JP3373560B2 - 光磁気情報記録再生装置 - Google Patents

光磁気情報記録再生装置

Info

Publication number
JP3373560B2
JP3373560B2 JP26007392A JP26007392A JP3373560B2 JP 3373560 B2 JP3373560 B2 JP 3373560B2 JP 26007392 A JP26007392 A JP 26007392A JP 26007392 A JP26007392 A JP 26007392A JP 3373560 B2 JP3373560 B2 JP 3373560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
magneto
waveguide
optical
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26007392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06111393A (ja
Inventor
民 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26007392A priority Critical patent/JP3373560B2/ja
Priority to US08/127,746 priority patent/US5471440A/en
Publication of JPH06111393A publication Critical patent/JPH06111393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373560B2 publication Critical patent/JP3373560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • G11B7/124Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate the integrated head arrangements including waveguides
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスク、光磁
気カード、光磁気テープ等の記録再生装置に応用される
光磁気情報記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気情報記録再生装置(光磁気信号検
出光学系)に関する技術としては、例えば以下の〜
の文献に開示されているように種々のものが提案されて
いる。 今村監修、長尾著、”光磁気ディスク”、第5章、ト
リケップス(昭61)174-183. 電子通信学会量子エレクトロニクス研究会報告、OQ
E86−177. M.Aoki et.al.”TE/TM mode splitter in a slab wav
eguide with a taperedtransition",MOC'91 Technical
digest E3 60-63. 特開昭57−205840. 特公平2−37611.
【0003】図6に従来の光磁気ディスク用光磁気信号
検出光学系の基本構成を示す(文献)。図6におい
て、ディスク反射光はビームスプリッタで反射され検光
子を透過して偏光面の回転を強度変化に変換し、光検出
器で光磁気再生信号(以下、光磁気信号と略す)を得
る。ここでは検光子に入射する光強度をI0 、光磁気デ
ィスクによる偏光面の回転角を±θk 、検光子の消光軸
からの回転角をθa とし、光検出器の感度をηd 、内部
電流利得(増倍率)をMとすると、光検出器出力電流の
信号成分Sは、 S=I0・ηd・M[sin2(θa+θk)−sin2(θa−θk)] =I0・ηd・M・sin2θa・sin2θk ≒I0・ηd・M・sin2θa・2θk ・・・(1) (但し、θk<<1) となる。光磁気信号検出では、磁気カー効果による回転
角θk が小さく信号振幅が小さい。そこで、信号検出の
S/N比を大きくするために、光磁気差動検出法が用い
られている。図7に基本構成を示す。
【0004】図7において、ディスクよりの反射光はビ
ームスプリッタ1で反射され、さらにビームスプリッタ
2で二分割されて各々検光子を透過して光検出器1,2
で光電変換される。この時、検光子の消光軸は互いに直
交するように配置される。光検出器1,2の出力は差動
増幅されて光磁気信号となる。この時、光検出器1の信
号成分S1 は、(1) 式と同様に、 S1=I0・ηd・M[sin2(θa+θk)−sin2(θa−θk)] ≒I0・ηd・M・sin2θa・2θk ・・・(2) となる。また、消光軸が直交する検光子を透過した光の
光検出器2による信号成分S2 は、 S2=I0・ηd・M[cos2(θa+θk)−cos2(θa−θk)] ≒−I0・ηd・M・sin2θa・2θk ・・・(3) となる。光磁気信号は、二つの光検出器の出力の差動を
とるので、 S=S1−S2 =I0・ηd・M・sin2θa・4θk ・・・(4) となる。(4) 式からわかるように、差動検出の場合、
(1) 式の単一検出に比べて信号振幅が二倍になる。ま
た、差動検出方式では、レーザ雑音、ディスク雑音、媒
体雑音のうち、偏光依存性の無い光強度変化に基づく成
分は、図7の検出系においては同相成分として出力され
るので、差動をとることによりキャンセルされる。
【0005】実際の光学系としては、図8に示すよう
に、光磁気ディスクからの反射光をビームスプリッタで
反射し、1/2波長板で偏光の振動面を変換して θa=
45°となるように設定する。この光を偏光ビームスプリ
ッタ(PBS)により偏光分離する。1/2波長板で
θa=45°とするのは、偏光性の無い雑音成分が光検出
器1,2で同振幅となり、完全にキャンセルさせるため
と、(4) 式の信号振幅を大きくするためである。光磁気
材料の磁気カー効果による偏光面のカー回転角は、1°
以下と微小であり、高S/N化のためには前述の光磁気
差動検出法と併用して光学的にカー回転角を増大して高
S/N化することが行なわれている(文献,)。こ
れは、図8の光学系中のビームスプリッタのP,S偏光
反射率を異ならせて、ビームスプリッタ反射後のカー回
転角を増大させるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、現在の光磁
気ディスクピックアップにおける光磁気信号検出光学系
は、図8に示したように沢山のバルクの光学素子のアセ
ンブリであり、コストが高く、厳しい組み付け精度も要
求されることから、バルクの光学素子の機能と光検出器
をSi基板上に集積化した検出系集積デバイスが提案さ
れている。この検出系集積デバイスとしては、阪大の西
原研から提案されている三つの面分割型フォーカシング
グレーティングカプラを使ったもの(文献)や、本発
明者らが提案しているテーパ結合部を持つTE/TMモ
ードスプリッタを使ったもの(文献)が知られている
が、いずれも前述のような現在の光磁気ディスクピック
アップにおける光磁気信号検出光学系において行なわれ
ている高S/N化の手段は用いられていない。そこで、
本発明では、検出系集積型でS/N比の高い光磁気信号
が検出できる光学系を備えた光磁気情報記録再生装置を
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、所定の方向に偏光した入射光束
を磁気光学カー効果を利用して光磁気情報記録媒体の記
録パターンに応じた偏光面回転により変調し、その変調
光束を検出系集積素子により検出して前記記録パターン
(光磁気情報)を読み取る光磁気情報記録再生装置にお
いて、前記検出系集積素子が、導波路型TE/TMモー
ド分離素子とTEモード検出用導波路光検出器とTMモ
ード検出用導波路光検出器と、前記変調光束を前記検出
系集積素子に結合させる導波路カップリング部を有する
と共に、該カップリング部での結合効率を入射光束の偏
光方向によって異ならしめることにより、前記TEモー
ド検出用導波路光検出器の出力ITEとTMモード検出
用導波路光検出器の出力ITMがほぼ等しくなるように
したことを特徴とする。
【0008】請求項2の発明では、所定の方向に偏光し
た入射光束を磁気光学カー効果を利用して光磁気情報記
録媒体の記録パターンに応じた偏光面回転により変調
し、その変調光束を検出系集積素子により検出して前記
記録パターン(光磁気情報)を読み取る光磁気情報記録
再生装置において、前記検出系集積素子が、導波路型T
E/TMモード分離素子とTEモード検出用導波路光検
出器とTMモード検出用導波路光検出器と、前記変調光
束を前記検出系集積素子に結合させる導波路カップリン
グ部を有すると共に、前記検出系集積素子において、導
波路伝搬損失がTEモードとTMモードによって異なる
ようにしたことにより、前記TEモード検出用導波路光
検出器の出力I TE とTMモード検出用導波路光検出器
の出力I TM がほぼ等しくなるようにしたことを特徴と
する。
【0009】請求項3の発明では、請求項1または2記
載の光磁気情報記録再生装置において、前記変調光束の
偏光方向を、前記検出系集積素子の直交するTEモード
とTMモードの偏光方向に対して45°以外の方向にな
るようにしたことを特徴とする。 尚、本発明に係る光磁
気情報記録再生装置において、前記I TE とI TM がほ
ぼ等しくなるようにする手段の別の例としては、前記変
調光束の偏光方向を前記検出系集積素子の直交するTE
モードとTMモードの偏光方向に対して回転させるよう
にする、または、前記検出系集積素子において、TEモ
ード検出用導波路光検出器にTEモードが結合する結合
効率とTMモード検出用導波路光検出器にTMモードが
結合する結合効率が異なるようにするなどの方法もあ
る。
【0010】
【作用】本発明の光磁気情報記録再生装置においては、
従来のバルクの光学素子のアセンブリである光磁気情報
記録再生装置(光磁気信号検出光学系)と比べると、偏
光分離素子である導波路型TE/TMモードスプリッタ
とTEモード検出用導波路光検出器とTMモード検出用
導波路光検出器及び導波路カップリング部を一つの基板
上に集積化しているため、小型・軽量であり、組み付け
調整が簡単になる。また、このような利点を持つ従来の
検出系集積素子を用いた光磁気信号検出光学系と比べる
と、本発明では、前記カップリング部での結合効率を入
射光束の偏光方向によって異ならしめること、あるい
は、前記検出系集積素子において、導波路伝搬損失がT
EモードとTMモードによって異なるようにしたこと、
により、TEモード検出用導波路光検出器の出力ITE
とTMモード検出用導波路光検出器の出力ITMがほぼ
等しくなるようにしたことにより、S/N比の高い光磁
気信号が得られる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の構成、動作を図示の実施例に
基づいて詳細に説明する。図1(a),(b)は本発明
の光磁気情報記録再生装置の一実施例を説明するための
構成図であって、(a)は光源とその光源からの光を光
磁気情報記録媒体上に集光させる集光光学系と前記光磁
気情報記録媒体からの反射光を検出する検出系集積素子
の断面図であり、(b)は検出系集積素子の平面図であ
る。図1(b)において、点々を付した部分は第二光導
波路(領域)9bであり、白地で示された部分は第一光
導波路(領域)9aである。第一光導波路9aにおける
TE モードとTM モードの等価屈折率をそれぞれ
Ne,Nmとし、第二光導波路9bにおけるTE
モードとTM モードの等価屈折率をそれぞれNe
Nmとすると、NeとNmはほぼ等しく、NeとN
mは異なっている。尚、図1(a)において、符号1
は光源、2はコリメートレンズ、3はビームスプリッ
タ、4は対物レンズ、5は光磁気情報記録媒体、6はプ
リズムカプラー(導波路カップリング部)、7が検出系
集積素子である。また、図1(b)において8a,8b
は光検出器であり、9cは第三光導波路である。
【0012】図1(a),(b)において、光源1から
の出射光はコリメートレンズ2により収束され、ビーム
スプリッタ3を通って対物レンズ4により光磁気情報記
録媒体5に集光する。光磁気情報記録媒体5からの反射
戻り光は対物レンズ4により再び収束されてビームスプ
リッタ3により反射され、プリズムカプラー6に入射
し、第一光導波路9aにカップリングし、導波光とな
る。この時、プリズムカプラー6の直前で図1(a)の
Es の方向に電界が振動している偏光成分が導波路では
TEモードとなり、Ep の方向に電界が振動している偏
光成分が導波路ではTMモードとなる。第一光導波路9
aを導波した光は、第二光導波路9bに結合し、TEモ
ードを反射させTMモードを屈折させるTE/TMモー
ド分離素子部で分離した後、TEモードを検出する光検
出器8a、TMモードを検出する光検出器8bで検出さ
れる。
【0013】次に、TE/TMモード分離素子部のモー
ド分離の原理を説明する。TE/TMモード分離素子部
は、第二光導波路9bと、第三光導波路9cと、第二光
導波路から第三光導波路への結合部(第二結合部)から
なっており、第二結合部では、光導波層の膜厚が光の波
長に対して十分に緩やかに変化している。ここで、第三
光導波路9cにおけるTE0 モードとTM0 モードの等
価屈折率をそれぞれNe3,Nm3とすると、Ne2,Nm2
Ne3,Nm3は次のような関係を満足している。 Ne2>Ne3 Nm2>Nm3 Nm3/Nm2>Ne3/Ne2 従って、モード分離素子部に導波してきた光束が第二結
合部に入射する時の入射角αが、第二結合部におけるT
0 モードの臨界角θe=sin(Ne3/Ne2)と、TM0
ードの臨界角θm=sin(Nm3/Nm2)の間に設定されてい
れば、第二結合部において、TE0 モードは全反射して
光検出器8aで検出され、TM0 モードは第三光導波路
に屈折して光検出器8bで検出される。
【0014】ここで、図2に示すように、光磁気情報記
録媒体5からの反射光の偏光方向が、プリズムカプラ直
前でEs 方向に対してθa 回転していて、磁気カー効果
による回転角が±θk であるとする。プリズムカプラ6
に入射する直前の入射光強度をI0 、プリズムカプラ6
の導波路へのカップリング効率をγ、導波路伝搬損失を
δ、導波光の導波路光検出器へのカップリング効率を
ζ、導波路光検出器の感度をηd 、内部電流利得(増倍
率)をMとすると、導波路光検出器出力電流の信号成分
Sは、 S=I0・γ・δ・ζ・ηd・M[sin2(θa+θk)−sin2(θa−θk)] =I0・γ・δ・ζ・ηd・M・sin2θa・sin2θk ・・・(5) (但し、θk<<1) となる。
【0015】ところが、プリズムカプラの導波路へのカ
ップリング効率γ、導波路伝搬損失δ、導波光の導波路
光検出器へのカップリング効率ζは、それぞれ偏光依存
性がある、すなわちTEモードとTMモードで異なるた
