JP3363766B2 - 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ - Google Patents

電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Info

Publication number
JP3363766B2
JP3363766B2 JP35628497A JP35628497A JP3363766B2 JP 3363766 B2 JP3363766 B2 JP 3363766B2 JP 35628497 A JP35628497 A JP 35628497A JP 35628497 A JP35628497 A JP 35628497A JP 3363766 B2 JP3363766 B2 JP 3363766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
process cartridge
opening
positioning
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35628497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11174933A (ja
Inventor
秀司 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35628497A priority Critical patent/JP3363766B2/ja
Publication of JPH11174933A publication Critical patent/JPH11174933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363766B2 publication Critical patent/JP3363766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプロセスカートリッ
ジを着脱可能なレーザービームプリンタや複写機等の電
子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た画像形成装置においては、電子写真感光体及び前記電
子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカート
リッジ化して、このカートリッジを画像形成装置本体に
着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されい
る。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置のメ
ンテナンスをサービスマンらによらずユーザー自身で行
うことができるので、格段に操作性を向上させることが
できた。そこでこのプロセスカートリッジ方式は、画像
形成装置において広く用いられている。
【0003】このようなプロセスカートリッジの画像形
成装置本体(以下、装置本体という)への着脱方法とし
ては図14に示すようにオペレータが装置本体Aの蓋1
8を開け、プロセスカートリッジBを(オペレータの手
で押し込んだり引き抜いたりする方法が一般的に採用さ
れている。
【0004】また、画像形成装置は装置本体A内にプロ
セスカートリッジBが有るかどうかを検知する手段と、
プロセスカートリッジBを着脱するための蓋18が閉じ
ているかどうかを検出する手段との両方を有し、まず蓋
18が閉かどうかを検知し、閉であれば次にプロセスカ
ートリッジBの有無を検知している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では装置本体に対するプロセスカートリッジの着脱
のほぼ全行程においてオペレータがプロセスカートリッ
ジを保持しなければならずオペレータの負担が大きい。
【0006】本出願に係る発明の目的はオペレータが装
置本体に対してプロセスカートリッジ着脱動作の負担を
軽くして操作性の向上を図った電子写真画像形成装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【0008】
【0009】
【課題を解決するための手段】主要な本発明は請求項の
番号と同番号を付して示せば以下のとおりである。
【0010】本出願に係る第1の発明は、電子写真感光
体ドラムと、前記電子写真感光体ドラムに作用するプロ
セス手段と、前記感光体ドラムと同軸であって、前記プ
ロセスカートリッジの両側面から長手方向へ突出した位
置決め部材と、を有するプロセスカートリッジを着脱可
能であって、記録媒体に画像を形成するための電子写真
画像形成装置において、開口部と、前記開口部を開閉す
る開閉カバーと、プロセスカートリッジ装着位置に設け
られたカートリッジ位置決め部であって、前記プロセス
カートリッジの有する前記位置決め部材を保持するカー
トリッジ位置決め部と、前記位置決め部材を保持して、
前記プロセスカートリッジを前記開口部から前記カート
リッジ位置決め部へ搬送するカートリッジ搬送部材であ
って、前記位置決め部材を側壁で押すことが可能なカー
トリッジ搬送部材と、前記開閉カバーと前記カートリッ
ジ搬送部材とを連動するための連動部材と、を有し、前
記開閉カバーを開いた状態で前記プロセスカートリッジ
の前記位置決め部材を前記カートリッジ搬送部材に保持
して、前記開閉カバーを閉じることによって前記プロセ
スカートリッジを前記プロセスカートリッジ装着位置へ
搬入して、前記位置決め部材を前記カートリッジ位置決
め部に保持することを特徴とする電子写真画像形成装置
である。
【0011】
【0012】本出願に係る第2の発明は、記録媒体に画
像を形成するための電子写真画像形成装置であって、開
口部と、前記開口部を開閉する開閉カバーと、プロセス
カートリッジ装着位置に設けられたカートリッジ位置決
め部と、前記プロセスカートリッジを前記開口部から前
記カートリッジ位置決め部へ搬送するカートリッジ搬送
部材と、前記開閉カバーと前記カートリッジ搬送部材と
を連動するための連動部材と、を有する電子写真画像形
成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおい
て、電子写真感光体ドラムと、前記電子写真感光体ドラ
ムに作用するプロセス手段と、前記感光体ドラムと同軸
で、前記プロセスカートリッジの両側面から長手方向へ
突出した位置決め部材であって、前記カートリッジ位置
決め部に保持される位置決め部材と、を有し、前記位置
決め部材は、前記プロセスカートリッジが前記開口部か
ら前記カートリッジ位置決め部へ搬送される際に、前記
搬送部材によって保持されて、側壁でもって押されるこ
とが可能であることを特徴とするプロセスカートリッジ
である。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明に係るプロセスカート
リッジ及び画像形成装置の一実施の形態を図面を参照し
て具体的に説明する。以下の説明において長手方向とは
装置本体へのプロセスカートリッジの挿入方向に対して
直交し記録媒体の表面に平行する方向をいう。また長手
方向に直交する方向を短手方向という。
【0014】(実施の形態1)図1から図11を参照し
て実施の形態1について説明する。尚、図10はプロセ
スカートリッジを装着した状態の画像形成装置の構成説
明図である。
【0015】〔全体構成〕画像形成装置は図10に示す
ように、電子写真画像形成プロセスによって記録媒体に
画像を形成するものである。そして、像担持体であるド
ラム形状の電子写真感光体(以降感光ドラムと称す)に
トナー像を形成する。そして前記トナー像の形成と同期
して、給送トレイ3aにセットした記録媒体2をピック
アップローラ3b及び給送ローラ3c等からなる搬送手
段3で搬送する。次いで、プロセスカートリッジBの有
する前記感光ドラム7に形成したトナー像を転写手段と
しての転写ローラ4に電圧を印加することによって記録
媒体2に転写する。その後トナー像の転写を受けた記録
媒体2をガイド板3dでガイドして、定着手段5へと搬
送する。この定着手段5は、ヒータを内蔵する定着回転
体5b、及び前記回転体5bに記録媒体2を押圧して搬
送する加圧ローラ5aからなり、記録媒体2に熱及び圧
力を印加して転写トナー像を記録媒体2に定着する。こ
の記録媒体2を排出ローラ対3e,3fで搬送して排出
部6へと排出する。
【0016】〔プロセスカートリッジ〕一方、前記プロ
セスカートリッジBは図10、図11に示すように、像
担持体としての感光層を有する感光ドラム7を回転し、
その表面を帯電手段である帯電ローラ8からの電圧印加
によって一様に帯電する。次いで、光学系1から画像情
報に応じたレーザービーム光を露光開口部9を通して感
光ドラム7へ照射して静電潜像を形成し、トナーを用い
て現像手段10によって現像する。即ち、帯電ローラ8
は感光ドラム7に接触して設けられてあり、感光ドラム
7に帯電を行う。また、現像手段10は、感光ドラム7
の現像領域へトナーを供給して、感光ドラム7に形成さ
れた潜像を現像する。
【0017】なお光学系1はレーザーダイオード1a、
ポリゴンミラー1b、Fθレンズ1c、反射ミラー1d
を備えている。
【0018】この現像手段10は、トナー室10a内の
トナーTを現像室10bへ供給し、現像室10bに取り
付けた現像ローラ10cを回転させると共に、現像ブレ
ード10dによって摩擦帯電電荷を付与したトナー層を
固定磁石を内蔵した現像ローラ10cの表面に形成し、
そのトナーを感光ドラム7の現像領域へ供給する。そし
て、そのトナーを前記潜像に応じて感光ドラム7へ転移
させることによって、トナー像を形成して可視像化す
る。
【0019】そして転写ローラ4に前記トナー像と逆極
性の電圧を印加して、感光ドラム7に形成されたトナー
像を記録媒体2に転写した後に、クリーニング手段11
によって感光ドラム7上の残留トナーを除去する。ここ
でクリーニング手段11は弾性クリーニングブレード1
1aによって感光ドラム7に残留したトナーを掻き落と
して廃トナー溜め11bへ集める。
【0020】前記感光ドラム7等の各部品は、トナー現
像枠体12とトナー現像壁部材13、更にはクリーニン
グ枠体14とを結合して構成するカートリッジ枠体内に
収納してカートリッジ化している。即ち、トナー現像枠
体12とトナー現像壁部材13を溶着してトナー室10
a及び現像室10bを構成し、この現像室10bに現像
ローラ10c及び現像ブレード10dを取付けている。
またクリーニング枠体14には感光ドラム7、帯電ロー
ラ8、及びクリーニング手段11を構成する各部材を取
付けている。そして、前記トナー現像枠体12とクリー
ニング枠体14とを揺動可能に結合することによって、
プロセスカートリッジBを構成する。クリーニング枠体
14にはプロセスカートリッジBを装置本体Aへ着脱す
る際に手で持つための把手26が設けてある。
【0021】前記プロセスカートリッジBには画像情報
に応じた光を感光ドラム7へ照射するための露光開口部
9及び感光ドラム7を記録媒体2に対向するための転写
開口部15が設けてある。そして、図10に示すように
両開口部9,15を開閉可能なシャッタ部材16が取付
けてある。即ち、前記転写開口部15は、感光ドラム7
に形成されたトナー像を記録媒体2に転写するためのも
のである。
【0022】尚、前述プロセスカートリッジとは、帯電
手段、現像手段またはクリーニング手段と電子写真感光
体とを一体的にカートリッジ化と、このカートリッジを
画像形成装置本体に対して着脱可能とするものである。
及び帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少なくと
も1つと電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化し
て画像形成装置本体に着脱可能とするものである。更
に、少なくとも現像手段と電子写真感光体とを一体的に
カートリッジ化して装置本体に着脱可能とするものをい
う。
【0023】〔プロセスカートリッジの画像形成装置本
体への着脱構成〕次に画像形成装置本体Aに対するプロ
セスカートリッジBの着脱について図1〜9を用いて説
明する。なお図1〜5は蓋18の開閉動作と、これと連
動する連動部材31の動きとプロセスカートリッジBの
動きを表わす断面図であり、その中で連動部材31の動
きを表わした斜視図が図7〜9、図6は連動部材31と
装置本体Aの関係を表わす斜視図である。
【0024】プロセスカートリッジBを画像形成装置本
体へ取り外し可能に着脱するこの着脱手段はプロセスカ
ートリッジBを装着する装着スペース21と、プロセス
カートリッジBを積載して装着スペース21の外部への
開口部22とプロセスカートリッジ装着位置となるカー
トリッジ位置決め部29間を移動するカートリッジ搬送
部材としての保持部31aと、装着スペース21の外部
への開口部を開閉する開閉カバーである蓋18と、開閉
カバーとカートリッジ搬送部材とを連動するための連動
部材31と、を有し、開閉カバーを開いた状態でプロセ
スカートリッジBを搬送部材にのせて開閉カバーを閉じ
ることによりプロセスカートリッジBが装着位置へ搬入
され、開閉カバーを開くことによりプロセスカートリッ
ジBが装着位置から開口部22へ搬出される。
【0025】まず上記構成の概略について主に図1を用
いて説明する。
【0026】蓋18は装置本体Aに対して軸19でもっ
て開閉自在に回転支持されている。図1に示すように連
動部材31は保持部31a、軸部31b、アーム部31
cからなり、本例では連動部材31の一部である保持部
31aがプロセスカートリッジBを搬送する搬送部材を
兼ねている。
【0027】保持部31aは、図1に示すようにプロセ
スカートリッジBの感光ドラム7と同軸であってプロセ
スカートリッジBの両側面から長手方向に突出した位置
決め部材である軸30を保持するU字状の溝部分31a
1を有し、装置本体A、カートリッジ装着スペース21
の両側面にガイド条として設けられた長孔32に各々嵌
め込まれていて、(プロセスカートリッジ軸30、長孔
32ともに図示は片側のみを示す)図6に示すように長
孔32に沿って移動可能な係合部31a2を有する。連
動部材31の軸部31bは蓋18に回動可能に取り付け
られている。アーム部31cは保持部31aと軸部31
bを連結し、蓋18と保持部31aを連結している。
【0028】長孔32に平行してガイド条23がカート
リッジ装着スペース21の左右の壁面に設けられてい
る。本例のガイド条23は条溝であって挿入部23aは
カートリッジ装着スペース21の外部へ向って開放され
ている開口部22側では外部へ向って開いている。この
ガイド条23はプロセスカートリッジBの姿勢を保つた
めのものであって、プロセスカートリッジBの長手方向
両側の端壁に設けた突条の姿勢決めガイド部材25が移
動自在に嵌合するようになっている。
【0029】次に図1〜5、図7〜9を用いて装置本体
AにプロセスカートリッジBを装着し終わるまでの動作
について順に説明する。
【0030】プロセスカートリッジBが装着されていな
い装置本体Aの蓋18をオペレータが開くと図6に示す
係合部31a2が長穴32に沿って移動し、図2〜図4
を経過して図5の状態に蓋18が全開し、保持部31a
が開口部22の外へ出る。オペレータはプロセスカート
リッジBを持って両側のプロセスカートリッジBの軸3
0を保持部31aのU字溝部分31a1に入れると共に
プロセスカートリッジBの姿勢決めガイド部材25が装
置本体Aの姿勢決めガイド条23の挿入部23aの外側
のガイド条23の下側の下の案内面23bの延長面23
cに接近または載置され、プロセスカートリッジBは図
4に二点鎖線で示す状態となる。
【0031】ここで、プロセスカートリッジBの軸3
0、姿勢決めガイド部材25と装置本体Aの保持部31
a、ガイド条23の関係を述べると、以下のとおりであ
る。 (1)保持部31aの溝部分31a1に軸30が入って
プロセスカートリッジBが保持部31aで担持される場
合は、軸30はプロセスカートリッジBを保持部31へ
載置するための載置部を兼ねることになる。そして、姿
勢決めガイド部材25はガイド条23の下側の延長面2
3cに接近する。またガイド条23のc上側を延長した
線(空間)上よりも下方に姿勢決めガイド部材25が位
置する。 (2)姿勢決めガイド部材25がガイド条23の下側延
長面23cに載置された場合は、軸30は溝部分31a
1の底に達しない。また、姿勢決めガイド部材25はガ
イド条23の上側を延長した面(空間)の下方にある。
【0032】上述のようにプロセスカートリッジBは軸
30が保持部31aに担持されるか、姿勢決めガイド部
材25がガイド条23に担持されるか何れかの状態で以
下のとおり装着動作が行われる。
【0033】図5及び図4の状態で、プロセスカートリ
ッジ軸30、保持部31a、長孔32を抜き出し、これ
らの動きを模式的に表わした斜視図がそれぞれ図7及び
図8である(図7が図5に、図8が図4に対応)。な
お、図4において(後述の図3、図2も同様)プロセス
カートリッジ軸30がU字溝部分31a1の中央部にあ
ってどこにも接触していないいように示されているが、
これは両者に隙間があることを示すための便宜的なもの
てあり、実際には何れかで接触している。
【0034】次にオペレータが蓋18を閉じる向きに動
かすと、図4の状態からアーム部31cが蓋18に押さ
れて保持部31aは長孔32に導かれて右行しプロセス
カートリッジBの姿勢決めガイド部材25は右行してガ
イド条23に入り、図3の状態となり、更に、図3の状
態から図2の状態へと保持部31aは長孔32に沿って
また、姿勢決めガイド部材25はガイド条23に沿って
装置本体Aの内部へと動き、プロセスカートリッジBが
装置本体Aの内部へと導かれる。
【0035】そして蓋18を最後まで閉じるとプロセス
カートリッジ軸30はU字溝部分31a1と接触した状
態から離れ、今度は図9、図1に示すように、保持部3
1aの位置とスラスト方向(図1の紙面に直角方向)で
異なる位置に設けたカートリッジ位置決め部29で支持
される。このとき、軸30及び姿勢決めガイド部材25
は浮き上り、軸30は溝部分31a1の側壁で蓋18側
から押される。カートリッジ位置決め部29は水平面2
9a及び垂直面29bを有し、これらの面は装置本体A
の主要な画像形成手段〜例えば光学系1、転写部等〜に
対し高精度に配置されていて、装置本体Aとプロセスカ
ートリッジBの位置を高精度で決めることができるよう
になっている。このときにU字溝部分31a1は、カー
トリッジ軸30と接触してプロセスカートリッジBの位
置を狂わせない程度(前述の便宜的隙間と同じ)にプロ
セスカートリッジ軸30よりも大きく形成されている。
なお、プロセスカートリッジBは装着時装置本体Aの固
設部材40に当り姿勢が規定される。これで装置本体A
は画像形成を行う準備が完了し、スタンバイ状態とな
る。
【0036】また、装置本体Aからプロセスカートリッ
ジBを取り出す場合には、上記と全く逆の順序で同じ動
きをする(図1→図2→図3→図4→図5、図9→図8
→図7へと動いていく)。
【0037】なお、上記では蓋18と連動部材31の機
械的連結を連動部材31のみで行ったが、当然これに限
るわけではない、例えば、蓋18の一部にギア部を設け
連動部材31にはラックを設け、これらとギア(列)で
連結し、蓋18の回転をギアのかみ合いによって連動部
材31に伝達してもよい。
【0038】(実施の形態2)ここで、上記構成におけ
るプロセスカートリッジ検知及び蓋の開閉検知について
説明する。
【0039】本発明の上記構成において、図12に示す
ようにプロセスカートリッジBの一部に検出用の突起3
3等を設け、プロセスカートリッジBの軸30がカート
リッジ位置決め部29にあり、且つ、カートリッジ枠体
が固設部材40に当接した状態にあるときに前記突起3
3を検知する検知手段24(フォトインタラプタ等)を
装置本体Aに設ける。そしてこの突起33の有り無しで
装置本体Aが次の動作を行うか否かの判断を行う制御手
順とするとする。
【0040】この構成においては、プロセスカートリッ
ジBがカートリッジ装着部に装着された状態、即ちプロ
セスカートリッジB有りで蓋18が開という状態が存在
しないので、蓋18の開閉のみを検知する手段が不要と
なる。
【0041】(実施の形態3)図12に実施の形態3を
示す。長孔32にはカートリッジ搬送部材41が移動自
在に嵌合している。この長孔32に嵌合する上記搬送部
材41と一体のガイド部材41aは長孔32に対して移
動自在であるが非回転である。カートリッジ搬送部材4
1のU溝部41bにはプロセスカートリッジBの軸30
が緩く嵌合されて収容可能である。
【0042】プロセスカートリッジBの長手方向両端の
位置決め部材である軸30の上方に備えた姿勢決め部材
42はほぼ水平方向の下面を有し、この下面がカートリ
ッジ搬送部材41のU溝部41bの縁のカートリッジ載
置面41cに載置されることによりプロセスカートリッ
ジBがカートリッジ搬送部材41に担持されるようにな
っている。上記のように、カートリッジ搬送部材41が
長孔32に嵌合して回動しないため、この載置面41c
は常にほぼ水平を保ちプロセスカートリッジBは常に一
定の姿勢を保って装置本体Aに着脱される。蓋18とカ
ートリッジ搬送部材41は連動部材であるリンク43に
より連結されている。リンク43は一端がカートリッジ
搬送部材41の背部に一体に設けた軸43aに回転自在
に結合され、他端は軸43bで開閉カバーである蓋18
に枢着されている。
【0043】本例ではプロセスカートリッジBを案内す
るためのガイド条としては長孔32のみである。
【0044】図13の状態から蓋18を閉めるとリンク
43はカートリッジ搬送部材41を右方へ押し、この搬
送部材41は長孔32に導かれて右行し、軸30が装置
本体Aのカートリッジ位置決め部29に当り、姿勢決め
部材42が載置面41cとの全面接触から一部接触へと
移り、プロセスカートリッジBは、装置本体Aの固設部
材40に当り蓋18からリンク43、カートリッジ搬送
部材41を介して軸30がカートリッジ位置決め部29
へ押圧されていることを併せて姿勢が定まる。
【0045】なお、各実施の形態において開閉カバーで
ある蓋18は閉った状態で装置本体Aに対して常に閉ま
る方向へ付勢された不図示の掛金装置によって施錠され
る。
【0046】実施の形態は長孔32、ガイド条23を直
線状としてあるが曲線状としてもよい。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本出願に係る発明
によれば、の点で操作性が向上する。まず、オペレー
タはプロセスカートリッジを画像形成装置本体の奥の方
まで押し込む必要がない。また、どこまで押し込んだら
いいか迷うこともない。即ち本発明によれば、感光体ド
ラムと同軸であって、プロセスカートリッジの両側面か
ら長手方向へ突出した位置決め部材を、カートリッジ搬
送部材でもって保持して、前記カートリッジ位置決め部
へ搬送する。そして、カートリッジ搬送部材は、プロセ
スカートリッジを搬送する途上で搬送負荷を受けたとし
てもその側壁でもって位置決め部材を押すことができ
る。また、前記位置決め部材をカートリッジ位置決め部
で保持することができる。従って、本発明によれば、プ
ロセスカートリッジの装着操作性を向上させることがで
きるとともに、プロセスカートリッジの有する位置決め
部材をプロセスカートリッジ装着位置に設けられたカー
トリッジ位置決め部でもって位置決めすることができ
る。
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る蓋とカートリッジ
を移動するための部材の連動を説明する装置の縦断面図
である。
【図2】本発明の実施の形態1に係る蓋とカートリッジ
を移動するための部材の連動を説明する装置の縦断面図
である。
【図3】本発明の実施の形態1に係る蓋とカートリッジ
を移動するための部材の連動を説明する装置の縦断面図
である。
【図4】本発明の実施の形態1に係る蓋とカートリッジ
を移動するための部材の連動を説明する装置の縦断面図
である。
【図5】本発明の実施の形態1に係る蓋とカートリッジ
を移動するための部材の連動を説明する装置の縦断面図
である。
【図6】本発明の実施の形態1に係る案内部材と画像形
成装置本体の関係を説明する斜視図である。
【図7】本発明の実施の形態1に係る案内部材の画像形
成装置本体に対する動きを説明する斜視図である。
【図8】本発明の実施の形態1に係る案内部材の画像形
成装置本体に対する動きを説明する斜視図である。
【図9】本発明の実施の形態1に係る案内部材の画像形
成装置本体に対する動きを説明する斜視図である。
【図10】本発明の実施の形態1に係る画像形成装置全
体を説明する縦断面図である。
【図11】本発明の実施の形態1に係るプロセスカート
リッジを説明する縦断面図である。
【図12】本発明の実施の形態2に係るプロセスカート
リッジの検出部を説明する略断面図である。
【図13】本発明の実施の形態3の縦断面図である。
【図14】従来例の縦断面図である。
【符号の説明】
A…装置本体 B…プロセスカートリッジ T…トナー 1…光学系 2…記録媒体 3…搬送手段 3a…給送トレイ 3b…ピックアップ
ローラ 3c…給紙ローラ 3d…ガイド板 3e,3
f…排出ローラ対 4…転写ローラ 5…定着手段 5a…加圧ローラ 5b…定着回転体 6…排出部 7…感光ドラム 8…帯電ローラ 9…露光開口部 10…現像手段 10a…トナー室 10b…現像室
10c…現像ローラ10d…現像ブレード 11…クリーニング手段 11a…弾性クリーニングブ
レード 11b…廃トナー溜め 12…トナー現像枠体 13…トナー現像壁部材 14…クリーニング枠体 15…転写開口部 16…シャッタ部材 18…蓋 19…軸 21…カートリッジ装着スペース 22…開口部 23…ガイド条 23a…挿入部 23b…案内面 2
3c…延長面 25…姿勢決めガイド部材 29…カートリッジ位置決め部 29a…水平面 29
b…垂直面 30…軸 31…連動部材 31a…保持部 31a1…溝部分
31a2…係合部 31b…軸部 31c…アーム部 32…長孔 33…突起 34…検知手段 36…ガイド条 40…固設部材 41…カートリッジ搬送部材 41a…ガイド部材 4
1b…U溝部 41c…カートリッジ載置面 42…姿勢決め部材 43…リンク 43a,43b…軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−254862(JP,A) 特開 平4−90561(JP,A) 特開 平6−43702(JP,A) 特開 平4−333066(JP,A) 特開 平7−199568(JP,A) 特開 平3−7960(JP,A) 特開 平3−43752(JP,A) 特開 平3−61957(JP,A) 特開 平9−146441(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真感光体ドラムと、前記電子写真
    感光体ドラムに作用するプロセス手段と、前記感光体ド
    ラムと同軸であって、前記プロセスカートリッジの両側
    面から長手方向へ突出した位置決め部材と、を有するプ
    ロセスカートリッジを着脱可能であって、記録媒体に画
    像を形成するための電子写真画像形成装置において、 開口部と、 前記開口部を開閉する開閉カバーと、 プロセスカートリッジ装着位置に設けられたカートリッ
    ジ位置決め部であって、前記プロセスカートリッジの有
    する前記位置決め部材を保持するカートリッジ位置決め
    部と、 前記位置決め部材を保持して、前記プロセスカートリッ
    ジを前記開口部から前記カートリッジ位置決め部へ搬送
    するカートリッジ搬送部材であって、前記位置決め部材
    を側壁で押すことが可能なカートリッジ搬送部材と、 前記開閉カバーと前記カートリッジ搬送部材とを連動す
    るための連動部材と、 を有し、 前記開閉カバーを開いた状態で前記プロセスカートリッ
    ジの前記位置決め部材を前記カートリッジ搬送部材に保
    持して、前記開閉カバーを閉じることによって前記プロ
    セスカートリッジを前記プロセスカートリッジ装着位置
    へ搬入して、前記位置決め部材を前記カートリッジ位置
    決め部に保持することを特徴とする電子写真画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 記録媒体に画像を形成するための電子写
    真画像形成装置であって、開口部と、前記開口部を開閉
    する開閉カバーと、プロセスカートリッジ装着位置に設
    けられたカートリッジ位置決め部と、前記プロセスカー
    トリッジを前記開口部から前記カートリッジ位置決め部
    へ搬送するカートリッジ搬送部材と、前記開閉カバーと
    前記カートリッジ搬送部材とを連動するための連動部材
    と、を有する電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプ
    ロセスカートリッジにおいて、 電子写真感光体ドラムと、 前記電子写真感光体ドラムに作用するプロセス手段と、 前記感光体ドラムと同軸で、前記プロセスカートリッジ
    の両側面から長手方向へ突出した位置決め部材であっ
    て、前記カートリッジ位置決め部に保持される位置決め
    部材と、 を有し、 前記位置決め部材は、前記プロセスカートリッジが前記
    開口部から前記カートリッジ位置決め部へ搬送される際
    に、前記搬送部材によって保持されて、側壁でもって押
    されることが可能であることを特徴とするプロセスカー
    トリッジ。
JP35628497A 1997-12-09 1997-12-09 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ Expired - Fee Related JP3363766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35628497A JP3363766B2 (ja) 1997-12-09 1997-12-09 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35628497A JP3363766B2 (ja) 1997-12-09 1997-12-09 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11174933A JPH11174933A (ja) 1999-07-02
JP3363766B2 true JP3363766B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=18448263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35628497A Expired - Fee Related JP3363766B2 (ja) 1997-12-09 1997-12-09 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3363766B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3787487B2 (ja) 1999-10-08 2006-06-21 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ装着機構、電子写真画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP3667243B2 (ja) 2000-12-01 2005-07-06 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの装着機構及び電子写真画像形成装置
JP3625431B2 (ja) 2001-03-16 2005-03-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ着脱機構、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3631156B2 (ja) * 2001-03-16 2005-03-23 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP3774691B2 (ja) 2001-10-01 2006-05-17 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4553571B2 (ja) * 2003-10-28 2010-09-29 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4355561B2 (ja) * 2003-11-28 2009-11-04 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4709133B2 (ja) * 2006-01-11 2011-06-22 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP5018472B2 (ja) 2007-12-28 2012-09-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5565011B2 (ja) * 2010-03-16 2014-08-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017102150A (ja) 2015-11-30 2017-06-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6631215B2 (ja) 2015-12-07 2020-01-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
CN106959598B (zh) * 2016-01-12 2021-05-04 纳思达股份有限公司 处理盒及图像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2788285B2 (ja) * 1988-09-12 1998-08-20 株式会社リコー 画像記録装置
US5136333A (en) * 1989-06-30 1992-08-04 Lexmark International, Inc. Electrophotographic printer and cartridge arrangement
JP2808699B2 (ja) * 1989-07-31 1998-10-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JPH0490561A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Canon Inc プロセスカートリッジの着脱方法
JPH04333066A (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 Canon Inc 画像形成装置
JPH0643702A (ja) * 1992-05-22 1994-02-18 Minolta Camera Co Ltd 作像装置
JP3304180B2 (ja) * 1993-12-27 2002-07-22 株式会社リコー 画像形成装置
JPH08254862A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Fujitsu Ltd 像形成装置
JPH09146441A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Konica Corp カラー画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11174933A (ja) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6602409B2 (ja) 画像形成装置
JP4995211B2 (ja) 電子写真画像形成装置
EP1298502B1 (en) Electrophotographic image forming apparatus having a detachable process cartridge
JP2877728B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3363766B2 (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
EP2592496A2 (en) Image forming apparatus and cartridge
JPH09179476A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH10254328A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
EP1696280A2 (en) Image forming apparatus and cartridge
JP3507227B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH10240102A (ja) プロセスカートリッジ
JPH11167333A (ja) 電子写真画像形成装置
JPH11174940A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3997225B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP3352289B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2000056657A (ja) 現像ユニット及びプロセスカ−トリッジ及び画像形成装置
JPH0820842B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2000056656A (ja) プロセスカ−トリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH11184353A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2004279681A (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像ユニット、クリーナユニット、駆動伝達部品及びギヤ
JPH06186791A (ja) 画像形成装置
JPH07253696A (ja) 画像形成装置
JPH0411264A (ja) 電子写真装置の現像器
JPH10133549A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH07129064A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees