JP3242565B2 - 土の解砕混合方法およびその装置 - Google Patents

土の解砕混合方法およびその装置

Info

Publication number
JP3242565B2
JP3242565B2 JP02205496A JP2205496A JP3242565B2 JP 3242565 B2 JP3242565 B2 JP 3242565B2 JP 02205496 A JP02205496 A JP 02205496A JP 2205496 A JP2205496 A JP 2205496A JP 3242565 B2 JP3242565 B2 JP 3242565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
mixing
crushing
crusher
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02205496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09195266A (ja
Inventor
洋一 小森谷
泰弘 吉田
種明 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP02205496A priority Critical patent/JP3242565B2/ja
Priority to KR1019960069208A priority patent/KR100443875B1/ko
Priority to US09/101,643 priority patent/US6000641A/en
Priority to PCT/JP1997/000022 priority patent/WO1997025486A1/ja
Priority to DE19781515A priority patent/DE19781515C1/de
Publication of JPH09195266A publication Critical patent/JPH09195266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242565B2 publication Critical patent/JP3242565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/04Loading devices mounted on a dredger or an excavator hopper dredgers, also equipment for unloading the hopper
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C21/00Apparatus or processes for surface soil stabilisation for road building or like purposes, e.g. mixing local aggregate with binder
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/22Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for making embankments; for back-filling
    • E02F5/223Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for making embankments; for back-filling for back-filling
    • E02F5/226Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for making embankments; for back-filling for back-filling with means for processing the soil, e.g. screening belts, separators; Padding machines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F7/00Equipment for conveying or separating excavated material
    • E02F7/02Conveying equipment mounted on a dredger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、埋め立て作業や一
般土木作業等における軟弱な土および都市土木作業の上
下水道やガス管埋設工事等で掘削された粘性のある土を
再生利用するために土質改良を行う解砕混合方法および
