JPH07253696A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07253696A
JPH07253696A JP6045517A JP4551794A JPH07253696A JP H07253696 A JPH07253696 A JP H07253696A JP 6045517 A JP6045517 A JP 6045517A JP 4551794 A JP4551794 A JP 4551794A JP H07253696 A JPH07253696 A JP H07253696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
process cartridge
frame body
opening
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6045517A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Kameda
誠一郎 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6045517A priority Critical patent/JPH07253696A/ja
Publication of JPH07253696A publication Critical patent/JPH07253696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カートリッジの装着操作性が良好な画像形成
装置を提供する。 【構成】 プロセスカートリッジを装着して記録媒体に
画像を形成する画像形成装置において、第1枠体である
下部枠体と、前記下部枠体に対して開閉可能であり、且
つ前記プロセスカートリッジを装着するための装着部を
有する第2枠体である上部枠体と、前記上部枠体を閉じ
たときに、前記装着部に装着したプロセスカートリッジ
を位置決めするための位置決め手段とを設けたことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプロセスカートリッジを
装着して画像を形成する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機等の画像形成装置は、帯電器によ
って一様に帯電させた像担持体に選択的な露光をして潜
像を形成し、現像器によって前記潜像をトナーで顕像化
すると共に、該トナーによる像を記録媒体に転写して画
像記録を行う。このような装置にあっては、各部材のメ
ンテナンスは専門のサービスマンが行い、ユーザには不
便を伴うことがあった。
【0003】そこで、前記像担持体、帯電器、現像器、
クリーニング部等を一体構造にまとめてカートリッジ化
することにより、ユーザが前記カートリッジを装置本体
に装着することによって、トナーの補給や寿命に達した
像担持体等の部品交換を可能とし、メンテナンスを容易
にしたものが実用化されている。
【0004】このようなプロセスカートリッジを下枠体
に対して上枠体が開閉支軸を中心に開閉可能な、所謂鰐
口開閉構造の複写機等に装着する場合、上枠体にカート
リッジの装着部を設けているのが一般的である。これ
は、複写機等にあっては原稿を読み取るための光学系を
上枠体に設けているものが多く、この光学系とプロセス
カートリッジ内の像担持体との位置精度が要求されるた
め、光学系が設けられている上枠体にプロセスカートリ
ッジを装着して位置決めする方が精度が出し易いからで
ある。
【0005】上記位置決め構成としては、例えば図10に
示すような構成が用いられている。即ち、上枠体50に設
けたカートリッジ装着部51にプロセスカートリッジ52を
矢印方向へスライド挿入して装着する場合、カートリッ
ジ前部に位置決め用のボス52aを設けると共に、後部に
嵌入孔52bを設けておく。また装着部51にはカートリッ
ジ52を挿入完了した時点で前記ボス52a及び嵌入孔52b
が嵌合し得る嵌合孔51a及び嵌合ボス51bを設けてお
く。このようにしてプロセスカートリッジ52を装着した
ときに、該カートリッジ52の前後を位置決めするもので
ある。
【0006】また電子写真複写機等に使用するプロセス
カートリッジにあっては、像担持体として感光体を用い
ているために、この感光体に像露光するために露光開口
を設けているが、該開口から外光が照射して感光体ドラ
ムを劣化させないように前記開口を開閉し得るシャッタ
を設けている。そしてプロセスカートリッジを装着部51
に挿入すると前記シャッタが開いて像担持体に露光可能
とし、装着部51から取り外すと前記シャッタが閉じて像
担持体を外光から保護するように構成している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10に
示すようなカートリッジの位置決め構成にあっては、以
下のような課題があった。
【0008】まず第1の課題としては、カートリッジ52
を装着部51に完全に押し込んでカートリッジ後部の嵌入
孔52bを装着部51の嵌合ボス51bに嵌入させなければな
らなかった。
【0009】またカートリッジに設けた露光用開口シャ
ッタは、前記カートリッジを装着部に挿入時にシャッタ
開閉部材が所定位置に当接することによって開口するた
めに、この点でもカートリッジ挿入に負荷がかかってカ
ートリッジ挿入感を悪くさせていた。
【0010】次に第2の課題としては、近年の感光体は
感度が良くなっているために、外光にあたると劣化し易
くなっている。これに対して従来の画像形成装置にあっ
ては前述したようにプロセスカートリッジを画像形成装
置の装着部51に装着した時点で露光用シャッタが開いた
状態となるために、鰐口開放構成の画像形成装置にあっ
ては装着部51にプロセスカートリッジを装着した状態
で、ジャム処理等のために上枠体を開放する毎に露光用
開口から外光が入り込むようになり、感光体の劣化が早
まってしまうものであった。
【0011】本発明は従来の前記課題を解決するもので
あり、その目的とするところは、カートリッジの装着操
作性が良好な画像形成装置を提供することにある。
【0012】また他の目的は、装着したプロセスカート
リッジの像担持体の劣化を防止し得る画像形成装置を提
供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るための本発明に係る第1の構成は、プロセスカートリ
ッジを装着して記録媒体に画像を形成する画像形成装置
において、第1枠体と、前記第1枠体に対して開閉可能
であり、且つ前記プロセスカートリッジを装着するため
の装着部を有する第2枠体と、前記第2枠体を閉じたと
きに、前記装着部に装着したプロセスカートリッジを位
置決めするための位置決め手段とを設けたことを特徴と
してなる。
【0014】また前記第2の目的を達成するための本発
明に係る第2の構成は、露光用開口を開閉可能なシャッ
タを有するプロセスカートリッジを装着して記録媒体に
画像を形成する画像形成装置において、第1枠体と、前
記第1枠体に対して開閉可能であり、且つ前記プロセス
カートリッジを装着するための装着部を有する第2枠体
と、前記第2枠体を閉じた状態では前記装着部に装着し
たプロセスカートリッジのシャッタを開き、前記第2枠
体を開いた状態では前記シャッタを閉じるためのシャッ
タ開閉手段とを設けたことを特徴としてなる。
【0015】
【作用】前記第1の構成にあっては、第2枠体を開いた
状態で装着部にプロセスカートリッジを挿入し、この第
2枠体を閉じたときに位置決めされるために、カートリ
ッジ挿入時に位置決めのための負荷がかからず、カート
リッジ装着操作性が向上する。
【0016】また第2の構成にあっては、プロセスカー
トリッジを装着した第2枠体を開くと、露光用開口シャ
ッタが閉じるために、ジャム処理等のために第2枠体を
開いてもカートリッジ内に前記開口から外光が入り込む
ことがなく、像担持体の劣化が防止される。
【0017】
【実施例】次に本発明に係る一実施例として、プロセス
カートリッジを装着可能な画像形成装置について、図面
を参照して具体的に説明する。
【0018】〔第1実施例〕図1乃至図6を参照して第
1実施例を説明する。尚、図1はプロセスカートリッジ
を装着した画像形成装置としての複写機の構成説明図で
あり、図2はプロセスカートリッジの構成説明図であ
り、図3は上枠体を開いた状態の画像形成装置の構成説
明図であり、図4及び図5はプロセスカートリッジの位
置決め手段の構成説明図、図6は露光用シャッタ開閉構
成の説明図である。
【0019】ここでは説明の順序として、図1及び図2
を参照してプロセスカートリッジを装着した画像形成装
置の全体構成を説明し、次に図3乃至図5を参照してプ
ロセスカートリッジの位置決め構成について説明し、次
に図6を参照して露光用シャッタ開閉構成について説明
する。
【0020】{全体構成}この画像形成装置Aは、図1
に示すように、読取手段1から画像情報に基づいた光像
を照射して像担持体である感光体ドラムに潜像を形成
し、その潜像を現像手段によってトナー像にして記録媒
体2に転写するものである。
【0021】(画像形成装置本体の構成)前記読取手段
1は、原稿ガラス1a上に画像面を下向きにして載置し
た原稿に対し、光源1b及び走査ミラー1cを走査し、
原稿からの反射光を前記ミラー1c、複数の反射ミラー
1d1〜1d5及び合焦レンズ1eを介してプロセスカート
リッジB内の感光体ドラムへ照射して潜像する。その潜
像を現像手段によってトナー像として可視像化する。
【0022】一方、前記像の形成と同期して、記録媒体
2をカセット3aからピックアップローラ3b、反転ロ
ーラ3c、更には搬送ローラ対3d1,3d2及びレジスト
ローラ対3e1,3e2等からなる搬送手段3で搬送し、且
つプロセスカートリッジBとしてカートリッジ化された
画像形成部において、前記感光体ドラムに形成したトナ
ー像を転写手段としての転写ローラ4に電圧印加するこ
とによって記録媒体2に転写し、その記録媒体2を搬送
ベルト3fによってヒータ5aを有する定着回転体5
b、及び前記回転体5bに記録媒体2を押圧して搬送す
る駆動ローラ5cからなる定着手段5に搬送し、転写ト
ナー像を記録媒体2に定着する。そしてこの記録媒体2
を排出ローラ対3g1,3g2によって排出トレイ7へと排
出する如く構成している。尚、記録媒体2は前記カセッ
ト3aのみからでなく、手差しトレイ3hから給送ロー
ラ3iによって搬送ローラ対3d1,3d2へ供給すること
も可能である。
【0023】(プロセスカートリッジの構成)一方、前
記画像形成部を形成するプロセスカートリッジBは、図
2に示すように、感光層を有する像担持体としての感光
体ドラム8を回転し、その表面を帯電手段である帯電ロ
ーラ9への電圧印加によって一様に帯電し、前記読取手
段1からの光像を後述する露光用開口を介して感光体ド
ラム8に露光して潜像を形成し、現像手段10によって現
像するように構成している。この現像手段10は、トナー
溜め10a内のトナーをトナー送り部材10bで送り出し、
固定磁石10cを内蔵した現像スリーブ10dを回転させる
と共に、現像ブレード10eによって摩擦帯電電荷を付与
したトナー層を現像スリーブ10dの表面に形成し、その
トナーを前記潜像に応じて感光体ドラム8へ転移させる
ことによってトナー像を形成して可視像化する。そして
転写ローラ4に前記トナー像と逆極性の電圧を印加して
トナー像を記録媒体2に転写した後は、クリーニングブ
レード11aによって感光体ドラム8に残留したトナーを
掻き落とすと共に、スクイシート11bによって掬い取
り、廃トナー溜め11cへ集めるクリーニング手段11によ
って感光体ドラム8上の残留トナーを除去するように構
成している。
【0024】尚、前記感光体ドラム8等の各部品は、上
容器12と下容器13とを結合したハウジング内に収納して
カートリッジ化され、感光体ドラム8の上方には露光用
開口が設けてあり、下方には転写開口が設けてある。そ
して前記露光用開口には露光用シャッタ14が開閉可能に
設けてあり、転写開口にはドラムシャッタ15が同じく開
閉可能に設けてある。
【0025】前記プロセスカートリッジBは装置本体16
に設けられたカートリッジ装着手段によって着脱可能に
装着される。
【0026】(カートリッジ装着部の構成)次に前記プ
ロセスカートリッジBを画像形成装置Aに装着する装着
構成について説明する。
【0027】画像形成装置Aは、図3に示すように、第
1枠体である下枠体17と、第2枠体である上枠体18とで
装置本体を構成してなり、上枠体18は回動支軸19を中心
にして回動可能に構成してあり、下枠体17に対して、所
謂鰐口状に開閉可能に構成している。そして前記上枠体
18にカートリッジ装着部20が設けてある。
【0028】前記カートリッジ装着部20は、図3及び図
4に示すように、上枠体18からカートリッジBの幅分の
間隔をもって対向した2枚のガイド板20a1,20a2が設け
られており、そのガイド板20a1,20a2の先端部は内側へ
屈曲して係止部20b1,20b2が形成されている。一方、プ
ロセスカートリッジBの先端部(図2の左側)及び後端
部(図2の右側)には、それぞれ前記係止部20b1,20b2
に係止可能な挿入凸部21a,21bがカートリッジBの長
手方向に長く設けてある。
【0029】従って、プロセスカートリッジBを画像形
成装置Aに装着する場合には、上枠体18を開き、カート
リッジBの凸部21a,21bを装着部20の係止部20b1,20
b2に係止し、そのまま押し込んでスライド挿入すること
によって装着部20に装着することが出来る。また前記カ
ートリッジBを引き抜くことによって簡単に取り外すこ
とが出来る。
【0030】尚、前記係止部20b1,20b2は高さが異なる
ように構成しているために(図1参照)、プロセスカー
トリッジBを逆向きに挿入することは出来ず、カートリ
ッジBを誤装着することはない。
【0031】{カートリッジ位置決め手段の構成}前記
装着部20に装着したプロセスカートリッジBは、上枠体
18を閉じると、以下説明する位置決め手段により上枠体
18に対して位置決めされる。
【0032】下枠体17には、図3及び図4に示すよう
に、カートリッジBの幅と略同じ長さを有する押圧部材
22がバネ23によって上方へ付勢されるように設けてあ
り、且つこの押圧部材22は上枠体18を開いた状態では下
枠体17に設けたストッパ24に突き当たるようになってい
る。即ち、前記押圧部材22はストッパ24によって規制さ
れる範囲で上下に移動可能であり、この押圧部材22に転
写ローラ4を取り付けることにより、転写ローラ4を感
光体ドラム8に押圧することが出来る。
【0033】また図4及び図5に示すように、プロセス
カートリッジBの幅方向両端部(カートリッジを装着部
20へ挿入する方向前後端部)には、位置決め用の凸部25
a,26aが設けてあり、カートリッジ装着部20の奥側に
は前記突起25aが嵌入し得る位置決め凹部25bが設けて
あり、押圧部材22の起立壁22aにはカートリッジ凸部26
aが嵌入し得るU溝26bが設けてある。更に押圧部材22
の上端所定位置には嵌合凸部27a,28aが設けてあり、
上枠体18を閉じると該枠体18に設けた嵌合凹部27b,28
bに嵌入してするように構成している。
【0034】前記のように構成した位置決め手段にあっ
ては、プロセスカートリッジBを装着部20に挿入する
と、カートリッジ前端の凸部25aが上枠体18の凹部25b
に嵌入する。このときカートリッジ挿入後部は位置決め
されていない。
【0035】次に上枠体18を閉じると、カートリッジ挿
入後端の凸部26aが押圧部材22のU溝26bに嵌入してカ
ートリッジ挿入前後方向の位置決めがなされると共に、
押圧部材22の付勢によりカートリッジBは上枠体18に押
し付けられ、カートリッジ上下方向の位置決めがなされ
る。
【0036】また前記上枠体18を閉じると、押圧部材22
の嵌合凸部27a,28aが上枠体18の嵌合凹部27b,28b
へ嵌入して押圧部材22が位置決めされる。
【0037】前記のようにカートリッジ位置決め手段を
構成することにより、プロセスカートリッジBを装着部
20へ挿入する段階では挿入方向後部の位置決めをしなく
てもよくなるため、カートリッジBの挿入をスムーズに
行うことが出来る、また上枠体18を閉じることによって
上枠体18に対して完全に位置決めがなされるために、カ
ートリッジBの装着操作性が向上するものである。
【0038】{露光用シャッタ開閉手段の構成}前記プ
ロセスカートリッジBを装着部20に装着し、上枠体18を
閉じると、以下述べる露光用シャッタ開閉手段によって
露光用シャッタ14が開き、感光体ドラム8への露光が可
能となる。
【0039】プロセスカートリッジBに設けられた露光
用シャッタ14は、図2に示すように、軸14aを中心にし
て回動可能であり、且つ軸14aに取り付けた捩じりコイ
ルバネ14bによって常にシャッタ14が露光開口を閉じる
方向に付勢されている。そして前記付勢に抗してシャッ
タ14を上方から押圧すると、該シャッタ14が回動して露
光開口を開くものである。
【0040】さて、前記上記シャッタ14を開閉するため
の構成として、本実施例では図6に示すように、上枠体
18に軸29を中心に回動可能な開閉部材30が取り付けてあ
り、これを引張バネ31によって図6(a)の矢印方向へ
付勢している。また上枠体18にはストッパ32が設けてあ
り、上枠体18を開いた状態では開閉部材30はストッパ32
に当接して回転が規制されている。
【0041】前記開閉部材30の一方端は、図6(b)に
示すように、上枠体18を閉じる途中で押圧部材22の起立
壁22aに設けた係合部22bに係合し、上枠体18を完全に
閉じると開閉部材30が回転し、その回転端部が露光用シ
ャッタ14を押し下げる。これによって露光開口が開き、
感光体ドラム8への画像露光が可能となる。
【0042】また前記上枠体18を開くと、開閉部材30は
係合部22bとの係合状態がなくなるために、引張バネ31
の付勢によってストッパ32へ当接するまで回転し、図6
(a)に示すように、プロセスカートリッジBのシャッ
タ14の押圧を解除するため、該シャッタ14は露光開口を
閉じるようになる。
【0043】従って、前記シャッタ14は上枠体18を開い
た状態では露光開口を閉じているために、ジャム処理等
のために上枠体18を開いても前記露光開口から外光がカ
ートリッジB内へ入り込むことがなくなり、感光体ドラ
ム8の劣化が防止される。
【0044】また従来のようにプロセスカートリッジB
を上枠体18の装着部20へ挿入するときにシャッタ14を押
し開けるものでないために、装着部20へのカートリッジ
挿入負荷が少なく、これによってもカートリッジ装着操
作性が向上する。
【0045】〔第2実施例〕前述した第1実施例ではプ
ロセスカートリッジBの位置決め手段を図5に示すよう
に、カートリッジBの挿入方向両端に設けた凸部25a,
26aを上枠体18の凹部25b及び押圧部材22に設けたU溝
26bにそれぞれ嵌合するようにした例を示したが、図7
に示すように構成してもよい。
【0046】図7に示すカートリッジ位置決め構成は、
上枠体18にカートリッジ装着部20を有する点では第1実
施例と同様であるが、装着部20の所定位置であって、プ
ロセスカートリッジBを装着部20に挿入したときにカー
トリッジ挿入方向前端が当接してそれ以上の挿入を規制
するストッパ33を設け、且つ押圧部材22には前記プロセ
スカートリッジBの幅Lと略同一の間隔を隔てて起立壁
34a,34bを設けている。
【0047】前記構成にあっては、プロセスカートリッ
ジBを上枠体18の装着部20に挿入して挿入先端を前記ス
トッパ33に当接させる。次に上枠体18を閉じると、プロ
セスカートリッジBが押圧部材22の起立壁34a,34b間
に入り、且つカートリッジBの幅方向両端が前記起立壁
34a,34bに当接するようになって位置決めされる。
【0048】このようにすれば、プロセスカートリッジ
Bを装着部20に挿入する時点ではストッパ33に当接する
まで挿入するだけで良くなるために、カートリッジの挿
入負荷がより少なくなり、装着操作性がより向上する。
【0049】尚、図7において、押圧部材22の起立壁34
a,34bの上端に設けられた凸部35a,35bは、上枠体
18を閉じたときに装着部20の凹部36a,36bに嵌入して
押圧部材22を位置決めするものである。
【0050】〔第3実施例〕前述した第1実施例では、
露光用シャッタ14を開閉するために、開閉部材30を回動
可能に取り付けた例を示したが、図8に示すように構成
してもよい。
【0051】図8に示す構成は、第1実施例の開閉部材
30に代えて軸37に開閉部材となる捩じりコイルバネ38を
回動自在に取り付けている。この構成にあっては、プロ
セスカートリッジBを上枠体18の装着部20に挿入する
と、図8(a)に示すように、露光用シャッタ14が前記
捩じりコイルバネ38に当たっても、該バネ38は回動自在
であるために、回転して逃げてカートリッジBに引っ掛
かるようなことはなく、またカートリッジ挿入負荷を増
加させることもない。
【0052】そして上記上枠体18を閉じると、図8
(b)に示すように、捩じりコイルバネ38の一端が押圧
部材22の係合部22bに係合し、該バネ38は時計回り方向
に回転する。これによってバネ38の回動端部がプロセス
カートリッジBの露光用シャッタ14を押し下げ、露光用
開口を開く。一方、上枠体18を開くと、図8(a)のよ
うに、係合部22bとの係合がなくなるためにバネ38はフ
リー状態となって露光用シャッタ14の押し下げがなくな
るために、該シャッタ14は前述したように捩じりコイル
バネ14b(図2参照)の付勢によって露光用開口を閉じ
る。
【0053】このように構成すると、第1実施例に比べ
てより簡単な構成によって、上枠体18の開閉に応じて露
光用シャッタ14を開閉することが出来る。
【0054】〔第4実施例〕前述した第3実施例では、
捩じりコイルバネ38によって露光用シャッタ14を開閉す
るようにした例を示したが、この捩じりコイルバネ38と
同様のバネ部材(図示せず)を上枠体18に設け、上枠体
18を閉じたときに、この押圧部材となる前記バネ部材の
一端が押圧部材22の係合部22bに係止し、バネ部材の他
端がプロセスカートリッジBの上面を押し下げるように
構成すれば、上枠体18を閉じたときにプロセスカートリ
ッジBの凸部26aが押圧部材22のU溝26bに押し付けら
れるために、該カートリッジBの位置決めがより確実と
なる。
【0055】更に前記のように別部材とすることなく、
図9に示すように、上枠体18(図示せず)に設けた軸39
に捩じりコイルバネ40を回動自在に取り付け、この捩じ
りコイルバネ40に露光用シャッタ14の押圧部40aとプロ
セスカートリッジBの押圧部40bとを設け、一部材で前
記開閉部材と押圧部材とを兼ねるように、即ち露光用シ
ャッタ14の開閉とカートリッジBの押圧を行うようにし
てもよい。
【0056】この捩じりコイルバネ40は、上枠体18を開
いた状態では図9(a)に示すように、プロセスカート
リッジBを上枠体18の装着部20(図示せず)に挿入する
と、露光用シャッタ14が前記捩じりコイルバネ40に当た
っても、該バネ40は回転して逃げてカートリッジBに引
っ掛かることはない。そして上枠体18を閉じると、図9
(b)に示すように、バネ40の一端が押圧部材22の係合
部22bに係合して回転し、押圧部40aが露光用シャッタ
14を押し下げて露光開口を開くと共に、押圧部40bがプ
ロセスカートリッジBの上面を下方へ押圧してカートリ
ッジ凸部26aを押圧部材22のU溝22bに押し付けて位置
決めする。
【0057】これにより、捩じりコイルバネ40の一部品
により、即ち、より簡単な構成により、露光用シャッタ
14の開閉とプロセスカートリッジBの位置決めを行うこ
とが出来る。
【0058】〔他の実施例〕更に前述した実施例では画
像形成装置として電子写真複写機を例示したが、本発明
はこれに限定する必要はなく、例えばレーザービームプ
リンタ、ファクシミリ装置、或いはワードプロセッサ等
の他の画像形成装置に使用することも当然可能である。
【0059】
【発明の効果】本発明は前述したように、第2枠体を開
いた状態で装着部にプロセスカートリッジを挿入し、こ
の第2枠体を閉じたときに位置決めするようにしたため
に、カートリッジ挿入時に位置決めのための負荷がかか
らず、カートリッジ装着操作性が向上する。
【0060】また前記第2枠体を閉じたときに押圧部材
が回動してプロセスカートリッジを前記第1枠体方向へ
押圧するようにすることにより、プロセスカートリッジ
の位置決めを確実に行うことが出来る。
【0061】またプロセスカートリッジを装着した第2
枠体を開くと、露光用開口シャッタが閉じるようにした
ために、ジャム処理等のために第2枠体を開いてもカー
トリッジ内に前記開口から外光が入り込むことがなく、
像担持体の劣化を防止することが出来る。
【0062】また前記第2枠体を閉じたときに、カート
リッジの位置決めを行うと共に、露光用開口シャッタを
開くようにすることにより、カートリッジの装着操作性
の向上と像担持体の劣化防止の双方の効果を得ることが
出来る。更に前記位置決めとシャッタ開閉を一部材で構
成することにより、より簡単な構成によって同様の効果
を得ることが出来る。
【0063】更に第2枠体を閉じたときに開閉部材が回
動して前記シャッタを開くように構成することにより、
シャッタ開閉手段を簡単に構成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】プロセスカートリッジを装着した画像形成装置
としての複写機の構成説明図である。
【図2】プロセスカートリッジの構成説明図である。
【図3】上枠体を開いた状態の画像形成装置の構成説明
図である。
【図4】プロセスカートリッジの装着構成の斜視説明図
である。
【図5】プロセスカートリッジの位置決め構成の説明図
である。
【図6】露光用シャッタの開閉構成の説明図である。
【図7】プロセスカートリッジの位置決め構成の他の実
施例の説明図である。
【図8】露光用シャッタ開閉構成の他の実施例の説明図
である。
【図9】露光用シャッタの開閉とカートリッジの押圧を
一部材で行う実施例の説明図である。
【図10】従来技術に係るカートリッジの位置決め構成
の説明図である。
【符号の説明】
A…画像形成装置、B…プロセスカートリッジ、1…読
取手段、1a…原稿ガラス、1b…光源、1c…走査ミ
ラー、1d1〜1d5…反射ミラー、1f…レンズ、2…記
録媒体、3…搬送手段、3a…カセット、3b…ピック
アップローラ、3c…反転ローラ、3d1,3d2…搬送ロ
ーラ、3e1,3e2…レジストローラ、3f…搬送ベル
ト、3g1,3g2…排出ローラ、3h…手差しトレイ、3
i…給送ローラ、4…転写ローラ、5…定着手段、5a
…ヒータ、5b…定着回転体、5c…駆動ローラ、6…
反転搬送経路、7…排出トレイ、8…感光体ドラム、9
…帯電ローラ、10…現像手段、10a…トナー溜め、10b
…トナー送り部材、10c…磁石、10d…現像スリーブ、
10e…現像ブレード、11…クリーニング手段、11a…ク
リーニングブレード、11b…スクイシート、11c…廃ト
ナー溜め、12…上容器、13…下容器、14…露光用シャッ
タ、14a…軸、14b…捩じりコイルバネ、15…ドラムシ
ャッタ、16…装置本体、17…下枠体、18…上枠体、19…
回動支軸、20…装着部、20a1,20a2…ガイド板、20b1,
20b2…係止部、21a,21b…挿入凸部、22…押圧部材、
22a…起立壁、22b…係合部、23…バネ、24…ストッ
パ、25a…凸部、25b…凹部、26a…凸部、26b…U
溝、27a,28a…嵌合凸部、27b,28b…嵌合凹部、29
…軸、30…開閉部材、31…引張バネ、32…ストッパ、33
…ストッパ、34a,34b…起立壁、35a,35b…凸部、
36a,36b…凹部、37…軸、38…捩じりコイルバネ、39
…軸、40…捩じりコイルバネ、40a,40b…押圧部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロセスカートリッジを着脱可能であっ
    て記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、 第1枠体と、 前記第1枠体と相対的に開閉可能であって、前記プロセ
    スカートリッジを装着するための装着部を有する第2枠
    体と、 前記第2枠体を閉じたときに、前記装着部に装着したプ
    ロセスカートリッジを位置決めするための位置決め手段
    と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記位置決め手段は、前記第2枠体を閉
    じたときに、前記プロセスカートリッジを前記第2枠体
    に対して位置決めするよう構成したことを特徴とする請
    求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記位置決め手段は、前記第2枠体を閉
    じたときに、押圧部材が回動して前記プロセスカートリ
    ッジを前記第1枠体に押圧して位置決めするよう構成し
    たことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 露光用開口を開閉可能なシャッタを有す
    るプロセスカートリッジを着脱可能であって記録媒体に
    画像を形成する画像形成装置において、 第1枠体と、 前記第1枠体と相対的に開閉可能であって、前記プロセ
    スカートリッジを装着するための装着部を有する第2枠
    体と、 前記第2枠体を閉じた状態では前記装着部に装着したプ
    ロセスカートリッジのシャッタを開き、前記第2枠体を
    開いた状態では前記シャッタを閉じるためのシャッタ開
    閉手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記シャッタ開閉手段は、前記第2枠体
    を閉じると開閉部材が回動して前記シャッタを開くよう
    構成したことを特徴とする請求項4記載の画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 露光用開口を開閉可能なシャッタを有す
    るプロセスカートリッジを着脱可能であって記録媒体に
    画像を形成する画像形成装置において、 第1枠体と、 前記第1枠体と相対的に開閉可能であって、前記プロセ
    スカートリッジを装着するための装着部を有する第2枠
    体と、 前記第2枠体を閉じたときに、前記装着部に装着したプ
    ロセスカートリッジを位置決めするための位置決め手段
    と、 前記第2枠体を閉じた状態では前記装着部に装着したプ
    ロセスカートリッジのシャッタを開き、前記第2枠体を
    開いた状態では前記シャッタを閉じるためのシャッタ開
    閉手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記位置決め手段と、前記シャッタ開閉
    手段とを同一部材で構成したことを特徴とする請求項6
    記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記位置決め手段は第2枠体を閉じたと
    きにプロセスカートリッジを第1枠体に押圧する押圧部
    材を有し、前記シャッタ開閉手段は第2枠体を閉じたと
    きに回動する開閉部材を有し、前記押圧部材と開閉部材
    とを同一部材で構成したことを特徴とする請求項7記載
    の画像形成装置。
JP6045517A 1994-03-16 1994-03-16 画像形成装置 Pending JPH07253696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045517A JPH07253696A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6045517A JPH07253696A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07253696A true JPH07253696A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12721614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6045517A Pending JPH07253696A (ja) 1994-03-16 1994-03-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07253696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164217A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2013195929A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd ユニットの取り付け構造及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164217A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2013195929A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd ユニットの取り付け構造及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873548A (en) Image forming apparatus comprising a main assembly having a top frame adapted to swing open and closed with respect to a bottom frame and having process cartridge detachably mounted in the main assembly
US8849156B2 (en) Image forming apparatus and process cartridge
US8224215B2 (en) Image forming apparatus and removable cartridge
JP2004125845A (ja) 現像剤供給容器及び電子写真画像形成装置
JP2004125893A (ja) 現像カートリッジ、一端サイドカバーの取付け方法、他端サイドカバーの取付け方法、及び、電子写真画像形成装置
JPH08305246A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP0526916A2 (en) Image-forming machine
JP2003084647A (ja) 画像形成装置及び現像ユニット
US8000634B2 (en) Image forming apparatus and cartridge
US20080138112A1 (en) Image Forming Apparatus
JP4872666B2 (ja) 画像形成装置
JP4765869B2 (ja) 画像形成装置
JP2006323427A (ja) 感光体カートリッジ
JPH0816070A (ja) プロセスカートリッジの装着機構
JPH07253696A (ja) 画像形成装置
JP5103844B2 (ja) 画像形成装置および現像剤カートリッジ
JP3956526B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP5034409B2 (ja) 画像形成装置
JPH11174940A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH0968913A (ja) シャッタ部材及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2783726B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3192484B2 (ja) プロセスカートリッジ及びこのプロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JP2000267549A (ja) 感光体カートリッジ及び画像形成装置
JPH0619229A (ja) プロセスカートリッジ
JP3295581B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置