め、TEモードについては添字のe、TMモードについ
ては添字のmを付けて表わす(尚、導波路伝搬損失は、
普通dB/cmという単位で表わすが、ここでは導波路にカ
ップリングした直後の光量に対する導波路光検出器に結
合する直前の光量の割合を表わす)。すると、TMモー
ド検出用光検出器8bの信号成分Sm は、(5) 式と同様
に、 Sm=I0・γm・δm・ζm・ηd・M[sin2(θa+θk)−sin2(θa−θk)] =I0・γm・δm・ζm・ηd・M・sin2θa・sin2θk ・・・(6) となる。また、TEモード検出用光検出器8aによる信
号成分Se は、 Se=I0・γe・δe・ζe・ηd・M[cos2(θa+θk)−cos2(θa−θk)] =−I0・γe・δe・ζe・ηd・M・sin2θa・sin2θk ・・・(7) となる。また、光検出器8a,8bの出力のDC成分を
それぞれHe,Hmとすると、He,Hmはそれぞれ次のよ
うに表わされる。 Hm=I0・γm・δm・ζm・ηd・M・sin2θa ・・・(8) He=I0・γe・δe・ζe・ηd・M・cos2θa ・・・(9)
【0016】従って、光磁気差動信号のDC成分に対す
る変調度は、次式で表わされる。
【数1】 ここで、γm・δm・ζm=Xm、γe・δe・ζe=Xeとする
と、
【数2】 となる。上式をθaで偏微分すると、
【数3】 となるので、θaが次のような条件を満足しているとき
変調度は最大となる。 tanθa=Xe/Xm ・・・(13) これは、(13)式を(8) 式、(9) 式に代入すればわかるよ
うに、光検出器8a,8bの出力のDC成分He ,Hm
が等しいという条件である。従って、TEモード検出用
導波路光検出器の出力とTMモード検出用導波路光検出
器の出力がほぼ等しくなるような手段を設ければ、変調
度の大きい、即ち、S/N比の高い光磁気信号が得られ
る。
【0017】次に、TEモード検出用導波路光検出器の
出力とTMモード検出用導波路光検出器の出力がほぼ等
しくなるような手段について述べる。このためには、(1
3)式の関係が満たされていれば良いので、(13)式を以下
のように書き直すとわかるように、 tanθa=(γe・δe・ζe)/(γm・δm・ζm) となるので、以下のような手段が考えられる。 1.θa を変える(回転する)。 2.プリズムカプラの導波路へのカップリング効率γを
TEモードとTMモードで異なるようにする。 3.導波路伝搬損失δをTEモードとTMモードで異な
るようにする。 4.導波光の導波路光検出器へのカップリング効率ζを
TEモードとTMモードで異なるようにする。
【0018】また、θa を45°以外の角度にして、上記
2または3または4の手段を用いた場合、以下に示すよ
うな変調度増幅効果がある。今、変調度を表わす(11)式
に、(13)式を代入すると、
【数4】 となる。(15)式よりy=1の時変調度は最小値となる。
すなわち、Xe≠Xmとすることによって、Xe=Xmの時
よりも変調度が増幅される。
【0019】次に、上述の各手段について具体的な実施
例を用いて説明する。先ず、検出系集積素子の具体的な
一実施例を図1(a),(b)を用いて説明する。図1
において、Si基板10に導波路光検出器8a,8b
(8aがTEモード検出用、8bがTMモード検出用)
が形成されており、その上にバッファ層11が形成され
ている。さらに、第一光導波路9aのコア層である光導
波層12及び第二光導波路9bのコア層である光導波層
13の上に導波路へのカップリング効率を調整するため
の第一ギャップ層14及び第二ギャップ層15が成膜さ
れている。そして、その上にプリズム6がプリズムと屈
折率がほぼ等しい誘電性接着剤16で接着されている。
尚、第三光導波路9cは第一光導波路と同じ層構成であ
る。前記光磁気情報記録媒体5によって変調を受けた光
束の偏光方向が図1(a)のEs 方向となす角度θa
は、検出系集積素子全体を図1(a)のEs−Ep平面内
で回転させる治具を用いるか、または検出系集積素子の
直前にλ/2板などの偏光方向回転素子等を用いること
によって回転することができる。
【0020】次に、図1の導波路カップリング部を拡大
した図が図3である。磁気情報記録媒体によって変調
された光束を検出系集積素子に結合させる際の結合効率
は、例えば光導波層12の屈折率や膜厚、第一ギャップ
層14の屈折率や膜厚、プリズム6への入射角度θ
等によって変化する。従ってそれらを適当に設定すれ
ば、前記変調光束の偏光方向によって導波路への結合効
率を異なるようにすることができる。すなわち、TEモ
ードとTMモードの導波路へのカップリング効率γe、
γmを違うようにすることができる。
【0021】また、図1のTE/TMモード分離部を拡
大した図が図4であり、(a)が断面図、(b)が平面
図である。最初はTEモード、TMモードとも第二光導
波路を導波し、第一光導波路(第三光導波路)との結合
部(テーパ結合部)において、TEモードは全反射し第
二光導波路を導波し、TMモードは全透過して第一光導
波路(第三光導波路)を導波する。第一光導波路(第三
光導波路)の光導波層12と第二光導波路の光導波層1
3は、異なる屈折率または異なる膜厚を持っているの
で、TEモードの導波路伝搬損失(導波路にカップリン
グした直後の光量に対する導波路光検出器に結合する直
前の光量)δe とTMモードの導波路伝搬損失δm は容
易に異なるようにすることができる。
【0022】次に、導波路光検出器8aの断面を拡大し
た図が図6(a)であり、導波路光検出器8bの断面を
拡大した図が図6(b)である。導波光の導波路光検出
器へのカップリング効率ζは、光検出器上のバッファ層
11の膜厚や光検出器の長さ(Le,Lm)によるので、導
波路光検出器8aの上のバッファ層11の膜厚と導波路
光検出器8bの上のバッファ層11の膜厚を違うように
したり、LeとLmの長さを変えたりして、TEモードのカ
ップリング効率ζe とTMモードのカップリング効率ζ
m が異なるようにすることができる。また、前に説明し
たとおり、TEモード検出用導波路光検出器8aの出力
とTMモード検出用導波路光検出器8bの出力がほぼ等
しくなるようにするということは、下式が成り立つよう
にするということなので、下式の関係、 tanθa=(γe・δe・ζe)/(γm・δm・ζm) を満足していれば、導波路へのカップリング効率γ、導
波路伝搬損失δ、導波光の導波路光検出器へのカップリ
ング効率ζのうち一つだけがTEモードとTMモードで
異なっていてもよいし、二つが異なっていてもよいし、
三つとも異なっていてもよい。また、三つとも等しいと
きには、θa=45°となる。
【0023】次に、図1(a)の各層の屈折率n、膜厚
dが、具体的に以下のような値であったとする。 波長:633nm 基板10:Si(n=3.858-0.018i) バッファ層11:SiO2(nb=1.460,db=1.000μm)熱
酸化により成膜 光導波層12:SiON(nf=1.530,df=1.500μm)C
VDにより成膜 光導波層13:SiN(nf=1.860,df=0.300μm)CV
Dにより成膜 第一ギャップ層14:SiO2(ng1=1.470,dg1=0.500
μm)スパッタにより成膜 第二ギャップ層15:OCD(dg2=0.700μm)SiO2
系塗布膜、東京応化製 プリズム 6:高屈折率光学ガラス(np=1.800) 誘電性接着剤16:光学的に透明な高屈折率材料。例え
ばポリイミド系樹脂。 ここでは、デュポン社製パイラリン2555(na=1.72
0)
【0024】この場合、第一光導波路におけるTE
モード、TM モードの等価屈折率はそれぞれ1.517,
1.517となり、両モードともプリズムカプラ6の導波路
へのカップリング効率γは80%である。また、導波路伝
搬損失δも、導波光の導波路光検出器へのカップリング
効率ζがTEモードとTMモードで異なっており、以下
のような値であったとすると、 (δe・ζe)/(δm・ζm)≒2.04 この時、θa を55°にすると(13)式が成り立つ。すなわ
ちTEモード検出用導波路光検出器8aの出力のDC成
分He と、TMモード検出用導波路光検出器8bの出力
Hm が等しくなる。この時、θk=0.5°として(11)式で
表わされる変調度を計算すると、
【数5】 であり、約 3.7%の変調度である。これは、Xe=Xmで
θaが45°の場合の変調度 3.5%に比べて明らかに変調
度が大きくなっている。この変調度は、θa,Xe,Xm
が(13)式を満たしていて、かつXe,Xmの違いが大きけ
れば大きいほど大きくなる。しかし、Xe,Xmの違いが
あまりにも大きいと、それに比例してそれぞれのモード
の出力のノイズ成分の違いも大きくなってしまい、差動
信号をとることによる無偏光同相成分除去の効果が無く
なり、かえって光磁気信号のS/N比が悪くなってしま
うため、Xe,Xmの違いはあまり大きくしない方が良
い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る光磁
気情報記録再生装置においては、従来のバルクの光学素
子のアセンブリである光磁気情報記録再生装置(光磁気
信号検出光学系)と比べると、偏光分離素子である導波
路型TE/TMモードスプリッタとTEモード検出用導
波路光検出器とTMモード検出用導波路光検出器を一つ
の基板上に集積化しているため、小型・軽量であり、組
み付け調整が簡単になる。また、このような利点を持つ
従来の検出系集積素子を用いた光磁気信号検出光学系と
比べると、本発明では、TEモード検出用導波路光検出
器の出力ITEとTMモード検出用導波路光検出器の出
力ITMがほぼ等しくなるようにしたことにより、S/
N比の高い光磁気信号が得られる。
【0026】ここで、前記ITEとITMをほぼ等しく
する手段の一つとして、光磁気情報記録媒体によって変
調を受けた光束の偏光方向を、前記検出系集積素子の直
交するTEモードとTMモードの偏光方向に対して回転
させるようにすることによって、前記検出系集積素子が
作成の際の誤差によって設計値から外れたような場合で
も設計値通りの高いS/N比を持つ光磁気信号が得られ
るように組み付け時に調節できる。
【0027】また、前記ITEとITMをほぼ等しくす
る手段として、本発明では特に、前記変調光束を前記検
出系集積素子に結合させる際の結合効率(導波路カップ
リング部での結合効率)を入射光束の偏光方向によって
異ならしめること、すなわちTEモードとTMモードで
違うようにすることとすると、結合効率は光導波路の材
料(屈折率)や膜厚以外にも入射させるときの角度にも
よるため、設計の自由度が大きくなる。
【0028】さらに本発明では、前記ITEとITM
ほぼ等しくする手段として、前記検出系集積素子におい
て、導波路伝搬損失がTEモードとTMモードによって
異なるようにすることとすると、前記検出系集積素子に
おいては、TEモードとTMモードが導波路型TE/T
Mモードスプリッタで分離された後それぞれ違う光導波
路を伝搬するので、容易にTEモードとTMモードの導
波路伝搬損失を異なるようにでき、高いS/N比を持つ
光磁気信号が得られる。
【0029】さらにまた、前記ITEとITMをほぼ等
しくする手段の別の例として、前記検出系集積素子にお
いて、TEモード検出用導波路光検出器にTEモードが
結合する結合効率とTMモード検出用導波路光検出器に
TMモードが結合する結合効率が異なるようにすること
とすると、前記検出系集積素子内の散乱光によるノイズ
の少ない光磁気信号が得られる。
【0030】さらにまた、本発明の光磁気情報記録再生
装置においては、前記変調光束の偏光方向を、前記検出
系集積素子の直交するTEモードとTMモードの偏光方
向に対して45°以外の方向になるようにすることによっ
て、45°にしたときに比べて、光磁気差動信号のDC成
分に対する変調度が大きくなる。すなわちS/N比の高
い光磁気信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光磁気情報記録再生装置の一実施例を
説明するための構成図であって、(a)は光源とその光
源からの光を光磁気情報記録媒体上に集光させる集光光
学系と前記光磁気情報記録媒体からの反射光を検出する
検出系集積素子の断面図であり、(b)は検出系集積素
子の平面図である。
【図2】光磁気記録媒体からの反射光の偏光方向と磁気
カー効果による回転角の説明図である。
【図3】図1に示す光磁気情報記録再生装置の導波路カ
ップリング部の拡大断面図である。
【図4】図1に示す光磁気情報記録再生装置における検
出系集積素子のTE/TMモード分離部の説明図であっ
て、(a)はTE/TMモード分離部の断面図、(b)
はTE/TMモード分離部の平面図である。
【図5】図1に示す光磁気情報記録再生装置における検
出系集積素子の導波路光検出器の説明図であって、
(a)はTEモード検出用の導波路光検出器の断面図、
(b)はTMモード検出用の導波路光検出器の断面図で
ある。
【図6】従来技術の一例を示す図であって、光磁気ディ
スク用光磁気信号検出光学系の基本構成を示す図であ
る。
【図7】従来技術の別の例を示す図であって、光磁気差
動検出法を用いた光磁気ディスク用光磁気信号検出光学
系の基本構成を示す図である。
【図8】従来技術のさらに別の例を示す図であって、実
際の光磁気ディスク用光磁気信号検出光学系の一構成例
を示す図である。
【符号の説明】
1・・・光源 2・・・コリメートレンズ 3・・・ビームスプリッタ 4・・・対物レンズ 5・・・光磁気情報記録媒体 6・・・プリズムカプラー 7・・・検出系集積素子 8a・・・TEモード検出用導波路光検出器 8b・・・TMモード検出用導波路光検出器 9a・・・第一光導波路 9b・・・第二光導波路 9c・・・第三光導波路 10・・・基板 11・・・バッファ層 12・・・光導波層 13・・・光導波層 14・・・第一ギャップ層 15・・・第二ギャップ層 16・・・誘電性接着剤

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の方向に偏光した入射光束を磁気光学
    カー効果を利用して光磁気情報記録媒体の記録パターン
    に応じた偏光面回転により変調し、その変調光束を検出
    系集積素子により検出して前記記録パターン(光磁気情
    報)を読み取る光磁気情報記録再生装置において、 前記検出系集積素子が、導波路型TE/TMモード分離
    素子とTEモード検出用導波路光検出器とTMモード検
    出用導波路光検出器と、前記変調光束を前記検出系集積
    素子に結合させる導波路カップリング部を有すると共
    に、該カップリング部での結合効率を入射光束の偏光方
    向によって異ならしめることにより、前記TEモード検
    出用導波路光検出器の出力ITEとTMモード検出用導
    波路光検出器の出力ITMがほぼ等しくなるようにした
    ことを特徴とする光磁気情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】所定の方向に偏光した入射光束を磁気光学
    カー効果を利用して光磁気情報記録媒体の記録パターン
    に応じた偏光面回転により変調し、その変調光束を検出
    系集積素子により検出して前記記録パターン(光磁気情
    報)を読み取る光磁気情報記録再生装置において、 前記検出系集積素子が、導波路型TE/TMモード分離
    素子とTEモード検出用導波路光検出器とTMモード検
    出用導波路光検出器と、前記変調光束を前記検出系集積
    素子に結合させる導波路カップリング部を有すると共
    に、前記検出系集積素子において、導波路伝搬損失がT
    EモードとTMモードによって異なるようにしたことに
    より、前記TEモード検出用導波路光検出器の出力I
    TE とTMモード検出用導波路光検出器の出力I TM
    ほぼ等しくなるようにしたことを特徴とする 光磁気情報
    記録再生装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の光磁気情報記録再
    生装置において、前記変調光束の偏光方向を、前記検出
    系集積素子の直交するTEモードとTMモードの偏光方
    向に対して45°以外の方向になるようにしたことを特
    徴とする光磁気情報記録再生装置。
JP26007392A 1992-09-29 1992-09-29 光磁気情報記録再生装置 Expired - Fee Related JP3373560B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26007392A JP3373560B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 光磁気情報記録再生装置
US08/127,746 US5471440A (en) 1992-09-29 1993-09-27 Magnetooptic apparatus with integrated detecting element providing signal with high S/N ratio

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26007392A JP3373560B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 光磁気情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06111393A JPH06111393A (ja) 1994-04-22
JP3373560B2 true JP3373560B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=17342933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26007392A Expired - Fee Related JP3373560B2 (ja) 1992-09-29 1992-09-29 光磁気情報記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5471440A (ja)
JP (1) JP3373560B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078707A (en) * 1995-09-22 2000-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Waveguide-photodetector, method for producing the same, waveguide usable in the waveguide-photodetector, and method for producing the same
WO2000009942A1 (en) * 1998-08-14 2000-02-24 Eclair, Spol S R.O. Light optical system, especially for information, advertising illumination or decorative purposes
JP3558553B2 (ja) * 1999-05-31 2004-08-25 パイオニア株式会社 光集積装置及びその製造方法
WO2001031369A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Composant optique et procede de fabrication de film polyimide epais
US8213751B1 (en) * 2008-11-26 2012-07-03 Optonet Inc. Electronic-integration compatible photonic integrated circuit and method for fabricating electronic-integration compatible photonic integrated circuit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049306A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Canon Inc 導波路光学系
JP2539406B2 (ja) * 1987-02-04 1996-10-02 株式会社日立製作所 固体光ピツクアツプ
US4932743A (en) * 1988-04-18 1990-06-12 Ricoh Company, Ltd. Optical waveguide device
JP2736894B2 (ja) * 1988-05-27 1998-04-02 株式会社日立製作所 光ピックアップ並びにそれを備えた光ディスク装置及びロータリエンコーダ
US4991160A (en) * 1988-05-31 1991-02-05 Nikon Precision Inc. Integrated optical device for magneto-optical recording and reading head
JP2644829B2 (ja) * 1988-06-24 1997-08-25 株式会社リコー 光情報記録再生装置
US5235570A (en) * 1989-03-06 1993-08-10 Eastman Kodak Company Magneto-optic readout method and apparatus using polarization switching of readout beam
JPH04219657A (ja) * 1990-04-13 1992-08-10 Ricoh Co Ltd 光磁気情報記録再生装置及びモードスプリッタ
JPH04289531A (ja) * 1990-05-21 1992-10-14 Ricoh Co Ltd 光情報記録再生装置及びプリズム結合器
US5218582A (en) * 1990-12-03 1993-06-08 Eastman Kodak Company Magneto-optic readout using a polarization-preserving optical guide

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06111393A (ja) 1994-04-22
US5471440A (en) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5396061A (en) Opto-magnetic recording polarization optical apparatus having a light absorbing film and a total reflection film
JPH07287883A (ja) 光集積回路
JP3029541B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3373560B2 (ja) 光磁気情報記録再生装置
JP3362912B2 (ja) ビーム整形及びビーム分離装置
JPH01271931A (ja) 光学的再生ヘッド
JP2626334B2 (ja) 光集積ピックアップ
JPH07121923A (ja) 光学式ピックアップヘッド装置
JPH07272311A (ja) 光集積回路及び光ピックアップ
JP3355607B2 (ja) 光磁気記録用偏光光学系
JPH0495252A (ja) 光学読取装置
JPH07220313A (ja) 光ピックアップ装置
JP3152456B2 (ja) 焦点誤差信号検出装置及び光情報記録再生装置並びに光磁気情報記録再生装置
JPH07169090A (ja) 光情報並列記録再生装置
JP3545794B2 (ja) 導波路型光信号検出素子
JPH08152534A (ja) プリズムカプラー及び光ピックアップ装置
JPH06150425A (ja) 光ピックアップ
JPH01182947A (ja) 光磁気ディスクの読み取り方法および読み取りヘッド
JP3499918B2 (ja) 光磁気情報記録再生装置
JP3364297B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH07130024A (ja) 光磁気検出器
JPH04149841A (ja) 光磁気情報記録再生装置の導波路型光ピツクアツプ装置および光信号出力方法
JPH05198030A (ja) 光磁気記録用レーザカプラ
JPH07272310A (ja) 光集積回路及び光ピックアップ
JPS63148448A (ja) 光磁気用光ヘツド装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees