JP3241674B2 - 交換装置 - Google Patents

交換装置

Info

Publication number
JP3241674B2
JP3241674B2 JP36505598A JP36505598A JP3241674B2 JP 3241674 B2 JP3241674 B2 JP 3241674B2 JP 36505598 A JP36505598 A JP 36505598A JP 36505598 A JP36505598 A JP 36505598A JP 3241674 B2 JP3241674 B2 JP 3241674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller number
line
terminal
caller
accommodating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36505598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000188636A (ja
Inventor
充広 細川
Original Assignee
エヌイーシーインフロンティア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシーインフロンティア株式会社 filed Critical エヌイーシーインフロンティア株式会社
Priority to JP36505598A priority Critical patent/JP3241674B2/ja
Publication of JP2000188636A publication Critical patent/JP2000188636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241674B2 publication Critical patent/JP3241674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交換装置に関し、
特に着信応答業務のような多数の着信を受けて、端末か
らの操作で任意の発信者番号に関する要求に応じた発信
者番号の回線応答を実現する交換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話網の加入者線等を収容する交
換装置では、発信者番号を検出した場合に着信中に端末
(電話機)の表示器等に表示するサービスが提供されて
いる。このような交換装置に関する従来例1として、特
開平3−250955号公報による通信システムがあ
る。
【0003】この通信システムは、複数の着信呼が到来
したときユーザの選択により所望の着信呼を着信させる
ことを目的としたものであり、交換機に表示部を有する
端末が接続され、着信時に発呼側から所定の識別子を含
んだ着信呼が前記交換機に通知される通信システムにお
いて、前記交換機は、前記識別子に応じた固有の情報を
蓄積する手段を有し、複数の着信呼が到来したとき、各
着信呼の識別子に対応する固有の情報を検索し、これら
検索された固有の情報を前記端末の表示部に表示させ、
該端末の選択による着信呼を着信させることを特徴とす
る。即ち、端末に複数の発信者番号を表示すると共に、
端末で発信者番号を指定することにより選択的に着信さ
せるサービスが提供される。
【0004】また、従来例2として、特開平2−177
649号公報は、特定の着信呼のみに選択的にかつ自動
的に応答することを目的としたものであり、回線からの
発呼者の番号を識別する手段と、回線からの着信信号を
検出する手段と、予め発呼者の番号を記憶する手段と、
回線からの着信信号を検出した場合に回線からの発呼者
の番号と前記記憶手段の番号を照合し、一致した場合に
回線に対して自動的に応答して通信を行う手段とを有す
ることを特徴とする回線端末装置が開示されている。こ
の場合、当該回線端末装置では、予め特定の発呼者の番
号を操作者が入力し、入力された番号を記憶手段に記憶
する制御を行っている。即ち、着信時に入手した番号を
記憶するものではなく、予め特定の番号入力を前提とし
ている。
【0005】また、従来例3として、特開平4−122
164号公報は、中継台への発呼による着信時に発呼者
情報を表示、識別することで、中継台取扱者は優先度の
高い発呼者の呼から接続処理を行うことができることを
目的としたものであり、内線、専用線、局線から中継台
に着信するとき、自動式構内交換機で検出した発呼者番
号を発呼者番号通知手段を経由して中継台の発呼者番号
表示手段に表示し、中継台取扱者は、その表示を確認
し、複数の着信呼の中から優先して接続処理する発呼者
を選択応答手段にて選択応答し、選択した応答番号を応
答番号通知手段を経由して中央制御装置に通知し、接続
処理を行うことを特徴とする中継台着信呼指定応答方式
が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た各従来例においては、第1の問題点として、端末の操
作者は1個以上の発信者番号を端末の表示器の表示内容
から認識して、選択すべき発信者番号を必ず選択しなけ
ればならないので、回線に応答するには端末の表示器等
に発信者番号を表示して、端末の操作者が発信者番号の
選択を判断しなければならないという煩雑さがある。
【0007】また、第2の問題点は、回線に応答するに
は端末の表示器等に発信者番号を表示して、端末の操作
者が発信者番号を選択判断するために、発信者番号を1
個以上表示する表示器が必ず必要になるので、表示器の
設定でスペースを要し、コスト高となることである。
【0008】また、第3の問題点は、着信中の回線等の
応答は、自端末に表示器が無い場合には、回線番号/回
線グループや他端末番号/他端末グループを指定する代
理応答のみであるので、自端末に着信等で発信者番号の
表示ができないと、操作者は自端末で応答したい発信者
番号に応答することができないということである。
【0009】従って、本発明の目的は、着信応答業務の
ような多数の着信の中から有る限定条件にマッチした発
呼者番号に応対しようとする場合に、発呼のあった発信
者に対して、端末からの操作で発信者番号に関する要求
に応じた発信者番号(発呼者番号)の回線応答を実現で
きる交換装置を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の回線を
収容する回線収容手段と、複数の端末を収容する端末収
容手段とを備えた交換装置において、前記回線収容手段
を介して発信者からの着信時に回線から入手した発信者
番号を記憶手段に記憶する記憶制御手段と、前記端末収
容手段を介して端末から発生する端末情報を解析する端
末情報解析手段と、該端末情報解析手段の解析結果に基
づき前記記憶手段から発信者番号を検索すると共に、検
索した発信者番号が要求を満たす場合は前記端末収容手
段に対し要求の回線に応答するよう指示する発信者番号
検索手段とを備えることを特徴とする。
【0011】また、本発明の交換装置は、図1を参照し
つつ説明すれば、複数の回線を収容する回線収容手段
(図1の11)と、複数の端末を収容する端末収容手段
(図1の14)とを備えた交換装置において、前記回線
収容手段(図1の11)を介して着信時に回線から入手
した発信者番号を記憶手段(図1の51)に記憶する記
憶制御手段(図1の13)と、前記端末収容手段(図1
の14)を介して端末から発生する端末情報を解析する
端末情報解析手段(図1の15)と、該端末情報解析手
段(図1の15)の解析結果に基づき前記記憶手段(図
1の51)から発信者番号を検索すると共に、検索した
発信者番号が要求を満たす場合は前記端末収容手段(図
1の14)に対し要求の回線に応答するよう指示する発
信者番号検索手段(図1の16)とを備えている。
【0012】そして、前記発信者番号検索手段(図1の
16)は、端末側からの必要時に端末指定条件に合う発
信者番号の指定に基づき前記応答指示を行うように制御
している。
【0013】また、前記発信者番号検索手段(図1の1
6)は、端末側からの近距離順あるいは遠距離順あるい
は同一市外局番の多い順等の指定に基づき前記応答指示
を行うように制御している。
【0014】また、前記発信者番号検索手段(図1の1
6)は、端末側からの発信者番号の一部あるいは全部の
指定に基づき前記応答指示を行うように制御している。
【0015】また、前記発信者番号検索手段(図1の1
6)は、端末側からの市外局番の指定に基づき前記応答
指示を行うように制御している。
【0016】また、前記記憶制御手段(図1の13)
は、回線から発信者番号が検出された場合は前記記憶手
段(図1の51)に発信者番号を追加記憶するように制
御している。
【0017】[作用]本発明の交換装置は、端末情報解
析結果に基づき発信者番号を検索すると共に、検索した
発信者番号が要求を満たす場合は要求の回線に応答する
よう指示するように制御している。このため、端末から
の操作で発信者番号に関する要求に応じた発信者番号の
回線応答を実現することができる。特に、発信者番号の
一部または全部を条件に記憶手段から検索して該当する
回線の応答を実現することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0019】(1)構成の説明 図1は、本発明の一実施形態の交換装置の構成例を示す
ブロック図である。
【0020】図1において、交換装置は、回線収容手段
11、発信者番号検出手段12、発信者番号記憶制御手
段13、端末収容手段14、端末情報解析手段15、発
信者番号検索手段16、発信者番号管理メモリ51を備
えている。図中171、172、…17mは回線、18
1、182、…18nは端末である。
【0021】回線収容手段11は、公衆回線やISDN
回線、専用線、LAN等のネットワーク等を収容する回
線171、172、…17mの着信検出や、発信や応答
等の制御を行い、発信者番号検出手段12へ当該回線か
らの着信があったときにその着信信号のヘッダ部等から
発信者番号を抜き出し、発信者番号を通知する。発信者
番号検出手段12は、回線収容手段11から発信者番号
と回線等を入手する。発信者番号記憶制御手段13は、
発信者番号検出手段12で入手した発信者番号とその付
帯情報(回線番号等)を発信者番号管理メモリ51に記
憶する。また、発信者番号記憶制御手段13は、発信者
番号検索手段16の指示に基づき発信者番号管理メモリ
51から発信者番号を読み出し、発信者番号検索手段1
6へ通知する。
【0022】端末収容手段14は、収容する端末18
1、182、…18nの発信や応答、端末181、18
2、…18nに対する表示等の制御を行い、ダイヤルや
機能ボタン等の端末情報を端末情報解析手段15へ通知
する。また、端末収容手段14は、回線収容手段11と
の間で端末と回線の接続交換や接続の切断等の制御を行
う。また、端末収容手段14は、発信者番号検索手段1
6の指示に基づき、端末181、182、…18nと回
線171、172、…17mとを、回線収容手段11を
介して所望通りに回線交換機能による通話接続する制御
を行う。
【0023】端末情報解析手段15は、端末収容手段1
4から通知されたダイヤルや機能ボタン等の端末情報に
基づき端末情報の解析を行う。発信者番号検索手段16
は、端末解析手段15で解析された発信者番号検索要求
を入力として、発信者番号記憶制御手段13を介して発
信者番号管理メモリ51の発信者番号を検索し、要求条
件に照合できた場合には端末収容手段14に対して要求
の回線に応答するように指示する制御を行う。
【0024】(2)動作の説明 次に、本発明の実施形態の動作について、図1〜図5を
参照して詳細に説明する。
【0025】図2は本実施形態の発信者番号管理メモリ
51に記憶するテーブル構成例を示す説明図、図3は本
実施形態の発信者番号管理メモリ51への追加記録処理
を示すフローチャート、図4は本実施形態の発信者番号
管理メモリ51の記録を削除する削除処理を示すフロー
チャート、図5は本実施形態の発信者番号検索手段16
における端末情報解析手段15からの検索要求と発信者
番号管理メモリ51との検索処理を示すフローチャート
である。
【0026】本実施形態では、図2に示すように、発信
者番号管理メモリ51の構成として回線番号と発信者番
号を一組としてテーブル的に記憶するものとする。発信
者番号管理メモリ51には、実際にはその他の付帯情報
(例えば着信発生時間等を含む情報)も含めて記憶する
ことが可能である。図2では、回線175に対応する回
線番号5が発信者番号「0336667777」を示
し、回線173に対応する回線番号3が発信者番号「0
476662222」を示し、回線179、回線174
についても以下同様であり、この4回線以外の発信者番
号は記憶されていない場合の例を示している。
【0027】例えば、発呼されて回線収容手段11に着
信した回線176で発信者番号「028883333」
が検出された場合は、図3に示すように、発信者番号管
理メモリ51への追加処理が実行される。即ち、ステッ
プS31において、発信者番号記憶制御手段13は発信
者番号検出手段12から発信者番号検出の通知を受ける
と、ステップS32において、発信者番号管理メモリ5
1の空きエリア、つまり図2で示す構成の上から5番目
の空きエリアを検出する。次に、ステップS33におい
て、発信者番号記憶制御手段13は、回線176に対応
する回線番号6と発信者番号「028883333」を
発信者番号管理メモリ51の空きエリアに記憶する。
【0028】これにより、発呼されて回線収容手段11
に着信した回線176の発信者番号を発信者番号管理メ
モリ51へ追加登録でき、また、一方的にその着信が切
断されて、すぐ同一回線で別な発信者が着信してきた場
合にはその発信者番号を発信者番号管理メモリ51へ追
加更新して更新管理することができる。
【0029】他方、例えば回線176が回線断となった
場合は、図4に示すように、発信者番号管理メモリ51
の削除処理が実行される。即ち、ステップS41におい
て、回線停止等の回線断となると、ステップS42にお
いて、発信者番号検索手段16は、発信者番号記憶制御
手段13を介して発信者番号管理メモリ51に記憶され
ている回線176を検索し、回線176の回線番号6に
対応する発信者番号が登録されているか否かを判断す
る。
【0030】この場合は、上述したように発信者番号管
理メモリ51における5番目のエリアに回線番号6と対
応する発信者番号が登録されているので、ステップS4
2の判断はYESとなり、ステップS43において、発
信者番号記憶制御手段13は、発信者番号管理メモリ5
1における回線番号6に対応する5番目のエリアを開放
する。
【0031】これにより、回線断等により応答できない
回線の発信者番号を発信者番号管理メモリ51から削除
更新管理することができる。
【0032】もし、回線断となった回線が発信者番号管
理メモリ51に登録されていない場合は、ステップS4
2の判断はNOとなり、本処理を終了する。本処理は、
本例のみの場合だけでなく、応答対象としない状態にな
る通知を受けて実行される。
【0033】他方、例えば端末181で発信者番号の最
初の桁が「047」である回線を応答したい場合は、図
5に示すように、端末情報解析手段15からの検索要求
と発信者番号管理メモリ51との検索処理が実行され
る。即ち、ステップS51において、発信者番号検索手
段16は、端末情報解析手段15から“最初の桁が「0
47」の発信者番号"という発信者番号検索要求を受け
ると、ステップS52において、発信者番号記憶制御手
段13を介して発信者番号管理メモリ51内に要求にあ
った回線の回線番号に対応する発信者番号があるか否か
を検索する。
【0034】この場合は、上述したように発信者番号管
理メモリ51における2番目のエリアで回線173の回
線番号に対応する発信者番号の先頭から「047」を検
出できるので、ステップS52の判断はYESとなり、
ステップS54において、発信者番号検索手段16は、
要求を満たす回線173に対応する回線番号3を端末収
容手段14へ通知する。これに伴い端末収容手段14と
回線収容手段11は、端末181と回線173を接続し
て通話応答する。
【0035】これにより、端末181は発信者番号の先
頭が「047」の回線に応答することができ、回線17
3を介して発呼してきた発信者と通話/通信することが
できる。
【0036】本実施形態では、“最初の桁が「047」
の発信者番号"を要求内容とした場合を例に上げたが、
これに限定されるものではなく、例えば「一番長距離の
発信者番号」や「一番多くかかっている発信者番号の市
外局番」等、発信者番号に関する条件も要求内容とする
ことが可能である。
【0037】さらに、具体的に説明すれば、電話応対業
務に携わっているAさんは、B県担当とすると、B県の
お客様の電話を受けて商品問い合わせや購入申込を受け
るという業務を行っているとする。Aさんは業務を開始
すると、本実施形態の特定番号のアクセスで、B県から
の電話があるかどうかをチェックしている。あれば、電
話に応答して対応し、伝票発行等を行った後に、またB
県からの電話がないか特定番号、例えば電話番号の上3
桁「094」の特定番号で確認することを繰り返すこと
で業務を進めていく。つまり、実際にB県からかかって
いるかどうかとは別にして、次に受ける準備ができた時
点で応答したいというトリガーで特定番号をダイヤルす
ることになる。この場合、電話がかかってきていること
を伝える表示器があってもよい。
【0038】以上説明したように、本実施形態において
は、端末181、182、…18nで要求した発信者番
号に対応する回線171、172、…17mにおいて、
応答対象の回線を端末181、182、…18nが要求
した時点で、要求にあった発信者番号を発信者番号管理
メモリ51から検索して応答することを実現することが
できる。特に、発信者番号の一部または全部を条件に発
信者番号管理メモリ51から検索して、該当する回線の
応答を実現することができる。
【0039】また、各端末181、182、…18nは
複数の回線から着信があった場合には、その内から希望
の発信者番号を選択することにより、又は単に発信者番
号ばかりでなく、一番長距離の発信者番号や、一番多く
かかっている発信者番号の市外局番が一致する要件等を
を加味して要求できるので、希望する発信者の回線を発
信者番号管理メモリ51から容易に選択することができ
る。
【0040】また、上記実施形態では、着信が本当に存
在するしないに関係なく、電話からアクセスすることに
なる場合を説明したが、着信ありなしに独立で電話機か
ら要求が発生する。その場合に、端末情報解析手段が発
生するが、その結果発信者番号検索手段がそれに該当す
る発信者番号を端末に表示したり、鳴音を発生してもよ
い。
【0041】
【発明の効果】本発明の交換装置によれば、端末情報解
析結果に基づき発信者番号を検索すると共に、検索した
発信者番号が要求を満たす場合は要求の回線に応答する
よう指示するように制御しているので、端末からの操作
で発信者番号に関する要求に応じた発信者番号の回線応
答を実現することができる。特に、発信者番号の一部ま
たは全部を条件に記憶手段から検索して該当する回線の
応答を実現することができる。
【0042】また、端末情報解析手段で解析された要求
に合わせて、発信者番号検索手段が記憶制御手段を介し
て記憶手段の情報を検索し、応答する回線を選択できる
ので、端末が希望する回線に確実に、容易に接続するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の交換装置の構成例を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態の発信者番号管理メモリの
構成例を示す説明図である。
【図3】本発明の一実施形態の発信者番号管理メモリへ
の追加処理を示すフローチャートである。
【図4】本発明の一実施形態の発信者番号管理メモリの
削除処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施形態の発信者番号検索手段にお
ける端末情報解析手段からの検索要求と発信者番号管理
メモリとの検索処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11 回線収容手段 13 発信者番号記憶制御手段 14 端末収容手段 15 端末情報解析手段 16 発信者番号検索手段 171〜17m 回線 181〜18n 端末 51 発信者番号管理メモリ

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の回線を収容する回線収容手段と、
    複数の端末を収容する端末収容手段とを備えた交換装置
    において、 前記回線収容手段を介して着信時に回線から入手した発
    信者番号を記憶手段に記憶する記憶制御手段と、前記端
    末収容手段を介して端末から発生する端末情報を解析す
    る端末情報解析手段と、該端末情報解析手段の解析結果
    に基づき前記記憶手段から発信者番号を検索すると共
    に、検索した発信者番号が要求を満たす場合は前記端末
    収容手段に対し要求の回線に応答するよう指示する発信
    者番号検索手段とを備えることを特徴とする交換装置。
  2. 【請求項2】 前記発信者番号検索手段は、前記端末側
    からの必要時に前記端末指定条件に合う前記発信者番
    号の指定に基づき前記応答指示を行うことを特徴とする
    請求項1に記載の交換装置。
  3. 【請求項3】 前記発信者番号検索手段は、前記端末側
    からの近距離順あるいは遠距離順あるいは同一市外局番
    毎の指定に基づき前記応答指示を行うことを特徴とする
    請求項2に記載の交換装置。
  4. 【請求項4】 前記発信者番号検索手段は、前記端末側
    からの前記発信者番号の一部あるいは全部の指定に基づ
    き前記応答するよう指示する応答指示を行うことを特徴
    とする請求項1乃至3の何れかに記載の交換装置。
  5. 【請求項5】 前記発信者番号検索手段は、前記端末側
    からの市外局番の指定に基づき前記応答指示を行うこと
    を特徴とする請求項4に記載の交換装置。
  6. 【請求項6】 前記記憶制御手段は、前記回線から新た
    発信者番号が検出された場合は前記記憶手段に前記回
    線と前記発信者番号を追加記憶することを特徴とする請
    求項1乃至5の何れかに記載の交換装置。
  7. 【請求項7】 前記記憶制御手段は、前記回線から
    信者が切断した場合には前記記憶手段に記録した前記
    線と前記発信者番号とを削除することを特徴とする請求
    項1乃至5の何れかに記載の交換装置。
JP36505598A 1998-12-22 1998-12-22 交換装置 Expired - Fee Related JP3241674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36505598A JP3241674B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36505598A JP3241674B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000188636A JP2000188636A (ja) 2000-07-04
JP3241674B2 true JP3241674B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=18483327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36505598A Expired - Fee Related JP3241674B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241674B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000188636A (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553112B2 (en) Call center system
JP3064627B2 (ja) サービス制御装置
EP0539102A2 (en) Use of incoming caller line indentification
JPS61500090A (ja) 複数の特殊サ−ビスを提供する方法と装置
US7756258B2 (en) Communications system with direct access mailbox
US6847713B1 (en) Method and apparatus for robust call routing
US5898757A (en) Method and system for processing emergency service calls
EP0545226A2 (en) Simultaneous recorded voice delivery and computer data screen delivery to an agent station
JP2002171335A (ja) 通信装置とその発信者情報表示方法、及び発信者情報表示プログラムを記録した記録媒体
JP3241674B2 (ja) 交換装置
JP3792022B2 (ja) 発信元表示システム並びにそのための交換機,電話回線管理センタおよびプログラム記憶媒体
KR101023552B1 (ko) 동일 상담원과의 재접속 처리 장치 및 그 방법
KR100371486B1 (ko) 이동 통신 서비스 시스템 및 방법
US7295661B2 (en) Enhanced telecommunications alerting
JP2002510171A (ja) 通信ネットワークにおける接続処理
JP3351390B2 (ja) 着信振り分け装置及びコールセンターシステム並びに構内通信交換機制御用プログラムを記憶した記憶媒体
JP3536282B2 (ja) サービス制御装置
JP2703363B2 (ja) 電話システム
JP4394601B2 (ja) キーテレホンシステムおよび緊急番号呼び返し着信方法
JP2747912B2 (ja) 着信取次装置
WO1996002996A1 (en) Telephone number storage device
JP2000041109A (ja) 多重電話番号管理方法
JP2002165013A (ja) サービス制御装置、サービス制御方法及びその記録媒体
JPH08251636A (ja) 構内交換システム
JP2975131B2 (ja) 宛先指定方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees