JP3342831B2 - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JP3342831B2
JP3342831B2 JP04997398A JP4997398A JP3342831B2 JP 3342831 B2 JP3342831 B2 JP 3342831B2 JP 04997398 A JP04997398 A JP 04997398A JP 4997398 A JP4997398 A JP 4997398A JP 3342831 B2 JP3342831 B2 JP 3342831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
telephone number
telephone
information
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04997398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11234389A (ja
Inventor
俊之 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12845971&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3342831(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP04997398A priority Critical patent/JP3342831B2/ja
Priority to US09/246,530 priority patent/US6256382B1/en
Priority to EP99102549A priority patent/EP0936791A3/en
Priority to CN99102306A priority patent/CN1125557C/zh
Publication of JPH11234389A publication Critical patent/JPH11234389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342831B2 publication Critical patent/JP3342831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • H04M1/2746Sorting, e.g. according to history or frequency of use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話装置に関し、
特に一つの登録名に対して複数の電話番号が登録されて
いる場合、電話番号の電話網の種別を電話番号に基づい
て分類して保持しうるよう構成したものである。
【0002】
【従来の技術】電話装置における電話帳機能において、
登録番号による発呼回数の多いものを色を変えて表示す
る表示部を備えた電話装置(例えば、特開平8−514
74号公報)が知られている。また、発呼回数の計数を
時間帯毎に分ける機能を備えた電話装置(例えば、特開
平7−182372号公報)が知られている。一方、電
話帳の中から電話番号情報を削除するとき、使用頻度が
最も低いものを削除対象として抽出する機能を備えた電
話装置(例えば、特開平7−240781号公報)が知
られている。また、登録された番号が使用された最後の
時刻を保存して電話番号の削除を行なうとき、一定時間
電話番号が参照されないものを削除対象として抽出する
機能を備えた電話装置(例えば、特開平8−24227
8号公報)が知られている。さらに電話帳にFAX用の
電話番号として登録された番号による発呼動作を行なう
際、自機がFAX機であるか音声通話のみの端末である
かを判別し、FAX機でない場合は発呼動作をしない機
能を備えた電話装置(例えば、特開平4−302250
号公報)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の技術においては、一つの登録名に対して複
数の電話番号が登録されている場合が考慮されていな
い。また、自機の通信機種別による発呼電話番号の判別
機能においてもFAX以外のモデムなどの機器が接続さ
れることについて考慮されていないという問題がある。
【0004】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
で、一つの登録名に対して複数の電話番号が登録されて
いる場合、電話番号の電話網の種別を電話番号に基づい
て分類して保存あるいは表示をし、一つの登録名の中で
の複数の電話番号の優先順位付けを使用者の意志による
もの、発呼成功の回数、使用者の指定した時間、通話料
金の差異に基づいて行ない、さらにはそれらの優先順位
情報を使用者によって選択できるようし、また、登録さ
れた電話番号により発呼をしたとき、通話が正常に接続
できなかったときには、次に優先順位の高い登録電話番
号により発呼しうるようにし、また、自機が着信側であ
って、発呼側の電話番号が自機に通知された場合、この
電話番号を登録するときに電話網の種別を判別して登録
するようにし、さらに電話番号を登録する際、空きのメ
モリが不足する場合は発呼の回数が少ないものあるいは
参照された時期が古いものを優先的に削除するよう指示
するようにし、また、登録電話番号にFAXやデータ通
信用の電話番号であることを示す属性を付し、FAXや
モデムなどの非音声通信機器が接続されていないときに
は非音声通信用の属性をもつ電話番号では発呼できない
ようにし、以上の機能のうちのいづれかを少なくとも有
する電話装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、請求項1記載の発明に係る電話装置は、電話として
の通信制御を行う通信制御部と、操作部の操作によって
電話番号を1つの登録名に対し、少なくとも1つの電話
番号を登録することができる電話番号登録部と、電話番
号登録部に電話番号の登録時に前記電話番号に基づき
話番号の通信網の種別を判別する電話網種別判別部と、
前記電話網種別判別部の判別結果を保持する電話網種別
情報保持部と、電話番号登録部に登録された電話番号を
検索する電話番号検索部と、操作部の操作によって電話
番号登録部から検索した結果、少なくとも1つの電話番
号と電話網種別情報保持部に保持された電話網種別情報
に基づいて電話網種別情報を表示する表示部とを設ける
ことを特徴とするものである。
【0006】また、請求項2記載の発明に係る電話装置
は、電話としての通信制御を行なう通信制御部と、操作
部の操作によって電話番号を1つの登録名に対し、少な
くとも1つの電話番号を登録することができる電話番号
登録部と、操作部の操作によって電話番号登録部に登録
された電話番号を検索する電話番号検索部と、電話番号
検索部の検索の結果、抽出された電話番号の通信網の種
別を判別する電話網種別判別部と、電話網種別判別部の
判別結果に基づいて電話網種別情報を表示する表示部と
を設けることを特徴とするものである。
【0007】また、請求項3記載の発明に係る電話装置
は、請求項1又は請求項2に記載の電話番号登録部にお
いて、操作部の操作によって1つの登録名に対し、少な
くとも1つの登録された電話番号について優先順位情報
を付加し保持する優先順位情報保持部と、操作部の操作
によって電話番号登録部から検索した結果に対し登録名
と優先順位情報保持部に保持された優先順位情報に基づ
き、優先順位の最も高いものから順に少なくとも1つの
電話番号を表示する表示部とを設けることを特徴とする
ものである。
【0008】また、請求項4記載の発明に係る電話装置
は、請求項1又は請求項2に記載の電話番号登録部にお
いて、操作部の操作によって1つの登録名に対し、少な
くとも1つの登録された電話番号について発呼動作を行
ない、請求項1又は請求項2に記載の通信制御部からの
情報に基づき回線の接続に成功した発呼動作の回数を電
話番号毎に保持する発呼回数保持部と、発呼回数保持部
に保持された発呼回数の降順あるいは昇順に少なくとも
1つの前記電話番号を表示する表示部とを設けることを
特徴とするものである。
【0009】また、請求項5記載の発明に係る電話装置
は、請求項1又は請求項2に記載の電話番号登録部にお
いて、操作部の操作によって1つの登録名に対し、少な
くとも1つの登録された電話番号について電話番号を検
索して呼び出すとき優先して表示される時間である優先
時間情報を付加し保持する優先時間情報保持部と、操作
部の操作によって電話番号登録部から検索した結果に対
し優先時間情報保持部に保持された優先時間情報と時計
部において保持されている現在の時間に基づき、優先順
位の最も高いものから順に少なくとも1つの電話番号を
表示する表示部とを設けることを特徴とするものであ
る。
【0010】また、請求項6記載の発明に係る電話装置
は、請求項1又は請求項2に記載の電話番号登録部にお
いて、操作部の操作によって1つの登録名に対し、少な
くとも1つの登録された電話番号について電話番号を検
索して呼び出すとき自局の位置情報を保持する自局位置
保持部と、自局の位置から通話の相手先までの各電話網
毎の時間帯別の通話料金情報を保持する通話料金情報保
持部と、操作部の操作によって電話番号登録部から検索
した結果に対し通話料金情報保持部に保持された通話料
金情報と時計部において保持されている現在の時刻と自
局位置情報保持部の自局位置情報に基づき、通話料金の
降順あるいは昇順に少なくとも1つの前記電話番号を表
示する表示部とを設けることを特徴とするものである。
【0011】また、請求項7記載の発明に係る電話装置
は、請求項1又は請求項2に記載の電話番号登録部にお
いて、請求項3に記載の優先順位情報保持部と請求項4
に記載の発呼回数保持部と請求項5に記載の優先時間情
報保持部をもち、請求項5に記載の時計部と請求項に記
載6の自局位置保持部と請求項6に記載の通話料金情報
保持部とによって、電話番号検索時に請求項3に記載の
優先順位情報あるいは請求項4に記載の発呼回数あるい
は請求項5に記載の優先時間情報あるいは請求項6に記
載の通話料金情報のどの情報に基づいて優先順位を決定
するかを使用者の操作部への操作によって設定する優先
順位情報選択部とを設けることを特徴とするものであ
る。
【0012】また、請求項8記載の発明に係る電話装置
は、請求項7に記載の電話装置において、発呼時に通話
が正常に接続したかを判別する通話接続判定部と、電話
番号登録部に登録された電話番号で発呼して、通話接続
判定部の判定動作で通話が正常に接続しなかったと判定
された場合、通話に失敗したときに選択された登録電話
番号の次に優先順位の高い登録電話番号へ再発呼する優
先順位変更再発呼部とを設けることを特徴とするもので
ある。
【0013】また、請求項9記載の発明に係る電話装置
は、請求項8に記載の電話装置において、自局が着信側
の場合で、発呼側から発呼側の電話番号を通知された場
合、請求項1ないし請求項8に記載の電話網種別判別部
に電話番号を通知する着信電話番号通知部とを設けるこ
とを特徴とするものである。
【0014】また、請求項10記載の発明に係る電話装
置は、請求項9に記載の電話装置において、電話番号登
録時に、請求項1ないし請求項9に記載の電話番号登録
部において記憶容量が足りないことを検出する空メモリ
検出部と、電話番号登録部に登録された電話番号を最後
に参照した時間を保持する最終参照時間保持部と、空メ
モリ検出部によって空メモリが不足することが検出され
た場合、請求項4ないし請求項9に記載の発呼回数保持
部に保持された発呼回数あるいは最終参照時間保持部に
保持された参照時間情報に基づいて削除する電話番号を
選択する削除データ選択部とを設けることを特徴とする
ものである。
【0015】また、請求項11記載の発明に係る電話装
置は、請求項1ないし請求項10に記載の電話装置にお
いて、ファクシミリやモデムの非音声通信用の電話番号
を種別に保持する電話番号登録部と、非音声通信用の機
器が接続されているかを検出する非音声通信機器接続検
出部と、非音声通信機器接続検出部の検出動作で非音声
通信機器の接続が検出されなかった場合、電話番号検索
時に非音声通信用の電話番号には発呼できないことを通
知する表示部とを設けることを特徴とするものである。
【0016】以上により、一つの登録名に対して複数の
電話番号が登録されている場合、電話番号の電話網の種
別を電話番号に基づいて分類して保存あるいは表示を
し、一つの登録名の中での複数の電話番号の優先順位付
けを使用者の意志によるもの、発呼成功の回数、使用者
の指定した時間、通話料金の差異に基づいて行ない、さ
らにはそれらの優先順位情報を使用者によって選択でき
るようにし、また、登録された電話番号により発呼をし
たとき、通話が正常に接続できなかったときには、次に
優先順位の高い登録電話番号により発呼しうるように
し、また、自機が着信側であって、発呼側の電話番号が
自機に通知された場合、この電話番号を登録するときに
電話網の種別を判別し登録するようにし、さらに電話番
号を登録する際、空きのメモリが不足する場合は発呼の
回数が少ないものあるいは最後に参照された時期が古い
ものを優先的に削除するよう指示するようにし、また、
登録電話にFAXやデータ通信用の電話番号であること
を示す属性を付し、FAXやモデムなどの非音声通信機
器が接続されていないときには非音声通信用の属性をも
つ電話番号では発呼できないようにし、以上の機能のい
づれかを少なくとも有する電話装置が得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、電話としての通信制御を行う通信制御部と、操作部
の操作によって電話番号を1つの登録名に対し、少なく
とも1つの電話番号を登録することができる電話番号登
録部と、前記電話番号登録部に前記電話番号の登録時に
前記電話番号に基づき前記電話番号の通信網の種別を判
別する電話網種別判別部と、前記電話網種別判別部の判
別結果を保持する電話網種別情報保持部と、前記電話番
号登録部に登録された前記電話番号を検索する電話番号
検索部と、前記操作部の操作によって前記電話番号登録
部から検索した結果、少なくとも1つの前記電話番号と
前記電話網種別情報保持部に保持された前記電話網種別
情報に基づいて前記電話網種別情報を表示する表示部と
を具備したものであり、一つの登録名に対して複数の電
話番号が登録されている場合、電話番号の電話網の種別
を電話番号に基づいて分類して保持することが可能であ
るという作用を有する。
【0018】また、請求項2に記載の発明は、電話とし
ての通信制御を行なう通信制御部と、操作部の操作によ
って電話番号を1つの登録名に対し、少なくとも1つの
電話番号を登録することができる電話番号登録部と、前
記操作部の操作によって前記電話番号登録部に登録され
た前記電話番号を検索する電話番号検索部と、前記電話
番号検索部の検索の結果、抽出された電話番号の通信網
の種別を判別する電話網種別判別部と、前記電話網種別
判別部の判別結果に基づいて前記電話網種別情報を表示
する表示部とを具備したものであり、一つの登録名に対
して複数の電話番号が登録されている場合、電話番号の
電話網の種別を電話番号に基づいて分類して表示するこ
とが可能であるという作用を有する。
【0019】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
又は請求項2に記載の電話番号登録部において、操作部
の操作によって1つの登録名に対し、少なくとも1つの
登録された電話番号について優先順位情報を付加し保持
する電話番号優先順位情報保持部と、前記操作部の操作
によって前記電話番号登録部から検索した結果に対し前
記登録名と前記優先順位情報保持部に保持された優先順
位情報に基づき、優先順位の最も高いものから順に少な
くとも1つの前記電話番号を表示する表示部とを具備し
たものであり、一つの登録名の中での複数の電話番号の
優先順位付けを使用者の意志により行うことが可能であ
るという作用を有する。
【0020】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
又は請求項2に記載の電話番号登録部において、操作部
の操作によって1つの登録名に対し、少なくとも1つの
登録された電話番号について発呼動作を行ない、請求項
1又は請求項2に記載の通信制御部からの情報に基づき
回線の接続に成功した発呼動作の回数を前記電話番号毎
に保持する発呼回数保持部と、前記発呼回数保持部に保
持された前記発呼回数の降順あるいは昇順に少なくとも
1つの前記電話番号を表示する表示部とを具備したもの
であり、一つの登録名の中での複数の電話番号の優先順
位付けを発呼成功の回数に基づいて行なうことが可能で
あるという作用を有する。
【0021】また、請求項5に記載の発明は、請求項1
又は請求項2に記載の電話番号登録部において、操作部
の操作によって1つの登録名に対し、少なくとも1つの
登録された電話番号について電話番号を検索して呼び出
すとき優先して表示される時間である優先時間情報を付
加し保持する優先時間情報保持部と、前記操作部の操作
によって前記電話番号登録部から検索した結果に対し前
記優先時間情報保持部に保持された優先時間情報と時計
部において保持されている現在の時間に基づき、優先順
位の最も高いものから順に少なくとも1つの前記電話番
号を表示する表示部とを具備したものであり、一つの登
録名の中での複数の電話番号の優先順位付けを使用者の
指定した時間に基づいて行うことが可能であるという作
用を有する。
【0022】また、請求項6に記載の発明は、請求項1
又は請求項2に記載の電話番号登録部において、操作部
の操作によって1つの登録名に対し、少なくとも1つの
登録された電話番号について電話番号を検索して呼び出
すとき自局の位置情報を保持する自局位置保持部と、自
局の位置から通話の相手先までの各電話網毎の時間帯別
の通話料金情報を保持する通話料金情報保持部と、前記
操作部の操作によって前記電話番号登録部から検索した
結果に対し前記通話料金情報保持部に保持された通話料
金情報と時計部において保持されている現在の時刻と前
記自局位置情報保持部の自局位置情報に基づき、通話料
金の降順あるいは昇順に少なくとも1つの前記電話番号
を表示する表示部とを具備したものであり、一つの登録
名の中での複数の電話番号の優先順位付けを通話料金の
差異に基づいて行なうことが可能であるという作用を有
する。
【0023】また、請求項7に記載の発明は、請求項1
又は請求項2に記載の電話番号登録部において、請求項
3に記載の優先順位情報保持部と請求項4に記載の発呼
回数保持部と請求項5に記載の優先時間情報保持部をも
ち、請求項5に記載の時計部と請求項6に記載の自局位
置保持部と請求項6に記載の通話料金情報保持部とによ
って、電話番号検索時に請求項3に記載の電話番号優先
順位情報あるいは請求項4に記載の発呼回数あるいは請
求項5に記載の優先時間情報あるいは請求項6に記載の
通話料金情報のどの情報に基づいて優先順位を決定する
かを使用者の操作部への操作によって設定する優先順位
情報選択部とを具備したものであり、優先順位情報を使
用者によって選択可能であるという作用を有する。
【0024】また、請求項8に記載の発明は、請求項7
に記載の電話装置において、発呼時に通話が正常に接続
したかを判別する通話接続判定部と、前記電話番号登録
部に登録された電話番号で発呼して前記通話接続判定部
の判定動作で通話が正常に接続しなかったと判定された
場合、通話に失敗したときに選択された登録電話番号の
次に優先順位の高い登録電話番号へ再発呼する優先順位
変更再発呼部とを具備したものであり、登録された電話
番号により発呼をしたとき、通話が正常に接続できなか
ったときには、次に優先順位の高い登録電話番号に発呼
することを可能とする作用を有する。
【0025】また、請求項9に記載の発明は、請求項8
に記載の電話装置において、自局が着信側の場合で、発
呼側から発呼側の電話番号を通知された場合、請求項1
ないし請求項8に記載の電話網種別判別部に前記電話番
号を通知する着信電話番号通知部とを具備したものであ
り、自機が着信側であって、発呼側の電話番号が自機に
通知された場合、この電話番号を登録するときに電話網
の種別を判別し登録することを可能とする作用を有す
る。
【0026】また、請求項10に記載の発明は、請求項
9に記載の電話装置において、電話番号登録時に、請求
項1ないし請求項9に記載の電話番号登録部において記
憶容量が足りないことを検出する空メモリ検出部と、前
記電話番号登録部に保持されている電話番号を最後に参
照した時間を保持する最終参照時間保持部と、前記空メ
モリ検出部によって空メモリが不足することが検出され
た場合、請求項4ないし請求項9に記載の発呼回数保持
部に保持された発呼回数あるいは前記最終参照時間保持
部に保持された参照時間情報に基づいて削除する電話番
号を選択する削除データ選択部とを具備したものであ
り、電話番号を登録する際、空きのメモリが不足する場
合は発呼の回数が少ないものあるいは参照された時間が
古いものを優先的に削除するよう指示することを可能と
する作用を有する。
【0027】また、請求項11に記載の発明は、請求項
1ないし請求項10に記載の電話装置において、ファク
シミリやモデムの非音声通信用の電話番号を種別に保持
する電話番号登録部と、非音声通信用の機器が接続され
ているかを検出する非音声通信機器接続検出部と、前記
非音声通信機器接続検出部の検出動作で非音声通信機器
の接続が検出されなかった場合、電話番号検索時に前記
非音声通信用の電話番号には発呼できないことを通知す
る表示部とを具備したものであり、登録電話にFAXや
データ通信用の電話番号であることを示す属性を付し、
FAXやモデムなどの非音声通信機器が接続されていな
いときには非音声通信用の属性をもつ電話番号では発呼
できないことを可能とする作用を有する。
【0028】(第1の実施の形態)図1は本発明の第1
の実施の形態の構成を示す電話装置である。図1におい
て第1の実施の形態の電話装置は、電話としての通信制
御を行なう通信制御部10と、操作部11の操作によって電
話番号を1つの登録名に対し、少なくとも1つの電話番
号を登録することができる電話番号登録部12と、電話番
号登録部12に電話番号の登録時に電話番号の通信網の種
別を判別する電話網種別判別部14と、電話番号登録部12
に登録された電話番号を検索する電話番号検索部13と、
操作部11の操作によって電話番号登録部12から検索した
結果、少なくとも1つの電話番号と電話網の種別毎に保
持された電話番号と電話網種別を表示する表示部15とか
ら構成されている。
【0029】次に上記第1の実施の形態の動作について
図1から図2を参照して説明する。図1の操作部11の操
作によって電話番号が入力される(図2のステップS
1)。次に電話網種別判定部14で登録しようとする電話
番号の種別が判別され(図2のステップS2)、電話番
号登録部12に種別毎に分けられて登録される(図2のス
テップS3)。電話番号の検索を行なうときは電話番号
検索部13によって使用者の所望の登録名の情報が電話番
号登録部12から読み出され(図2のステップS4)、表
示部15に電話番号が電話網の種別毎に表示される。(図
2のステップS5) なお、電話番号登録部12に電話番号を登録する際、この
例では種別に固定された領域に登録しているが、動的に
登録領域を割り当て、電話番号を登録し、その番号に種
別の属性を付加する構成も可能である。
【0030】このような構成にしたことにより、一つの
登録名に対して複数の電話番号が登録されている場合、
電話番号の電話網の種別を電話番号に基づいて分類して
保持することができる。
【0031】(第2の実施の形態)次に本発明の第2の
実施の形態について説明する。図3は第2の実施の形態
の構成を示す電話装置である。図3において第2の実施
の形態の電話装置は、電話としての通信制御を行なう通
信制御部30と、操作部31の操作によって電話番号を1つ
の登録名に対し、少なくとも1つの電話番号を登録する
ことができる電話番号登録部32と、電話番号登録部12か
ら電話番号検索部33によって登録された電話番号を検索
し、検索後に電話番号の通信網の種別を判別する電話網
種別判別部34と、操作部31の操作によって電話番号登録
部32から検索した結果、少なくとも1つの電話番号と電
話網の種別毎に保持された電話番号と電話網種別を表示
する表示部35とから構成されている。
【0032】次に上記第2の実施の形態の動作について
図3から図4を参照して説明する。図3の操作部31の操
作によって電話番号が入力され(図4のステップS
1)、次に電話番号登録部32に登録される(図4のステ
ップS2)。電話番号の検索を行なうときは電話番号検
索部33によって使用者の所望の登録名の情報が電話番号
登録部32から読み出され(図4のステップS3)、電話
網種別判別部34によって読み出された電話番号の種別が
判定される(図4のステップS4)。表示部35では電話
番号が電話網の種別毎に表示される(図4のステップS
5)。
【0033】このような構成にしたことにより、一つの
登録名に対して複数の電話番号が登録されている場合、
電話番号の電話網の種別を電話番号に基づいて分類して
表示することができる。
【0034】(第3の実施の形態)次に本発明の第3の
実施の形態について説明する。図5は第3の実施の形態
の構成を示す電話装置である。図5において第3の実施
の形態の電話装置は、電話としての通信制御を行なう通
信制御部50と、操作部51の操作によって電話番号を1つ
の登録名に対し、少なくとも1つの電話番号を登録する
ことができる電話番号登録部52と、操作部51の操作によ
って電話番号登録部52に登録された登録名毎の各電話番
号に対し表示する際の優先順位を付加し、保持する優先
順位情報保持部53と、電話番号登録部52に電話番号を登
録する時に電話番号の通信網の種別を判別する電話網種
別判別部55と、電話番号登録部52に登録された電話番号
を検索する電話番号検索部54と、操作部51の操作によっ
て電話番号登録部52から検索した結果、少なくとも1つ
の電話番号と電話網の種別毎に保持された電話番号を優
先順位情報に基づいて表示するとともに電話網種別を表
示する表示部56とから構成されている。
【0035】次に上記第3の実施の形態の動作について
図5から図6を参照して説明する。図6(a)は電話番
号の登録時に電話網の種別が判別され登録される場合で
あり、図6(b)は電話番号の表示時に電話番号の種別
が判別される場合である。
【0036】図6(a)の手順では図5の操作部51の操
作によって電話番号が入力される(図6のステップS
1)。次に電話網種別判定部55で登録しようとする電話
番号の種別が判別され(図6のステップS2)、電話番
号登録部52に種別毎に分けられて登録される(図6のス
テップS3)。優先順位情報を付加する手順は電話番号
検索部54によって使用者の所望の登録名に対する登録済
みの電話番号が読み出され、そのうち優先順位情報を付
加する対象となる電話番号が選択され(図6のステップ
S4)、優先順位情報が付加される(図6のステップS
5)。電話番号の検索を行なうときは電話番号検索部54
によって使用者の所望の登録名の情報が電話番号登録部
52から読み出され(図6のステップS6)、表示部56に
電話番号が電話網の種別とともに優先順位にしたがって
表示される(図6のステップS7)。
【0037】図6(b)の手順では図5の操作部51の操
作によって電話番号が入力され(図6のステップS
8)、電話番号登録部52に登録される(図6のステップ
S9)。優先順位情報を付加する手順は電話番号検索部
54によって使用者の所望の登録名に対する登録済みの電
話番号が読み出され、そのうち優先順位情報を付加する
対象となる電話番号が選択され(図6のステップS1
0)、優先順位情報が付加される(図6のステップS1
1)。電話番号の検索を行なうときは電話番号検索部54
によって使用者の所望の登録名の情報が電話番号登録部
52から読み出され(図6のステップS12)、次に電話
網種別判定部55で表示しようとする電話番号の種別が判
別され(図6のステップS13)、表示部56に電話番号
が電話網の種別とともに優先順位にしたがって表示され
る(図6のステップS14)。
【0038】このような構成にしたことにより、使用者
の意志により一つの登録名の中での複数の電話番号の優
先順位付けを行なうことができる。
【0039】(第4の実施の形態)次に本発明の第4の
実施の形態について説明する。図7は第4の実施の形態
の構成を示す電話装置である。図7において第4の実施
の形態の電話装置は、電話としての通信制御を行なう通
信制御部70と、操作部71の操作によって電話番号を1つ
の登録名に対し、少なくとも1つの電話番号を登録する
ことができる電話番号登録部72と、操作部71の操作によ
って電話番号登録部72に登録された登録名毎の各電話番
号における発呼成功回数を付加し、保持する発呼回数保
持部73と、電話番号登録部72に電話番号を登録する時に
電話番号の通信網の種別を判別する電話網種別判別部75
と、電話番号登録部72に登録された電話番号を検索する
電話番号検索部74と、操作部71の操作によって電話番号
登録部72から検索した結果、少なくとも1つの電話番号
と電話網の種別毎に保持された電話番号を優先順位情報
に基づいて表示するとともに電話網種別を表示する表示
部76とから構成されている。
【0040】次に上記第4の実施の形態の動作について
図7から図8を参照して説明する。図8(a)は電話番
号の登録時に電話網の種別が判別され登録される場合で
あり、図8(b)は電話番号の表示時に電話番号の種別
が判別される場合である。
【0041】図8(a)の手順では電話番号を登録する
までの手順は上記第1ないし第3の実施の形態と同様な
ので説明は省略する。図7の通信制御部70を制御するこ
とで登録電話番号による発呼を行ない(図8のステップ
S4)、正常に通話ができたとき(図8のステップS5
のYes)、発呼回数保持部73に保持されている発呼回
数を1増やす(図8のステップS6)。通話が正常にで
きなかった場合は発呼回数を加算しないことを除けば、
その動作は特に規定しない(図8のステップS5のN
o)。電話番号の検索を行なうときは電話番号検索部74
によって使用者の所望の登録名の情報が電話番号登録部
72から読み出され(図8のステップS7)、表示部76に
電話番号が電話網の種別とともに発呼回数の昇順あるい
は降順に表示される(図8のステップS8)。
【0042】図8(b)の手順では電話番号を登録する
までの手順は上記第1ないし第3の実施の形態と同様な
ので説明は省略する。図7の通信制御部70を制御するこ
とで登録電話番号による発呼を行ない(図8のステップ
S11)、正常に通話ができたとき(図8のステップS
12のYes)、発呼回数保持部73に保持されている発
呼回数を1増やす(図8のステップS13)。通話が正
常にできなかった場合は発呼回数を加算しないことを除
けば、その動作は特に規定しない(図8のステップS1
2のNo)。電話番号の検索を行なうときは電話番号検
索部74によって使用者の所望の登録名の情報が電話番号
登録部72から読み出され(図8のステップS14)、電
話網種別判定部75によって電話網種別が判別され(図8
のステップS15)、表示部76に電話番号が電話網の種
別とともに発呼回数の昇順あるいは降順に表示される
(図8のステップS16)。
【0043】このような構成にしたことにより、発呼が
成功した回数に応じて呼び出される電話番号の順位を変
えることができる。
【0044】(第5の実施の形態)次に本発明の第5の
実施の形態について説明する。図9は第5の実施の形態
の構成を示す電話装置である。図9において第5の実施
の形態の電話装置は、電話としての通信制御を行なう通
信制御部90と、操作部91の操作によって電話番号を1つ
の登録名に対し、少なくとも1つの電話番号を登録する
ことができる電話番号登録部92と、操作部91の操作によ
って電話番号登録部92に登録された登録名毎の各電話番
号において優先される時間情報を付加し、保持する優先
時間情報保持部93と、電話番号登録部92に電話番号を登
録する時に電話番号の通信網の種別を判別する電話網種
別判別部94と、電話番号登録部92に登録された電話番号
を検索する電話番号検索部95と、現在の時刻を保持する
時計部96と、操作部91の操作によって電話番号登録部92
から検索した結果、少なくとも1つの電話番号と電話網
の種別毎に保持された電話番号を優先時間情報に基づい
て表示するとともに電話網種別を表示する表示部97とか
ら構成されている。
【0045】次に上記第5の実施の形態の動作について
図9から図10を参照して説明する。図10(a)は電
話番号の登録時に電話網の種別が判別され登録される場
合であり、図10(b)は電話番号の表示時に電話番号
の種別が判別される場合である。
【0046】図10(a)の手順では電話番号を登録す
るまでの手順は上記第1ないし第4の実施の形態と同様
なので説明は省略する。優先時間情報を付加する手順は
電話番号検索部95によって使用者の所望の登録名に対す
る登録済みの電話番号が読み出され、そのうち優先時間
情報を付加する対象となる電話番号が選択され(図10
のステップS4)、優先時間情報が付加される(図10
のステップS5)。電話番号の検索を行なうときは電話
番号検索部95によって使用者の所望の登録名の情報が電
話番号登録部92から読み出され(図10のステップS
6)、次に時計部96から現在の時刻を取得し(図10の
ステップS7)、表示部97に電話番号が電話網の種別と
ともに現在時刻に優先される電話番号を優先的に表示す
る(図10のステップS8)。
【0047】図10(b)の手順では電話番号を登録す
るまでの手順は上記第1ないし第4の実施の形態と同様
なので説明は省略する。優先時間情報を付加する手順は
電話番号検索部95によって使用者の所望の登録名に対す
る登録済みの電話番号が読み出され、そのうち優先時間
情報を付加する対象となる電話番号が選択され(図10
のステップS11)、優先時間情報が付加される(図1
0のステップS12)。電話番号の検索を行なうときは
電話番号検索部95によって使用者の所望の登録名の情報
が電話番号登録部92から読み出され(図10のステップ
S13)、次に電話番号種別判定部94によって電話網種
別が判別され(図10のステップS14)、時計部96か
ら現在の時刻を取得し(図10のステップS15)、表
示部97に電話番号が電話網の種別とともに現在時刻に優
先される電話番号を優先的に表示する(図10のステッ
プS16)。
【0048】このような構成にしたことにより、現在時
刻に応じて呼び出される電話番号の優先順位を変えるこ
とができる。
【0049】(第6の実施の形態)次に本発明の第6の
実施の形態について説明する。図11は第6の実施の形
態の構成を示す電話装置である。図11において第6の
実施の形態の電話装置は、電話としての通信制御を行な
う通信制御部110と、電話番号登録部113に電話番号を登
録するときにその電話番号の電話網種別を判別する電話
網種別判別部112と、操作部111の操作によって電話番号
を1つの登録名に対し、少なくとも1つの電話番号を登
録することができる電話番号登録部113と、電話網種別
毎に通話先の距離や時刻による通話料金の情報を保持す
る通話料金情報保持部115と、電話機が現在存在する位
置情報を保持する自局位置保持部116と、現在の時刻を
保持する時計部117と、電話番号登録部113に登録された
電話番号を検索する電話番号検索部114と、操作部111の
操作によって電話番号登録部113から検索した結果、少
なくとも1つの電話番号と電話網の種別毎に保持された
電話番号を現在の電話機が存在する位置情報と現在の時
刻情報に基づいて通話料金の昇順あるいは降順に表示す
るとともに電話網種別を表示する表示部118とから構成
されている。
【0050】次に上記第6の実施の形態の動作について
図11から図12を参照して説明する。図12(a)は
電話番号の登録時に電話網の種別が判別され登録される
場合であり、図12(b)は電話番号の表示時に電話番
号の種別が判別される場合である。
【0051】図12(a)の手順では電話番号を登録す
るまでの手順は上記第1ないし第5の実施の形態と同様
なので説明は省略する。電話番号の検索を行なうときは
電話番号検索部114によって使用者の所望の登録名の情
報が電話番号登録部から読み出される(図12のステッ
プS4)。事前に通話料金情報保持部115に通話料金情
報が、自局位置保持部116に位置情報が設定され、次に
時計部117から現在の時刻を取得(図12のステップS
5)、さらに通話料金情報保持部115の情報を参照し登
録された電話番号毎の通話料金を抽出する(図12のス
テップS6)。そして表示部118に電話番号が電話網の
種別とともに通話料金の昇順あるいは降順に電話番号を
表示する(図12のステップS7)。
【0052】図12(b)の手順では電話番号を登録す
るまでの手順は上記第1ないし第5の実施の形態と同様
なので説明は省略する。電話番号の検索を行なうときは
電話番号検索部114によって使用者の所望の登録名の情
報が電話番号登録部113から読み出される(図12のス
テップS10)。次に電話網種別判別部112によって読
み出された電話番号の種別が判別される(図12のステ
ップS11)。事前に通話料金情報保持部115に通話料
金情報が、自局位置保持部116に位置情報が設定され、
次に時計部117から現在の時刻を取得(図12のステッ
プS12)、さらに通話料金情報保持部115の情報を参
照し登録された電話番号毎の通話料金を抽出する(図1
2のステップS13)。そして表示部1118に電話番号が
電話網の種別とともに通話料金の昇順あるいは降順に電
話番号を表示する(図12のステップS14)。
【0053】このような構成にしたことにより、通話料
金に応じて呼び出される電話番号の優先順位を変えるこ
とができる。
【0054】(第7の実施の形態)次に本発明の第7の
実施の形態を説明する。図13は第7の実施の形態の構
成を示す電話装置である。図13において第7の実施の
形態の電話装置は、電話としての通信制御を行なう通信
制御部130と、電話番号登録部133に電話番号を登録する
ときにその電話番号の電話網種別を判別する電話網種別
判別部132と、操作部131の操作によって電話番号を1つ
の登録名に対し、少なくとも1つの電話番号を登録する
ことができる電話番号登録部133と、電話網種別毎に通
話先の距離や時刻による通話料金の情報を保持する通話
料金情報保持部135と、電話機が現在存在する位置情報
を保持する自局位置保持部136と、現在の時刻を保持す
る時計部137と、優先順位情報選択部139と、電話番号登
録部133に登録された電話番号を検索する電話番号検索
部134と、操作部131の操作によって電話番号登録部133
から検索した結果、少なくとも1つの電話番号と電話網
の種別毎に保持された電話番号を優先順位情報選択部15
9で選択された優先順位情報に基づき表示するとともに
電話網種別を表示する表示部138とから構成されてい
る。なお、電話番号登録部133には各登録名毎に優先順
位情報保持部1310と発呼回数保持部1311と優先時間情報
保持部1312が設けられており、優先順位情報選択部139
によって電話番号検索の結果を表示する際に、どの優先
情報を使うかを選択する。
【0055】次に上記第7の実施の形態の動作について
図13から図14を参照して説明する。表示部138に種
々存在する優先情報の選択用の表示を行ない(図14の
ステップS1)、使用者が操作部131を操作することに
よって所望の優先順位情報を設定する(図14のステッ
プS2)。電話番号の検索方法手順としては上記第1の
実施の形態〜第6の実施の形態に示したものと同様(図
14のステップS3)であり、それぞれの優先順位情報
に応じた電話番号抽出処理を行なう(図14のステップ
S4)。
【0056】このような構成にしたことにより、使用者
の指示により優先順位情報を選択することができる。
【0057】(第8の実施の形態)次に本発明の第8の
実施の形態を説明する。図15は第8の実施の形態の構
成を示す電話装置である。図15において第8の実施の
形態の電話装置は、電話としての通信制御を行なう通信
制御部150と、電話番号登録部に電話番号を登録すると
きにその電話番号の電話網種別を判別する電話網種別判
別部152と、操作部151の操作によって電話番号を1つの
登録名に対し、少なくとも1つの電話番号を登録するこ
とができる電話番号登録部153と、電話網種別毎に通話
先の距離や時刻による通話料金の情報を保持する通話料
金情報保持部155と、電話機が現在存在する位置情報を
保持する自局位置保持部156と、現在の時刻を保持する
時計部157と、電話番号登録部153に登録された電話番号
を検索する電話番号検索部154と、優先順位情報選択部1
59と、操作部151の操作によって電話番号登録部153から
検索した結果、少なくとも1つの電話番号と電話網の種
別毎に保持された電話番号を優先順位情報選択部159で
選択された優先順位情報に基づき表示するとともに電話
網種別を表示する表示部158と、発呼をしたとき、正常
に通話が接続したかどうかを判定する通話接続判定部15
13と、通話が正常に行なえなかったときに、発呼に使わ
れた登録電話番号の次に優先順位の高い番号が登録され
ている場合、自動的に再発呼動作をする優先順位変更再
発呼部1514とから構成されている。また、電話番号登録
部153には各登録名毎に優先順位情報保持部1510と発呼
回数保持部1511と優先時間情報保持部1512が設けられて
おり、優先順位情報選択部159によって電話番号検索の
結果を表示する際に、どの優先情報を使うかを選択す
る。
【0058】次に上記第8の実施の形態の動作について
図15から図16を参照して説明する。登録電話番号に
よる発呼動作が行なわれて(図16のステップS1)、
通話接続判定部1513において通話失敗と判断された場合
は(図16のステップS2No)、優先順位変更再発呼
部1514において次に優先順位の高い登録電話番号がある
かを判断し、ある場合(図16のステップS4Yes)
は次に優先順位の高い登録電話番号に対し発呼動作を行
なう(図16のステップS5)。
【0059】このような構成にしたことにより、発呼先
がビジーである場合などに自動的に優先順位の高い電話
番号に再発呼することができる。
【0060】(第9の実施の形態)次に本発明の第9の
実施の形態を説明する。図17は第9の実施の形態の構
成を示す電話装置である。図17において第9の実施の
形態の電話装置は、電話としての通信制御を行なう通信
制御部170と、電話番号登録部173に電話番号を登録する
ときにその電話番号の電話網種別を判別する電話網種別
判別部172と、操作部171の操作によって電話番号を1つ
の登録名に対し、少なくとも1つの電話番号を登録する
ことができる電話番号登録部173と、電話網種別毎に通
話先の距離や時刻による通話料金の情報を保持する通話
料金情報保持部175と、電話機が現在存在する位置情報
を保持する自局位置保持部176と、現在の時刻を保持す
る時計部177と、優先順位情報選択部179と、電話番号登
録部173に登録された電話番号を検索する電話番号検索
部174と、操作部171の操作によって電話番号登録部173
から検索した結果、少なくとも1つの電話番号と電話網
の種別毎に保持された電話番号を優先順位情報選択部17
9で選択された優先順位情報に基づき表示するとともに
電話網種別を表示する表示部178と、発呼をしたとき、
正常に通話が接続したかどうかを判定する通話接続判定
部1713と、通話が正常に行なえなかったときに、発呼に
使われた登録電話番号の次に優先順位の高い番号が登録
されている場合、自動的に再発呼動作をする優先順位変
更再発呼部1714と、自機が着信側であった場合で、通信
の相手側の電話番号が通知された場合、電話網種別判別
部172に通知する着信電話番号通知部1715から構成され
ている。また、電話番号登録部173には各登録名毎に優
先順位情報保持部1710と発呼回数情報保持部1711と優先
時間情報保持部1712が設けられており、優先順位情報選
択部179によって電話番号検索の結果を表示する際に、
どの優先情報を使うかを選択する。
【0061】次に上記第9の実施の形態の動作について
図17から図18を参照して説明する。図18(a)は
電話番号の登録時に電話網の種別が判別され登録される
場合であり、図18(b)は電話番号の表示時に電話番
号の種別が判別される場合である。図18(a)の手順
では着信電話番号通知部1715において着番号通知がある
かどうかが判断され(図18のステップS1)、電話網
種別判別部172において電話網種別が判別される(図1
8のステップS2)。また、電話番号登録部173ではそ
の番号を登録するかどうか使用者に判定させ登録を実行
する場合(図18のステップS3Yes)、電話番号登
録部173に登録される(図18のステップS4)。図1
8(b)の手順では着信電話番号通知部1715において着
番号通知があるかどうかが判断され(図18のステップ
S5)、電話番号登録部173ではその番号を登録するか
どうか使用者に判定させ登録を実行する場合(図18の
ステップS6Yes)、電話番号登録部173に登録され
る(図18のステップS7)。電話番号検索部174にお
いて電話番号が検索され(図18のステップS8)、電
話網種別判別部172において電話網種別が判別される
(図18のステップS9)。そして、表示部178で検索
結果が表示される(図18のステップS10)。
【0062】このような構成にしたことにより、着信番
号通知された電話番号を電話網種別に登録あるいは表示
することができる。
【0063】(第10の実施の形態)次に本発明の第1
0の実施の形態を説明する。図19は第10の実施の形
態の構成を示す電話装置である。図19において第10
の実施の形態の電話装置は、電話としての通信制御を行
なう通信制御部190と、電話番号登録部193に電話番号を
登録するときにその電話番号の電話網種別を判別する電
話網種別判別部192と、操作部191の操作によって電話番
号を1つの登録名に対し、少なくとも1つの電話番号を
登録することができる電話番号登録部193と、電話網種
別毎に通話先の距離や時刻による通話料金の情報を保持
する通話料金情報保持部195と、電話機が現在存在する
位置情報を保持する自局位置保持部196と、現在の時刻
を保持する時計部197と、優先順位情報選択部199と、電
話番号登録部193に登録された電話番号を検索する電話
番号検索部194と、操作部191の操作によって電話番号登
録部193から検索した結果、少なくとも1つの電話番号
と電話網の種別毎に保持された電話番号を優先順位情報
選択部199で選択された優先順位情報に基づき表示する
とともに電話網種別を表示する表示部198と、発呼をし
たとき、正常に通話が接続したかどうかを判定する通話
接続判定部1913と、通話が正常に行なえなかったとき
に、発呼に使われた登録電話番号の次に優先順位の高い
番号が登録されている場合、自動的に再発呼動作をする
優先順位変更再発呼部1914と、自機が着信側であった場
合で、通信の相手側の電話番号が通知された場合、電話
網種別判別部192に通知する着信電話番号通知部1915
と、電話番号を登録するときに電話番号登録部193にメ
モリの空きがあるかどうかを判定する空メモリ検出部19
16と、1917は空メモリ検出部1916の検出結果として
空きメモリがない場合、発呼回数が保持されている発呼
回数保持部1911に保持されている発呼回数あるいはその
電話番号が最後に参照された時間を保持している最終参
照時間保持部1918の情報に基づいて削除する電話番号を
選定する削除データ選択部1917とから構成されている。
また、電話番号登録部193には各登録名毎に優先順位情
報保持部1910と発呼回数保持部1911と優先時間情報保持
部1912が設けられており、優先順位情報選択部199によ
って電話番号検索の結果を表示する際に、どの優先情報
を使うかを選択する。
【0064】次に上記第10の実施の形態の動作につい
て図19から図20を参照して説明する。電話番号登録
動作時にまず電話番号登録部193において登録に必要な
空きメモリがあるかを空メモリ検出部1916で調べる(図
20のステップS1)。空きメモリが足りない場合(図
20のステップS1No)、次に削除データ選択部1917
により発呼回数保持部1911の中でもっとも発呼回数の少
ないもの、あるいは最終参照時間保持部の中でもっとも
参照時間が古いものを選択する(図20のステップS
2)。次にその選択された電話番号の削除の実行を行な
うかを使用者に尋ねる(図20のステップS3)。Ye
sの場合、削除が実行され(図20のステップS4)、
次に電話番号の登録が行なわれる(図20のステップS
5)。Noの場合は電話番号の登録は行なわれない。
【0065】このような構成にしたことにより、利用頻
度の少ない電話番号データを削除し、電話帳データのメ
モリ容量を有効に活用することができる。
【0066】(第11の実施の形態)次に本発明の第1
1の実施の形態を説明する。図21は第11の実施の形
態の構成を示す電話装置である。図21において第11
の実施の形態の電話装置は、電話としての通信制御を行
なう通信制御部210と、電話番号登録部213に電話番号を
登録する時にその電話番号の電話網種別を判別する電話
網種別判別部212と、操作部211の操作によって電話番号
を1つの登録名に対し、少なくとも1つの電話番号を登
録することができる電話番号登録部213と、電話網種別
毎に通話先の距離や時刻による通話料金の情報を保持す
る通話料金情報保持部215と、電話機が現在存在する位
置情報を保持する自局位置保持部216と、現在の時刻を
保持する時計部217と、優先順位情報選択部219と、電話
番号登録部213に登録された電話番号を検索する電話番
号検索部214と、操作部211の操作によって電話番号登録
部213から検索した結果、少なくとも1つの電話番号と
電話網の種別毎に保持された電話番号を優先順位情報選
択部219で選択された優先順位情報に基づき表示すると
ともに電話網種別を表示する表示部218と、発呼をした
とき、正常に通話が接続したかどうかを判定する通話接
続判定部2113と、通話が正常に行なえなかったときに、
発呼に使われた登録電話番号の次に優先順位の高い番号
が登録されている場合、自動的に再発呼動作をする優先
順位変更再発呼部2114と、自機が着信側であった場合
で、通信の相手側の電話番号が通知された場合、電話網
種別判別部212に通知する着信電話番号通知部2115と、
電話番号を登録するときに電話番号登録部213にメモリ
の空きがあるかどうかを判定する空メモリ検出部2116
と、空メモリ検出部2116の検出結果として空きメモリが
ない場合、発呼回数保持部2111に保持されている発呼回
数あるいはその電話番号が最後に参照された時間を保持
している最終参照時間保持部2118の情報に基づいて削除
する電話番号を選定する削除データ選択部2117と、ファ
クシミリやモデムなどの非音声通信機器が電話装置に接
続されているかどうかを検出する非音声通信機器接続検
出部2119から構成されている。また、電話番号登録部21
3には各登録名毎に優先順位情報保持部2110と発呼回数
情報保持部2111と優先時間情報保持部2112が設けられて
おり、優先順位情報選択部219によって電話番号検索の
結果を表示する際に、どの優先情報を使うかを選択す
る。
【0067】次に上記第11の実施の形態の動作につい
て図21から図22を参照して説明する。操作部211か
ら電話番号を入力し(図22のステップS1)、電話番
号登録部213に電話番号を登録する際(図22のステッ
プS2)、使用者の指示によりその登録電話番号がファ
クシミリ用の番号であればファクシミリであることを示
す属性を付与し、データ通信用電話番号であればデータ
通信用であることを示す属性を付与する(図22のステ
ップS3)。電話番号検索時において(図22のステッ
プS4)非音声通信用の属性を有する電話番号が選択さ
れると(図22のステップS5Yes)、非音声通信機
器接続検出部2119で電話装置に対して選択された電話番
号に付加された非音声通信属性と一致する機能の非音声
通信用機器が接続されているかを検出する(図22のス
テップS6)。Yesなら電話番号を表示部218に表示
し(図22のステップS7)、Noならその電話番号は
表示しない(図22のステップS8)。
【0068】このような構成にしたことにより、必要な
非音声通信用機器が接続されていない場合、誤って非音
声通信用電話番号を発呼することを防ぐことができる。
【0069】
【発明の効果】以上様に本発明は、電話としての通信
制御を行う通信制御部と、操作部の操作によって電話番
号を1つの登録名に対し、少なくとも1つの電話番号を
登録することができる電話番号登録部と、電話番号登録
部に電話番号の登録時に電話番号に基づいて電話番号の
通信網の種別を判別する電話網種別判別部と、電話網種
別判別部の判別結果を保持する電話網種別情報保持部
と、電話番号登録部に登録された電話番号を検索する電
話番号検索部と、操作部の操作によって電話番号登録部
から検索した結果、少なくとも1つの電話番号と電話網
種別情報保持部に保持された電話網種別情報に基づいて
電話網種別情報を表示する表示部とを設けることによ
り、一つの登録名に対して複数の電話番号が登録されて
いる場合、電話番号の電話網の種別を電話番号に基づい
て分類して保持することができる。
【0070】また、電話としての通信制御を行なう通信
制御部と、操作部の操作によって電話番号を1つの登録
名に対し、少なくとも1つの電話番号を登録することが
できる電話番号登録部と、操作部の操作によって電話番
号登録部に登録された電話番号を検索する電話番号検索
部と、電話番号検索部の検索の結果、抽出された電話番
号の通信網の種別を判別する電話網種別判別部と、電話
網種別判別部の判別結果に基づいて電話網種別情報を表
示する表示部とを設けることによって、一つの登録名に
対して複数の電話番号が登録されている場合、電話番号
の電話網の種別を電話番号に基づいて分類して表示する
ことができる。
【0071】また、電話番号登録部において、操作部の
操作によって1つの登録名に対し、少なくとも1つの登
録された電話番号について優先順位情報を付加し保持す
る電話番号優先順位情報保持部と、操作部の操作によっ
て電話番号登録部から検索した結果に対し登録名と優先
順位情報保持部に保持された優先順位情報に基づき、優
先順位の最も高いものから順に少なくとも1つの電話番
号を表示する表示部とを設けることによって、一つの登
録名の中での複数の電話番号の優先順位付けを使用者の
意志により行なうことができる。
【0072】また、電話番号登録部において、操作部の
操作によって1つの登録名に対し、少なくとも1つの登
録された電話番号について発呼動作を行ない、通信制御
部からの情報に基づき回線の接続に成功した発呼動作の
回数を電話番号毎に保持する発呼回数保持部と、発呼回
数保持部に保持された発呼回数の降順あるいは昇順に少
なくとも1つの電話番号を表示する表示部とを設けるこ
とによって、一つの登録名の中での複数の電話番号の優
先順位付けを発呼成功の回数に基づいて行なうことがで
きる。
【0073】また、電話番号登録部において、操作部の
操作によって1つの登録名に対し、少なくとも1つの登
録された電話番号について電話番号を検索して呼び出す
とき優先して表示される時間である優先時間情報を付加
し保持する優先時間情報保持部と、操作部の操作によっ
て電話番号登録部から検索した結果に対し優先時間情報
保持部に保持された優先時間情報と時計部において保持
されている現在の時間に基づき、優先順位の最も高いも
のから順に少なくとも1つの電話番号を表示する表示部
とを設けることによって、一つの登録名の中での複数の
電話番号の優先順位付けを使用者の指定した時間に基づ
いて行なうことができる。
【0074】また、電話番号登録部において、操作部の
操作によって1つの登録名に対し、少なくとも1つの登
録された電話番号について電話番号を検索して呼び出す
とき自局の位置情報を保持する自局位置保持部と、自局
の位置から通話の相手先までの各電話網毎の時間帯別の
通話料金情報を保持する通話料金情報保持部と、操作部
の操作によって電話番号登録部から検索した結果に対し
通話料金情報保持部に保持された通話料金情報と時計部
において保持されている現在の時刻と自局位置情報保持
部の自局位置情報に基づき、通話料金の降順あるいは昇
順に少なくとも1つの電話番号を表示する表示部とを設
けることによって、一つの登録名の中での複数の電話番
号の優先順位付けを通話料金の差異に基づいて行なうこ
とができる。
【0075】また、電話番号登録部において、優先順位
情報保持部と発呼回数保持部と優先時間情報保持部をも
ち、時計部と自局位置保持部と通話料金情報保持部とに
よって、電話番号検索時に優先順位情報あるいは発呼回
数あるいは優先時間情報あるいは通話料金情報のどの情
報に基づいて優先順位を決定するかを使用者の操作部へ
の操作によって設定する優先順位情報選択部とを設ける
ことによって、優先順位情報を使用者によって選択する
ことができる。
【0076】また、先の電話装置において、発呼時に通
話が正常に接続したかを判別する通話接続判定部と、電
話番号登録部に登録された電話番号で発呼して通話接続
判定部の判定動作で通話が正常に接続しなかったと判定
された場合、通話に失敗したときに選択された登録電話
番号の次に優先順位の高い登録電話番号へ再発呼する優
先順位変更再発呼部とを備えることによって、登録され
た電話番号により発呼をしたとき、通話が正常に接続で
きなかったときには、次に優先順位の高い登録電話番号
に発呼することができる。
【0077】また、先の電話装置において、自局が着信
側の場合で、発呼側から発呼側の電話番号を通知された
場合、電話網種別判別部に電話番号を通知する着信電話
番号通知部とを設けることによって、自機が着信側であ
って、発呼側の電話番号が自機に通知された場合、この
電話番号を登録するときに電話網の種別を判別し登録す
ることができる。
【0078】また、先の電話装置において、電話番号登
録時に、電話番号登録部において記憶容量が足りないこ
とを検出する空メモリ検出部と、電話番号登録部に保持
されている電話番号を最後に参照した時間を保持する最
終参照時間保持部と、空メモリ検出部によって空メモリ
が不足することが検出された場合、発呼回数保持部に保
持された発呼回数あるいは最終参照時間保持部に保持さ
れた参照時間情報に基づいて削除する電話番号を選択す
る削除データ選択部とを設けることによって、電話番号
を登録する際、空きのメモリが不足する場合は発呼の回
数が少ないものあるいは登録された時間が古いものを優
先的に削除することができる。
【0079】また、先の電話装置において、ファクシミ
リやモデムの非音声通信用の電話番号を種別に保持する
電話番号登録部と、非音声通信用の機器が接続されてい
るかを検出する非音声通信機器接続検出部と、非音声通
信機器接続検出部の検出動作で非音声通信機器の接続が
検出されなかった場合、電話番号検索時に前記非音声通
信用の電話番号には発呼できないことを通知する表示部
とを設けることによって、登録電話にFAXやデータ通
信用の電話番号であることを示す属性を付し、FAXや
モデムなどの非音声通信機器が接続されていないときに
は非音声通信用の属性をもつ電話番号では発呼ができな
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における電話装置の
構成を示すブロック図、
【図2】本発明の第1の実施の形態における電話装置の
動作を示すフローチャート、
【図3】本発明の第2の実施の形態における電話装置の
構成を示すブロック図、
【図4】本発明の第2の実施の形態における電話装置の
動作を示すフローチャート、
【図5】本発明の第3の実施の形態における電話装置の
構成を示すブロック図、
【図6】(a)本発明の第3の実施の形態における電話
番号登録時に電話網種別判定を行なう場合のフローチャ
ート、(b)本発明の第3の実施の形態における電話番
号表示時に電話網種別判定を行なう場合の他のフローチ
ャート、
【図7】本発明の第4の実施の形態における電話装置の
構成を示すブロック図、
【図8】(a)本発明の第4の実施の形態における電話
番号登録時に電話網種別判定を行なう場合のフローチャ
ート、(b)本発明の第4の実施の形態における電話番
号表示時に電話網種別判定を行なう場合の他のフローチ
ャート、
【図9】本発明の第5の実施の形態における電話装置の
構成を示すブロック図、
【図10】(a)本発明の第5の実施の形態における電
話番号登録時に電話網種別判定を行なう場合のフローチ
ャート、(b)本発明の第5の実施の形態における電話
番号表示時に電話網種別判定を行なう場合の他のフロー
チャート、
【図11】本発明の第6の実施の形態における電話装置
の構成を示すブロック図、
【図12】(a)本発明の第6の実施の形態における電
話番号登録時に電話網種別判定を行なう場合のフローチ
ャート、(b)本発明の第6の実施の形態における電話
番号表示時に電話網種別判定を行なう場合の他のフロー
チャート、
【図13】本発明の第7の実施の形態における電話装置
の構成を示すブロック図、
【図14】本発明の第7の実施の形態における電話装置
の動作を示すフローチャート、
【図15】本発明の第8の実施の形態における電話装置
の構成を示すブロック図、
【図16】本発明の第8の実施の形態における電話装置
の動作を示すフローチャート、
【図17】本発明の第9の実施の形態における電話装置
の構成を示すブロック図、
【図18】(a)本発明の第9の実施の形態における電
話番号登録時に電話網種別判定を行なう場合のフローチ
ャート、(b)本発明の第9の実施の形態における電話
番号表示時に電話網種別判定を行なう場合の他のフロー
チャート、
【図19】本発明の第10の実施の形態における電話装
置の構成を示すブロック図、
【図20】本発明の第10の実施の形態における電話装
置の動作を示すフローチャート、
【図21】本発明の第11の実施の形態における電話装
置の構成を示すブロック図、
【図22】本発明の第11の実施の形態における電話装
置の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10、30、50、70、90、110、130 通信制御部 150、170、190、210 通信制御部 11、31、51、71、91、111、131 操作部 151、171、191、211 操作部 12、32、52、72、92、113、133 電話番号登録部 153、173、193、213 電話番号登録部 13、33、54、74、95、114、134 電話番号検索部 154、174、194、214 電話番号検索部 14、34、55、75、94、112、132 電話網種別判別部 152、172、192、212 電話網種別判別部 15、35、56、76、97、118、138 表示部 158、178、198、218 表示部 53 優先情報保持部 73、1311、1511、1711、1911、2111 発呼回数保持部 93、1312、1512、1712、1912、2112 優先時間情報保持
部 96、117、137、157、177、197、217 時計部 115、135、155、175、195、215 通話料金情報保持部 116、136、156、176、196、216 自局位置保持部 139、159、179、199、219 優先順位情報選択部 1310、1510、1710、1910、2110 優先順位情報保持部 1513、1713、1913、2113 通話接続判定部 1514、1714、1914、2114 優先順位変更再発呼部 1715、1915、2115 着信電話番号通知部 1916、2116 空メモリ検出部 1917、2117 削除データ選択部 1918、2118 最終参照時間保持部 2119 非音声通信機器接続検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−42028(JP,A) 特開 平7−66898(JP,A) 特開 平6−334726(JP,A) 特開 平5−327852(JP,A) 特開 平8−242278(JP,A) 特開 平11−55389(JP,A) 特開 平10−126486(JP,A) 特開 平11−127233(JP,A) 特開 平11−136338(JP,A) 特開 平9−321856(JP,A) 実開 平7−11045(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/26 - 1/57

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話としての通信制御を行う通信制御部
    と、操作部の操作によって電話番号を1つの登録名に対
    し、少なくとも1つの電話番号を登録することができる
    電話番号登録部と、前記電話番号登録部に前記電話番号
    の登録時に前記電話番号に基づき前記電話番号の通信網
    の種別を判別する電話網種別判別部と、前記電話網種別
    判別部の判別結果を保持する電話網種別情報保持部と、
    前記電話番号登録部に登録された前記電話番号を検索す
    る電話番号検索部と、前記操作部の操作によって前記電
    話番号登録部から検索した結果、少なくとも1つの前記
    電話番号と前記電話網種別情報保持部に保持された前記
    電話網種別情報に基づいて前記電話網種別情報を表示す
    る表示部と、を具備したことを特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】 電話としての通信制御を行なう通信制御
    部と、操作部の操作によって電話番号を1つの登録名に
    対し、少なくとも1つの電話番号を登録することができ
    る電話番号登録部と、前記操作部の操作によって前記電
    話番号登録部に登録された前記電話番号を検索する電話
    番号検索部と、前記電話番号検索部の検索の結果、抽出
    された電話番号の通信網の種別を判別する電話網種別判
    別部と、前記電話網種別判別部の判別結果に基づいて前
    記電話網種別情報を表示する表示部と、を具備したこと
    を特徴とする電話装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2に記載の電話番号登
    録部において、操作部の操作によって1つの登録名に対
    し、少なくとも1つの登録された電話番号について優先
    順位情報を付加し保持する電話番号優先順位情報保持部
    と、前記操作部の操作によって前記電話番号登録部から
    検索した結果に対し前記登録名と前記優先順位情報保持
    部に保持された優先順位情報に基づき、優先順位の最も
    高いものから順に少なくとも1つの前記電話番号を表示
    する表示部と、を具備したことを特徴とする請求項1又
    は請求項2に記載の電話装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2に記載の電話番号
    登録部において、操作部の操作によって1つの登録名に
    対し、少なくとも1つの登録された電話番号について発
    呼動作を行ない、請求項1又は請求項2に記載の通信制
    御部からの情報に基づき回線の接続に成功した発呼動作
    の回数を前記電話番号毎に保持する発呼回数保持部と、
    前記発呼回数保持部に保持された前記発呼回数の降順あ
    るいは昇順に少なくとも1つの前記電話番号を表示する
    表示部と、を具備したことを特徴とする請求項1又は請
    求項2に記載の電話装置。
  5. 【請求項5】請求項1又は請求項2に記載の電話番号登
    録部において、操作部の操作によって1つの登録名に対
    し、少なくとも1つの登録された電話番号について電話
    番号を検索して呼び出すとき優先して表示される時間で
    ある優先時間情報を付加し保持する優先時間情報保持部
    と、前記操作部の操作によって前記電話番号登録部から
    検索した結果に対し前記優先時間情報保持部に保持され
    た優先時間情報と時計部において保持されている現在の
    時間に基づき、優先順位の最も高いものから順に少なく
    とも1つの前記電話番号を表示する表示部と、を具備し
    たことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電話
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項1又は請求項2に記載の電話番号
    登録部において、操作部の操作によって1つの登録名に
    対し、少なくとも1つの登録された電話番号について電
    話番号を検索して呼び出すとき自局の位置情報を保持す
    る自局位置保持部と、自局の位置から通話の相手先まで
    の各電話網毎の時間帯別の通話料金情報を保持する通話
    料金情報保持部と、前記操作部の操作によって前記電話
    番号登録部から検索した結果に対し前記通話料金情報保
    持部に保持された通話料金情報と時計部において保持さ
    れている現在の時刻と前記自局位置情報保持部の自局位
    置情報に基づき、通話料金の降順あるいは昇順に少なく
    とも1つの前記電話番号を表示する表示部と、を具備し
    たことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電話
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項1又は請求項2に記載の電話番号
    登録部において、請求項3に記載の優先順位情報保持部
    と、請求項4に記載の発呼回数保持部と、請求項5に記
    載の優先時間情報保持部をもち、請求項5に記載の時計
    部と請求項6に記載の自局位置保持部と請求項6に記載
    の通話料金情報保持部とによって、電話番号検索時に請
    求項3に記載の優先順位情報あるいは請求項4に記載の
    発呼回数あるいは請求項5に記載の優先時間情報あるい
    は請求項6に記載の通話料金情報のどの情報に基づいて
    優先順位を決定するかを使用者の操作部への操作によっ
    て設定する優先順位情報選択部と、を具備したことを特
    徴とする請求項1ないし請求項6のいづれかに記載の電
    話装置。
  8. 【請求項8】 発呼時に通話が正常に接続したかを判別
    する通話接続判定部と、前記電話番号登録部に登録され
    た電話番号で発呼して前記通話接続判定部の判定動作で
    通話が正常に接続しなかったと判定された場合、通話に
    失敗したときに選択された登録電話番号の次に優先順位
    の高い登録電話番号へ再発呼する優先順位変更再発呼部
    と、をさらに具備したことを特徴とする請求項7に記載
    の電話装置。
  9. 【請求項9】 自局が着信側の場合で、発呼側から発呼
    側の電話番号を通知された場合、請求項1ないし請求項
    8に記載の電話網種別判別部に前記電話番号を通知する
    着信電話番号通知部をさらに具備したことを特徴とする
    請求項1ないし請求項8のいづれかに記載の電話装置。
  10. 【請求項10】 電話番号登録時に、請求項1ないし請
    求項9に記載の電話番号登録部において記憶容量が足り
    ないことを検出する空メモリ検出部と、前記電話番号登
    録部に登録された電話番号が最後に参照された時間を保
    持する最終参照時間保持部と、前記空メモリ検出部によ
    って空メモリが不足することが検出された場合、請求項
    4ないし請求項9に記載の発呼回数保持部に保持された
    発呼回数あるいは前記最終参照時間保持部に保持された
    参照時間情報に基づいて削除する電話番号を選択する削
    除データ選択部と、を具備したことを特徴とする請求項
    1ないし請求項9のいづれかに記載の電話装置。
  11. 【請求項11】 ファクシミリやモデムの非音声通信用
    の電話番号を種別に保持する電話番号登録部と、非音声
    通信用の機器が接続されているかを検出する非音声通信
    機器接続検出部と、前記非音声通信機器接続検出部の検
    出動作で非音声通信機器の接続が検出されなかった場
    合、電話番号検索時に前記非音声通信用の電話番号には
    発呼できないことを通知する表示部と、を具備したこと
    を特徴とする請求項1ないし請求項10のいづれかに記
    載の電話装置。
JP04997398A 1998-02-17 1998-02-17 電話装置 Expired - Fee Related JP3342831B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04997398A JP3342831B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 電話装置
US09/246,530 US6256382B1 (en) 1998-02-17 1999-02-08 Telephone with network-type sorting
EP99102549A EP0936791A3 (en) 1998-02-17 1999-02-10 Telephone directory
CN99102306A CN1125557C (zh) 1998-02-17 1999-02-12 电话

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04997398A JP3342831B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11234389A JPH11234389A (ja) 1999-08-27
JP3342831B2 true JP3342831B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=12845971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04997398A Expired - Fee Related JP3342831B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 電話装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6256382B1 (ja)
EP (1) EP0936791A3 (ja)
JP (1) JP3342831B2 (ja)
CN (1) CN1125557C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119452A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Denso Corp 無線通信装置
AU2002223531A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communications device
JP2002125036A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp 電話帳機能付き携帯情報端末および携帯情報端末の電話帳情報表示方法
JP2002209012A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Sharp Corp 通信端末
JP2002281175A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Sharp Corp 通信端末装置及び通信制御プログラムを記録した記録媒体
JP3681719B2 (ja) * 2001-10-01 2005-08-10 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 通信サービスシステム及び通信サービスプログラム
NZ533850A (en) 2002-01-02 2007-11-30 Grape Technology Group Inc Communication assistance system and method
US7356038B2 (en) * 2002-09-13 2008-04-08 At&T Mobility Ii Llc Systems and method for a communications broker
JP2006157319A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Canon Inc 通信端末装置の制御方法、通信端末装置、および通信端末装置の制御プログラム
US7839992B2 (en) * 2004-12-28 2010-11-23 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for registering multiple phone numbers associated with a frequently called party
JP4449079B2 (ja) 2005-02-21 2010-04-14 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ マルチモード発信制御方法及びマルチモード移動通信装置
JP4465661B2 (ja) 2005-03-01 2010-05-19 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 移動通信端末及び通信制御方法
JP2007005884A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Nakayo Telecommun Inc 通信網選択再発信機能を有する電話装置
JP5176361B2 (ja) * 2007-03-29 2013-04-03 日本電気株式会社 情報処理端末、情報処理端末による通信方法、およびプログラム
US8249603B2 (en) 2008-02-29 2012-08-21 Research In Motion Limited Methods and apparatus for line selection in a communication device
US9467557B2 (en) * 2008-02-29 2016-10-11 Blackberry Limited Methods and apparatus for line selection in a communication device
US8185150B2 (en) * 2008-02-29 2012-05-22 Research In Motion Limited Methods and apparatus for line selection in a communication device
US8270983B2 (en) 2008-02-29 2012-09-18 Research In Motion Limited Methods and apparatus for line selection in a communication device
KR102045841B1 (ko) * 2012-10-09 2019-11-18 삼성전자주식회사 전자 장치에서 태스크 추천 아이콘을 생성하는 방법 및 장치
JP6174887B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-02 キヤノン株式会社 通信端末装置、その制御方法、プログラム、及び画像処理装置
WO2017056603A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本電気株式会社 通信処理システム、通信処理方法、通信処理装置、通信端末およびそれらの制御方法と制御プログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186157A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動ダイヤル装置
US5239576A (en) * 1990-09-28 1993-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JP2852821B2 (ja) 1991-03-29 1999-02-03 株式会社田村電機製作所 多機能電話装置
US6058183A (en) * 1991-05-08 2000-05-02 Draganoff; Georgi H. Telephone dialler with a personalized page organization of telephone directory memory
JPH0795279A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Fujitsu Ltd メモリダイヤル制御方式
JPH07182372A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 Casio Comput Co Ltd データバンク装置
JP3276766B2 (ja) 1994-02-28 2002-04-22 三洋電機株式会社 通信端末
JP2776400B2 (ja) * 1994-08-04 1998-07-16 日本電気株式会社 電話番号表示装置
US5694464A (en) * 1995-01-06 1997-12-02 Snip, Inc. Automated access telephone system
US5568546A (en) * 1994-10-31 1996-10-22 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for dynamic abbreviated dialing assignment
FI97507C (fi) * 1995-01-05 1996-12-27 Nokia Mobile Phones Ltd Pikavalinta matkaviestimessä
JPH08242278A (ja) 1995-03-03 1996-09-17 Kokusai Electric Co Ltd 携帯受信機及びその電話番号検索方法
JPH08242307A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Canon Inc 電話帳データベースへの登録方法及びテレビ電話装置
WO1996038971A1 (en) * 1995-06-01 1996-12-05 Harris Corporation Computer calling method and system
US5848356A (en) * 1995-10-02 1998-12-08 Motorola, Inc. Method for implementing icons in a radio communication device
US5689547A (en) * 1995-11-02 1997-11-18 Ericsson Inc. Network directory methods and systems for a cellular radiotelephone
JP3687811B2 (ja) * 1996-10-21 2005-08-24 ソニー株式会社 通信端末装置及び発信履歴表示方法
GB2321824B (en) * 1997-02-21 2001-12-12 Nokia Mobile Phones Ltd Phone number database for a phone
US6005928A (en) * 1997-04-15 1999-12-21 Mci Communication Corporation Method and system for automatic distribution addressing
US6084951A (en) * 1997-04-23 2000-07-04 Nortel Networks Corporation Iconized name list

Also Published As

Publication number Publication date
EP0936791A2 (en) 1999-08-18
JPH11234389A (ja) 1999-08-27
US6256382B1 (en) 2001-07-03
EP0936791A3 (en) 2004-01-02
CN1230840A (zh) 1999-10-06
CN1125557C (zh) 2003-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3342831B2 (ja) 電話装置
US6201864B1 (en) Automatic area code detector and dialer
US6898274B1 (en) Method and apparatus for adaptive time-based call routing in a communications system
US5568546A (en) Method and apparatus for dynamic abbreviated dialing assignment
JP3754833B2 (ja) 通信端末
EP2101481A1 (en) Call origination in a mobile telephone apparatus
JP3690101B2 (ja) 多機能電話機
EP1069791A1 (en) A method for managing missed calls in phone system
JP3446367B2 (ja) 自動転送機能付き電子交換機
JP2001036630A (ja) 携帯電話装置
JP3367138B2 (ja) 通信装置の発呼装置
KR0171301B1 (ko) 디지탈 국설 교환기의 국선 메시지 대기방법
JP3437417B2 (ja) 自動ダイヤルシステム、アクセスポイントシステム、および記録媒体
JPS63278451A (ja) ディレクトリ発信機能付電話機
JP2729720B2 (ja) 通信装置
JPH06334726A (ja) 電話機
JP2968780B1 (ja) 通話中着信サービス方法、通話中着信サービスプログラムを記録した記録媒体、通話中着信サービス装置および通話中着信サービス機能を備えた交換機
JP3157790B2 (ja) ボタン電話装置
JP2001358833A (ja) ボタン電話装置
JP2002199103A (ja) 電話受付業務システム
JP2001045188A (ja) 対地を指定する安値電話会社判定方式
JP3721043B2 (ja) コールピックアップ応答制御装置及びその制御方法
JP3241674B2 (ja) 交換装置
JPH0595396A (ja) 電話端末装置
JP2998267B2 (ja) 構内自動交換機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees