JP3377677B2 - 映像編集装置 - Google Patents

映像編集装置

Info

Publication number
JP3377677B2
JP3377677B2 JP13562596A JP13562596A JP3377677B2 JP 3377677 B2 JP3377677 B2 JP 3377677B2 JP 13562596 A JP13562596 A JP 13562596A JP 13562596 A JP13562596 A JP 13562596A JP 3377677 B2 JP3377677 B2 JP 3377677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
data
icon
video data
coded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13562596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09322111A (ja
Inventor
行信 谷口
洋 浜田
康巨 新倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP13562596A priority Critical patent/JP3377677B2/ja
Priority to MYPI9702373 priority patent/MY117800A/en
Priority to EP19970108705 priority patent/EP0810794A3/en
Priority to KR1019970022147A priority patent/KR100252538B1/ko
Priority to US08/866,341 priority patent/US6192183B1/en
Publication of JPH09322111A publication Critical patent/JPH09322111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3377677B2 publication Critical patent/JP3377677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/74Browsing; Visualisation therefor
    • G06F16/745Browsing; Visualisation therefor the internal structure of a single video sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/7844Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using original textual content or text extracted from visual content or transcript of audio data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/7847Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content
    • G06F16/7864Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content using domain-transform features, e.g. DCT or wavelet transform coefficients
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/142Detection of scene cut or scene change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/87Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving scene cut or scene change detection in combination with video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/147Scene change detection

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、符号化映像の再生
あるいは再生編集技術に関するものであって、効率的に
映像内容の概略を理解することができ、直感的インタフ
ェースによって場面単位で再生順序を変更するといった
編集操作を、符号化映像データの上で効率的に行うこと
ができる映像編集装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】MPEG等の映像符号化方式の標準化に
伴い、符号化映像の用途が広がってきている。映像の中
から必要な場面を素早く探し出したり、符号化映像を符
号化されたままで、効率的に加工したり、再生順序を変
更できる編集装置が望まれている。
【0003】従来、ビデオ画像のような映像の中から必
要な場面を探し出すには、まき戻し、早送り等の操作を
繰り返さなくてはならず、時間がかかるという問題があ
った。そこで、特開平5−183862号公報では、ビ
デオ画像のような映像の中で場面が切り替わった画像を
検出する検出手段と、この検出手段が検出した画像を縮
小したものであるアイコンを動画インデクス情報として
作成するインデクス情報作成手段を設けた動画編集装置
が提案され、そのような動画編集装置が開発されてい
る。この発明によれば、映像から検出された場面の切り
替わった画像を表すアイコンをマルチ画面表示すること
によって、映像内容の概略映像を時間順に見なくても把
握できるので、場面検索を効率化できる。
【0004】この動画編集装置はビデオ画像のような映
像に対するものであるが、これを符号化映像に対して適
用する場合の問題点について説明する。
【0005】図7は、上記動画編集装置を符号化映像に
対して適用した構成として考えられる一つの装置構成を
示す図である。図7(a)の実線で囲まれた部分は、従
来の符号化映像を再生する装置の一般的な構成を示した
ものであり、符号化映像制御部22は符号化映像蓄積部
21に蓄積された符号化データを読み出し、復号部23
に送り、復号部23で復号された映像データが表示部2
4に送られる。ここで、復号部23は専用ハードウェア
として実現されることが多い。また、図7(a)の破線
で囲まれた部分は、上記と同様な動画編集装置であり、
映像の中で場面が切り替わった画像を場面切り替え検出
手段25で検出し、この検出手段25が検出した画像を
縮小したものであるアイコンを動画インデクス情報とし
てインデクス作成手段26で作成し、これらのアイコン
を表示手段27にマルチ画面表示する。すなわち、上記
の動画編集装置を符号化映像を再生する装置と組み合わ
せて実現する一つの構成としては、再生装置の復号部2
3から復号ずみ映像データを取り出し、上記動画編集装
置に入力するものである。
【0006】しかし、一般に復号部23は専用ハードウ
ェアで実現されているため、復号ずみ映像データを読み
出してソフトウェアで処理することは容易でない。たと
えできたとしても、そのデータ量は膨大であるためデー
タ転送(コンピュータ内のバスを使ったデータ転送な
ど)に時間がかかるという問題がある。
【0007】上記動画編集装置を符号化映像に対して適
用した構成として考えられるもう一つの装置構成は、図
7(b)に示すように場面切り替わり検出手段を、公知
の技術である符号化映像データを対象とする画面切り替
わり検出手段(例えば、シーンチェンジ検出装置(特開
平6−22304号公報))28とし、符号化映像制御
部22により符号化映像蓄積部21から読み込まれた符
号化映像データを直接(復号部23に送る前に)、場面
切り替わり検出手段28に送り、インデクス作成手段2
9でインデクス情報を作成するものである。
【0008】この装置構成における問題点は、インデク
ス作成手段29が、縮小画像であるアイコンを作成する
ために復号化の処理を行わなければならず、計算時間が
かかることである。
【0009】また、符号化映像を編集することは容易で
はないという問題がある。これは符号化映像データを任
意の位置で切って、順序を入れ替えたりすることが容易
でないことに起因する。したがって、符号化映像に対し
ては編集を行わず、オリジナルテープの上で編集を行
い、編集ずみ映像を符号化するという方法が従来、一般
的であった。
【0010】この符号化映像の編集が容易でないという
問題点について、MPEG符号化方式を例にとって説明
する。MPEG符号化方式では、画面内の冗長性を除去
することによって画像を圧縮符号化する画面内符号化画
像(Iピクチャ)と、過去の画像と対象画像の相関を利
用した画面間順方向符号化画像(Pピクチャ)と、過去
と未来の画像と対象画像の相関を利用した画面間双方向
符号化画像(Bピクチャ)を組み合わせることによって
画像列を符号化する。図8において、画像31はIピク
チャであり画面内で符号化されているので、画像31の
データのみから画像を再生することが可能である。一
方、画像32はBピクチャであり、画像31と画像33
を復号化してからでないと、画像32を再生することが
できない。従って、MPEG符号化映像ではIピクチャ
の点でしか映像を切り取ることができない。例えば、B
ピクチャ22の位置で映像を切り取ると、Iピクチャ2
1の情報が得られないのでBピクチャ22を復号化でき
ないというわけである。Iピクチャ以外の部分で映像を
切り取るためには、復号/符号化の処理を繰り返して符
号化データを再構築する必要があるので、計算時間を要
することと、画像品質が劣化することが問題であった。
【0011】同様の理由から、MPEGでは映像再生を
開始できる位置はIピクチャの位置に限られている。上
記の動画編集装置ではこの制限を考慮しておらず、符号
化映像を対象とした動画像編集装置としては再生時に復
号部が誤動作を生じるという問題点を有している(Iピ
クチャが表示されるまで、一時的に再生画像が乱れ
る)。また、上記公報には、再生順序の入れ替え等の編
集については具体的には触れられていない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、上述し
たような符号化映像特有の問題点について考慮していな
いため、(1)アイコンを作成する場合に復号化処理が
必要でありアイコンの作成に時間がかかるという問題
点、(2)再生時に映像復号部が誤動作するため滑らか
な再生ができないという問題点があった。
【0013】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、符号化映像データから場面の切り替わ
りを検出し、符号化映像データから直接アイコンを作
成、表示することによって効率的に映像内容の概略を理
解することができ、直感的インタフェースによって場面
単位で再生順序を変更するといった編集操作を、符号化
映像データの上で効率的に行うことができる映像編集装
置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、符号化映像データを復号化し表示する映
像表示手段を含む映像編集装置において、前記符号化映
像データから場面の切り替わりを含むイベントを検出す
るイベント検出手段と、前記検出したイベント毎に前記
符号化映像データからアイコンを作成するアイコン作成
手段と、前記検出したイベントの前後で符号化映像を滑
らかに再生できる位置を特定する再生可能位置検出手段
と、前記作成したアイコンと前記特定した再生可能位置
を含むインデクス情報を管理するインデクス情報管理手
段と、前記作成されたアイコンを複数枚一画面に合成表
示するとともに該アイコンを指示し該アイコンの並び順
を指示するユーザインタフェースを与える表示入力手段
と、前記符号化映像データを前記指示されたアイコンの
並び順に従って前記管理されている該アイコンに対応す
る前記再生可能位置から前記映像表示手段に送出する制
御手段と、を具備することを特徴とする。
【0015】また、前記アイコン作成手段は、前記符号
化映像データから検索した画面内符号化画像から縮小画
像を作成してアイコンを作成するものである、ことを特
徴とする。
【0016】さらに、符号化映像データを再生表示する
ために必要な制御データを符号化映像から抽出する制御
データ抽出手段を新たに具備し、前記制御手段が符号化
映像データを送出する前に該制御データを前記映像表示
手段に送出する、ことを特徴とする。
【0017】本発明では、イベント検出手段により符号
化データを復号しないで場面切り替えを含むイベントを
検出し、アイコン作成手段が、検出されたイベントの前
後の符号化映像データから直接(復号処理を経ないで)
アイコンをイベント毎に作成する。再生可能位置検出手
段は、検出されたイベント毎に符号化映像データを滑ら
かに再生できる位置を特定し、インデクス情報管理手段
は、作成したアイコンと再生可能位置を含むインデクス
情報を管理する。表示入力手段は、インデクス情報管理
手段からアイコンを読み出し複数枚のアイコンを一画面
に合成表示することによって、映像の場面を一覧できる
ようにするとともに、アイコンを指示し、アイコンの並
び順を指示できるユーザインタフェースを与える。制御
手段は、アイコンの並び順に従って、それぞれのアイコ
ンに対応する再生可能位置をインデクス情報管理手段か
ら得、符号化映像データをその位置から映像表示手段に
順次送り出す。以上により、符号化映像データから場面
の切り替わりを含むイベントを検出し、符号化映像デー
タから直接イベントに対応するアイコンを作成、表示す
ることによって、効率的に映像内容の概略を理解可能と
し、また、直感的インタフェースを提供することによっ
て、場面単位で再生順序を変更するといった編集操作
を、符号化映像データの上で効率的に行うことを可能に
する。
【0018】上記において、符号化映像データから直接
アイコンを作成する場合、画面内符号化画像を検索して
行うことにより、アイコンの作成時間の高速化を図る。
【0019】また、制御データ抽出手段によって、予め
再生に必要な制御データを抽出しておき、再生に際して
映像データの先立って映像表示手段に送ることによっ
て、どのような位置からの編集や再生等においても映像
表示手段が正しく符号化映像データを復号できるように
する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例を、図
を用いて詳しく説明する。
【0021】図1は本発明の第1の実施形態例を示すブ
ロック図である。本実施形態例は、符号化映像蓄積部1
1、イベント検出手段12、アイコン作成手段13、再
生可能位置検出手段14、インデクス用法管理手段1
5、表示入力手段16、映像表示手段17、制御部18
がバス19で接続されて構成されており、制御部18が
全体を制御している。
【0022】符号化映像蓄積部11は符号化映像を蓄積
している磁気ディスク装置や光磁気ディスク装置などで
ある。本実施形態例では、符号化映像としてMPEG映
像を扱うものとする。
【0023】イベント検出手段12は、“場面の切り替
わり”をイベントとして符号化データから検出する。符
号化データから“場面の切り替わり”を検出するために
は、例えば、先に示した「シーンチェンジ検出装置」
(特開平6−22304号公報)に開示されている手法
を使うことができる。すなわち、フレーム毎の予測誤差
の累積値、符号化データのデータ量、またはフレーム内
符号化(フレーム間符号化)された画素数などの、動画
の符号化/復号化に際して計算される特徴量をしきい値
で比較することによって、“場面の切り替わり”を自動
検出するという手法である。また、上記のような“場面
の切り替わり”の検出手法以外にも、ディゾルブ(二つ
の場面が溶け合うようにして場面が切り替わる特殊効
果)や、人の出現、音声の始まり、字幕の出現等、様々
なものをイベントとして検出することも、内容を反映し
た使い勝手のよい映像編集インタフェースを構築する上
で好適である。
【0024】アイコン作成手段13は、検出されたイベ
ントに対応して場面の内容を簡潔に表わす画像情報であ
るアイコンを作成する。アイコンの一例を図2に示す。
図2に示した、41のエリアにはイベントに対応する画
像が縮小されて表示され(縮小画像を作成する手続きに
ついては後述する)、42のエリアにはイベントの発生
した時刻が文字情報として合成され、43のエリアには
現在のイベントと次のイベントの時間間隔が棒グラクと
して視覚的に表現されている。このように、イベントに
関係する情報を視覚的にアイコンとして表現することに
よって、直感的な映像操作が行えるようにする。
【0025】MPEG映像データから縮小画像を作成す
る手続きについて説明する。図3にMPEG映像データ
の構造を示す。In(n=1,2,…)はIピクチャを
表し、PiはPピクチャを、SHはシーケンスヘッダと
呼ばれる復号化に用いられる制御データを表す。図3中
のP2の位置でイベント(場面切り替わり)が発生した
場合を考える。P2のデータから縮小画像を作成するに
は過去のデータを参照して復号処理を行う必要があるの
で処理時間がかかる。これを避けるために、アイコン作
成手段13は映像データをスキャンし、次にIピクチャ
n+1を検索し、Iピクチャのデータの中からDCT係
数の直流成分のみを抜き出す。IピクチャにおけるDC
T係数の直流成分は8×8画素ブロックの輝度と色差成
分の平均値を表しているので、縦横1/8の縮小画像が
時間のかかる復号処理を行うことなく作成できるという
わけである。この方法は画像内容がP2とIn+1の間で大
きく変化しないという仮定に基づいているが、Iピクチ
ャは0.5秒に1枚程度の割合で挿入されるのが一般的
であるので殆どの場合問題にならない。
【0026】なお、縮小画像を作成する場合、場面の中
で最も動きぼけが少ないIピクチャからアイコンを作成
したり、ディゾルブを検出し二つの画像がオーバーラッ
プした画像からアイコンを作成しないようにすること
が、アイコンの視認性を高める上で好適である。また、
直流成分だけでなく交流成分の一部を用いることによっ
て、より解像度の高い縮小画像を作成することもでき
る。
【0027】再生可能位置検出手段14は、イベントに
対応した位置から映像を再生する際に、映像データ中の
どの位置からデータを復号すればよいか、を決定する。
つまり、図3のP2の位置でイベントが検出されたとす
ると、P2の位置からデータを映像表示手段17に送る
と、映像表示手段がP2,P3,…の画像を正しく復号化
できないので画面が一時的に乱れるという問題がある。
したがって、再生可能位置検出手段14は次のシーケン
スヘッダ位置(SH)を再生可能位置とする。シーケン
スヘッダが粗い間隔でしか、ビットストリーム中に表現
れない場合には、シーケンスヘッダ情報を(次に述べる
本発明の第2の実施形態例の制御データとして)予め抽
出しておき、必要に応じて映像表示手段17に送るよう
にしてもよい。
【0028】なお、ここでは、MPEG/VIDEOビ
ットストリームを例にとって説明したが、MPEG/S
YSTEMビットストリームを扱う場合には、Iピクチ
ャの入ったバケットの先頭を再生可能位置とするように
してもよい。また、イベント種類によって、イベントの
一定時間前あるいは一定時間後の付近を再生可能位置と
するようにしてもよいし、音声データを解析しイベント
を含む音声の存在する区間(無音でない区間)を特定
し、音が途切れないようにするために音声存在区間の手
前に現れるシーケンスヘッダ位置を再生可能位置とする
こともできる。
【0029】インデクス情報管理手段15は、アイコン
作成手段13で作成されたアイコンと、再生可能位置検
出手段14で得られた再生可能位置情報を含むインデク
ス情報を管理する。例えば、コンピュータメモリ内の、
図4に示すようなデータ構造(インデクス管理テーブ
ル)として実現される。61はイベントID、62はイ
ベントのタイプを表し0は“場面の切り替わり”を、1
はその他のイベントのタイプを表す。63はイベントの
発生した時刻、64は再生可能位置、65はコメント、
66はアイコンデータへのポインタを格納する。なお、
67は後記するポインタリストである。
【0030】表示入力手段16は、本実施形態例では、
コンピュータ画面とマウスで実現される。図5にコンピ
ュータ画面の模式図を示す。図4のインデクス管理テー
ブルから、指定されたイベントに対応する(ここではイ
ベントタイプが0の)アイコンを、コンピュータ画面上
に71のように合成表示する。この画面を見ることで、
映像の中に含まれる場面が一覧でき、ビデオの早送り、
まき戻し操作を繰り返すことなく映像の概略を理解でき
るようになる。さらに、画面上のアイコンをマウスで指
示することにより、映像の表示・非表示を切り替えた
り、アイコンの並び順を入れ替えたり、別ウィンドウ7
2に並び順を変更したアイコンのリストを作成すること
ができる。並び順の情報はインデクス管理手段15にポ
インタリスト67として格納される(図4)。図示した
ポインタリスト67は0,1,4,5,4,5,6の順
に映像を再生することを示している。
【0031】ユーザがアイコンを指定して、再生を命令
した場合、制御部18はインデクス管理テーブルから対
応する再生可能位置64を検索し、再生可能位置を符号
化映像蓄積手段11に与えて該当する映像データを読み
出し、映像表示手段17(復号器)に送る。映像表示手
段17はそのデータを復号・表示する。インデクス管理
手段15が、再生可能位置をテーブルとして管理してい
るため、MPEGデータを頭から解析しなくてもランダ
ムアクセスが可能である。また、並び順を変更したアイ
コンリストの再生をユーザが指示した場合、制御手段1
8はインデクス管理テーブルのポインタリスト67か
ら、順に映像再生可能位置を得ることによって適切な位
置から符号化データを読み出し、映像表示手段17に送
出することによって再生を行う。
【0032】次に、本発明の第2の実施形態例を図6の
ブロック図に示す。本実施形態例は、第1の実施形態例
の構成に加えて、新たに、制御データ抽出手段20をバ
ス19に接続する。
【0033】この構成において、制御データ抽出手段2
0は、符号化映像データを再生表示するために必要な制
御データを符号化映像から抽出する。この抽出した制御
データを、制御部18が符号化映像データを送出する前
に映像表示手段17に送出する。つまり、本実施形態例
では、制御データ抽出手段20によって、予め符号化映
像データから再生に必要な制御データを抽出しておき、
その再生に際して制御部18が符号化映像データに先立
って映像表示手段17に送ることによって、符号化映像
の復号に必要な制御データが符号化映像データの先頭に
しかない場合でも、ランダムアクセスや再生順序の入れ
替えを行うような場合等に、映像表示手段17が正しく
符号化映像データを復号できるようにする。
【0034】なお、本発明は以上の実施形態例に限定さ
れるものではない。例えば上記の実施形態例では符号化
映像データが蓄積されている場合を示したが、映像符号
化ボードが得られるデータを直接処理するような構成を
とることもできる。また、インデクス管理テーブルをデ
ィレクトリ情報(ランダムアクセスを可能とするための
情報)として符号化データに埋め込むような構成にする
こともできる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、符号化映像データから
場面の切り替わりを含むイベントを検出するイベント検
出手段と、イベント毎に符号化映像データからアイコン
を作成するアイコン作成手段と、イベントの前後で符号
化映像を滑らかに再生できる位置を特定する再生可能位
置検出手段とを備えたので、映像の直感的インタフェー
スを自動的に高速に作成できる。また、アイコンを複数
枚一画面に合成表示し、アイコンの並び順を指示する表
示入力手段と、アイコンの並び順に従って符号化映像を
該アイコンに対応する再生可能位置から映像表示手段に
送出する制御手段を設けたので、符号化映像上で直感的
な編集操作が可能となる。
【0036】また、上記に加えて、符号化映像データを
再生表示するために必要な制御データを符号化映像から
抽出する制御データ抽出手段を設け、映像データを送出
する前に該制御データを映像表示手段に送出するように
した場合には、特に、符号化映像の復号に必要な制御デ
ータが符号化映像データの先頭にしかない場合でも、効
率的にランダムアクセスや再生順序の入れ替えが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態例を説明するためのブ
ロック図
【図2】上記実施形態例におけるアイコンの一例を示す
【図3】上記実施形態例におけるMPEG符号化映像デ
ータのフォーマットを示す図
【図4】上記実施形態例におけるインデクス管理テーブ
ルの一例を示す図
【図5】上記実施形態例における映像編集インタフェー
スの一例を示す図
【図6】本発明の第2の実施形態例を説明するためのブ
ロック図
【図7】(a),(b)は従来技術の構成を示すブロッ
ク図
【図8】MPEG符号化映像の仕組みを説明するための
【符号の説明】
11…符号化映像蓄積部 12…イベント検出手段 13…アイコン生成手段 14…再生可能位置検出手段 15…インデクス情報管理手段 16…表示入力手段 17…映像表示手段 18…制御部 19…バス 20…制御データ抽出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−303234(JP,A) 特開 平7−222110(JP,A) 特開 平6−22304(JP,A) 特開 平5−183862(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 H04N 5/262 - 5/278 H04N 7/24 - 7/68

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化映像データを復号化し表示する映
    像表示手段を含む映像編集装置において、 前記符号化映像データから場面の切り替わりを含むイベ
    ントを検出するイベント検出手段と、 前記検出したイベント毎に前記符号化映像データからア
    イコンを作成するアイコン作成手段と、 前記検出したイベントの前後で符号化映像を滑らかに再
    生できる位置を特定する再生可能位置検出手段と、 前記作成したアイコンと前記特定した再生可能位置を含
    むインデクス情報を管理するインデクス情報管理手段
    と、 前記作成されたアイコンを複数枚一画面に合成表示する
    とともに該アイコンを指示し該アイコンの並び順を指示
    するユーザインタフェースを与える表示入力手段と、 前記符号化映像データを前記指示されたアイコンの並び
    順に従って前記管理されている該アイコンに対応する前
    記再生可能位置から前記映像表示手段に送出する制御手
    段と、 を具備することを特徴とする映像編集装置。
  2. 【請求項2】 アイコン作成手段は、符号化映像データ
    から検索した画面内符号化画像から縮小画像を作成して
    アイコンを作成するものである、 ことを特徴とする請求項1記載の映像編集装置。
  3. 【請求項3】 符号化映像データを再生表示するために
    必要な制御データを符号化映像から抽出する制御データ
    抽出手段を新たに具備し、 制御手段が符号化映像データを送出する前に該制御デー
    タを映像表示手段に送出する、 ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の映像編
    集装置。
JP13562596A 1996-05-30 1996-05-30 映像編集装置 Expired - Lifetime JP3377677B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13562596A JP3377677B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 映像編集装置
MYPI9702373 MY117800A (en) 1996-05-30 1997-05-29 Video editing scheme using icons directly obtained from coded video data.
EP19970108705 EP0810794A3 (en) 1996-05-30 1997-05-30 Video editing scheme using icons directly obtained from coded video data
KR1019970022147A KR100252538B1 (ko) 1996-05-30 1997-05-30 부호하된 영상 데이터로부터 직접 얻은 아이콘을사용하는 영상 편집 기술
US08/866,341 US6192183B1 (en) 1996-05-30 1997-05-30 Video editing scheme using icons directly obtained from coded video data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13562596A JP3377677B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 映像編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09322111A JPH09322111A (ja) 1997-12-12
JP3377677B2 true JP3377677B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=15156187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13562596A Expired - Lifetime JP3377677B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 映像編集装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6192183B1 (ja)
EP (1) EP0810794A3 (ja)
JP (1) JP3377677B2 (ja)
KR (1) KR100252538B1 (ja)
MY (1) MY117800A (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998012702A1 (fr) * 1996-09-20 1998-03-26 Sony Corporation Systeme et procede d'edition, et dispositif et procede de gestion de sequences video
US20020054049A1 (en) * 1996-11-12 2002-05-09 Kenji Toyoda Image playback apparatus, image recording apparatus, and methods thereof
US6400886B1 (en) * 1996-11-15 2002-06-04 Futuretel, Inc. Method and apparatus for stitching edited video segments
JP3246384B2 (ja) * 1997-03-13 2002-01-15 株式会社日立製作所 画像記録装置および画像記録方法
JP4536164B2 (ja) * 1997-04-12 2010-09-01 ソニー株式会社 編集装置及び編集方法
JPH1175150A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Hitachi Denshi Ltd 動画像編集方法及び動画像編集装置並びに動画像編集動作を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
US20030142955A1 (en) * 1997-09-12 2003-07-31 Aki Hashizume Apparatus for correcting an abnormality of video signal of a video system, its method, and recording medium storing the method
US6697566B2 (en) 1997-10-17 2004-02-24 Sony Corporation Encoded signal characteristic point recording apparatus
JPH11146325A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Hitachi Ltd 映像検索方法および装置並びに映像情報作成方法およびその処理プログラムを格納した記憶媒体
JP3613543B2 (ja) * 1997-11-11 2005-01-26 株式会社日立国際電気 動画像編集装置
KR100264798B1 (ko) * 1997-12-31 2000-09-01 윤종용 직접 액세스 재생을 위한 광 디스크 기록장치와 직접액세스 재생방법
JP3102407B2 (ja) 1998-02-26 2000-10-23 日本電気株式会社 受信放送データの動的編集方法及び受信放送データの動的編集装置
JP4078622B2 (ja) * 1998-03-06 2008-04-23 ソニー株式会社 信号記録再生装置及び方法
JPH11297040A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Sony Corp 再生信号処理装置
JP3098736B2 (ja) * 1998-04-15 2000-10-16 日本放送協会 映像再生制御装置および記憶媒体
KR100303727B1 (ko) * 1998-04-28 2001-09-24 구자홍 동영상의적응적디스플레이속도자동조절장치와방법
KR100263893B1 (ko) * 1998-05-06 2000-08-16 윤종용 Ieee 1394 네트웍 시스템 실시간 동작 표시 방법
US6518978B1 (en) * 1998-05-29 2003-02-11 Hitachi, Ltd. Image-display edit processing method, image editing apparatus and storage medium
JP3622527B2 (ja) * 1998-08-24 2005-02-23 株式会社日立製作所 映像の特徴場面検出方法及び装置
KR100345235B1 (ko) 1998-11-08 2005-07-29 엘지전자 주식회사 디지털데이터스트림기록방법및그장치
US6314569B1 (en) * 1998-11-25 2001-11-06 International Business Machines Corporation System for video, audio, and graphic presentation in tandem with video/audio play
JP2000253337A (ja) * 1999-02-24 2000-09-14 Sony Corp 画面の制御方法および画面の制御装置および映像再生方法および映像再生装置および映像情報の記録方法および映像情報の記録装置およびコンピュータが読み取り可能な記録媒体
KR100550410B1 (ko) * 1999-03-10 2006-02-09 엘지전자 주식회사 디지털 티브이(Digital TV)의 그래픽 인터페이스장치
US7242847B1 (en) * 1999-06-18 2007-07-10 Intel Corporation Systems and methods for editing video streams using a grid-based representation
US6801294B2 (en) 1999-10-19 2004-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording and/or reproducing apparatus and method using key frame
KR100608454B1 (ko) * 1999-10-19 2006-08-02 삼성전자주식회사 키프레임을 이용한 동화상 기록 및/또는 재생장치
JP3580200B2 (ja) 1999-10-28 2004-10-20 ブラザー工業株式会社 記録情報処理装置および記録情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2001037560A1 (fr) * 1999-11-15 2001-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil de recherche video
US7262778B1 (en) * 2000-02-11 2007-08-28 Sony Corporation Automatic color adjustment of a template design
US7136528B2 (en) * 2000-02-11 2006-11-14 Sony Corporation System and method for editing digital images
US6993719B1 (en) 2000-02-11 2006-01-31 Sony Corporation System and method for animated character photo-editing interface and cross-platform education icon
US6408315B1 (en) * 2000-04-05 2002-06-18 Iguana Training, Inc. Computer-based training system using digitally compressed and streamed multimedia presentations
EP1962511A3 (en) 2000-04-05 2010-10-27 Sony United Kingdom Limited Audio and/or video generation apparatus and method using a list of content items
GB2361090A (en) * 2000-04-05 2001-10-10 Sony Uk Ltd Generating sample images to assist video editing
WO2002005013A2 (en) * 2000-07-10 2002-01-17 Ophir Optronics Ltd. Impaired vision assist system and method
WO2002041634A2 (en) * 2000-11-14 2002-05-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Summarization and/or indexing of programs
WO2002047086A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus and record medium
US20020083473A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Philips Electronics North America Corporation System and method for accessing a multimedia summary of a video program
US20020083471A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Philips Electronics North America Corporation System and method for providing a multimedia summary of a video program
US20020108112A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Ensequence, Inc. System and method for thematically analyzing and annotating an audio-visual sequence
US8176425B2 (en) * 2001-02-02 2012-05-08 Ensequence, Inc. Animated screen object for annotation and selection of video sequences
KR100422699B1 (ko) * 2001-05-22 2004-03-12 엘지전자 주식회사 비디오 콘텐트의 재생 제어방법과 장치
GB2377543A (en) * 2001-06-22 2003-01-15 Hewlett Packard Co Portable audio/video output device having data storage and selective pictorial display
WO2003001797A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Nokia Corporation Automatic indexing of digital video recordings
US7139470B2 (en) * 2001-08-17 2006-11-21 Intel Corporation Navigation for MPEG streams
JP3943880B2 (ja) 2001-09-18 2007-07-11 キヤノン株式会社 動画データ処理装置及び方法
US20030219232A1 (en) * 2001-10-01 2003-11-27 Shu Lin System and method for identifying data on a storage medium
GB2388739B (en) 2001-11-03 2004-06-02 Dremedia Ltd Time ordered indexing of an information stream
GB2388738B (en) 2001-11-03 2004-06-02 Dremedia Ltd Time ordered indexing of audio data
KR100464075B1 (ko) * 2001-12-28 2004-12-30 엘지전자 주식회사 비디오 하이라이트 자동 생성 방법 및 장치
KR20040073511A (ko) * 2001-12-25 2004-08-19 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 컨텐츠 재생 장치, 재생 방법 및 컴퓨터 판독 가능 프로그램
JP2004005344A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Sharp Corp インデックス管理方法、インデックス表示方法、記録再生装置、および記録媒体
EP2819123A1 (en) 2003-01-02 2014-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd Multimedia apparatus with "slide-show" accompanied audio output
US7319761B2 (en) * 2003-04-04 2008-01-15 Apple Inc. Method and apparatus for locating and correcting sound overload
US20040237101A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Davis Robert L. Interactive promotional content management system and article of manufacture thereof
US7761795B2 (en) * 2003-05-22 2010-07-20 Davis Robert L Interactive promotional content management system and article of manufacture thereof
JP3938368B2 (ja) * 2003-09-02 2007-06-27 ソニー株式会社 動画像データの編集装置および動画像データの編集方法
CN100483406C (zh) * 2003-12-15 2009-04-29 松下电器产业株式会社 支持给图像加标题的记录装置以及支持给图像加标题的方法和控制程序
US8717301B2 (en) * 2005-08-01 2014-05-06 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program
KR20060101654A (ko) 2005-03-21 2006-09-26 삼성전자주식회사 디브이디기록기기 및 디브이디기록기기의 셀단위 편집방법
US7669130B2 (en) * 2005-04-15 2010-02-23 Apple Inc. Dynamic real-time playback
EP1899850B1 (en) 2005-05-23 2013-02-27 Open Text S.A. Distributed scalable media environment
US8141111B2 (en) * 2005-05-23 2012-03-20 Open Text S.A. Movie advertising playback techniques
US9648281B2 (en) 2005-05-23 2017-05-09 Open Text Sa Ulc System and method for movie segment bookmarking and sharing
US8145528B2 (en) * 2005-05-23 2012-03-27 Open Text S.A. Movie advertising placement optimization based on behavior and content analysis
JP2007075163A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Olympus Medical Systems Corp 画像表示装置
US20070157267A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Intel Corporation Techniques to improve time seek operations
JP2007300371A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp 記録再生装置、記録再生方法及び記録再生用プログラム
NO20062097L (no) * 2006-05-10 2007-11-12 Ntnu Technology Transfer As Method and device for video encoding and decoding
JP4184402B2 (ja) * 2006-11-10 2008-11-19 株式会社 日立コンサルティング 情報処理装置、健康に及ぼす要因を検出する方法、及びプログラム
US20090006161A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Yen-Fu Chen Systems and methods for managing events of event scheduling applications
US20090094113A1 (en) * 2007-09-07 2009-04-09 Digitalsmiths Corporation Systems and Methods For Using Video Metadata to Associate Advertisements Therewith
US8200520B2 (en) * 2007-10-03 2012-06-12 International Business Machines Corporation Methods, systems, and apparatuses for automated confirmations of meetings
US8380045B2 (en) * 2007-10-09 2013-02-19 Matthew G. BERRY Systems and methods for robust video signature with area augmented matching
US8170280B2 (en) * 2007-12-03 2012-05-01 Digital Smiths, Inc. Integrated systems and methods for video-based object modeling, recognition, and tracking
JP4605478B2 (ja) 2007-12-19 2011-01-05 ソニー株式会社 情報処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
US8311344B2 (en) * 2008-02-15 2012-11-13 Digitalsmiths, Inc. Systems and methods for semantically classifying shots in video
US9690786B2 (en) * 2008-03-17 2017-06-27 Tivo Solutions Inc. Systems and methods for dynamically creating hyperlinks associated with relevant multimedia content
US8311390B2 (en) * 2008-05-14 2012-11-13 Digitalsmiths, Inc. Systems and methods for identifying pre-inserted and/or potential advertisement breaks in a video sequence
KR101529923B1 (ko) * 2008-12-02 2015-06-18 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 영상표시장치의 영상검색방법
US20110183654A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Brian Lanier Concurrent Use of Multiple User Interface Devices
US20110181780A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Barton James M Displaying Content on Detected Devices
US9691430B2 (en) 2010-04-01 2017-06-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Opportunistic frame caching
KR101308374B1 (ko) * 2012-07-30 2013-10-04 삼성전자주식회사 디브이디기록기기 및 디브이디기록기기의 셀단위 편집방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237648A (en) * 1990-06-08 1993-08-17 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for editing a video recording by selecting and displaying video clips
JPH04119062A (ja) 1990-09-10 1992-04-20 Fuji Xerox Co Ltd 異常処理教示装置
JPH05183862A (ja) 1991-12-26 1993-07-23 Toshiba Corp 動画編集装置
JP3093499B2 (ja) 1992-03-06 2000-10-03 三菱電機株式会社 シーンチェンジ検出装置
US5999173A (en) 1992-04-03 1999-12-07 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for video editing with video clip representations displayed along a time line
DE69322470T2 (de) * 1992-08-12 1999-07-15 Ibm System und Verfahren zur Lokalisierung von Videosegmentübergängen
WO1994011995A1 (en) * 1992-11-17 1994-05-26 Harvey Dubner Video logging system and method thereof
JP3134568B2 (ja) 1993-01-13 2001-02-13 ソニー株式会社 画像記録装置
WO1994022108A1 (en) * 1993-03-23 1994-09-29 Zoran Corporation Rapid thumbnail image reconstruction of dct compressed image data
JPH06309381A (ja) 1993-04-20 1994-11-04 Ibm Japan Ltd 動画像処理装置
JP3121194B2 (ja) 1994-02-07 2000-12-25 株式会社日立製作所 マルチメディアデータの編集処理方法及び装置
US5664227A (en) 1994-10-14 1997-09-02 Carnegie Mellon University System and method for skimming digital audio/video data
JPH08249348A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Hitachi Ltd 映像検索方法および装置
JPH0991463A (ja) * 1995-07-14 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像編集装置
US5870754A (en) * 1996-04-25 1999-02-09 Philips Electronics North America Corporation Video retrieval of MPEG compressed sequences using DC and motion signatures

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09322111A (ja) 1997-12-12
MY117800A (en) 2004-08-30
EP0810794A2 (en) 1997-12-03
KR970078654A (ko) 1997-12-12
US6192183B1 (en) 2001-02-20
KR100252538B1 (ko) 2000-04-15
EP0810794A3 (en) 1999-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377677B2 (ja) 映像編集装置
EP1111612B1 (en) Method and device for managing multimedia file
US5786864A (en) Moving picture processing apparatus and method wherein image data and special effects data are transmitted in common
US6546189B1 (en) Method and apparatus for editing compressed moving pictures and storage medium
JP3036287B2 (ja) 動画像シーン検出装置
US9071806B2 (en) Reproducing apparatus
EP0489301A1 (en) Moving picture managing device
KR20080084725A (ko) 화상 처리 장치, 촬상 장치, 화상 표시 제어 방법, 및컴퓨터 프로그램
JPH0530463A (ja) 動画像管理装置
JPH10243342A (ja) ビデオ・ファイルの編集方法および装置、ビデオ・ファイルからセグメントを切り取る方法、ビデオ・ファイルからセグメントをコピーする方法および装置、ビデオ・ファイル・セグメントを貼り付けるための方法および装置、コンピュータ読み取り可能な媒体
US20080285938A1 (en) Recording/Replaying/Editing Device
JPH09200695A (ja) 高速再生のためのビデオデータの復号化方法及びその装置
JPH11284948A (ja) サムネイル作成方法及びサムネイル表示方法
JPH1066085A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
KR100187349B1 (ko) 압축텔레비전신호기록재생장치
JP2001119661A (ja) 動画編集システムおよび記録媒体
JP3325464B2 (ja) 動画像処理装置
JP4154799B2 (ja) 圧縮動画像編集装置および記憶媒体
JPH09284705A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH04207877A (ja) 動画像管理装置
WO2000079799A9 (en) Method and apparatus for composing image sequences
JPH08205076A (ja) 動画像編集装置及び動画像編集方法
JP3541910B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH05128810A (ja) 動画出力システム
JPH0998382A (ja) 動画像情報の再生装置及び再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term