JP4078622B2 - 信号記録再生装置及び方法 - Google Patents

信号記録再生装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4078622B2
JP4078622B2 JP05521898A JP5521898A JP4078622B2 JP 4078622 B2 JP4078622 B2 JP 4078622B2 JP 05521898 A JP05521898 A JP 05521898A JP 5521898 A JP5521898 A JP 5521898A JP 4078622 B2 JP4078622 B2 JP 4078622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
start position
reproduction
position information
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05521898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11259958A (ja
Inventor
真巳 冨田
孝夫 高橋
正志 太田
博 小林
俊哉 秋葉
昇 村林
敏道 濱田
太郎 水藤
勝成 宮田
弘一 長徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP05521898A priority Critical patent/JP4078622B2/ja
Priority to US09/262,366 priority patent/US6847776B2/en
Priority to CNB991020685A priority patent/CN1253891C/zh
Priority to KR1019990007408A priority patent/KR100548659B1/ko
Publication of JPH11259958A publication Critical patent/JPH11259958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4078622B2 publication Critical patent/JP4078622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【目次】
以下の順序で本発明を説明する。
【0002】
発明の属する技術分野
従来の技術
発明が解決しようとする課題
課題を解決するための手段
発明の実施の形態(図1〜図8)
発明の効果
【0003】
【発明の属する技術分野】
本発明は例えば映像及び音声信号を記録再生する信号記録再生装置及び方法に適用した好適なものである。
【0004】
【従来の技術】
従来、記録媒体に対して例えば映像及び音声信号を記録すると共に、当該記録された映像及び音声信号を再生する記録再生装置においては、記録媒体に所望の映像及び音声信号等の情報を記録する記録動作、及び映像及び音声信号等の情報が記録済である記録媒体から当該記録済の情報を再生する再生動作を独立して行うようになされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、記録媒体に記録済の映像及び音声等の情報を再生しているとき、これと同時に任意の位置に新たな映像及び音声等の情報を記録することができれば、ユーザの使い勝手を向上し得ると考えられる。
【0006】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、記録位置及び再生位置を独立かつ任意に設定し得る信号記録再生装置及び方法を提案しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため本発明においては、記録媒体上で前回に記録処理を停止した記録停止位置を示すと共に、当該記録媒体上で次回に記録処理を開始する記録開始位置を示す記録開始位置情報を保持し、記録媒体上で前回に再生処理を停止した再生停止位置を示すと共に、当該記録媒体上で次回に再生処理を開始する再生開始位置を示す再生開始位置情報を保持し、記録処理に対応する記録映像を再生処理に対応する再生映像に重ねて表示すると共に、記録開始位置情報及び再生開始位置情報をまとめて示す1つの表示キヤラクタを再生映像に重ねて表示するように制御し、記録開始位置情報に基づく記録処理の開始及び再生開始位置情報に基づく再生処理の開始をそれぞれ独立して行うようにし、記録処理が停止した場合に、当該記録処理が停止した時点における記録映像を記録静止画として再生映像に重ねて表示し続けるようにした。この結果、現在再生している再生映像を表示しつつも、現在記録している記録映像、もしくは記録を停止した位置における記録静止画の内容をユーザに提示できると共に、これら再生映像と、記録映像もしくは記録静止画との表示に合わせるようにして、記録媒体の記録領域に対する、記録処理が停止した際における次回の記録開始位置及び次回の再生開始位置を容易に把握できるように、すなわち、現在の記録位置及び現在の再生位置を容易に把握できるようにユーザに提示できる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
【0009】
図1において10は全体として映像及び音声信号記録再生装置を示し、ユーザが記録制御信号入力部41を操作することによつて記録動作を指定すると、当該記録命令は記録制御信号入力部41を介し、記録制御信号CONT41としてシステムコントローラ43に供給される。システムコントローラ43は当該記録制御信号CONT41に基づいて制御信号CONT43を各処理部及び制御部に送出することにより、映像及び音声信号記録再生装置を記録動作させる。
【0010】
このとき映像及び音声信号記録再生装置10は記録系10REC に対して外部から入力される入力映像信号VD10及び入力音声信号AU10を記録信号処理部11に入力する。記録信号処理部11は、入力映像信号VD10及び入力音声信号AU10のうち入力映像信号VD10に対してMPEG(Motion Picture Experts Group)規格に基づく帯域圧縮処理を施すと共に、入力音声信号AU10に対してMPEGオーデイオやAC−3といつた帯域圧縮処理を施し、この結果得られる圧縮映像データVD11及び圧縮音声データAU11を記録系バツフア15Aに入力する。
【0011】
記録系バツフア15Aは、後述する再生系バツフア15Bと共に統合バツフアメモリ部15を構成し、必要に応じて記録系バツフア15A及び再生系バツフア15Bの領域割り当てを変更し得るようになされている。
【0012】
記録系バツフア15Aは、システムコントローラ43から供給される制御信号CONT43に基づき、圧縮映像データVD11及び圧縮音声データAU11の時間調整を行いながら、これらを多重化することによりMPEG規格で規定されたプログラムストリームやトランスポートストリームを生成し、これを記録バツフア出力データD15として記録データ処理部16に供給する。この場合、多重化されたストリームには、システムコントローラ43から供給される時間情報及びストリーム情報等のヘツダ情報が付加される。
【0013】
またこのとき、記録系バツフア15Aは、記録信号処理部11から供給される圧縮映像データVD11及び圧縮音声データAU11の供給量と、記録データ処理部16に対して出力するストリームのデータ量との関係を制御することにより、蓄積データのオーバフロー及びアンダフローを回避する。
【0014】
記録データ処理部16は、記録系バツフア15Aから出力される記録バツフア出力データD15に対して記録フオーマツトに合わせたデータの並べ換え、エラー訂正符号の付加、EFM(Eight to Fourteen Moduration)変調等の処理を施した後、これを記録データD16として光デイスクドライブ25に装填された光デイスクに記録する。この場合、システムコントローラ43は、記録系バツフア15Aに蓄積されたデータ量等を表す記録データ情報D40に基づいて記録系バツフア15Aからのデータの読出し量及び当該読み出されたデータの光デイスクへの記録位置(アドレス)を決定するようになされている。
【0015】
かくして光デイスクは、デイスク/ヘツド制御部27から供給される制御信号CONT27によつてサーボ及びヘツドの移動等の制御が行われ、記録データD16はシステムコントローラ43の制御の下に映像フレーム(30フレーム/秒)ごとに割り当てられた所定のアドレス領域に記録される。このときシステムコントローラ43は、記録データD16の映像フレーム及びこれに対応した音声データごとにTOC(Table Of Cotents)情報を生成し、このTOC情報DTOC を記録データ処理部16を介して光デイスクドライブ25に送出することによりこれを光デイスクのTOC記録領域に記録する。従つて、システムコントローラ43は光デイスクに記録されたTOC情報を読むことにより、当該光デイスクに記録された記録データD16の記録アドレスや時間情報(タイムコード)等を認識することができる。
【0016】
これに対して再生系は、ユーザが所定の操作部(図示せず)を操作することによつて再生動作を指定すると、当該再生命令は再生制御信号入力部42を介し、再生制御信号CONT42としてシステムコントローラ43に送出される。これによりシステムコントローラ43は、まず光デイスクからTOC情報DTOC を読み出し、当該TOC情報に基づいて光デイスクから記録済のデータ(記録データD16)を順次フレーム単位で読み出し、これを再生データD25として再生データ処理部30に入力する。
【0017】
再生データ処理部30は、再生データD25に対して所定の再生フオーマツトに従つてEFM復調、エラー訂正及びデータの並び換え等の処理を施した後、これを再生系処理データD30として再生系バツフア15Bに一旦格納する。
【0018】
因みに、この実施の形態において光デイスクに対する記録データD16の記録及び当該光デイスクからの再生データD25の読み出しは時分割で並行して行われるようになされており、光デイスクドライブ25は記録データD16の記録位置及び再生データD25の再生位置に対してヘツドを時分割で移動することにより、いわゆる同時記録再生を行う。
【0019】
再生系バツフア15Bは、記録系バツフア15Aと共に同一の統合バツフアメモリ部15に統合されており、蓄積されている再生系処理データD30のヘツダ情報(ストリーム情報、時間情報等)を解析することにより多重化されたデータを分離すると共に、時間情報を用いて映像及び音声の時間合わせを行い、これらを再生圧縮映像データVD31及び再生圧縮音声データAU31として所定のタイミングで読み出し、再生信号処理部32に送出する。このとき再生系バツフア15Bは、再生データ処理部30から供給される再生系処理データD30の供給量及び蓄積されている再生系処理データD30の読み出し量の関係を制御することにより蓄積データのオーバフロー及びアンダフローを回避する。
【0020】
再生信号処理部32は、再生系バツフア15Bから出力される再生圧縮映像データVD31に対してMPEG規格に基づいた帯域伸張処理を施すと共に、再生圧縮音声データAU31に対してMPEGオーデイオやAC−3といつた規格に基づく帯域伸張を施し、この結果得られる再生映像信号VD100及び再生音声信号AU100をモニタMONに出力する。
【0021】
かくして、映像及び音声信号記録再生装置10は、記録系バツフア15A及び再生系バツフア15Bを設け、記録系において記録系バツフア15Aから読み出された記録バツフア出力データD15を光デイスクに記録する記録処理と、再生系において光デイスクに記録されているデータを再生データD25として読み出して再生系バツフア15Bに格納する再生処理とをそれぞれ時分割で並行処理することにより、記録系に連続して入力される入力映像信号VD10及び入力音声信号AU10を光デイスクに記録する処理と、再生系から再生映像信号VD100及び再生音声信号AU100を連続して再生出力する処理とを同時に行うことができる。
【0022】
また、ユーザが編集処理を指定した場合、システムコントローラ43は再生系10PBの再生信号処理部32から出力される再生映像信号VD100及び再生音声信号AU100の必要部分を記録信号処理部11に戻してこれを光デイスクに再記録することにより、編集処理が行われる。
【0023】
かかる映像及び音声信号記録再生装置10において、記録データD16を光デイスクに記録する際、システムコントローラ43は当該記録データD16の光デイスクへの記録位置をレジユームメモリ110に記憶するようになされている。
【0024】
すなわち図1との対応部分に同一符号を付して示す図2において、光デイスクDISK上には、記録単位領域として複数のセクタ(SECTn)が設けられており、このセクタは配置されるトラツクや中心角等の情報によつて光デイスクDISK上での位置(アドレス)が一義的に指定される。
【0025】
システムコントローラ43はかかるセクタを記録アドレスとして常に管理しており、新たに光デイスクDISKに記録された記録データD16の記録アドレスをレジユームメモリ110の記録レジユームメモリ110REC (記録開始位置保持手段)に記憶する。
【0026】
かくして記録レジユームメモリ110REC には、最新の記録アドレスが記憶され、記録動作が終了(又は中断)したとき当該記録レジユームメモリ110REC 内には光デイスクDISK上での記録停止アドレスが格納されていることになる。従つて、システムコントローラ43は当該記録レジユームメモリ110REC を参照することにより前回記録停止アドレスを検出することができ、この検出結果に基づいて、続く記録アドレスから記録動作を再開することができる。かかる記録停止アドレスを記録開始位置情報と呼ぶ。
【0027】
またこれに対して、システムコントローラ43は再生系バツフア15Bから新たに読み出された再生圧縮映像データVD31及び再生圧縮音声データAU31のヘツダ情報とこのとき光デイスクから読み出されているTOC情報とに基づいて当該再生圧縮映像データVD31及び再生圧縮音声データAU31の光デイスク上での再生アドレスを割り出し、これをレジユームメモリ110の再生レジユームメモリ110PB(再生開始位置保持手段)に記憶する。
【0028】
かくして再生レジユームメモリ110PBには、最新の再生アドレスが記憶され、再生動作が終了(又は中断)したとき当該再生レジユームメモリ110PB内には光デイスクDISK上での再生停止アドレスが格納されていることになる。従つて、システムコントローラ43は当該再生レジユームメモリ110PBを参照することにより前回再生停止アドレスを検出することができ、この検出結果に基づいて、続く再生アドレスから再生動作を再開することができる。このように再生系バツフア15Bから読み出される再生圧縮映像データVD31及び再生圧縮音声データAU31に基づいて再生レジユームメモリ110PBに記憶すべき再生アドレスを検出することにより、再生停止アドレスとしてユーザが実際にモニタ上で視聴する映像及び音声が再生停止した位置を検出することができる。かかる再生停止アドレスを再生開始位置情報と呼ぶ。
【0029】
ここで図3は、映像及び音声信号記録再生装置10における記録再生停止位置の設定処理手順を示し、ユーザが装置の起動を行うとシステムコントローラ43はステツプSP10から当該処理手順に入り、ステツプSP11においてシステムの初期化を行つた後、続くステツプSP12において記録媒体(光デイスク)が装填されているか否かを判断する。
【0030】
ここで肯定結果が得られると、このことは光デイスクドライブ25に光デイスクDISKが装填されていることを表しており、このときシステムコントローラ43はステツプSP13に移つて、装填されている光デイスクDISKにレジユーム情報(図2について上述した記録停止アドレス及び再生停止アドレス)が書き込まれているか否かを判断する。
【0031】
因みに、光デイスクDISKが光デイスクドライブ25から取り出される際、当該光デイスクDISKに対応したレジユーム情報は、光デイスクDISKの一部に保存されるようになされており、システムコントローラ43は光デイスクDISKが装填されたとき当該レジユーム情報が存在するか否かを判断するようになされている。
【0032】
因みに、当該レジユーム情報は、光デイスクDISKに記録することに代えて、映像及び音声信号記録再生装置10に設けられた不揮発性メモリ(図示せず)に保存するようにしても良い。
【0033】
かくしてステツプSP13において肯定結果が得られると、このことは光デイスクDISKにレジユーム情報が書き込まれていることを表しており、このときシステムコントローラ43はステツプSP14に移り、当該レジユーム情報のうち記録停止アドレスPREC をレジユームメモリ110の記録レジユームメモリ110REC に格納すると共に、再生停止アドレスPPBを再生レジユームメモリ110PBに格納し、続くステツプSP16に移る。
【0034】
これに対してステツプSP13において否定結果が得られると、このことは光デイスクDISKにレジユーム情報が書き込まれていないことを表しており、このときシステムコントローラ43はステツプSP15において予め設定されている例えば光デイスクの先頭を表す規定値をレジユーム情報としてレジユームメモリ110に格納し、続くステツプSP16に移る。
【0035】
システムコントローラ43はステツプSP16においてユーザによつて記録、再生、停止又は記録媒体取出し(EJECT) の操作入力がなされたか否かを判断する。ここで肯定結果が得られると、システムコントローラ43はステツプSP17に移り、記録停止中に記録開始操作子が操作された状態であるか否かを判断する。
【0036】
ここで肯定結果が得られると、システムコントローラ43はステツプSP18に移り、記録レジユームメモリ110REC に格納されている記録停止アドレスPREC によつて決まる光デイスクDISK上のアドレスから新たな記録を開始する。
【0037】
これに対してステツプSP17において否定結果が得られると、システムコントローラ43はステツプSP19に移り、ユーザによる操作入力の状態として記録中に記録停止操作子が操作された状態であるか否かを判断する。
【0038】
ここで肯定結果が得られると、このことは記録中にユーザが記録の停止を要求したことを表しており、このときシステムコントローラ43はステツプSP20に移つて、記録動作を停止すると共に最後に記録された記録データD16の光デイスクDISK上での記録位置を記録停止アドレスPREC として記録レジユームメモリ110REC にセツトする。
【0039】
これに対してステツプSP19において否定結果が得られると、システムコントローラ43はステツプSP21に移り、ユーザによる操作入力の状態として再生停止中に再生開始操作子が操作された状態であるか否かを判断する。
【0040】
ここで肯定結果がえられると、システムコントローラ43はステツプSP22に移り、再生レジユームメモリ110PBに格納されている再生停止アドレスPPBによつて決まる光デイスクDISK上のアドレスから再生を開始する。
【0041】
これに対してステツプSP21において否定結果が得られると、システムコントローラ43はステツプSP23に移り、ユーザによる操作入力の状態として再生中に再生停止操作子が操作された状態であるか否かを判断する。
【0042】
ここで肯定結果が得られると、このことは再生中にユーザが再生の停止を要求したことを表しており、このときシステムコントローラ43はステツプSP24に移つて、再生動作を停止すると共にこのとき最後に再生系バツフア15Bから出力された再生データ(再生圧縮映像データVD31及び再生圧縮音声データAU31)の光デイスクDISK上での再生位置を再生停止アドレスPPBとして再生レジユームメモリ110PBにセツトする。
【0043】
これに対してステツプSP23において否定結果が得られると、システムコントローラ43はステツプSP25に移り、ユーザによる操作入力の状態として光デイスクDISKを取り出す操作子が操作された状態であるか否かを判断する。
【0044】
ここで肯定結果が得られると、システムコントローラ43はステツプSP26に移り、このときレジユーメモリ110の記録レジユーメモリ110REC に格納されている記録停止アドレスPREC 及び再生レジユームメモリ110PBに格納されている再生停止アドレスPPBを光デイスクDISKの一部に書き込んで当該処理手順を終了する。
【0045】
これに対してステツプSP25において否定結果が得られた場合、又は上述のステツプSP18、ステツプSP20、ステツプSP22又はステツプSP24における処理が終了した場合、システムコントローラ43は上述のステツプSP16に戻つて同様の処理を繰り返す。
【0046】
かくして記録停止アドレスPREC 及び再生停止アドレスPPBは、それぞれの動作に応じて独立して記録レジユームメモリ110REC 及び再生レジユームメモリ110PBに格納され、必要に応じて光デイスクDISKに書き込まれることにより、記録動作又は再生動作をそれぞれ再開する際に、前回の記録動作又は再生動作の最後にそれぞれ記録された位置又は再生された位置に続く位置から新たなデータの記録又は再生を行うことができる。
【0047】
ここで、映像及び音声信号記録再生装置10の記録制御信号入力部41及び再生制御信号入力部42にはユーザが操作する操作子として図4に示すような記録用及び再生用のそれぞれ独立した記録専用操作部41A(記録開始位置設定手段)及び再生専用操作部42A(再生動作設定手段)が設けられている。
【0048】
再生専用操作部42Aは、同時記録再生を行うことができる映像及び音声信号記録再生装置10に対して記録動作とは独立して再生動作を指定し得るものであり、再生位置の指定、再生開始、早送り再生、コマ送り再生等、再生に関する種々の動作を指定することができる。この再生動作において再生されるデータの光デイスク上での再生位置は、再生レジユームメモリ110PBにおいて常に更新される。
【0049】
これに対して記録専用操作部41Aは、映像及び音声信号記録再生装置10に対して再生動作とは独立して記録動作を指定し得るものであり、記録位置の指定、記録開始等、記録に関する種々の動作を指定することができる。この記録動作において記録されるデータの光デイスク上での記録位置は、記録レジユームメモリ110REC において常に更新される。従つて記録停止後に記録レジユームメモリ110REC に格納されているアドレスは、記録停止時のアドレス(記録停止アドレスPREC )となるが、この実施の形態の場合、これに加えて、ユーザは記録専用操作部41Aを操作することにより記録レジユームメモリ110REC に格納されている記録停止アドレスPREC を任意に変更することができ、これにより記録開始位置を任意に設定し得る。
【0050】
例えば光デイスクから映像及び音声信号を再生しているとき、ユーザは記録専用操作部41Aを操作することにより、記録レジユームメモリ110REC の記録停止アドレスPREC を移動することができる。このとき、システムコントローラ43は当該記録停止アドレスPREC の移動に伴つて制御信号CONT106(図1)をキヤラクタ・ジエネレータ75に送出する。キヤラクタ・ジエネレータ75は制御信号CONT106に応じて所定のキヤラクタを表すキヤラクタ表示信号D75を再生信号処理部32に送出することにより、再生映像信号VD100にキヤラクタ表示信号D75によるキヤラクタを合成する。
【0051】
この結果、図5に示すように再生映像信号VD100を表示するモニタMONには、再生画PICPBの一部に記録停止アドレスPREC の位置を表す記録用キヤラクタCAREC が表示される。この記録用キヤラクタCAREC は、光デイスクの記録領域を一つの帯状キヤラクタ201で表し、当該記録領域に対して現在記録停止アドレスPREC として記録レジユームメモリ110REC に保持されている位置がポインタ202によつて表される。このポインタ202は記録停止アドレスPREC が変更されると、これに応じて帯状キヤラクタ201に沿つて移動する。これによりユーザは現在設定されている記録停止アドレスPREC の位置を大まかに把握することができる。また、これに加えて当該設定された記録停止アドレスPREC の位置情報は、タイムコードを表す数字キヤラクタ203によつて可視表示される。かくしてユーザは当該タイムコードを目視することにより、このとき設定されている記録停止アドレスPREC を正確に認識することができる。因みに当該タイムコードも記録停止アドレスPREC の変更に伴つて変化する。
【0052】
また、キヤラクタ・ジエネレータ75は記録停止アドレスPREC に応じた記録用キヤラクタCAREC に加えて、このとき再生中の再生アドレスを表す再生用キヤラクタCAPBをモニタMONに表示するようになされている。
【0053】
この再生用キヤラクタCAPBは、記録用キヤラクタCAREC と同様にして記録領域を一つの帯状キヤラクタ301によつて表し、再生位置に応じて当該帯状キヤラクタ301に沿つて移動するポインタ302を有する。従つてユーザは当該ポインタ302を目視することにより、現在モニタMONに表示されている再生画PICPBの光デイスク上での再生位置を大まかに把握することができる。そして当該ポインタ302に加えて、再生位置に応じて変化するタイムコードが数字キヤラクタ303によつて表される。従つてユーザは当該数字キヤラクタ303を目視することにより、現在再生中の再生画PICPBの再生位置を正確に確認することができる。
【0054】
かくして、再生動作のみを行つている場合にユーザが記録開始操作子を操作すると、それまでの再生動作は続行されたまま、記録停止アドレスPREC によつて指定された位置から記録が開始され、当該記録動作に伴つて記録用キヤラクタCAREC のポインタ202及び数字キヤラクタ203が変化する。
【0055】
これに対して記録動作のみを行つている場合には、モニタMONには記録画が表示されるが、このとき再生用キヤラクタCAPBとして表示される再生位置は、再生レジユームメモリ110PBに保持されている前回再生停止アドレスPPBである。従つてこのときユーザが再生専用操作部42Aを操作することにより再生停止アドレスPPBを変更すると、再生用キヤラクタCAPBのポインタ302及び数字キヤラクタ303はユーザの設定に応じて移動及び変化する。かくして、この状態においてユーザが再生開始操作子を操作すると、それまでの記録動作は続行されたまま、再生停止アドレスPPBによつて指定された位置から再生が開始される。このとき、モニタMONには記録画に代わつて再生画PICPBが表示される。
【0056】
このように、モニタMONには再生映像及び音声信号VD100及びAU100による再生画PICPBと共に記録停止アドレスPREC を表す記録用キヤラクタCAREC が表示されることにより、ユーザは再生画PICPBを見ながら記録用キヤラクタCAREC によつて記録停止アドレスPREC を把握することができる。従つて、光デイスクDISKから映像及び音声を再生している間に当該再生動作と並行して記録動作を開始すると、当該記録動作は記録キヤラクタCAREC によつて表される記録停止アドレスPREC から開始される。
【0057】
以上の構成において、映像及び音声信号記録再生装置10は記録媒体である光デイスクDISKに対して入力映像信号VD10及び入力音声信号AU10を記録する記録動作と、当該光デイスクDISKに記録済の映像及び音声データ(記録データD16)を再生して再生映像信号VD100及び再生音声信号AU100として出力する再生動作とを同時に行うことができるようになされている。
【0058】
この同時記録再生動作において、再生動作を停止した位置(再生停止アドレスPPB)は当該再生動作を停止した後再び再生を再開する位置となり、また、記録動作を停止する位置(記録停止アドレスPREC )は当該記録動作を停止した後再び記録を再開する位置となる。これらのアドレス(PPB及びPREC )はそれぞれ独立して設定されるものであり、再生停止アドレスPPBは記録動作とは独立したデータとして保持され、記録停止アドレスPREC は再生動作とは独立したデータとして保持される。
【0059】
これらの再生停止アドレスPPB及び記録停止アドレスPREC は、再生動作が停止されたとき及び記録動作が停止されたときそれぞれ自動的にレジユームメモリ110内に保存されると共に、再生用に設けられた再生専用操作部42A及び記録専用操作部41Aがユーザによつて操作されたとき、当該操作に基づいてそれぞれ独立して設定変更することができる。
【0060】
このように再生停止アドレスPPB及び記録停止アドレスPREC が設定された状態において、例えば再生のみが行われている間にユーザが記録専用操作部41Aを操作することにより記録を開始すると、システムコントローラ43は再生動作を続行させたまま記録レジユームメモリ110REC に保持されている記録停止アドレスPREC から記録動作を開始する。これにより同時記録再生処理が開始される。
【0061】
また、これに対して記録のみが行われている間に、ユーザが再生専用操作部42Aを操作することにより再生を開始すると、システムコントローラ43は記録動作を続行させたまま再生レジユームメモリ110PBに保持されている再生停止アドレスPPBから再生動作を開始する。これにより同時記録再生処理が開始される。
【0062】
かくして以上の構成によれば、再生動作中であつてもユーザが記録専用操作部41Aを操作することにより、当該再生動作に影響を与えることなく記録動作を任意の位置から開始させることができると共に、記録動作中であつてもユーザが再生専用操作部42Aを操作することにより、当該記録動作に影響を与えることなく再生動作を任意の位置から開始させることができる。かくしてユーザの使い勝手を格段に向上し得る。
