JPH08249348A - 映像検索方法および装置 - Google Patents

映像検索方法および装置

Info

Publication number
JPH08249348A
JPH08249348A JP7052256A JP5225695A JPH08249348A JP H08249348 A JPH08249348 A JP H08249348A JP 7052256 A JP7052256 A JP 7052256A JP 5225695 A JP5225695 A JP 5225695A JP H08249348 A JPH08249348 A JP H08249348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
image
data
video data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7052256A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuteru Komata
光輝 小俣
Kazuaki Tanaka
和明 田中
Hiroshi Taguchi
弘史 田口
Yasuyuki Oki
康幸 大木
Manabu Takano
学 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7052256A priority Critical patent/JPH08249348A/ja
Priority to US08/614,183 priority patent/US5982979A/en
Publication of JPH08249348A publication Critical patent/JPH08249348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/74Browsing; Visualisation therefor
    • G06F16/743Browsing; Visualisation therefor a collection of video files or sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】映像に対して画像データをリンクさせておくこ
とで、多数かつ大量に蓄積された映像の中から、視覚的
に所望の映像を特定する映像検索と、内容を示す画像群
の中から、再生位置を視覚的に指定できる映像再生操作
を提供する。 【構成】映像データと、映像データのデータ量と映像デ
ータにリンクした文字情報と映像にリンクした画像デー
タおよび前記画像データの映像データ内における時間情
報で構成される映像検索情報であって、文字情報は映像
のタイトルや、作成日付などの文字情報で構成され、画
像データは、映像の内容を代表する1枚の画像データ
(映像を一枚で表現した画像、つまりチラシのようなも
の)と、映像全体の内容を把握できる複数枚の画像デー
タとを検索情報としてもたせる。また、時間情報は、画
像データが映像データ内で時間的にどこに位置するか示
した情報である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタルデータとして
蓄積された映像の検索方法及び装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、記憶媒体に蓄積された映像を検索
する場合、映像の利用者は、映像に付加された文字列に
よる2次的な情報(例えは、映像のタイトル、作成日
付、作成者、データ量)により映像を絞り込み、該当す
る映像またはその一部で構成された映像ダイジェストの
再生によって、目的の映像を見つけるとともに、見たい
部分までの巻き進めや巻き戻し操作を繰り返して所望の
映像に辿りついていた。この検索方法では、多数かつ大
量の映像が蓄積されている場合、映像の利用者は、目的
の映像を探すために、長時間を必要としていた。
【0003】なお、動画像データベースの検索は、例え
ば、特公平6-101018号公報に記載されており、
動画像データ内の物体の動きをもとに、動画像の一画面
をブロックに分割して動きのデータを算出し、該算出さ
れた動きのデータを検索インデックスとして、動画像デ
ータ内から特定の物体を検索することが開示される。
【0004】本発明では、映像の内の静止画像を検索イ
ンデックスに用いているため、上記検索方式とは、本質
的に異なる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来技術の諸問題を解消して、記憶媒体に蓄積された映
像に関連づけられた映像を代表する少なくとも1枚の画
像データと映像の内容を把握できる複数枚の画像データ
を表示することで、利用者が所望の映像とその再生位置
とを特定する検索方法と、利用者に好適な検索操作方法
とを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、検索対
象となる映像毎に該映像を一意に表す識別子を与え、映
像の内容によって、分類毎に該当する映像の識別子を記
憶装置に登録するステップと、該識別子毎に該映像を代
表する少なくとも1枚以上の画像データと、該映像の内
容を表す複数毎の画像データと、映像の内容を表す該複
数毎の画像データの映像内の時間的位置とを記憶装置に
登録するステップと、利用者からの映像検索要求に応答
して、前記記憶媒体内から検索文字列から映像の分類を
特定するステップと、前記記憶媒体内から少なくとも1
つ以上の前記第1の画像データを読み込んで表示するス
テップと、利用者が指定した前記第1の画像データに対
応する前記第2の画像データを前記記憶媒体内から読み
込んで表示するステップと、利用者が指定した前記第2
の画像データに対応する映像データ中の位置以降の映像
データを前記記憶媒体内から読み込んで表示するステッ
プとを設ける。
【0007】更に望ましくは、第2の画像データとし
て、映像データ中のシーンの変化直後の静止画データを
抽出するステップを設ける。
【0008】
【作用】上記手段を用いて、映像のタイトルや、作成日
付の文字情報だけではなく、映像の内容を代表する少な
くとも1枚の静止画像と、映像全体の内容を把握できる
複数枚の静止画像とを用いて、多数かつ大量に蓄積され
た映像の中から、まず、文字列を用いて、所望の映像を
絞り込み、次に、代表画像やダイジェスト映像、更に
は、内容を示す画像群を用いて、視覚的に、所望の映像
を特定する映像検索のマンマシンインタフェースと、内
容を示す画像群の中から、再生位置を視覚的に指定でき
る映像再生操作のマンマシンインタフェースとを提供で
きるので、検索効率を向上できる。
【0009】また、内容を示す画像群に、シーンの変化
直後の画像を用いることで、単に映像内の画像を利用す
る場合に比べ、利用者はより明確に映像内の検索を行う
ことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により詳細に
説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例の全体構成図で
ある。
【0012】本実施例の最大の特徴は、映像の検索にお
いて、映像データの2次データである映像のタイトルや
作成日付等の文字列情報による検索方法に加えて、映像
の代表画像を用いた視覚的な検索操作方法を提供するこ
とで、映像の検索効率を向上させることにある。
【0013】本実施例において、代表画像とは、映像を
代表する1枚の静止画像データを指し、内容画像とは、
検索対照となる映像の内容を把握できる1枚以上の静止
画像データを指す。ここで、代表画像として、映像の一
部で構成される映像ダイジェストを用いる実施例であっ
てもよい。また、内容画像として、映像中のシーンの変
化直後の静止画データを用いる実施例でも良いし、利用
者が指定した映像中の幾つかの静止画データを用いる実
施例でも良いし、映像中から一定間隔でサンプリングし
た静止画データを用いる実施例でも良い。
【0014】以下、本実施例について詳細に説明する。
【0015】まず、図1を参照して、全体構成図の説明
をする。1はワークステーション(以下、WSと略記す
る)や、パーソナルコンピュータ(以下、PCと略記す
る)等のシステム装置であり、3は磁気ディスク装置等
のデータ記憶装置である。5はディスプレイに代表され
る出力装置である。
【0016】7は中央制御装置(CPU)であり、9は
システム装置1のメモリであり、メモリ9内には、映像
データやその検索用の各種2次データをデータ記憶装置
3に登録する映像登録プログラム11、映像を表示する
ためのプログラムである映像検索制御プログラム13
と、少なくとも1つ以上の分類レコードを設定する分類
バッファ15、少なくとも1つ以上の代表画像レコード
を設定する代表画像バッファ17、少なくとも1つ以上
の内容画像レコードを設定する内容画像バッファ19が
存在する。
【0017】データ記憶装置3には、ファイル識別子で
特定される映像毎に設けられる映像ファイル21、分類
レコード101が格納される分類ファイル23、代表画
像レコード103が格納される代表画像ファイル25、
内容画像レコード105が格納される内容画像ファイル
27が記憶される。
【0018】次に、図2を参照して、レコード101、
103、105のレコードについて説明する。
【0019】分類レコード101は、分類名107、そ
の分類に属する映像数109、および、その映像を特定
するファイルID111群から構成される。分類数分の
分類レコードが分類ファイル23に登録される。
【0020】代表画像レコード103は、映像を特定す
るファイルID113,映像のタイトルや作成日付等の
文字データ115、代表画像データ119、代表画像デ
ータ119のデータ長117から構成される。映像数分
の代表画像レコード103が代表画像ファイル25に登
録される。
【0021】内容画像レコード105は、映像を特定す
るファイルID121,内容画像数123、内容画像デ
ータ127毎にその映像データ中での位置を特定するタ
イムコード等の位置情報125から構成される。映像数
分の内容画像レコード105が内容画像ファイル27に
登録される。
【0022】尚、代表画像レコード103や内容画像レ
コード105の構成に関する他の実施例として、代表画
像データ119や内容画像データ127を、別々のファ
イルに登録し、そのファイルを特定するファイルID
を、代表画像レコード103や内容画像レコード105
に登録する方法、また、代表画像レコード103と内容
画像レコード105とを合成して1つのレコードとする
方法でも良いことは言うまでもない。
【0023】また、図1では、各ファイルとの入出力用
領域や、プログラム実行上必要な作業領域の記述は、繁
雑さを避けるため省略してある。
【0024】登録プログラム11の処理内容について、
図3により詳細に説明する。 映像データ登録プログラ
ム8は、起動されると、映像登録画面をディスプレイ装
置5に表示する(ステップ301)。この映像登録画面
から、利用者は、少なくとも映像データを登録する映像
ファイルを指定するためのファイルIDや、映像の分類
名、タイトル、日付といった文字情報を入力できるよう
に実現されるものとする。利用者からの映像登録要求を
受け取る(ステップ303)と、映像出力装置から映像
データを入力する(ステップ305)。
【0025】利用者が指定したファイルIDに基づき、
入力した映像をデータ記憶装置3の映像ファイル21に
登録する(ステップ307)とともに、予め指定された
時間間隔で、映像データ中の静止画データをサンプリン
グしてディスプレイ装置5に表示(ステップ309)
後、映像入力完了を判定する(ステップ311)。ステ
ップ311がNOならば、ステップ305以降を繰り返
す。ステップ311がYESならば、利用者が指定した
分類名に基づき、分類ファイル23内から分類レコード
101を読み込み(ステップ313)、該映像の登録さ
れたファイルを特定するファイルID111を分類レコ
ード101に挿入するとともに、映像数109に1加算
(ステップ315)後、分類ファイル23内の該分類レ
コード101と置き換える(ステップ316)。
【0026】次に、表示された静止画像の中から、利用
者によって指定された代表画像を特定する情報を受け取
り(ステップ317)、該代表画像データとファイルI
Dとタイトル等の文字情報を代表画像ファイル25に登
