JP3230438B2 - ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置 - Google Patents

ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置

Info

Publication number
JP3230438B2
JP3230438B2 JP17181996A JP17181996A JP3230438B2 JP 3230438 B2 JP3230438 B2 JP 3230438B2 JP 17181996 A JP17181996 A JP 17181996A JP 17181996 A JP17181996 A JP 17181996A JP 3230438 B2 JP3230438 B2 JP 3230438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
temperature
engine
exhaust gas
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17181996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09329060A (ja
Inventor
末広 山崎
郁 大塚
尚秀 泉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17181996A priority Critical patent/JP3230438B2/ja
Priority to US08/867,069 priority patent/US6032753A/en
Publication of JPH09329060A publication Critical patent/JPH09329060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230438B2 publication Critical patent/JP3230438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/12Emission reduction of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/068Engine exhaust temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/905Combustion engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンと走行用
モータとを備えたハイブリッド型車両に関し、詳しくは
エンジンの排ガスを浄化する触媒を暖機する触媒温度制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの排気系に搭載されている触媒
は、一般に所定温度以上に達しないと活性化せず、排ガ
スを高い効率で浄化する性能が得られない。ところが、
燃料カット時や冷間始動時等のように、触媒の温度が所
定温度以上にならない場合がある。このような場合にお
いて触媒の浄化率を高める技術として、例えば、特開平
7−71236号公報や特開平6−178401号公報
等が知られている。この技術では、触媒に近接してヒー
タを設け、触媒の温度が所定温度以下になった場合に、
ヒータへ通電することにより触媒を加熱し、触媒による
排ガスの高い浄化率を維持している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術で
は、バッテリにより供給される電力や、エンジンの駆動
力により発電機で発電された電力で、ヒータを加熱して
熱伝導で触媒を加熱しているために、バッテリの充電状
態等により電力を迅速に供給できない場合があるだけで
なく、昇温するまでの応答性が低いという問題があっ
た。
【0004】一方、近年、エンジンとモータを組み合わ
せたハイブリッド型車両が知られており、燃費の向上や
排ガスのエミッション特性を一層改善する技術として期
待されている。ところが、ハイブリッド型車両では、バ
ッテリに蓄積された電力を併用して走行用モータの駆動
力だけで走行できるために、走行エネルギより小さい出
力でエンジンを駆動したり、エンジンへの燃料を一時的
にカットする燃料カット制御を頻繁かつ長時間にわたっ
て行なうことができる。このような場合に、触媒が冷却
し易いので、触媒を一層迅速かつ効率よく暖機すること
が要請されていた。
【0005】本発明は、上記従来の技術の問題を解決す
るものであり、排ガスにより触媒を冷却しやすいエンジ
ンの運転状態であっても、触媒を迅速かつ効率よく暖機
して排ガスの浄化率を高く維持するハイブリッド型車両
の触媒温度制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題を解決するためになされた第1の発明は、車輪を
駆動する駆動軸に連結されかつ該駆動軸を回転駆動する
走行用モータと、車両を走行駆動するための走行エネル
ギを発生するエンジンと、エンジンの排気管に設けら
れ、排ガスを浄化する触媒と、を備えたハイブリッド型
車両の触媒温度制御装置において、上記排気管における
触媒の上流側とエンジンの吸気管との間を接続した還流
管と、該還流管を開閉する開閉弁とを備えた還流手段
と、エンジンへの燃料の供給を一時的にカットする燃料
カット制御を実行する燃料カット制御手段と、燃料カッ
ト制御手段により燃料カット制御が実行されたときに、
排ガスを吸気管に還流させるように還流手段の開閉弁を
制御する還流制御手段と、を備えたことを特徴とする。
【0007】本発明に係るハイブリッド型車両では、走
行用モータ及びエンジンを搭載している。ハイブリッド
型車両では、走行用モータだけの駆動力で走行できるこ
とから、燃料カット制御を実行したり、その出力を低下
させた駆動状態に頻繁に設定される。こうした場合に、
エンジンの排気管から排出される排ガスにより触媒が冷
却されて、触媒の浄化性を損なうのを防止するために、
以下の各種の制御が採られている。
【0008】すなわち、第1の発明では、還流手段、排
気系温度検出手段及び還流制御手段を用いて、燃料の供
給を一時的にカットする燃料カット制御が実行された場
合や、排ガスまたは触媒の温度が所定温度以下になった
ときに、還流手段を制御して吸気管側へ低温の排ガスを
還流させる。すなわち、燃料カット制御により低温とな
った排ガスは、触媒の上流側で吸気管へ戻され、該触媒
に流れないから、触媒を冷やしてその浄化率を低下させ
る要因にならず、またエンジンの排ガスの熱を捨てない
からエンジンを冷やさず、熱効率を高める。しかも、ハ
イブリッド型車両では、通常の車両のエンジンに比べ
て、上述した効果が特に大きい。つまり、通常の車両で
は、燃料カット制御は、ブレーキ作動時など比較的短時
間であり、触媒が浄化率を低下させるほどの温度低下を
生じ難い。しかし、ハイブリッド型車両では、ブレーキ
作動時にかぎらず、走行用モータだけで走行することが
頻繁に行なわれるが、本制御によれば、このときの燃料
カット制御によって低温の排ガスが触媒を冷却すること
もないので、触媒の保温効果も大きい。 また、ハイブリ
ッド型車両では、走行用モータだけで走行駆動力を発生
させることができ、エンジンの出力を車両の走行駆動力
と無関係に設定できることから、エンジンの運転条件を
燃費効率の最適な状態で駆動制御でき、燃費効率のよく
ない排ガスの排出量の多い高回転、高負荷での制御を回
避することができる。このようなハイブリッド型車両の
特徴を活かして、排ガスの量を少なく見積もった還流管
の許容流量で設計することができ、その構成を簡単にで
きる。
【0009】また、第2の発明は、車輪を駆動する駆動
軸に連結されかつ該駆動軸を回転駆動する走行用モータ
と、車両を走行駆動するための走行エネルギを発生する
エンジンと、エンジンの排気管に設けられ、排ガスを浄
化する触媒と、を備えたハイブリッド型車両の触媒温度
制御装置において、エンジン出力を調節するエンジン出
力調節手段と、排ガスまたは触媒の温度を検出する排気
系温度検出手段と、排気系温度検出手段により検出され
た排ガスまたは触媒の温度が所定温度以下と判定された
ときに、上記エンジン出力を一時的に上昇させて排ガス
の温度を高める過渡制御を、エンジン出力調節手段を介
して実行するエンジン出力制御手段と、を備えたことを
特徴とする。
【0010】また、第2の発明では、低いエンジン出力
で駆動されている場合において、排気系温度検出手段の
検出信号に基づいて排ガスまたは触媒が所定温度以下で
あると判定したときに、エンジン出力制御手段により、
エンジンの出力を一時的に上昇させる過渡制御が実行さ
れる。したがって、触媒の温度を低下させやすい排ガス
となった場合に、速やかにエンジン出力が上げられて排
ガスの温度が上昇するから、触媒の温度を上昇させる。
しかも、排ガスで触媒を直接加熱するので、触媒が昇温
されるまでの応答性が高く、効率がよい。
【0011】ここで、エンジン出力調節手段による過渡
制御としては、エンジン回転数をほぼ一定に維持しつつ
エンジントルクを増大させる手段をとることにより、エ
ンジンの騒音を増すことがない。この場合において、過
渡制御により増大したエンジン出力を発電機の発電出力
に変換することにより、車両の駆動出力の一時的かつ急
激な変動を抑制することができる。また、エンジントル
クをほぼ一定に維持しつつエンジン回転数を増大させる
手段をとることにより、発電効率を高めることができ
る。この過渡制御において、発電機の発電出力は、二次
電池に充電したり、車両に搭載した他の電気機器に供給
することができる。
【0012】また、過渡制御は、所定の条件に応じて、
例えば、二次電池の充電量の大小に応じて、エンジン出
力の制御を適宜切り替えてもよい。この場合において、
二次電池の充電量が所定充電量以下のときに、エンジン
トルクをほぼ一定に維持しつつエンジン回転数を上昇さ
せ、一方、充電量が所定充電量以上のときに、エンジン
トルクを上昇させてエンジン回転数をほぼ一定に維持す
る。これにより、二次電池の充電量が少ない場合に、発
電機を高回転で駆動して、充電効率の高い状態にて迅速
に二次電池に充電することができ、一方、充電量が大き
い場合に、エンジンを高い回転数にあげないで駆動し
て、エンジンの騒音を低減することができる。
【0013】また、第3の発明において、排気弁の開弁
時期を調節可能な排気弁開閉手段を設けて、排ガスの温
度が低いときに、排気弁の開弁時期を早める。これによ
り、高温高圧の未燃焼ガスを含んだ排ガスが触媒へ流れ
て、触媒の付近で燃焼して触媒を迅速に昇温することが
できる。
【0014】さらに、第4の発明において、触媒付近に
おける排気圧を高める排気圧調節手段を設け、排ガスの
温度が所定温度以下と判定したときに、排気圧を高める
ように排気圧調節手段を制御する。これにより、触媒
は、圧力の高められた排ガスにより、保温状態にされて
高い温度を維持する。
【0015】第5の発明において、排気管に触媒を密閉
可能にする密閉手段を設け、密閉制御手段は、排ガスの
温度が所定温度以下と判定したときに、密閉手段を介し
て触媒を密閉する。これにより、触媒は、低い温度の排
ガスが流れず、保温状態にされて、高い温度を維持す
る。なお、密閉手段により触媒が密閉されたときに、排
気管の圧力が必要以上に高まることによる始動不良など
の不具合を防止するために、排気管に減圧手段を設け
て、密閉手段により密閉された部分の圧力を外部へ逃が
す構成をとることが好ましい。
【0016】なお、上記排気系温度検出手段は、排ガス
または触媒の温度を実際に検出する手段で構成するほ
か、エンジン負荷、エンジン回転数等のエンジンの運転
状態に基づいて、排ガスまたは触媒の温度を推定する手
段であってもよい。この構成において、温度検出手段と
温度推定手段とを併用し、実温度と推定温度とを比較
し、その温度差が所定温度差以上になった場合に、推定
温度を排ガスまたは触媒を表わす温度として採用するこ
とにより、温度検出手段が排気管内のディポジットの蓄
積により検出精度を劣化し易い雰囲気にあっても、温度
推定手段が温度検出手段をバックアップするから触媒の
暖機制御を継続しかつ安定して行なうことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以上説明した本発明の構成・作用
を一層明らかにするために、以下本発明の好適な実施の
形態について説明する。
【0018】図1は本発明の一実施の形態にかかる触媒
温度制御装置付きのエンジンを搭載したハイブリッド型
車両を表わす概略構成図である。このハイブリッド型車
両は、エンジンの出力をプラネタリギア装置により分配
して、駆動輪を直接駆動すると共に、発電機を駆動して
その発電出力で走行用モータを駆動する機械分配式であ
る。ハイブリッド型車両は、図示しない燃料タンクから
燃料の供給を受けて駆動されるエンジン10を備えてお
り、その出力軸はプラネタリギア装置12に接続されて
いる。プラネタリギア装置12は、発電機14と走行用
モータ16とに連結されており、エンジン10の出力軸
の回転運動が、プラネタリギア装置12により発電機1
4側、走行用モータ16側の一方あるいは双方側に配分
伝達される。走行用モータ16の出力軸は、ディファレ
ンシャルギア17に接続され、最終的な目的である車両
の駆動輪18R,18Lに連結されている。また、発電
機14は、バッテリ19に接続されている。バッテリ1
9は、発電機14による発電出力で充電されると共に走
行用モータ16に電力を供給する。
【0019】図2はエンジン10の外観を示す概略構成
図、図3はエンジン10を断面で示した概略構成図であ
る。エンジン10は、ガソリンにより運転されるガソリ
ンエンジンであり、シリンダ20の上流側に設けた吸気
系30及び下流側に設けた排気系40をそれぞれ備えて
いる。吸気系30は、吸気管31と、吸気管31の上流
側に装着したエアクリーナ32と、吸気管31内に設け
られたスロットル弁33と、スロットル弁33を開閉駆
動するスロットル弁モータ34と、吸気管31の下流側
に接続されたインテークマニホールド35とを備え、吸
気弁21を介してシリンダ20内の燃焼室22に接続さ
れている。
【0020】また、排気系40は、シリンダ20から排
気弁23を介して接続されたエキゾーストマニホールド
41と、エキゾーストマニホールド41に接続された排
気管42と、排気管42に装着されて排ガスを浄化する
触媒43aを有する触媒コンバータ43と、触媒コンバ
ータ43の下流側に設けられたマフラ44とを備えてい
る。触媒43aは、排ガス中の炭化水素、一酸化炭素、
酸化窒素、酸化窒素を浄化する三元触媒から構成されて
おり、約350℃以上で温度範囲で高い浄化率で活性化
するものである。
【0021】さらに、吸気管31と、触媒コンバータ4
3の上流側の排気管42との間には、排気管42を流れ
る排ガスを吸気管31側へ還流させる還流管50が接続
されている。この還流管50と排気管42の接続部に
は、電磁式の三方切替弁である還流弁51が装着されて
いる。還流弁51は、閉弁時に排ガスを排気管42から
触媒コンバータ43側へ流し、一方、開弁時に触媒コン
バータ43側への排ガスの流れを閉じて吸気管31側へ
還流させる弁である。
【0022】エンジン10は、吸気系30を介して吸入
した空気と、燃料噴射弁24から噴射されたガソリンと
の混合気を燃焼室22に吸入し、この混合気の爆発によ
り押し下げられるピストン25の運動をクランクシャフ
トの回転運動に変換する。ここで、シリンダ20から排
出された排ガスは、還流弁51が閉じている場合には、
エキゾーストマニホールド41、吸気管31を通り、触
媒43aにより浄化されてマフラ44を介して大気へ放
出され、一方、還流弁51が開いている場合には、吸気
管31側へ還流される。
【0023】上記エンジン10、発電機14及び走行用
モータ16の出力は、車両コントローラ60により制御
される。図4は車両コントローラ60を中心としたハイ
ブリッド型車両の制御系のブロック図である。
【0024】車両コントローラ60は、図示するように
マイクロコンピュータを中心とする論理演算回路として
構成され、詳しくは、予め設定された制御プログラムに
従って各種演算処理を実行するCPU61と、CPU6
1で各種演算処理を実行するのに必要な制御プログラム
や制御データ等が予め格納されたROM62と、同じく
CPU61で各種演算処理を実行するのに必要な各種デ
ータが一時的に読み書きされるRAM63と、電源オフ
時においてもデータを保持可能なバックアップRAM6
4と、車両情報を入力するA/Dコンバータ65および
入力処理回路66と、CPU61での演算結果に応じ
て、発電機14、走行用モータ16やエンジン10のス
ロットル弁モータ34、還流弁51等の各種アクチュエ
ータに駆動信号を出力する出力処理回路67等を備えて
いる。
【0025】車両コントローラ60は、各種車両情報を
検出するセンサやスイッチの検出信号やデータを読み込
んで制御を実行するが、センサ及びスイッチとして、次
のようなものが備えられている。すなわち、運転者によ
るアクセルペダルの踏込量を検出するアクセルセンサ7
1、車両の速度を検出する車速センサ72、スロットル
弁33のスロットル開度を検出するスロットルポジショ
ンセンサ73、エンジン10の回転数を検出するエンジ
ン回転数センサ75、吸気管31の圧力を検出する吸気
圧センサ76、バッテリ19の充電量を検出するバッテ
リ容量センサ78、等が備えられており、さらに、エン
ジン10の各種温度を検出するためのセンサ、つまり、
吸気温度を検出する吸気温センサ79、排ガスの温度を
検出する排気温センサ81、触媒43aの温度を検出す
る触媒温センサ82が備えられている。これらセンサや
スイッチ等は、A/Dコンバータ65および入力処理回
路66と電気的に接続されており、その信号が車両コン
トローラ60に取り込まれる。
【0026】次に、上記車両コントローラ60による車
両走行制御処理について説明する。車両コントローラ6
0は、アクセルペダルの踏込量や車速等に基づいて、エ
ンジン10、発電機14、走行用モータ16の制御を実
行する。すなわち、車両コントローラ60は、アクセル
ペダルの踏込量や車速等に基づいて、車軸要求出力を算
出し、この車軸要求出力にバッテリ19への充電量を加
減算したエンジン駆動力を算出してエンジン10を駆動
し、この駆動出力をプラネタリギア装置12を介して駆
動輪18R,18Lに直接伝達させる。また、車両コン
トローラ60は、発電機14による発電出力を走行用モ
ータ16に供給したり、バッテリ19へ充電する制御を
行なっている。
【0027】また、車両コントローラ60は、ブレーキ
作動時等にエンジン10への燃料供給を一時的にカット
する燃料カット制御を行なって燃費の向上を図ると共
に、この燃料カット制御時にエンジン10から排出され
る低温の排ガスにより触媒43aを冷却しない図5に示
す触媒暖機処理を実行する。
【0028】図5は還流弁51の開閉制御による触媒暖
機処理を説明するフローチャートである。図5におい
て、まず、ステップS102にて、エンジン10が運転
中であるか否かが判定される。この判定は、例えば、エ
ンジン回転数センサ75からの検出信号に基づいて所定
以上の回転数であるか否かで判定される。この判定処理
によりエンジン10が運転中でないと判定されると、ス
テップS104へ進み、還流弁51を閉じた通常の状態
にする。これにより、エンジン10から排出される排ガ
スは、大気に放出可能な状態で待機する。
【0029】一方、ステップS102にて、エンジン1
0の運転中と判定されると、ステップS106へ移行し
て、燃料カット制御中であるか否かの判定が実行され
る。この判定処理は、他のルーチンにて、ブレーキ作動
時や所定以上の減速時等にセット/リセットされるフラ
グ判定に基づいて実行される。この判定処理にて、燃料
カット制御中でないと判定されると、上述したステップ
S104へ進み、還流弁51を閉じる。これにより、排
ガスは、触媒43aにより浄化されて大気へ放出され
る。
【0030】一方、ステップS106にて、燃料カット
制御中であると判定されると、つまり、燃料噴射弁24
からの燃料噴射が停止されてエンジン10がモータリン
グ状態にあると判定されると、ステップS108へ進
み、還流弁51が開かれる。これにより、シリンダ20
から排出される排ガスは、還流弁51を通り吸気管31
へ還流され、吸気管31、シリンダ20及び排気管42
を循環する。
【0031】このような燃料カット制御時に、排ガスを
吸気管31に還流させることにより、エンジン10のモ
ータリングにより低温となった排ガスは、触媒コンバー
タ43側へ流されないから、触媒43aを冷却しない。
したがって、燃料噴射再開時に、排ガスが触媒43aに
流れても、高温状態を維持している触媒43aにより直
ちに高い効率で浄化される。
【0032】しかも、ハイブリッド型車両では、通常の
車両のエンジンに比べて、上述した効果が特に大きい。
つまり、通常の車両では、燃料カット制御は、ブレーキ
作動時など比較的短時間であり、触媒43aが浄化率を
低下させるほどの温度低下を生じ難い。しかし、ハイブ
リッド型車両では、ブレーキ作動時にかぎらず、走行用
モータ16だけで走行することが頻繁に行なわれるが、
本制御によれば、このときの燃料カット制御によって低
温の排ガスが触媒43aを冷却することもないので、触
媒43aの保温効果も大きい。
【0033】また、ハイブリッド型車両では、走行用モ
ータ16だけで走行駆動力を発生させることができ、エ
ンジン10の出力を車両の走行駆動力と無関係に設定で
きることから、エンジン10の運転条件を燃費効率の最
適な状態で駆動制御でき、燃費効率のよくない排ガスの
排出量の多い高回転、高負荷での制御を回避することが
できる。このようなハイブリッド型車両の特徴を活かし
て、排ガスの量を少なく見積もった還流管50の許容流
量で設計することができ、その構成を簡単にできる。
【0034】さらに、還流管50を通じて排ガスを還流
させると、以下の二次的な効果もある。つまり、長い下
り坂走行の場合のように、燃料カット制御が長時間にわ
たった場合には、還流する排ガスは、その量が多くな
り、その熱でエンジン10を加熱して未燃燃料を十分に
燃焼させることができ、これによりディポジットの発生
を減らすことができる。
【0035】図6は他の実施の形態にかかる触媒暖機処
理を示すフローチャートである。本処理では、還流弁5
1を開閉する条件として、排ガス及び触媒43aの温度
条件を加えている。
【0036】すなわち、図6において、エンジン10の
運転中であってかつ燃料カット制御中であるモータリン
グ状態と判定されると(ステップS122,S12
4)、さらにステップS126〜ステップS134の処
理にて還流弁51の開閉条件が判定される。すなわち、
ステップS126にて、エンジン回転数NE、吸気管圧
力PM、吸気温THA、車速Vsが読み込まれる。
【0037】続くステップS128にて、ステップS1
26で読み込んだ各データに基づいて、推定排ガス温度
Tpgasが求められる。推定排ガス温度Tpgas
は、図7に示すマップにより求められる。図7はエンジ
ン回転数NEと吸気管圧力PMをパラメータとして排ガ
スの温度を予め求めたマップであり、このマップから上
記検出値に該当する排ガスの温度が求められる。
【0038】続くステップS130にて、次式(1)に
より推定触媒温度Tpcatが演算される。 Tcat=Tpgas+(THA−25)+K・Vs …(1) ここで、Kは定数である。すなわち、推定触媒温度Tp
catは、推定排ガス温度Tpgasを、触媒コンバー
タ43の周辺外気温で代表される吸気温THAによる冷
却作用、及び車速Vs時における走行風での冷却作用に
よる補正値として求められる。
【0039】続くステップS132にて、推定排ガス温
度Tpgasが推定触媒温度Tpcatと比較され、推
定排ガス温度Tpgasが推定触媒温度Tpcatより
高いと判定されると、つまり、排ガスが触媒43aを冷
却する温度にないと判定されると、ステップS136へ
進み、還流弁51が閉じられ、排ガスが大気へ放出され
る。
【0040】一方、推定排ガス温度Tpgasが推定触
媒温度Tpcatより低いと判定されると、ステップS
134へ進む。ステップS134では、推定排ガス温度
Tpgasが350℃を越えるか否かの判定が実行さ
れ、350℃を越える場合にはステップS136へ進
み、還流弁51を閉じたままで、通常の排ガスの流れと
する。一方、推定排ガス温度Tpgasが350℃未満
の場合には、つまり、排ガスにより触媒が冷却されると
推定される場合には、ステップS138へ進み、還流弁
51が開かれる。これにより、低温の排ガスが吸気系3
0へ還流されて触媒43aの温度の低下が防止される。
【0041】すなわち、エンジン10の運転条件から排
ガス及び触媒43aの温度を予測して、排ガスが触媒4
3aの浄化率を低下させる温度まで冷却させる温度条件
となったときに、還流弁51を開いて排ガスを吸気管3
1に迅速に還流させている。なお、排ガスが触媒43a
の温度より低い場合であっても、350℃以上と予測さ
れる場合には、触媒43aを活性化温度以下に冷却しな
いから、排ガスを通常の流れとしている。
【0042】この実施の形態によれば、排ガス及び触媒
43aの温度を、エンジン回転数NEや吸気管圧力PM
などを用いて算出しており、排ガスの温度及び触媒43
aの温度を検出するセンサを別途設ける必要がないか
ら、構成を簡単にすることができる。
【0043】さらに、ハイブリッド型車両におけるエン
ジン10は、燃費効率の高い狭い範囲の運転条件で駆動
され、エンジン10の負荷及び排ガスの温度の変動も大
きくないから、推定触媒温度Tpcatの精度も高く、
確実な制御ができる。
【0044】図8は他の実施の形態に係る触媒暖機処理
を示すフローチャートであり、排ガスの温度を排気温セ
ンサ81で直接検出して、その検出値で還流弁51を開
閉制御すると共に、還流弁51を開閉する排ガスの温度
条件にヒステリシスを設定した例である。
【0045】図8において、エンジン10のモータリン
グ状態の判定処理の後(ステップS152,S15
4)、ステップS156にて、排気温センサ81の実排
ガス温度Trgasが読み込まれる。続くステップS1
58にて、還流フラグFrvの判定が実行される。還流
フラグFrvは、還流弁51が閉弁時に0にセットさ
れ、開弁時に1にセットされるフラグである。この処理
にて、還流フラグFrvが0にセットされ閉弁状態であ
ると判定されると、ステップS160へ進み、排気温セ
ンサ81の検出信号に基づいた実排ガス温度Trgas
が350℃未満であるか否かの判定が実行される。この
ステップS160にて、350℃を越えている高温の排
ガスの状態であると判定されると、ステップS162に
て還流弁51を閉じる。これにより、通常の排ガスの排
気が行なわれる。
【0046】一方、ステップS160にて、排気温セン
サ81の実排ガス温度Trgasが350℃未満の低温
の排ガス温度であると判定されると、ステップS170
にて還流フラグFrvを1にセットし、さらにステップ
S172にて、還流弁51を開いて、一旦制御を終了す
る。
【0047】そして、ステップS152からの繰り返し
処理において、ステップS158にて、還流フラグFr
vが1にセットされていると判定されると、ステップS
180へ進む。そして、ステップS180にて排気温セ
ンサ81の実排ガス温度Trgasが400℃以上とな
ったときに、ステップS182にて還流フラグFrvを
0にセットし、その後、ステップS162にて還流弁5
1を閉じる。すなわち、還流弁51は、排ガス温度が3
50℃を下回ったときに開いて、400℃を越えたとき
に閉じる。
【0048】本処理では、排気温センサ81により実排
ガス温度Trgasを直接測定し、この測定結果に基づ
いて還流弁51を開閉しているので、触媒の暖機制御を
過不足なく、的確に行なうことができる。
【0049】また、上記処理では、排気温センサ81の
実排ガス温度Trgasが350℃未満になったときに
(ステップS160)、還流弁51を閉じて、排ガスを
吸気系30に還流するが、還流弁51を再度開くのは、
実排ガス温度Trgasが400℃を越えたときである
(ステップS180)。このように、還流弁51を開閉
する排ガスの温度に、ヒステリシスを設定することによ
り、還流弁51の開閉がハンチングするのを防止するこ
とができる。
【0050】さらに、ハイブリッド型車両のエンジン1
0は、高回転、高負荷の運転をしないので、排ガスの温
度が非常に高くならない。このため、排気温センサ81
として、耐圧性のさほど大きくない細い熱電対を用い
て、その応答性を高めることができる。
【0051】次に、他の実施の形態に係る触媒暖機処理
について説明する。本実施の形態は、上述した還流弁5
1の開閉制御に加えて、図9ないし図11に示すバルブ
タイミング可変機構90を用いて、吸気弁21Aと排気
弁23Aとが同時に開弁しているオーバーラップ期間を
長く設定することにより、還流管50内の圧力が急激に
増加するのを防止する例である。
【0052】図9はバルブタイミング可変機構90を備
えたカム機構を示す斜視図である。バルブタイミング可
変機構90は、吸気弁21A及び排気弁23Aのオーバ
ーラップ期間を可変に設定できる機構である。バルブタ
イミング可変機構90は、エンジン出力を増大させると
共に排ガスの浄化性能を向上させる機能を有するものと
して、従来から知られている装置である。図9におい
て、エンジンのクランク軸91の回転に伴ってタイミン
グベルト92が回転すると、プーリ93及びこれに連動
してカムシャフト94が回転し、カム95の押圧により
吸気弁21A及び排気弁23Aが開閉する。そして、吸
気弁21A及び排気弁23Aのオーバーラップ期間の制
御は、カムシャフト94とプーリ93との位相を回転方
向にずらすことにより行なっている。
【0053】図10及び図11はプーリ93及びカムシ
ャフト94付近を軸方向に沿って断面で模式的に説明す
る説明図である。バルブタイミング可変機構90は、カ
ムシャフト94とプーリ93との間に介装された油圧ピ
ストン96を備えている。油圧ピストン96は、その内
外周にヘリカルスプライン96a,96bを備えてお
り、電磁式のオイルコントロールバルブ97を介して供
給される油圧を受けたときに軸方向へ移動することによ
り、ヘリカルスプライン96a,96bにより、カムシ
ャフト94とプーリ93とを相対的に逆方向へ回転させ
る。
【0054】こうした油圧ピストン96を移動させるた
めの油圧の増減は、電子制御装置(図示省略)の指令に
よる上記オイルコントロールバルブ97の切り替えによ
り行なわれる。電子制御装置は、オイルコントロールバ
ルブ97を図10のポジションに指令すると、圧油が矢
印に沿って流れ、油圧ピストン96は、図示の左側から
油圧を受けて図示右側へ移動する。これにより、油圧ピ
ストン96に形成されたヘリカルスプラインのねじれに
よりカムシャフト94がプーリ93に対して進角側へ移
動する。一方、電子制御装置は、オイルコントロールバ
ルブ97を図11のポジションに指令すると、圧油が矢
印に沿って流れ、油圧ピストン96は、図示の右側から
油圧を受けて左側へ移動し、これにより、カムシャフト
94が遅角側へ移動する。そして、オイルコントロール
バルブ97にて、油路を遮断すると、油圧ピストン96
は、その位置を保持する。したがって、オイルコントロ
ールバルブ97の油圧制御により、油圧ピストン96を
介して、カムシャフト94とプーリ93とを相対的に回
転させることにより進角・遅角させて、オーバーラップ
期間を変更させることができる。
【0055】図12及び図13はバルブタイミング可変
機構90における吸気弁21Aと排気弁23Aの開閉弁
時期をそれぞれ説明する図であり、そのうち、図12は
オーバーラップ期間を通常の状態に設定した場合を示
し、図13はオーバーラップ期間を長く設定した場合を
示す。図12及び図13において、吸気弁21Aは時点
tin1にて開弁し、時点tin2にて閉弁し、一方、
排気弁23Aは時点tex1にて開弁し、時点tex2
にて閉弁している。ここで、△tov1、△tov2が
オーバーラップ期間である。本実施の形態では、図12
に示すオーバーラップ期間△tov1を、図13に示す
オーバーラップ期間△tov2まで長くする制御を実行
している。
【0056】バルブタイミング可変機構90の制御を加
えた触媒暖機処理について、図14のフローチャートを
用いて説明する。図14において、エンジンのモータリ
ング状態と判定したときに(ステップS202,S20
6)、ステップS207にてバルブタイミング可変機構
90によりオーバーラップ期間を長くし、さらに、ステ
ップS208にて還流弁51を開く。一方、モータリン
グ状態が解消されたときに、還流弁51を閉じた後に
(ステップS204)、オーバーラップ期間を通常の状
態に戻す(ステップS205)。
【0057】このように還流弁51の開弁動作と同時
に、バルブタイミング可変機構90のオーバーラップ期
間を長くすると、シリンダ20内が密閉される期間が短
くなり、シリンダ20内の圧力変動が小さくなる。この
ようなシリンダ20内の圧力変動の減少に伴って、排気
管42の圧力変動も小さくなり、還流弁51及び還流管
50に加わる圧力を急激に高めない。よって、還流管5
0及び還流弁51の機械的強度を高める必要がなく、構
成が簡単になる。
【0058】なお、図14の触媒暖機処理において、エ
ンジンのモータリング状態と判定されたときに、バルブ
タイミング可変機構90によるオーバーラップ期間を大
きくする処理を実行した後に、所定時間(例えば、20
ms)経過したときに還流弁51を閉じ、一方、モータ
リング状態が解消されて還流弁51を閉じた後に、所定
時間(例えば、20ms)を経過したときに、オーバー
ラップ期間を元に戻す処理を加えてもよい。この処理を
加えることにより、還流弁51を開くと同時にオーバー
ラップ期間を長くした場合や、その逆に戻す場合におけ
るエンジン10内の圧力変動を一層少なくして、還流弁
51や還流管50に衝撃的な圧力が加わるのを防止する
ことができる。
【0059】次に、さらに、他の実施の形態にかかる触
媒暖機処理について説明する。本処理は、エンジン出力
を一時的に上昇させて排ガスの温度を高めて、この排ガ
スによって触媒の温度を上昇させる処理である。この処
理は、エンジン10の燃料カット制御中以外であって
も、触媒の温度が低下した場合に実行される。
【0060】以下、図15のフローチャートを用いて説
明する。まず、ステップS302にて、エンジン10が
運転中であると判定されると、ステップS304へ進
み、エンジン回転数NE、吸気管圧力PM、吸気温TH
Aが読み込まれる。続くステップS306にて、ステッ
プS304にて読み込まれたデータに基づいて、図6の
ステップS130と同様に推定触媒温度Tpcatが求
められる。
【0061】続くステップS308にて、推定触媒温度
Tpcatと触媒活性温度値Tkとから温度差△Tem
pが求められる。ここで、触媒活性温度値Tkは、触媒
43aが活性化するために必要となる温度(たとえば、
350℃)である。そして、ステップS310にて、温
度差△Tempが負であると判定されたとき、つまり、
推定触媒温度Tpcatが触媒活性温度値Tkより低く
触媒の暖機を必要とすると判定されたときには、ステッ
プS310に進む。ステップS312では、図16に示
すグラフを用いて、温度差△Tempに応じてエンジン
10の出力を一時的に高める高負荷運転時間tkを求め
る。図16は縦軸に高負荷運転時間tkを、横軸に温度
差△Tempをそれぞれ示している。
【0062】続くステップS314にて、ステップS3
12で求めた高負荷運転時間tkだけエンジン出力EP
を上昇させる。このとき、エンジン回転数NEをほぼ一
定に維持するように、エンジン出力EPの上昇によって
増大したエンジントルクETを吸収するように発電機1
4の電気負荷を上げる。発電機14の電気負荷の上昇分
のエネルギは、バッテリ19へ充電される。続くステッ
プS316にて、昇温カウンタCkをインクリメントし
た後に、ステップS318にて、昇温カウンタCkが高
負荷運転時間tkを越えたときに、ステップS320に
て昇温カウンタCkをクリアした後に本処理を終了す
る。
【0063】図17はエンジン回転数NEとエンジント
ルクETとの関係を示すグラフ、図18は図17に示す
ようにエンジン回転数NEをNE0で一定に維持してエ
ンジン出力EPをEP0からEP1へ増大させた制御を
実行した場合のタイミングチャートである。図18の時
点t1に示すように、推定触媒温度Tpcatが触媒活
性温度値Tkより低くなると、エンジン回転数NEをN
E0で一定にした状態にてエンジン出力EPを上昇させ
る。このエンジン出力EPの増大により、排ガスの温度
も上昇するから触媒43aの温度も上昇する。
【0064】このように、本処理によれば、触媒43a
の温度が低下したときに、エンジン出力EPを一時的に
上昇させ、触媒43aに高い温度の排ガスを流すことに
より、触媒43aの温度を速やかに上昇させることがで
きる。
【0065】また、触媒43aを暖機させるのに、エン
ジン出力EPを増大させることにより行なっているが、
エンジン出力EPの増大した分のエネルギは、発電機1
4の発電を介してバッテリ19に充電されるから、エネ
ルギ効率も高い。また、エンジン出力EPが増大した分
のエネルギは、発電機14の発電で吸収され、車輪側へ
伝達される車軸出力を一時的に変動させないから、ドラ
イバビリティを低下させない。さらに、エンジン出力E
Pを増大させても、エンジン回転数NEは一定に維持さ
れ、エンジン騒音が増すこともない。
【0066】そのうえ、触媒43aの温度を上昇させる
のに、エンジン出力EPを増大させるだけであり、別
途、エンジンに機械的な構成を加える必要がなく、通常
のシステムをそのまま利用できる。
【0067】なお、上述した図15等で説明した触媒暖
機処理では、触媒の温度を上昇させる手段として、エン
ジン回転数NEをほぼ一定に維持しつつエンジン出力E
Pを増大させたが、これに限らず、図19に示すように
エンジントルクETをほぼ一定に維持しつつエンジン出
力EPをEP0からEP2へ増大させる制御を行なって
もよい。すなわち、図19のエンジントルクETをET
0で一定に維持しつつ、エンジン回転数NEをNE0か
らNE1へ上昇させる。この場合において、発電機14
は高回転で駆動されるほど高い効率で発電することがで
き、特にバッテリ19の充電量が小さい場合に迅速に充
電することができる。
【0068】また、触媒暖機処理は、図15ないし図1
8のように、エンジン回転数NEを一定に維持しつつエ
ンジン出力EPを増大させる処理、または図19のよう
にエンジントルクETを一定に維持しつつエンジン出力
EPを増大させる処理をそれぞれ単独で実行するほか、
図20に示すように、バッテリ19の充電量Brに応じ
て変更してもよい。すなわち、図15のステップS31
4に代わって、図20のステップS340〜ステップS
346を実行する。バッテリ容量センサ78の検出信号
に基づいて充電量Brを読み込み(ステップS34
0)、その充電量Brが90%未満であると判定された
場合には(ステップS342)、エンジン出力EPの増
大にともなってエンジン回転数NEを増大させる処理を
実行し(ステップS344)、一方、充電量Brが90
%以上であるときには、エンジン出力EPの増大に伴っ
てエンジントルクETを増大させる処理を実行する(ス
テップS346)。
【0069】このように処理を切り換えることにより、
バッテリ19の充電量Brが大きい場合には、エンジン
回転数NEを上昇させないから騒音を低く維持でき、一
方、充電量Brが小さい場合には、バッテリ19のエン
ジン回転数NEを上げて、効率よく充電することができ
る。
【0070】なお、エンジン出力を変更する他の実施の
形態として、図9ないし図11で説明したバルブタイミ
ング可変機構90を利用して触媒暖機処理を行なっても
よい。すなわち、図21はバルブタイミング可変機構9
0における排気弁の進角度と排ガスの温度との関係を示
すグラフである。排気弁の進角度、つまり開弁時期を早
めることにより、排ガスに未燃焼ガスを多く含ませて、
触媒の付近で燃焼させる。これにより、触媒の温度を上
昇させることができる。
【0071】図22は他の実施の形態にかかるフローチ
ャートを示す。本処理では、触媒温センサの検出値を用
いると共に、触媒温センサが故障や経時変化などで異常
な信号を出力した場合に、上述した推定触媒温度に切り
換えるバックアップ処理である。本処理は、各種データ
を読み込んだ後に、推定触媒温度Tpcatを演算し
(ステップS352)、さらに触媒温センサにより検出
した検出信号に基づいて実触媒温度Trcatを読み込
む(ステップS354)。ここに、推定触媒温度Tpc
atは、図6のステップS130と同様な処理により、
各種センサからの検出信号等に基づいて求めたものであ
る。
【0072】続いて、推定触媒温度Tpcatと実触媒
温度Trcatとの温度差△Toffを求め(ステップ
S356)、その温度差△Toffが所定値(±50
℃)を越えないときには(ステップS358)、触媒制
御温度Tctrに実触媒温度Trcatをセットし(ス
テップS360)、一方、所定値以上であるときには、
触媒制御温度Tctrに推定触媒温度Tpcatをセッ
トする(ステップS362)。そして、触媒制御温度T
ctrにて、図15のステップS310〜ステップS3
20で説明したと同様の触媒暖機処理を実行する。
【0073】したがって、触媒温センサが故障して、触
媒温センサからの検出信号に基づいた実触媒温度Trc
atが実際の触媒の温度に対してはずれたときも、触媒
暖機制御を継続して実行することができる。
【0074】図22の実施の形態において、温度差△T
offは、±50℃で一定であったが、図23に示すよ
うに、推定触媒温度Tpcatと実触媒温度Trcat
との差を学習して得られる学習値△TGAを用いてもよ
い。すなわち、ステップS358Aにて、温度差△To
ffが、学習値△TGAとの差で30℃以上あるか否か
の判定を実行する。そして、その温度差が±30℃を越
えないときには、触媒制御温度Tctrに実触媒温度T
rcatをセットし(ステップS360)、一方、±3
0℃を越えるときには、触媒制御温度Tctrに推定触
媒温度Tpcatをセットする(ステップS362)。
【0075】ここで、ステップS358Aにおける学習
値△TGAは、車両の初期始動時には、0に設定されて
いるが、図24のフローチャートにより更新される。図
24において、ステップS402にて、実触媒温度Tr
catと推定触媒温度Tpcatとの温度差△Tが算出
される。続くステップS404及びステップS406に
て、温度差△Tが10℃を越えるか、−10℃を下回る
かの判定がそれぞれ実行される。これらの判定処理に
て、温度差△Tが10℃を上回ったと判定されたときに
は(ステップS404)、ステップS408にてC△T
(C:定数)に+1を加算し(ステップS408)、一
方、ステップS406にて−10℃を下回ったと判定さ
れたときには(ステップS406)、C△Tに−1を加
算する(ステップS410)。
【0076】続くステップS412及びステップS41
4にて、C△Tが200を越えたか、−200を下回っ
たかの判定が実行される。C△Tが200を越えたと判
定されたときに(ステップS412)、学習値△TGA
に0.1が加算され(ステップS416)、一方、C△
Tが−200を下回ったと判定されたときに(ステップ
S414)、学習値△TGAに−0.1が加算される
(ステップS418)。続くステップS420にてC△
Tがクリアされる。
【0077】上述した図23及び図24の処理につい
て、図25(A)、(B)を用いて説明する。図25
(A)において、推定触媒温度Tpcatを中心に、実
触媒温度Trcatが±30℃を越えない場合には、触
媒制御温度Tctrに、実触媒温度Trcatがセット
され、±30℃を越える場合には、推定触媒温度Tpc
atがセットされる。一方、図25(B)において、経
時変化により学習値△TGAが大きくなったときに、推
定触媒温度Tpcatに学習値△TGAを加算した値に
対し、実触媒温度Trcatが±30℃以内の場合に触
媒制御温度Tctrに実触媒温度Trcatがセットさ
れ、±30℃を越える場合に推定触媒温度Tpcatが
セットされる。このように、触媒温センサにディポジッ
トが堆積して実触媒温度Trcatが変化しても、その
実触媒温度Trcatを学習した値を考慮して、実触媒
温度Trcatと推定触媒温度Tpcatとの切り換え
が判定されるから、経時変化に対応した優れた触媒暖機
制御を行なうことができる。
【0078】図26及び図27はさらに別の実施の形態
を示す。本実施の形態は、触媒を取り囲む雰囲気を高温
の排ガスで密封して、触媒を保温することにより、触媒
を活性化温度以下に低下させない処理である。
【0079】図26はエンジン100を示す構成図であ
る。図26において、エンジン100の排気管102に
おける触媒104aの上流側には、上流側排気圧制御弁
110が設けられ、下流側には下流側排気圧制御弁11
2が設けられている。さらに、排気管102には、下流
側排気圧制御弁112をバイパスするバイパス管114
が接続され、このバイパス管114にバイパス弁116
が設けられている。上流側及び下流側排気圧制御弁11
0,112は、電磁弁から構成されており、電子制御装
置120により開閉制御されるものである。上記バイパ
ス弁116は、通常は閉弁位置に設定され、所定圧以上
で開弁するリリース弁である。なお、バイパス弁116
は、所定圧以上でばね力に抗して開弁する弁で構成する
ほか、電子制御装置による指令で開閉する電磁弁で構成
することができる。
【0080】次に、図26の構成を用いた触媒暖機処理
について、図27のフローチャートにしたがって説明す
る。まず、ステップS510にて、エンジン100を停
止する指令が出力されたか否かが判定される。エンジン
100を停止する指令が出力されていないと判定された
ときには、ステップS512へ進み、上流側及び下流側
排気圧制御弁110,112を開き、排ガスを通常の流
れとする。
【0081】一方、ステップS510にて、エンジン1
00に運転停止指令が出力されたと判定されると、ステ
ップS514へ進み、下流側排気圧制御弁112が閉じ
られる。続くステップS516では、エンジン回転数セ
ンサからの検出信号に基づいてエンジン回転数NEが所
定回転数NEk以下か否かが判定され、所定回転数NE
k以下になったときに、ステップS518にて上流側排
気圧制御弁110が閉じられる。すなわち、エンジン1
00に停止指令が出力された後に慣性で回転している間
は、下流側排気圧制御弁112だけが閉じられ、エンジ
ン100が停止したときには上流側排気圧制御弁110
も閉じられる。一方、ステップS510にて、エンジン
100の停止指令が解除されたと判定されたときには、
ステップS512にて上流側及び下流側排気圧制御弁1
10,112は開かれる。
【0082】本処理によれば、エンジン100に停止指
令が出力されて下流側排気圧制御弁112が閉じられる
と、触媒104aが高温の排ガスの雰囲気下になり、エ
ンジン100がモータリング状態で回転している状態を
経過したときに、上流側排気圧制御弁110を閉じる。
これにより、触媒104aは、上流側及び下流側排気圧
制御弁110,112により密閉された排気管102内
で、高温の排ガスの所定圧以上の雰囲気に保持される。
その結果、触媒104aは、高温の排ガスで保温され
て、エンジン100の再始動後の触媒の高い浄化率を維
持することができる。
【0083】また、エンジン100の運転中及び再始動
時には、上流側及び下流側排気圧制御弁110,112
が開かれて、排ガスが大気へ排出可能となり、エンジン
100への駆動性能及び始動性能を低下させることがな
い。
【0084】なお、下流側排気圧制御弁112には、バ
イパス弁116が設けられており、下流側排気圧制御弁
112の閉弁により、排気管102内の圧力が所定値以
上に高くなったときに、バイパス弁116が開かれて、
上流側及び下流側排気圧制御弁112との間の排気管1
02の圧力をバイパス管114を通じて外部へ逃がして
所定圧まで下げる。したがって、下流側排気圧制御弁1
12が故障等により、排ガスの圧力が異常に高くなって
も、排気系のガス漏れや損傷を防止することができる。
【0085】また、図26及び図27の実施の形態の変
形例として、エンジンの排気管における触媒の下流側
に、排ガスの流量を可変調節する電磁式の流量調節弁を
設けてもよい。この場合において、エンジン出力が低下
して排ガスの温度が低下したと判定されるときに、流量
調節弁の流量を調節することにより、触媒の周辺の排気
圧を高くし、排ガスによる触媒の保温効果を高めること
ができる。
【0086】なお、この発明は上記実施の形態に限られ
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種
々の態様において実施することが可能である。
【0087】すなわち、上記実施の形態において、エン
ジン出力を増大させる制御、バルブタイミング可変機構
のオーバーラップ期間を長くする制御等を単独で実施す
るほか、これらをエンジンの運転条件に適合させて組み
合わせて実行してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかる触媒温度装置付
きのエンジンを搭載したハイブリッド型車両を示す概略
構成図。
【図2】エンジンの外観を示す概略構成図。
【図3】エンジンを断面で示した概略構成図。
【図4】車両コントローラを中心としたハイブリッド型
車両の制御系のブロック図。
【図5】触媒暖機処理を説明するフローチャート。
【図6】他の実施の形態にかかる触媒暖機処理を示すフ
ローチャート。
【図7】エンジン回転数NEと吸気管圧力PMとの関係
を示すグラフ。
【図8】さらに他の実施の形態にかかる触媒暖機処理を
示すフローチャート。
【図9】バルブタイミング可変機構を備えたカム機構を
示す斜視図。
【図10】バルブタイミング可変機構の動作を説明する
説明図。
【図11】バルブタイミング可変機構の動作を説明する
説明図。
【図12】バルブタイミング可変機構における吸気弁と
排気弁の開閉弁時期を示す説明図。
【図13】図12よりオーバーラップ期間を長く設定し
た状態を説明する説明図。
【図14】触媒暖機処理を示すフローチャート。
【図15】別の実施の形態にかかる触媒暖機処理を示す
フローチャート。
【図16】温度差と高負荷運転時間tkとの関係を示す
グラフ。
【図17】エンジン回転数とエンジントルクとの関係を
示すグラフ。
【図18】エンジン回転数を一定に制御した場合におけ
るエンジン出力等を示すタイミングチャート。
【図19】さらに別の実施の形態にかかるエンジン回転
数とエンジントルクとの関係を示すグラフ。
【図20】他の実施の形態にかかる触媒暖機処理を示す
フローチャート。
【図21】排気弁の開弁時期の進角度と排ガスの温度と
の関係を示すグラフ。
【図22】触媒温度を検出するためのフローチャート。
【図23】他の実施の形態にかかる触媒温度を検出する
ためのフローチャート。
【図24】触媒温度検出処理に使用する温度差の学習値
を求めるためのフローチャート。
【図25】図24の学習値を算出する処理を説明する説
明図。
【図26】他の実施の形態にかかるハイブリッド型車両
に搭載したエンジンを示す概略構成図。
【図27】他の実施の形態にかかる触媒暖機処理を説明
するフローチャート。
【符号の説明】
10…エンジン 12…プラネタリギア装置 14…発電機 16…走行用モータ 17…ディファレンシャルギア 18R,18L…駆動輪 19…バッテリ 20…シリンダ 21…吸気弁 21A…吸気弁 22…燃焼室 23…排気弁 23A…排気弁 24…燃料噴射弁 25…ピストン 30…吸気系 31…吸気管 32…エアクリーナ 33…スロットル弁 34…スロットル弁モータ 35…インテークマニホールド 40…排気系 41…エキゾーストマニホールド 42…排気管 43…触媒コンバータ 43a…触媒 44…マフラ 50…還流管 51…還流弁 60…車両コントローラ 61…CPU 62…ROM 63…RAM 64…バックアップRAM 65…A/Dコンバータ 66…入力処理回路 67…出力処理回路 71…アクセルセンサ 72…車速センサ 73…スロットルポジションセンサ 75…エンジン回転数センサ 76…吸気圧センサ 78…バッテリ容量センサ 79…吸気温センサ 81…排気温センサ 82…触媒温センサ 90…バルブタイミング可変機構 91…クランク軸 92…タイミングベルト 93…プーリ 94…カムシャフト 95…カム 96…油圧ピストン 96a,96…ヘリカルスプライン 96a,96b…ヘリカルスプライン 97…オイルコントロールバルブ 100…エンジン 102…排気管 104a…触媒 110…上流側排気圧制御弁 112…下流側排気圧制御弁 114…バイパス管 116…バイパス弁 120…電子制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F01N 3/24 F01N 3/24 R S 7/08 B 7/08 F02D 9/04 E F02D 9/04 13/02 J 13/02 29/02 D 29/02 41/12 330M 41/12 330 B60K 9/00 E (56)参考文献 特開 平5−133285(JP,A) 特開 平7−34918(JP,A) 特開 平3−202640(JP,A) 特開 平4−274926(JP,A) 実開 平4−111540(JP,U) 実公 昭63−18762(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 6/02 B60L 11/00 - 11/18 F02D 9/00 - 11/10 F02D 13/00 - 13/08 F02D 29/00 - 29/06 F02D 41/00 - 41/40 F02D 43/00 - 45/00

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪を駆動する駆動軸に連結されかつ該
    駆動軸を回転駆動する走行用モータと、 車両を走行駆動するための走行エネルギを発生するエン
    ジンと、 エンジンの排気管に設けられ、排ガスを浄化する触媒
    と、 を備えたハイブリッド型車両の触媒温度制御装置におい
    て、 上記排気管における触媒の上流側とエンジンの吸気管と
    の間を接続した還流管と、該還流管を開閉する開閉弁と
    を備えた還流手段と、 エンジンへの燃料の供給を一時的にカットする燃料カッ
    ト制御を実行する燃料カット制御手段と、 燃料カット制御手段により燃料カット制御が実行された
    ときに、排ガスを吸気管に還流させるように還流手段の
    開閉弁を制御する還流制御手段と、 を備えたことを特徴とするハイブリッド型車両の触媒温
    度制御装置。
  2. 【請求項2】 車輪を駆動する駆動軸に連結されかつ該
    駆動軸を回転駆動する走行用モータと、 車両を走行駆動するための走行エネルギを発生するエン
    ジンと、 エンジンの排気管に設けられ、排ガスを浄化する触媒
    と、 を備えたハイブリッド型車両の触媒温度制御装置におい
    て、 上記排気管における触媒の上流側とエンジンの吸気管と
    の間を接続した還流管と、該還流管を開閉する開閉弁と
    を備えた還流手段と、 排ガスまたは触媒の温度を検出する排気系温度検出手段
    と、 エンジンへの燃料の供給を一時的にカットする燃料カッ
    ト制御を実行する燃料カット制御手段と、 燃料カット制御手段により燃料カット制御が実行され、
    かつ排気系温度検出手段により排ガスまたは触媒の温度
    が所定温度以下と判定されたときに、排ガスを吸気管に
    還流させるように還流手段の開閉弁を制御する還流制御
    手段と、 を備えたことを特徴とするハイブリッド型車両の触媒温
    度制御装置。
  3. 【請求項3】 車輪を駆動する駆動軸に連結されかつ該
    駆動軸を回転駆動する走行用モータと、 車両を走行駆動するための走行エネルギを発生するエン
    ジンと、 エンジンの排気管に設けられ、排ガスを浄化する触媒
    と、 を備えたハイブリッド型車両の触媒温度制御装置におい
    て、 エンジン出力を調節するエンジン出力調節手段と、 排ガスまたは触媒の温度を検出する排気系温度検出手段
    と、 排気系温度検出手段により検出された排ガスまたは触媒
    の温度が所定温度以下と判定されたときに、上記エンジ
    ン出力を一時的に上昇させて排ガスの温度を高める過渡
    制御を、エンジン出力調節手段を介して実行するエンジ
    ン出力制御手段と、 を備えたことを特徴とするハイブリッド型車両の触媒温
    度制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 さらに、エンジンにより駆動される発電機を備え、 上記エンジン出力制御手段による過渡制御は、発電機の
    発電出力を調節することによりエンジン回転数をほぼ一
    定に維持しつつエンジントルクを増大させる手段である
    ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項3において、 さらに、エンジンにより駆動される発電機を備え、 上記エンジン出力制御手段による過渡制御は、発電機の
    発電出力を調節することによりエンジントルクをほぼ一
    定に維持しつつエンジン回転数を増大させる手段である
    ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または請求項5において、 発電機による発電出力を充電する二次電池を備え、 上記エンジン出力制御手段による上記過渡制御は、上記
    発電機の発電出力を二次電池に充電する手段であるハイ
    ブリッド型車両の触媒温度制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 さらに、二次電池の充電量を検出する充電量検出手段を
    備え、 上記エンジン出力制御手段による上記過渡制御は、充電
    量検出手段により検出される充電量に基づいて、該充電
    量が所定充電量以上のときにエンジン回転数をほぼ一定
    に維持しつつエンジントルクを増大させ、一方、上記充
    電量が所定充電量以下のときにエンジントルクをほぼ一
    定に維持しつつエンジン回転数を増大させる手段である
    ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置。
  8. 【請求項8】 車輪を駆動する駆動軸に連結されかつ該
    駆動軸を回転駆動する走行用モータと、 車両を走行駆動するための走行エネルギを発生するエン
    ジンと、 エンジンの排気管に設けられ、排ガスを浄化する触媒
    と、 を備えたハイブリッド型車両の触媒温度制御装置におい
    て、 エンジンの排気弁を開閉すると共に、その開弁時期を調
    節可能な排気弁開閉手段と、 エンジン出力を検出するエンジン出力検出手段と、 排ガスまたは触媒の温度を検出する排気系温度検出手段
    と、 エンジン出力検出手段に基づいてエンジン出力が所定出
    力以下であり、かつ排気系温度検出手段に基づいて排ガ
    スまたは触媒の温度が所定温度以下であると判定された
    ときに、上記排気弁の開弁時期を早めるように排気弁開
    閉手段を制御する弁開閉時期制御手段と、 を備えたことを特徴とするハイブリッド型車両の触媒温
    度制御装置。
  9. 【請求項9】 車輪を駆動する駆動軸に連結されかつ該
    駆動軸を回転駆動する走行用モータと、 車両を走行駆動するための走行エネルギを発生するエン
    ジンと、 エンジンの排気管に設けられ、排ガスを浄化する触媒
    と、 を備えたハイブリッド型車両の触媒温度制御装置におい
    て、 上記排気管に設けられ、上記触媒に加わる排ガスの圧力
    を調節する排気圧調節手段と、 排ガスまたは触媒の温度を検出する排気系温度検出手段
    と、 排気系温度検出手段により排ガスまたは触媒の温度が所
    定温度以下と判定されたときに、触媒に加わる排ガスの
    圧力を高めるように排気圧調節手段を制御する排気圧制
    御手段と、 を備えたことを特徴とするハイブリッド型車両の触媒温
    度制御装置。
  10. 【請求項10】 車輪を駆動する駆動軸に連結されかつ
    該駆動軸を回転駆動する走行用モータと、 車両を走行駆動するための走行エネルギを発生するエン
    ジンと、 エンジンの排気管に設けられ、排ガスを浄化する触媒
    と、 を備えたハイブリッド型車両の触媒温度制御装置におい
    て上記排気管に流れる排ガスを上記触媒に晒す排ガス流
    通状態と、排ガスの流れを阻止して排ガスの雰囲気下に
    触媒を保持することにより該触媒を保温する保温状態と
    に切り換え可能な保温手段と、 エンジン運転状態を検出するエンジン運転状態検出手
    段と、 エンジン運転状態検出手段により、エンジンの出力が低
    下したときに保温手段を保温状態に制御する保温制御手
    段と、 を備えたことを特徴とするハイブリッド型車両の触媒温
    度制御装置。
  11. 【請求項11】 請求項10において、上記保温手段
    は、触媒を、該触媒の上流及び下流側で密閉して排ガス
    の雰囲気下におく排気圧制御弁であるハイブリッド型車
    両の触媒温度制御装置。
  12. 【請求項12】 請求項11において、排気圧制御弁に
    より密閉された排気管内の圧力が所定圧以上になったと
    きに、該密閉された排気管内の圧力を減圧する減圧手段
    を備えたハイブリッド型車両の触媒温度制御装置。
  13. 【請求項13】 請求項2ないし請求項12のいずれか
    において、排気系温度検出手段は、エンジンの運転状態
    に基づいて、排ガスまたは触媒の温度を推定する温度推
    定手段であるハイブリッド型車両の触媒温度制御装置。
  14. 【請求項14】 請求項2ないし請求項11のいずれか
    において、 排気系温度検出手段は、排ガスまたは触媒の温度を直接
    検出した実温度を出力する温度検出手段と、エンジンの
    運転状態に基づいて排ガスまたは触媒の温度を推定した
    推定温度を出力する温度推定手段とを備え、 上記温度検出手段により検出された実温度が、温度推定
    手段により推定された推定温度に対して、所定温度以上
    の差が生じた場合に、推定温度を、排ガスまたは触媒の
    温度として出力するように構成したハイブリッド型車両
    の触媒温度制御装置。
JP17181996A 1996-06-10 1996-06-10 ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置 Expired - Fee Related JP3230438B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17181996A JP3230438B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置
US08/867,069 US6032753A (en) 1996-06-10 1997-06-02 Catalyst temperature control apparatus for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17181996A JP3230438B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09329060A JPH09329060A (ja) 1997-12-22
JP3230438B2 true JP3230438B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=15930332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17181996A Expired - Fee Related JP3230438B2 (ja) 1996-06-10 1996-06-10 ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6032753A (ja)
JP (1) JP3230438B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7527126B2 (en) 2004-07-07 2009-05-05 Sango Co., Ltd. Exhaust apparatus of an internal combustion engine

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3096446B2 (ja) * 1997-09-17 2000-10-10 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6554088B2 (en) * 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
JP3381185B2 (ja) * 1998-09-18 2003-02-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6262491B1 (en) * 1998-12-07 2001-07-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicle
JP3454174B2 (ja) * 1998-12-22 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車輌の排気浄化装置
JP2000257479A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の触媒昇温制御装置
JP3682685B2 (ja) 1999-03-10 2005-08-10 スズキ株式会社 車両推進装置の制御装置
JP3575320B2 (ja) 1999-03-31 2004-10-13 スズキ株式会社 車両のモータ駆動制御装置
JP3633357B2 (ja) 1999-03-31 2005-03-30 スズキ株式会社 車両のモータ駆動制御装置
JP3644298B2 (ja) 1999-03-31 2005-04-27 スズキ株式会社 モータ駆動制御装置
JP2000303828A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Toyota Motor Corp ハイブリット車の排気浄化装置
BR0010664B1 (pt) * 1999-05-07 2008-11-18 dispositivo de purificaÇço de gÁs de descarga de motor de combustço interna.
DE10026471B4 (de) * 1999-06-25 2007-07-05 Man Nutzfahrzeuge Ag Antriebsstrang eines Kraftfahrzeuges
US6295808B1 (en) * 1999-06-29 2001-10-02 Hereaus Electro-Nite International N.V. High driveability index fuel detection by exhaust gas temperature measurement
JP3574049B2 (ja) * 1999-08-09 2004-10-06 本田技研工業株式会社 ハイブリッド自動車
JP2001132491A (ja) * 1999-08-26 2001-05-15 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド自動車の触媒暖機制御装置
JP3826642B2 (ja) * 1999-11-08 2006-09-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気昇温装置
JP3618269B2 (ja) * 1999-12-06 2005-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両の燃料供給停止時の制御装置
JP2001227374A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド電気自動車の暖機制御装置
US6397963B1 (en) * 2000-10-31 2002-06-04 Ford Global Technologies, Inc. Method and arrangement in a hybrid vehicle for maintaining a catalyst in an effective state
JP3772683B2 (ja) 2001-03-21 2006-05-10 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE10118878A1 (de) * 2001-04-18 2002-10-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
US6701880B1 (en) * 2002-04-12 2004-03-09 Ford Motor Company Method and apparatus for starting a motor vehicle
US6826905B2 (en) * 2002-06-04 2004-12-07 International Engine Intellectual Property Company, Llc Control strategy for regenerating a particulate filter in an exhaust system of an engine having a variable valve actuation mechanism
JP3956894B2 (ja) 2003-05-19 2007-08-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化抑制装置
US7122914B2 (en) * 2003-12-22 2006-10-17 Caterpillar Inc. System for starting an electric drive machine engine
JP2005273530A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置およびこれを備える自動車
US20060010844A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Self Guided Systems, L.L.C. Unmanned utility vehicle
US7100362B2 (en) * 2004-07-30 2006-09-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for operating a vehicle to reduce exhaust emissions
US20060059880A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Angott Paul G Unmanned utility vehicle
WO2007032714A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-22 Volvo Lastvagnar Ab Method for internal combustion engine with exhaust recirculation
JP4293182B2 (ja) * 2005-12-16 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
US7591758B2 (en) * 2005-12-22 2009-09-22 Ford Global Technologies, Llc System and method to improve drivability with deceleration fuel shut off
US7497805B2 (en) * 2005-12-22 2009-03-03 Ford Global Technologies, Llc System and method to control fuel injector reactivation during deceleration fuel shut off
US7572204B2 (en) * 2005-12-22 2009-08-11 Ford Global Technologies, Llc System and method to reduce stall during deceleration fuel shut off
US20070186538A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Dollmeyer Thomas A Method for controlling turbine outlet temperatures in a diesel engine at idle and light load conditions
US20080078166A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Charles Rose Hybrid engine exhaust gas temperature control system
KR100792884B1 (ko) * 2006-10-02 2008-01-08 현대자동차주식회사 배기가스 저감을 위한 하이브리드 전기 차량의 엔진 제어방법
KR100867798B1 (ko) * 2006-10-18 2008-11-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 연료 재분사 제어방법
US8650860B2 (en) * 2007-05-31 2014-02-18 Caterpillar Inc. Catalyst temperature control system for a hybrid engine
JP5145789B2 (ja) * 2007-06-22 2013-02-20 スズキ株式会社 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP4842979B2 (ja) * 2008-01-17 2011-12-21 株式会社デンソー 排気浄化装置
JP2009227039A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車の触媒暖機制御装置
JP5245899B2 (ja) * 2009-02-19 2013-07-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP5245900B2 (ja) * 2009-02-19 2013-07-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP5206475B2 (ja) * 2009-02-19 2013-06-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
WO2010110700A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Volvo Lastvagnar Ab Method for controlling an exhaust gas temperature
WO2011108226A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車の制御装置
US8549838B2 (en) 2010-10-19 2013-10-08 Cummins Inc. System, method, and apparatus for enhancing aftertreatment regeneration in a hybrid power system
US8742701B2 (en) 2010-12-20 2014-06-03 Cummins Inc. System, method, and apparatus for integrated hybrid power system thermal management
US8833496B2 (en) 2010-12-20 2014-09-16 Cummins Inc. System, method, and apparatus for battery pack thermal management
US20120204539A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 GM Global Technology Operations LLC Hybrid vehicle thermal management using a bypass path in a catalytic converter unit
US8272362B2 (en) * 2011-03-29 2012-09-25 Ford Global Technologies, Llc Engine control method and system
JP2012031869A (ja) * 2011-10-12 2012-02-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御システム
US9086001B2 (en) * 2012-05-24 2015-07-21 Ford Global Technologies, Llc Method to control and diagnose an exhaust gas heat exchanger
JP5632882B2 (ja) * 2012-07-09 2014-11-26 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の触媒暖機制御装置
EP2920442B1 (en) * 2012-10-02 2019-03-13 Scania CV AB Regulation of concentration/fraction of substances in an exhaust stream
JP6015565B2 (ja) * 2013-06-06 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2015116959A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6048426B2 (ja) * 2014-02-24 2016-12-21 マツダ株式会社 車両の減速制御装置
JP6651845B2 (ja) * 2015-12-28 2020-02-19 いすゞ自動車株式会社 内燃機関及びその制御方法
JP6767673B2 (ja) * 2016-09-29 2020-10-14 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6655042B2 (ja) * 2017-04-17 2020-02-26 株式会社Subaru ハイブリッド車両
JP7444058B2 (ja) 2018-06-20 2024-03-06 株式会社アイシン 弁開閉時期制御装置
WO2020095536A1 (ja) * 2018-11-06 2020-05-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
JP7052785B2 (ja) * 2019-10-09 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
US20220014036A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Brunswick Corporation Marine ac generator system and method
US11624333B2 (en) 2021-04-20 2023-04-11 Kohler Co. Exhaust safety system for an engine
US11480123B1 (en) * 2021-05-12 2022-10-25 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for starting an engine

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165545A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 Hino Motors Ltd 内燃機関の暖機運転促進方法およびその装置
JPS5928643U (ja) * 1982-08-17 1984-02-22 マツダ株式会社 気筒数制御エンジン
JPS59221431A (ja) * 1983-05-30 1984-12-13 Hino Motors Ltd デイ−ゼル機関の暖機運転促進装置
JPS6022042A (ja) * 1983-07-15 1985-02-04 Nissan Motor Co Ltd 機関の温度検出装置
JPS63285245A (ja) * 1987-05-19 1988-11-22 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH0337331A (ja) * 1989-06-30 1991-02-18 Kubota Corp エンジン発電機のエンジン暖機促進装置
JP2799207B2 (ja) * 1989-12-28 1998-09-17 マツダ株式会社 エンジンのバルブタイミング制御装置
BR9106096A (pt) * 1990-02-27 1993-02-24 Orbital Eng Pty Controle de emissao de escapamento
JP2890651B2 (ja) * 1990-04-16 1999-05-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2518717B2 (ja) * 1990-04-24 1996-07-31 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の冷却装置
JPH04111540U (ja) * 1991-03-19 1992-09-28 日産デイーゼル工業株式会社 排出ガス浄化装置
JP2582972B2 (ja) * 1991-11-12 1997-02-19 日産自動車株式会社 ディーゼル機関の排気還流装置
AU666188B2 (en) * 1992-05-15 1996-02-01 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Operating method for a hybrid car
JPH064344A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Hokkaido Nippon Denki Software Kk プログラム中の参照された変数の型表示方式
JP3077418B2 (ja) * 1992-10-15 2000-08-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒暖機制御装置
JP2914061B2 (ja) * 1992-12-07 1999-06-28 日産自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JPH0734918A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH0771236A (ja) * 1993-09-02 1995-03-14 Mitsubishi Motors Corp 電気加熱式触媒装置付き電気自動車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7527126B2 (en) 2004-07-07 2009-05-05 Sango Co., Ltd. Exhaust apparatus of an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09329060A (ja) 1997-12-22
US6032753A (en) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230438B2 (ja) ハイブリッド型車両の触媒温度制御装置
US6059057A (en) Catalyst temperature control apparatus for hybrid vehicle
US8555615B2 (en) Internal combustion engine exhaust gas control system and control method of internal combustion engine exhaust gas control system
US8914172B2 (en) Control method and device for hybrid motor
KR101773734B1 (ko) 하이브리드 차량 및 하이브리드 차량용 제어 방법
JP5839633B2 (ja) 排気ガス後処理システムを運転温度範囲内に保つための方法及び内燃エンジンシステム
KR100331156B1 (ko) 과급기제어장치
US20140013726A1 (en) Ammonia storage control
JP4929781B2 (ja) Dpf再生制御装置及びdpf再生制御方法
US20170044948A1 (en) Method and system for exhaust emissions control
US8783016B2 (en) Hybrid HC absorber/EHC PZEV exhaust architecture
US7946955B2 (en) Vehicle control apparatus and method
JP2006307787A (ja) 電動機付き過給機を有する内燃機関の制御装置
JP4086005B2 (ja) ディーゼルハイブリッド車両における低圧縮比エンジンの暖機制御方法
JP4635913B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3458752B2 (ja) 自己着火型ガソリンエンジンを備えたハイブリッド車両
JP3635939B2 (ja) 車両のエンジン制御装置
JP5573795B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2015036526A (ja) エンジンの制御装置及び車両の制御装置
JP2011157881A (ja) 電動機付過給機の制御装置
JP2005351184A (ja) インタークーラパイパス制御手段を備えたハイブリッド車
JP4001094B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2008280013A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JPWO2019106740A1 (ja) 車両用内燃機関の制御方法および制御装置
JP6763489B2 (ja) 車両用内燃機関の制御方法および制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees