JPWO2008001956A1 - 肝線維症治療剤 - Google Patents

肝線維症治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008001956A1
JPWO2008001956A1 JP2008522683A JP2008522683A JPWO2008001956A1 JP WO2008001956 A1 JPWO2008001956 A1 JP WO2008001956A1 JP 2008522683 A JP2008522683 A JP 2008522683A JP 2008522683 A JP2008522683 A JP 2008522683A JP WO2008001956 A1 JPWO2008001956 A1 JP WO2008001956A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
optionally
optionally substituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008522683A
Other languages
English (en)
Inventor
廣光 横濱
廣光 横濱
松岡 俊之
俊之 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Publication of JPWO2008001956A1 publication Critical patent/JPWO2008001956A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明の課題は、肝線維症治療剤および肝線維症の治療方法を提供することにある。4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドおよびその類似化合物は、肝線維化を抑制することができ、肝線維症治療剤および肝線維症の治療方法に使用することができる。

Description

本発明は、一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物(以下、「本発明の化合物」と称する場合がある)を含有する肝線維症(hepatic fibrosis)治療剤、本発明の化合物を患者に有効量投与することを特徴とする肝線維症の治療方法、肝線維症治療剤の製造のための本発明の化合物の使用および肝線維症治療剤のための本発明の化合物に関するものである。
また、本発明は、discoidin domain receptor family,member 2(DDR2)阻害剤に関するものである。
肝線維症とは、種々の原因による肝細胞傷害の結果、肝臓にコラーゲンを主成分とする膠原線維の増加した状態を指すものである。肝線維症は、感染(B型、C型肝炎ウイルスなど)、アルコールの乱用、自己免疫疾患、糖尿病や胆管閉塞などあらゆる肝臓傷害の原因によって起こりうるものである。そして、肝の線維化が進行すると肝硬変となり、さらに高率で肝癌を発症することが知られている。
このように、肝線維化の抑制は、肝硬変、肝癌を予防する上で重要な課題となっている。
しかしながら、未だ有効な肝線維症治療剤は、開発されていない。
ラットに四塩化炭素を投与すること、または胆管を閉塞させることによって惹起した肝線維化モデルにおいて、discoidin domain receptor family,member 2(以下、「DDR2」と称する場合がある)の遺伝子およびタンパク質レベルでの発現が亢進しているとともに、DDR2の自己リン酸化も亢進していることが報告されている(1)
また、DDR2のキナーゼ部分を変異または欠失させた変異型DDR2をラット肝星細胞(hepatic stellate cell)に発現させることにより、当該細胞の増殖が抑制されることが報告されている(1)
そして、DDR2は、肝線維化において、重要な役割を果たしていることが報告されている(1−3)
このように、DDR2の活性化を抑制することにより、肝線維化を抑制することができること、DDR2阻害物質は、肝線維症に対して有効であることが示唆されている。
ここで、血管新生阻害物質として、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドおよびその類似化合物が知られている(4−6)。しかしながら、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドおよびその類似化合物がDDR2キナーゼ阻害活性を有することについては一切報告されていない。
参考文献
(1)The Journal of Clinical Investigation.108(9),1369−1378,2001.
(2)Biochemistry.41(37),11091−11098,2002.
(3)Cellular Signalling.18,1108−1116,2006.
(4)国際公開第02/32872号パンフレット
(5)国際公開第2004/080462号パンフレット
(6)国際公開第2005/063713号パンフレット
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、肝線維症治療剤および肝線維症の治療方法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意検討を重ねた結果、一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物がDDR2キナーゼ阻害活性および肝線維化抑制作用を有することを見出した。
すなわち本発明は、以下に関する。
(1)一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有する肝線維症治療剤。
(2)一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を患者に有効量投与することを特徴とする肝線維症の治療方法。
(3)肝線維症治療剤の製造のための一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物の使用。
(4)肝線維症治療剤のための一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(5)一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有するDDR2阻害剤。
前記一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物は、以下の通りである。
一般式(I)
[式(I)中、Aは、式
(式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する;
14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。)で表される基を意味する;
Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する;
Yは、式
(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。]で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
また、本発明は、好ましくは以下に関する。
(6)4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有する肝線維症治療剤。
(7)4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を患者に有効量投与することを特徴とする肝線維症の治療方法。
(8)肝線維症治療剤の製造のための4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物の使用。
(9)肝線維症治療剤のための4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
(10)4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有するDDR2阻害剤。
本発明により、本発明の化合物を含有する肝線維症治療剤、肝線維症の治療方法、肝線維症治療剤の製造のための本発明の化合物の使用および肝線維症治療剤のための本発明の化合物が提供される。
また、本発明により、DDR2阻害剤が提供される。
図1は、チオアセタミド非投与群、被検物質を投与しないチオアセタミド投与群、化合物3 1mg/kg投与群および化合物3 3mg/kg投与群における肝臓の組織切片の代表的な染色結果を示す。
以下に本発明の実施の形態について説明する。以下の実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこの実施の形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな形態で実施をすることができる。
なお、本明細書は、本願優先権主張の基礎である米国仮特許出願60/817,872号(2006年6月29日出願)の明細書の内容を包含する。また、本明細書において引用した文献、および公開公報、特許公報その他の特許文献は、参照として本明細書に組み込むものとする。
1.本発明の治療剤、治療方法
(1)DDR2
本発明において、DDR2とは、discoidin domain receptor family,member 2であり、例えば、配列番号:2(GenBankアクセッション番号:NM_001014796、NM_006182)で表されるアミノ酸配列を含むポリペプチドを挙げることができる。また、配列番号:2で表されるアミノ酸配列を含むポリペプチドは、例えば、配列番号:1で表される塩基配列を含むポリヌクレオチドによってコードされる。なお、配列番号:2で表されるアミノ酸配列からなるポリペプチドは、通常、プロセッシングを受けて成熟体となる。
(2)本発明の化合物
本明細書において、「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意味する。
「ハロゲン原子」の好適な例としては、フッ素原子、塩素原子をあげることができる。
本明細書において、「C1−6アルキル基」とは、炭素数が1〜6個の直鎖状または分枝鎖状のアルキル基を意味し、具体例としては、メチル基、エチル基、1−プロピル基(n−プロピル基)、2−プロピル基(i−プロピル基)、2−メチル−1−プロピル基(i−ブチル基)、2−メチル−2−プロピル基(t−ブチル基)、1−ブチル基(n−ブチル基)、2−ブチル基(s−ブチル基)、1−ペンチル基、2−ペンチル基、3−ペンチル基、2−メチル−1−ブチル基、3−メチル−1−ブチル基、2−メチル−2−ブチル基、3−メチル−2−ブチル基、2,2−ジメチル−1−プロピル基、1−ヘキシル基、2−ヘキシル基、3−ヘキシル基、2−メチル−1−ペンチル基、3−メチル−1−ペンチル基、4−メチル−1−ペンチル基、2−メチル−2−ペンチル基、3−メチル−2−ペンチル基、4−メチル−2−ペンチル基、2−メチル−3−ペンチル基、3−メチル−3−ペンチル基、2,3−ジメチル−1−ブチル基、3,3−ジメチル−1−ブチル基、2,2−ジメチル−1−ブチル基、2−エチル−1−ブチル基、3,3−ジメチル−2−ブチル基、2,3−ジメチル−2−ブチル基などがあげられる。
「C1−6アルキル基」の好適な例としては、メチル基、エチル基、1−プロピル基、2−プロピル基、2−メチル−1−プロピル基、2−メチル−2−プロピル基、1−ブチル基、2−ブチル基をあげることができる。
本明細書において、「C1−6アルキレン基」とは、上記定義「C1−6アルキル基」からさらに任意の水素原子を1個除いて誘導される二価の基を意味し、具体例としては、メチレン基、1,2−エチレン基、1,1−エチレン基、1,3−プロピレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基などがあげられる。
本明細書において、「C2−6アルケニル基」とは、二重結合を1個有する、炭素数が2〜6個の直鎖状または分枝鎖状のアルケニル基を意味し、具体例としては、エテニル基(ビニル基)、1−プロペニル基、2−プロペニル基(アリル基)、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基などがあげられる。
本明細書において、「C2−6アルキニル基」とは、三重結合を1個有する、炭素数が2〜6個の直鎖状または分枝鎖状のアルキニル基を意味し、具体例としては、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、ペンチニル基、ヘキシニル基などがあげられる。
本明細書において、「C3−8シクロアルキル基」とは、炭素数が3〜8個の単環または二環の飽和脂肪族炭化水素基を意味し、具体例としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、ビシクロ[2.1.0]ペンチル基、ビシクロ[3.1.0]ヘキシル基、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル基、ビシクロ[4.1.0]ヘプチル基、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基(ノルボルニル基)、ビシクロ[3.3.0]オクチル基、ビシクロ[3.2.1]オクチル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基などがあげられる。
「C3−8シクロアルキル基」の好適な例としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基をあげることができる。
本明細書において、「C6−10アリール基」とは、炭素数が6〜10個の芳香族性の炭化水素環式基を意味し、具体例としては、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、インデニル基、アズレニル基などがあげられる。
「C6−10アリール基」の好適な例としては、フェニル基をあげることができる。
本明細書において、「ヘテロ原子」とは、窒素原子、酸素原子または硫黄原子を意味する。
本明細書において、「5〜10員ヘテロアリール基」とは、環を構成する原子の数が5〜10個であり、環を構成する原子中に1〜5個のヘテロ原子を含有する芳香族性の環式基を意味し、具体例としては、フリル基、チエニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、イソチアゾリル基、フラザニル基、チアジアゾリル基、オキサジアゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、プリニル基、プテリジニル基、キノリル基、イソキノリル基、ナフチリジニル基、キノキサリニル基、シンノリニル基、キナゾリニル基、フタラジニル基、イミダゾピリジル基、イミダゾチアゾリル基、イミダゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンズイミダゾリル基、インドリル基、イソインドリル基、インダゾリル基、ピロロピリジル基、チエノピリジル基、フロピリジル基、ベンゾチアジアゾリル基、ベンゾオキサジアゾリル基、ピリドピリミジニル基、ベンゾフリル基、ベンゾチエニル基、チエノフリル基などがあげられる。
「5〜10員ヘテロアリール基」の好適な例としては、フリル基、チエニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、イソチアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基をあげることができる。
本明細書において、「3〜10員非芳香族ヘテロ環式基」とは、
(a)環を構成する原子の数が3〜10個であり、
(b)環を構成する原子中に1〜2個のヘテロ原子を含有し、
(c)環中に二重結合を1〜2個含んでいてもよく、
(d)環中にカルボニル基、スルフィニル基またはスルホニル基を1〜3個含んでいてもよい、
(e)単環式または二環式である非芳香族性の環式基を意味し、環を構成する原子中に窒素原子を含有する場合、窒素原子から結合手が出ていてもよい。
具体例としては、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、アゼパニル基、アゾカニル基、ピペラジニル基、ジアゼパニル基、ジアゾカニル基、ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、1,1−ジオキソチオモルホリニル基、オキシラニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフリル基、ジオキソラニル基、テトラヒドロピラニル基、ジオキサニル基、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロチオピラニル基、オキサゾリジニル基、チアゾリジニル基などがあげられる。
「3〜10員非芳香族ヘテロ環式基」の好適な例としては、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、アゼパニル基、ピペラジニル基、ジアゼパニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、1,1−ジオキソチオモルホリニル基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基をあげることができる。
本明細書において、「C1−6アルコキシ基」とは、上記定義「C1−6アルキル基」の末端に酸素原子が結合した基であることを意味し、具体例としては、メトキシ基、エトキシ基、1−プロポキシ基(n−プロポキシ基)、2−プロポキシ基(i−プロポキシ基)、2−メチル−1−プロポキシ基(i−ブトキシ基)、2−メチル−2−プロポキシ基(t−ブトキシ基)、1−ブトキシ基(n−ブトキシ基)、2−ブトキシ基(s−ブトキシ基)、1−ペンチルオキシ基、2−ペンチルオキシ基、3−ペンチルオキシ基、2−メチル−1−ブトキシ基、3−メチル−1−ブトキシ基、2−メチル−2−ブトキシ基、3−メチル−2−ブトキシ基、2,2−ジメチル−1−プロポキシ基、1−ヘキシルオキシ基、2−ヘキシルオキシ基、3−ヘキシルオキシ基、2−メチル−1−ペンチルオキシ基、3−メチル−1−ペンチルオキシ基、4−メチル−1−ペンチルオキシ基、2−メチル−2−ペンチルオキシ基、3−メチル−2−ペンチルオキシ基、4−メチル−2−ペンチルオキシ基、2−メチル−3−ペンチルオキシ基、3−メチル−3−ペンチルオキシ基、2,3−ジメチル−1−ブトキシ基、3,3−ジメチル−1−ブトキシ基、2,2−ジメチル−1−ブトキシ基、2−エチル−1−ブトキシ基、3,3−ジメチル−2−ブトキシ基、2,3−ジメチル−2−ブトキシ基などがあげられる。
「C1−6アルコキシ基」の好適な例としては、メトキシ基、エトキシ基、1−プロポキシ基、2−プロポキシ基、2−メチル−1−プロポキシ基、2−メチル−2−プロポキシ基、1−ブトキシ基、2−ブトキシ基をあげることができる。
本明細書において、「C1−6アルキルチオ基」とは、上記定義「C1−6アルキル基」の末端に硫黄原子が結合した基であることを意味し、具体例としては、メチルチオ基、エチルチオ基、1−プロピルチオ基(n−プロピルチオ基)、2−プロピルチオ基(i−プロピルチオ基)、2−メチル−1−プロピルチオ基(i−ブチルチオ基)、2−メチル−2−プロピルチオ基(t−ブチルチオ基)、1−ブチルチオ基(n−ブチルチオ基)、2−ブチルチオ基(s−ブチルチオ基)、1−ペンチルチオ基、2−ペンチルチオ基、3−ペンチルチオ基、2−メチル−1−ブチルチオ基、3−メチル−1−ブチルチオ基、2−メチル−2−ブチルチオ基、3−メチル−2−ブチルチオ基、2,2−ジメチル−1−プロピルチオ基、1−ヘキシルチオ基、2−ヘキシルチオ基、3−ヘキシルチオ基、2−メチル−1−ペンチルチオ基、3−メチル−1−ペンチルチオ基、4−メチル−1−ペンチルチオ基、2−メチル−2−ペンチルチオ基、3−メチル−2−ペンチルチオ基、4−メチル−2−ペンチルチオ基、2−メチル−3−ペンチルチオ基、3−メチル−3−ペンチルチオ基、2,3−ジメチル−1−ブチルチオ基、3,3−ジメチル−1−ブチルチオ基、2,2−ジメチル−1−ブチルチオ基、2−エチル−1−ブチルチオ基、3,3−ジメチル−2−ブチルチオ基、2,3−ジメチル−2−ブチルチオ基などがあげられる。
「C1−6アルキルチオ基」の好適な例としては、メチルチオ基、エチルチオ基、1−プロピルチオ基(n−プロピルチオ基)、2−プロピルチオ基(i−プロピルチオ基)、2−メチル−1−プロピルチオ基(i−ブチルチオ基)、2−メチル−2−プロピルチオ基(t−ブチルチオ基)、1−ブチルチオ基(n−ブチルチオ基)、2−ブチルチオ基(s−ブチルチオ基)をあげることができる。
本明細書において、「C3−8シクロアルコキシ基」とは、上記定義「C3−8シクロアルキル基」の末端に酸素原子が結合した基であることを意味し、具体例としては、シクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基、ビシクロ[2.1.0]ペンチルオキシ基、ビシクロ[3.1.0]ヘキシルオキシ基、ビシクロ[2.1.1]ヘキシルオキシ基、ビシクロ[4.1.0]ヘプチルオキシ基、ビシクロ[2.2.1]ヘプチルオキシ基(ノルボルニルオキシ基)、ビシクロ[3.3.0]オクチルオキシ基、ビシクロ[3.2.1]オクチルオキシ基、ビシクロ[2.2.2]オクチルオキシ基などがあげられる。
「C3−8シクロアルコキシ基」の好適な例としては、シクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペンチルオキシ基をあげることができる。
本明細書において、「モノ−C1−6アルキルアミノ基」とは、アミノ基中の1個の水素原子を、上記定義「C1−6アルキル基」で置換した基を意味し、具体例としては、メチルアミノ基、エチルアミノ基、1−プロピルアミノ基(n−プロピルアミノ基)、2−プロピルアミノ基(i−プロピルアミノ基)、2−メチル−1−プロピルアミノ基(i−ブチルアミノ基)、2−メチル−2−プロピルアミノ基(t−ブチルアミノ基)、1−ブチルアミノ基(n−ブチルアミノ基)、2−ブチルアミノ基(s−ブチルアミノ基)、1−ペンチルアミノ基、2−ペンチルアミノ基、3−ペンチルアミノ基、2−メチル−1−ブチルアミノ基、3−メチル−1−ブチルアミノ基、2−メチル−2−ブチルアミノ基、3−メチル−2−ブチルアミノ基、2,2−ジメチル−1−プロピルアミノ基、1−ヘキシルアミノ基、2−ヘキシルアミノ基、3−ヘキシルアミノ基、2−メチル−1−ペンチルアミノ基、3−メチル−1−ペンチルアミノ基、4−メチル−1−ペンチルアミノ基、2−メチル−2−ペンチルアミノ基、3−メチル−2−ペンチルアミノ基、4−メチル−2−ペンチルアミノ基、2−メチル−3−ペンチルアミノ基、3−メチル−3−ペンチルアミノ基、2,3−ジメチル−1−ブチルアミノ基、3,3−ジメチル−1−ブチルアミノ基、2,2−ジメチル−1−ブチルアミノ基、2−エチル−1−ブチルアミノ基、3,3−ジメチル−2−ブチルアミノ基、2,3−ジメチル−2−ブチルアミノ基などがあげられる。
本明細書において、「ジ−C1−6アルキルアミノ基」とは、アミノ基中の2個の水素原子を、それぞれ同一のまたは異なる、上記定義「C1−6アルキル基」で置換した基を意味し、具体例としては、N,N−ジメチルアミノ基、N,N−ジエチルアミノ基、N,N−ジ−n−プロピルアミノ基、N,N−ジ−i−プロピルアミノ基、N,N−ジ−n−ブチルアミノ基、N,N−ジ−i−ブチルアミノ基、N,N−ジ−s−ブチルアミノ基、N,N−ジ−t−ブチルアミノ基、N−エチル−N−メチルアミノ基、N−n−プロピル−N−メチルアミノ基、N−i−プロピル−N−メチルアミノ基、N−n−ブチル−N−メチルアミノ基、N−i−ブチル−N−メチルアミノ基、N−s−ブチル−N−メチルアミノ基、N−t−ブチル−N−メチルアミノ基などがあげられる。
本明細書において、「C2−7アシル基」とは、上記定義の「C1−6アルキル基」が結合したカルボニル基であることを意味し、具体例としては、例えば、アセチル基、プロピオニル基、イソプロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基などがあげられる。
本明細書において、「C2−7アルコキシカルボニル基」とは、上記定義の「C1−6アルコキシ基」が結合したカルボニル基であることを意味し、具体例としては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、1−プロピルオキシカルボニル基、2−プロピルオキシカルボニル基、2−メチル−2−プロポキシカルボニル基などがあげられる。
本明細書において、「置換基を有していてもよい」とは、「置換可能な部位に、任意に組み合わせて1または複数個の置換基を有してもよい」ことを意味し、置換基の具体例としては、例えば、ハロゲン原子、水酸基、チオール基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基、カルボキシル基、アミノ基、シリル基、メタンスルホニル基、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−10アリール基、5〜10員ヘテロアリール基、3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルチオ基、C3−8シクロアルコキシ基、モノ−C1−6アルキルアミノ基、ジ−C1−6アルキルアミノ基、C2−7アシル基またはC2−7アルコキシカルボニル基などをあげることができる。ただし、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−10アリール基、5〜10員ヘテロアリール基、3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、C1−6アルコキシ基、C1−6アルキルチオ基、C3−8シクロアルコキシ基、モノ−C1−6アルキルアミノ基、ジ−C1−6アルキルアミノ基、C2−7アシル基およびC2−7アルコキシカルボニル基はそれぞれ独立して下記置換基群からなる群から選ばれる1〜3個の基を有していてもよい。
<置換基群>
ハロゲン原子、水酸基、チオール基、ニトロ基、シアノ基、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C6−10アリール基、5〜10員ヘテロアリール基、3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、C1−6アルコキシ基およびC1−6アルキルチオ基。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、以下のとおりである。
一般式(I)
(i)A
Aは、式
で表される基を意味する。
式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは、置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する。
は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する。
は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。
11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する。
12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。
a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する。
11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。
13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。
14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。
(ii)X
Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する。
(iii)Y
Yは、式
で表される基を意味する。
式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。
およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する。
は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。
およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。
(iv)R
は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。
(v)R
は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。
一般式(I)で表される化合物は、公知の方法で製造でき、例えば、国際公開第02/032872号パンフレット(WO02/32872)、国際公開第2004/020434号パンフレット(WO2004/020434)、および国際公開第2005/063713号パンフレット(WO2005/063713)のいずれかに記載された方法によって製造することができる。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、好ましくは、
一般式(II)
で表される化合物を挙げることができる。
(i)R
は、前記定義と同じ意味である。
の好適な例としては、C1−6アルキル基があげられる。例えば、Rの定義においてVがC1−6アルキレン基、Vが単結合、Vが水素原子のときは、RはC1−6アルキル基となる。ただし、この場合、Rは、C1−6アルキル基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、C1−6アルコキシ基、アミノ基、モノ−C1−6アルキルアミノ基およびジ−C1−6アルキルアミノ基から選ばれる置換基を有していてもよい。
のより好適な例としては、メチル基または式
(式中、Ra3はメチル基を意味する;Ra1は水素原子または水酸基を意味する;Ra2は、メトキシ基、エトキシ基、1−ピロリジニル基、1−ピペリジニル基、4−モルホリニル基、ジメチルアミノ基またはジエチルアミノ基を意味する。)のいずれかで表される基があげられる。
のさらに好適な例としては、メチル基または2−メトキシエチル基があげられる。
(ii)R
は、前記定義と同じ意味である。
の好適な例としては、シアノ基または式−CONVa11a12(式中、Va11およびVa12は、前記定義と同じ意味である。)で表される基があげられる。
のより好適な例としては、シアノ基、または式−CONHVa16(式中、Va16は、水素原子、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、C1−6アルコキシ基またはC3−8シクロアルコキシ基を意味する。ただし、Va16は、ハロゲン原子、シアノ基、水酸基およびC1−6アルコキシ基から選ばれる置換基を有していてもよい。)で表される基があげられる。
のさらに好適な例としては、式−CONHVa17(式中、Va17は、水素原子、C1−6アルキル基またはC1−6アルコキシ基を意味する。)で表される基があげられる。
のもっとも好適な例としては、式−CONHVa18(式中、Va18は、水素原子、メチル基またはメトキシ基を意味する。)で表される基があげられる。
(iii)Y
は、式
(式中、R、R、WおよびWは、前記定義と同じ意味である。)で表される基を意味する。
の好適な例としては、式
(式中、R71は、水素原子またはハロゲン原子を意味する。)で表される基があげられる。
(iv)RおよびR
およびRは、前記定義と同じ意味である。
およびRの好適な例としては、水素原子があげられる。
(v)R
は、前記定義と同じ意味である。
の好適な例としては、水素原子、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基またはC6−10アリール基(ただし、Rは、ハロゲン原子およびメタンスルホニル基から選ばれる置換基を有していてもよい)があげられる。
のより好適な例としては、メチル基、エチル基またはシクロプロピル基があげられる。
また、一般式(I)で表される化合物の好適な例としては、
N−(4−(6−シアノ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
N−(2−クロロ−4−((6−シアノ−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
N−(4−((6−シアノ−7−(((2R)−3−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル)オキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
N−(4−((6−シアノ−7−(((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロピル)オキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−シクロプロピル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−(2−メトキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−(2−フルオロエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−エチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−フルオロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−ヒドロキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−((2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル)オキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(メチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−エトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
4−(4−((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N−(2−フルオロ−4−((6−カルバモイル−7−メトキシ−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
N6−(2−ヒドロキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(1−プロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(cis−2−フルオロ−シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−(4−モルホリノ)エトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(2−フルオロエチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−((2R)テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−フルオロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
N−(4−(6−シアノ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N′−シクロプロピルウレア、
N−(4−(6−シアノ−7−(3−(4−モルホリノ)プロポキシ)−4−キノリル)オキシフェニル)−N′−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ウレア、
4−(4−((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−フルオロ−4−((2−フルオロエチルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−(2−エトキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(4−(3−エチルウレイド)−3−フルオロ−フェノキシ)−7−メトキシキノリン−6−カルボキシリック アシッド (2−シアノエチル)アミド
および
N−(4−(6−(2−シアノエチル)カルバモイル−7−メトキシ−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−シクロプロピルウレアを挙げることができる。
さらに、一般式(I)で表される化合物のより好適な例としては、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
4−(3−クロロ−4−(メチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド
および
N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドを挙げることができる。
また、一般式(I)で表される化合物のさらに好適な例としては、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(式(III)参照)を挙げることができる。
本発明の化合物の最も好適な例としては、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドのメタンスルホン酸塩を挙げることができる。
また、一般式(I)で表される化合物の好適な例としては、
N−(4−メトキシフェニル)−N’−(4−((6,7−ジメトキシ−4−キノリニル)オキシ)フェニル)ウレア(化合物1)、
N−n−ブチル−N’−(4−((6,7−ジメトキシ−4−キノリニル)オキシ)フェニル)ウレア(化合物2)、
N−(2−チアゾール)−N’−(4−((6,7−ジメトキシ−4−キノリニル)オキシ)フェニル)ウレア(化合物3)、
N−(3−カルバモイルフェニル)−N’−(4−((6,7−ジメトキシ−4−キノリニル)オキシ)フェニル)ウレア(化合物4)、
N−(3−メチルチオフェニル)−N’−(4−((6,7−ジメトキシ−4−キノリニル)オキシ)フェニル)ウレア(化合物5)、
N−(3−メチルスルホニルフェニル)−N’−(4−((6,7−ジメトキシ−4−キノリニル)オキシ)フェニル)ウレア(化合物6)、
N−(4−(6−シアノ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−(3−メチルスルホニルフェニル)ウレア(化合物7)、
4−(4−((4−フルオロアニリノ)カルボニル)アミノ−3−フルオロフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物8)、
6,7−ジメトキシ−4−(5−(1−(4−フルオロフェニルカルバモイル)−インドリル)オキシ)キノリン(化合物9)、
4−(3−フルオロ−4−((3−メチルチオプロピルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物10)、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物11)、
6−カルバモイル−4−(1−シクロプロピルカルバモイル−1H−インドール−5−イルオキシ)−7−メトキシキノリン(化合物12)、
N6−(2−メトキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物13)、
N1−フェニル−5−((2−(((1−メチル−4−ピペリジル)カルボニル)アミノ)−4−ピリジル)オキシ)−1H−1−インドールカルボキサミド(化合物14)、
N−(2−クロロ−5−((6−シアノ−7−(2−(1−ピロリジノ)エトキシ)−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア(化合物15)、
N6−メチル−4−(4−クロロ−3−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物16)、
N−(2−クロロ−5−((6−シアノ−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−4−キノリルオキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア(化合物17)、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド(化合物18)、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物19)、
N6−エチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物20)、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド(化合物21)、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド(化合物22)および
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−6−キノリンカルボキサミド(化合物23)
を挙げることができる。
一般式(II)で表される化合物は、公知の方法で製造でき、例えば、国際公開第02/32872号パンフレット(WO02/32872)および国際公開第2005/063713号パンフレット(WO2005/063713)のいずれかに記載された方法によって製造することができる。
本発明において、一般式(I)で表される化合物は、酸または塩基と薬理学的に許容される塩を形成する場合もある。本発明において、本発明の化合物は、これらの薬理学的に許容される塩をも包含する。酸との塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩などの無機酸塩およびギ酸、酢酸、乳酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸、酒石酸、ステアリン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸などの有機酸塩などを挙げることができる。また、塩基との塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、アルギニン、リジンなどの有機塩基塩、アンモニウム塩などを挙げることができる。
また、本発明において、一般式(I)で表される化合物は、これら化合物の溶媒和物および光学異性体が存在する場合もある。本発明において、本発明の化合物には、それらの溶媒和物および光学異性体が含まれる。溶媒和物は、例えば、水和物、非水和物などを挙げることができ、好ましくは水和物を挙げることができる。溶媒は、例えば、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール)、ジメチルホルムアミドなどを挙げることができる。
さらに、本発明において、一般式(I)で表される化合物は、結晶でも無結晶でもよく、また、結晶多形が存在する場合には、それらのいずれかの結晶形の単一物であっても混合物であってもよい。
また、本発明において、本発明の化合物は、生体内で酸化、還元、加水分解、抱合などの代謝を受ける化合物をも包含する。また、本発明において、本発明の化合物は、生体内で酸化、還元、加水分解などの代謝を受けて一般式(I)で表される化合物を生成する化合物をも包含する。
なお、本発明の化合物は、好ましくはDDR2のキナーゼ活性を阻害する活性(以下、「DDR2キナーゼ阻害活性」と称する場合がある)を有する物質(DDR2阻害物質)である。本明細書において、「DDR2のキナーゼ活性」はDDR2が自己または他のタンパク質のチロシン残基をリン酸化する活性を意味する。
本発明の化合物の有するDDR2キナーゼ阻害活性の測定方法は、例えば、Cell freeキナーゼアッセイ、ウエスタンブロット、細胞増殖アッセイ、生存アッセイなどがあげられる。細胞増殖アッセイは、例えば、トリチウムチミジン取り込み法、MTT法、XTT法(cell counting kit−8(同仁化学株式会社))、アラマーブルー法、ニュートラルレッド法、BrdU法、Ki67染色法、PCNA染色法などがあげられる。生存アッセイは、例えば、TUNNEL染色法、Caspase−3切断検出法、PARP切断検出法などがあげられる。これらの方法は、常法に従い行うことができる(Blood.2005,105,2941−2948.,Molecular Cancer Therapeutics.2005,4,787−798.)。
以下、DDR2キナーゼ阻害活性の測定方法の一例について記載する。
DDR2キナーゼ阻害活性は、Cell freeキナーゼアッセイによって測定することができる。
DDR2は、常法に従い遺伝子工学的手法により作製することができる。例えば、Baculovirus Expression Systemの方法により、昆虫細胞(Spondoptea frugiperda 9(Sf9))にヒトリコンビナントGST融合タンパク質、ヒトリコンビナントヒスチジンタグ融合タンパク質などとして発現させることができる。また、発現させたリコンビナントタンパク質は、アフィニティークロマトグラフィー(例えば、GSH−agarose(シグマ社製)またはNi−NTA−agarose(キアゲン社製)など)により精製することができる。タンパク質の純度および同定は、SDS−PAGE、銀染色およびDDR2に対する特異的抗体を用いたウエスタンブロットにより確認することができる。
Cell freeキナーゼアッセイは、以下の通りに行うことができる。
まず、プレート(例えば、96ウェル、384ウェルなど)の各ウェルに、標準反応液20μl、ATP溶液5μl、被検物質5μl、DDR2リコンビナントタンパク質50ngを含む溶液10μlおよびビオチン化修飾Poly(Glu,Tyr)4:1125ngを含む溶液10μlの混合溶液を順次加えることができる。
あるいは、プレート(例えば、96ウェル、384ウェルなど)の各ウェルに、DDR2リコンビナントタンパク質20ng、14mM MgClを含む25mM Hepes溶液(pH7.4)35μLおよび被検物質5μLを加えて、そこにATP溶液10μLを加えることができる。
被検物質は、例えば、一定量のジメチルスルホキシドに溶解させ、1% BSAで100倍希釈したものを用いることができる。
このキナーゼ反応液50μlには、60mM HEPES−NaOH(pH7.5)、3mM MgCl、3mM MnCl、3μM Na−orthovanadate、1.2mM DTT、50μg/ml PEG20000、1μM ATPなどを含ませることができる。このとき、ATPは、[γ−32P]−ATP、[γ−33P]−ATPなどの放射性同位体で標識したATPを用いることができる。ATP溶液は、例えば、25mM Hepes溶液で希釈したものを用いることができる。
反応液を、一定時間インキュベーションした後、2%(v/v)HPO溶液50μl、あるいは50mM EDTA(pH8.0)溶液10μLを添加することにより反応を停止させることができる。
各ウェルは、適宜洗浄操作を行うことができる。
ATPの取り込み量を測定することによりDDR2キナーゼ阻害活性を評価することができる。上記の放射性同位体標識ATPを用いた場合は、ATPの取り込み量は、プレート上に捕捉された放射活性をシンチレーションカウンターで測定することで評価することができる。
上記の方法により、本発明の化合物のDDR2キナーゼ阻害活性を評価することができる。
(3)治療剤、治療方法
本発明の治療剤は、一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有するものであり、肝線維症に対する治療剤である。
本発明の治療剤は、生体、すなわち、哺乳動物(例、ヒト、ラット、ウサギ、ヒツジ、ブタ、ウシ、ネコ、イヌ、サルなど)に対して、投与することができる。
治療の効果は、レントゲン写真、CT等の所見や生検の病理組織診断により確認することができる。
本発明において、肝線維症治療剤には、肝線維症改善剤、肝硬変予防剤および肝癌予防剤なども含まれる。また、本発明の化合物は、肝線維化を抑制する作用を有するため、肝線維化抑制剤としても有用である。
本発明の治療剤を使用する場合、本発明の化合物の投与量は、症状の程度、患者の年齢、性別、体重、感受性差、投与方法、投与時期、投与間隔、医薬製剤の性質、調剤、種類、有効成分の種類等によって異なり、特に限定されないが、通常成人(体重60Kg)1日あたり0.1〜1000mg、好ましくは0.5〜100mg、さらに好ましくは1〜30mgであり、これを通常1日1〜3回に分けて投与することができる。
本発明の化合物を有効成分として含む肝線維症治療剤は、そのまま用いることもできるが、通常、適当な添加剤を混和し製剤化したものを使用することもできる。
上記添加剤としては、一般に医薬に使用される、賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、着色剤、矯味矯臭剤、乳化剤、界面活性剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、防腐剤、抗酸化剤、安定化剤、吸収促進剤等を挙げることができ、所望により、これらを適宜組み合わせて使用することもできる。以下に上記添加剤の例を挙げる。
賦形剤:乳糖、白糖、ブドウ糖、コーンスターチ、マンニトール、ソルビトール、デンプン、α化デンプン、デキストリン、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、リン酸水素カルシウム
結合剤:例えばポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、シェラック、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、マクロゴール
滑沢剤:ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、タルク、ポリエチレングリコール、コロイドシリカ
崩壊剤:結晶セルロース、寒天、ゼラチン、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、クエン酸カルシウム、デキストリン、ペクチン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチ、カルボキシメチルスターチナトリウム
着色剤:三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、カルミン、カラメル、β−カロチン、酸化チタン、タルク、リン酸リボフラビンナトリウム、黄色アルミニウムレーキ等、医薬品に添加することが許可されているもの
矯味矯臭剤:ココア末、ハッカ脳、芳香散、ハッカ油、竜脳、桂皮末
乳化剤または界面活性剤:ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、モノステアリン酸グリセリン、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル
溶解補助剤:ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、安息香酸ベンジル、エタノール、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリソルベート80、ニコチン酸アミド
懸濁化剤:前記界面活性剤のほか、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子
等張化剤:ブドウ糖、塩化ナトリウム、マンニトール、ソルビトール
緩衝剤:リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩などの緩衝液
防腐剤:メチルパラベン、プロピルパラベン、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸
抗酸化剤:硫酸塩、アスコルビン酸、α−トコフェロール
安定化剤:一般に医薬に使用されるもの
吸収促進剤:一般に医薬に使用されるもの
また、必要に応じて、ビタミン類、アミノ酸等の成分を配合してもよい。
また、上記製剤としては、錠剤、散剤、顆粒剤、細粒剤、カプセル剤、シロップ剤、トローチ剤、吸入剤等の経口剤;坐剤、軟膏剤、眼軟膏剤、テープ剤、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、パップ剤、ローション剤等の外用剤または注射剤を挙げることができる。
上記経口剤は、上記添加剤を適宜組み合わせて製剤化することができる。なお、必要に応じてこれらの表面をコーティングしてもよい。
上記外用剤は、上記添加剤のうち、特に賦形剤、結合剤、矯味矯臭剤、乳化剤、界面活性剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、防腐剤、抗酸化剤、安定化剤または吸収促進剤を適宜組み合わせて製剤化することができる。
上記注射剤は、上記添加剤のうち、特に乳化剤、界面活性剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、防腐剤、抗酸化剤、安定化剤または吸収促進剤を適宜組み合わせて製剤化することができる。注射剤は、点滴、筋注、皮下注、皮内注、静注などの方法で使用することができる。
本発明は、本発明の化合物を患者に有効量投与することを特徴とする肝線維症の治療方法を含むものである。
本発明の方法において、本発明の化合物の投与経路および投与方法は特に限定されないが、上記本発明の肝線維症治療剤の記載を参照することができる。
本発明は、肝線維症治療剤の製造のための本発明の化合物の使用を含むものである。
本発明は、肝線維症治療剤のための本発明の化合物を含むものである。
また、本発明により、一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有するDDR2阻害剤が提供される。本発明のDDR2阻害剤は、DDR2のキナーゼ活性を阻害することができる。
一般式(I)で表される化合物は、上記のとおりであるが、好ましくは4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドである。
本発明のDDR2阻害剤の有するDDR2キナーゼ阻害活性は、前述のように測定することができる。
本発明のDDR2阻害剤は、本発明の化合物をそのまま用いることもできるし、前記の適当な添加剤を混和し、製剤化したものを使用することもできる。
DDR2阻害剤の用法、用量は、上記の肝線維症治療剤の記載を参照することができる。
また、本発明には、DDR2阻害剤の製造のための一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物の使用も含まれる。
さらに、本発明には、DDR2阻害剤のための一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物も含まれる。
また、本発明は、一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物による、DDR2のキナーゼ活性の阻害方法も含まれる。本発明の方法において、当該化合物等の用法、用量は特に限定されないが、上記の肝線維症治療剤の記載を参照することができる。
以下に、具体的な例をもって本発明を示すが、本発明はこれに限られるものではない。
[実施例1]本発明の化合物のDDR2キナーゼ阻害活性の測定
1.DDR2のクローニングおよびDDR2組換えバキュロウイルス溶液の調製
ヒトDDR2(配列番号:1)の細胞質ドメインのDNAフラグメントは、常法に従い、human brain cDNA library(クロンテック社より購入)を鋳型とし、配列番号3:5’−GAATTCAAAGATGTGGCTGTGGAGGAGTT−3’および配列番号4:5’−GCTCTAGAGCTCACTCGTCGCCTTGT−3’(日本バイオサービス社より購入)をプライマーとして、PCR法(Expand High Fidelity(Roche社より購入))により単離された。このDNAフラグメントをバキュロウイルストランスプレースベクター(pFastBacTM−HT(インビトロジェン社より購入))に挿入し、組換え構築物を得た。これを昆虫細胞(Spodoptera frugiperda 9(Sf9細胞))にトランスフェクトし、DDR2組換えバキュロウイルス溶液を調製した。組換えバキュロウイルスの調製は、標準テキスト(Bac−to−Bac Baculovirus Expression System(インビトロジェン社))を参照した。
2.DDR2の発現および精製
2.5% FBSを含むSF−900II培地(インビトロジェン社より購入)に懸濁したSf9細胞(7×10個)に、上述したDDR2組換えバキュロウイルス溶液(0.07mL)を加えて、27℃で72時間振とう培養した。次に、このDDR2組換えバキュロウイルス感染細胞を4℃にて1600rpmで6分遠心して、上清を取り除いた。沈殿した感染細胞を氷冷したPBS 10mLに懸濁し、4℃にて1600rpmで6分遠心して、上清を取り除いた。沈殿した感染細胞を氷冷したLysis Buffer(50mM Tris−HCl(PH8.5),5mM 2−メルカプトエタノール、100mM KCl,1mM PMSA,1%(v/v)NP40)5mLに懸濁し、4℃にて10000rpmで10分遠心して上清を得た。
この上清を5mLのBuffer A(20mM Tris−HCl(pH8.5),5mM 2−メルカプトエタノール、500mM KCl,20mMイミダゾール、10%(v/v)グリセロール)で平衡化したNi−NTAアガロースカラム(1.5mL(キアゲン社より購入))に加えた。このカラムを10mLのBuffer A、2mLのBuffer B(20mM Tris−HCl(pH8.5),5mM 2−メルカプトエタノール,1M KCl,10%(v/v)グリセロール)、2mLのBuffer Aで順次洗浄した。次いで、これに、4mLのBuffer C(20mM Tris−HCl(pH8.5),5mM 2−メルカプトエタノール,100mM KCl,100mMイミダゾール、10%(v/v)グリセロール)を加えて溶出液を得た。この溶出液を透析膜(スペクトラムメディカルインダストリー社より購入)に入れ、1Lの透析Buffer(20mM Tris−HCl、10%(v/v)グリセロール、1mMジチオスレイトール、0.1mM NaVO,0.1mM EGTA)で4℃にて一晩透析した。透析後、溶出液の一部をSDS−PAGEに供し、クマジーブリリアントブルー染色において分子量約40kDaに検出されるリコンビナントタンパク質(His6−DDR2(N末にヒスチジン6個を融合させたDDR2の細胞質ドメイン))のタンパク質量を、BSAを標準物質として定量した。
3.DDR2キナーゼ阻害活性の測定
96ウェル黒色ハーフプレート(Corning社より購入、製品番号:3694)の各ウェルにHis6−DDR2 20ng、14mM MgClを含む25mM Hepes溶液(pH7.4)35μLおよびジメチルスルホキシドに溶解させた被検物質(1% BSAで100倍希釈したものを5μL)を加えて、全量を40μLとした。そこに、25mM Hepes溶液で希釈した50μM ATP(Sigma社より購入)10μLを加えて、室温で10分間インキュベーションした。その後、50mM EDTA(pH8.0)(和光純薬工業より購入)10μLを加えてキナーゼ反応を停止した。
被検物質には、
N−(4−メトキシフェニル)−N’−(4−((6,7−ジメトキシ−4−キノリニル)オキシ)フェニル)ウレア(化合物1)、
N−n−ブチル−N’−(4−((6,7−ジメトキシ−4−キノリニル)オキシ)フェニル)ウレア(化合物2)、
N−(2−チアゾール)−N’−(4−((6,7−ジメトキシ−4−キノリニル)オキシ)フェニル)ウレア(化合物3)、
N−(3−カルバモイルフェニル)−N’−(4−((6,7−ジメトキシ−4−キノリニル)オキシ)フェニル)ウレア(化合物4)、
N−(3−メチルチオフェニル)−N’−(4−((6,7−ジメトキシ−4−キノリニル)オキシ)フェニル)ウレア(化合物5)、
N−(3−メチルスルホニルフェニル)−N’−(4−((6,7−ジメトキシ−4−キノリニル)オキシ)フェニル)ウレア(化合物6)、
N−(4−(6−シアノ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−(3−メチルスルホニルフェニル)ウレア(化合物7)、
4−(4−((4−フルオロアニリノ)カルボニル)アミノ−3−フルオロフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物8)、
6,7−ジメトキシ−4−(5−(1−(4−フルオロフェニルカルバモイル)−インドリル)オキシ)キノリン(化合物9)、
4−(3−フルオロ−4−((3−メチルチオプロピルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物10)、
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物11)、
6−カルバモイル−4−(1−シクロプロピルカルバモイル−1H−インドール−5−イルオキシ)−7−メトキシキノリン(化合物12)、
N6−(2−メトキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物13)、
N1−フェニル−5−((2−(((1−メチル−4−ピペリジル)カルボニル)アミノ)−4−ピリジル)オキシ)−1H−1−インドールカルボキサミド(化合物14)、
N−(2−クロロ−5−((6−シアノ−7−(2−(1−ピロリジノ)エトキシ)−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア(化合物15)、
N6−メチル−4−(4−クロロ−3−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物16)、
N−(2−クロロ−5−((6−シアノ−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−4−キノリルオキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア(化合物17)、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド(化合物18)、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物19)、
N6−エチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド(化合物20)、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド(化合物21)、
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド(化合物22)または
N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−6−キノリンカルボキサミド(化合物23)
を用いた。
なお、被検物質は、国際公開第02/32872号パンフレット(WO02/32872)の記載に基づいて製造した。
チロシンリン酸化DDR2の検出には、Homogeneous Time Resolved Fluorescence(HTRF)法を用いた(Analytical Biochemistry,269,94−104,1999.)。すなわち、上記反応溶液の各ウェルに1M KF、ユーロピウムクリプテートでラベルした抗リン酸化チロシン抗体(Eu(K)−PT66)4.75ngおよびXL665をラベルした抗His抗体(XL665−Anti−His)100ngを含む25mM Hepes溶液20μLを加えた。この反応液を室温で一晩インキュベーションした。その後、ディスカバリーHTRFマイクロプレートアナライザー(パッカード社製)で、各ウェルの励起波長337nmで照射したときの665nmおよび620nmの蛍光強度を測定した。His6−DDR2のチロシン自己リン酸化率は、日本シェーリング社のHTRF標準実験法テキストに記載されているdeltaF%を用いて算出した。すなわち被検物質を加えずHis6−DDR2を加えたウェルのdeltaF%値を100%、被検物質およびHis6−DDR2を加えていないウェルのdeltaF%値を0%として、被検物質を加えた各ウェルのdeltaF%値の比率(%)を求めた。この比率(%)によりHis6−DDR2キナーゼ活性を50%阻害するのに必要な被検物質の濃度(IC50)を算出した(表1)。
表1は、各化合物のDDR2キナーゼ阻害活性(IC50)を示す。
その結果、いずれの化合物も、DDR2キナーゼ阻害活性を有することが明らかとなった。
[実施例2]チオアセタミド誘導マウス肝硬変モデルにおける本発明の化合物の効果
Balb/cAnN系統の雌マウス(日本チャールズリバー社より購入)に、始めの1週間は、チオアセタミド(東京化成工業より購入)150mg/kgを、以後2週目から5週間は、チオアセタミド200mg/kgを、週に2回のスケジュールで腹腔内投与した。被検物質(化合物3)は、0.5%メチルセルロース水溶液に懸濁し、1日1回、1mg/kgまたは3mg/kgを毎日経口投与した。チオアセタミドの最終投与3日後にマウスより肝臓を採取し、10%中性緩衝ホルマリン固定化後アザン染色(染色方法は、「Medical Technology別冊新染色法のすべて」(医歯薬出版株式会社、1999)に記載されている)を行った。線維化の程度は、染色した組織切片の観察により検討した。実験は、チオアセタミド非投与群(6例)、被検物質を投与しないチオアセタミド投与群(3例)、化合物3 1mg/kg投与群(6例)および化合物3 3mg/kg投与群(3例)で行った。
その結果、化合物3は、肝線維化を用量依存的に抑制した。各群の代表的な染色結果を図1に示す。
これらの結果から、本発明の化合物は、肝線維化抑制作用を有することが示された。そして、本発明の化合物は、肝線維症治療剤として有用であることが示された。
[参考例]
本発明の化合物の一つである4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドの製剤の製造法を以下に参考例として記載する。
(医薬組成物の製造)
(1)1mg錠
4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド メタンスルホン酸塩の結晶(C)(以下、「結晶(C)」と称する場合がある。なお、結晶(C)は、WO2005/063713の実施例7に記載の方法に従って製造したものである。)24gと無水軽質ケイ酸(ゲル化防止剤、商品名AEROSIL(登録商標)200、日本アエロジル株式会社)192gを20Lスーパーミキサーで混合後、さらにD−マンニトール(賦形剤、東和化成工業株式会社)1236g、結晶セルロース(賦形剤、商品名アビセルPH101、旭化成工業株式会社)720g、ヒドロキシプロピルセルロース(結合剤、商品名HPC−L、日本曹達株式会社)72gを加えて混合した。その後、無水エタノールを適量添加し結晶(C)を含有する造粒物を得た。この造粒物を棚式乾燥機(60℃)で乾燥後、パワーミルを用いて整粒し、顆粒を得た。この顆粒とともに、クロスカルメロースナトリウム(崩壊剤、商品名Ac−Di−Sol、FMC International Inc.)120g、フマル酸ステアリルナトリウム(滑沢剤、JRS Pharma LP)36gを20Lタンブラーミキサーに入れて混合後、打錠機で製錠し、1錠あたり総質量100mgの錠剤を得た。さらに錠剤コーティング機で、コーティング液として10%オパドライイエロー(OPADRY 03F42069 YELLOW、日本カラコン株式会社)水溶液を用いて、錠剤にコーティングし、1錠あたり総質量105mgのコーティング錠を得た。
(2)10mg錠
結晶(C)60gと無水軽質ケイ酸(ゲル化防止剤、商品名AEROSIL(登録商標)200、日本アエロジル株式会社)192gを20Lスーパーミキサーで混合後、さらにD−マンニトール(賦形剤、東和化成工業株式会社)1200g、結晶セルロース(賦形剤、商品名アビセルPH101、旭化成工業株式会社)720g、ヒドロキシプロピルセルロース(結合剤、商品名HPC−L、日本曹達株式会社)72gを加えて混合した。その後、無水エタノールを適量添加し結晶(C)を含有する造粒物を得た。この造粒物を棚式乾燥機(60℃)で乾燥後、パワーミルを用いて整粒し、顆粒を得た。この顆粒とともに、クロスカルメロースナトリウム(崩壊剤、商品名Ac−Di−Sol、FMCInternational Inc.)120g、フマル酸ステアリルナトリウム(滑沢剤、JRS Pharma LP)36gを20Lタンブラーミキサーに入れて混合後、打錠機で製錠し、1錠あたり総質量400mgの錠剤を得た。さらに錠剤コーティング機で、コーティング液として10%オパドライイエロー(OPADRY 03F42069 YELLOW、日本カラコン株式会社)水溶液を用いて、錠剤にコーティングし、1錠あたり総質量411mgのコーティング錠を得た。
(3)100mg錠
結晶(C)31.4gと無水軽質ケイ酸(ゲル化防止剤、商品名AEROSIL(登録商標)200、日本アエロジル株式会社)4gを1Lスーパーミキサーで混合後、さらに、無水リン酸水素カルシウム(賦形剤、協和化学工業株式会社)40.1g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(結合剤、商品名L−HPC(LH−21)、信越化学工業株式会社)10g、ヒドロキシプロピルセルロース(結合剤、商品名HPC−L、日本曹達株式会社)3gを加えて混合した。その後、無水エタノールを適量添加し結晶(C)を含有する造粒物を得た。この造粒物を棚式乾燥機(60℃)で乾燥後、パワーミルを用いて整粒し、顆粒を得た。この顆粒とともに、クロスカルメロースナトリウム(崩壊剤、商品名Ac−Di−Sol、FMC International Inc.)10g、フマル酸ステアリルナトリウム(滑沢剤、JRS Pharma LP)1.5gを混合後、打錠機で製錠し、1錠あたり総質量400mgの錠剤を得た。
本発明により、一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有する肝線維症治療剤、肝線維症の治療方法、肝線維症治療剤の製造のための一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物の使用および肝線維症治療剤のための一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物が提供される。
また、本発明により、一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有するDDR2阻害剤が提供される。
配列番号:3 プライマー
配列番号:4 プライマー
[配列表]

Claims (22)

  1. 下記一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有する肝線維症治療剤。
    一般式(I)
    [式(I)中、Aは、式
    (式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
    12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する;
    14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。)で表される基を意味する;
    Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    Yは、式
    (式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。]
  2. 一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物が、下記一般式(II)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項1に記載の治療剤。
    一般式(II)
    [式(II)中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは、置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);Vは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、式
    (式中、RおよびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。]
  3. がC1−6アルキル基(ただし、RはC1−6アルキル基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、C1−6アルコキシ基、アミノ基、モノ−C1−6アルキルアミノ基およびジ−C1−6アルキルアミノ基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよい)である、請求項2に記載の治療剤。
  4. がメチル基または式
    (式中、Ra3はメチル基を意味する;Ra1は水素原子または水酸基を意味する;Ra2は、メトキシ基、エトキシ基、1−ピロリジニル基、1−ピペリジニル基、4−モルホリニル基、ジメチルアミノ基またはジエチルアミノ基を意味する。)のいずれかで表される基である、請求項2に記載の治療剤。
  5. がメチル基または2−メトキシエチル基である、請求項2に記載の治療剤。
  6. がシアノ基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基である、請求項2に記載の治療剤。
  7. がシアノ基または式−CONHVa16(式中、Va16は、水素原子、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基、C1−6アルコキシ基またはC3−8シクロアルコキシ基を意味する。ただし、Va16は、ハロゲン原子、シアノ基、水酸基およびC1−6アルコキシ基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよい。)で表される基である、請求項2に記載の治療剤。
  8. が式−CONHVa17(式中、Va17は、水素原子、C1−6アルキル基またはC1−6アルコキシ基を意味する。)で表される基である、請求項2に記載の治療剤。
  9. が式−CONHVa18(式中、Va18は、水素原子、メチル基またはメトキシ基を意味する。)で表される基である、請求項2に記載の治療剤。
  10. が式
    (式中、R71は、水素原子またはハロゲン原子を意味する。)で表される基である、請求項2に記載の治療剤。
  11. およびRが水素原子である、請求項2に記載の治療剤。
  12. が水素原子、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基またはC6−10アリール基(ただし、Rは、ハロゲン原子およびメタンスルホニル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの置換基を有していてもよい)である、請求項2に記載の治療剤。
  13. がメチル基、エチル基またはシクロプロピル基である、請求項2に記載の治療剤。
  14. 一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物が、
    N−(4−(6−シアノ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
    N−(2−クロロ−4−((6−シアノ−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
    N−(4−((6−シアノ−7−(((2R)−3−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシプロピル)オキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
    N−(4−((6−シアノ−7−(((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロピル)オキシ)−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−(4−フルオロフェニル)ウレア、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−シクロプロピル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−(2−メトキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−(2−フルオロエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−エチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−フルオロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−ヒドロキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−((2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル)オキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(メチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−エトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(4−((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N−(2−フルオロ−4−((6−カルバモイル−7−メトキシ−4−キノリル)オキシ)フェニル)−N’−シクロプロピルウレア、
    N6−(2−ヒドロキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(1−プロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(cis−2−フルオロ−シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−(2−(4−モルホリノ)エトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(2−フルオロエチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−((2R)テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−フルオロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((2R)−2−ヒドロキシ−3−(1−ピロリジノ)プロポキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メチル−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−((1−メチル−4−ピペリジル)メトキシ)−6−キノリンカルボキサミド、
    N−(4−(6−シアノ−7−(2−メトキシエトキシ)−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N′−シクロプロピルウレア、
    N−(4−(6−シアノ−7−(3−(4−モルホリノ)プロポキシ)−4−キノリル)オキシフェニル)−N′−(3−(メチルスルホニル)フェニル)ウレア、
    4−(4−((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−フルオロ−4−((2−フルオロエチルアミノ)カルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−(2−エトキシエチル)−4−(3−クロロ−4−(((メチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(4−(3−エチルウレイド)−3−フルオロ−フェノキシ)−7−メトキシキノリン−6−カルボキシリック アシッド (2−シアノエチル)アミド
    および
    N−(4−(6−(2−シアノエチル)カルバモイル−7−メトキシ−4−キノリル)オキシ−2−フルオロフェニル)−N’−シクロプロピルウレア
    からなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項1に記載の治療剤。
  15. 一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物が、
    4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(エチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((シクロプロピルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、
    4−(3−クロロ−4−(メチルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド
    および
    N6−メトキシ−4−(3−クロロ−4−(((エチルアミノ)カルボニル)アミノ)フェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドからなる群から選択される少なくとも一つの化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項1に記載の治療剤。
  16. 一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物が、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミド、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、請求項1に記載の治療剤。
  17. 一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物が、4−(3−クロロ−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)アミノフェノキシ)−7−メトキシ−6−キノリンカルボキサミドのメタンスルホン酸塩である、請求項1に記載の治療剤。
  18. 一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物がDDR2キナーゼ阻害活性を有するものである、請求項1に記載の治療剤。
  19. 下記一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を患者に有効量投与することを特徴とする、肝線維症の治療方法。
    一般式(I)
    [式(I)中、Aは、式
    (式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
    12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する;
    14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。)で表される基を意味する;
    Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    Yは、式
    (式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。]
  20. 肝線維症治療剤の製造のための下記一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物の使用。
    一般式(I)
    [式(I)中、Aは、式
    (式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
    12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する;
    14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。)で表される基を意味する;
    Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    Yは、式
    (式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。]
  21. 肝線維症治療剤のための下記一般式(I)で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物。
    一般式(I)
    [式(I)中、Aは、式
    (式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
    12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する;
    14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。)で表される基を意味する;
    Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    Yは、式
    (式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。]
  22. 一般式(I)
    [式(I)中、Aは、式
    (式中、Rは、式−V−V−V(式中、Vは置換基を有していてもよいC1−6アルキレン基を意味する;Vは、単結合、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルフィニル基、スルホニル基、式−CONR−で表される基、式−SONR−で表される基、式−NRSO−で表される基、式−NRCO−で表される基または式−NR−で表される基を意味する(式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する。);
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、シアノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、カルボキシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVa11a12(式中、Va11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基または置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する;Va12は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルコキシ基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    11は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基または置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基を意味する;
    12は、水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    a13は、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    11は、置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する;
    13は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基または置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基を意味する;
    14は、式−Va14−Va15(式中、Va14は、単結合またはカルボニル基を意味する;Va15は、水素原子、水酸基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基、アミノ基、置換基を有していてもよいモノ−C1−6アルキルアミノ基、置換基を有していてもよいジ−C1−6アルキルアミノ基、ホルミル基、カルボキシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する。)で表される基を意味する。)で表される基を意味する;
    Xは、酸素原子または硫黄原子を意味する;
    Yは、式
    (式中、Rは、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    およびRは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC1−6アルコキシ基、置換基を有していてもよいC1−6アルキルチオ基、ホルミル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基、置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基または式−CONVd1d2(式中、Vd1およびVd2は、それぞれ独立して水素原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、ハロゲン原子または置換基を有していてもよいC1−6アルキル基を意味する;
    およびWは、それぞれ独立して置換基を有していてもよい炭素原子または窒素原子を意味する。)で表される基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC2−7アシル基または置換基を有していてもよいC2−7アルコキシカルボニル基を意味する;
    は、水素原子、置換基を有していてもよいC1−6アルキル基、置換基を有していてもよいC2−6アルケニル基、置換基を有していてもよいC2−6アルキニル基、置換基を有していてもよいC3−8シクロアルキル基、置換基を有していてもよいC6−10アリール基、置換基を有していてもよい5〜10員ヘテロアリール基、置換基を有していてもよい3〜10員非芳香族ヘテロ環式基を意味する。]で表される化合物、もしくはその薬理学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物を含有するDDR2阻害剤。
JP2008522683A 2006-06-29 2007-06-29 肝線維症治療剤 Withdrawn JPWO2008001956A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81787206P 2006-06-29 2006-06-29
US60/817,872 2006-06-29
PCT/JP2007/063525 WO2008001956A1 (fr) 2006-06-29 2007-06-29 Agent thérapeutique contre la fibrose hépatique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008001956A1 true JPWO2008001956A1 (ja) 2009-12-03

Family

ID=38845706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522683A Withdrawn JPWO2008001956A1 (ja) 2006-06-29 2007-06-29 肝線維症治療剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090203693A1 (ja)
EP (1) EP2044939A1 (ja)
JP (1) JPWO2008001956A1 (ja)
WO (1) WO2008001956A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150225369A1 (en) * 2012-08-29 2015-08-13 Merck Patent Gmbh Ddr2 inhibitors for the treatment of osteoarthritis
JP6669499B2 (ja) 2013-02-15 2020-03-18 カラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物
US9695184B2 (en) * 2013-02-15 2017-07-04 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
EP2958895B1 (en) 2013-02-20 2020-08-19 Kala Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
US9688688B2 (en) 2013-02-20 2017-06-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 4-((4-((4-fluoro-2-methyl-1H-indol-5-yl)oxy)-6-methoxyquinazolin-7-yl)oxy)-1-(2-oxa-7-azaspiro[3.5]nonan-7-yl)butan-1-one and uses thereof
US9890173B2 (en) 2013-11-01 2018-02-13 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
MX355330B (es) 2013-11-01 2018-04-16 Kala Pharmaceuticals Inc Formas cristalinas de compuestos terapeuticos y sus usos.
US11278546B2 (en) * 2016-07-22 2022-03-22 Aiviva Biopharma, Inc. Multikinase inhibitors and uses in ocular fibrosis
MX2019002629A (es) 2016-09-08 2019-10-07 Kala Pharmaceuticals Inc Formas cristalinas de compuestos terapéuticos y usos de los mismos.
US10253036B2 (en) 2016-09-08 2019-04-09 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof
US10392399B2 (en) 2016-09-08 2019-08-27 Kala Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of therapeutic compounds and uses thereof

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CU22545A1 (es) * 1994-11-18 1999-03-31 Centro Inmunologia Molecular Obtención de un anticuerpo quimérico y humanizado contra el receptor del factor de crecimiento epidérmico para uso diagnóstico y terapéutico
US4526988A (en) * 1983-03-10 1985-07-02 Eli Lilly And Company Difluoro antivirals and intermediate therefor
EP0154434B1 (en) * 1984-02-17 1993-01-27 Genentech, Inc. Human transforming growth factor and precursor or fragment thereof, cells, dna, vectors and methods for their production, compositions and products containing them, and related antibodies and diagnostic methods
ATE92499T1 (de) * 1984-12-04 1993-08-15 Lilly Co Eli Tumorbehandlung bei saeugetieren.
JPS62168137A (ja) * 1985-12-20 1987-07-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法
AU4128089A (en) * 1988-09-15 1990-03-22 Rorer International (Overseas) Inc. Monoclonal antibodies specific to human epidermal growth factor receptor and therapeutic methods employing same
US5180818A (en) * 1990-03-21 1993-01-19 The University Of Colorado Foundation, Inc. Site specific cleavage of single-stranded dna
US5367057A (en) * 1991-04-02 1994-11-22 The Trustees Of Princeton University Tyrosine kinase receptor flk-2 and fragments thereof
US5750376A (en) * 1991-07-08 1998-05-12 Neurospheres Holdings Ltd. In vitro growth and proliferation of genetically modified multipotent neural stem cells and their progeny
AU678764B2 (en) * 1992-06-03 1997-06-12 Case Western Reserve University Bandage for continuous application of biologicals
US6811779B2 (en) * 1994-02-10 2004-11-02 Imclone Systems Incorporated Methods for reducing tumor growth with VEGF receptor antibody combined with radiation and chemotherapy
US5656454A (en) * 1994-10-04 1997-08-12 President And Fellows Of Harvard College Endothelial cell-specific enhancer
JP3207058B2 (ja) * 1994-11-07 2001-09-10 財団法人国際超電導産業技術研究センター 超電導体薄膜及びその製造方法
IL115256A0 (en) * 1994-11-14 1995-12-31 Warner Lambert Co 6-Aryl pyrido (2,3-d) pyrimidines and naphthyridines and their use
US5658374A (en) * 1995-02-28 1997-08-19 Buckman Laboratories International, Inc. Aqueous lecithin-based release aids and methods of using the same
US5624937A (en) * 1995-03-02 1997-04-29 Eli Lilly And Company Chemical compounds as inhibitors of amyloid beta protein production
GB9508538D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5880141A (en) * 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
US6346398B1 (en) * 1995-10-26 2002-02-12 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Method and reagent for the treatment of diseases or conditions related to levels of vascular endothelial growth factor receptor
AU7340096A (en) * 1995-11-07 1997-05-29 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline derivatives and quinazoline derivatives inhibiting autophosphorylation of growth factor receptor originating in platelet and pharmaceutical compositions containing the same
WO1999001738A2 (en) * 1997-06-30 1999-01-14 University Of Maryland, Baltimore Heparin binding-epidermal growth factor in the diagnosis of interstitial cystitis
CN1183114C (zh) * 1999-01-22 2005-01-05 麒麟麦酒株式会社 喹啉衍生物及喹唑啉衍生物
EP1154774B1 (en) * 1999-02-10 2005-06-22 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors
YU13200A (sh) * 1999-03-31 2002-10-18 Pfizer Products Inc. Postupci i intermedijeri za dobijanje anti-kancernih jedinjenja
ATE269357T1 (de) * 1999-04-28 2004-07-15 Univ Texas Zusammensetzungen und verfahren zur krebsbehandlung durch die selektive hemmung von vegf
AU6762400A (en) * 1999-08-12 2001-03-13 Cor Therapeutics, Inc. Inhibitors of factor xa
US20080241835A1 (en) * 1999-11-01 2008-10-02 Genentech, Inc. Differentially expressed genes involved in angiogenesis, the polypeptides encoded thereby, and methods of using the same
US20020010203A1 (en) * 1999-12-22 2002-01-24 Ken Lipson Methods of modulating c-kit tyrosine protein kinase function with indolinone compounds
EP1243582A4 (en) * 1999-12-24 2003-06-04 Kirin Brewery CHINOLINE AND CHINAZOLINE DERIVATIVES AND MEDICATIONS CONTAINING THEM
ATE289311T1 (de) * 1999-12-24 2005-03-15 Kyowa Hakko Kogyo Kk Kondensierte purinderivate
NZ520640A (en) * 2000-02-15 2005-04-29 Upjohn Co Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
AU2001269766A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-24 Corixa Corporation Compositions and methods for the therapy and diagnosis of colon cancer
KR100589032B1 (ko) * 2000-10-20 2006-06-14 에자이 가부시키가이샤 질소 함유 방향환 유도체
TWI283575B (en) * 2000-10-31 2007-07-11 Eisai Co Ltd Medicinal compositions for concomitant use as anticancer agent
CA2427184A1 (en) * 2000-11-22 2002-05-30 Novartis Ag Combination comprising an agent decreasing vegf activity and an agent decreasing egf activity
TWI324154B (ja) * 2001-04-27 2010-05-01 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd
GB0119467D0 (en) * 2001-08-09 2001-10-03 Smithkline Beecham Plc Novel compound
US7063946B2 (en) * 2001-09-10 2006-06-20 Meso Scale Technologies, Llc. Methods, reagents, kits and apparatus for protein function analysis
AU2002340139A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-22 The University Of Cincinnati Inhibitors of the egf receptor for the treatment of thyroid cancer
EP1447405A4 (en) * 2001-10-17 2005-01-12 Kirin Brewery QUINOLINE OR QUINAZOLINE DERIVATIVES INHIBITING THE AUTOPHOSPHORYLATION OF FIBROBLAST GROWTH FACTOR RECEPTORS
UA77303C2 (en) * 2002-06-14 2006-11-15 Pfizer Derivatives of thienopyridines substituted by benzocondensed heteroarylamide useful as therapeutic agents, pharmaceutical compositions and methods for their use
RU2310651C2 (ru) * 2002-08-30 2007-11-20 Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. Азотсодержащие ароматические производные, фармацевтическая композиция, их содержащая, способ лечения и применение
EP2596792A1 (en) * 2002-10-16 2013-05-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited Stable solid preparations
AR042042A1 (es) * 2002-11-15 2005-06-08 Sugen Inc Administracion combinada de una indolinona con un agente quimioterapeutico para trastornos de proliferacion celular
CA2517886A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-16 Celgene Corporation Diphenylethylene compounds and uses thereof
JPWO2004080462A1 (ja) 2003-03-10 2006-06-08 エーザイ株式会社 c−Kitキナーゼ阻害剤
JPWO2004081047A1 (ja) * 2003-03-14 2006-06-29 大正製薬株式会社 モノクローナル抗体及びこれを産生するハイブリドーマ
US20070117842A1 (en) * 2003-04-22 2007-05-24 Itaru Arimoto Polymorph of 4-[3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy]-7-methoxy-6- quinolinecarboxamide and a process for the preparation of the same
ATE395052T1 (de) * 2003-08-15 2008-05-15 Ab Science Verwendung von c-kit-inhibitoren für die behandlung von typ-2-diabetes
US7162092B2 (en) * 2003-12-11 2007-01-09 Infocus Corporation System and method for processing image data
SI1698623T1 (sl) * 2003-12-25 2015-07-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Kristal soli 4-(3-kloro -4-(ciklopropilaminokarbonil)amino-fenoksi)-7- metoksi-6-kinolinkarboksamida ali njihov solvat in postopek njune proizvodnje
TW200538097A (en) * 2004-02-27 2005-12-01 Eisai Co Ltd Novel pyridine derivative and pyrimidine derivative
KR20050091462A (ko) * 2004-03-12 2005-09-15 한국과학기술연구원 푸로피리미딘 화합물 및 이를 포함하는 ddr2 티로신키나아제 활성 저해제
EP1755608A1 (en) * 2004-06-03 2007-02-28 F.Hoffmann-La Roche Ag Treatment with gemcitabine and an egfr-inhibitor
EP1794137A4 (en) * 2004-09-27 2009-12-02 Kosan Biosciences Inc SPECIFIC KINASE INHIBITORS
JP2008523072A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 ルーカス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド タンパク質キナーゼの阻害剤
WO2006090930A1 (ja) * 2005-02-28 2006-08-31 Eisai R & D Management Co., Ltd. スルホンアミド化合物の新規併用
EP1859797A4 (en) * 2005-02-28 2011-04-13 Eisai R&D Man Co Ltd NEW SIMULTANEOUS USE OF A SULPHONAMIDE COMPOUND AND A MEDIUM AGAINST CANCER
EP1925676A4 (en) * 2005-08-02 2010-11-10 Eisai R&D Man Co Ltd TEST METHOD FOR THE EFFECT OF A VASCULARIZATION INHIBITOR

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008001956A1 (fr) 2008-01-03
US20090203693A1 (en) 2009-08-13
EP2044939A1 (en) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368096B2 (ja) 未分化型胃癌に対する抗腫瘍剤
JP5190361B2 (ja) 甲状腺癌に対する抗腫瘍剤
JPWO2008001956A1 (ja) 肝線維症治療剤
JP5319306B2 (ja) 未分化型胃癌治療用組成物
AU2009210098B2 (en) Combined use of angiogenesis inhibitor and taxane
US20100048503A1 (en) Composition for treatment of pancreatic cancer
US20090247576A1 (en) Anti-tumor agent for multiple myeloma
JPWO2007061130A1 (ja) 多発性骨髄腫に対する抗腫瘍剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704