その装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、土木建築等の多くの構造物は、土
地利用の制約から埋め立て地などの軟弱地盤での建設が
避けられない状況にある。したがって、軟弱地盤に固化
剤を散布して脱水し、締め固めにより地盤を改良するこ
とが行われている。また、上下水道、ガス管埋設工事に
おいては、油圧ショベル等の建設機械により掘削した溝
に管を埋設した後、溝を埋め戻しするのが一般的である
が、その溝を掘削した土が水分の多い粘土や粘性のある
土質の場合は、油圧ショベル等の建設機械での掘削によ
るこね返しを行うために地盤の支持力を失い、埋め戻し
に使えない残土はダンプトラックにて搬出することにな
る。
【0003】このような問題を解決するために、例え
ば、特開昭54−58901号公報が出願されている。
同公報によれば、埋め戻しに使えない粘性のある残土を
一定量ずつ供給し、吸水硬化性のある適当な土壌改良剤
を所定の割合で添加して解砕混合する残土改良方法と、
埋戻しに使えない粘性のある残土を搬送する残土運搬装
置と、この運搬装置で搬送される残土を適当な位置で所
定の層厚に掻き均し余剰土を切り出す回転駆動式のカッ
トスクリューと、定量搬送される残土に吸水硬化性のあ
る適当な土壌改良剤を所定の割合で定量供給する添加装
置と、土壌改良剤を加えた残土を解砕混合する解砕混合
機とを備えたものが記載されている。
【0004】また、掘削土などの衝撃式混合機として、
例えば、特公平4−9586号公報が出願されている。
同公報によれば、回転打撃子および屈曲式解砕板を有す
る衝撃式混合機において、複数の解砕片を連接した屈曲
可能部材からなる屈曲式解砕板と、屈曲式解砕板の長さ
方向に設けた少くとも2組の弾性具と、弾性具の近傍の
それぞれの屈曲可能部材を結合する支持具をケーシング
に備えたものが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、軟弱地盤に
固化剤を用いると乾いたときに埃が多くでるとの問題が
ある。また、作業現場が狭い場所の場合は固化剤を散布
する車両や締め固めに用いる振動ローラ等の多くの建設
機械が搬入できないとの問題がある。更に、従来の工法
では多くの建設機械を用いると作業コスト高となる問題
を抱えているのが実情である。
【0006】前記特開昭54−58901号公報に記載
されている残土と土質改良剤を1つの解砕用カッタで解
砕混合する装置では、残土と土質改良剤が十分に混合す
ることができないとの問題がある。
【0007】前記特公平4−9586号公報に記載され
ている衝撃式混合機では、粘性のある土の場合は変形す
るのみで、解砕混合することができないとの問題があ
る。
【0008】本発明は上記従来の問題点に着目して、軟
弱地盤等で掘削した土が水分の多い粘土や粘性のある土
および礫などが混在する土であっても、つまることな
く、石灰等の土質改良剤とを効率良く解砕混合できる
の解砕混合方法およびその装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る土の解砕混合方法の第1発明は、土
土質改良剤を第1次切削解砕混合した後に、この切削解
砕混合された土と土質改良剤とさらに第2次打撃解
砕混合する方法としたものである。
【0010】また、土の解砕混合方法の第2発明は、
1発明の土の解砕混合方法において、土と土質改良剤は
ベルトコンベアで、第1次切削解砕混合へ搬送される
法としている。土の解砕混合方法の第3発明は、第1又
は第2発明において第1次切削解砕混合と第2次打撃解
砕混合は、解砕機内で行う方法としている。
【0011】また、第4発明は、第1,2又は3発明の
土の解砕混合方法において、第1次切削解砕混合は、回
転カッタにより行い、第2次打撃解砕混合は、回転打撃
子により行う方法である。
【0012】つぎに、本発明に係る第5発明は土の解砕
混合装置において、土と土質改良剤切削解砕混合する
第1次切削解砕混合部と、この切削解砕混合された土
土質改良剤をさらに打撃解砕混合する第2次打撃解砕混
合部とを備えた構成としている。
【0013】また、本発明に係る第6発明は、第5発明
の土の解砕混合装置において、土と土質改良剤を第1次
切削解砕混合部へ搬送するベルトコンベアを備えた構成
とし ている。さらに、第7発明は、第5又は6発明の
の解砕混合装置において第1次切削解砕混合部と第2
次打撃解砕混合部は、解砕機(7)内に設けられた構成と
している。
【0014】また第8発明は第7発明の土の解砕混合
装置において、第2次打撃解砕混合部は複数の回転打撃
子(10A,10B,10C)を備え、解砕機には、開閉自在の枠体
を設け、さらに、その枠体には、回転打撃子(10A,10B,1
0C)の1つを取り付けた構成としたものである。
【0015】また第9発明は第5,6又は7発明の
の解砕混合装置において、第1次切削解砕混合部は回転
カッタを備え、第2次打撃解砕混合部は回転打撃子を備
えた構成としたものである。
【0016】また第10発明は第8又は9発明の土の
解砕混合装置において、回転打撃子の刃体部は取り付け
自在である構成としている。さらに、第11発明は、第
7又は8発明の土の解砕混合装置において、解砕機の前
部枠体に対して後部枠体を開閉自在に設けた構成として
いる。またさらに、第12発明は、第5〜第10発明の
いずれか一つの発明の土の解砕混合装置において、土の
解砕混合装置は、走行部を有する車体に配置した構成と
している。
【0017】
【作用】上記の本発明の土の解砕混合方法及び解砕混合
装置によれば、埋め立て地等の軟弱地盤の土と、石灰等
の土質改良剤とを効率よく解砕混合して軟弱地盤の土を
再生利用することができるものである。
【0018】この場合、粘性のある土と土質改良剤を第
1次切削解砕混合することにより、先ず細かく切削して
混合でき、この後、この土と土質改良剤をさらに第2次
打撃解砕混合することにより、砕きながら細かくして解
砕混合することができるので、均一に効率良く混合でき
る。また土と土質改良剤はベルトコンベアで第1次切削
解砕混合へ搬送されるため、共に均一に解砕混合され
る。これにより、水分を含んだ土や粘性のある土でも効
率良く改良土にすることができる。
【0019】また、解砕機内で、と土質改良剤混合
するに当たり、先ず第1次切削解砕混合した後に、さら
に第2次打撃解砕混合することにより、粘性のある土
細かくして均一に効率良く混合できる
【0020】また、第1次切削解砕混合に回転カッタを
用いると、水分を含んだ土や粘性のある土を切削して細
かくしながら土質改良剤と混合するので、確実に解砕混
合することができる。この後、この解砕混合された土と
土質改良剤を第2次打撃解砕混合で回転打撃子によりさ
らに打ち砕きながら細かく解砕混合するので、確実に、
効率良く解砕混合することができる。したがって、全体
として土と土質改良剤の解砕混合の効率をさらに向上で
きる。更に、解砕機内に、回転カッタなどの第1次切削
解砕混合部と回転打撃子などの第2次打撃解砕混合部
を備えることにより、土の解砕混合が順に効率良く行わ
れる。
【0021】また、ホッパから排出される土と土質改良
を搬送するベルトコンベヤの排出側に設けた回転カッ
タにより先ず切削解砕混合し、次にこの切削解砕混合さ
れた土と土質改良剤を更に回転打撃子により打撃解砕混
合するので、まず回転カッタにより粘性のあるでも
削され解砕されながら細かくなり、つぎに回転打撃子に
より叩かれて砕かれながらさらに細かくなって混合さ
れ、土と土質改良剤とを効率良く解砕混合することがで
きる。
【0022】また、解砕機に、回転打撃子を取着した枠
体を開閉自在に設けたので、この枠体をクレーンにより
吊り上げたり、あるいは固定側枠体に対してこの枠体を
アクチュエータにより開閉可能とすれば、点検整備が容
易となる。
【0023】また、解砕機の回転打撃子の刃体部を取着
自在としたので、摩耗等による交換作業が容易である。
さらに、土の解砕混合装置は、走行部を有する車体に配
置されているから、現場での移動が容易である。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に本発明に係る土の解砕混合
装置の実施例を図1乃至図5を参照して説明する。
【0025】軟弱地盤の粘土や粘性のある土を再生利用
するために、石灰等の土質改良剤と混合する土の解砕混
合装置について説明する。先ず、図1に示す、自走式土
質改良機1は、図示しない走行モータにより走行自在な
下部走行体2を設けている。この下部走行体2の上方に
車体3を配設している。車体3の前部には支持フレーム
4が一体的に固着されている。この支持フレーム4に第
1ホッパ5および第2ホッパ6が載置されて固着されて
いる。この第1ホッパ5および第2ホッパ6の下方に配
置するベルトコンベヤ8を車体3に配設している。この
ベルトコンベヤ8の排出側に配設する解砕混合機7(以
下、解砕機7と言う。)を車体3に配設している。この
解砕機7の下方に配置するベルトコンベヤ9を車体3に
配設している。前記第1ホッパ5の下方の後端部に、車
体3に設置された土砂排出補助装置5aを設けている。
前記第2ホッパ6の下部には土質改良剤を排出する排出
口6aを設けている。車体3の後部には、エンジンや油
圧機器等を収納するマシンキャブ4を配設している。
【0026】次に、前記解砕機7について、図2乃至図
5により説明する。解砕機7は図5(a),(b)に示
す前部枠体7A,後部枠体7Bを設けている。この前部
枠体7Aおよび後部枠体7Bは、図2(a),(b)に
示す上部前面板7a,下部前面板7f,上面板7b,7
c,上部後面板7d,下部後面板7e,右前部側面板7
h,右後部側面板7j,左前部側面板7gおよび左後部
側面板7iからなる箱型形状となっている。この前部枠
体7Aと後部枠体7Bとは分離可能となっている。この
上部前面板7aと下部前面板7fとの間に開口部を設け
ている。この開口部にベルトコンベヤ8で土および石灰
等の土質改良剤が搬送される。図2(a)に示すよう
に、前記上部前面板7aに固着した支持部材13bは回
転カッタ13を支持している。この回転カッタ13は下
方へ自重で落下し、下方から作用する力に対しては上方
へ持ち上がり、揺動自在となっている。この回転カッタ
13のP部を図3により説明する。回転カッタ13の駆
動シャフト13aに複数の刃体部13cが固着されてい
る。また、駆動シャフト13aは図2(b)に示すよう
にモータ15,15により駆動される。図2(a)に示
す回転カッタ13の斜め下方に複数の回転打撃子10
A,10B,10Cを配設している。図2(a)の断面
A−Aである図2(b)に示すように、回転打撃子10
A,10B,10Cは、後左右の側面板7g,7h,7
i,7jに支持される水平軸10aに一体的に固着して
おり、この水平軸10aはモータ15により回転駆動さ
れる。
【0027】また、回転打撃子10AのQ部を図4によ
り説明する。図4(a)は刃体部11の斜視図を示して
おり、刃先のプレートは着脱自在となっている。この刃
先プレートについて3例を図4(b),(c),(d)
により説明する。図4(b)に示す刃先の凸部は硬いプ
レート11aを用いている。刃先の凹部は軟らかいプレ
ート11bを用いている。この硬いプレート11aと軟
らかいプレート11bを交互に複数取着し、2枚の硬い
プレート11aとの間に軟らかいプレート11bを挟着
するようにしている。図4(c)は、前記硬いプレート
11aと軟らかいプレート11bの厚さを大きくしたも
のであり、上記と同様に2枚の硬いプレート11c,1
1cとの間に軟らかいプレート11dを挟着するように
している。図4(d)は刃体部11に2枚の硬いプレー
ト11e,11fを離して配置したものである。
【0028】この解砕機7の開口部は、ベルトコンベヤ
8の排出側に配設している。これにより、ベルトコンベ
ヤ8で搬送される土および石灰等の土質改良剤が解砕機
7内にスムーズに送られる。この解砕機7の下方にベル
トコンベヤ9が配設されており、解砕機7で土および石
灰等の土質改良剤を解砕混合した土をベルトコンベヤ9
で車外へ排出するようになっている。
【0029】この解砕機7の内部の点検整備時につい
て、図5(a),(b)により説明する。図5(a)は
解砕機7の前部枠体7Aから切り離して後部枠体7Bを
クレーンにより吊り上げる状態を示している。図5
(b)は解砕機7の前部枠体7Aに対して後部枠体7B
を図示しないアクチュエータにより開閉可能としたもの
である。図5(a),(b)に示すように後部枠体7B
を着脱自在あるいは開閉可能とすることにより、解砕機
7の内部の点検整備を容易に行うことができる。
【0030】次に、図1乃至図5の作動について説明す
る。本発明の土の解砕混合装置によれば、土と石灰等の
土質改良剤とを搬送するベルトコンベヤ8の排出側に配
設された解砕機7の回転カッタ13により土と土質改良
剤とを第1次切削解砕混合し、この切削解砕混合された
土と土質改良剤とを更に回転打撃子10A,10B,1
0Cにより細かく第2次打撃解砕混合する。これによ
り、粘性のある土でも、土質改良剤と均一に効率良く解
砕混合することができる。このとき、ベルトコンベヤ8
で搬送される土と土質改良剤とを回転カッタ13を用い
て所定の回転速度で第1次切削解砕混合し、その切削解
砕混合された土と土質改良剤とを複数の回転打撃子10
A,10B,10Cにより挟むようにして所定の回転速
度で第2次打撃解砕混合すると、効率が良い。また、解
砕機7の複数の回転打撃子10A,10B,10Cをベ
ルトコンベヤ8で搬送される土と土質改良剤の投入方向
に対して下方に向けて傾斜して配設し、回転打撃子10
Aに対して回転打撃子10Bを斜め下方に配設し、回転
打撃子10Bの斜め下方に回転打撃子10Cを配設した
ので、前記回転カッタ13にて切削解砕混合された土
は、先ず回転打撃子10Aに、次いで回転打撃子10
B、回転打撃子10Cにより順次打撃解砕混合され、細
かく解砕混合される。したがって、土と土質改良剤とが
複数の回転打撃子10A,10B,10Cにより複数回
打撃されることにより解砕混合が容易となる。
【0031】また、解砕機7の前部枠体7Aに対して、
後部枠体7Bを着脱自在あるいは開閉可能とすることに
より、解砕機7の内部の点検整備が容易にできる。
【0032】更に、解砕機の複数の回転打撃子10A,
10B,10Cの刃体部11は取着自在となっているの
で、摩耗等による交換作業が容易である。この回転打撃
子10の刃体部11は、硬い刃先プレート11aと軟ら
かい刃先プレート11bとを交互に複数取着すれば、使
用時間が経過しても硬い刃先プレート11aと軟らかい
刃先プレート11bとの摩耗状態が異なるので、いつも
凹凸のある刃先部を維持できる。また、回転打撃子10
の刃体部11の刃先の凸部には厚さが大きく硬い刃先プ
レート11cを、刃先の凹部には厚さが大きく軟らかい
刃先プレート11dを用いても摩耗状態が異なるので、
いつも凹凸のある刃先部を維持できる。
【0033】更に、解砕機7の上方に設けられ、第1次
切削解砕混合に用いる回転カッタ13は上下に揺動自在
となっている。この回転カッタ13は、通常は自重によ
り最も下の位置で切削解砕混合し、礫混じりの土が搬送
されたときは上方に持ち上がる。これにより、礫混じり
の土は回転カッタ13よりも下方に配設してある回転打
撃子10により解砕混合されるので回転カッタ13の近
傍でつまることはない。したがって、回転カッタ13の
回転がスムーズに行われる。また、ホッパ5,6から排
出される掘削土と土質改良剤とを搬送するベルトコンベ
ヤ8の排出側に回転カッタ13を配設すれば、土がベル
トコンベア8の速度に応じた厚さに切削解砕混合される
ので、効率良く解砕混合できる。
【0034】また、本発明の土の解砕混合装置によれ
ば、土と土質改良剤とを解砕混合する上方に設けた回転
カッタ13と下方に設けた回転打撃子10A,10B,
10Cを収納する解砕機7の内方に振動板12を配設
し、この振動板12は図示しないモータにより回転駆動
される駆動軸12aと連結するリンク12bを介して上
下に振動するので、土と土質改良剤とが解砕機7の内壁
に付着するのを防止することができる。
【0035】そして、上記構成による本発明の土の解砕
混合方法によれば、土を油圧ショベル等で第1ホッパ5
に投入し、ベルトコンベヤ8に落下した粘性のある土の
塊りを車体3に設置された土砂排出補助装置5aにより
解砕してベルトコンベヤ8で搬送し、次いで第2ホッパ
6の排出口6aから一定量の土質改良剤をベルトコンベ
ヤ8に落下させて搬送する。この場合、粘性のある土と
石灰等の土質改良剤とをベルトコンベヤ8で一定の速度
で搬送しながら、土と土質改良剤とを第1次切削解砕混
合することで、土をベルトコンベヤ8の速度に応じた厚
さに切削解砕混合することができる。また、ベルトコン
ベヤ速度を遅くすることにより更に細かく切削解砕混合
することができる。そして、粘性のある土と土質改良剤
とを第1次切削解砕混合した後に、この切削解砕混合さ
れた土と土質改良剤とを第2次打撃解砕混合するように
したので、土と土質改良剤とが均一に混ざり合うことが
できる。この第1次切削解砕混合は、粘性のある土の上
に石灰等の土質改良剤が被うってベルトコンベヤ8で搬
送されるので、このベルトコンベヤ8の排出側にて土と
石灰等の土質改良剤とを切削解砕混合し、その切削解砕
混合された後に第2次打撃解砕混合により土と土質改良
剤とが均一に混合されるようにしている。この場合、ベ
ルトコンベヤ8で搬送される土と土質改良剤とを回転カ
ッタ13を用いて所定の回転速度で第1次切削解砕混合
し、この切削解砕混合された土と土質改良剤とを複数の
回転打撃子10A,10B,10Cにより挟むようにし
て所定の回転速度で第2次打撃解砕混合しているので、
効率良く解砕混合することができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の土の解砕
混合方法およびその装置によれば、埋め立て地等の軟弱
地盤の土と、石灰等の土質改良剤とを効率よく、均一
に、かつ細かく解砕混合して軟弱地盤の土を改良土にす
ることにより解砕混合の作業性が向上すると共に、作業
コストを低減できる。
【0037】また、解砕機の複数の回転打撃子の刃体部
を取着自在としているので、刃体部の保守時の交換作業
が容易となる。この刃体部は、硬い刃先プレートと軟ら
かい刃先プレートとを交互に複数取着することにより、
使用時間が経過しても硬い刃先プレートと軟らかい刃先
プレートとの摩耗状態が異なるので、いつも凹凸のある
刃先部を維持できる。したがって、回転打撃子の刃体部
の使用時間が延びて、耐久性が向上する。
【0038】そして、解砕機の内方に振動板を配設した
ので、この振動板の振動により土と土質改良剤とが解砕
機の内壁に付着するのを防止でき、効率よく解砕混合す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自走式土質改良機の側面図であ
る。
【図2】同、(a)は解砕機の詳細図である。(b)は
断面A−A図である。
【図3】同、図2の回転カッタのP部詳細図である。
【図4】同、(a)は図2の回転打撃子のQ部詳細図で
ある。(b),(c),(d)は回転打撃子の刃体部の
刃先プレートの3例を示す図である。
【図5】同、(a)は解砕機の点検整備時に前部枠体か
ら後部枠体を切り離す状態を示し、(b)は前部枠体に
対して後部枠体を開閉自在とした説明図である。
【符号の説明】
1 自走式土質改良機 2 下部走行体 3 車体 4 支持フレーム 5 第1ホッパ 6 第2ホッパ 7 解砕機 7A 前部枠体 7B 後部枠体 8,9 ベルトコンベヤ 10A,10B,10C 回転打撃子 11 刃体部 12 振動板 13 回転カッタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−292716(JP,A) 特開 昭54−58901(JP,A) 実開 昭56−68047(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 3/12 102 B01F 7/04 B01F 13/00 B01F 15/02 E02F 7/00

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土の解砕混合方法において、土と土質改
    良剤を第1次切削解砕混合した後に、この切削解砕混合
    された土と土質改良剤とさらに第2次打撃解砕混合
    することを特徴とする土の解砕混合方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の土の解砕混合方法におい
    て、土と土質改良剤はベルトコンベアで、第1次切削解
    砕混合へ搬送されることを特徴とする土の解砕混合方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の土の解砕混合方法
    において、第1次切削解砕混合と第2次打撃解砕混合
    は、解砕機内で行うことを特徴とする土の解砕混合方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3記載の土の解砕混合
    方法において、第1次切削解砕混合は、回転カッタによ
    り行い、第2次打撃解砕混合は、回転打撃子により行う
    ことを特徴とする土の解砕混合方法。
  5. 【請求項5】 土の解砕混合装置において、土と土質改
    良剤切削解砕混合する第1次切削解砕混合部と、この
    切削解砕混合された土と土質改良剤をさらに打撃解砕混
    合する第2次打撃解砕混合部とを備えたことを特徴とす
    る土の解砕混合装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の土の解砕混合装置におい
    て、土と土質改良剤を第1次切削解砕混合部へ搬送する
    ベルトコンベア(8)を備えたことを特徴とする土の解砕
    混合装置。
  7. 【請求項7】請求項5又は6記載の土の解砕混合装置に
    おいて第1次切削解砕混合部と第2次打撃解砕混合部
    は、解砕機(7)内に設けられたことを特徴とする土の解
    砕混合装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の土の解砕混合装置におい
    て、第2次打撃解砕混合部は複数の回転打撃子(10A,10
    B,10C)を備え、解砕機には、開閉自在の枠体を設け、さ
    らに、その枠体には、回転打撃子(10A,10B,10C)の1つ
    を取り付けたことを特徴とする土の解砕混合装置。
  9. 【請求項9】 請求項5,6又は7記載の土の解砕混合
    装置において、第1次切削解砕混合部は回転カッタ(13)
    を備え、第2次打撃解砕混合部は回転打撃子(10A,10B,1
    0C)を備えたことを特徴とする土の解砕混合装置。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9記載の土の解砕混合装
    置において、回転打撃子(10A,10B,10C)の刃体部(11)は
    取り着け自在であることを特徴とする請求項記載の土
    の解砕混合装置。
  11. 【請求項11】 請求項7又は8記載の土の解砕混合装
    置において、解砕機(7)の前部枠体に対して後部枠体を
    開閉自在に設けたことを特徴とする土の解砕混合装置。
  12. 【請求項12】 請求項5〜10のいずれか一項に記載
    の土の解砕混合装置において、土の解砕混合装置は、走
    行部を有する車体(3)に配置したことを特徴とする土の
    解砕混合装置。
JP02205496A 1996-01-12 1996-01-12 土の解砕混合方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3242565B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02205496A JP3242565B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 土の解砕混合方法およびその装置
KR1019960069208A KR100443875B1 (ko) 1996-01-12 1996-12-20 토양의해쇄혼합방법및그장치
US09/101,643 US6000641A (en) 1996-01-12 1997-01-09 Method of crushing and mixing soil and machine therefor
PCT/JP1997/000022 WO1997025486A1 (fr) 1996-01-12 1997-01-09 Procede de desintegration et de melange du sol et dispositif conçu a cet effet
DE19781515A DE19781515C1 (de) 1996-01-12 1997-01-09 Vorrichtung zum Zerkleinern und Mischen von Bodenmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02205496A JP3242565B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 土の解砕混合方法およびその装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11303628A Division JP2000096553A (ja) 1999-10-26 1999-10-26 土の解砕混合方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09195266A JPH09195266A (ja) 1997-07-29
JP3242565B2 true JP3242565B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=12072211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02205496A Expired - Fee Related JP3242565B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 土の解砕混合方法およびその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6000641A (ja)
JP (1) JP3242565B2 (ja)
KR (1) KR100443875B1 (ja)
DE (1) DE19781515C1 (ja)
WO (1) WO1997025486A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6183159B1 (en) * 1998-07-24 2001-02-06 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Automotive soil treating machine
JP4176254B2 (ja) * 1999-09-27 2008-11-05 株式会社小松製作所 土質改良機
MXPA03000524A (es) * 2000-07-19 2003-05-23 Keanes Ltd Material reciclado y maquinaria de mezclado.
US6811300B2 (en) * 2001-03-08 2004-11-02 Komatsu Ltd. Rotational speed controller for mixing equipment of soil modifying machine and engine speed controller for soil modifying machine
JP4787429B2 (ja) * 2001-07-18 2011-10-05 株式会社小松製作所 土質改良装置用破砕混合機の制御装置
KR100460847B1 (ko) * 2001-07-20 2004-12-09 대지종합건설 주식회사 고화토 분쇄 및 교반혼합장치
JP3772306B2 (ja) * 2002-07-30 2006-05-10 株式会社小松製作所 土質改良装置
US7069677B2 (en) * 2003-10-07 2006-07-04 Cheng-Feng Chang Method for producing a ready-mix soil material
AU2008299372A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Aqs Holdings Limited Soil or rock conditioning machine
FR2932703B1 (fr) 2008-06-18 2011-07-01 Rem Innovation Procede pour le recyclage et le traitement des deblais de terrassement et installation pour la mise en oeuvre du procede
MX2018006004A (es) 2015-11-16 2019-05-16 Garzon Maurice Metodo para formar un terreno de cimentacion estable.
CN108014676A (zh) * 2017-11-18 2018-05-11 黄志东 一种畜牧业用牲畜粪便处理装置
CN109914257A (zh) * 2019-03-26 2019-06-21 黄志敏 一种砂石颗粒自虑的桥梁施工用匀控砂浆注浆泵
CN112616368B (zh) * 2020-12-23 2021-11-30 阜阳市鸿福农业科技股份有限公司 一种草莓种植用覆土装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2403827A1 (fr) * 1977-09-27 1979-04-20 Pompey Acieries Outil rotatif de broyage par impact
JPS5458901A (en) * 1977-10-19 1979-05-12 Nippon Kokan Kk Method of improving remaining soil and its device
JPS5668047U (ja) * 1979-10-26 1981-06-05
JPS5876657A (ja) * 1981-10-30 1983-05-09 二宮産業株式会社 二段式立体駐車装置
JPS5876657U (ja) * 1981-11-20 1983-05-24 日本鋼管株式会社 土質改良機
DE3219289C2 (de) * 1982-05-22 1986-09-18 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Zerkleinerungsvorrichtung
JPS61124505A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Komatsu Ltd 超硬合金複合切刃及びその製造法
JPH01147050A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Ulvac Corp 被膜形成方法
JPH042220Y2 (ja) * 1988-03-30 1992-01-24
JP2851683B2 (ja) * 1990-04-26 1999-01-27 松下冷機株式会社 解凍室付冷蔵庫
US5205496A (en) * 1991-06-05 1993-04-27 O.D.E. Investments Corporation Universal grinder with reciprocal feeder
US5236282A (en) * 1991-12-16 1993-08-17 Nfs Industries, Inc. Universal method and apparatus for treatment of polluted substances
US5240188A (en) * 1992-02-14 1993-08-31 Whitmire Clifton E Universal mulching machine and method
JP3322907B2 (ja) * 1992-07-29 2002-09-09 住友スリーエム株式会社 コネクタ用シールドシェル
JP2524963Y2 (ja) * 1992-12-25 1997-02-05 奥多摩工業株式会社 残土混合機
JPH0829260B2 (ja) * 1993-03-25 1996-03-27 株式会社栗本鐵工所 解砕機
JPH079586A (ja) * 1993-06-23 1995-01-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ成型ドラムへの帯状部材の貼付け方法及び装置
JP2892583B2 (ja) * 1993-11-05 1999-05-17 川崎重工業株式会社 車載型発生土改良装置用インパクトミキサ
JPH07292716A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Sumiyoshi Heavy Ind Co Ltd 建設汚泥の改良装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR970059401A (ko) 1997-08-12
JPH09195266A (ja) 1997-07-29
US6000641A (en) 1999-12-14
DE19781515C1 (de) 2003-01-09
WO1997025486A1 (fr) 1997-07-17
KR100443875B1 (ko) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242565B2 (ja) 土の解砕混合方法およびその装置
KR100464529B1 (ko) 자주식토질개량기
EP1087064B1 (en) Soil modifying machine
US5379534A (en) Bucket equipped with mixing device, excavation machine having the bucket, and soil improvement method using the excavation machine
HU224887B1 (en) Recycled material and mixing machinery
US5491914A (en) Bucket equipped with mixing device, excavation machine having the bucket, and soil improvement method using the excavation machine
JPH10331185A (ja) ドラムクラッシャ
JP4154348B2 (ja) 開閉式破砕バケットとその破砕処理方法
JPH0988354A (ja) ドラムクラッシャ
JP2000008403A (ja) 混在物などの分別方法および分別粉砕用バケット
JP2000096553A (ja) 土の解砕混合方法およびその装置
JPH0988355A (ja) ロータリークラッシャ
JP4263085B2 (ja) 土木機械の破砕バケット
JP2002097663A (ja) 自走式土質改良機及び予解砕装置
JP2004076260A (ja) 破砕バケット
JP3670855B2 (ja) 砕土・混合による土質改良方法並びに砕土・混合機付き土質改良装置
JP2005009220A (ja) 蓋付バケット
JPH0966244A (ja) 残土のリサイクル方法及び設備
JP3338389B2 (ja) 自走式土質改良機
JP2954579B1 (ja) 土切り機能つきバケット装置
JP5189223B1 (ja) 地盤改良装置
JP3375556B2 (ja) 土質改良システム
JP3738215B2 (ja) 自走式土質改良機
JP2007051502A (ja) 土壌混合機
JP2908761B2 (ja) 地盤強化工法及びそれに用いる中抜矩形撹拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees