JP2539406B2 - 固体光ピツクアツプ - Google Patents

固体光ピツクアツプ

Info

Publication number
JP2539406B2
JP2539406B2 JP62022308A JP2230887A JP2539406B2 JP 2539406 B2 JP2539406 B2 JP 2539406B2 JP 62022308 A JP62022308 A JP 62022308A JP 2230887 A JP2230887 A JP 2230887A JP 2539406 B2 JP2539406 B2 JP 2539406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
light
solid
recording medium
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62022308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63191327A (ja
Inventor
幸子 石川
昭 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62022308A priority Critical patent/JP2539406B2/ja
Priority to DE3803178A priority patent/DE3803178A1/de
Priority to US07/151,964 priority patent/US4861128A/en
Publication of JPS63191327A publication Critical patent/JPS63191327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539406B2 publication Critical patent/JP2539406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1384Fibre optics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体光ピツクアツプに係り、特に光デイス
ク,光カード等を記録媒体とする光情報記録再生装置に
用いて好適な固体光ピツクアツプに関する。
〔従来の技術〕
従来、光ピツクアツプの光集積化は、電子通信学会誌
光・量子エレクトロニクス研究会(OQE)85−72に記載
のように平面単層の光導波層に集光,結合,分波,光検
出機能を有する素子を集積化している。これは第9図に
示すように光導波層1の端面に半導体レーザ5をつけて
おり、半導体レーザ5から出射された光は光導波層1内
に伝播し、集光・結合回折格子9により記録媒体11上に
微小スポツトを形成するように集光される。記録媒体11
からの反射光は、再び集光・結合回折格子9に戻り、光
導波層1に導かれる。この戻り光は集光・分波回折格子
12により分波,集光されて、4個の光検出素子13〜16に
向つて光導波層1内を伝播する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来構成では、光導波路1中を光デイスク11へ向
かう光と、光デイスク11から戻る光との両者が伝播する
ために、戻り光を光検出素子14〜17へ導びくための集光
・分波回折格子12を両者の光が通過しなければならず、
光検出効率が著しく低下するという問題がある。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、半導体レーザ
5の出射する光の利用効率を向上させることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、固体光ピツクアツプに第1の導波路と、
第2の導波路とを設け、両導波路の間に半導体レーザか
ら記録媒体へ向かう光と、記録媒体から光検出素子に向
かう光とを分離するための分離手段を設け、各々の光に
必要な機能を有する素子を上記第1及び第2の導波路に
別々に配設することにより達成される。
〔作用〕
上記ビーム・スプリツタは、記録媒体から光検出素子
へ向かう光を、半導体レーザから記録媒体へ向かう光の
伝播する第1の導波路から第2の導波路に移行させるの
で、その戻り光を光検出素子に分波し、集光するための
集光・分波手段を上記第2の導波路に設けることができ
る。従って、半導体レーザから記録媒体へ向かう光は上
記集光・分波手段を通過しないため、光の損失がなくな
る。又、半導体レーザから記録媒体へ向かう光をトラツ
キング等のために偏向する必要がある場合にも、偏向機
能素子を第1の導波路に設けることによつて、記録媒体
からの戻り光はそれら機能部を通過しなくて済むため、
光の損失がなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は2つの導波路を2層の積層構造としたもので
あり、第2図はその一部を取り出して示した図である。
本実施例に係る固体光ピツクアツプは、半導体レーザ
5により出射されて記録媒体11に向かう光を導びくため
に誘電体媒質から成る第1の導波路(導波層)1と、記
録媒体11上で反射した光を光検出素子13〜16に導びくた
めにやはり誘電体媒質から成る第2の導波路(導波層)
2と、上記第1の導波層と第2の導波層との間にサンド
イツチされて両導波層を伝播する光を吸収しにくい屈折
率の小さな媒質から成る中間層3と、上記各層を形成す
るための基板4と、第2の導波層2と基板4との間に形
成され、第2の導波層2を伝播する光が基板4に吸収さ
れないように設けたバツフア層18(例えばSiO2等)とか
ら構成されている。第1及び第2の導波層は互いに伝播
モード特性の異なる媒質で形成され、例えばSiO2−Ta2O
5と7059ガラス、As2S3とTi拡散LiNbO3,GaAs−GaAlAsとA
s2S3等の組合わせで構成される。そして第1の導波層1
には、導波路レンズ6,圧電性薄膜17,圧電性薄膜の上側
若しくは下側に設けられたくし形電極7,吸音材20,集光
・結合格子9が形成されており、この集光・結合格子9
の上面に1/4波長板10を設けている。又、第1の導波層
1と第2の導波層2及び中間層3によつてTE/TMモード
選択性の方向結合器型ビーム・スプリツタ8(モード・
スプリツタ)が形成されており、第2の導波層2には、
記録媒体11により反射され、モード・スプリツタ8によ
り第2の導波層2に導びかれた光を検出するための光検
出素子(例えばpn接合型フオトダイオード等)13,14,15
及び16が設けられている。次にこれら各構成の機能を説
明する。
第1の導波層1は、半導体レーザ5との接合部で厚さ
が大きく、光結合効率が大きくなつている。
半導体レーザ5を出射した光は、第1の導波層1を記
録媒体11(例えば光デイスク,光カード等)に向かつて
伝播するが、記録媒体11上を正確にトラツキングするた
めに、偏向させる必要がある。この偏向は、第1の導波
層に例えば、表面弾性波(SAW)22を励振することによ
り行なう。SAW22は第1の導波層に設けられたくし型電
極7に適当な周波数の電圧を加えることにより励振さ
れ、第1の導波層1の表面に回折格子の役割をもつ屈折
率分布を生じ光を偏向する。くし型電極7に入力する周
波数を変化させると回折格子の格子定数が変化し、光の
偏向方向を変化させることができる。SAW22の励振を有
効にするために、圧電性材料の薄膜17(例えばZnO等)
をくし型電極7の上側若しくは下側に設けている。第1
の導波層1が十分な圧電性を有する場合には、この圧電
性の薄膜17は不要である。
又、SAW22が第1の導波層1の端面で反射することを
防いで光を適切に偏向するために吸音材20(銀ペースト
等)が、くし型電極7の後側に設けられている。ところ
で、SAW22へ入射する光がいろいろな角度をもつて入射
すると、偏向した光もいろいろな角度に出てきてしま
い、又効率も下がる。従つてSAW22による光の偏向を有
効にするために入射光束を平行にする必要がある。従つ
て半導体レーザ5と、上記SAW22の励振された部分との
間に、光をコリメートするための導波路レンズ6が設け
られている。導波路レンズ6は、屈折率分布型レンズ,
グレーテイングレンズ(第5図)又はジオデシツクレン
ズ等が用いられる。
SAW22によりトラツキングに必要な角度分だけ偏向さ
れた光は、集光・結合格子9に入射する。この集光・結
合格子9は、上記の光を外部にある記録媒体上に集光す
る。
ところで、半導体レーザの出射する光はその接合方面
にほぼ直線偏光となつているため、第1の導波層1を伝
播する光は、半導体レーザ5の配置の仕方によつてTE波
(又はTM波)とすることができる。このTE波(又はTM
波)は集光・結合格子9の上面に配置された1/4波長板1
0を通過することにより、円偏光となつて記録媒体11へ
絞り込まれる。記録媒体11上を反射した光は、再び1/4
波長板10を通つてTM波(又はTE波)となり、集光・結合
格子9によつて第1の導波層1に結合され、モード・ス
プリツタ8に入射する。
次にモード・スプリツタにおいて光が分離される原理
を第3図,第4図を用いて説明する。
光導波層である1及び2はその媒質と厚さとで定まる
TE波及びTM波の伝播定数をもつており、その伝播定数の
光だけが導波層を伝播する。例えば第4図に示す特性を
もつ2つの導波層の厚さを各々W1,W2とすると、TM波の
伝播定数β2M1Mは第3図に示すようにほぼ等しい値
をもち、TE波の伝播定数β1E2Eは大きく異なつてい
る。光導波層1,2が十分離れていると、互いに光の移行
はない。しかし、1及び2が十分近づいたとき、伝播定
数が近いモード(例えばβ1Mβ2M)の光(TM波)は、
結合部の長さ(第4図L)によつて1と2の間を周期的
に行き来する。従つてLの長さを適当な値に選ぶことに
より100%の光(TM波)の移行が実現される。
より詳細に説明する。
まず、第1及び第2の導波層1,2間の結合定数を、TE
波,TM波についてそれぞれkE,kMとおく。結合定数は、2
つの導波層と中間層の厚さ、及び、2つの導波層の伝播
定数によつて定まる。モード・スプリツタ8以外ではkE
0,kM0とつている。2つの光導波層1,2のTE波,TM波
の伝播定数を各々β1E1M2E2Mとし、モード・
スプリツタ8では中間層3の厚さは十分小さく、波長の
2倍程度とする。このとき、次に示す2つの条件のうち
いずれかを満足するように設定すれば良い。
I.第1の導波層1にTE波を入射し、第2の導波層2にTM
波を移行させる場合 II.第1の導波層1にTM波を入射し、第2の導波層2にT
E波を移行させる場合 ここでLは前述した如く、モード・スプリツタ8の長
さである。
上記条件を第3図で説明する。第3図は光導波層の厚
さと光の伝播定数の関係を例示する。
第1の導波層1のモード特性31は、第2の導波層2の
モード特性32と異なつており、各々の導波層の0次のTE
波のモード特性は33,35,TM波のモード特性は34と36で示
される。第3図において上記条件Iを満たすには、第1
の導波層1及び第2の導波層2の厚さを例えばW1とW2
ように、各々のTM波の伝播定数β1M2Mがほぼ等しく
なり、かつ各々のTE波の伝播定数β1E2Eの差が結合
定数kEに比べて十分大きくなるように選ぶ。又、上記条
件IIを満たすには、第1の導波層1と第2の導波層2の
厚さを例えばW1′とW2′のように、各々のTE波の伝播定
数β1E′,β2E′がほぼ等しく、かつ各々のTM波の伝播
定数β1M′,β2M′の差が結合定数kMに比べて十分に大
きくなるように選べば良い。
なお、この実施例では、モード・スプリツタ8の長さ
が〜10mm程度、固体光ピツクアツプの全長が約30〜45m
m,幅が約5〜15mm,厚さが1〜2mm程度となる。従つて小
型,軽量で安価な光ピツクアツプが実現できる。
又、本発明では、第5図に示すようにモード・スプリ
ツタ8で第2の導波層2が平面で、第1の導波層1が凹
面であつても良い。
第6図に、第1図における1/4波長板をわずかに傾け
た実施例を示す。この構成によれば、記録媒体11から固
体光ピツクアツプに戻る光のTE/TMモードの割合いをわ
ずかに変化させることができ、半導体レーザ5に戻る光
量を調整することができる。即ち、レーザノイズが最も
低減する戻り光量の条件に合わせて戻り光量を調整すれ
ば、低ノイズのレーザ光を用いた固体光ピツクアツプが
実現される。ここで、レーザノイズとは半導体レーザの
出力光量がランダムにゆらぐ現象をいう。光情報記録装
置のように、反射光量を信号として検出する場合、レー
ザ出力のゆらぎは大きな問題となる。このノイズは、半
導体レーザの発光点へ戻る光量により大きく変化し、戻
り光が全く無い状態より適当な量の戻り光があつた場合
の方がノイズが低減し、安定な出力光量となる。この実
施例では、1/4波長板をわずかに傾けることにより、戻
り光にTE波成分(又はTM波成分)を残すことになり、適
当量光がレーザに戻るようにして、ノイズを低減させ
る。
本発明の他の1実施例を第7図に示す。
第7図において、光ピツクアツプは非等方性の電気光
学結晶基板4′の上につくられた第1の導波路41及び第
2の導波路42から成る分岐導波路と、導波光の幅を変え
るホーン型導波路43と、モード・スプリツタ8から成
る。モード・スプリツタ8は、バツフア層44を介して第
1の導波路とその延長線の一部分の上に第1電極46を設
け、第2導波路に隣接して第2電極48を設ける。
半導体レーザ5から第1の導波路41に結合したTM(又
はTE)波は、導波路レンズ50により幅を広げられ、ホー
ン型導波路43から集光・結合格子9を介して記録媒体11
へ絞り込まれる。この時、光は1/4波長板10により、円
偏光となる。記録媒体11から戻る光は、1/4波長板10に
よりTE(又はTM)偏光となり、集光・結合格子9で光ピ
ツクアツプに入射し、モード・スプリツタ8に印加され
た電圧により、第2の導波路へ入り、受光素子13で信号
を検出する。トラツキング及びオートフオーカスは、モ
ード・スプリツタ8より記録媒体11に近い部分で、戻り
光の一部を取り出して行なう。
本発明に係る光情報記録,再生装置の実施例を第8図
に示す。
信号再生時は、コンピユータ51に信号再生のための命
令を入力すると、レーザ駆動回路52により半導体レーザ
5が連続発振する。レーザ光は、固体光ピツクアツプに
より記録媒体11へ導びかれ、記録媒体11上に記録された
情報により変調された反射光は固体光ピツクアツプに形
成された光検出素子13〜16へ導びかれる。
光検出素子13〜16で検出された光の総量は、再生信号
57に変換されてコンピユータ51に送られ再生される。
光検出素子13と16で検出された光量と14と15で検出さ
れた光量の差に対応する信号は焦点エラー信号58として
駆動回路54に入力され固体光ピツクアツプと光情報記録
媒体11との距離を合焦点距離に保持するように、固体光
ピツクアツプを上下に動かすため、上記駆動回路54は固
体光ピツクアツプ駆動装置55に制御信号を送る。
光検出素子13と14で検出された光量と15と16で検出さ
れた光量の差に対応する信号は、トラツキング信号59と
してSAW偏光器のドライバであるボルテージ・コントロ
ールド・オツシレータ(VCO)56へ送られ、SAW22の周波
数を、くし形電極7に付加する電気信号によつて変化さ
せる。SAW22の周波数が変化すると、光の偏光方向が変
化し、トラツキングが行なわれる。
信号記録時は、コンピユータ51に信号記録の命令を入
力すると、記録すべき信号に応じて半導体レーザ5を再
生時より大きなパワでパルス発振させるための信号がコ
ンピユータ51からパルス発生回路53に入力される。パル
ス発生回路53は、この信号に応じてパルス信号を発生
し、レーザ駆動回路52に入力する。レーザ駆動回路52は
半導体レーザ5をパルス発振させ、このパルス発振した
光は、再生時と同等の経路を通つて記録媒体11へ導かれ
例えば穴あけや相転移等によりピツトを形成し、記録媒
体の反射特性を変化させる。トラツキング及び合焦点
(オートフオーカス)は、再生時と同等に行なわれる。
以上、本実施例においては、記録媒体11による反射光
を利用して情報を再生する場合について述べたが、もち
ろん透過光を利用するものであつても良い。この場合、
透過光を固体光ピツクアツプへ戻すための光学系が必要
である。
又、合焦点(オートフオーカス)は、本実施例の如く
記録媒体11と固体ピツクアツプの相対位置を変化させる
ものでも良いが、記録媒体11と固体光ピツクアツプの間
に構成した集向レンズ等の光学系を操作するものであつ
ても良い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、異なる光導波路上にそれぞれ伝播す
る光に必要な機能を有する手段を別々に配設することが
できるので、半導体レーザの出射する光の利用効率を飛
躍的に向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図,第5図及び第7図は本発明に係る固体光ピツク
アツプの実施例を示す図、第2図は第1図,第5図に示
す実施例の第2の導波層の斜視図、第3図は異なる2つ
の媒質から成る2つの光導波路のTM,TE波の伝播定数と
導波路の厚さとの関係を示した図、第4図はモード・ス
プリツタ部の構造を示す図、第6図は更に別の実施例を
示す図、第8図は、本発明に係る情報記録装置若しくは
情報再生装置を示す図、第9図は従来技術を示す図であ
る。 1……第1の導波路、2……第2の導波路、8……モー
ド・スプリツタ、3……中間層、5……半導体レーザ、
13〜16……光検出素子。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体レーザと、該半導体レーザからの光
    を情報を記録するための記録媒体に導き、かつ、この記
    録媒体から戻った光を再び結合する第1の導波路と、該
    第1の導波路から、光の偏向方向に基づいて、前記記録
    媒体から戻った光を分離する分離手段と、該分離手段に
    より分離された上記記録媒体から戻った光を伝搬する第
    2の導波路とを有する固体光ピックアップにおいて、前
    記第1の導波路と前記第2の導波路の間に中間層が形成
    され、前記分離手段は、前記第1の導波路と前記第2の
    導波路とを光の伝搬方向の所定の長さにわたって他の部
    分より接近させた結合部として構成されていることを特
    徴とする固体光ピックアップ。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の固体光ピック
    アップにおいて、前記第1の導波路は前記記録媒体に光
    を集光しかつ前記記録媒体から戻った光を結合するため
    の集光・結合手段を有することを特徴とする固体光ピッ
    クアップ。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項若しくは第2項記載
    の固体光ピックアップにおいて、前記第1の導波路は前
    記記録媒体をトラッキングするために前記半導体レーザ
    から前記記録媒体に向かう光を偏向する偏向手段を有す
    ることを特徴とする固体光ピックアップ。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項記載の固体光ピック
    アップにおいて、前記第2の導波路は前記記録媒体から
    戻った光を検出する検出手段を有することを特徴とする
    固体光ピックアップ。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第4項記載の固体光ピック
    アップにおいて、前記第2の導波路は前記記録媒体から
    戻った光を前記検出手段に分波し集光する集光・分波手
    段を有することを特徴とする固体光ピックアップ。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第1項記載の固体光ピック
    アップにおいて、前記第1の導波路上には通過する光の
    偏向方向を変える偏向手段を有することを特徴とする固
    体光ピックアップ。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第6項記載の固体光ピック
    アップにおいて、前記偏向手段は1/4波長板であること
    を特徴とする固体光ピックアップ。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第1項記載の固体光ピック
    アップにおいて、前記分離手段は前記第1の導波路から
    前記記録媒体から戻った光の一部のみを分離し、残りは
    前記第1の導波路をそのまま伝搬して前記半導体レーザ
    に戻ることを特徴とする固体光ピックアップ。
JP62022308A 1987-02-04 1987-02-04 固体光ピツクアツプ Expired - Lifetime JP2539406B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62022308A JP2539406B2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 固体光ピツクアツプ
DE3803178A DE3803178A1 (de) 1987-02-04 1988-02-03 Optische abtasteinrichtung
US07/151,964 US4861128A (en) 1987-02-04 1988-02-03 Optical pickup using a waveguide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62022308A JP2539406B2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 固体光ピツクアツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63191327A JPS63191327A (ja) 1988-08-08
JP2539406B2 true JP2539406B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=12079113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62022308A Expired - Lifetime JP2539406B2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 固体光ピツクアツプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4861128A (ja)
JP (1) JP2539406B2 (ja)
DE (1) DE3803178A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465508A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Sharp Kk Integrated optical element
US4991919A (en) * 1987-12-29 1991-02-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head apparatus including concentric, periodic grating in a waveguide
US5065390A (en) * 1988-04-22 1991-11-12 Sony Corporation Optical playback head
JP2644829B2 (ja) * 1988-06-24 1997-08-25 株式会社リコー 光情報記録再生装置
US5082339A (en) * 1988-07-11 1992-01-21 Telefunken Electronic Gmbh Optical read-write head with diffraction grating structure
US5006906A (en) * 1988-08-29 1991-04-09 Bell Communications Research, Inc. Integrated semiconductor waveguide/photodetector
JP2682052B2 (ja) * 1988-09-02 1997-11-26 ブラザー工業株式会社 光学ヘッド
FR2637079B1 (fr) * 1988-09-23 1990-11-23 Rd Ctre Suisse Electro Microte Capteur de force a guide d'ondes optique integre dans un substrat
JPH02183429A (ja) * 1989-01-06 1990-07-18 Hitachi Ltd 情報記録再生用光ピックアップ
US5117247A (en) * 1989-05-24 1992-05-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Viewfinder optical system compensated in macrophotographic or parallox diopter
US5091982A (en) * 1989-07-11 1992-02-25 Ricoh Company, Ltd. Waveguide type optical detection apparatus
JP2647504B2 (ja) * 1989-07-26 1997-08-27 オリンパス光学工業株式会社 実像式変倍ファインダー
JPH0747695Y2 (ja) * 1989-10-26 1995-11-01 株式会社オプテックディディ・メルコ・ラボラトリー 光透過型ロータリーエンコーダ用のホトインタラプタ
DE69017852T2 (de) * 1989-12-04 1995-08-10 Canon Kk Optisches Kopplergerät mit wellenlängeselektivem optischem Koppler.
JPH0834003B2 (ja) * 1990-03-08 1996-03-29 直弘 丹野 光導波路記憶媒体及び光再生装置
US5293291A (en) * 1990-04-09 1994-03-08 Nikon Corporation Optical integrated device for magneto-optical reproducing head
JPH04219657A (ja) * 1990-04-13 1992-08-10 Ricoh Co Ltd 光磁気情報記録再生装置及びモードスプリッタ
US5164930A (en) * 1990-07-25 1992-11-17 Pioneer Electronic Corporation Optical pickup
JPH04146681A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
US5233595A (en) * 1990-10-24 1993-08-03 Olympus Optical Co., Ltd. Optical pickup including waveguide light intensity detection means for controlling a position/intensity of a semiconductor laser
DE69024959T2 (de) * 1990-10-30 1996-11-14 Ibm Integrierte optische Kopfstruktur
US5166989A (en) * 1990-11-16 1992-11-24 International Business Machines Corporation Integrated polarization detection system
US5233187A (en) * 1991-01-22 1993-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Multi-wavelength light detecting and/or emitting apparatuses having serially arranged grating directional couplers
US5418765A (en) * 1991-04-19 1995-05-23 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for recording and reproducing optical information having an optical waveguide
DE4113046C2 (de) * 1991-04-22 1994-02-10 Zeiss Carl Jena Gmbh Optoelektronisches Positionsmeßgerät
JPH05205486A (ja) * 1991-04-26 1993-08-13 Naohiro Tanno 光導波路記録媒体及び光再生装置
JPH0572497A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Sharp Corp 一体型光素子および基板型光素子
DE4228853C2 (de) * 1991-09-18 1993-10-21 Schott Glaswerke Optischer Wellenleiter mit einem planaren oder nur geringfügig gewölbten Substrat und Verfahren zu dessen Herstellung sowie Verwendung eines solchen
JPH05259584A (ja) * 1992-01-14 1993-10-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 集積光デフレクタおよびその製造方法
US5238877A (en) * 1992-04-30 1993-08-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Conformal method of fabricating an optical waveguide on a semiconductor substrate
FR2694841B1 (fr) * 1992-08-14 1994-09-09 Commissariat Energie Atomique Procédé d'hybridation et de positionnement d'un composant opto-électronique et application de ce procédé au positionnement de ce composant par rapport à un guide optique intégré.
JP3373560B2 (ja) * 1992-09-29 2003-02-04 株式会社リコー 光磁気情報記録再生装置
IL106185A (en) * 1993-06-30 1997-03-18 Scitex Corp Ltd Optical waveguide mode coupling using mechanical wave interference
JP2675977B2 (ja) * 1994-02-10 1997-11-12 オリンパス光学工業株式会社 光情報記録再生装置
JPH0822630A (ja) * 1994-07-04 1996-01-23 Sharp Corp マルチビーム光ヘッド
US5732172A (en) * 1996-08-29 1998-03-24 The Regents Of The University Of California Laser pulse sampler
JP3887738B2 (ja) * 1998-11-04 2007-02-28 富士通株式会社 半導体光集積回路装置及びその製造方法
JP3558553B2 (ja) * 1999-05-31 2004-08-25 パイオニア株式会社 光集積装置及びその製造方法
AU2002314964A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-16 Optical Power Systems Inc. Method and apparatus for optical fiber side coupling
JP2003156644A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Seiko Epson Corp 方向性結合器および光通信用装置
FI114946B (fi) * 2002-12-16 2005-01-31 Nokia Corp Diffraktiivinen hilaelementti diffraktiohyötysuhteen tasapainottamiseksi
KR100518030B1 (ko) * 2003-07-08 2005-10-04 한국전자통신연구원 누설모드를 이용한 고 효율 광 커플러
US7171080B2 (en) * 2004-11-15 2007-01-30 Seagate Technology Llc Coupling grating for focusing light within a waveguide for heat assisted magnetic recording
US7580336B2 (en) * 2004-12-08 2009-08-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical head having a beam input/output coupler on a planar waveguide
US7440660B1 (en) * 2007-10-16 2008-10-21 Seagate Technology Llc Transducer for heat assisted magnetic recording
US8213751B1 (en) * 2008-11-26 2012-07-03 Optonet Inc. Electronic-integration compatible photonic integrated circuit and method for fabricating electronic-integration compatible photonic integrated circuit
TWI572912B (zh) * 2012-12-17 2017-03-01 鴻海精密工業股份有限公司 光調變器
US9971174B2 (en) * 2015-02-18 2018-05-15 Raytheon Company System and method for providing active refraction feedback for devices with variable index of refraction

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4185256A (en) * 1978-01-13 1980-01-22 Xerox Corporation Mode control of heterojunction injection lasers and method of fabrication
US4425023A (en) * 1980-01-31 1984-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Beam spot scanning device
JPS59107431A (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 Omron Tateisi Electronics Co 光学的情報記録媒体用ピツクアツプ装置
US4694447A (en) * 1984-07-12 1987-09-15 International Business Machines Corp. Optical signal recorders employing two lasers and methods therefor
DE3546795C2 (ja) * 1984-10-01 1993-09-23 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo, Jp
US4720824A (en) * 1984-12-28 1988-01-19 Olympus Optical Co., Ltd. Information reading apparatus with a light beam scanning technique
DE3671986D1 (de) * 1985-03-18 1990-07-19 Nec Corp Vorrichtung zur regelung der polarisation mit einem strahlteiler.
US4779259A (en) * 1985-04-25 1988-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical head assembly with efficient light source coupling surface and method of construction
JPS61254910A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Mitsubishi Electric Corp 光情報処理装置
JPS6273437A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Mitsubishi Electric Corp 光学式ヘツド装置
US4801184A (en) * 1987-06-15 1989-01-31 Eastman Kodak Company Integrated optical read/write head and apparatus incorporating same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63191327A (ja) 1988-08-08
DE3803178A1 (de) 1988-08-18
DE3803178C2 (ja) 1989-08-10
US4861128A (en) 1989-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2539406B2 (ja) 固体光ピツクアツプ
JP2736894B2 (ja) 光ピックアップ並びにそれを備えた光ディスク装置及びロータリエンコーダ
US6400881B1 (en) Optical device having thin film formed over optical waveguide
JP3029541B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2765793B2 (ja) モード分離素子および光磁気ディスク用ピックアップ
US6519379B1 (en) Optical integrated device and manufacturing method thereof
JP2716000B2 (ja) 光ヘッド
JP3635524B2 (ja) 光導波路素子及び光ピックアップ
JPH05172633A (ja) 光接続装置および光接続装置用光学系
JP4678666B2 (ja) 波長安定化機構を備えた光伝送装置
JP3393680B2 (ja) 光ピックアップ
JPS6371946A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH07272311A (ja) 光集積回路及び光ピックアップ
JPH04252444A (ja) 光ピックアップ装置
JP2987049B2 (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップに用いる複合機能プリズム
JPH08152534A (ja) プリズムカプラー及び光ピックアップ装置
JP3152456B2 (ja) 焦点誤差信号検出装置及び光情報記録再生装置並びに光磁気情報記録再生装置
JPH06150425A (ja) 光ピックアップ
KR100593690B1 (ko) 편광 측정 모듈
JP3545794B2 (ja) 導波路型光信号検出素子
JPH0235634A (ja) 光情報処理装置
JPH04298831A (ja) 記録情報読取装置
JPS63164035A (ja) 光導波路型光ピツクアツプ
JPH0547023A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH06103632A (ja) 光ピックアップ装置