(t,J=7.
1Hz,2H),3.21(dd,J=7.1Hz,1
2.9Hz,2H),3.62−3.69(m,4
H),3.95(s,3H),4.20(t,J=6.
6Hz,2H),4.70−4.78(m,1H),
6.41(d,J=5.1Hz,1H),6.64
(s,1H),7.04(dd,J=2.7Hz,9.
0Hz,1H),7.15(d,J=2.7Hz,1
H),7.37(s,1H),7.43(s,1H),
8.20(d,J=9.0Hz,1H),8.42
(d,J=5.4Hz,1H) 実施例152:N−[2−クロロ−4−(6−メトキシ
−7−{[3−(4−メチルピペラジノ)プロポキシ]
−4−キノリル}オキシ)フェニル]−N’−プロピル
ウレア 原料(N−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)
−6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2−クロロ
フェニル)−N’−プロピルウレア、52mg),炭酸
カリウム(138mg)、1−メチルピペラジン(0.
055ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1m
l)に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水
を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出
した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶
媒を留去して得られた残さを、エーテルで洗浄し、表題
の化合物を41mg、収率76%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.92
(t,J=7.6Hz,3H),1.49−1.64
(m,2H),2.02−2.10(m,2H),2.
23(s,3H),2.30−2.56(m,8H),
2.52(t,J=7.3Hz,2H),3.20(d
d,J=7.1Hz,12.9Hz,2H),3.94
(s,3H),4.19(t,J=6.8Hz,2
H),4.83−4.92(m,1H),6.40
(d,J=5.1Hz,1H),6.69(s,1
H),7.03(dd,J=2.9Hz,9.3Hz,
1H),7.14(d,J=2.7Hz,1H),7.
35(s,1H),7.42(s,1H),8.19
(d,J=9.0Hz,1H),8.42(d,J=
5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):542(M+
1) 実施例153:N−[2−クロロ−4−(6−メトキシ
−7−{[3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1
−イル)プロポキシ]−4−キノリル}オキシ)フェニ
ル]N’−プロピルウレア トリアゾール(0.41ml)、1−ブロモ−3−ク
ロロプロパン(0.79ml)、ヨウ化テトラブチルア
ンモニウム(10mg)、および3M水酸化ナトリウム
水溶液(1ml)をアセトン(10ml)に溶解し、5
0℃で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロ
ロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホ
ルムで展開するクロマトグラフィーにより精製し、中間
体(327mg)を得た。
原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6
−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(138
mg)、前述の中間体(43mg)をN,N−ジメチル
ホルムアミド(1ml)に溶解し80℃で3時間攪拌し
た。反応混合物に水を加え、クロロホルム−プロパノー
ル(3/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロ
ロホルム/メタノールで展開するHPLCにより精製
し、表題の化合物を54mg、収率52%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.97
(t,J=7.6Hz,3H),1.54−1.65
(m,2H),2.49−2.58(m,2H),3.
26(dd,J=7.1Hz,13.2Hz,2H),
4.01(s,3H),4.15(t,J=5.9H
z,2H),4.69(t,J=6.6Hz,2H),
4.90−5.00(m,1H),6.46(d,J=
5.1Hz,1H),6.77(s,1H),7.08
(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.1
9(d,J=2.7Hz,1H),7.36(s,1
H),7.51(s,1H),7.61(s,1H),
7.67(s,1H),8.26(d,J=9.0H
z,1H),8.47(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):511(M+
1) 実施例154:N−[2−クロロ−4−({7−[3−
(1H−1−イミダゾリル)プロポキシ]−6−メトキ
シ−4−キノリル}オキシ)フェニル]−N’−プロピ
ルウレア イミダゾール(680mg)、1−ブロモ−3−クロ
ロプロパン(0.79ml)、ヨウ化テトラブチルアン
モニウム(10mg)、および3M水酸化ナトリウム水
溶液(1ml)をアセトン(10ml)に溶解し、50
℃で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロ
ホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ムで展開するクロマトグラフィーにより精製し、中間体
(1−(3−クロロプロピル)−1H−イミダゾール、
525mg)を得た。
原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、前述の中間体(42mg)をN,N−ジメ
チルホルムアミド(1ml)に溶解し80℃で3時間攪
拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルム−プロパ
ノール(3/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、
クロロホルム/メタノールで展開するHPLCにより精
製し、表題の化合物を23mg、収率23%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.91
(t,J=7.3Hz,3H),1.48−1.60
(m,2H),2.27−2.36(m,2H),3.
20(dd,J=6.8Hz,12.9Hz,2H),
3.97(s,3H),4.06(t,J=5.9H
z、2H),4.21(t,J=6.8Hz,2H),
6.39(d,J=5.4Hz,1H),6.90
(s,1H),6.98−7.04(m,2H),7.
12(d,J=2.7Hz,1H),7.30(s,1
H),7.44−7.48(m,2H),8.22
(d,J=9.0Hz,1H),8.41(d,J=
5.4Hz,1H) 実施例155:N−{2−クロロ−4[(7−{2−
[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エトキシ}−6
−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’
−プロピルウレア 原料(N−(4−{[7−(2−ブロモエトキシ)−
6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2−クロロフ
ェニル)−N’−プロピルウレア、50mg),炭酸カ
リウム(138mg)、1−メチルピペラジン(0.0
55ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)
に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加
え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒
を留去して得られた残さを、エーテルで洗浄し、表題の
化合物を46mg、収率92%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.92
(t,J=7.3Hz,3H),1.50−1.60
(m,2H),2.74(t,J=4.9Hz,4
H),3.04(t,J=4.9Hz,2H),3.1
5−3.24(m,2H),3.60(t,J=5.1
Hz,4H),3.94(s,3H),4.17(t,
J=5.0Hz,2H),6.41(d,J=5.4H
z,1H),6.75(s,1H),7.04(dd,
J=2.4Hz,8.8Hz,1H),7.14(d,
J=2.7Hz,1H),7.38(s,1H),7.
43(s,1H),8.19(d,J=9.0Hz,1
H),8.42(d,J=5.4Hz,1H) 実施例156:N−{2−クロロ−4−[(7−{3−
[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]プロポキシ}−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア 原料(N−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)
−6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2−クロロ
フェニル)−N’−プロピルウレア、52mg),炭酸
カリウム(138mg)、ジエタノールアミン(53m
g)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解
し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ク
ロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し
て得られた残さを、エーテルで洗浄し、表題の化合物を
41mg、収率82%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.89
(t,J=7.3Hz,3H),1.46−1.56
(m,2H),1.97−2.05(m,2H),2.
63(t,J=5.1Hz,4H),2.69(t,J
=6.1Hz,2H),3.19(dd,J=7.1H
z,13.2Hz,2H),3.60(t,J=4.9
Hz,4H),3.94(s,3H),4.32(t,
J=5.9Hz,2H),5.27−5.35(m,1
H),6.37(d,J=5.4Hz,1H),6.9
4(s,1H),7.01(dd,J=2.9Hz,
9.0Hz,1H),7.10(d,J=2.7Hz,
1H),7.42(s,1H),7.53(s,1
H),8.19(d,J=9.0Hz,1H),8.3
5(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):547(M+
1) 実施例157:N−{2−クロロ−4−[(7−{3−
[(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]プロポ
キシ}−6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニ
ル−N’−プロピルウレア 原料(N−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)
−6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2−クロロ
フェニル)−N’−プロピルウレア、52mg),炭酸
カリウム(138mg)、2−(メチルアミノ)エタノ
ール(0.040ml)をN,N−ジメチルホルムアミ
ド(1ml)に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混
合物に水を加え、クロロホルム−プロパノール(3/
1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、エーテルで
洗浄し、表題の化合物を51mg、収率98%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.91
(t,J=7.6Hz,3H),1.45−1.59
(m,2H),2.05(t,J=6.8Hz,2
H),2.24(s,3H),2.51(t,J=5.
1Hz,2H),2.59(t,J=7.1Hz,2
H),3.20(dd,J=6.8Hz,12.9H
z,2H),3.57(t,J=5.4Hz,2H),
3.95(s,3H),4.22(t,J=6.3H
z,2H),5.00−5.08(m,1H),6.4
0(d,J=5.1Hz,1H),6.79(s,1
H),7.03(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,
1H),7.13(d,J=2.7Hz,1H),7.
426(s,1H),7.433(s,1H),8.1
9(d,J=9.0Hz,1H),8.40(d,J=
5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):517(M+
1) 実施例158:N−[2−クロロ−4−({6−メトキ
シ−7−[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1
−イル)ブトキシ]−4−キノリル}オキシ)フェニ
ル]−N’−プロピルウレア トリアゾール(0.41ml)、1−ブロモ−4−ク
ロロブタン(0.93ml)、ヨウ化テトラブチルアン
モニウム(10mg)、および3M水酸化ナトリウム水
溶液(1ml)をアセトン(10ml)に溶解し、50
℃で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロ
ホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ムで展開するクロマトグラフィーにより精製し、中間体
(1−(4−クロロブチル)−1H−1,2,3−トリ
アゾール、314mg)を得た。
原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、前述の中間体(48mg)をN,N−ジメ
チルホルムアミド(1ml)に溶解し80℃で3時間攪
拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルム−プロパ
ノール(3/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、
クロロホルム/メタノールで展開するHPLCにより精
製し、表題の化合物を42mg、収率40%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.96
(t,J=7.3Hz,3H),1.54−1.65
(m,2H),1.88−1.98(m,2H),2.
14−2.24(m,2H),3.26(dd,J=
6.6Hz,13.2Hz,2H),3.99(s,3
H),4.20(t,J=5.9Hz,2H),4.5
5(t,J=7.1Hz,2H),5.00−5.06
(m,1H),6.46(d,J=5.4Hz,1
H),6.80(s,1H),7.08(dd,J=
2.7Hz,9.0Hz,1H),7.19(d,J=
2.7Hz,1H),7.37(s,1H),7.49
(s,1H),7.68−7.72(m,2H),8.
26(d,J=9.0Hz,1H),8.47(d,J
=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):525(M+
1) 実施例159:N−{2−クロロ−4−[(6−メトキ
シ−7−{[5−(1H−1,2,3−トリアゾール−
1−イル)ペンチル]オキシ}−4−キノリル)オキ
シ]フェニル}−N’−プロピルウレア トリアゾール(0.41ml)、1−ブロモ−5−ク
ロロペンタン(1.0ml)、ヨウ化テトラブチルアン
モニウム(10mg)、および3M水酸化ナトリウム水
溶液(1ml)をアセトン(10ml)に溶解し、50
℃で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロ
ホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ムで展開するクロマトグラフィーにより精製し、中間体
(1−(5−クロロペンチル−1H−1,2,3−トリ
アゾール、390mg)を得た。
原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、前述の中間体(51mg)をN,N−ジメ
チルホルムアミド(1ml)に溶解し80℃で3時間攪
拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルム−プロパ
ノール(3/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、
クロロホルム/メタノールで展開するHPLCにより精
製し、表題の化合物を33mg、収率31%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.92
(t,J=7.6Hz,3H),1.47−1.59
(m,2H),1.85−2.03(m,4H),3.
21(dd,J=6.6Hz,13.2Hz,2H),
3.94(s,3H),4.11(t,J=6.3H
z,2H),4.38(t,J=7.1Hz,2H),
4.86−4.94(m,1H),6.41(d,J=
5.4Hz,1H),6.71(s,1H),7.03
(dd,J=2.4Hz,9.0Hz,1H),7.1
4(d,J=2.7Hz,1H),7.31(s,1
H),7.43(s,1H),7.51(s,1H),
7.64(s,1H),8.20(d,J=9.0H
z,1H),8.41(d,J=5.4Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):539(M+
1) 実施例160:N−[2−クロロ−4−({7−[4−
(1H−1−イミダゾリル)ブトキシ]−6−メトキシ
−4−キノリル}オキシ)フェニル]−N’−プロピル
ウレア イミダゾール(680mg)、1−ブロモ−4−クロ
ロブタン(0.93ml)、ヨウ化テトラブチルアンモ
ニウム(10mg)、および3M水酸化ナトリウム水溶
液(1ml)をアセトン(10ml)に溶解し、50℃
で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホ
ルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを、クロロホル
ムで展開するクロマトグラフィーにより精製し、中間体
(1−(4−クロロブチル)−1H−イミダゾール、7
56mg)を得た。
原料(N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−
6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、および前述の中間体(48mg)をN,N
−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し80℃で3
時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルム−
プロパノール(3/1)で抽出した。有機層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残
さを、クロロホルム/メタノールで展開するHPLCに
より精製し、表題の化合物を29mg、収率28%で得
た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.96
(t,J=7.3Hz,3H),1.54−1.65
(m,2H),1.83−1.95(m,2H),1.
98−2.08(m,2H),3.25(dd,J=
6.8Hz,12.7Hz,2H),4.00(s,3
H),4.10(t,J=7.1Hz,2H),4.2
0(t,J=6.1Hz,2H),5.08−5.16
(m,1H),6.46(d,J=5.1Hz,1
H),6.83(s,1H),6.97(s,1H),
7.06(s,1H),7.08(dd,J=2.9H
z,9.3Hz,1H),7.18(d,J=2.7H
z,1H),7.37(s,1H),7.49(s,1
H),7.58(s,1H),8.26(d,J=9.
0Hz,1H),8.46(d,J=5.4Hz,1
H) 実施例161:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(4−ピリジルメトキシ)−4−キナゾリニ
ル]オキシ}フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロ
フェニル)ウレア 原料(N’−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニ
ル}−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア、
80mg),炭酸カリウム(138mg)、4−クロロ
メチルピリジン塩酸塩(41mg)をN,N−ジメチル
ホルムアミド(1ml)に溶解し室温で18時間攪拌し
た。反応混合物に水を加え、クロロホルム−プロパノー
ル(3/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエーテ
ルで洗浄し、表題の化合物を50mg、収率52%で得
た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.03
(s,3H),5.46(s,2H),7.03−7.
11(m,1H),7.28−7.38(m,1H),
7.47(s,1H),7.50(d,J=5.9H
z,2H),7.56(d,J=2.7Hz,1H),
7.61(s,1H),7.95(s,1H),8.0
9−8.18(m,1H),8.19(d,J=9.0
Hz,1H),8.57(s,1H),8.63(d,
J=5.9Hz,2H),8.81(s,1H),9.
30(s,1H) 実施例162:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(2−モルホリノエトキシ)−4−キナゾリニ
ル]オキシ}フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロ
フェニル)ウレア 原料(N’−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニ
ル}−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア、
100mg),炭酸カリウム(857mg)、1,2−
ジブロモエタン(0.085ml)をN,N−ジメチル
ホルムアミド(1ml)に溶解し室温で18時間攪拌し
た。反応混合物に水を加え、クロロホルム−プロパノー
ル(3/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエーテ
ルで洗浄し、中間体(N−(4−{[7−(2−ブロモ
エトキシ)−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキ
シ}−2−クロロフェニル)−N’−(2,4−ジフル
オロフェニル)ウレア)を得た。中間体、炭酸カリウム
(138mg)、モルホリン(0.05ml)をN,N
−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し室温で18
時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルム−
プロパノール(3/1)で抽出した。有機層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残
さをクロロホルム/メタノールで展開するHPLCによ
り精製し、表題の化合物を57mg、収率46%で得
た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.54
−2.63(m,4H),2.85−2.94(m,2
H),3.66−3.73(m,4H),3.97
(s,3H),4.25−4.32(m,2H),6.
77−6.88(m,2H),7.09(s,1H),
7.14(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1
H),7.257(s,1H),7.264(s,1
H),7.44(s,1H),7.90−7.99
(m,1H),8.22(d,J=9.0Hz,1
H),8.56(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):586(M+
1) 実施例163:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−キナゾリ
ニル]オキシ}フェニル)−N’−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)ウレア 原料(N−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)
−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−ク
ロロフェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレア、59mg),炭酸カリウム(857m
g)、モルホリン(0.043ml)をN,N−ジメチ
ルホルムアミド(1ml)に溶解し室温で18時間攪拌
した。反応混合物に水を加え、クロロホルム−プロパノ
ール(3/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエー
テルで洗浄し、表題の化合物を53mg、収率89%で
得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.06
−2.16(m,2H),2.43−2.57(m,4
H),2.56(t,J=6.8Hz,2H),3.6
8−3.75(m,4H),4.03(s,3H),
4.27(t,J=6.6Hz,2H),6.79−
6.91(m,2H),7.14(s,1H),7.1
9(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.
28(s,1H),7.29(d,J=9.0Hz,1
H),7.33(s,1H),7.49(s,1H),
8.26(d,J=9.0Hz,1H),8.61
(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):600(M+
1) 実施例164:N−[2−クロロ−4−({6−メトキ
シ−7−[3−(4−メチルピペラジノ)プロポキシ]
−4−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−N’−
(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア 原料(N−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)
−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−ク
ロロフェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレア、59mg),炭酸カリウム(138m
g)、1−メチルピペラジン(0.055ml)をN,
N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し室温で1
8時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルム
−プロパノール(3/1)で抽出した。有機層を無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた
残さをエーテルで洗浄し、表題の化合物を58mg、収
率95%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.01
−2.12(m,2H),2.23(s,3H),2.
23−2.80(m,8H),2.51(t,J=7.
1Hz,2H),3.97(s,3H),4.20
(t,J=7.2Hz,2H),6.73−6.87
(m,2H),7.13(dd,J=2.7Hz,9.
0Hz,1H),7.24(d,J=2.7Hz,1
H),7.27(s,1H),7.30(s,1H),
7.44(s,1H),7.91−8.00(m,2
H),8.21(d,J=9.0Hz,1H),8.5
6(s,1H) 実施例165:N−{2−クロロ−4−[(7−{3−
[(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]プロポ
キシ}−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フ
ェニル}−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレ
ア 原料(N−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)
−6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−ク
ロロフェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレア、59mg),炭酸カリウム(138m
g)、2−(メトルアミノ)エタノール(0.040m
l)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解
し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ク
ロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し
て得られた残さをエーテルで洗浄し、表題の化合物を5
8mg、収率100%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.06
−2.16(m,2H),2.30(s,3H),2.
57(t,J=5.1Hz,2H),2.65(t,J
=6.8Hz,1H),3.63(t,J=5.4H
z,2H),4.02(s,3H),4.28(t,J
=6.1Hz,2H),6.79−6.91(m,2
H),7.18(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,
1H),7.28(d,J=2.7Hz,1H),7.
37(s,1H),7.48(s,1H),7.96−
8.06(m,2H),8.26(d,J=9.0H
z,1H),8.59(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):588(m+
1) 実施例166:N−[2−クロロ−4−({6−メトキ
シ−7−[2−(4−メチルピペラジノ)エトキシ]−
4−キノリル}オキシ)フェニル]−N’−(2,4−
ジフルオロフェニル)ウレア 原料(N−(4−{[7−(2−ブロモエトキシ)−
6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2−クロロフ
ェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレ
ア、50mg),炭酸カリウム(138mg)、1−メ
チルピペラジン(0.055ml)をN,N−ジメチル
ホルムアミド(1ml)に溶解し室温で18時間攪拌し
た。反応混合物に水を加え、クロロホルム−プロパノー
ル(3/1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエーテ
ルで洗浄し、表題の化合物を48mg、収率93%で得
た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.31
(s,3H),2.40−2.75(m,8H),2.
95(t,J=6.1Hz,2H),3.99(s,3
H),4.31(t,J=5.9Hz,2H),6.4
8(d,J=5.1Hz,1H),6.85−6.96
(m,3H),7.12(dd,J=2.7Hz,9.
0Hz,1H),7.15(s,1H),7.22
(d,J=2.7Hz,1H),7.40(s,1
H),7.47(s,1H),7.94−8.03
(m,1H),8.25(d,J=9.0Hz,1
H),8.49(d,J=5.1Hz,1H) 実施例167:N−{2−クロロ−4−[(7−{2−
[(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]エトキ
シ}−6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]フェニ
ル}−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア 原料(N−(4−{[7−(2−ブロモエトキシ)−
6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2−クロロフ
ェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレ
ア、50mg),炭酸カリウム(138mg)、2−
(メチルアミノ)エタノール(0.040ml)をN,
N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し室温で1
8時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルム
−プロパノール(3/1)で抽出した。有機層を無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた
残さをエーテルで洗浄し、表題の化合物を48mg、収
率97%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.44
(s,3H),2.71(t,J=4.9Hz,2
H),3.02(t,J=5.6Hz,4H),3.6
6(t,J=5.1Hz,2H),3.97(s,3
H),4.27(t,J=5.6Hz,2H),6.4
6(d,J=5.4Hz,1H),6.80−6.93
(m,2H),7.11(dd,J=2.7Hz,9.
0Hz,1H),7.19(d,J=2.7Hz,1
H),7.45(s,1H),7.96−8.04
(m,1H),8.25(d,J=9.0Hz,1
H),8.48(d,J=5.1Hz,1H) 実施例168:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−キノリ
ル]オキシ}フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロ
フェニル)ウレア 原料(N−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)
−6−メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2−クロロ
フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウ
レア、50mg),炭酸カリウム(138mg)、モル
ホリン(0.044ml)をN,N−ジメチルホルムア
ミド(1ml)に溶解し室温で18時間攪拌した。反応
混合物に水を加え、クロロホルム−プロパノール(3/
1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエーテルで洗
浄し、表題の化合物を32mg、収率64%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.06
−2.16(m,2H),2.43−2.51(m,4
H),2.56(t,J=7.3Hz,2H),3.6
8−3.74(m,4H),4.00(s,3H),
4.25(t,J=6.6Hz,2H),6.47
(d,J=5.1Hz,1H),6.84−6.93
(m,2H),7.06(s,1H),7.12(d
d,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.22
(d,J=2.0Hz,1H),7.42(s,1
H),7.47(s,1H),7.95−8.04
(m,1H),8.25(d,J=9.0Hz,1
H),8.48(d,J=5.4Hz,1H) 実施例169:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(3−ピリジルメトキシ)−4−キノリル]オ
キシ}フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−
(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア(55mg)、
炭酸カリウム(31mg)、3−ピコリルクロリド塩酸
塩(22mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(1m
l)に溶解し、80度で1時間攪拌した。減圧下溶媒を
留去して得られた残さに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
を加え、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得ら
れた残さをエーテルで洗浄し、表題の化合物を30m
g、収率48%で得た1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.03
(s,3H),5.31(s,2H),6.49(d,
J=5.4Hz,1H),6.77−6.88(m,2
H),7.10−7.16(m,2H),7.31−
7.35(m,1H),7.48(s,1H),7.5
4(s,1H),7.86(d,J=7.8Hz,1
H),7.96(s,1H),8.03−8.10
(m,1H),8.32(d,J=9.0Hz,1
H),8.42(s,1H),8.49(d,J=5.
4Hz,1H),8.59(d,J=3.9Hz,1
H),8.77(s,1H) 実施例170:N−[2−クロロ−4−({6−メトキ
シ−7−[2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1
−イル)エトキシ]−4−キノリル}オキシ)フェニ
ル]−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−
(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア(55mg)、
炭酸カリウム(31mg)、2−(1H−1,2,3−
トリアゾール−1−イル)エチル 4−メチル−1−ベ
ンゼンスルホナート(36mg)をN,N−ジメチルホ
ルムアミド(1ml)に溶解し、80度で1時間攪拌し
た。減圧下溶媒を留去して得られた残さに飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。ク
ロロホルム層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶
媒を留去して得られた残さをエーテルで洗浄し、表題の
化合物を46mg、収率72%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ4.02
(s,3H),4.53(d,J=4.9Hz,2
H),4.95(d,J=5.1Hz,2H),6.4
7(d,J=5.1Hz,1H),6.83−6.92
(m,2H),7.11(dd,J=2.7Hz,9.
0Hz,1H),7.16(d,J=2.7Hz,1
H),7.39(s,1H),7.52(s,1H),
7.58(s,1H),7.70(s,1H),7.7
6(s,1H),8.00(s,1H),8.01−
8.07(m,1H),8.29(d,J=9.0H
z,1H),8.49(d,J=5.4Hz,1H) 実施例171:N−(2−メトキシ−4−{[6−メト
キシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−キナゾ
リニル]オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア N−4−[(7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−キ
ナゾリニル)オキシ]−2−メトキシフェニル}−N’
−プロピルウレア(100mg)、炭酸カリウム(13
8mg)、1,3−ジブロモプロパン(56mg)を
N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解し室温
で3時間攪拌した。減圧下溶媒を留去した得られた残さ
に水を加え、クロロホルム/2−プロパノール(4/
1)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下溶媒を留去して得られた残さをエーテルで洗
浄し、N−(4−[7−(3−ブロモプロポキシ)−6
−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ−2−メトキシ
フェニル}−N’−プロピルウレアを53mg、収率4
1%で得た。N−(4−{[6−(3−プロモプロポキ
シ)−7−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2
−クロロフェニル}−N′−プロピルウレア(50m
g)、炭酸カリウム(60mg)、N−メチルピペラジ
ン(100μl)をN,N−ジメチルホルムアミド(2
ml)に溶解し室温で16時間攪拌した。減圧下溶媒を
留去して得られた残さに飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
を加えクロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた残さを
クロロホルム/メタノールで展開するシリカゲルクロマ
トグラフィーにより精製し、表題の化合物を22mg、
収率42%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.97
(t,J=7.6Hz,3H),1.56−1.60
(m,2H),2.14(br,2H),2.50(b
r,4H),2.58(br,2H),3.23−3.
26(m,2H),3.74(br,4H),3.87
(s,3H),4.04(s,3H),4.27−4.
31(m,2H),4.62−4.67(m,1H),
6.65(s,1H),6.79−6.85(m,2
H),7.33(s,1H),7.53(s,1H),
8.10(d,J=8.5Hz,1H)、8.62
(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):526(M+
1) 実施例172:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−(2−メトキシ−4−{[6−メトキシ−7−
(3−モルホリノプロポキシ)−4−キナゾリニル]オ
キシ}フェニル)ウレア N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N’−4−
[(7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−キナゾリニ
ル)オキシ]−2−メトキシフェニルウレア(375m
g)、炭酸カリウム(442mg)、1,3−ジブロモ
プロパン(242mg)をN,N−ジメチルホルムアミ
ド(5ml)に溶解し室温で3時間攪拌した。減圧下溶
媒を留去した得られた残さに水を加え、酢酸エチルで抽
出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下
溶媒を留去して得られた残さをエーテルで洗浄し、N−
{4−[7−(3−ブロモプロポキシ)−6−メトキシ
−4−キナゾリニル]オキシ−2−メトキシフェニル}
−N’−(2,4−ジフルオロフェニル)ウレアを21
0mg、収率45%で得た。N−(4−{[6−(3−
ブロモプロポキシ)−7−メトキシ−4−キナゾリニ
ル]オキシ}−2−クロロフェニル}−N’−プロピル
ウレア(130mg)、トリエチルアミン(0.5m
l)、モルホリン(0.5ml)をN,N−ジメチルホ
ルムアミド(4ml)に溶解し室温で18時間攪拌し
た。減圧下溶媒を留去して得られた残さに飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液を加えクロロホルムで抽出した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し
て得られた残さをクロロホルム/メタノールで展開する
シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、表題の化
合物を81mg、収率62%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ1.97
−2.00(m,2H),2.39(br,4H),
2.49−2.51(m,2H),3.58−3.60
(m,4H),3.88(s,3H),3.98(s,
3H),4.25(t,J=6.3Hz,2H),4.
27−4.31(m,2H),4.62−4.64
(m,1H),6.84(dd,J=2.7Hz,8.
8Hz,1H),7.03−7.07(m,2H),
7.28−7.34(m,1H),7.38(s,1
H),7.55(s,1H),8.11−8.17
(m,2H),8.55(s,1H),8.74(s,
1H),9.18(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):596(m+
1) 実施例173:N−(2−メトキシ−4−{[6−メト
キシ−7−(3−モルホリノプロポキシ)−4−キノリ
ル]オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア 原料(N−{4−[(7−ヒドロキシ−6−メトキシ
−4−キノリル)オキシ]−2−メトキシフェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、1,3−ジブロモプロパン(0.10m
l)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解
し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ク
ロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し
て得られた残さをエーテルで洗浄し、中間体を得た。中
間体、炭酸カリウム(138mg)、モルホリン(0.
040ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1m
l)に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水
を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出
した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶
媒を留去して得られた残さをクロロホルム/メタノール
で展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
し、表題の化合物を74mg、収率71%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.95
(t,J=7.6Hz,3H),1.52−1.69
(m,2H),2.06−2.15(m,2H),2.
43−2.49(m,4H),2.55(t,J=7.
3Hz,2H),3.23(dd,J=6.1Hz,1
2.9Hz,2H),3.67−3.72(m,4
H),3.81(s,3H),4.00(s,3H),
4.24(t,J=6.8Hz,2H),6.44
(d,J=5.1Hz,1H),6.68(d,J=
2.4Hz,1H),6.76(dd,J=2.4H
z,8.8Hz,1H),7.40(s,1H),7.
53(s,1H),8.12(d,J=8.8Hz,1
H),8.44(d,J=5.1Hz,1H) 実施例174:N−(2−メトキシ−4−{[6−メト
キシ−7−(4−ピリジルメトキシ)−4−キノリル]
オキシ}フェニル)−N’−プロピルウレア 原料(N−{4−[(7−ヒドロキシ−6−メトキシ
−4−キノリル)オキシ]−2−メトキシフェニル}−
N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウム(1
38mg)、4−クロロメチルピリジン塩酸塩(48m
g)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解
し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ク
ロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去し
て得られた残さを、クロロホルム/メタノールで展開す
るHPLCにより精製し、表題の化合物を65mg、収
率67%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.95
(t,J=7.3Hz,3H),1.52−1.69
(m,2H),3.24(dd,J=7.3Hz,1
2.9Hz,2H),3.82(s,3H),4.06
(s,3H),4.63−4.69(m,1H),5.
32(s,2H),6.46(d,J=5.4Hz,1
H),6.68(d,J=2.7Hz,1H),6.7
7(dd,J=2.4Hz,8.5Hz,1H),7.
37(s,1H),7.42(d,J=6.1Hz,2
H),7.59(s,1H),8.14(d,J=8.
5Hz,1H),8.43(d,J=5.4Hz,1
H),8.61(d,J=6.1Hz,2H) 実施例175:N−エチル−N’−(4−{[6−メト
キシ−7−(2−モルホリノエトキシ)−4−キノリ
ル]オキシ}−2,5−ジメチルフェニル)ウレア 原料(N−エチル−N’−{4−[(7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−キノリル)オキシ]−2,5−ジ
メチルフェニル}ウレア、76mg),炭酸カリウム
(138mg)、1,2−ジブロモエタン(0.085
ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶
解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、
クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有
機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去
して得られた残さをエーテルで洗浄し、中間体(N−
(4−{[7−(2−ブロモエトキシ)−6−メトキシ
−4−キノリル]オキシ}−2,5−ジメチルフェニ
ル)−N’−エチルウレア)を得た。中間体、炭酸カリ
ウム(138mg)、モルホリン(0.044ml)を
N,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し室温
で18時間攪拌した。反応混合物に水を加えクロロホル
ム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られ
た残さをクロロホルム/メタノールで展開するHPLC
により精製し、表題の化合物を72mg、収率73%で
得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ1.10
(t,J=7.3Hz,3H),2.07(s,3
H),2.16(s,3H),2.53−2.59
(m,4H),2.88(t,J=5.9Hz,2
H),3.20−3.30(m,2H),3.66−
3.71(m,4H),3.96(s,3H),4.2
6(t,J=5.9Hz,2H),4.73−4.82
(m,1H),6.16(s,1H),6.23(d,
J=5.4Hz,1H),6.88(s,1H),7.
35(s,1H),7.40(s,1H),7.50
(s,1H),8.38(d,J=5.1Hz,1H) 実施例176:N−[4−({6−メトキシ−7−[3
−(4−メチルピペラジノ)プロポキシ]−4−キノリ
ル}オキシ)−2,5−ジメチルフェニル]−N’−プ
ロピルウレア 原料(N−{4−[(7−ヒドロキシ−6−メトキシ
−4−キノリル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニ
ル}−N’−プロピルウレア、80mg),炭酸カリウ
ム(138mg)、1,3−ジブロモプロパン(0.1
0ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に
溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加
え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒
を留去して得られた残さを、エーテルで洗浄し、中間体
(N−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)−6−
メトキシ−4−キノリル]オキシ}−2,5−ジメチル
フェニル)−N’−プロピルウレア)を得た。中間体、
炭酸カリウム(138mg)、1−メチルピペラジン
(0.055ml)をN,N−ジメチルホルムアミド
(1ml)に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合
物に水を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)
で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下溶媒を留去して得られた残さを、エーテルで洗浄
し、表題の化合物を33mg、収率31%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ0.91
(t,J=7.6Hz,3H),1.50−1.58
(m,2H),2.07−2.20(m,2H),2.
12(s,3H),2.23(s,3H),2.28
(s,3H),2.33−2.70(m,10H),
3.21(dd,J=7.3Hz,13.4Hz,2
H),4.00(s,3H),4.24(t,J=6.
6Hz,2H),4.64−4.76(m,1H),
5.95−6.05(m,1H),6.27(d,J=
5.1Hz,1H),6.95(s,1H),7.39
−7.43(m,2H),7.54(s,1H),8.
42(d,J=5.1Hz,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):536(M+
1) 実施例177:N−(2,4−ジフルオロフェニル)−
N’−[4−({6−メトキシ−7−[2−(1H−
1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ]−4
−キノリル}オキシ)−2,5−ジメチルフェニル]ウ
レア 原料(N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N’−
{4−[(7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−キノリ
ル)オキシ]−2,5−ジメチルフェニル}ウレア、9
3mg),炭酸カリウム(138mg)、2−(1H−
1,2,3−トリアゾール−1−イル)エチル 4−メ
チル−1−ベンゼンスルフォナート(52mg)をN,
N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し80℃で
5時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホルム
−プロパノール(3/1)で抽出した。有機層を無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られた
残さを、クロロホルム/メタノールで展開するHPLC
により精製し、表題の化合物を33mg、収率30%で
得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.10
(s,3H),2.19(s,3H),4.01(s,
3H),4.51(t,J=4.9Hz,2H),4.
93(t,J=5.4Hz,2H),4.94(s,1
H),6.28(d,J=5.1Hz,1H),6.7
5−6.88(m,2H),6.90(s,1H),
7.36(s,1H),7.58(s,1H),7.6
0(s,1H),7.73(s,1H),7.99
(s,1H),8.08(dd,J=9.3Hz,1
5.1Hz,1H),8.41(d,J=5.1Hz,
1H) 実施例178:N’−(2−クロロ−4−{[6−メト
キシ−7−(2−モルホリノエトキシ)−4−キナゾリ
ニル]オキシ}フェニル)−N,N−ジメチルウレア 原料(N’−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニ
ル}−N,N−ジメチルウレア、80mg),炭酸カリ
ウム(138mg),1,2−ジブロモエタン(0.0
85ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)
に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加
え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒
を留去して得られた残さをエーテルで洗浄し、中間体
(N’−(4−{[7−(2−ブロモエトキシ)−6−
メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−クロロフ
ェニル)−N,N−ジメチルウレア)を得た。中間体、
炭酸カリウム(138mg)、モルホリン(0.043
ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶
解し室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加え、クロ
ロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機層
を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して
得られた残さをクロロホルム/メタノールで展開するH
PLCにより精製し、表題の化合物を72mg、収率7
2%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.58
−2.66(m,4H),2.90−2.98(m,2
H),3.08(s,6H),3.70−3.79
(m,4H),4.02(s,3H),4.29−4.
37(m,2H),6.97(s,1H),7.15
(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.2
4−7.26(m,1H),7.29(s,1H),
7.49(s,1H),8.36(d,J=9.3H
z,1H),8.60(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):502(M+
1) 実施例179:N’−(2−クロロ−4−{[6−メト
キシ−7−(4−モルホリノブトキシ)−4−キナゾリ
ニル]オキシ}フェニル)−N,N−ジメチルウレア 原料(N’−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニ
ル}−N,N−ジメチルウレア、80mg),炭酸カリ
ウム(138mg)、1,4−ジブロモブタン(0.1
2ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に
溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加
え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒
を留去して得られた残さをエーテルで洗浄し、中間体
(N’−(4−{[7−(4−ブロモブトキシ)−6−
メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−クロロフ
ェニル)−N,N−ジメチルウレア)を得た。中間体、
炭酸カリウム(138mg)、モルホリン(0.043
ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶
解し室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加え、クロ
ロホルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機層
を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して
得られた残さをクロロホルム/メタノールで展開するH
PLCにより精製し、表題の化合物を47mg、収率4
4%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ1.67
−1.77(m,2H),1.93−2.03(m,2
H),2.39−2.50(m,4H),3.67
(s,6H),3.64−3.75(m,4H),4.
02(s,3H),4.21(t,J=6.6Hz,2
H),6.97(s,1H),7.16(dd,J=
2.7Hz,9.3Hz,1H),7.26(s,1
H),7.28(s,1H),7.29(d,J=2.
7Hz,1H),7.48(s,1H),8.36
(d,J=9.3Hz,1H),8.59(s,1H) 実施例180:N’−(2−クロロ−4−{[6−メト
キシ−7−(4−ピリジルメトキシ)−4−キナゾリニ
ル]オキシ}フェニル)−N,N−ジメチルウレア 原料(N’−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニ
ル}−N,N−ジメチルウレア、50mg),炭酸カリ
ウム(138mg)、4−クロロメチルピリジン塩酸塩
(49mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(1m
l)に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水
を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出
した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶
媒を留去して得られた残さをクロロホルム/メタノール
で展開するHPLCにより精製し、表題の化合物を37
mg、収率60%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ3.07
(s,6H),4.07(s,3H),5.32(s,
2H),6.97(s,1H),7.15(dd,J=
2.7Hz,9.0Hz,1H),7.26(s,1
H),7.29(d,J=2.7Hz,1H),7.4
1(d,J=6.1Hz,1H),7.55(s,1
H),8.37(d,J=9.0Hz,1H),8.5
8(s,1H),8.63(d,J=6.1Hz,1
H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):480(M+
1) 実施例181:メチル 2−{[4−(3−クロロ−4
−{[(ジメチルアミノ)カルボニル]アミノ}フェノ
キシ)−6−メトキシ−7−キナゾリニル]オキシ}ア
セタート 原料(N’−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニ
ル}−N,N−ジメチルウレア、50mg),炭酸カリ
ウム(138mg)、ブロモ酢酸エチル(49mg)を
N,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解し室温
で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、クロロホ
ルム−プロパノール(3/1)で抽出した。有機層を無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得ら
れた残さをクロロホルム/メタノールで展開するHPL
Cにより精製し、表題の化合物を37mg、収率60%
で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ3.07
(s,6H),3.82(s,3H),4.06(s,
3H),4.87(s,2H),6.97(s,1
H),7.14(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,
1H),7.18(s,1H),7.29(d,J=
2.7Hz,1H),7.54(s,1H),8.36
(d,J=9.0Hz,1H),8.60(s,1H) 実施例182:N’−[2−クロロ−4−({6−メト
キシ−7−[3−(4−メチルピペラジノ)プロポキ
シ]−4−キナゾリニル}オキシ)フェニル]−N、N
−ジメチルウレア 原料(N’−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニ
ル}−N,N−ジメチルウレア、400mg),炭酸カ
リウム(966mg)、1,3−ジブロモプロパン
(0.51ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(5
ml)に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に
水を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽
出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下
溶媒を留去して得られた残さをエーテルで洗浄し、中間
体(N’−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)−
6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−クロ
ロフェニル)−N,N−ジメチルウレア)を398m
g、収率78%で得た。中間体(51mg)、炭酸カリ
ウム(138mg)、1−メチルピペラジン(0.05
5ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)に
溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加
え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒
を留去して得られた残さをエーテルで洗浄し、表題の化
合物を46mg、収率85%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.06
−2.16(m,2H),2.29(s,3H),2.
30−2.60(m,10H),3.07(s,6
H),4.02(s,3H),4.25(t,J=6.
8Hz,2H),6.96(s,1H),7.15(d
d,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.29
(d,J=2.7Hz,1H),7.30(s,1
H),7.48(s,1H),8.36(d,J=9.
0Hz,1H),8.59(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):529(M+
1) 実施例183:N’−{2−クロロ−4−[(7−{3
−[(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]プロ
ポキシ}−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]
フェニル}−N,N−ジメチルウレア 原料(N’−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ
−6−メトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニ
ル}−N,N−ジメチルウレア、400mg),炭酸カ
リウム(966mg)、1,3−ジブロモプロパン
(0.51ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(5
ml)に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合物に
水を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)で抽
出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下
溶媒を留去して得られた残さをエーテルで洗浄し、中間
体(N’−(4−{[7−(3−ブロモプロポキシ)−
6−メトキシ−4−キナゾリニル]オキシ}−2−クロ
ロフェニル)−N,N−ジメチルウレア)を398m
g、収率78%で得た。中間体(51mg)、炭酸カリ
ウム(138mg)、2−(メチルアミノ)エタノール
(0.040ml)をN,N−ジメチルホルムアミド
(1ml)に溶解し室温で18時間攪拌した。反応混合
物に水を加え、クロロホルム−プロパノール(3/1)
で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下溶媒を留去して得られた残さをエーテルで洗浄し、
表題の化合物を49mg、収率97%で得た。1 H−NMR(CDCl3,400MHz):δ2.01
−2.11(m,2H),2.25(s,3H),2.
52(t,J=5.1Hz,2H),2.61(t,J
=7.1Hz,2H),3.03(s,6H),3.5
7(t,J=5.1Hz,2H),3.98(s,3
H),4.23(t,J=6.6Hz,2H),6.9
2(s,1H),7.10(dd,J=2.7Hz,
9.3Hz,1H),7.24(d,J=2.7Hz,
1H),7.31(s,1H),7.44(s,1
H),8.31(d,J=9.0Hz,1H),8.5
4(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):504(M+
1) 実施例184:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)−4−キナゾリ
ニル]オキシ}フェニル)−N’−メチルウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−メチルウレア(2.0g)をN,N−ジメチルホルム
アミド(50ml)に溶解し、トリフェニルホスフィン
(2.8g)、ピペリジノプロパノール(0.9g)、
ジエチルアゾジカルボキシラート(1.9g)を添加し
た。2時間室温で攪拌後、トリフェニルホスフィン
(2.8g)、ピペリジノプロパノール(0.6g)、
ジエチルアゾジカルボキシラート(1.9g)を再び添
加し、さらに10時間室温で攪拌した。減圧下溶媒を留
去し、得られた残渣をクロロホルム/メタノール(20
/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより
精製し、表題の化合物を650mg、収率25%で得
た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.
37−1.43(m,2H),1.43−1.53
(m,4H),1.96−2.00(m,2H),2.
29−2.50(m,6H),2.68(d,J=4.
6Hz,3H),3.97(s,3H),4.23
(t,J=6.2Hz,2H),6.82−6.85
(m,1H),7.23(dd,J=2.7Hz,9.
0Hz,1H),7.38(s,1H),7.47
(d,J=2.7Hz,1H),7.54(s,1
H),8.07(s,1H),8.17(d,J=9.
0Hz,1H),8.55(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):500(M+
1) 実施例185:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(3−ピペリジノプロポキシ)−4−キナゾリ
ニル]オキシ}フェニル)−N’−エチルウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
−エチルウレア(2.7g)をN,N−ジメチルホルム
アミド(30ml)に溶解し、トリフェニルホスフィン
(3.6g)、ピペリジノプロパノール(1.2g)、
ジエチルアゾジカルボキシラート(2.4g)を添加し
た。2時間室温で攪拌後、トリフェニルホスフィン
(3.6g)、ピペリジノプロパノール(0.8g)、
ジエチルアゾジカルボキシラート(1.9g)を再び添
加し、さらに10時間室温で攪拌した。減圧下溶媒を留
去し、得られた残渣をクロロホルム/メタノール(20
/1)で展開するシリカゲルクロマトグラフィーにより
精製し、表題の化合物を1.5g、収率42%で得た。1 H−NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.
08(t,J=7.0Hz,3H),1.38−1.4
1(m,2H),1.47−1.53(m,4H),
1.95−2.00(m,2H),2.31−2.46
(m,6H),3.10−3.17(m,2H),3.
97(s,3H),4.23(t,J=6.3Hz,2
H),6.96(t,J=5.6Hz,1H),7.2
3(dd,J=2.7Hz,9.0Hz,1H),7.
37(s,1H),7.47(d,J=2.7Hz,1
H),7.54(s,1H),8.02(s,1H),
8.19(d,J=9.3Hz,1H),8.55
(s,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):514(M+
1) 実施例186:N−(2−クロロ−4−{[6−メトキ
シ−7−(4−ピリジルメトキシ)−4−キノリル]オ
キシ}フェニル)−N’−(2,4−ジフルオロフェニ
ル)ウレア N−{2−クロロ−4−[(7−ヒドロキシ−6−メ
トキシ−4−キノリル)オキシ]フェニル}−N’−
(2,4−ジフルオロフェニル)ウレア(55mg),
炭酸カリウム(62mg)、4−(クロロメチル)ピリ
ジン塩酸塩(22mg)をN,N−ジメチルホルムアミ
ド(1ml)に溶解し80℃で1時間攪拌した。減圧下
溶媒を留去して得られた残さに飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して得られ
た残さをエーテルで洗浄し、表題の化合物を35mg、
収率55%で得た。1 H−NMR(DMSO,400MHz):3.98
(s,3H),5.41(s,2H),6.56(d,
J=5.1Hz,1H),7.04−7.10(m,1
H),7.25−7.37(m,2H),7.47
(s,1H),7.49−7.52(m,4H),7.
55(s,1H),8.08−8.15(m,1H),
8.24(d,J=9.0Hz,1H),8.49
(d,J=5.4Hz,1H),8.60−8.63
(m,1H),8.81−8.83(m,1H),9.
30−9.31(m,1H) 質量分析値(ESI−MS,m/z):563(M+
1) 実施例に記載の化合物の構造は下記に示されるとおり
である。
薬理試験例1:VEGF刺激による血管内皮細胞内のM
APKの活性化に対する阻害能の測定 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞(クロネティクス社より購
入)は5%炭酸ガスインキュベーター内においてEGM
−2培地(クロネティクス社より購入)で50〜70%
コンフルエントとなるまで培養し、同培地で96ウェル
平底プレートに各ウェル1.5×105個で播種した。
37℃で1晩培養した後、培地を0.5%ウシ胎仔血清
を含むEBM−2培地(クロネティクス社より購入)に
交換し24時間培養した。ジメチルスルホキシドに溶解
させた被験物質を各ウェルに添加して37℃で更に1時
間培養した。ヒト組み換え型血管内皮増殖因子(以下、
VEGFと略す)を最終濃度が50ng/mlとなるよ
うに添加し、37℃で8分間、細胞を刺激した。培地を
除去し細胞をリン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)で洗
浄した後、可溶化緩衝液(1%TritonX100、
2mMオルトバナジル酸ナトリウム、1mMエチレンジ
アミン4酢酸2ナトリウムを含むトリス緩衝生理食塩水
(pH7.4))を10μl添加した。4℃で1時間振
蕩して細胞を可溶化し、その溶液に1%ラウリル硫酸ナ
トリウムを含むトリス緩衝生理食塩水を等量添加しよく
混合した。この溶液2μlをPVDFフィルターにドッ
トブロットすることで吸着させ、このフィルターについ
て抗チロシンリン酸化MAPK抗体(第一化学薬品株式
会社より購入)を用いたイムノブロッティングを行っ
た。
リン酸化されたMAPK量をデンシトメーターで定量
し、被験物質非存在下でのVEGF添加によるリン酸化
MAPK量を100%、被験物質およびVEGF非存在
下でのリン酸化MAPK量を0%として、被験物質存在
下でリン酸化MAPK率を求めた。このリン酸化MAP
K率によりMAPKの活性化を50%阻害するのに必要
な被験物質の濃度(IC50)を算出した。
結果は表1に示されるとおりであった。
薬理試験例2:ELISA法を用いるKDRリン酸化阻
害活性の測定 ヒトKDRをトランスフェクションしたNIH3T3
細胞(Sawano A et al., Cell Growth & Differentatio
n, 7, 213-221(1996), “Flt-1 but not KDR/Flk-1 tyr
osine kinase is a receptor for placenta growth fac
tor, which is related to vascular encothelial grow
th factor")を5%炭酸ガスインキュベータ内において
10%ウシ胎仔血清を含むDMEM培地(GIBCO
BRL社より購入)で50〜70%コンフルエントとな
るまで培養した。収穫した細胞を同培地でコラーゲンタ
イプ1コート96ウェル平底プレートに1.5x104
個/wellとなるように播種し37℃で1晩培養し
た。0.1%ウシ胎仔血清を含むDMEM培地に交換
し、ジメチルスルホキシドに溶解させた被験物質を各ウ
ェルに添加して37℃で更に1時間培養した。ヒト組換
え型血管内皮増殖因子(以下、VEGFと略す)を最終
濃度が100ng/mlとなるように添加し、37℃で
2分間細胞を刺激した。培地を除去し細胞をリン酸緩衝
生理食塩水(pH7.4)で洗浄後、可溶化緩衝液(2
0mM HEPES(pH7.4)、150mM NaC
l、0.2%TritonX−100、10%Glyc
erol、5mMオルトバナジル酸ナトリウム、5mM
エチレンジアミン4酢酸2ナトリウム、2mM Na4
27)を50μl添加し、4℃で2時間振蕩して細胞抽
出液を調製した。
ELISA用マイクロプレート(Maxisorp;
NUNC社より購入)に5μg/mlの抗phosph
o−tyrosine抗体(PY20;Transdu
ction Laboratories社より購入)を
含むリン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)を50μlを
加えて、4℃で1晩静置し固相化を行った。プレートを
洗浄した後、ブロッキング液を300μl添加し室温で
2時間静置してブロッキングを行った。洗浄後、上記の
細胞抽出液を全量移し4℃で1晩静置した。洗浄後、抗
KDR抗体(サンタクルーズ社より購入)を室温1時間
反応させ、さらに洗浄後、ペルオキシダーゼ標識した抗
ウサギIg抗体(アマシャム社より購入)を室温1時間
反応させた。洗浄後、ペルオキシダーゼ用発色基質(住
友ベークライト社より購入)を添加して反応を開始し
た。適当な発色が得られた後、反応停止液を添加し反応
を止めてマイクロプレートリーダーにより450nmの
吸光度を測定した。薬物を添加せずVEGFを添加した
場合の吸光度を100%のKDRリン酸化活性、薬物及
びVEGFを添加していない場合の吸光度を0%のKD
Rリン酸化活性として各ウェルのKDRリン酸化活性を
求めた。被験物質の濃度を数段階に変えて、それぞれの
場合におけるKDRのリン酸化に対する阻害率を求め、
被験物質のKDRリン酸化50%阻害濃度(IC50)を
算出した。
結果は表2に示される通りであった。
薬理試験例3:核形態試験 A375ヒトメラノーマ細胞(財団法人癌研究会より
入手)2x104個をカルチャースライド(Falco
n製)上に播種し、37℃で培養した。5時間後、被験
物質を10μM、1μMとなるように添加し、さらに4
8時間培養を継続した。細胞を固定後、リボヌクレアー
ゼ(200μg/ml)を含む50μg/mlヨウ化プ
ロピジウム溶液を加え核を染色した。染色された核を蛍
光顕微鏡で観察し、核形態の異常の有無を解析した。被
験物質の核形態変化は1μMで形態変化した細胞が認め
られる場合には(2+)、10μMで形態変化した細胞
が認められる場合には(+)とした。また、10μMで
形態変化した細胞が認められない場合には(−)とし
た。
結果は表3に示されるとおりであった 薬理試験例4:ヒトグリオーマ細胞(GL07)に対す
る抗腫瘍効果 ヒトグリオーマ細胞GL07(実験動物中央研究所か
ら入手)をヌードマウスに移植し、腫瘍体積が100m
3程度になった時点で各群の腫瘍体積の平均が均一に
なるように1群4匹ずつに群分けをし、20mg/kg
となるように被験化合物を、対照群には媒体を9日間毎
日、1日1回経口投与あるいは腹腔内投与した。投与開
始日の腫瘍体積を1としたときの対照群のx日目の腫瘍
体積をCx、被験化合物投与群の腫瘍体積をTxとし、
腫瘍増殖抑制率(TGIR)=(1−Tx/Cx)×1
00を求めた。
本発明の化合物群の代表例に関して、腫瘍増殖抑制率
を表4に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/5355 A61K 31/5355 A61P 3/10 A61P 3/10 9/10 9/10 17/06 17/06 27/00 27/00 29/00 101 29/00 101 35/00 35/00 C07D 239/96 C07D 239/96 401/12 401/12 403/12 403/12 (31)優先権主張番号 特願平11−253624 (32)優先日 平成11年9月7日(1999.9.7) (33)優先権主張国 日本(JP) 早期審査対象出願 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 215/22 C07D 239/96 C07D 401/12 C07D 403/12 A61K 31/33 - 31/80 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(Ia)の化合物またはそれらの薬学的
    に許容できる塩もしくは溶媒和物。 【化1】 (上記式中、 Xは、Nを表し、 R21およびR22は、非置換C1-4アルコキシ基を表し、 R23、R25およびR26は、水素原子を表し、 R24は、塩素原子を表し、 R27およびR28は、水素原子を表し、 R29は、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、または
    2-6アルキニル基を表す)
  2. 【請求項2】R21およびR22がメトキシを表す、請求項
    1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
    トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
    −プロピルウレアである、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
    トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
    −エチルウレアである、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】N−ブチル−N’−{2−クロロ−4−
    [(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]
    フェニル}ウレアである、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
    トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
    −ペンチルウレアである、請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】N−(sec−ブチル)−N’−{2−ク
    ロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニ
    ル)オキシ]フェニル}ウレアである、請求項1に記載
    の化合物。
  8. 【請求項8】N−アリル−N’−{2−クロロ−4−
    [(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]
    フェニル}ウレアである、請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメ
    トキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−N’
    −(2−プロピニル)ウレアである、請求項1に記載の
    化合物。
  10. 【請求項10】請求項1〜9のいずれか一項に記載の化
    合物またはそれらの薬学的に許容できる塩もしくは溶媒
    和物を有効成分として含む、医薬組成物。
  11. 【請求項11】腫瘍、糖尿病性網膜症、慢性関節リウマ
    チ、乾癬、アテローム性動脈硬化症、およびカポジ肉腫
    からなる群から選択される疾患の治療に使用される、請
    求項10に記載の医薬組成物。
  12. 【請求項12】請求項1〜9のいずれか一項に記載の化
    合物またはそれらの薬学的に許容できる塩もしくは溶媒
    和物の、腫瘍、糖尿病性網膜症、慢性関節リウマチ、乾
    癬、アテローム性動脈硬化症、およびカポジ肉腫からな
    る群から選択される疾患の治療に使用される薬剤の製造
    のための使用。
  13. 【請求項13】請求項1〜9のいずれか一項に記載の化
    合物またはそれらの薬学的に許容できる塩もしくは溶媒
    和物を含んでなる、血管新生阻害剤。
  14. 【請求項14】請求項1〜9のいずれか一項に記載の化
    合物またはそれらの薬学的に許容できる塩もしくは溶媒
    和物の、血管新生阻害剤の製造のための使用。
JP2000594782A 1999-01-22 2000-01-20 キノリン誘導体およびキナゾリン誘導体 Expired - Fee Related JP3519368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-14858 1999-01-22
JP1485899 1999-01-22
JP2669199 1999-02-03
JP11-26691 1999-02-03
JP14249399 1999-05-21
JP11-142493 1999-05-21
JP25362499 1999-09-07
JP11-253624 1999-09-07
PCT/JP2000/000255 WO2000043366A1 (fr) 1999-01-22 2000-01-20 Derives de quinoline et derives de quinazoline

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128216A Division JP2003286263A (ja) 1999-01-22 2003-05-06 キノリン誘導体およびキナゾリン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3519368B2 true JP3519368B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=27456291

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000594782A Expired - Fee Related JP3519368B2 (ja) 1999-01-22 2000-01-20 キノリン誘導体およびキナゾリン誘導体
JP2003128216A Withdrawn JP2003286263A (ja) 1999-01-22 2003-05-06 キノリン誘導体およびキナゾリン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128216A Withdrawn JP2003286263A (ja) 1999-01-22 2003-05-06 キノリン誘導体およびキナゾリン誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (3) US6797823B1 (ja)
EP (2) EP1153920B1 (ja)
JP (2) JP3519368B2 (ja)
KR (1) KR100787254B1 (ja)
CN (1) CN1183114C (ja)
AT (2) ATE356117T1 (ja)
AU (1) AU771504B2 (ja)
BR (1) BR0007656A (ja)
CA (1) CA2361057C (ja)
DE (2) DE60006216T2 (ja)
ES (2) ES2208261T3 (ja)
HK (1) HK1043792A1 (ja)
HU (1) HU230789B1 (ja)
IL (2) IL144461A0 (ja)
NO (1) NO321295B1 (ja)
NZ (1) NZ513006A (ja)
PL (2) PL206627B1 (ja)
TR (1) TR200102090T2 (ja)
TW (1) TWI229667B (ja)
WO (1) WO2000043366A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286263A (ja) * 1999-01-22 2003-10-10 Kirin Brewery Co Ltd キノリン誘導体およびキナゾリン誘導体

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
EP1140840B1 (en) * 1999-01-13 2006-03-22 Bayer Pharmaceuticals Corp. -g(v)-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
WO2000041698A1 (en) 1999-01-13 2000-07-20 Bayer Corporation φ-CARBOXY ARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS p38 KINASE INHIBITORS
US7135466B2 (en) 1999-12-24 2006-11-14 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline and quinazoline derivatives and drugs containing the same
KR100589032B1 (ko) 2000-10-20 2006-06-14 에자이 가부시키가이샤 질소 함유 방향환 유도체
GB0029015D0 (en) 2000-11-28 2001-01-10 Univ London Medical device
DE60226912D1 (de) 2001-04-27 2008-07-10 Kirin Pharma K K Chinolin- und Chianzolinderivate zur Behandlung von Tumoren
KR100883731B1 (ko) 2001-06-22 2009-02-12 기린 파마 가부시끼가이샤 간세포 증식 인자 수용체 자기 인산화를 저해하는 퀴놀린유도체 및 퀴나졸린 유도체 및 이들을 함유하는 의약 조성물
JPWO2003008388A1 (ja) * 2001-07-19 2004-11-11 麒麟麦酒株式会社 N−{2−クロロ−4−[(6,7−ジメトキシ−4−キナゾリニル)オキシ]フェニル}−n’−プロピルウレアのi型結晶およびその製造法
EP1447405A4 (en) 2001-10-17 2005-01-12 Kirin Brewery QUINOLINE OR QUINAZOLINE DERIVATIVES INHIBITING THE AUTOPHOSPHORYLATION OF FIBROBLAST GROWTH FACTOR RECEPTORS
WO2003064413A1 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds
US20030216396A1 (en) 2002-02-11 2003-11-20 Bayer Corporation Pyridine, quinoline, and isoquinoline N-oxides as kinase inhibitors
EP1478358B1 (en) 2002-02-11 2013-07-03 Bayer HealthCare LLC Sorafenib tosylate for the treatment of diseases characterized by abnormal angiogenesis
ES2378670T3 (es) 2002-02-11 2012-04-16 Bayer Healthcare, Llc Aril ureas como inhibidores de cinasas
US7598258B2 (en) * 2002-05-01 2009-10-06 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline derivatives and quinazoline derivatives inhibiting autophosphorylation of macrophage colony stimulating factor receptor
WO2003101444A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-11 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Diarylurea compounds and derivatives as chk-1 inhibitors for the treatment of cancer
CA2491191C (en) 2002-07-15 2014-02-04 Exelixis, Inc. Receptor-type kinase modulators and methods of use
EP1566379A4 (en) * 2002-10-29 2005-11-09 Kirin Brewery QUINOLINE AND QUINAZOLINE DERIVATIVES INHIBITING THE AUTOPHOSPHORYLATION OF FLT3 AND MEDICAL COMPOSITIONS CONTAINING SAME
UY28213A1 (es) 2003-02-28 2004-09-30 Bayer Pharmaceuticals Corp Nuevos derivados de cianopiridina útiles en el tratamiento de cáncer y otros trastornos.
EP1604665B1 (en) * 2003-03-10 2011-05-11 Eisai R&D Management Co., Ltd. C-kit kinase inhibitor
EP1626714B1 (en) 2003-05-20 2007-07-04 Bayer Pharmaceuticals Corporation Diaryl ureas for diseases mediated by pdgfr
SI1663978T1 (sl) 2003-07-23 2008-02-29 Bayer Pharmaceuticals Corp Fluoro substituirana omega-karboksiaril difenil secnina za zdravljenje ali preprecevanje bolezni instanj
AU2013204031B2 (en) * 2003-09-26 2016-10-27 Exelixis, Inc. c-Met modulators and methods of use
DK2210607T3 (da) * 2003-09-26 2011-12-12 Exelixis Inc N-[3-fluor-4-({6-(methyloxy)-7-[(3-morpholin-4-ylpropyl)oxy]quinolin-4-yl}oxy)phenyl]-N'-(4-fluorphenyl)cyclopropan-1,1-dicarboxamid til behandling af kræft
EP1683785B1 (en) 2003-11-11 2013-10-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. Urea derivative and process for producing the same
AU2004293310A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-09 Aveo Pharmaceuticals, Inc. Quinazoline derivative and process for producing the same
UA82577C2 (en) * 2003-12-23 2008-04-25 Пфайзер Инк. Quinoline derivatives
TW200530236A (en) 2004-02-23 2005-09-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Heteroaryl phenylurea
US7459562B2 (en) 2004-04-23 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic heterocycles as kinase inhibitors
TW200538453A (en) 2004-04-26 2005-12-01 Bristol Myers Squibb Co Bicyclic heterocycles as kinase inhibitors
EP2295426A1 (en) 2004-04-30 2011-03-16 Bayer HealthCare, LLC Substituted pyrazolyl urea derivatives useful in the treatment of cancer
US7432373B2 (en) 2004-06-28 2008-10-07 Bristol-Meyers Squibb Company Processes and intermediates useful for preparing fused heterocyclic kinase inhibitors
US7439246B2 (en) 2004-06-28 2008-10-21 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic kinase inhibitors
US7173031B2 (en) 2004-06-28 2007-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
US8426429B2 (en) 2004-08-06 2013-04-23 Jansssen Pharmaceutica N.V. 2-amino-quinazoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
US8436006B2 (en) * 2004-08-06 2013-05-07 Jansssen Pharmaceutica N.V. 2-amino-quinazoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
US8383637B2 (en) * 2004-08-06 2013-02-26 Jansssen Pharmaceutica N.V. 2-amino-quinazoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
KR20070053205A (ko) 2004-09-17 2007-05-23 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 의약 조성물
MX2007006230A (es) * 2004-11-30 2007-07-25 Amgen Inc Quinolinas y analogos de quinazolinas y su uso como medicamentos para tratar cancer.
DE602006017188D1 (de) * 2005-03-07 2010-11-11 Bayer Schering Pharma Ag Pharmazeutische zusammensetzung mit einem omega-carboxyaryl-substituierten diphenylharnstoff zur behandlung von krebs
JO2787B1 (en) * 2005-04-27 2014-03-15 امجين إنك, Alternative amide derivatives and methods of use
TW200740820A (en) * 2005-07-05 2007-11-01 Takeda Pharmaceuticals Co Fused heterocyclic derivatives and use thereof
JP5066446B2 (ja) * 2005-08-01 2012-11-07 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 血管新生阻害物質の効果を予測する方法
EP1925676A4 (en) 2005-08-02 2010-11-10 Eisai R&D Man Co Ltd TEST METHOD FOR THE EFFECT OF A VASCULARIZATION INHIBITOR
JP5209966B2 (ja) * 2005-09-01 2013-06-12 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 崩壊性の改善された医薬組成物の製造方法
RS52110B2 (sr) 2005-09-14 2018-05-31 Takeda Pharmaceuticals Co Inhibitori dipeptidil peptidaze za lečenje dijabetesa
CN101360723A (zh) 2005-09-16 2009-02-04 武田药品工业株式会社 制备嘧啶二酮衍生物的方法
AU2006309551B2 (en) 2005-11-07 2012-04-19 Eisai R & D Management Co., Ltd. Use of combination of anti-angiogenic substance and c-kit kinase inhibitor
EP1964837A4 (en) * 2005-11-22 2010-12-22 Eisai R&D Man Co Ltd Antitumor agent against multiple myeloma
WO2007092839A2 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Janssen Pharmaceutica N.V. Macrocycle derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (bace)
US7776882B2 (en) * 2006-02-06 2010-08-17 Baxter Ellen W 2-amino-3,4-dihydro-quinoline derivatives useful as inhibitors of β-secretase (BACE)
WO2007092854A2 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Janssen Pharmaceutica N.V. 2-AMINO-QUINOLINE DERIVATIVES USEFUL AS INHIBITORS OF β-SECRETASE (BACE)
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CA2652442C (en) * 2006-05-18 2014-12-09 Eisai R & D Management Co., Ltd. Antitumor agent for thyroid cancer
JPWO2008001956A1 (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 肝線維症治療剤
AR062207A1 (es) 2006-08-04 2008-10-22 Takeda Pharmaceutical Derivados de imidazopiridazina inhibidores de quinasas utiles para prevenir y/o tratar el cancer.
WO2008020302A2 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Pfizer Products Inc. Heteroaromatic quinoline-based compounds as phosphodiesterase (pde) inhibitors
US8865737B2 (en) 2006-08-28 2014-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for undifferentiated gastric cancer
WO2008044688A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Daiichi Sankyo Company, Limited Dérivé de l'urée
TW200838536A (en) 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
JPWO2008087736A1 (ja) * 2007-01-19 2010-05-06 宇部興産株式会社 アラルキルオキシ又はヘテロアラルキルオキシ基を有する芳香族アミンの製法
CA2676796C (en) * 2007-01-29 2016-02-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. Composition for treatment of undifferentiated gastric cancer
US8557853B2 (en) * 2007-02-09 2013-10-15 Allergan, Inc. Aryl fluoroethyl ureas acting as alpha 2 adrenergic agents
EP2162445B1 (en) * 2007-06-05 2013-11-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterobicyclic compounds as kinase inhibitors
JP5270553B2 (ja) * 2007-08-23 2013-08-21 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途
CA2704000C (en) 2007-11-09 2016-12-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
KR101665143B1 (ko) * 2007-12-19 2016-10-11 캔써 리서치 테크놀로지 리미티드 피리도[2,3-b]피라진-8 치환 화합물 및 이의 용도
WO2009089851A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Sulphoximine-substituted quinazoline derivatives as immunomodulators, their preparation and use as medicaments
MX2010008202A (es) * 2008-01-28 2010-12-06 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de tio-2-aminoquinolina 6-sustituida utiles como inhibidores de beta-secretasa (bace).
KR101506062B1 (ko) * 2008-01-29 2015-03-25 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 혈관 저해 물질과 탁산의 병용
CN101970429B (zh) * 2008-01-29 2013-05-29 詹森药业有限公司 可用作β-分泌酶(BACE)抑制剂的2-氨基喹啉衍生物
SG10201608813PA (en) 2008-03-17 2016-12-29 Ambit Biosciences Corp Quinazoline derivatives as raf kinase modulators and methods of use thereof
CN102131783A (zh) * 2008-04-16 2011-07-20 马克斯普朗克科学发展组织 作为axl激酶抑制剂的喹啉衍生物
RU2011119478A (ru) 2008-10-14 2012-11-27 Нин Си Соединения и способы применения
EP2399921B1 (en) * 2008-12-01 2015-08-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound and use thereof
JO3101B1 (ar) 2008-12-02 2017-09-20 Takeda Pharmaceuticals Co مشتقات بنزوثيازول كعوامل مضادة للسرطان
NZ618004A (en) 2009-01-16 2015-06-26 Exelixis Inc Malate salt of n-(4-{ [6,7-bis(methyloxy)quinolin-4-yl]oxy} phenyl)-n’-(4-fluorophenyl)cyclopropane-1,1-dicarboxamide, and crystalline forms thereof for the treatment of cancer
EP2408300B1 (en) * 2009-03-21 2016-05-11 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Amino ester derivatives, salts thereof and methods of use
WO2010108503A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Life & Brain Gmbh Promotion of neuronal integration in neural stem cell grafts
CN101671301B (zh) * 2009-05-05 2014-02-26 江苏省药物研究所有限公司 杂环取代的二苯脲类衍生物及其用途
UA108618C2 (uk) 2009-08-07 2015-05-25 Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку
CA2802644C (en) 2010-06-25 2017-02-21 Eisai R & D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
EP2594566A4 (en) 2010-07-16 2014-10-01 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd AROMATIC HETEROCYCLIC NITROGEN CYCLE DERIVATIVE
WO2012109510A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 Exelixis, Inc. Processes for preparing quinoline compounds and pharmaceutical compositions containing such compounds
BR112013021941B1 (pt) 2011-04-18 2022-11-16 Eisai R & D Management Co., Ltd Agente terapêutico para tumor
US9945862B2 (en) 2011-06-03 2018-04-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
CN102311395B (zh) * 2011-07-05 2014-04-16 张爱华 喹唑啉环取代的二苯脲类衍生物及其用途
CN102432595B (zh) * 2011-09-14 2013-09-25 湖南有色凯铂生物药业有限公司 N-吲哚-1-酰胺类化合物及作为抗癌药物的应用
CN102408418A (zh) * 2011-10-21 2012-04-11 武汉迈德森医药科技有限公司 Tivozanib酸性盐及其制备方法和晶型
JP6051434B2 (ja) 2011-11-14 2016-12-27 イグニタ、インク. AXLおよびc−METキナーゼ阻害剤としてのウラシル誘導体
CN102603718B (zh) * 2012-02-08 2014-01-29 武汉凯斯瑞科技有限公司 西地尼布的合成方法
EP2626073A1 (en) 2012-02-13 2013-08-14 Harmonic Pharma Compound for use in the prevention and/or treatment of a neurogenerative disease or a disease involving an activation of phosphodiesterase-4 (PDE4)
AU2013364953A1 (en) 2012-12-21 2015-04-30 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous form of quinoline derivative, and method for producing same
US9695184B2 (en) 2013-02-15 2017-07-04 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
JP6669499B2 (ja) * 2013-02-15 2020-03-18 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物
NZ714049A (en) 2013-05-14 2020-05-29 Eisai R&D Man Co Ltd Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
KR102329681B1 (ko) 2014-08-28 2021-11-23 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 고순도의 퀴놀린 유도체 및 이를 제조하는 방법
PT3263106T (pt) 2015-02-25 2024-01-12 Eisai R&D Man Co Ltd Método para suprimir o amargor do derivado de quinolina
AU2015384801B2 (en) 2015-03-04 2022-01-06 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of a PD-1 antagonist and a VEGFR/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
AU2016279474B2 (en) 2015-06-16 2021-09-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Anticancer agent
MX2018004109A (es) 2015-10-05 2018-09-27 Univ Columbia Activadores de flujo autofágico y fosfolipasa d y depuración de acumulaciones de proteína que incluyen tau y tratamiento de proteinopatías.
CN106496116A (zh) * 2016-10-21 2017-03-15 沈阳药科大学 含双芳基脲结构的喹啉类化合物及其用途
JP7105774B2 (ja) 2016-12-01 2022-07-25 イグナイタ インコーポレイテッド がん治療のための方法
CN108239067A (zh) * 2016-12-27 2018-07-03 沈阳药科大学 喹唑啉酮类衍生物及其制备方法和用途
CN109824587A (zh) * 2017-11-23 2019-05-31 上海翔锦生物科技有限公司 酪氨酸激酶抑制剂xjf007及其中间体的制备方法
CN109553581B (zh) * 2018-09-25 2022-01-25 广州六顺生物科技股份有限公司 取代脲化合物、其药学上可接受的盐或其溶剂合物、其应用、药物及药物组合物
CN111303024B (zh) * 2018-12-12 2023-03-28 安徽中科拓苒药物科学研究有限公司 一种喹啉结构的pan-KIT激酶抑制剂及其用途
JP2020100598A (ja) 2018-12-25 2020-07-02 公益財団法人応用生化学研究所 レンバチニブ誘導体、並びにそれを用いた医薬研究用組成物及び腫瘍治療剤
WO2021144360A1 (en) 2020-01-17 2021-07-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Small molecule csf-1r inhibitors in therapeutic and cosmetic uses
CN113620873B (zh) * 2020-05-07 2023-12-08 沈阳药科大学 含锌结合基以及喹啉骨架的化合物的制备方法和用途

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480883A (en) 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
JP2783722B2 (ja) * 1991-07-12 1998-08-06 麒麟麦酒株式会社 スピカマイシン誘導体およびそれを含む抗腫瘍剤
GB9510757D0 (en) 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
US5733831A (en) * 1994-09-20 1998-03-31 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Ceramic dielectrics and methods for forming them
WO1997017329A1 (fr) * 1995-11-07 1997-05-15 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Derives de quinoline et derives de quinazoline inhibant l'autophosphorylation d'un recepteur de facteur de croissance originaire de plaquettes, et compositions pharmaceutiques les contenant
JP4194678B2 (ja) * 1997-11-28 2008-12-10 キリンファーマ株式会社 キノリン誘導体およびそれを含む医薬組成物
BR0007656A (pt) * 1999-01-22 2001-10-30 Kirin Brewery Composto,composição farmacêutica, uso docomposto, e, métodos para tratar uma doençaselecionada do grupo que consiste de tumor,retinopatia diabética, reumatismo crÈnico,psorìase, aterosclerose, e sarcoma de kaposi epara inibir a angiogênese de vasossanguineos-alvo
US7135466B2 (en) * 1999-12-24 2006-11-14 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline and quinazoline derivatives and drugs containing the same
DE60226912D1 (de) * 2001-04-27 2008-07-10 Kirin Pharma K K Chinolin- und Chianzolinderivate zur Behandlung von Tumoren
EP1447405A4 (en) * 2001-10-17 2005-01-12 Kirin Brewery QUINOLINE OR QUINAZOLINE DERIVATIVES INHIBITING THE AUTOPHOSPHORYLATION OF FIBROBLAST GROWTH FACTOR RECEPTORS
US7598258B2 (en) * 2002-05-01 2009-10-06 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline derivatives and quinazoline derivatives inhibiting autophosphorylation of macrophage colony stimulating factor receptor
ATE374199T1 (de) * 2002-10-21 2007-10-15 Kirin Brewery N-ä2-chlor-4-((6,7-dimethoxy-4- chinolyl)oxy)phenylü-n'-(5-methyl-3- isoxazolyl)harnstoffsalzin kristalliner form
EP1566379A4 (en) * 2002-10-29 2005-11-09 Kirin Brewery QUINOLINE AND QUINAZOLINE DERIVATIVES INHIBITING THE AUTOPHOSPHORYLATION OF FLT3 AND MEDICAL COMPOSITIONS CONTAINING SAME
US20040229676A1 (en) * 2003-04-28 2004-11-18 Gerald Duhamel Method of playing a game of chance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286263A (ja) * 1999-01-22 2003-10-10 Kirin Brewery Co Ltd キノリン誘導体およびキナゾリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
NZ513006A (en) 2003-10-31
HK1043792A1 (en) 2002-09-27
KR20010101857A (ko) 2001-11-15
AU3074800A (en) 2000-08-07
BR0007656A (pt) 2001-10-30
US20040209905A1 (en) 2004-10-21
US7169789B2 (en) 2007-01-30
US20070027318A1 (en) 2007-02-01
EP1153920B1 (en) 2003-10-29
DE60006216T2 (de) 2004-07-15
ES2281591T3 (es) 2007-10-01
HUP0105133A2 (hu) 2002-07-29
WO2000043366A1 (fr) 2000-07-27
ATE253051T1 (de) 2003-11-15
TR200102090T2 (tr) 2002-01-21
DE60006216D1 (de) 2003-12-04
HUP0105133A3 (en) 2002-09-30
CN1183114C (zh) 2005-01-05
US6797823B1 (en) 2004-09-28
IL144461A0 (en) 2002-05-23
CA2361057C (en) 2010-04-06
CA2361057A1 (en) 2000-07-27
EP1153920A1 (en) 2001-11-14
AU771504B2 (en) 2004-03-25
IL144461A (en) 2007-07-04
KR100787254B1 (ko) 2007-12-20
NO20012617D0 (no) 2001-05-29
NO20012617L (no) 2001-09-14
EP1384712B1 (en) 2007-03-07
DE60033857D1 (de) 2007-04-19
PL206627B1 (pl) 2010-09-30
EP1153920A4 (en) 2002-04-17
EP1384712A1 (en) 2004-01-28
PL204856B1 (pl) 2010-02-26
DE60033857T2 (de) 2007-10-25
NO321295B1 (no) 2006-04-18
HU230789B1 (en) 2018-05-02
ATE356117T1 (de) 2007-03-15
ES2208261T3 (es) 2004-06-16
PL349036A1 (en) 2002-07-01
JP2003286263A (ja) 2003-10-10
CN1344254A (zh) 2002-04-10
TWI229667B (en) 2005-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519368B2 (ja) キノリン誘導体およびキナゾリン誘導体
KR100567649B1 (ko) 혈관 내피 성장 인자와 같은 성장 인자의 효과를 억제하는 퀴놀린 유도체
RU2262935C2 (ru) Производные хиназолина в качестве ингибиторов ангиогенеза
KR100232335B1 (ko) 퀴나졸린 유도체
JP3010056B2 (ja) 窒素化合物
US8044063B2 (en) Quinazoline derivatives useful as anti-tumor medicament
KR20030082537A (ko) 키나아제 억제제로서의 퀴나졸린 유도체
TW201418220A (zh) 新的喹啉類化合物及其用途
RU2256654C2 (ru) Хинолиновые и хиназолиновые производные
MXPA01007251A (en) Quinoline derivatives and quinazoline derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees