JP3435639B2 - 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置

Info

Publication number
JP3435639B2
JP3435639B2 JP2001034983A JP2001034983A JP3435639B2 JP 3435639 B2 JP3435639 B2 JP 3435639B2 JP 2001034983 A JP2001034983 A JP 2001034983A JP 2001034983 A JP2001034983 A JP 2001034983A JP 3435639 B2 JP3435639 B2 JP 3435639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
wave device
forming
bump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001034983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001358550A (ja
Inventor
俊明 高田
秀司 大和
忠彦 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001034983A priority Critical patent/JP3435639B2/ja
Priority to US09/833,396 priority patent/US6557225B2/en
Priority to DE10118408A priority patent/DE10118408B4/de
Priority to CNB011165723A priority patent/CN1167192C/zh
Publication of JP2001358550A publication Critical patent/JP2001358550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435639B2 publication Critical patent/JP3435639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • H03H3/10Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02921Measures for preventing electric discharge due to pyroelectricity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/045Plane diaphragms using the distributed mode principle, i.e. whereby the acoustic radiation is emanated from uniformly distributed free bending wave vibration induced in a stiff panel and not from pistonic motion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49158Manufacturing circuit on or in base with molding of insulated base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49176Assembling terminal to elongated conductor with molding of electrically insulating material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、弾性表面波フィル
タなどの弾性表面波装置の製造方法に関し、より詳細に
は、フリップチップ工法によりバンプが形成されている
弾性表面波装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、移動体通信機器の小型化及び軽量
化が進んでおり、用いられる電子部品においても小型化
が要求されている。従って、移動体通信機において帯域
フィルタとして用いられている弾性表面波装置において
も、小型化が強く求められている。
【0003】従来の弾性表面波装置では、パッケージ内
に弾性表面波素子が収納されており、該弾性表面波素子
の電極パッドと、パッケージの電極パターンとがワイヤ
ーにより電気的に接続されていた。従って、弾性表面波
装置の小型化に限界があった。
【0004】そこで、近年、弾性表面波素子上の電極パ
ッド上にバンプを形成し、パッケージの電極パターンに
バンプを当接させ、例えば超音波を印加することにより
接合する、フリップチップ工法が用いられてきている。
【0005】特開平9−172341号公報には、上記
フリップチップ工法を用いた弾性表面波装置の製造方法
の一例が開示されている。この先行技術に記載の弾性表
面波装置では、防塵及び防食耐性を高めるために、弾性
表面波素子が誘電体層で覆われている。
【0006】すなわち、圧電性基板上に先ずくし歯電極
と、電極パッドとしての面状電極とが形成される。そし
て、圧電性基板上に誘電体層が保護層として形成され
る。さらに、外部と電気的接続を行うために、平面視し
た場合に面状電極と実質的に同じ面積を有する上部電極
が面状電極と誘電体層を介して重なり合う位置に形成さ
れる。さらに、金属バンプを上部電極上にボンディング
することにより、誘電体層が上部電極により破断され、
面状電極と上部電極とが直接電気的に接続される。この
ようにして金属バンプを面状電極に接続した後、上述し
たフリップチップ工法によりバンプがパッケージ基板に
接続される。
【0007】他方、特開平10−163789号公報に
は、弾性表面波フィルタ素子をパッケージに収納するこ
となく回路基板上に実装し得る構造が開示されている。
すなわち、図8に示すように、回路基板51上に弾性表
面波フィルタ素子52が直接実装されている。このよう
な実装を可能とするために、以下のようにして弾性表面
波フィルタ52が製造される。
【0008】すなわち、先ず、圧電基板上に、櫛型電
極、反射器、入力用電極パッド及び出力用電極パッドが
形成される。次に、SiO2 からなる膜厚200Å〜1
5μmの保護膜53が形成される。さらに、入出力電極
パッド52aの中心部を保護膜53から露出させ、導電
性接合剤54を付着させる。この導電性接合剤54とし
て、半田ボール、金バンプあるいは導電性樹脂が用いら
れる。上記導電性接合剤54を回路基板51の対応する
電極パターン51aに接触させ、弾性表面波フィルタ素
子52を回路基板上に搭載した状態で、半田ボールなど
の導電性接合剤を加熱・溶融することにより、弾性表面
波フィルタ素子が回路基板51に直接実装される。
【0009】他方、特開平4−371009号公報に
は、保護膜形成前に入出力端子を接続線で短絡し、保護
膜形成後に接続線を切断する方法が開示されている。こ
こでは、保護膜の被着及びその窓開け時の加熱によって
電位差が生じやすくなり、焦電破壊が発生するため、接
続線で入出力端子を短絡することにより焦電破壊が防止
されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】バンプを用いて弾性表
面波素子をパッケージ基板や回路基板に接合しようとす
る場合、バンプシェア強度を高めるため、通常、バンプ
形成工程において圧電基板を加熱し、金属の相互拡散作
用の促進を図る必要がある。
【0011】しかしながら、焦電性を有する圧電基板を
用いている場合には、上記加熱に際しての温度変化によ
り、弾性表面波素子のインターデジタルトランスデュー
サの異なる電位に接続される電極間に電位差が生じ、放
電が生じる。この放電により、インターデジタルトラン
スデューサの焦電破壊が生じ、良品率が低下するという
問題があった。
【0012】また、保護膜被着前に加熱による焦電破壊
を防ぐために、入出力端子が接続線で短絡されている
と、保護膜形成前に素子の周波数特性が測定され得なく
なる。従って、保護膜の膜厚の調節により素子の周波数
を調節することができなくなる。また、保護膜形成後に
接続線を切断し、素子の周波数特性を測定した後に、保
護膜の膜厚を調節することにより周波数が調節されたと
しても、その後のバンプ形成工程においては、接続線が
切断されているため、やはり焦電破壊が発生する。
【0013】本発明の目的は、防塵・防食耐性に優れて
いるだけでなく、フリップチップ工法を用いてパッケー
ジ基板や回路基板に搭載することができ、さらにバンプ
形成時の加熱によるインターデジタルトランスデューサ
の焦電破壊が生じ難く、特性のばらつきが少なくかつ良
品率を高め得る弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面
波装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、フリップチッ
プ工法を用いた弾性表面波装置の製造方法であって、圧
電基板上に、弾性表面波装置を構成するための少なくと
も1つのインターデジタルトランスデューサと、該イン
ターデジタルトランスデューサに電気的に接続された電
極パッドを形成する工程と、前記電極パッド上にバンプ
を形成する工程と、前記バンプ形成工程後に、少なくと
もバンプが形成されている部分以外の領域に絶縁膜を形
成する工程を備え、前記バンプ形成工程前に、少なくと
も1つのインターデジタルトランスデューサの信号端子
側とアース側とを短絡させる短絡用配線を形成する工程
と、前記バンプ形成工程後であって、前記絶縁膜の形成
工程前に、前記短絡用配線を切断する工程とをさらに備
る。
【0015】本発明のある特定の局面では、前記絶縁膜
を形成する工程は、圧電基板上の全面に絶縁膜を形成す
る工程と、次に、少なくともバンプ上の絶縁膜を除去す
る工程とを備える。
【0016】本発明の別の特定の局面では、前記バンプ
上の絶縁膜を除去する工程後に、少なくとも電極パッド
表面をエッチングする工程がさらに備えられる
【0017】本発明の他の特定の局面では、前記バンプ
形成工程前に、前記圧電基板のインターデジタルトラン
スデューサが形成される面とは反対の面である裏面に導
電膜を形成し、導電膜または導電性治具を用いて、前記
圧電基板の表面の電極と、裏面の導電膜とを短絡させる
工程がさらに備えられる。この場合、好ましくは、前記
圧電基板の電極形成面に、全面に導電性の矩形状格子パ
ターンが形成される。
【0018】本発明のさらに他の特定の局面では、前記
バンプ材料と、それに対向してフェースダウンされるバ
ンプ接合面の金属パッドの材料とが同一材料からなる。
本発明の他の特定の局面では、前記絶縁膜を形成する工
程は、絶縁膜の膜厚を調節することで周波数調整を行う
工程である。
【0019】本発明のさらに別の特定の局面では、前記
絶縁膜を形成後、その厚みを減少させて周波数調整を行
う工程がさらに備えられる。本発明のさらに他の特定の
局面では、前記周波数調整工程の前に、弾性表面波装置
の周波数特性を測定する工程がさらに備えられる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の具体的な実施例を説明することにより、本発明を明ら
かにする。
【0021】図1(a)〜(d)は、本発明の一実施例
の製造方法を説明するための各平面図であり、図2
(a)〜(d)は、本実施例の製造方法を説明するため
の各断面図である。
【0022】先ず、矩形板状の圧電基板を用意する。こ
の圧電基板としては、チタン酸ジルコン酸鉛系セラミッ
クスのような圧電セラミックスを用いることができる。
後述するように、圧電基板1が焦電性を有する場合であ
っても、本実施例の製造方法によれば、焦電破壊は生じ
難い。
【0023】上記圧電基板の上面の全面に、Alなどの
導電性材料を蒸着、スパッタリングまたはメッキ等の適
宜の方法で付与することにより、導電膜を形成する。次
に、上記導電膜上にポジ型のフォトレジスト層を形成
し、該フォトレジスト層上に、インターデジタルトラン
スデューサ(以下、IDT)、及び反射器等の電極部分
が遮蔽部とされたマスクを被せて露光する。しかる後、
露光されたフォトレジスト部分を除去することにより、
フォトレジスト層をパターニングする。
【0024】しかる後、上記フォトレジストを侵さない
が、導電膜を除去し得るエッチャントを用いてエッチン
グし、図1(a)に示すように、圧電基板1上にIDT
2、反射器3,4、電極パッド5,6、配線電極9a,
9b及び短絡用配線7を形成する。
【0025】ここで、IDT2は、一対のくし歯電極か
らなり、該IDT2の表面波伝搬方向両側に反射器3,
4が配置されている。また、電極パッド5,6は入出力
用電極パッドを構成しており、IDT2の一方のくし歯
電極に電気的に接続されている。短絡用配線7は、電極
パッド5,6及び反射器3,4を電気的に接続するよう
に構成されている。すなわち、短絡用配線7は、IDT
2の入出力側と、アース電位に接続される側とを電気的
に接続している。配線電極9a,9bは、電極パッド
5,6とIDT2を電気的に接続するように構成されて
いる。
【0026】なお、上記エッチングの方法については、
湿式あるいは乾式のいずれのエッチング法により行って
もよい。また、リフトオフ法により上記各電極を形成し
てもよい。
【0027】次に、圧電基板1上に、ポジ型のフォトレ
ジストを全面に付与し、しかる後、IDT2のバスバー
2a,2b、入出力用電極パッド5,6及び配線電極9
a,9bに重なる部分が開口部とされたマスクを該フォ
トレジスト上に積層して露光する。しかる後、露光され
た部分のフォトレジストを除去することにより、図1
(b)に示すように、フォトレジスト層8に開口8aを
形成する。なお、図1(b)では、フォトレジスト層8
の下方のIDT2などの電極はフォトレジスト層8に隠
れているが、実線で図示されている。この開口8aは、
上記のように、電極パッド5,6、バスバー2a,2b
及び配線電極9a,9bを露出させている。
【0028】次に、上記フォトレジスト層8を加熱する
ことにより、フォトレジスト層8の圧電基板1に対する
密着性を高めると共に、耐プラズマ性を高める。この場
合、短絡用配線7により、電極パッド5,6、反射器
3,4が短絡されているので、各部分は同電位となる。
従って、圧電基板1が焦電性を有する場合であっても、
焦電効果による放電が生じず、IDT2やレジスト8の
破損のおそれはない。
【0029】次に、圧電基板1上において、第2の導電
膜を全面に付与する。この第2の導電膜は、後述するよ
うに、バスバー2a,2b、入出力用電極パッド5,6
及び配線電極9a,9bを2層構造とするために付与さ
れる。すなわち、上記開口8a内に付与されている第2
の導電膜により、バスバー2a,2b、電極パッド5,
6及び配線電極9a,9bが2層構造とされる。
【0030】しかる後、フォトレジスト層8上に付与さ
れている第2の導電膜部分を、フォトレジスト層8と共
にリフトオフする。このようにして、図2(a)に略図
的断面図で示すように、圧電基板1上に、2層構造の電
極パッド5A,6A、バスバー2A,2B及び配線電極
9A,9Bが形成される。
【0031】なお、図2(a)では、図1(c)のA−
A線に沿う部分に相当する断面図であるため、短絡用配
線7は図示されていない。上記のように2層構造の電極
膜を形成するのは、金属バンプ形成時に圧電基板1に生
じるクラックを防止するためである。従って、電極パッ
ドを2層構造とすることが好ましく、バスバー及び配線
電極は必ずしも2層構造とせずともよい。
【0032】次に、図2(b)に示すように、電極パッ
ド5A,6A上に、金属バンプ11を形成する。金属バ
ンプ11を構成する材料については、金、Al、Al合
金など適宜の導電性材料を用いることができる。
【0033】上記金属バンプ11の形成に際しては、圧
電基板1が加熱される。この圧電基板1の加熱により、
電極パッド5A,6Aにおける2層目の金属と、金属バ
ンプ11を構成している金属との相互拡散作用が促進
し、金属バンプ11が電極パッド5A,6Aに強固に接
合される。この場合、短絡用配線7により、電極パッド
5,6と反射器3,4とが短絡されているので、それぞ
れの部分における電位差はなく、同電位となるため、放
電は生じない。従って、IDT2やレジスト8の破損が
生じ難い。
【0034】次に、図1(c)に示すように、短絡用配
線7Aを矢印B1,B2で示す部分で切断する。さら
に、図1(d)及び図2(c)に示すように、圧電基板
1上のほぼ全面に絶縁膜12を形成する。絶縁膜12
は、例えばSiO2などの絶縁性材料を、例えばスパッ
タリングなどにより付与することにより形成される。
【0035】また、上記絶縁膜12の厚みについては、
弾性表面波素子の周波数が所望の値となるようにその厚
みが設定されている。次に、図2(d)に示すように、
外部回路と接続するために、金属バンプ11上の、本実
施例では、入出力パッド5A,6A上をも含めて、絶縁
膜12が除去される。従って、高いダイシェア強度を得
ることができる。
【0036】フリップチップ工法を用いて、本実施例の
弾性表面波装置13を、金、Al、Al合金などからな
る回路基板上の電極パターンに、超音波を印加しつつ接
合した。この場合のサンプルをサンプル(B)とし、ダ
イシェア強度を評価した。結果を図3に示す。
【0037】上記ダイシェア強度の測定に用いた弾性表
面波装置では、圧電基板材料としてタンタル酸リチウム
を用い、電極材料としてAlを用い、バンプ材料として
Auを用いたものを使用した。また、絶縁膜材料として
SiO2を用いた。
【0038】また、絶縁膜12が形成されていないこと
を除いては上記サンプル(B)と同様にして得られた弾
性表面波装置をサンプル(A)とし、同様にしてダイシ
ェア強度を評価した。さらに、金属バンプ11上の絶縁
膜12を除去していないサンプルをサンプル(C)とし
て用意し、同様にして評価した。結果をそれぞれ、図3
に示す。
【0039】図3から明らかなように、サンプル(C)
におけるダイシェア強度は低く、サンプル(B)では、
サンプル(A)と同様に高いダイシェア強度を有してい
ることがわかる。
【0040】図4〜図6を参照して、第2の実施例の弾
性表面波装置及びその製造方法を説明する。図4(a)
は、第2の実施例に係る弾性表面波装置の回路構成を示
す図である。本実施例では、5個の弾性表面波素子が梯
子型回路構成を有するように接続されて、ラダー型フィ
ルタが構成されている。すなわち、入力端子21と出力
端子22との間に、2個の直列腕共振子S1,S2が接
続されており、直列腕とアース電位との間に、並列腕共
振子P1〜P3がそれぞれ接続されている。
【0041】図4(a)に示す直列腕共振子S1,S2
及び並列腕共振子P1〜P3は、それぞれ、第1の実施
例の弾性表面波装置と同様の電極構造を有する。すなわ
ち、表面波伝搬方向中央に配置されたIDTと、IDT
の伝搬方向両側に配置された反射器と、IDTの一対の
くし歯電極にそれぞれ接続された電極パッドとを有す
る。
【0042】図4(b)は、本実施例の弾性表面波装置
の模式的平面図である。矩形の圧電基板23上に、直列
腕共振子S1,S2及び並列腕共振子P1〜P3が構成
されている。
【0043】また、直列腕共振子S1のIDTの一方の
バスバーに接続されている電極パッド25A上に、金属
バンプ11が形成されている。同様に、直列腕共振子S
2のIDTの一方のバスバーに接続されている電極パッ
ド26A上にもバンプ11が形成されている。さらに、
直列腕共振子S1,S2は、配線電極26により電気的
に接続されている。配線電極26は、直列腕共振子S
1,S2と、並列腕共振子P2とを接続している。
【0044】また、電極パッド25Aには、配線電極2
7の一端が接続されており、配線電極27の他端は並列
腕共振子P1の一端に接続されている。並列腕共振子P
1の他端には、配線電極28が接続されており、配線電
極28の他端が電極パッド29に接続されている。電極
パッド29上にもバンプ11が形成されている。さら
に、並列腕共振子P2の配線電極26が接続されている
側とは反対側の端部が配線電極30により電極パッド2
9及び並列腕共振子P3の一端に接続されている。並列
腕共振子P3の他端は、配線電極31により電極パッド
26Aに接続されている。
【0045】本実施例では、絶縁膜(図示せず)が、電
極パッド25A,26A,29を除いて、圧電基板及び
電極構造を被覆するように形成されている。また、図4
(b)において、周波数調整を行うためのプローブ41
〜43が、それぞれ、電極パッド25A,26A,29
に当接される。プローブ41〜43は、ウエハープロー
ビングを行うために当接され、この場合、プローブ41
〜43は、バンプ11に直接接触していないことが望ま
しい。また、この際に、より完成品に近い周波数特性を
得るために、入出力側の短絡用配線32,33は切断さ
れ、アース電位の短絡用配線34は上記弾性表面波装置
の回路を全て囲む矩形状の格子35と短絡されている。
【0046】図7に示すように、ウエハー61の裏面に
金、Al、Al合金などからなる導電性膜62を成膜
し、クリップなどの適宜の治具63をウエハー61の表
裏面間に挟み、電気的に短絡させてもよい。この処置を
することで、ウエハー61の表面に形成されている格子
35とウエハー裏面の導電性膜62とは電気的に短絡さ
れることになる。
【0047】図5(a)は、上記絶縁膜31を圧電基板
23上に形成した場合の略図的断面図である。なお、電
極パッド25A,26A内の矢印Xで示す領域には、直
列腕共振子S1,S2及び配線電極26が構成されてい
るが、図示は省略されている。この場合、弾性表面波装
置の周波数特性が、絶縁膜31を形成する前には、所望
の周波数より高くなるように設定されている。そして、
図5(a)に示す状態では、周波数特性が、所望の周波
数より低くなるように厚みの厚い絶縁膜31が形成され
る。
【0048】次に、上記弾性表面波装置の周波数特性を
プローブ41〜43を用いて測定し、その測定結果か
ら、周波数特性の調整量を求める。すなわち、絶縁膜3
1を形成した後の周波数と、所望の周波数との差を求め
る。
【0049】しかる後、上記周波数の差に基づき、絶縁
膜31をエッチングし、絶縁膜31の厚みを低減する。
この絶縁膜31の厚み低減量は、上記周波数差に応じて
行われ、その結果に応じて図5(b)に示すように、周
波数調整量に応じて厚みが低減された絶縁膜31Aが形
成される。このエッチングは、湿式エッチング、あるい
はプラズマ等を用いた乾式エッチングのいずれを用いて
行ってもよい。
【0050】上記のようにして、本実施例の弾性表面波
装置では、絶縁膜31の厚みを実際に得られた弾性表面
波装置にプローブ41〜43を用いて周波数特性を測定
しつつ行い得るので、所望の周波数特性を有する弾性表
面波装置を確実に提供することができる。
【0051】図6は、本実施例の弾性表面波装置におけ
る周波数特性の変化を示す図である。図6において、実
線は、絶縁膜31が形成される前の弾性表面波装置の周
波数特性を、破線が、29nmの厚みの絶縁膜31を形
成した際の周波数特性を、一点鎖線が、周波数調整後
(絶縁膜の厚みが13nmまで低減された状態)の周波
数特性を示す。図6から明らかなように、SiO2から
なる絶縁膜31をエッチングして厚みを低減することに
より、周波数調整を行い得ることがわかる。
【0052】第1,第2の実施例の弾性表面波装置及び
その製造方法は、第1の実施例のように弾性表面波共振
子や、第2の実施例のように複数の共振子を接続してな
るラダー型フィルタなどの様々な弾性表面波装置に適用
することができる。すなわち、本発明は、様々な弾性表
面波共振子、弾性表面波フィルタ、弾性表面波デュプレ
クサなどの適宜の弾性表面波装置に適用することができ
る。また、反射器を有しない弾性表面波装置にも本発明
を適用することができる。
【0053】また、圧電基板は、チタン酸ジルコン酸鉛
系セラミックスのような圧電セラミックスに限らず、L
iTaO3、LiNbO3、水晶、四硼酸リチウム、ラン
ガサイトなどの圧電単結晶を用いて構成されてもよい。
さらに、アルミナなどの絶縁性基板上に、ZnOなどの
圧電性薄膜を形成してなる圧電基板を用いてもよい。
【0054】また、IDT、反射器及び短絡用配線など
の電極材料は、AlやAl合金の他、任意の導電性材料
を用いて構成され得る。さらに、周波数調整を果たすた
めの絶縁膜を構成する材料は、SiO2に限定されず、
SiN、ZnOなどを用いてもよい。
【0055】
【発明の効果】本発明に係る弾性表面波装置の製造方法
では、圧電基板上に少なくとも1つのIDT及び電極パ
ッドが形成されており、該電極パッド上にバンプが形成
されており、少なくともバンプが形成されている部分を
除いた領域が絶縁膜で被覆されているので、該絶縁膜に
より防塵性及び防食耐性が高められる。加えて、弾性表
面波装置が上記バンプを用いてフリップチップ工法によ
り回路基板上に搭載され得るので、弾性表面波装置が用
いられる通信機器等の電子機器の小型化が図られ得る。
また、バンプ形成工程前に少なくとも1つのIDTの信
号端子側とアース側とを短絡させる短絡用配線を形成す
る工程をさらに備えるので、バンプ形成時にバンプと電
極パッドとの接合強度を高めるために加熱が施されたと
しても、短絡用配線により電極パッド及びIDTが短絡
されているので、焦電効果による放電が生じ難い。従っ
て、IDTの破壊を防止することができ、かつ弾性表面
波装置の特性のばらつきを抑制することができる。
に、上記短絡用配線の切断を上記絶縁膜を形成する工程
の前に行うので、絶縁膜形成前に素子の周波数特性が測
定され得る。従って、所望の周波数特性を有する弾性表
面波装置を確実に提供することができる。また、バンプ
形成後に短絡用配線が切断されるため、バンプ形成時の
焦電破壊対策も同時に施される。
【0056】上記絶縁膜の形成に際し、圧電基板上の全
面に絶縁膜を形成し、次に少なくともバンプ上の絶縁膜
を除去する工程をさらに備える場合には、バンプ上の絶
縁膜が除去されるので、フリップチップ工法による弾性
表面波装置の回路基板への搭載が容易に行われ得る。
【0057】さらに、少なくともバンプ上の絶縁膜を除
去する工程後、少なくとも電極パッド表面をエッチング
する場合には、例えばパンプと電極パッドの界面、また
は電極パッド、バンプ表面の絶縁膜やエッチャントの残
さが除去され、電極パッドとパンプ、またはバンプと外
部電極の接合性が高められる。また、超音波接合時に、
バンプが押しつぶされてバンプ面積が大きくなるので、
パッド上の残さをなくすことにより、バンプが広がった
領域における接合性の向上が図られる。
【0058】
【0059】
【0060】圧電基板の裏面に導電性膜を形成する工程
をさらに備える場合には、基板の表裏面を導電性の膜や
治具を用いて短絡させることにより、基板表面で電荷が
溜まり難くなり、放電が生じ難くなる。よって、IDT
の焦電破壊を防ぐための短絡用配線が不要となり、短絡
用配線を切断する工程を省くことができる。そのため、
製造工程全体を簡略化することができる。また、その際
に圧電基板の電極形成面の全面に導電性の矩形状格子パ
ターンが形成されると、圧電基板表面の電荷が裏面に向
けてより一層移動し易くなり、それによって放電が一層
生じ難くなる。
【0061】上記バンプ材料と、それに対向してフェー
スダウンされるバンプ接合面の金属パッドの材料とが同
一材料である場合には、バンプとそれに接続される金属
パッドが同一材料であるため、金属の相互拡散がより起
こり易くなる。従って、仮に絶縁膜の残さがバンプ表面
に生じたとしても、十分な接合強度を保つことができ
る。よって、弾性表面波素子の信頼性を向上させること
ができる。
【0062】上記絶縁膜を形成する際に、絶縁膜の膜厚
を調節することで周波数調整を行う工程をさらに備える
場合には、絶縁膜の厚みを減少させる工程を省くことが
できる。従って、製造工程全体の簡略化並びに、弾性表
面波素子の良品率の向上を図ることができる。
【0063】上記絶縁膜を形成後、その厚みを減少させ
て周波数調整を行う工程をさらに備える場合には、絶縁
膜形成後に素子の周波数特性を確認できるため、絶縁膜
の膜厚ばらつきによる周波数ずれの影響をなくすことが
できる。よって、弾性表面波素子の良品率の向上を図り
得る。
【0064】上記周波数調整工程の前に弾性表面波装置
の周波数特性を測定する工程をさらに備える場合には、
素子の周波数特性を直接測定することによって、より精
度の高い周波数調整が実現され得る。よって、弾性表面
波素子の良品率の向上に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は、本発明の第1の実施例の弾
性表面波装置の製造方法を説明するための各平面図。
【図2】(a)〜(d)は、本発明の第1の実施例の弾
性表面波装置の製造方法を説明するための各側面断面
図。
【図3】第1の実施例の製造方法により得られた弾性表
面波装置、変形例の製造方法により得られた弾性表面波
装置並びに比較のために用意した弾性表面波装置のダイ
シェア強度を示す図。
【図4】(a)及び(b)は、第2の実施例に係る弾性
表面波装置の回路構成を示す図及び模式的平面図。
【図5】(a)及び(b)は、第2の実施例の弾性表面
波装置の製造方法において、絶縁膜の厚みを低減して周
波数調整を行う工程を説明するための各側面断面図。
【図6】第2の実施例の製造方法において周波数調整を
行った場合の周波数特性の変化を説明するための図。
【図7】本発明の変形例を説明するための斜視図。
【図8】従来の弾性表面波装置の一例を説明するための
斜視図。
【符号の説明】
1,23…圧電基板 2…IDT 2a,2b…バスバー 3,4…反射器 5,6…電極パッド 7…短絡用配線 8…フォトレジスト層 9…配線電極 11…バンプ 12…絶縁膜 25A,26A…電極パッド 26,27,28…配線電極 29…電極パッド 30,31…配線電極 32,33,34…短絡用配線 35…格子 41,42,43…プローブ 51…回路基板 51a…電極パターン 52…弾性表面波フィルタ素子 52a…入出力電極パッド 53…保護膜 54…導電性接合剤 61…ウエハー 62…導電性膜 63…治具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−173468(JP,A) 特開2000−295060(JP,A) 特開2000−13165(JP,A) 特開2000−91870(JP,A) 特開 平10−163797(JP,A) 特開 平10−163789(JP,A) 特開 平9−172341(JP,A) 特開 平4−371009(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 3/08 H03H 3/10 H03H 9/145 H03H 9/25

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フリップチップ工法を用いた弾性表面波
    装置の製造方法であって、 圧電基板上に、弾性表面波装置を構成するための少なく
    とも1つのインターデジタルトランスデューサと、該イ
    ンターデジタルトランスデューサに電気的に接続された
    電極パッドを形成する工程と、 前記電極パッド上にバンプを形成する工程と、 前記バンプ形成工程後に、少なくともバンプが形成され
    ている部分以外の領域に絶縁膜を形成する工程を備え 前記バンプ形成工程前に、少なくとも1つのインターデ
    ジタルトランスデューサの信号端子側とアース側とを短
    絡させる短絡用配線を形成する工程と、 前記バンプ形成工程後であって、前記絶縁膜の形成工程
    前に、前記短絡用配線を切断する工程とをさらに備え
    ことを特徴とする、弾性表面波装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記絶縁膜を形成する工程が、圧電基板
    上の全面に絶縁膜を形成する工程と、次に、少なくとも
    バンプ上の絶縁膜を除去する工程とを備える、請求項1
    に記載の弾性表面波装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記バンプ上の絶縁膜を除去する工程後
    に、少なくとも電極パッド表面をエッチングする工程を
    備えることを特徴とする請求項1または2に記載の弾性
    表面波装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記バンプ形成工程前に、前記圧電基板
    のインターデジタルトランスデューサが形成される面と
    は反対の面である裏面に導電膜を形成し、導電膜または
    導電性治具を用いて、前記圧電基板の表面の電極と、裏
    面の導電膜とを短絡させる工程をさらに備える、請求項
    1〜3に記載の弾性表面波装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記圧電基板の電極形成面に、全面に導
    電性の矩形状格子パターンを形成したことを特徴とす
    る、請求項に記載の弾性表面波装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記バンプ材料と、それに対向してフェ
    ースダウンされるバンプ接合面の金属パッドの材料が、
    同一材料からなることを特徴とする、請求項1〜に記
    載の弾性表面波装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記絶縁膜を形成する工程は、絶縁膜の
    膜厚を調節することで周波数調整を行う工程であること
    を特徴とする、請求項1〜に記載の弾性表面波装置の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 前記絶縁膜を形成後、その厚みを減少さ
    せて周波数調整を行う工程をさらに備える請求項1〜
    に記載の弾性表面波装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記周波数調整工程の前に、弾性表面波
    装置の周波数特性を測定する工程をさらに備えることを
    特徴とする、請求項8に記載の弾性表面波装置の製造方
    法。
JP2001034983A 2000-04-13 2001-02-13 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置 Expired - Lifetime JP3435639B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001034983A JP3435639B2 (ja) 2000-04-13 2001-02-13 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
US09/833,396 US6557225B2 (en) 2000-04-13 2001-04-12 Method of producing surface acoustic wave device
DE10118408A DE10118408B4 (de) 2000-04-13 2001-04-12 Verfahren zum Herstellen eines Oberflächenwellenbauelements
CNB011165723A CN1167192C (zh) 2000-04-13 2001-04-13 声表面波器件制造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-112449 2000-04-13
JP2000112449 2000-04-13
JP2001034983A JP3435639B2 (ja) 2000-04-13 2001-02-13 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001358550A JP2001358550A (ja) 2001-12-26
JP3435639B2 true JP3435639B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=26590070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001034983A Expired - Lifetime JP3435639B2 (ja) 2000-04-13 2001-02-13 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6557225B2 (ja)
JP (1) JP3435639B2 (ja)
CN (1) CN1167192C (ja)
DE (1) DE10118408B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766262B1 (ko) 2003-10-03 2007-10-15 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성표면파 장치의 제조방법 및 탄성표면파 장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925133B2 (ja) * 2000-12-26 2007-06-06 株式会社村田製作所 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
US20030062969A1 (en) * 2001-09-25 2003-04-03 Tdk Corporation Saw element and saw device
US7023066B2 (en) * 2001-11-20 2006-04-04 Knowles Electronics, Llc. Silicon microphone
JP2003198317A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波共振子及び弾性表面波フィルタ
US6946929B2 (en) * 2002-02-12 2005-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave device having connection between elements made via a conductor not on the piezoelectric substrate
US7282835B2 (en) * 2003-06-26 2007-10-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave element
JP2005136683A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Tdk Corp 電子部品
DE102004005129B4 (de) * 2004-02-02 2018-09-27 Snaptrack, Inc. Bauelement mit empfindlichen Bauelementstrukturen und Verfahren zur Herstellung
JP2006060565A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Alps Electric Co Ltd Sawフィルタ、及びその製造方法
JP2006287881A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Alps Electric Co Ltd 表面弾性波ディバイスの製造方法
JP2008078739A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Fujitsu Media Device Kk 弾性波デバイスおよびフィルタ
JP4917396B2 (ja) * 2006-09-25 2012-04-18 太陽誘電株式会社 フィルタおよび分波器
JP4521451B2 (ja) * 2008-03-24 2010-08-11 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波デバイス及びその製造方法
JP5206128B2 (ja) * 2008-06-03 2013-06-12 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
JP2009296265A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Japan Radio Co Ltd 弾性表面波デバイスの中心周波数調整方法及び弾性表面波デバイスの製造方法並びに弾性表面波デバイス。
JP5339582B2 (ja) * 2008-07-31 2013-11-13 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス
JP4841640B2 (ja) * 2009-03-25 2011-12-21 太陽誘電株式会社 弾性波デバイスおよびその製造方法
US9281799B2 (en) * 2013-02-06 2016-03-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Flip chip type saw band reject filter design
US9716581B2 (en) * 2014-07-31 2017-07-25 Akoustis, Inc. Mobile communication device configured with a single crystal piezo resonator structure
US10574208B2 (en) 2017-06-20 2020-02-25 Skyworks Solutions, Inc. Acoustic wave filters with thermally conductive sheet
CN107819448B (zh) * 2017-09-28 2020-10-02 扬州大学 频率可调声表面波谐振器
CN114726333B (zh) * 2022-03-29 2023-06-23 锐石创芯(重庆)科技有限公司 声表面波器件、封装模组及声表面波器件的制作方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4243960A (en) * 1978-08-14 1981-01-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and materials for tuning the center frequency of narrow-band surface-acoustic-wave (SAW) devices by means of dielectric overlays
JPS598420A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Citizen Watch Co Ltd 弾性表面波素子及びその製造方法
US4442574A (en) * 1982-07-26 1984-04-17 General Electric Company Frequency trimming of saw resonators
US4857016A (en) * 1983-03-30 1989-08-15 Butler Manufacturing Company Components for flexible wiring systems
JPS6247206A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 Nec Corp 弾性表面波多重モ−ドフイルタ
JPH0329407A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Mitsubishi Electric Corp 弾性表面波発性装置
JPH03293808A (ja) * 1990-04-11 1991-12-25 Fujitsu Ltd 弾性表面波素子の製造方法
JPH04371009A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Fujitsu Ltd 弾性表面波フィルタの製造方法
JPH0590872A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面弾性波素子
DE4414160C1 (de) * 1994-04-22 1995-12-21 Siemens Matsushita Components Mit akustischen Oberflächenwellen arbeitendes Bauelement, insbesondere Oberflächenwellenfilter
JP3587884B2 (ja) * 1994-07-21 2004-11-10 富士通株式会社 多層回路基板の製造方法
JP3301262B2 (ja) * 1995-03-28 2002-07-15 松下電器産業株式会社 弾性表面波装置
JP3328102B2 (ja) * 1995-05-08 2002-09-24 松下電器産業株式会社 弾性表面波装置及びその製造方法
JPH09172341A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Toshiba Corp 弾性表面波デバイスおよびその製造方法
DE69718693T2 (de) * 1996-03-08 2003-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elektronisches Bauteil und Herstellungsverfahren
JPH10163789A (ja) * 1996-11-25 1998-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 弾性表面波素子
JPH11163655A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置の製造方法
JPH11274886A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Nec Shizuoka Ltd 弾性表面波フィルタ
JP2000058593A (ja) * 1998-08-03 2000-02-25 Nec Corp 表面弾性波素子の実装構造及びその実装方法
US6103552A (en) * 1998-08-10 2000-08-15 Lin; Mou-Shiung Wafer scale packaging scheme
JP3303791B2 (ja) * 1998-09-02 2002-07-22 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766262B1 (ko) 2003-10-03 2007-10-15 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성표면파 장치의 제조방법 및 탄성표면파 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1322059A (zh) 2001-11-14
US6557225B2 (en) 2003-05-06
DE10118408B4 (de) 2012-03-01
DE10118408A1 (de) 2001-10-25
JP2001358550A (ja) 2001-12-26
CN1167192C (zh) 2004-09-15
US20010029650A1 (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435639B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
US6552475B2 (en) Surface acoustic wave device
US7868523B2 (en) Elastic wave device and method of producing the same
JP3925133B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
US10250220B2 (en) Elastic wave device, electronic component, and method for manufacturing elastic wave device
KR100766262B1 (ko) 탄성표면파 장치의 제조방법 및 탄성표면파 장치
JP3722642B2 (ja) 弾性表面波装置
CN115567027B (zh) 换能装置、声表面波谐振装置及其形成方法、滤波装置
CN110663178B (zh) 电子部件以及具备该电子部件的模块
JP3716123B2 (ja) 弾性表面波装置
JP2002374137A (ja) 弾性表面波装置の製造方法、弾性表面波装置、およびこれを搭載した通信装置
JPH1141054A (ja) 弾性表面波素子、弾性表面波素子の製造方法および接続装置
JP3412621B2 (ja) 弾性表面波装置
JPH0491508A (ja) 弾性表面波デバイスとその製造方法
JP3316090B2 (ja) 弾性表面波共振子、その製造方法、及び弾性表面波フィルタ
JP3683737B2 (ja) 弾性表面波装置
JP2001285013A (ja) 弾性表面波装置
JP2003101373A (ja) 弾性表面波素子および弾性表面波装置
JP4514571B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法ならびに通信装置
CN114598293A (zh) 弹性表面波元件及其制造方法
JP4514562B2 (ja) 弾性表面波装置および通信装置
JP4514572B2 (ja) 弾性表面波装置および通信装置
JP2002299985A (ja) 弾性表面波装置の製造方法
JPS6120409A (ja) 表面弾性波素子の製造方法
JP2000341080A (ja) 弾性表面波装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3435639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term