録する(ステップ319)。
【0027】また、ファイルID121と、内容画像デ
ータ127、映像中の位置情報125、および内容画像
数123を内容画像ファイル27に登録する(ステップ
321)。
【0028】ステップ309で、一定時間間隔で、静止
画データをサンプリングする実施例に代えて、映像の中
から利用者が代表画像や内容画像となる静止画像を選択
する実施例でも良いし、ACM(The Association for Comp
uting Machinery) InterCHI91の343ペ−ジから350ペ−
ジに記載された論文”IMPACT:AN INTERRACTIVE NATURAL
-MOTION-PICTURE DEDICATED MULTIMEDIA AUTHORING SYS
TEM”に例示されているごとき、映像中のシーンの変化
点を自動的に認識してその変化直後の静止画像を取り出
す実施例でも良い。
【0029】図4では、本実施例の映像検索制御プログ
ラム13の処理内容を示し、図5に映像検索制御プログ
ラム13の出力結果を示す。
【0030】映像検索制御プログラム13が起動される
と、記憶装置3に格納された分類ファイル23から分類
レコード101を読み込み、分類バッファ15に設定す
る(ステップ401)。
【0031】分類レコード101内の分類名107を図
5の映像分類部51に表示する(ステップ403)。
【0032】利用者からの表示したい映像の分類の指示
を映像分類部51から入力する(ステップ405)。
【0033】利用者が選択した分類に該当する分類レコ
ード101のファイルID111に基づき、代表画像フ
ァイル25内の代表画像レコード103を読み込み、代
表画像バッファ17に設定する(ステップ407)。
【0034】代表画像レコード103内のタイトル等の
文字情報115と代表画像データ119を映像選択部5
3、文字情報表示部55に表示する(ステップ40
9)。
【0035】該当する代表画像レコード103の読み込
みを完了したかを判定する(ステップ411)。ステッ
プ411がNoならば、ステップ407以降を繰り返
す。
【0036】ステップ411がYESならば、利用者か
らの表示したい映像選択の指示を映像選択部53から入
力する(ステップ413)。
【0037】利用者が、選択した映像に該当する内容画
像ファイル27を読み込み、内容画像バッファ19に設
定する(ステップ415)。
【0038】内容画像レコード105内の位置情報12
5と内容画像データ127を映像内容表示部57に表示
する(ステップ417)。
【0039】該当する内容画像レコード105の読み込
みを完了したか判定する(ステップ419)。ステップ
419がNoならば、ステップ415以降を繰り返す。
【0040】ステップ419がYESならば、利用者か
らの表示したい映像表示開始位置と映像表示終了位置の
指示を映像内容表示部57から入力する(ステップ42
1)。
【0041】利用者が、選択した映像表示開始位置を基
づいて、映像ファイル21を読み込む(ステップ42
3)。
【0042】該映像ファイル21が再生が可能になった
時点で、映像再生部59に映像の再生処理を実施する
(ステップ425)。
【0043】該映像ファイル21の読み込みを完了した
か判定する(ステップ427)。ステップ427がNo
ならば、ステップ423以降を繰り返す。
【0044】ステップ427がYESならば、映像検索
制御プログラム13を終了する。
【0045】
【発明の効果】以上詳細に述べた如く、本発明によれ
ば、記憶媒体に格納された映像に、その映像を代表する
少なくとも1枚の静止画像と、その映像の内容が把握で
きる複数枚の静止画像と、映像の内容を把握する静止画
像の映像内の時間的位置を表わす情報を検索キーとする
ことで、従来の映像に付加された文字列だけによる検索
方式に比らべ、映像の内容を容易に確認することができ
る。また、映像の内容を1枚以上の静止画像で表示し、
そのいずれかを選択することで再生位置を指定できるの
で、従来の如く再生位置決めに時間を要せずに検索でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である映像登録プログラム、
映像検索制御プログラムを実装したシステムの全体構成
を示す図である。
【図2】映像の登録制御、映像の表示制御に必要な管理
レコードの構成を示す図である。
【図3】映像登録プログラムの処理フローチャートであ
る。
【図4】映像検索制御プログラムの処理フローチャート
である。
【図5】映像検索制御プログラムの出力装置における一
出力結果を示す図である。
【符号の説明】
1 システム装置 3 記憶装置 5 出力装置 7 中央制御装置(CPU) 9 メモリ 11 映像登録プログラム 13 映像検索制御プログラム 15 分類バッファ 17 代表画像バッファ 19 内容画像バッファ 21 映像ファイル 23 分類ファイル 25 代表画像ファイル 27 内容画像ファイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大木 康幸 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内 (72)発明者 高野 学 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記憶媒体内に映像が蓄積できるシステムに
    おいて、前記記憶媒体内の各映像テータに加えて、前記
    映像データを代表する少なくとも1つの第1の画像デー
    タと、前記記憶媒体内の映像データの内容を表わす複数
    枚の第2の静止画像データとその映像データ中の位置情
    報とを記憶し、利用者からの映像検索要求に応答して、
    前記記憶媒体内から少なくとも1つ以上の前記第1の画
    像データを読み込んで表示し、利用者が指定した前記第
    1の画像データに対応する前記第2の画像データを前記
    記憶媒体内から読み込んで表示し、利用者が指定した前
    記第2の画像データに対応する映像データ中の位置以降
    の映像データを前記記憶媒体内から読み込んで表示する
    ことを特徴とする映像検索方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、利用者の指定した少な
    くとも1つの第2の静止画像に対応する映像データ中の
    位置から該第2の静止画像に引き続く第2の静止画像に
    対応する映像データ中の位置の直前の位置までの映像デ
    ータを前記記憶媒体内から読み込んで表示することを特
    徴とする映像検索方法。
  3. 【請求項3】請求項1において、第1の画像として、1
    枚の静止画像を用いることを特徴とする映像検索方法。
  4. 【請求項4】請求項1において、第1の画像として、映
    像データの少なくとも一部の映像データを用いることを
    特徴とする映像検索方法。
  5. 【請求項5】請求項1において、第2の画像として、映
    像データ中のシーンの変化直後の静止画像データを用い
    ることを特徴とする映像検索方法。
  6. 【請求項6】記憶媒体内への映像データの記憶手段と、
    前記映像データを代表する少なくとも1つの第1の画像
    データと、前記記憶媒体内の映像データの内容を表わす
    複数枚の第2の静止画像データとその映像データ中の位
    置情報との記憶手段と、利用者からの映像検索要求の入
    力手段と、前記記憶媒体内から少なくとも1つ以上の前
    記第1の画像データを読み込んで表示する手段と、利用
    者が指定した前記第1の画像データに対応する前記第2
    の画像データを前記記憶媒体内から読み込んで表示する
    手段と、利用者が指定した前記第2の画像データに対応
    する映像データ中の位置以降の映像データを前記記憶媒
    体内から読み込んで表示する手段とを設けたことを特徴
    とする映像検索装置。
  7. 【請求項7】請求項6において、第2の画像として、映
    像データ中からシーンの変化直後の静止画像データを抽
    出する手段を設けたことを特徴とする映像検索装置。
  8. 【請求項8】記憶媒体内に映像が蓄積できるシステムに
    おいて、前記記憶媒体内の各映像テータに加えて、前記
    映像データに関する文字情報と、前記映像データを代表
    する少なくとも1つの第1の画像データと、前記記憶媒
    体内の映像データの内容を表わす複数枚の第2の静止画
    像データとその映像データ中の位置情報とを記憶し、利
    用者からの文字情報による映像検索要求に応答して、前
    記映像データの文字情報を比較判定して該当する少なく
    とも1つ以上の映像データを特定し、該映像データに対
    する前記第1の画像データを記憶媒体内から読み込んで
    表示し、利用者が指定した前記第1の画像データに対応
    する前記第2の画像データを前記記憶媒体内から読み込
    んで表示し、利用者が指定した前記第2の画像データに
    対応する映像データ中の位置以降の映像データを前記記
    憶媒体内から読み込んで表示することを特徴とする映像
    検索方法。
JP7052256A 1995-03-13 1995-03-13 映像検索方法および装置 Pending JPH08249348A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7052256A JPH08249348A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 映像検索方法および装置
US08/614,183 US5982979A (en) 1995-03-13 1996-03-12 Video retrieving method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7052256A JPH08249348A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 映像検索方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08249348A true JPH08249348A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12909676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7052256A Pending JPH08249348A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 映像検索方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5982979A (ja)
JP (1) JPH08249348A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339474A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Nec Corp 動画像類似度算出装置および方法
KR100319158B1 (ko) * 1999-08-26 2001-12-29 구자홍 사건구간 기반 동영상 자료 생성방법 및 동영상 검색 방법
JP2003196297A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Canon Inc 動画像管理装置及び方法
JP2009065680A (ja) * 2000-12-21 2009-03-26 Koninkl Philips Electronics Nv 映像番組のマルチメディア要約を提供するシステム及び方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027983A1 (en) 1995-03-07 1996-09-12 Interval Research Corporation System and method for selective recording of information
JP3377677B2 (ja) * 1996-05-30 2003-02-17 日本電信電話株式会社 映像編集装置
CN1143535C (zh) * 1996-08-28 2004-03-24 松下电器产业株式会社 能有选择地使用传输流包含的多种浏览信息的广播接收装置
US6201925B1 (en) * 1996-11-15 2001-03-13 Futuretel, Inc. Method and apparatus for editing video files
US5893062A (en) 1996-12-05 1999-04-06 Interval Research Corporation Variable rate video playback with synchronized audio
US6263507B1 (en) 1996-12-05 2001-07-17 Interval Research Corporation Browser for use in navigating a body of information, with particular application to browsing information represented by audiovisual data
US6340978B1 (en) 1997-01-31 2002-01-22 Making Everlasting Memories, Ltd. Method and apparatus for recording and presenting life stories
US7657835B2 (en) * 1997-01-31 2010-02-02 Making Everlasting Memories, L.L.C. Method and system for creating a commemorative presentation
JP3988205B2 (ja) * 1997-05-27 2007-10-10 ソニー株式会社 映像信号記録再生装置、映像信号記録再生方法、映像信号再生装置及び映像信号再生方法
US6625383B1 (en) * 1997-07-11 2003-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moving picture collection and event detection apparatus
US6567980B1 (en) * 1997-08-14 2003-05-20 Virage, Inc. Video cataloger system with hyperlinked output
US6463444B1 (en) 1997-08-14 2002-10-08 Virage, Inc. Video cataloger system with extensibility
US6360234B2 (en) 1997-08-14 2002-03-19 Virage, Inc. Video cataloger system with synchronized encoders
US7295752B1 (en) 1997-08-14 2007-11-13 Virage, Inc. Video cataloger system with audio track extraction
JPH11297040A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Sony Corp 再生信号処理装置
KR100636910B1 (ko) * 1998-07-28 2007-01-31 엘지전자 주식회사 동영상검색시스템
US6833865B1 (en) 1998-09-01 2004-12-21 Virage, Inc. Embedded metadata engines in digital capture devices
JP3396639B2 (ja) * 1998-09-30 2003-04-14 株式会社東芝 階層記憶装置及び階層記憶制御方法
US7844167B1 (en) * 1998-12-08 2010-11-30 Stmicroelectronics, Inc. System and apparatus for digital audio/video decoder splitting signal into component data streams for rendering at least two video signals
US6934461B1 (en) * 1999-01-05 2005-08-23 Interval Research Corporation Low attention recording, with particular application to social recording
US6563532B1 (en) 1999-01-05 2003-05-13 Internal Research Corporation Low attention recording unit for use by vigorously active recorder
US7493018B2 (en) * 1999-05-19 2009-02-17 Kwang Su Kim Method for creating caption-based search information of moving picture data, searching and repeating playback of moving picture data based on said search information, and reproduction apparatus using said method
KR100326400B1 (ko) * 1999-05-19 2002-03-12 김광수 자막지향 탐색정보 생성 및 탐색방법과, 이를 사용하는 재생장치
US7242847B1 (en) * 1999-06-18 2007-07-10 Intel Corporation Systems and methods for editing video streams using a grid-based representation
KR20010009273A (ko) * 1999-07-08 2001-02-05 김영환 움직임 정도 기술방법을 이용한 동영상 색인 및 검색방법
US7155735B1 (en) 1999-10-08 2006-12-26 Vulcan Patents Llc System and method for the broadcast dissemination of time-ordered data
US6757682B1 (en) 2000-01-28 2004-06-29 Interval Research Corporation Alerting users to items of current interest
US8171509B1 (en) 2000-04-07 2012-05-01 Virage, Inc. System and method for applying a database to video multimedia
US7260564B1 (en) 2000-04-07 2007-08-21 Virage, Inc. Network video guide and spidering
US7222163B1 (en) 2000-04-07 2007-05-22 Virage, Inc. System and method for hosting of video content over a network
US7962948B1 (en) 2000-04-07 2011-06-14 Virage, Inc. Video-enabled community building
US7194186B1 (en) * 2000-04-21 2007-03-20 Vulcan Patents Llc Flexible marking of recording data by a recording unit
JP2002202985A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Pioneer Electronic Corp Av情報配信装置及び配信方法、av情報検索装置及び検索方法、av情報配信検索システム並びに情報記録媒体
KR100794797B1 (ko) * 2002-10-14 2008-01-21 삼성전자주식회사 디지털 a/v 데이터의 기록/재생 장치 및 그 제어방법
WO2004049729A1 (de) * 2002-11-27 2004-06-10 HÖSL, Thomas Systeme und verfahren zur inhaltlichen überprüfung von analogen und/oder digitalen videosequenzen
US7669130B2 (en) * 2005-04-15 2010-02-23 Apple Inc. Dynamic real-time playback
CN101183366B (zh) * 2006-12-26 2010-05-19 腾讯科技(深圳)有限公司 一种图片文件处理方法和***
US8295611B2 (en) * 2009-08-10 2012-10-23 Pixel Forensics, Inc. Robust video retrieval utilizing audio and video data
US9087125B2 (en) * 2009-08-10 2015-07-21 Pixel Forensics, Inc. Robust video retrieval utilizing video data
US8994777B2 (en) * 2012-03-26 2015-03-31 Salesforce.Com, Inc. Method and system for web conference recording
US10845956B2 (en) * 2017-05-31 2020-11-24 Snap Inc. Methods and systems for voice driven dynamic menus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717971A (en) * 1984-08-24 1988-01-05 Eastman Kodak Company Partitioned editing method for a collection of video still pictures
US5262877A (en) * 1989-03-03 1993-11-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image and voice editing system for allowing various images and voices to be reproduced as associated with each other
JP2785203B2 (ja) * 1989-04-27 1998-08-13 ソニー株式会社 編集装置
JP3058333B2 (ja) * 1989-07-25 2000-07-04 ソニー株式会社 画像検索装置及び方法
US5237648A (en) * 1990-06-08 1993-08-17 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for editing a video recording by selecting and displaying video clips
JP2863818B2 (ja) * 1990-08-31 1999-03-03 工業技術院長 動画像の変化点検出方法
IL100252A0 (en) * 1991-12-05 1992-09-06 D S P Group Israel Ltd Video cassette directory
US5404316A (en) * 1992-08-03 1995-04-04 Spectra Group Ltd., Inc. Desktop digital video processing system
US5499103A (en) * 1993-10-20 1996-03-12 E Guide, Inc. Apparatus for an electronic guide with video clips
US5523796A (en) * 1994-05-20 1996-06-04 Prevue Networks, Inc. Video clip program guide
US5613032A (en) * 1994-09-02 1997-03-18 Bell Communications Research, Inc. System and method for recording, playing back and searching multimedia events wherein video, audio and text can be searched and retrieved

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339474A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Nec Corp 動画像類似度算出装置および方法
KR100319158B1 (ko) * 1999-08-26 2001-12-29 구자홍 사건구간 기반 동영상 자료 생성방법 및 동영상 검색 방법
JP2009065680A (ja) * 2000-12-21 2009-03-26 Koninkl Philips Electronics Nv 映像番組のマルチメディア要約を提供するシステム及び方法
JP2003196297A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Canon Inc 動画像管理装置及び方法
EP1459212A1 (en) * 2001-12-28 2004-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Moving image data management apparatus and method
US6965701B2 (en) 2001-12-28 2005-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Moving image data management apparatus and method
US7155064B2 (en) 2001-12-28 2006-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Moving image data management apparatus and method
US7269290B2 (en) 2001-12-28 2007-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Moving image data management apparatus and method
EP1459212B1 (en) * 2001-12-28 2014-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Moving image data management apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5982979A (en) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08249348A (ja) 映像検索方法および装置
JP2994177B2 (ja) ビデオ・セグメント間の境界部の位置を特定するためのシステム及び方法
US7814133B2 (en) List building system
US7873258B2 (en) Method and apparatus for reviewing video
US7181757B1 (en) Video summary description scheme and method and system of video summary description data generation for efficient overview and browsing
JP2701724B2 (ja) シナリオ編集装置
JP4572024B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲート方法
JPH1021261A (ja) マルチメディアデータベース検索方法及びシステム
JP2001028722A (ja) 動画像管理装置及び動画像管理システム
JPH05282379A (ja) 動画像の管理方法及び管理装置
JP3982459B2 (ja) コンテンツ連動型コメント表示方法、コメント表示システム、サーバ装置、コメント表示装置及びコメント表示プログラム
KR101103126B1 (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
CN101183380A (zh) 内容过滤方法及其装置和其上记录有过滤程序的记录介质
JP2001306599A (ja) 映像の階層的管理方法および階層的管理装置並びに階層的管理プログラムを記録した記録媒体
JP3879786B2 (ja) 会議情報記録再生装置および会議情報記録再生方法
KR20050084243A (ko) 기록 및 재생시스템, 기록장치, 재생장치, 기록매체, 기록및 재생방법, 기록방법, 재생방법, 프로그램 및 기록매체
JPH06309381A (ja) 動画像処理装置
JP4334898B2 (ja) データベース構築装置、データベース構築プログラム、画像検索装置、画像検索プログラム、及び画像記録再生装置
JP2002344849A (ja) 動画像処理装置、動画像処理方法、記録媒体、及び制御プログラム
JPH06208780A (ja) 映像素材管理装置
JP3471389B2 (ja) マルチメディアファイリングシステム
JP3544829B2 (ja) 情報記憶検索装置及び情報記憶検索方法
JPH11239322A (ja) ビデオブラウジング/ビューイングシステム
JP2004110096A (ja) ユーザ操作ログ可視化方法、ユーザ操作ログ可視化装置、プログラム及びその記録媒体
JPH06119401A (ja) サウンドデータ関連情報表示システム