【0063】
なお上述の実施の形態においては、再生制御信号入力部42及び記録制御信号入力部41ごとに再生専用操作部42A及び記録専用操作部41Aを別個に設けた場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図6に示すように、再生制御執行入力部42及び記録制御信号入力部41を一体化した制御信号入力部140を設け、記録用操作子140A又は再生用操作子140Bのいずれかを操作することにより、当該制御信号入力部140に設けられた一組の操作部140Cを記録専用又は再生専用に使い分けるようにしても良い。
【0064】
また上述の実施の形態においては、図5について上述したように、モニタMONの画面に再生画PICPB又は記録画のいずれかを表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図7に示すように再生中の再生画PICPBの一部に記録停止アドレスPREC に対応した画面(記録画PICREC )をいわゆるピクチヤインピクチヤの手法を用いて同時に表示したり、またはモニタ画面を2分割して表示する等、種々の表示方法を適用し得る。因みに、再生画PICPBと共に表示される記録画PICREC は、記録が停止している間においては記録レジユームメモリ110REC に保持される記録停止アドレスPREC に対応した画面であり、これに対して記録動作中である場合には当該記録中の画面となる。
【0065】
また上述の実施の形態においては、図5について上述したように、再生用キヤラクタCAPB及び記録用キヤラクタCAREC をそれぞれ独立した表示キヤラクタによつて表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図7に示すように、再生用及び記録用キヤラクタを一体化した記録再生キヤラクタCA100 を表示し、当該記録再生キヤラクタCA100 に再生用のポインタ401及び記録用のポインタ402を同時に表示することにより、ユーザはこれらの相対位置を容易に把握することができる。
【0066】
また上述の実施の形態においては、図5について上述したように、再生画PICPB又は記録画をモニタMONの全面に表示した状態で、記録用キヤラクタCAREC 及び再生用キヤラクタCAPBを表示することによつて記録停止アドレスPREC 及び再生停止アドレスPPB(但し、記録中及び再生中においては当該記録停止アドレスPREC 及び再生停止アドレスPPBはそれぞれ現在の記録位置及び再生位置を表す)を可視表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばユーザによつて記録停止アドレスPREC が移動されたとき、モニタMONの表示画面に表示されている再生画PICPBに代えて、一時的に記録停止アドレスPREC の記録画PICREC を表示するようにしても良い。この場合、ユーザによつて記録停止アドレスPREC が設定されてモニタMONの表示画面上に当該設定された記録停止アドレスPREC の記録画PICREC が表示ている間に再生動作を停止し、当該停止した再生停止アドレスPPBを再生レジユームメモリ110PBに保持するようにしても良い。このようにすれば、記録停止アドレスPREC の設定が終了した後、モニタMONの表示画面に再生画を復帰させる際に、再生が停止した位置から再び再生を再開させることができる。
【0067】
また上述の実施の形態においては、モニタMONの画面上に再生画PICPB及び又は記録画PICREC と共に再生用キヤラクタCAPB及び記録用キヤラクタCAREC を表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばユーザが操作する操作部の一部にこれら再生用キヤラクタCAPB及び記録用キヤラクタCAREC を液晶表示板等を用いて表示するようにしても良い。
【0068】
また上述の実施の形態においては、記録停止アドレスPREC として前回記録動作を停止した位置又はユーザによつて任意に設定された位置を割り当てる場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図8に示すように、光デイスクDISK上に設けられる1つの記録領域ARに対して既に記録データD16が記録された領域の、各記録データD16の記録停止アドレスPREC1、PREC2、PREC3、PREC4及びPREC5を記録レジユームメモリ110REC に複数保持し、ユーザはこれら複数の候補の中から所望の記録停止アドレスを選択するようにしても良い。
【0069】
このようにすれば、記録停止アドレスは一般に番組(プログラム)の境界である確率が高いことにより、容易にプログラムの終了位置から次回の記録を開始させることができる。また、この場合、記録レジユームメモリ110REC に保持される複数の記録停止アドレスとして、ユーザが任意に設定した記録停止アドレスを加えるようにしても良い。
【0070】
このようにレジユームメモリ110に複数のアドレスを保持する場合、ユーザが操作部を操作するごとに、システムコントローラ43は保持されているアドレスを順次読み出し、これを順次切り換えて可視表示する。この可視表示の方法としては、記録用キヤラクタCAREC (図5)を順次表示する方法又は順次切換えられたアドレスに対応する記録画PICREC を静止画として順次切り換えて表示するようにしても良い。この場合、システムコントローラ43はレジユームメモリ110に格納されているアドレスに基づいて光デイスクをアクセスする。
【0071】
また、レジユームメモリ110に記録停止アドレスPREC 及び再生停止アドレスPPBをそれぞれ複数保持する場合、システムコントローラ43はユーザの要求に応じて当該複数のアドレスをモニタMONの表示画面に一覧表示することにより、ユーザはこれらの表示によつて記録停止アドレスPREC 及び再生停止アドレスPPBの設定状態を容易に把握することができる。
【0072】
また上述の実施の形態においては、記録レジユームメモリ110REC 及び再生レジユームメモリ110PBに保持される記録停止アドレスPREC 及び再生停止アドレスPPBは、それぞれ独立してシステムコントローラ43によつて管理される場合について述べたが、本発明はこれに限らず、システムコントローラ43の制御により、必要に応じて記録停止アドレスPREC 及び再生停止アドレスPPBを相互に複写又は移動する等、各データの受け渡しを行うようにしても良い。
【0073】
また上述の実施の形態においては、記録媒体として光デイスクを用いる場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば光磁気デイスク等他の種々の記録媒体を用いることができる。
【0074】
また上述の実施の形態においては、映像及び音声信号を記録媒体に記録する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、他の種々の情報を記録再生する場合に広く適用することができる。
【0075】
また上述の実施の形態においては、記録停止位置(アドレス)及び再生停止位置(アドレス)に基づいて記録処理の再開及び再生処理の再生を行う場合について述べたが、レジユームメモリ110に保持するアドレス情報は記録停止位置及び再生停止位置に限らず、当該記録停止位置及び再生停止位置に基づいてそれぞれ算出された記録開始位置(アドレス)及び再生開始位置(アドレス)を保持するようにしても良い。
【0076】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、記録媒体上で前回に記録処理を停止した記録停止位置を示すと共に、当該記録媒体上で次回に記録処理を開始する記録開始位置を示す記録開始位置情報を保持し、記録媒体上で前回に再生処理を停止した再生停止位置を示すと共に、当該記録媒体上で次回に再生処理を開始する再生開始位置を示す再生開始位置情報を保持し、記録処理に対応する記録映像を再生処理に対応する再生映像に重ねて表示すると共に、記録開始位置情報及び再生開始位置情報をまとめて示す1つの表示キヤラクタを再生映像に重ねて表示するように制御し、記録開始位置情報に基づく記録処理の開始及び再生開始位置情報に基づく再生処理の開始をそれぞれ独立して行うようにし、記録処理が停止した場合に、当該記録処理が停止した時点における記録映像を記録静止画として再生映像に重ねて表示し続けるようにしたことにより、現在再生している再生映像を表示しつつも、現在記録している記録映像、もしくは記録を停止した位置における記録静止画の内容をユーザに提示できると共に、これら再生映像と、記録映像もしくは記録静止画との表示に合わせるようにして、記録媒体の記録領域に対する、記録処理が停止した際における次回の記録開始位置及び次回の再生開始位置を容易に把握できるように、すなわち、現在の記録位置及び現在の再生位置を容易に把握できるようにユーザに提示でき、かくして、再生処理と記録処理とを同時並行に行う信号記録再生装置において、ユーザの使い勝手を格段に向上し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像及び音声信号記録再生装置の全体構成を示すブロツク図である。
【図2】本発明によるレジユーム位置の保持の説明に供する略線的ブロツク図である。
【図3】本発明による記録再生停止位置の設定処理手順を示すフローチヤートである。
【図4】記録位置及び再生位置の入力操作部を示す略線的平面図である。
【図5】モニタ上の表示画面を示す略線的平面図である。
【図6】他の実施の形態による入力操作部を示す略線的平面図である。
【図7】他の実施の形態によるモニタの表示画面を示す略線的平面図である。
【図8】記録停止アドレスを複数設定する際の説明に供する略線図である。
【符号の説明】
10……映像及び音声信号記録再生装置、11……記録信号処理部、15……統合バツフアメモリ部、15A……記録系バツフア、15B……再生系バツフア、25……光デイスクドライブ、27……デイスク/ヘツド制御部、32……再生信号処理部、41……記録制御信号入力部、41A……記録専用操作部、42……再生制御信号入力部、42A……再生専用操作部、43……システムコントローラ、110……レジユームメモリ、110REC ……記録レジユームメモリ、110PB……再生レジユームメモリ、PICREC ……記録画、PICPB……再生画、DISK……光デイスク、MON……モニタ。

Claims (12)

  1. 記録媒体に対して映像信号を記録する記録処理及び上記記録媒体から記録済の映像信号を再生する再生処理を並行して実行するようになされた信号記録再生装置において、
    上記記録媒体上で前回に上記記録処理を停止した記録停止位置を示すと共に、当該記録媒体上で次回に上記記録処理を開始する記録開始位置を示す記録開始位置情報を保持する記録開始位置保持手段と、
    上記記録媒体上で前回に上記再生処理を停止した再生停止位置を示すと共に、当該記録媒体上で次回に上記再生処理を開始する再生開始位置を示す再生開始位置情報を保持する再生開始位置保持手段と、
    上記記録処理に対応する記録映像を上記再生処理に対応する再生映像に重ねて表示すると共に、上記記録開始位置情報及び上記再生開始位置情報をまとめて示す1つの表示キヤラクタを上記再生映像に重ねて表示するように制御する表示制御手段と
    を具え、上記記録開始位置情報に基づく上記記録処理の開始及び上記再生開始位置情報に基づく上記再生処理の開始をそれぞれ独立して行うようにし
    上記表示制御手段は、
    上記記録処理が停止した場合に、当該記録処理が停止した時点における上記記録映像を記録静止画として上記再生映像に重ねて表示し続ける
    ことを特徴とする信号記録再生装置。
  2. 上記信号記録再生装置は、
    上記記録開始位置保持手段に任意の上記記録開始位置情報を入力する記録開始位置設定手段を具える
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号記録再生装置。
  3. 上記記録開始位置設定手段は、
    上記記録開始位置情報を任意に移動する記録開始位置移動操作手段を具える
    ことを特徴とする請求項に記載の信号記録再生装置。
  4. 上記記録開始位置設定手段は、
    上記再生動作を入力設定する再生動作設定手段に対して独立に設けられる
    ことを特徴とする請求項に記載の信号記録再生装置。
  5. 上記記録開始位置設定手段は、
    上記信号の再生動作を入力設定する再生動作設定手段と一体化され、所定の切換手段によつて上記記録開始位置情報の設定又は再生動作の設定を切り換える
    ことを特徴とする請求項に記載の信号記録再生装置。
  6. 上記表示制御手段は、
    上記記録開始位置情報及び上記再生開始位置情報を上記記録媒体における位置を表す数字にぞれぞれ置き換えて表示するように制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号記録再生装置。
  7. 上記記録開始位置保持手段は複数の上記記録開始位置情報を保持し、
    上記再生開始位置保持手段は複数の上記再生開始位置情報を保持する
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号記録再生装置。
  8. 上記表示制御手段は、
    上記複数の記録開始位置情報及び上記複数の再生開始位置情報を一覧表示するように制御する
    ことを特徴とする請求項に記載の信号記録再生装置。
  9. 上記信号記録再生装置は、
    上記記録開始位置保持手段に保持される上記記録開始位置情報及び上記再生開始位置情報を相互に受け渡して保持する信号授受手段を具える
    ことを特徴とする請求項1に記載の信号記録再生装置。
  10. 記録媒体に対して映像信号を記録する記録処理及び上記記録媒体から記録済の映像信号を再生する再生処理を並行して実行するようになされた信号記録再生方法において、
    上記記録媒体上で前回に上記記録処理を停止した記録停止位置を示すと共に、当該記録媒体上で次回に上記記録処理を開始する記録開始位置を示す記録開始位置情報を保持し、
    上記記録媒体上で前回に上記再生処理を停止した再生停止位置を示すと共に、当該記録媒体上で次回に上記再生処理を開始する再生開始位置を示す再生開始位置情報を保持し、
    上記記録処理に対応する記録映像を上記再生処理に対応する再生映像に重ねて表示すると共に、上記記録開始位置情報及び上記再生開始位置情報をまとめて示す1つの表示キヤラクタを上記再生映像に重ねて表示するように制御し、
    上記記録開始位置情報に基づく上記記録処理の開始及び上記再生開始位置情報に基づく上記再生処理の開始をそれぞれ独立して行い、上記記録処理が停止した場合に、当該記録処理が停止した時点における上記記録映像を記録静止画として上記再生映像に重ねて表示し続ける
    ことを特徴とする信号記録再生方法。
  11. 上記保持される記録開始位置情報及び再生開始位置情報は、それぞれ複数保持される
    ことを特徴とする請求項10に記載の信号記録再生方法。
  12. 上記保持される複数の記録開始位置情報及び複数の再生開始位置情報は、一覧表示される
    ことを特徴とする請求項11に記載の信号記録再生方法。
JP05521898A 1998-03-06 1998-03-06 信号記録再生装置及び方法 Expired - Fee Related JP4078622B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05521898A JP4078622B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 信号記録再生装置及び方法
US09/262,366 US6847776B2 (en) 1998-03-06 1999-03-04 Signal record/playback apparatus and method featuring independent recording and playback processing
CNB991020685A CN1253891C (zh) 1998-03-06 1999-03-05 信号记录/回放装置和方法
KR1019990007408A KR100548659B1 (ko) 1998-03-06 1999-03-06 신호 기록/재생 장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05521898A JP4078622B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 信号記録再生装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11259958A JPH11259958A (ja) 1999-09-24
JP4078622B2 true JP4078622B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=12992487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05521898A Expired - Fee Related JP4078622B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 信号記録再生装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6847776B2 (ja)
JP (1) JP4078622B2 (ja)
KR (1) KR100548659B1 (ja)
CN (1) CN1253891C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6788882B1 (en) * 1998-04-17 2004-09-07 Timesurf, L.L.C. Systems and methods for storing a plurality of video streams on re-writable random-access media and time-and channel- based retrieval thereof
US6771877B1 (en) 1998-09-28 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing method, data processing apparatus and program recording medium
US20030099456A1 (en) * 2000-01-06 2003-05-29 Nikon Corporation & Nikon Technologies Inc. Image recorder
JP3818847B2 (ja) * 2000-12-27 2006-09-06 パイオニア株式会社 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
JP4944306B2 (ja) * 2001-04-16 2012-05-30 キヤノン株式会社 記録装置
AU2003266598A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproduction device, recording/reproduction method, and recording medium
KR100564452B1 (ko) * 2003-04-03 2006-03-29 엘지전자 주식회사 영상 녹화 및 재생 장치 및 방법
US7620301B2 (en) * 2003-04-04 2009-11-17 Lg Electronics Inc. System and method for resuming playback
JP2005004840A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Mitsubishi Electric Corp ディスク再生装置
JP2005004849A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Alpine Electronics Inc ディスク記録再生装置および方法
EP1511038A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-02 Thomson Licensing S.A. Method for a time shift display of a video signal and apparatus therefore
KR101015811B1 (ko) * 2003-09-23 2011-02-22 엘지전자 주식회사 UPnP 기반의 미디어 콘텐츠 재생을 제어하는 전자기기 및 그 방법
KR101939253B1 (ko) * 2012-05-21 2019-01-16 엘지전자 주식회사 음성 녹음 중에 탐색을 용이하게 하는 방법 및 이를 구현한 전자기기
US9473757B2 (en) 2013-06-26 2016-10-18 Intel Corporation Presentation of a multi-frame segment of video content

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387928A (en) * 1990-05-29 1995-02-07 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Electronic endoscope system having both still and moving images
US5237648A (en) * 1990-06-08 1993-08-17 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for editing a video recording by selecting and displaying video clips
KR950011039B1 (ko) * 1992-02-29 1995-09-27 삼성전자주식회사 픽쳐 아우트 픽쳐 제어장치 및 그 방법
ATE179808T1 (de) * 1992-10-19 1999-05-15 Koninkl Philips Electronics Nv Gerät zur speicherung eines datensignals in einem speicher und zur wiedergabe des datensignals aus diesem speicher
US5371551A (en) * 1992-10-29 1994-12-06 Logan; James Time delayed digital video system using concurrent recording and playback
US5710954A (en) * 1994-02-17 1998-01-20 Olympus Optical Co., Ltd. Camera system having function for photographing image linked to electronic image
US5701383A (en) * 1994-05-20 1997-12-23 Gemstar Development Corporation Video time-shifting apparatus
JPH0832922A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
EP1646047A3 (en) * 1995-04-21 2010-01-06 Imedia Corporation An in-home digital video unit with combined archival storage and high-access storage
JP3377677B2 (ja) * 1996-05-30 2003-02-17 日本電信電話株式会社 映像編集装置
CN1114912C (zh) * 1996-09-16 2003-07-16 皇家菲利浦电子有限公司 通过信息载体实现同步记录和再现的记录和再生***
JPH10162560A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像編集方法、及びノンリニア映像編集装置
JP3971487B2 (ja) * 1997-07-10 2007-09-05 ソニー株式会社 記録装置および記録方法、並びに記録媒体
JP3409834B2 (ja) * 1997-07-10 2003-05-26 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
JP3528524B2 (ja) * 1997-07-10 2004-05-17 ソニー株式会社 記録再生装置および記録再生方法、並びに記録媒体
US6233389B1 (en) * 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system

Also Published As

Publication number Publication date
US6847776B2 (en) 2005-01-25
CN1232264A (zh) 1999-10-20
US20030142956A1 (en) 2003-07-31
CN1253891C (zh) 2006-04-26
JPH11259958A (ja) 1999-09-24
KR19990077652A (ko) 1999-10-25
KR100548659B1 (ko) 2006-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4078622B2 (ja) 信号記録再生装置及び方法
JP5042979B2 (ja) 記録された静止映像の再生を管理するためのデータ構造を有する記録媒体、それによる記録と再生の方法及び装置
JP2003514456A (ja) ディスク媒体に関するリアル・タイム・ポーズ・キャッチアップ
JP3609586B2 (ja) 映像再生装置
RU2295781C2 (ru) Носитель данных, содержащий интерактивный графический поток для изменения состояния воспроизведения аудио/видео данных, способ и устройство воспроизведения
AU2003242425B2 (en) Information recording device, information recording/reproduction device, information recording method, program and recording medium for the same, and information holding medium
US5335081A (en) Multiple display presentation system capable of sequencing prerecorded scenes for joint reproduction
JPH0877755A (ja) 圧縮画像情報の再生装置
JP2001186446A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JP3765724B2 (ja) マルチアングル再生装置及び再生方法
JP2003507833A (ja) ディスク再生状態を表示する装置
JPH09115243A (ja) ディスク記録/再生装置
JP2001266459A (ja) 蓄積媒体の再生装置および方法
JP3063716U (ja) 動画像デ―タの再生装置
JP2005109657A (ja) 信号処理装置
JP5095383B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法
JP2003319346A (ja) Dvdビデオ再生装置およびビデオ再生装置
JPH06309797A (ja) ディスク再生装置
JP2006203277A (ja) ビデオテープレコーダ、ビデオテープレコーダの制御方法、ビデオテープレコーダの制御プログラム及びビデオテープレコーダの制御プログラムを記録した記録媒体
JPH1139773A (ja) ビデオディスク再生装置、ビデオディスク再生方法および再生順序制御プログラムを記録した媒体
JPH0982070A (ja) ディジタルビデオディスク装置及びディジタルビデオディスク装置に適用する映像検索方法
JPH0887868A (ja) ディスク編集装置およびシステムならびにディスク編集方法
JP2000201319A (ja) ディジタル信号の記録再生装置及びそれを使用したディジタル信号の倍速再生方法
JP2002298558A (ja) 記録媒体再生装置
JPH0444687A (ja) 光ディスク再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees