JP3247653B2 - ノンインパクトプリンタ - Google Patents

ノンインパクトプリンタ

Info

Publication number
JP3247653B2
JP3247653B2 JP24966298A JP24966298A JP3247653B2 JP 3247653 B2 JP3247653 B2 JP 3247653B2 JP 24966298 A JP24966298 A JP 24966298A JP 24966298 A JP24966298 A JP 24966298A JP 3247653 B2 JP3247653 B2 JP 3247653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
head
line
resolution
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24966298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11129529A (ja
Inventor
二郎 田沼
克之 伊藤
信一 片倉
信雄 若杉
和彦 長岡
俊一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Publication of JPH11129529A publication Critical patent/JPH11129529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247653B2 publication Critical patent/JP3247653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1242Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line
    • G06K15/1247Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on one main scanning line using an array of light sources, e.g. a linear array
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1257Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line
    • G06K15/1261Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line using an array of light sources
    • G06K15/1266Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line using an array of light sources using a moving array
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/111Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data with overlapping swaths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノンインパクトプ
リンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、電子写真プリンタ等のノ
ンインパクトプリンタにおいては、帯電させた感光ドラ
ムを光源によって照射してその表面に静電潜像を形成
し、該静電潜像にトナーを付着させて現像を行ってトナ
ー像を形成し、形成されたトナー像を用紙に転写、定着
させるようになっている。
【0003】図2は従来のノンインパクトプリンタにお
けるプリンタ部制御回路のブロック図、図3は従来のノ
ンインパクトプリンタのタイムチャート、図4は従来の
ノンインパクトプリンタにおけるLEDヘッドのブロッ
ク図である。図2において、1はマイクロプロセッサ、
ROM、RAM、入出力ポート、タイマ等によって構成
される印刷制御部であり、該印刷制御部1は、プリンタ
の印刷部の内部に設けられ、図示されない上位コントロ
ーラからの制御信号10、ビデオ信号11等によってプ
リンタ部全体をシーケンス制御し、印刷動作を行う。前
記制御信号10によって印刷指示を受信すると、印刷制
御部1は、まず、定着器温度センサ29によってヒータ
22aを内蔵した定着器22が使用可能な温度範囲にあ
るか否かを検出し、該温度範囲にない場合は、信号21
によってヒータ22aを点灯し、使用可能な温度まで定
着器22を加熱する。次に、現像・転写プロセス用モー
タ(PM)3をドライバ2を介して回転させ、同時にチ
ャージ信号23によって帯電用高圧電源25をオンに
し、現像器27の帯電を行う。
【0004】そして、セットされている用紙の種類が用
紙残量センサ8、用紙サイズセンサ9によって検出さ
れ、前記用紙に合った用紙送りが開始される。ここで、
用紙送りモータ(PM)5は、ドライバ4を介して双方
向に回転することが可能であり、最初に逆回転して、用
紙吸入口センサ6が検知するまでセットされた用紙をあ
らかじめ設定された量だけ送る。続いて、用紙送りモー
タ(PM)5は正回転して用紙をプリンタ内部の印刷機
構内に搬送する。
【0005】印刷制御部1は、用紙が印刷可能位置まで
到達した時点で、上位コントローラに対してタイミング
信号12(ラインタイミング信号、ラスタタイミング信
号を含む。)を送信し、ビデオ信号11を受信する。上
位コントローラにおいてページごとに編集され、印刷制
御部1によって受信されたビデオ信号11は、クロック
信号18aと共に実印刷データ信号18としてLEDヘ
ッド19に送られる。
【0006】図4において、LEDヘッド19は、印刷
制御部1(図2)からの1ライン分の実印刷データ信号
18をクロック信号18aによって順次記憶するシフト
レジスタ19a、該シフトレジスタ19aに記憶された
1ライン分の実印刷データ信号18をラッチ信号17に
よって一時的に保持するラッチ19b、1ライン分のド
ットの数に対応した数のLED発光素子を配列したLE
D群19c、及び前記ラッチ19bに保持された実印刷
データ信号18をLED群19cに送るドライバ群19
dから成る。
【0007】また、LEDヘッド19内のシフトレジス
タ19aは実印刷データ信号18をクロック信号18a
によって順次記憶する。また、印刷制御部1は1ライン
分のビデオ信号11を受信すると、LEDヘッド19に
ラッチ信号17を送る。前記LEDヘッド19内のラッ
チ19bは、ラッチ信号17によってシフトレジスタ1
9aに記憶されている1ライン分の実印刷データ信号1
8を保持する。保持された実印刷データ信号18は、次
の1ライン分のビデオ信号11を受信する前に上位コン
トローラから送られてくる印刷駆動信号13によってL
ED群19cに送られ、該当するLED発光素子を発光
させる。
【0008】前記ビデオ信号11の送受信は、印刷ライ
ンごとに行われる。前記LEDヘッド19によって印刷
された情報は、マイナス電位に帯電された感光ドラム上
において、電位の上昇したドットとして潜像化される。
そして、マイナス電位に帯電した画像形成用のトナーが
電気的な吸引力によって各ドットに吸引され、トナー像
が形成され、該トナー像は転写器28に送られる。
【0009】一方、転写信号24によってプラス電位の
転写用高圧電源26がオンになり、転写器28は前記ト
ナー像を感光ドラムと転写器28との間隙(げき)を通
過する用紙上に転写する。前記トナー像が転写された用
紙は、ヒータ22aを内蔵する定着器22に当接しなが
ら搬送され、前記トナー像は該定着器22の熱によって
定着される。そして、トナー像が定着された用紙は、更
に搬送されてプリンタ内部の印刷機構から用紙排出口セ
ンサ7を通過してプリンタの外部に排出される。
【0010】前記印刷制御部1は、用紙サイズセンサ
9、用紙吸入口センサ6の検知に対応して、用紙が転写
器28を通過している間だけ転写用高圧電源26からの
電圧を前記転写器28に印加する。そして、印刷が終了
した用紙が用紙排出口センサ7を通過すると、帯電用高
圧電源25による現像器27への電圧の印加が終了さ
れ、同時に現像・転写プロセス用モータ3の回転が停止
される。
【0011】以後、前記動作を繰り返す。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のノンインパクトプリンタにおいては、LEDヘッド
19の有する分解能、すなわち、LED発光素子のラス
タ方向の間隔のまま、同じ大きさのドットが用紙上に印
刷されるため、印刷された画像の斜線部分に、分解能に
よるギザギザ感が残ってしまう。
【0013】図5は従来のノンインパクトプリンタによ
る印刷状態を示す図、図6は従来のノンインパクトプリ
ンタによる他の印刷状態を示す図である。図5及び図6
の(a)は300DPIデータを、(b)は印刷タイミ
ングとLEDヘッド駆動エネルギーを、(c)は実印刷
イメージを示している。図に示されるように、各ラスタ
ライン上に印刷が行われるため、実印刷イメージにギザ
ギザ感が残ってしまう。そこで、印刷の品位を向上させ
るためにドットの密度を上げようとすると、LED発光
素子の間隔を狭くしたLEDヘッド19を使用する必要
がある。ところが、LED発光素子の間隔を狭くしたL
EDヘッド19は、LED発光素子を配列した部分の製
造上の歩留りが悪く、非常に高価になってしまう。
【0014】本発明は、前記従来のノンインパクトプリ
ンタの問題点を解決して、印刷部の有する解像度より高
い解像度で印刷することができ、印刷される画像の斜線
部のギザギザ感を減少させ、印刷品位を向上させること
ができるノンインパクトプリンタを提供することを目的
とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明のノ
ンインパクトプリンタにおいては、感光体と、該感光体
を帯電させる帯電手段と、ラインごとに感光体の露光を
行い、静電潜像を形成するヘッドと、前記静電潜像を現
像してトナー像を形成する現像手段と、前記トナー像を
用紙に転写する転写手段と、転写されたトナー像を定着
する定着手段と、受信されたビデオ信号のビットデータ
に基づいて印刷データ信号を生成し、該印刷データ信号
を実印刷データ信号として前記ヘッドに送る信号生成手
段と、前記ヘッドを駆動するためのヘッド駆動エネルギ
ーを設定する手段とを有する。
【0016】そして、前記ヘッド駆動エネルギーは、各
ドットの単独のヘッド駆動エネルギーでは前記感光体の
感応強度には達せず、隣接するドットのヘッド駆動エネ
ルギーを合成したときに前記感応強度に達するように設
定される。また、前記信号生成手段は、印刷部に配設さ
れ、受信されたビデオ信号の解像度が印刷部の解像度よ
り高い場合、前記ビデオ信号のビットデータのうち、印
刷部の解像度に対応しないビットデータを変換すること
によって、印刷部が有する二つの隣接する解像度位置に
ドットを形成するためのビットデータに分割して印刷デ
ータ信号を生成する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
ノンインパクトプリンタの制御回路のブロック図、図7
は本発明のノンインパクトプリンタの印刷データ受信回
路のブロック図、図8は印刷データ受信回路のタイムチ
ャート、図9は印刷データ受信回路のタイムチャートの
拡大図、図10は受信したビデオ信号によるビットデー
タを示す図、図11は実印刷データ信号によるビットデ
ータを示す図、図12は本発明のノンインパクトプリン
タによる印刷状態を示す図、図13は本発明のノンイン
パクトプリンタによる他の印刷状態を示す図である。図
12及び図13の(a)は600DPIデータを、
(b)は印刷タイミングとLEDヘッド駆動エネルギー
を、(c)は実印刷イメージを示す。
【0018】図1において、1はマイクロプロセッサ、
ROM、RAM、入出力ポート、タイマ等によって、あ
るいは同等の機能を有するロジック回路によって構成さ
れる印刷制御部であり、該印刷制御部1は、プリンタの
印刷部の内部に設けられ、図示されない上位コントロー
ラ(インタフェース制御部、ホストコントローラ)から
の制御信号10、ビデオ信号11等によってプリンタ部
全体をシーケンス制御し、印刷動作を行う。前記制御信
号10によって印刷指示を受信すると、印刷制御部1
は、まず、定着器温度センサ29によってヒータ22a
を内蔵した定着器22が使用可能な温度範囲にあるか否
かを検出し、該温度範囲にない場合は、信号21によっ
てヒータ22aを点灯し、使用可能な温度まで定着器2
2を加熱する。次に、現像・転写プロセス用モータ(P
M)3をドライバ2を介して回転させ、同時にチャージ
信号23によって帯電用高圧電源25をオンにし、現像
器27の帯電を行う。
【0019】そして、セットされている用紙の種類が用
紙残量センサ8、用紙サイズセンサ9によって検出さ
れ、前記用紙に合った用紙送りが開始される。ここで、
用紙送りモータ(PM)5は、ドライバ4を介して双方
向に回転することが可能であり、最初に逆回転して、用
紙吸入口センサ6が検知するまでセットされた用紙をあ
らかじめ設定された量だけ送る。続いて、用紙送りモー
タ(PM)5は正回転して用紙をプリンタ内部の印刷機
構内に搬送する。
【0020】ここで、プリンタの印刷部におけるLED
ヘッド19の横方向の解像度(LED発光素子のラスタ
方向の配列ピッチ)が300DPI、受信するビデオ信
号11の解像度が600DPI、実印刷イメージの解像
度がラスタ方向で300DPI、印刷方向(用紙搬送方
向)で1200DPI(擬似600DPI)で印刷する
場合を例にとって説明する。
【0021】用紙が印刷可能位置に到達すると、印刷制
御部1は、上位コントローラに対してタイミング信号1
2(ラインタイミング信号12a、ラスタタイミング信
号を含む。)を送信し、ビデオ信号11を受信する。上
位コントローラにおいて、ページごとに編集された縦横
600DPIのビデオ信号11は図7〜9に示されるよ
うに、解像度変換ブロックのフリップフロップ51によ
ってLEDヘッド19の解像度に対応するデータ列で構
成される第1の信号aに変換され、基本ラスタラインに
印刷するためにセレクタ57を介して実印刷データ信号
18(300DPI)としてLEDヘッド19に転送さ
れる。
【0022】また、同時に、前記第1の信号aに変換さ
れない残りのデータは、基本ラスタラインから印刷方向
に1200分の1インチ離れた位置(受信したビデオ信
号の600DPIごとの印刷位置の中間点)の追加ラス
タラインに印刷するために、フリップフロップ52、5
3、オアゲート54によって他のデータ列で構成される
第2の信号b(擬似600DPI)に変換され、セレク
タ56を介してラインバッファ55に蓄積される。ここ
で、印刷部から上位コントローラへのビデオ信号転送ク
ロック信号12bに対し、LEDヘッド19へのクロッ
ク信号18aはフリップフロップ58によって2分周さ
れる。
【0023】59はクロック信号発生器、60はライン
タイミング信号発生器、61は前記ラインタイミング信
号発生器60が発生したラインタイミング信号12aの
周波数を2倍する逓倍器である。該逓倍器61によっ
て、ラインタイミング信号12aの各タイミング間に追
加ラスタラインに印刷するための追加ラインタイミング
信号が発生させられる。
【0024】前記クロック信号発生器59によって発生
させられたクロック信号は、前記フリップフロップ58
に送られ、出力端子から出力されたクロック信号18a
はLEDヘッド19に送られるとともに、フリップフロ
ップ52、53に送られる。また、前記フリップフロッ
プ58の反転出力端子から出力されたクロック信号18
bは入力端子に送られるとともに、フリップフロップ5
1に送られる。
【0025】したがって、該フリップフロップ51と前
記フリップフロップ52とはクロック信号18a、18
bのタイミングが異なっているため、それぞれ異なるデ
ータ列の信号が出力されることになる。すなわち、フリ
ップフロップ51からは前記第1の信号aが出力される
とともに、前記フリップフロップ52からはビデオ信号
11のデータ列から前記第1の信号aを除去して得られ
るデータ列から成る信号cが出力される。該信号cは、
更にフリップフロップ53に送られ、該フリップフロッ
プ53から信号dが出力される。そして、前記信号cと
信号dとはオアゲート54に送られ、該オアゲート54
において論理和が採られ第2の信号bが出力される。
【0026】図10に示される600DPIで受信され
たビデオ信号11は、図11に示されるように300D
PIでそのまま印刷されるデータと矢印で示すように二
つのドットに分割された疑似600DPIのデータとに
分けられ、2回に分けて印刷される。すなわち、図11
の破線の〇印で示されるドットは、前記フリップフロッ
プ52から出力された信号cに対応するものであり、オ
アゲート54において論理和が採られ、二つのドットに
分割されて第2の信号bとなる。
【0027】前記印刷制御部1は、1ライン分の実印刷
データ信号18を送ると、LEDヘッド19にラッチ信
号17を送り、間引かれた実印刷データ信号18(30
0DPI)をLEDヘッド19内に保持させる。そし
て、LEDヘッド19は、ラスタ方向に多数のLED発
光素子を配列しており、印刷駆動信号13を受けると、
保持された実印刷データ信号18によって、LEDヘッ
ド駆動エネルギーE1で駆動され、感光ドラムに静電潜
像を形成する。
【0028】次に、用紙が用紙搬送方向に1200分の
1インチ離れた位置に到達すると、印刷制御部1はセレ
クタ56、57を切り換えることによってラインバッフ
ァ55内に蓄積されたデータ(擬似600DPI)を取
り出し(信号e)、クロック信号18aによってLED
ヘッド19に実印刷データ信号18として転送される。
このとき、上位コントローラへのラインタイミング信号
12aは発生されず、印刷部のみによって前記動作を実
施する。
【0029】前記印刷制御部1は、LEDヘッド19に
ラッチ信号17を送り、前記実印刷データ信号18(疑
似600DPI)をLEDヘッド19内に保持させる。
そして、LEDヘッド19は印刷駆動信号13を受ける
と、保持された実印刷データ信号18によってLEDヘ
ッド駆動エネルギーE2で駆動され、感光ドラムに静電
潜像を形成する。
【0030】ここで、1ラインごとのLEDヘッド駆動
エネルギーE1、E2は、図12及び図13に示される
ように、擬似600DPIによる印刷において形成され
るドットイメージが、基本となる300DPIによる印
刷時のドットイメージと等価となるように設定される。
本実施の形態においては、1200DPI離れた位置に
おけるデータが増加するように変換が行われるため、前
記LEDヘッド駆動エネルギーE1、E2は、 E1>E2 に設定され、必要なLEDヘッド駆動エネルギーE1、
E2は、現像器27、レンズ、トナーの特性によっても
異なるが、300DPI標準時のLEDヘッド駆動エネ
ルギーEに対して、 E1=(0.4〜0.6)×E E2=(0.15〜0.25)×E となるように設定される。
【0031】次に、前記LEDヘッド19の解像度以上
の解像度で印刷を行うための方法について図14及び図
15によって説明する。図14は第1の方法によるラス
タライン上の印刷ドット及び発光強度を示す図、図15
は第2の方法によるラスタライン上の印刷ドット及び発
光強度を示す図である。
【0032】図14においては、LEDヘッド19の各
LED発光素子による発光点での発光強度は、感光ドラ
ムの感応強度を十分に超え、各発光点位置に印刷ドット
を形成する。このとき、隣接する発光点での発光によっ
て中間部の発光強度が増加し、静電潜像を形成するのに
必要な感光ドラムの感応強度を超えるようになってい
て、前記中間部においても印刷が行われるため、隣接す
るドットは中間部のドットによって連結される。
【0033】また、図15においては、各発光点単独に
よる発光強度は、静電潜像を形成するのに必要な感光ド
ラムの感応強度を超えないため、印刷ドットは形成しな
い。一方、隣接する発光点を同時に発光させた場合に
は、合成された発光強度が中間点において感光ドラムの
感応強度を超える。したがって、中間点に印刷ドットを
形成することが可能となる。すなわち、印刷部の有する
解像度の2倍の解像度による印刷が可能となる。その結
果、印刷される画像の斜線部のギザギザ感を減少させ、
印刷品位を向上させることができる。
【0034】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。第2の実施の形態においては、追加ラスタラ
イン上に印刷するための実印刷データを論理演算によっ
て求めるようにしている。図16は本発明の第2の実施
の形態を示すノンインパクトプリンタにおける印刷デー
タ受信回路のブロック図、図17は印刷データ受信回路
のタイムチャートである。
【0035】図において、58はクロック信号発生器5
9によって発生したクロック信号f 0 を2分周するため
のフリップフロップ、60はラインタイミング信号発生
器、61は前記ラインタイミング信号発生器60によっ
て発生させられたラインタイミング信号12aの周波数
を2倍にする逓倍器である。該逓倍器61によってライ
ンタイミング信号12aの各タイミング間に追加ラスタ
ライン上に印刷するための追加ラインタイミング信号が
発生させられる。
【0036】前記クロック信号発生器59によって発生
させられたクロック信号f0 は、前記フリップフロップ
58に送られるとともに、前記フリップフロップ83〜
88に送られ、前記フリップフロップ58の出力端子か
ら出力されたクロック信号18aはLEDヘッド19
(図1)に送られる。また、前記フリップフロップ58
の反転出力端子から出力されたクロック信号f1 は、入
力端子に送られるとともにフリップフロップ96及び遅
延回路94に送られる。
【0037】また、81はセレクタ、82は該セレクタ
81に接続され、5120ビットのビデオ信号11を格
納するラインバッファ、83〜85は該ラインバッファ
82から取り出したデータ信号S1 における3ドットの
ビットデータをラッチするためのフリップフロップ、8
6〜88はビデオ信号11の3ドットのビットデータを
ラッチするためのフリップフロップ、89はフリップフ
ロップ84とフリップフロップ88のそれぞれの出力の
論理積をとるためのANDゲート、90はフリップフロ
ップ84とフリップフロップ86とのそれぞれの出力の
論理積を採るためのANDゲート、92はフリップフロ
ップ83、フリップフロップ85、ANDゲート89及
びANDゲート90のそれぞれの出力の論理和を採るた
めのORゲート、93はORゲート92の出力を取り出
すためのフリップフロップ、94はフリップフロップ9
3をフリップフロップ96に対して遅延させるための遅
延回路、95はセレクタである。
【0038】前記構成のノンインパクトプリンタにおい
て、上位コントローラにおいて1ページごとに編集され
た600DPIのビデオ信号11はセレクタ81を介し
てラインバッファ82に送られ、600DPIの解像度
で5120のドットのビットデータとして蓄積されると
ともに、フリップフロップ86〜88において連続した
3ビットのビットデータとしてラッチされる。同様に、
ラインバッファ82に格納されていた前のラインのビデ
オ信号11が、フリップフロップ83〜85によって連
続した3ビットのビットデータとしてラッチされ、各ゲ
ート89、90、92によって次の演算式に示されるよ
うに演算され、解像度変換が行われて実印刷データ信号
18となる。
【0039】 BN,2j=(AN,2j-1)+(AN,2j+1)+(AN,2j)・(AN+1,2j+1) +(AN,2j)・(AN+1,2j-1) …(1) Am,n :受信した600DPIのビデオ信号のmライン
目、nライン目のビットデータ n偶数…LEDヘッド分解能位置 n奇数…LEDヘッド分解能位置の中間位置 Bm,n :追加ラスタライン上のビットデータ このように、入力中のビデオ信号11及び既に受信した
前ラインのビデオ信号11から演算されたビットデータ
は、フリップフロップ93を介すことによってラスタ方
向の解像度を用紙搬送方向の解像度に中間点データとし
て変換され、セレクタ95を介してLEDヘッド19
(図1)に実印刷データ18として転送される。
【0040】図18は本発明の第2の実施の形態を示す
ノンインパクトプリンタにおける解像度変換の説明図で
ある。図の(a)はビットデータの解像度変換の状態
を、図の(b)はラスタラインの座標を示す。前記演算
式(1)による演算を行うことによって、図の(a)の
基本ラスタライン上の破線の丸印で示すビットデータが
追加ラスタライン上の実線の丸印で示すビットデータに
変換される。
【0041】図19は本発明の第2の実施の形態におけ
る解像度変換の前後のビットデータを示す図である。図
の(a)は変換前の、(b)は変換後のビットデータで
ある。600DPIで受信されたビデオ信号11は、3
00DPIでそのまま基本ラスタライン上に印刷される
ビットデータと、前記演算式(1)で演算され、追加ラ
スタライン上に印刷されるビットデータとに分割され
る。
【0042】ここで、プリンタ部から上位コントローラ
に送られるビデオ信号転送クロック信号12b(図1
6)に対し、LEDヘッド19のクロック信号18a
は、クロック信号発生器59によって発生させられたク
ロック信号f0 をフリップフロップ66によって2分周
したクロック信号f1 −N(f1 の反転信号)となる。
LEDヘッド19に転送された実印刷データ信号18
は、1ライン分のデータの転送が終了した後ラッチさ
れ、駆動エネルギーE2で駆動され、感光ドラムに静電
潜像が形成される。
【0043】次に、用紙が更に1/1200インチ進ん
だ際、印刷制御部1はラインバッファ82内に蓄積され
たビデオ信号11(600DPIデータ)をセレクタ8
1を介して読み出し、フリップフロップ96を介すこと
によってラスタ方向の解像度を用紙搬送方向の解像度に
変換する。そして、セレクタ95から、実印刷データ信
号18としてクロック信号18aと共にLEDヘッド1
9に転送する。この場合、上位コントローラに対してラ
インタイミング信号12aは発生されず、印刷制御部1
の内部のみで前記動作が行われる。LEDヘッド19の
解像度に変換され、LEDヘッド19に転送された実印
刷データ信号18は、1ライン分のデータ転送が終了し
た後ラッチされて駆動エネルギーE1で駆動され、感光
ドラムに静電潜像が形成される。
【0044】ここで、駆動エネルギーE1、E2は、図
12及び図13に示される擬似600DPIの実印刷イ
メージが基本となる300DPIの実印刷イメージと等
価になるようにラスタラインごとに設定されている。す
なわち、第1の実施の形態と同様に、前記駆動エネルギ
ーE1、E2は、 E1>E2 に設定され、300DPI標準時の駆動エネルギーEに
対して、 E1=(0.4〜0.6)×E E2=(0.15〜0.25)×E となるように設定される。
【0045】次に、本発明のノンインパクトプリンタの
第3の実施の形態について説明する。図20は本発明の
第3の実施の形態を示すノンインパクトプリンタの印刷
データ受信回路のブロック図、図21は本発明の第3の
実施の形態を示すノンインパクトプリンタのタイムチャ
ートである。
【0046】図において、59はクロック信号発生器、
60はタイミング信号発生器、100は解像度変換回
路、97はフリップフロップ、98は印刷駆動信号発生
回路、99はラッチ信号発生回路である。前記構成の印
刷データ受信回路において、印刷制御部1(図1)が上
位コントローラに対してタイミング信号12を送信する
と、上位コントローラのメモリに1ページごとに編集さ
れ、蓄積された縦横600DPIの原画像データは、同
一ラスタラインを2ライン繰り返した縦1200DP
I、横600DPIのビデオ信号11の形式で印刷制御
部1に送られる。
【0047】前記横600DPI、縦1200DPIの
ビデオ信号11は、解像度変換回路100でLEDヘッ
ド19のラスタ方向の解像度が300DPIの実印刷デ
ータ信号18に変換される。そのため、同一ラスタライ
ンの1番目のラインのビデオ信号11は、ラスタ方向の
奇数番目のビットデータが間引かれた偶数番目のビット
データだけのデータ列で構成される第3の信号に変換さ
れ、クロック信号18aと共に実印刷データ信号18と
してLEDヘッド19に送られる。LEDヘッド19内
のシフトレジスタ19a(図4参照)は実印刷データ信
号18をクロック信号18aのタイミングで順次記憶す
る。そして、前記印刷制御部1は1ライン分の実印刷デ
ータ信号18を送ると、上位コントローラから次のデー
タを受信する前に、LEDヘッド19にラッチ信号17
を送信して実印刷データ信号18をLEDヘッド19内
に保持させる。LEDヘッド19内のラッチ19bはラ
ッチ信号17によってシフトレジスタ19aに記憶され
ている1ライン分の実印刷データ信号18を保持する。
そして、前記印刷制御部1はLEDヘッド19に印刷駆
動信号13を送って、駆動エネルギーE1で駆動し、前
記LEDヘッド19内に保持された実印刷データ信号1
8に対応するLED発光素子を発光させる。前記LED
ヘッド19によって発光させられた情報は、マイナス電
位に帯電された感光ドラム上において電位の上昇したド
ットとして潜像化され、静電潜像が形成される。
【0048】次に、用紙が用紙搬送方向に1200分の
1インチ離れた位置に到達すると、印刷制御部1は、上
位コントローラに対して再びタイミング信号12を送信
し、同一ラスタラインの2番目のラインのビデオ信号1
1を受信する。該ビデオ信号11は、解像度変換回路1
00において、ラスタ方向の偶数番目のビットデータが
間引かれ、奇数番目のビットデータがそれぞれ直前の奇
数番目のビットデータと論理和され、第4の信号のデー
タ列に変換される。前記第4の信号は、クロック信号1
8aと共に実印刷データ信号18となってLEDヘッド
19に送られる。そして、印刷制御部1は、1ライン分
の実印刷データ信号18を送ると、上位コントローラか
ら次のビデオ信号11を受信する前に、LEDヘッド1
9にラッチ信号17を送り出し、実印刷データ信号18
をLEDヘッド19内に保持させる。次に、印刷制御部
1は、LEDヘッド19に印刷駆動信号13を送り、駆
動エネルギーE2で駆動し、感光ドラムに静電潜像を形
成する。
【0049】次に、本発明の第4の実施の形態について
説明する。図22は本発明の第4の実施の形態を示すノ
ンインパクトプリンタの制御回路のブロック図、図23
は本発明の第4の実施の形態を示すノンインパクトプリ
ンタにおけるLEDヘッドの概略図、図24は本発明の
第4の実施の形態を示すノンインパクトプリンタにおけ
るLEDヘッドの要部回路図、図25は本発明の第4の
実施の形態を示すノンインパクトプリンタのタイムチャ
ートである。
【0050】図22において、30はLEDヘッドであ
り、該LEDヘッド30は印刷制御部1内の印刷データ
受信回路から600DPIの印刷データ信号20を受け
る。すなわち、この段階では、印刷データ信号20はビ
デオ信号11と同じ解像度を有する。21aは前記LE
Dヘッド30に内蔵されたフリップフロップをリセット
するためのリセット信号である。
【0051】図23において、30はLEDヘッドであ
り、該LEDヘッド30は、ラスタラインバッファ1〜
ラスタラインバッファnから成るシフトレジスタ30
a、ラッチ30b、1ラスタライン分のドット数に対応
した数のLED発光素子を配列したLED群30c、該
LED群30cをそれぞれ駆動するドライバ群30d、
及び印刷データ信号20を受けて解像度を変換する解像
度変換回路30eから成る。
【0052】本実施の形態においても、LEDヘッド3
0の横方向の解像度が300DPI、受信するビデオ信
号11の解像度が600DPI、印刷イメージの解像度
がラスタ方向で300DPI、印刷方向は1200DP
Iである場合を例にとって説明する。なお、解像度を変
換する前後のビデオ信号11と実印刷データ信号20a
との関係は第1の実施の形態と同じであるため、図10
〜13及び図16を併用して説明する。
【0053】図10において、受信した縦横600DP
Iのイメージデータのうち、ラスタ方向の偶数番目のビ
ットデータはLEDヘッド30のLED発光素子の位置
(300DPI)に対応するので、用紙搬送方向におい
て600DPIで設けられた同一ラスタライン上の位置
にそのまま印刷される。また、奇数番目のビットデータ
はLEDヘッド30のLED発光素子の位置に対応しな
いので、同一ラスタライン上に印刷することができな
い。そこで、用紙搬送方向に微小に離れた位置、例え
ば、1200分の1インチ離れた位置に追加ラスタライ
ンを設け、各奇数番目のビットデータをその左右の30
0DPI位置の二つのビットデータに分割して印刷す
る。
【0054】ここで、600DPIの基本ラスタライン
の駆動エネルギーE1、追加ラスタラインの駆動エネル
ギーE2は、図12及び13に示される擬似600DP
Iの実印刷イメージが基本となる300DPIの実印刷
イメージと等価になるように設定される。したがって、
第1の実施の形態と同様に、前記駆動エネルギーE1、
E2は、 E1>E2 に設定され、300DPI標準時の駆動エネルギーEに
対して、 E1=(0.4〜0.6)×E E2=(0.15〜0.25)×E となるように設定される。
【0055】次に、図16において、印刷制御部1は上
位コントローラからの制御信号10によって印刷指示を
受信すると、印刷する用紙を印刷可能位置まで搬送す
る。用紙が印刷可能位置に到達すると、印刷制御部1
は、上位コントローラに対してタイミング信号12を送
信し、ビデオ信号11を受信する。上位コントローラに
おいて1ページごとに編集された600DPIのビデオ
信号11は、印刷制御部1を介してクロック信号18a
と共に印刷データ信号20としてLEDヘッド30に送
られる。
【0056】次に、LEDヘッド30の内部の動作につ
いて図23〜25に基づいて説明する。図24におい
て、41、42は印刷データ信号20が順次送られるフ
リップフロップ、43はANDゲート、44はORゲー
ト、45は“1”と“0”とを交互に出力するためのフ
リップフロップである。前記ORゲート44から実印刷
データ信号20aが出力され、クロック信号18aと共
にシフトレジスタ30aに入力される。該シフトレジス
タ30aは直列に配列された5120個のフリップフロ
ップを有しており、該フリップフロップによって2個の
ラスタラインバッファが構成される。各ラスタラインバ
ッファはそれぞれ2560個のフリップフロップから成
り、図に示されるように、一つおきのフリップフロップ
からの出力信号がラッチ30bに送られるようになって
いる。前記クロック信号18aは各フリップフロップに
入力され、フリップフロップ41、42、45、AND
ゲート43及びORゲート44によって図23の解像度
変換回路30eが構成される。
【0057】該解像度変換回路30eにおいて、ORゲ
ート44には印刷データ信号20とANDゲート43と
の出力信号が入力され、該ANDゲート43にはフリッ
プフロップ42の出力信号fとフリップフロップ45の
出力信号gとが入力される。ここで、フリップフロップ
45の出力信号gは600DPIの印刷データ信号20
の奇数番目のビットデータが転送されているときは "
1”に、偶数番目のビットデータが転送されているとき
は "0”になるように制御されている。また、フリップ
フロップ42の信号fにはフリップフロップ41、42
によって遅延された2ビット前のビットデータが保持さ
れる。したがって、ANDゲート43からは直前の奇数
番目のビットデータと "0”とが交互に出力される。
【0058】以上の動作によって、シフトレジスタ30
aの入力には、600DPIの印刷データ信号20の奇
数番目のビットデータとその直前の奇数番目のビットデ
ータとの論理和のデータ、及び偶数番目のビットデータ
が交互に入力される。すなわち、600DPIの基本ラ
スタラインに印刷されるビットデータと、追加ラスタラ
インに印刷されるビットデータとがビットごとに交互に
入力される。
【0059】次に、印刷制御部1は、ラッチ信号17を
送り、偶数番目のビットデータに対応させてシフトレジ
スタ30aに設けられたラスタラインバッファに転送さ
れた300DPIのデータをラッチ30bに格納する。
そして、印刷駆動信号13によって駆動エネルギーE1
で駆動して感光ドラムに静電潜像を形成する。次に、用
紙が用紙搬送方向に1200分の1インチ離れた位置に
到達すると、印刷制御部1は、クロック信号18aに1
クロックを出力し、ラッチ信号17を出力する。これに
よって、シフトレジスタ30a内の奇数番目のビットデ
ータに対応するラスタラインバッファに蓄積されていた
追加ラスタライン用のデータをシフトレジスタ30aの
偶数番目のビットデータにシフトした後、ラッチ30b
にラッチさせ、さらに、印刷駆動信号13によって駆動
エネルギーE2で駆動し、感光ドラムに静電潜像を形成
させる。
【0060】次に、追加ラスタライン上に印刷するため
の実印刷データ信号を論理演算によって求めるようにし
たノンインパクトプリンタについて説明する。図26は
本発明の第5の実施の形態を示すノンインパクトプリン
タにおけるLEDヘッドの要部回路図、図27は本発明
の第5の実施の形態を示すノンインパクトプリンタのタ
イムチャートである。なお、ノンインパクトプリンタの
制御回路は第4の実施の形態と同じ構造を有しているた
め、図22を併用して説明する。
【0061】図26において、30はLEDヘッド、3
0aはシフトレジスタ、30bはラッチ、30cは1ラ
スタライン分のドット数に対応した数のLED発光素子
を配列したLED群、30dは該LED群30cをそれ
ぞれ駆動するドライバ群、30fは前のラインの印刷デ
ータ信号20を5120ドット分格納するバッファであ
る。
【0062】前記シフトレジスタ30a及びバッファ3
0fは、それぞれ直列に配列された5120個のフリッ
プフロップを有している。前記シフトレジスタ30a
は、前段フリップフロップ群32a及び後段フリップフ
ロップ群32bから成り、それぞれ2560個のフリッ
プフロップを有する。そして、一つおきのフリップフロ
ップからの出力がラッチ30bに出力されるようになっ
ている。
【0063】また、65、66はバッファ30fに格納
された前記前のラインの印刷データ信号20の2ドット
のビットデータをラッチするフリップフロップ、67、
68は現在のラインの印刷データ信号20の2ドットの
ビットデータをラッチするフリップフロップ、69は前
記フリップフロップ65の出力信号と印刷データ信号2
0との論理積を採るANDゲート、70はフリップフロ
ップ65とフリップフロップ68とのそれぞれの出力信
号の論理積を採るANDゲート、71は印刷データ信号
20、フリップフロップ66の出力信号、ANDゲート
69の出力信号及びANDゲート70の出力信号の論理
和を採るORゲート、72は“1”と“0”とを交互に
出力するためのフリップフロップ、73は前記ORゲー
ト71の出力信号とフリップフロップ72との出力信号
の論理積を採るANDゲート、74は該ANDゲート7
3の出力信号と印刷データ信号20との論理和を採るO
Rゲートである。
【0064】そして、該ORゲート74から出力される
実印刷データ信号20b及びクロック信号18aがシフ
トレジスタ30aに入力されるようになっている。前記
構成のLEDヘッド30においては、バッファ30fに
格納された前のラインの印刷データ信号20と現在のラ
インの印刷データ信号20とが前記演算式(1)で示さ
れるように演算され、追加ラスタラインに印刷するため
の実印刷データ20bを得ることができる。
【0065】すなわち、演算を行うことによって奇数番
目のビットデータが形成される。そして、フリップフロ
ップ72によって奇数番目のビットデータ(演算結果に
よるデータ)と偶数番目のビットデータとが交互にシフ
トレジスタ30aに送り込まれる。その結果、シフトレ
ジスタ30aの前段フリップフロップ群32aには奇数
番目のビットデータがセットされ、ラッチ信号17によ
ってラッチされる。
【0066】図27に示されるように、この奇数番目の
ビットデータがラッチされた後、駆動エネルギーE2に
よってLED発光素子が発光される。さらに、クロック
信号18aを1クロック出力することによって前段フリ
ップフロップ群32aに偶数番目のビットデータがセッ
トされ、ラッチ信号17によってラッチされる。そし
て、1200分の1インチだけ用紙の搬送が行われたタ
イミングで駆動エネルギーE1によってLED発光素子
を発光させる。各ラインについて前記動作を繰り返し、
感光ドラムに静電潜像が形成される。
【0067】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形する
ことが可能であり、これらを本発明の範囲から排除する
ものではない。
【0068】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、ノンインパクトプリンタにおいては、感光体と、
該感光体を帯電させる帯電手段と、ラインごとに感光体
の露光を行い、静電潜像を形成するヘッドと、前記静電
潜像を現像してトナー像を形成する現像手段と、前記ト
ナー像を用紙に転写する転写手段と、転写されたトナー
像を定着する定着手段と、受信されたビデオ信号のビッ
トデータに基づいて印刷データ信号を生成し、該印刷デ
ータ信号を実印刷データ信号として前記ヘッドに送る信
号生成手段と、前記ヘッドを駆動するためのヘッド駆動
エネルギーを設定する手段とを有する。
【0069】そして、前記ヘッド駆動エネルギーは、各
ドットの単独のヘッド駆動エネルギーでは前記感光体の
感応強度には達せず、隣接するドットのヘッド駆動エネ
ルギーを合成したときに前記感応強度に達するように設
定される。また、前記信号生成手段は、印刷部に配設さ
れ、受信されたビデオ信号の解像度が印刷部の解像度よ
り高い場合、前記ビデオ信号のビットデータのうち、印
刷部の解像度に対応しないビットデータを変換すること
によって、印刷部が有する二つの隣接する解像度位置に
ドットを形成するためのビットデータに分割して印刷デ
ータ信号を生成する。この場合、受信されたビデオ信号
のビットデータに基づいて印刷データ信号が生成され、
該印刷データ信号が実印刷データ信号として前記ヘッド
に送られる。
【0070】また、前記ヘッドを駆動するためのヘッド
駆動エネルギーが設定され、このとき、ヘッド上の隣接
するドットのヘッド駆動エネルギーを合成すると、ヘッ
ドの解像度位置の中間点にドットを形成することができ
るので、印刷部の有する解像度より高い解像度で印刷す
ることができる。したがって、ヘッド駆動エネルギーを
設定するだけで、2倍の解像度を得ることが可能とな
り、画像の平滑度を高くすることができる。その結果、
印刷される画像の斜線部のギザギザ感を減少させ、印刷
品位を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のノンインパクトプリンタの制御回路の
ブロック図である。
【図2】従来のノンインパクトプリンタにおけるプリン
タ部制御回路のブロック図である。
【図3】従来のノンインパクトプリンタのタイムチャー
トである。
【図4】従来のノンインパクトプリンタにおけるLED
ヘッドのブロック図である。
【図5】従来のノンインパクトプリンタによる印刷状態
を示す図である。
【図6】従来のノンインパクトプリンタによる他の印刷
状態を示す図である。
【図7】本発明のノンインパクトプリンタの印刷データ
受信回路のブロック図である。
【図8】印刷データ受信回路のタイムチャートである。
【図9】印刷データ受信回路のタイムチャートの拡大図
である。
【図10】受信したビデオ信号によるビットデータを示
す図である。
【図11】実印刷データ信号によるビットデータを示す
図である。
【図12】本発明のノンインパクトプリンタによる印刷
状態を示す図である。
【図13】本発明のノンインパクトプリンタによる他の
印刷状態を示す図である。
【図14】第1の方法によるラスタライン上の印刷ドッ
ト及び発光強度を示す図である。
【図15】第2の方法によるラスタライン上の印刷ドッ
ト及び発光強度を示す図である。
【図16】本発明の第2の実施の形態を示すノンインパ
クトプリンタにおける印刷データ受信回路のブロック図
である。
【図17】印刷データ受信回路のタイムチャートであ
る。
【図18】本発明の第2の実施の形態を示すノンインパ
クトプリンタにおける解像度変換の説明図である。
【図19】本発明の第2の実施の形態における解像度変
換の前後のビットデータを示す図である。
【図20】本発明の第3の実施の形態を示すノンインパ
クトプリンタの印刷データ受信回路のブロック図であ
る。
【図21】本発明の第3の実施の形態を示すノンインパ
クトプリンタのタイムチャートである。
【図22】本発明の第4の実施の形態を示すノンインパ
クトプリンタの制御回路のブロック図である。
【図23】本発明の第4の実施の形態を示すノンインパ
クトプリンタにおけるLEDヘッドの概略図である。
【図24】本発明の第4の実施の形態を示すノンインパ
クトプリンタにおけるLEDヘッドの要部回路図であ
る。
【図25】本発明の第4の実施の形態を示すノンインパ
クトプリンタのタイムチャートである。
【図26】本発明の第5の実施の形態を示すノンインパ
クトプリンタにおけるLEDヘッドの要部回路図であ
る。
【図27】本発明の第5の実施の形態を示すノンインパ
クトプリンタのタイムチャートである。
【符号の説明】
1 印刷制御部 11 ビデオ信号 12 タイミング信号 13 印刷駆動信号 17 ラッチ信号 18、20a、20b 実印刷データ信号 18a、18b クロック信号 19 LEDヘッド a 第1の信号 b 第2の信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 若杉 信雄 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (72)発明者 長岡 和彦 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (72)発明者 伊藤 俊一 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−336859(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/44 - 2/455 B41J 2/505 - 2/515 H04N 1/04 H04N 1/387

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)感光体と、 (b)該感光体を帯電させる帯電手段と、 (c)ラインごとに感光体の露光を行い、静電潜像を形
    成するヘッドと、 (d)前記静電潜像を現像してトナー像を形成する現像
    手段と、 (e)前記トナー像を用紙に転写する転写手段と、 (f)転写されたトナー像を定着する定着手段と、 (g)受信されたビデオ信号のビットデータに基づいて
    印刷データ信号を生成し、該印刷データ信号を実印刷デ
    ータ信号として前記ヘッドに送る信号生成手段と、 (h)前記ヘッドを駆動するためのヘッド駆動エネルギ
    ーを設定する手段とを有するとともに、 (i)前記ヘッド駆動エネルギーは、各ドットの単独の
    ヘッド駆動エネルギーでは前記感光体の感応強度には達
    せず、隣接するドットのヘッド駆動エネルギーを合成し
    たときに前記感応強度に達するように設定され、 (j)前記信号生成手段は、印刷部に配設され、受信さ
    れたビデオ信号の解像度が印刷部の解像度より高い場
    合、前記ビデオ信号のビットデータのうち、印刷部の解
    像度に対応しないビットデータを変換することによっ
    て、印刷部が有する二つの隣接する解像度位置にドット
    を形成するためのビットデータに分割して印刷データ信
    号を生成することを特徴とするノンインパクトプリン
    タ。
  2. 【請求項2】 (a)感光体と、 (b)該感光体を帯電させる帯電手段と、 (c)ラインごとに感光体の露光を行い、静電潜像を形
    成するヘッドと、 (d)前記静電潜像を現像してトナー像を形成する現像
    手段と、 (e)前記トナー像を用紙に転写する転写手段と、 (f)転写されたトナー像を定着する定着手段と、 (g)受信されたビデオ信号のビットデータに基づいて
    印刷データ信号を生成し、該印刷データ信号を実印刷デ
    ータ信号として前記ヘッドに送る信号生成手段と、 (h)前記ヘッドを駆動するためのヘッド駆動エネルギ
    ーをラインごとに設定する手段とを有するとともに、 (i)前記ヘッド駆動エネルギーは、各ドットの単独の
    ヘッド駆動エネルギーでは前記感光体の感応強度には達
    せず、隣接するドットのヘッド駆動エネルギーを合成し
    たときに前記感応強度に達するように設定され、 (j)前記ヘッドは、ラインごとに設定されたヘッド駆
    動エネルギーを受けて露光を行い、解像度位置にドット
    を形成し、 (k)前記信号生成手段は、基本ラスタラインにドット
    を形成するためのラインタイミング信号を発生させる手
    段、前記ラインタイミング信号の各タイミング間に、追
    加ラスタラインにドットを形成するための追加ラインタ
    イミング信号を発生させる手段、受信されたビデオ信号
    の解像度が前記ヘッドの解像度より高い場合、前記ビデ
    オ信号のビットデータのうち、前記ヘッドの解像度に対
    応するビットデータを、基本ラスタライン上の解像度位
    置にドットを形成するための第1の信号に変換する手
    段、前記第1の信号を前記ラインタイミング信号に対応
    させて実印刷データ信号としてヘッドに送る手段、前記
    ビデオ信号のビットデータのうち、前記ヘッドの解像度
    に対応しないビットデータを、追加ラスタライン上の解
    像度位置にドットを形成するための第2の信号に変換し
    てラインバッファに送る手段、及び前記ラインバッファ
    内の第2の信号を、前記追加ラインタイミング信号に対
    応させて実印刷データ信号としてヘッドに送る手段を備
    えることを特徴とするノンインパクトプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記基本ラスタラインにドットを形成す
    るためのヘッド駆動エネルギーと、前記追加ラスタライ
    ンにドットを形成するためのヘッド駆動エネルギーとを
    独立させてラインごとに設定する手段を有する請求項
    に記載のノンインパクトプリンタ。
JP24966298A 1991-07-05 1998-09-03 ノンインパクトプリンタ Expired - Lifetime JP3247653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-165872 1991-07-05
JP16587291 1991-07-05
JP3253967A JP2866758B2 (ja) 1991-07-05 1991-10-01 ノンインパクトプリンタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3253967A Division JP2866758B2 (ja) 1991-07-05 1991-10-01 ノンインパクトプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11129529A JPH11129529A (ja) 1999-05-18
JP3247653B2 true JP3247653B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=26490439

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3253967A Expired - Lifetime JP2866758B2 (ja) 1991-07-05 1991-10-01 ノンインパクトプリンタ
JP24966298A Expired - Lifetime JP3247653B2 (ja) 1991-07-05 1998-09-03 ノンインパクトプリンタ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3253967A Expired - Lifetime JP2866758B2 (ja) 1991-07-05 1991-10-01 ノンインパクトプリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (4) US5648810A (ja)
EP (1) EP0521491B1 (ja)
JP (2) JP2866758B2 (ja)
DE (1) DE69222573T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2866758B2 (ja) * 1991-07-05 1999-03-08 沖電気工業株式会社 ノンインパクトプリンタ
WO1994018786A1 (de) * 1993-02-10 1994-08-18 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zur erzeugung von rasterdruck hoher qualität mit einer elektrofotografischen druckeinrichtung
DE59403475D1 (de) * 1993-09-15 1997-08-28 Oce Printing Systems Gmbh Anordnung zur erzeugung eines rasterbildes auf einem lichtempfindlichen aufzeichunungsträger
US5940113A (en) * 1994-12-19 1999-08-17 Xerox Corporation Lensless printing system with a light bar printhead
DE19506792C2 (de) * 1995-02-27 2001-05-03 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steigerung der Bildqualität in Bildausgabegeräten
DE19506791C1 (de) * 1995-02-27 1996-02-15 Siemens Nixdorf Inf Syst Vorrichtung zur Steigerung der Druckqualität in Hochgeschwindigkeitsdruck- und -kopiergeräten
US6201560B1 (en) * 1998-05-28 2001-03-13 Xerox Corporation Multibeam modulation driver for a hyperacuity printer
US6037963A (en) * 1998-07-28 2000-03-14 Lexmark International, Inc. Laser printer having variable beam spacing
JP2000158698A (ja) * 1998-11-26 2000-06-13 Seiko Instruments Inc 光書込み型プリンタヘッド及びこれを用いたプリンタ
JP3503511B2 (ja) * 1999-02-05 2004-03-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法およびプリンタ
US6318832B1 (en) 2000-03-24 2001-11-20 Lexmark International, Inc. High resolution printing
US6985627B2 (en) * 2000-12-06 2006-01-10 Xerox Corporation LED bar array high addressable imaging in 2-dimensions
US6476845B2 (en) 2000-12-13 2002-11-05 Hewlett-Packard Co. Electrophotographic printer, and method of controlling light emitting elements in an electrophotographic print head
US20020163654A1 (en) * 2001-03-23 2002-11-07 Oak Technology, Inc. System and method of simulated increase in image resolution
JP2005153343A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Oki Data Corp 素子駆動方法、素子駆動装置及びプリンタ
US20050147838A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 3M Innovative Properties Company Polymerizable compositions for optical articles
JP2006007520A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Rohm Co Ltd 有機elプリンタ
JP2006103006A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp ラインヘッド及び画像形成装置
JP2006123493A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Seiko Epson Corp ラインヘッド及び画像形成装置
JP2009262425A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP6229427B2 (ja) * 2013-10-16 2017-11-15 株式会社リコー 端末装置、出力システム、出力方法、及びプログラム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4074319A (en) * 1976-12-13 1978-02-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Light emitting diode array imaging system - parallel approach
JPS56109068A (en) * 1980-02-04 1981-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recorder for multitone
US4602262A (en) * 1983-10-13 1986-07-22 Helene Holding Company Printing apparatus with shifting of head or drum to improve resolution
JPS60165864A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Yokogawa Hokushin Electric Corp レ−ザプリンタ
FR2587572B1 (fr) * 1985-03-20 1994-02-18 Canon Kk Appareil et procede de traitement d'images
DE3650028T2 (de) * 1985-06-14 1994-12-08 Dainippon Printing Co Ltd Mehrfarbiges thermisches Aufzeichnungsverfahren vom Sublimationstyp und Vorrichtung dafür.
JPH0785937B2 (ja) * 1986-09-12 1995-09-20 三菱電機株式会社 ドライバic及び記録ヘッド
JPS63146061A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Ricoh Co Ltd 記録装置
US4750010A (en) * 1987-01-02 1988-06-07 Eastman Kodak Company Circuit for generating center pulse width modulated waveforms and non-impact printer using same
JPH0761717B2 (ja) * 1987-02-14 1995-07-05 日本ビクター株式会社 感熱転写印刷装置
JP2816147B2 (ja) * 1987-03-27 1998-10-27 株式会社日立製作所 発光ダイオードアレイ用駆動回路
US4967192A (en) * 1987-04-22 1990-10-30 Hitachi, Ltd. Light-emitting element array driver circuit
US4835551A (en) * 1987-12-31 1989-05-30 Eastman Kodak Company Optical recorder with plural resolution recording
US4879605A (en) * 1988-02-29 1989-11-07 Ateq Corporation Rasterization system utilizing an overlay of bit-mapped low address resolution databases
JP2574409B2 (ja) * 1988-07-08 1997-01-22 松下電器産業株式会社 Emc試験用電磁波無響室およびそのシールド材
JPH0259362A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Canon Inc 記録装置
JPH0260768A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Canon Inc 記録装置
DE68925102T2 (de) * 1988-11-01 1996-06-13 Seiko Epson Corp Drucker-Ansteuerschaltung
JP2783328B2 (ja) * 1989-10-17 1998-08-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5245355A (en) * 1989-12-18 1993-09-14 Eastman Kodak Company Method and apparatus for grey level printing with amplitude and pulsewidth modulation
US5105202A (en) * 1990-06-18 1992-04-14 Oki America, Inc. Method of increasing the grayscale resolution of a non-impact led page printer
JPH04146160A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Casio Electron Mfg Co Ltd 光印字装置
JP2866752B2 (ja) * 1991-02-12 1999-03-08 沖電気工業株式会社 ノンインパクトプリンタ
US5134495A (en) * 1990-11-07 1992-07-28 Dp-Tek, Inc. Resolution transforming raster-based imaging system
US5193008A (en) * 1990-11-07 1993-03-09 Dp-Tek, Inc. Interleaving vertical pixels in raster-based laser printers
JP2804187B2 (ja) * 1991-07-05 1998-09-24 沖電気工業株式会社 ノンインパクトプリンタ
JP2866758B2 (ja) * 1991-07-05 1999-03-08 沖電気工業株式会社 ノンインパクトプリンタ
US5138339A (en) * 1991-07-29 1992-08-11 Xerox Corporation Microaddressability via overscanned illumination for optical printers and the like having high gamma photosensitive recording media

Also Published As

Publication number Publication date
US5648810A (en) 1997-07-15
JPH0564921A (ja) 1993-03-19
DE69222573D1 (de) 1997-11-13
JPH11129529A (ja) 1999-05-18
EP0521491B1 (en) 1997-10-08
DE69222573T2 (de) 1998-05-07
JP2866758B2 (ja) 1999-03-08
US5751328A (en) 1998-05-12
EP0521491A3 (en) 1993-04-21
US6285384B1 (en) 2001-09-04
EP0521491A2 (en) 1993-01-07
US5818488A (en) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3247653B2 (ja) ノンインパクトプリンタ
CN1206141A (zh) 图像形成装置
JPH058438A (ja) ノンインパクトプリンタ
EP0751003B1 (en) Printing apparatus using detachable printing head
JP2866776B2 (ja) ノンインパクトプリンタ及びその印刷方法
US5973709A (en) Printer and process for printing different size dots by setting drive energies based on adjacent data bit logic
EP0484919B1 (en) Printer having print data arithmetic logic
JP2839810B2 (ja) Ledプリンタにおける高密度画像形成方法
JP2866752B2 (ja) ノンインパクトプリンタ
US7777768B2 (en) Image forming apparatus
JP3720382B2 (ja) ノンインパクトプリンタ
JP2005169799A (ja) 画像書込装置
JP4166545B2 (ja) 光書込み装置
US20240210849A1 (en) Image forming apparatus for forming image using plurality of exposure heads
JP2792664B2 (ja) 発光素子の駆動制御装置
JP2007021896A (ja) 画像書込み装置
JPH02235659A (ja) 印字装置
JP3036547B2 (ja) プリンタ
JP2758262B2 (ja) ノンインパクトプリンタ
JPH09134052A (ja) 電子写真プリンタ
JP2002369008A (ja) 2値画像データの処理方法及びそれを利用した画像形成装置
JP2006095787A (ja) プリンタヘッド及びこれを備えた画像形成装置、並びにプリンタヘッド用駆動回路
JPH02209266A (ja) 発光素子の駆動制御装置
JP2000211185A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JPH10193670A (ja) 電子写真プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term