JP3226024B2 - 高度の耐摩耗性を有する起毛人工皮革 - Google Patents

高度の耐摩耗性を有する起毛人工皮革

Info

Publication number
JP3226024B2
JP3226024B2 JP03354998A JP3354998A JP3226024B2 JP 3226024 B2 JP3226024 B2 JP 3226024B2 JP 03354998 A JP03354998 A JP 03354998A JP 3354998 A JP3354998 A JP 3354998A JP 3226024 B2 JP3226024 B2 JP 3226024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial leather
fiber
brushed
nonwoven sheet
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03354998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11222780A (ja
Inventor
文悟 後藤
明治 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP03354998A priority Critical patent/JP3226024B2/ja
Publication of JPH11222780A publication Critical patent/JPH11222780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226024B2 publication Critical patent/JP3226024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高度の耐摩耗性を有
する起毛人工皮革に関する。より詳しくは高度の耐摩耗
性を有することにより、家具、カーシート用途分野に好
適に使用できる起毛人工皮革に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、極細繊維を主体とする不織シート
状物に各種の高分子弾性体を含浸付与して人工皮革を得
ることは一般に広く知られており、表面の極細繊維が毛
羽立てられたスエード調乃至ヌバック調の起毛人工皮革
は、コート、スカート、ジャケット等の衣料分野のみな
らず靴、鞄、家具、カーシート等の非衣料分野にも広く
用いられている。これらの起毛人工皮革は、その表面の
天然皮革に近似した高級感及び、ライティング効果を得
るために、単糸デニールが0.5デニール以下の極細繊
維を用いることが必須とされている。そして、その極細
繊維の素材は多くがポリエチレンテレフタレートに代表
されるポリエステル、ナイロン6やナイロン66などの
ポリアミド、及びポリアクリルニトリルが好適に使用さ
れている。しかしながら、0.5デニール以下という極
細単糸の細さ故に、耐摩耗性に劣るという欠点を有して
いる。
【0003】特に、家具、カーシート等のインテリア分
野の様な耐久性の求められる用途で、長期間使用し続け
ると耐摩耗性が問題になり、表面毛羽が脱落し、いわゆ
る「テカリ」や「ハゲ」状になり易い。又、濃色の発色
性も得難く、耐光性も十分とは言えず、カーシートの様
な高温環境に曝される場合は特に問題となり易い。例え
ば、特開平5−78986号公報にはメルトブロー法で
得られた平均繊維径0.1〜6μmの極細繊維が相互に
絡み合って構成された不織布に高分子弾性体を含浸付与
する際に、裏面層側よりも表面層側に多く分布するよう
にすることで、極細繊維の把持力を強化して耐摩耗性に
優れたヌバック調人工皮革が開示されている。しかし、
この場合極細繊維が高分子弾性体に強固に接着されるこ
とになり、天然皮革様の柔軟な風合いを得にくい。
【0004】一方、特公56−16235号公報には溶
剤溶解性の異なる2種類の高分子物質からなる混合繊維
の不織布に高分子弾性体を含浸付与する際、混合繊維の
一成分を溶剤で抽出して極細繊維を発生させる前か、あ
るいは後に2段に分けて含浸付与することにより、極細
繊維と高分子弾性体の接着をコントロールして柔軟な風
合いを得つつ、極細繊維の脱毛を少なくする改良方法が
開示されている。一方、特開平3ー137281号公
報、特開平6−316877号公報には単糸繊度が0.
5デニール以下の極細短繊維のシートを編織物と交絡一
体化した不織シート状物にポリウレタン弾性体のDMF
溶液を含浸して乾式凝固するか、水系ポリウレタンエマ
ルジョンを含浸付与して乾燥して乾式凝固した後、表面
をサンドペーパーで毛羽立てられている人工皮革が開示
されている。
【0005】この場合、乾式凝固より極細繊維と高分子
弾性体の接着が強固になり、有る程度繊維脱落が抑制さ
れるが、人工皮革の風合いが硬くなるという欠点を有し
ている。 柔軟な風合い得ようとして高分子弾性体の含
浸付与量を少なくすれば、耐摩耗性も低下する問題を有
している。以上の様に、従来に起毛人工皮革は天然スエ
ード様の高級感のある表面品位と柔軟な風合いを有しな
がら、且つ、家具、カーシートの用途で長期的に使用す
る場合にも耐え得る耐摩耗性を十分に備えているとは言
い難い。。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の如き
従来の人工皮革を家具、カーシート等のインテリア分野
に使用する際の欠点を改良し、高度の耐摩耗性を有し、
濃染性、耐光性に優れ且つ柔軟な風合いの起毛人工皮革
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来の上
記欠点を改良すべく鋭意検討を重ねた結果、特定のポリ
エステルポリマーからなる特定の極細繊維を人工皮革に
適用することにより、従来にない高度の耐摩耗性を有す
ることを見いだし、本発明に到達した。すなわち、本発
明は以下の通りのものである。
【0008】酸成分としてテレフタル酸を用い、グリコ
ール成分としてトリメチレングリコールを少なくとも8
0モル%以上含有するポリエステルポリマーからなり、
極限粘度[ηsp/ c ]が0.45〜1.2、単繊維繊度
が0.2デニール以下のポリトリメチレンテレフタレー
ト極細繊維が主体に絡み合って構成された繊維層を少な
くとも表面に有する不織シート状物と、該不織シート状
物の組織間隙に含浸付与された高分子弾性体とからな
り、前記表面が毛羽立てられてなる高度の耐摩耗性を有
する起毛人工皮革である。
【0009】好ましくは、不織シート状物が内部層域ま
たは裏面層域に織編物が一体に埋め込まれている起毛人
工皮革であり、更には、高分子弾性体が水分散型ポリウ
レタン弾性体を含浸付与して得られるものであって、該
弾性体の付着率が不織シート状物重量の3〜20wt%
である起毛人工皮革である。そして、該水分散型ポリウ
レタン弾性体が差動走査熱量計(DSC)による発熱ピ
ーク温度が200℃以上であって、該発熱ピークの発熱
量が60mj/ mg以下である起毛人工皮革である 以下に本発明につき詳細に説明する 本発明の極細繊維は、グリコール成分としてトリメチレ
ングリコールを少なくとも80モル%以上含有するポリ
トリメチレンテレフタレートであることが必要である。
【0010】本発明において、トリメチレングリコール
としては、1,3−プロパンジオール、1,2ープロパ
ンジオール、1,1ープロパンジオール、2,2ープロ
パンジオールあるいはこれらの混合物の中から選ばれる
が、安定性の観点から1、3−プロパンジオールが特に
好ましい。トリメチレングリコールの含有比率は、グリ
コール成分の80モル%以上あることが必要である。該
含有比率が80モル%未満では、耐磨耗性、易染色性、
染色堅牢性などが低下し、本発明の目的が達成されな
い。好ましくは90モル%以上であり、更に好ましくは
95モル%以上である。
【0011】本発明に用いるポリトリメチレンテレフタ
レートには、必要に応じて、本発明の効果を損なわない
範囲で、酸成分として、イソフタ−ル酸、コハク酸、ア
ジピン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸などや、グ
リコール成分として、エチレングリコール、1,4ーブ
タンジオール、1,6ーヘキサンジオール、ポリオキシ
アルキレングリコールなどのグリコール成分が共重合さ
れていても良い。また、必要に応じて各種の添加剤、例
えば、艶消し剤、熱安定剤、難燃剤、帯電防止剤、消泡
剤などを共重合または混合しても良い。
【0012】本発明に用いるポリトリエチレンテレフタ
レートは、公知の方法により重合することができ、更
に、高重合度を得るために、固相重合法を用いることも
何ら本発明にさしつかえがなく好ましい態様である。本
発明の極細繊維は前記ポリトリメチレンテレフタレート
から従来公知の溶融紡糸法を用いてつくられる。例え
ば、特公昭62−35481号公報に開示されるような
極細マルチフィラメントを直接紡糸する方法、或いは、
特開昭53ー34218号公報開示の様にメルトブロー
法による極細繊維ウェブを得る方法、或いは特公昭61
ー36084号公報、特公昭59ー14570号公報に
見られる複合繊維等から得ることが出来る。
【0013】即ち、ポリトリメチレンテレフタレートポ
リマーと1種以上の他成分ポリマーからなる混合型複合
繊維、或いは繊維断面形態が積層型、分割型、楔型、芯
鞘分割型、海島型など群から選ばれ、それぞれのポリマ
ー成分が繊維長さ方向に連続している複合繊維から、前
記他成分ポリマーを溶剤乃至薬剤等により溶解或いは分
解して抽出除去するか、もしくは高圧水などの機械的な
力により剥離分割することにより本発明のポリトリメチ
レンテレフタレート極細繊維を得ることができる。その
際、他成分ポリマーとしてはポリトリメチレンテレフタ
レートポリマーと相溶性が異なるポリエチレン、ポリプ
ロピレン等のポリオレフィン類、ポリスチレン、ポリー
αーメチルスチレン、ポリビニルトルエン等の環含有ビ
ニルポリマー類、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン
610、ナイロン612などのポリアミド類、更には易
アルカリ加水分解性を有するポリエチレングリコール共
重合ポリエステル、スルホイソフタール酸共重合ポリエ
ステル類などから適宜選択することができる。
【0014】本発明に於いて、上記方法で得たポリトリ
メチレンフタレート極細繊維の相対粘度[ηsp/ c ]は
0.45〜1.2の範囲で有ることが必要である。相対
粘度[ηsp/ c ]が1.2を越えると、表面摩耗時に極
細繊維毛羽が絡み合ってピリングを起こし、逆に耐摩耗
エンド回数が低下したり、起毛タッチが粗悪になったり
して本発明に適さない。又、染色性も低下する。一方、
相対粘度[ηsp/ c ]が0.45未満だと極細繊維の単
繊維強度が著しく低下する為に、表面摩耗時に毛羽がす
り切れ調になり、「ハゲ」「テカリ」の欠点を生じ、本
発明の目的とする高度の耐磨耗性を得ることが出来な
い。本発明の好ましい極細繊維の相対粘度[ηsp/ c
は0.50〜1.10であり、より好ましくは0.55
〜1.0であり、更に最も好ましくは0.60〜0.9
5の範囲である。
【0015】又、本発明のポリトリメチレンテレフタレ
ート極細繊維の単繊維繊度は0.2デニール以下である
ことが必要である。単繊維繊度が0.2デニールを超え
ると、起毛人工皮革の表面の品位や手触り感が粗悪にな
り良好なライティング効果も得られ無いばかりか、風合
いも硬くなる。又、耐摩耗性的にも表面起毛繊維がピリ
ングを生じ易く好ましくない。単繊維繊度は、小さいほ
ど起毛人工皮革の風合い、表面タッチ、ライティング効
果など良好となるが、あまり細くなると極細繊維の単糸
強度が極端に弱くなり、摩耗により起毛が擦り切れ易く
なる欠点を生じ好ましくてない。本発明のポリトリメチ
レンテレフタレート極細繊維の好ましい単繊維繊度は
0.001〜0.2デニールであり、更に好ましくは
0.01〜0.2デニール、最も好ましくは0.05〜
0.15デニールの範囲である。
【0016】本発明の不織シート状物は、前述のポリト
リメチレンテレフタレート極細繊維が主体に絡み合って
構成された繊維層を少なくとも表面に有するものであ
る。該表面の繊維層はポリトリメチレンテレフタレート
極細繊維の単繊維が相互に三次元的に絡み合ってて良い
が、該単繊維が集まった繊維束同士が相互に三次元的に
からみ有っても良く、該単繊維とその繊維束が混在して
絡み合っていても良い。また、該表面の繊維層には本発
明の効果を阻害しない程度にポリトリメチレンテレフタ
レート極細繊維と異なる極細繊維を含んで絡み合って構
成されても良いが、該ポリトリメチレンテレフタレート
極細繊維の表面繊維層に於ける構成重量比率は少なくと
も50%以上、好ましくは70%以上、更に好ましくは
80%以上である。ポリトリメチレンテレフタレート極
細繊維の構成比率が50%以下になると本発明の目的と
する高度の耐摩耗性を得ることが難しい。
【0017】本発明に於いて、該表面の極細繊維層につ
ながる層としては如何なる構成繊維層を用いても良い。
例えば、表面を構成するポリトリメチレンテレフタレー
ト極細繊維が主体に絡み合って構成された繊維層と同一
構成の繊維層で不織シート状物全体を構成しても良く、
或いは表面の繊維層と異なる構成繊維が絡みあった繊維
層で不織シート状物全体を構成してもよい。或いは、該
表面繊維層につながる層として、該表面繊維層で片面全
体が覆われ、且つ三次元交絡している編織物からなる層
を配置してもよく、この場合、前記編織物の下層に更に
任意の構成からなる繊維層を交絡配置して不織シート状
物としてもよい。上記の様に不織シート状物の内部層域
または裏面層域に織編物を配置し、該織編物の構成繊維
と極細繊維が絡み合って容易にはがれ無い程度に一体に
埋め込まれていることは、優れた強度物性と寸法安定性
を実現でき、極細繊維の脱落も抑制され、本発明の耐摩
耗性の向上効果が一段と顕著になり、本発明の好ましい
態様といえる。
【0018】本発明は、上記不織シート状物の組織間隙
に高分子弾性体が含浸付与されており、前記極細繊維層
の表面が毛羽立てられて高度の耐摩耗性を有する起毛人
工皮革であり、高分子弾性体としては下記のものを単独
あるいは混合してして使用可能である。即ち、本発明の
高分子弾性体としては、ポリウレタン弾性体、アクリル
ニトリルーブタジエン共重合体、スチレンーブタジエン
共重合体、ポリブタジエン、ネオプレン等の合成ゴム、
ポリアクリル酸エステルなどの弾性体が使用出来る。そ
して、不織シート状物に対する高分子弾性体の好ましい
付着率は3〜30wt%、より好ましく4〜20wt
%、更に好ましくは5〜15wt%の範囲である。
【0019】更に、本発明に於いて、従来の起毛人工皮
革では決して得られない高度の耐摩耗性を有し、柔軟な
起毛人工皮革を得るには上記高分子弾性体の中でポリウ
レタン弾性体が好適に使用できる。例えば、ポリオール
成分として、ポリエチレンアジペートグリコール、ポリ
ブチレンアジペートグリコールなどのポリエステルジオ
ール類、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロ
ピレングリコール(PPG)、ポリトリメチレングリコ
ール(PTMG)などのポリエーテルグリコール類、ポ
リカーボネートジオール(PCG)類等が適用でき、イ
ソシアネート成分として、ジフェニルメタンー4、4’
ージイソシアネート等の芳香族イソシアネート(MD
I)、ジシクロヘキシルメタンー4、4’ージイソシア
ネート(H12−MDI)等の脂環族イソシアネート、
ヘキサメチレンイソシアネート(HMDI)等の脂肪族
ジイソシアレート等が使用でき、鎖伸長剤としてエチレ
ングリコール等のグリコール類、エチレンジアミン、
4、4’ージアミノジフェニルメタン等のジアミン類、
更には3官能のアルコール、アミン等を適宜選択するこ
とが出来る。
【0020】更に、前述のポリオール成分とジイソシア
ネート成分及び鎖伸長剤から強制乳化重合法によって得
られる水分散型ポリウレタン弾性体が繊維の把持力が強
く、内部層域または裏面層域に織編物が一体に埋め込ま
れている不織シート状物の組織間隙に含浸付与された場
合、該水分散型ポリウレタンの付着率を3〜20%の範
囲に抑えることが可能となり、高度の耐摩耗性を有する
ととも柔軟な風合いと寸法安定性に優れた起毛人工皮革
をえることができる。この場合、水分散型ポリウレタン
弾性体の不織シート状物に対する好ましい付着率は4〜
15wt%、更に好ましくは5〜12%の範囲である。
【0021】更に、水分散型ポリウレタン弾性体の差動
走査熱量計(DSC)による発熱ピーク温度が200℃
以上であって、該発熱ピークの発熱量が60mj/ mg
以下である様な耐熱水性に優れる水分散型ポリウレタン
弾性体を不織シート状物の組織間隙に含浸した場合は、
更に耐摩耗性が向上すると共に、ソフトで柔軟な風合い
を有する耐熱性、耐光性に優れる起毛人工皮革を得るこ
とができる。水分散型ポリウレタン弾性体として、より
好ましくは、PPG、PTMG等のポリエーテルグリコ
ールとHMDI、H12ーMDI等から得られるポリエ
ーテル系の無黄変ポリウレタン弾性体、或いはポリカー
ボネート系の無黄変ポリウレタン弾性体がその耐熱性、
耐熱水性、耐光性の性能から好適に本発明に用いること
ができる。
【0022】更に、前記水分散型ポリウレタン弾性体に
耐熱性向上剤としての酸化防止剤、光安定剤等を併用す
ることも好ましい態様である。これら添加剤等は水系ポ
リウレタンの重合時に添加しても、重合完了後エマルジ
ョンの状態で添加しても、あるいは両工程で添加するこ
とも出来る。酸化防止剤としては一般的には、ヒンダー
ドアミン系、ヒンダードフェノール系、ヒドラジン系が
あるが、ヒンダードアミン系の高分子量グレードのもの
が特に優れた効果を発揮する。いずれにしても、水分散
型ポリウレタン弾性体が差動走査熱量計(DSC)によ
発熱ピーク温度が200℃以上であって、該発熱ピーク
の発熱量が60mj/ mg以下である様な場合に優れた
効果を発揮する。好ましくはDSCによる発熱ピーク温
度が215℃以上であって、該発熱ピークの発熱量が5
0mj/ mgであり、更に好ましくはDSCによる30
0℃以下で発熱ピークが現れないものがよい。
【0023】本発明の起毛人工皮革は例えば次の方法で
製造することが出来る。酸成分としてテレフタル酸を用
い、グリコール成分としてトリメチレングリコールを少
なくとも80モル%以上含有するポリエステルポリマー
を、例えば前述したような直接紡糸法により相対粘度
[ηsp/ c ]が0.45〜0.95、単繊維繊度が0.
05〜0.2デニールののポリトリメチレンテレフタレ
ート極細繊維を得て、20mm以下の短繊維にカットし
た後、湿式法により極細繊維ウェブとする。
【0024】該極細繊維ウェブ2枚の間に織編物を挿入
して、ニードルパンチや高圧水流により交絡一体化して
得られる不織シート状物の表面をサンドペーパー等でバ
フィング処理を行う。その後、表面起毛を有する該不織
シート状物に水分散型ポリウタン弾性体のエマルジョン
を含浸して乾燥するか、DMF等の溶剤に溶解した溶液
型ポリウレタン弾性体を含浸して湿式凝固する。最後に
染色処理、制電撥水処理等の後加工をする事によって本
発明の起毛人工皮革を得ることができる。
【0025】或いは、上記ポリエステルポリマーからメ
ルトブロー法により、相対粘度[ηsp/ c ]が0.45
〜0.95、平均繊維直径と繊維密度から計算により求
めた平均繊維度が0.001〜0.05デニールのポリ
トリメチレンテレフタレート極細繊維ウェブをえる。該
極細ウェブを同様にニードルパンチ法、高圧水流による
流体交絡法による三次元的に絡み合わせることで不織シ
ート状物を得て、以引き続き前述と同じ様な方法によっ
ても得ることができる。
【0026】一方、ポリエチレングルコールを10重量
%以上共重合したプロックポリエーテルポリエチレンテ
レフタレートポリマー、或いはポリスチレン等を海成分
とし、前記ポリトリメチレンテレフタレートポリマーを
島成分とする海島繊維を溶融紡糸し、2〜5%の熱アル
カリ水溶液、或いはトリクロルエチレレン等でブロック
共重合エステル又はポリスチレンを溶解除去する事によ
り、相対粘度[ηsp/c ]が0.45〜1.2、単繊維
繊度が0.001〜0.2デニールのポリトリメチレン
テレフタレート極細繊維をえることができる。こうして
得た極細繊維も又20mm以下の短繊維にカット後、前
述したように直接紡糸法によって得た極細繊維と同様に
方法で本発明の起毛人工皮革を得ることが出来る。
【0027】更に、該複合繊維を極細化処理をする前
に、20〜80mmの短繊維にカットして、公知のカー
ド法、エアーレイ法等の乾式法によって複合繊維ウェブ
を形成し、織編物を裏面層部に積層するか、又は積層せ
ずにニードルパンチ法、柱状流交絡法により三次元的に
交絡して不織布シートを得る。該不織布シートは同様に
して熱アルカリ水溶液、トリクロルエチレン等でブロッ
ク共重合エステル又はポリスチレンを溶解除去する事に
よっても、相対粘度ηsp/ c が0.45〜1.2、単繊
維繊度が0.001〜0.2デニールのポリトリメチレ
ンテレフタレート極細繊維が交絡した不織シート状物を
得ることができ、ポリウレタン弾性体の含浸前後に表面
を起毛処理する事で本発明に起毛人工皮革を得ることが
できる。
【0028】次に、ポリトリメチレンテレフタレートポ
リマーを第1成分とし、ナイロン6とナイロン612の
混合ポリアミドポリマー第2成分として花びら型(7分
割)に配列した複合繊維(容量比8:2)を得た。該複
合繊維を10mmの長さにカットし、湿式法により抄造
シートを形成後、該シート2枚の間に織編物を挿入して
柱状流交絡処理等により、単繊維繊度が0.2デニール
以下のポリトリメチレンテレフタレート極細繊維とポリ
アミド極細繊維に分割すると同時に三次元的に交絡する
ことによっても本発明に起毛人工皮革を得る為に供し得
る不織シート状物を得ることが出来る。以上の様に本発
明の人工皮革を製造する方法について述べたが、本発明
はこれに限定されるものではない。
【0029】
【実施例】本発明を以下の実施例や比較例により更に詳
細に説明するが、それらは本発明の範囲を何ら限定する
ものではない。実施例などの説明中に用いられる各測定
値の測定方法は次の通りである。 耐摩耗性:JISーL−1096(マーチンデール
法)。 柔軟度 :JISーL1079−A法(45゜カン
チレバー法)。 相対粘度[ηsp/ c ]:純度98%以上のOークロ
ロフェノールで溶解したポリトリメチレンテレフタレー
トの希釈溶液の35℃での粘度を、同一温度で測定した
上記溶剤自体の粘度で割った値。
【0030】 濃色性:K/Sによる相対比較。染色
後のサンプル布帛の分光反射率を測定し、下記に示すク
ベルカームンク(Kubelka−Munk)の式から
K/S求め、K/Sが20以上で有れば良好な発色性を
有するとした。Rは当該染料の最大吸収波長での値を採
用した。 K/S=(1−R)2 /2R 耐光性:JISーL−0842法(カーボンアー
ク、83℃*100Hrs法)
【0031】 発熱ピーク温度、発熱量:差動走査熱
量計(DSC;例えば、SEIKOI&E社製 DSC
200/ TG/ DTA200)を用い、サンプル重量5
〜10mgを用い、昇温速度10℃/分、空気フローで
300℃迄の昇温を行い、発現ピークの解析を行う。測
定するウレタン弾性体は水分散エマルジョンの原液を
0.75mmのアプリケータでガラス板上にコートし、
25℃の室温下20時間乾燥しフィルムを作成する。次
いで130℃の熱風乾燥機内に上記フィルムをガラス板
ごと入れ20分間熱処理する。ガラス板よりポリウレタ
ンフィルムを剥がし、130℃の熱水中で20分間処理
した後、80℃で15分の処理を行い水洗後風乾したも
のを用いる 製品の耐熱性:得られた人工皮革を110℃で10
0時間熱処理した前後での風合いの変化をカンチレバー
にて評価。熱処理により風合いが硬くなったものを×と
し、風合いの変化が全く無いものを○として表した。
【0032】
【実施例1】1,3−プロパンジオールとジメチルフタ
レートとを定法により重合してポリトリメチレンテレフ
タレートポリマーを得た。このポリトリメチレンテレフ
タレートポリマーを紡糸温度280℃にて、孔径0.1
mmφで350ホールの孔を有する紡口を用い、吐出量
11.7g/分で押し出した。紡口直下に冷却風を紡口
面に向けて吹き付けながら冷却して、巻き取り速度12
00m/分で極細マルチフィラメント未延伸糸を得た。
引き続き得られた未延伸糸を、延伸倍率2.5倍で延伸
を行い、35.0デニール/350フィラメントの延伸
糸を得た。得られたポリトリメチレンテレフタレート極
細繊維の相対粘度[ηsp/ c ]=0.54、単繊維繊度
は0.10デニール、強度3.2g/d、伸度25%、
であった。得られた極細繊維を長さ5mmに切断した
後、水中に分散させ、表層用と裏層用の抄造用スラリー
を作った。
【0033】表層目付100g/m2 、 裏層目付50g
/m2 とし、その中間に100d/48fのPET繊維
からなるガーゼ状の織物を挿入すして積層構造繊維シー
トとして、次いで高速水流の噴射により三次元交絡不織
布を得た。高速水流は孔径0.15mmφの直進流噴射
ノズルで表層から40kg/cm2 、裏層から30kg
/cm2 の圧力で処理した後、シートとノズルの間に6
0メッシュの金網を挿入し水圧25kg/cm2 で処理
してピンテンターで乾燥、目付200g/m2、 厚さ
0.8mmの不織シート状物を連続的に製造した。
【0034】このシート状物を#400のエメリペーパ
ーで表層をバフィングした後、日華化学社製「エバファ
ノールAP−12」(強制乳化型非イオン系ポリエーテ
ル無黄変タイプのポリウレタン弾性体;商品名)のエマ
ルジョン7%濃度で感熱凝固剤として硫酸ナトリウムを
加えて含浸液を調合した。含浸率が160%になるよう
にマングルで絞り付着率を合わせた、その後、連続的に
ピンテンター乾燥機で130℃、3分で加熱乾燥した。
この人工皮革原反を液流染色機を用いて染色して得られ
た起毛人工皮革は柔軟な風合い、高級感のあるソフトな
手触り感と優れたライティング効果の表面品位を有し、
且つ従来に無い高度の耐摩耗性、濃色性、耐光性を有し
ていた。この人工皮革の性能データーを表1に示した。
【0035】
【実施例2】実施例1と同様にして重合したポリトリメ
チレンテレフタレートポリマーを第一成分とし、ポリエ
チレングリコールを15重量%共重合したブロックエー
テルエステル(以後、共重合エステルと省略する)を第
二成分として、断面が6分割+1の花びら形状の48デ
ニール/48フィラメントの複合紡糸繊維(第一成分/
第二成分=80重量%/20重量%、共重合ポリエステ
ル分解除去後、0.13d/fになる)のフィラメント
糸を約6000dまでリワインドした後、ロータリーカ
ッターを使用して繊維長10.0mmの短繊維にカット
した。
【0036】得られた短繊維を抄造法により目付200
g/m2 のシートを形成し、高速水流の噴射により三次
元交絡不織布を得た。高速水流は孔径0.15mmの直
進流噴射ノズル表層から45kg/cm2 、裏層から4
0kg/cm2 の圧力で処理した後、孔径0.20mm
の直進流噴射ノズルを用いて、繊維シートとノズルの間
に30メッシュの金網を挿入し表裏面を水圧60kg/
cm2 で処理し、最後に前記金網を60メッシュに変え
て、水圧25kg/cm2 で表裏面を交絡処理すること
で複合繊維からなる不織シートをえた。
【0037】この不織シートを4.5重量%の水酸化ナ
トリウム水溶液で、処理温度90℃、処理時間40分間
の条件で共重合ポリエステル成分を分解除去して得た、
ポリトリメチレンテレフタレート極細繊維からなる不織
シート状物は相対粘度[ηsp/ c ]=0.76であっ
た。該不織シート状物に溶液タイプのポリエーテル系ポ
リレタン「大日本インキ(株)製:クリスボン1836
P;商品名)の11wt%DMF溶液を含浸・湿式凝固
して、表面層を#400のエメリペーパーでバフィング
後、染色仕上げ加工により起毛人工皮革を得た。該起毛
人工皮革は優れた耐摩耗性能と高級感のある品位に加
え、弾力性のあるソフトな風合いを有していた。この人
工皮革の性能データーを表1に示した。
【0038】
【実施例3】実施例1において、ポリウレタンのエマル
ジョン含浸液中に、酸化防止剤「チマソーブ944L
D」(チバガイギ社製;商品名)をウレタン固形分に対
して1.0%添加した以外は実施例1と全く同じように
して起毛人工皮革を得た処、耐摩耗性が更に向上し、耐
熱性にも優れた柔軟で高級感のある性能を示した。性能
データーは表1に示した。
【0039】
【比較例1】実施例1に於いて、吐出量を34g/ 分で
押出すことで、ポリトリメチレンテレフタレート極細繊
維の相対粘度[ηsp/ c ]=0.55、単繊維繊度は
0.3デニール、強度3.5g/d、伸度26%の繊維
を得た。以下実施例1同じ方法で得た起毛人工皮革は、
確かに、耐摩耗性のエンドポイントは良好で有るが、初
期摩耗時にピリング様に外観変化が起こす欠点を認めら
れた。濃色性、耐光性も優れているが、表面の手触り感
にザラツキがあり、ライティング効果も低いものであっ
た。性能データーは表1に示した。
【0040】
【比較例2、3】実施例1、実施例2に於いて、ポリエ
ステルポリマーをエチレングリコールとジメチルフタレ
ートから、同様にして重合したポリエチレンテレフタレ
ートポリマーを用いて同様にして起毛人工皮革をえた。
この物は、表面性、風合い、外観品位ともに優れている
が、耐摩耗性がスカート、パンツ、コート等の衣料用途
には充分であるが、家具、カーシート等の耐久性が要求
さえる非衣料用途には十分と言えないレベルであった。
性能データーは表1に示した。
【0041】
【実施例4、比較例3、4】実施例1と同様にして、或
いは更に得られたポリトリメチレンテレフタレートポリ
マーを減圧下、200℃で2〜10時間の間で処理する
事で、相対粘度の異なる7種類の高粘度のポリマーチッ
プを得た。ポリエチレングリコールを15重量%共重合
したブロックエーテルエステル(以後、共重合エステル
と省略する)を海成分とし、相対粘度の異なる7種類の
ポリトリメチレンテレフタレートポリマーをそれぞれ、
37本の島成分とする3.0d/fの海島繊維(共重合
ポリエステル分解除去後、0.05d/fになる、海/
島=35重量%/65重量%)のフィラメント糸を約6
000dまでリワインドした後、ロータリーカッターを
使用して繊維長3mmの海島短繊維にカットした。
【0042】得られた海島短繊維をポリプロピレン繊維
の染色袋に封入して、4.5重量%の水酸化ナトリウム
水溶液で、処理温度90℃、処理時間40分間の条件で
共重合ポリエステル成分を分解除去した。引き続き、湯
洗を3回繰り返し、最後に遠心脱水を行った。得られた
ポリトリメチレンテレフタレート極細短繊維の相対粘度
[ηsp/ c ]=1.12、0.91,0.76、0.6
4、0.45を用いて実施例1と同じ方法で得た起毛人
工皮革をそれぞれNo.1〜No.5とした。一方、得
られたポリトリメチレンテレフタレート極細短繊維の相
対粘度[ηsp/c ]=1.22、0.40から実施例1
と同じ方法で得た起毛人工皮革をそれぞれ、比較例4、
比較例5とした。それらの性能を表2に示した。
【0043】
【実施例5】実施例2のポリトリメチレンテレフタレー
トポリマーを押出機に装入し、温度280℃で溶融後、
1mmピッチで1500個一列に並んだ0.3mmφの
オリフィスに0.15g/分/オリフィスの吐出量で、
高速スチーム流中に吐きだした。前記スチームは温度3
30℃、圧3.0kg/cm2 で、ポリマー吐出オリフ
ィス近傍に開口したスリットより噴射させた。生成した
繊維群をオリフィス下60cmに位置した移動する捕集
面上に連続的に集積し、目付100g/m2 のランダム
ウェブとして巻取った。得られた極細繊維ウェブは相対
粘度[ηsp/ c]=0.56、平均繊維径2.2μmの
極細繊維から形成され、ロープ状繊維が極めて少ないも
のであった。
【0044】上記の極細繊維ウェブの下面に実施例1と
同じ100d/48fのPET繊維からなるガーゼ状の
織物及び50g/m2 の抄造シートを積層し、次いで高
速水流の噴射により三次元交絡不織布を得た。高速水流
は孔径0.2mmの直進流噴射ノズルで表層から40k
g/cm2 、裏層から25kg/cm2 の圧力で処理し
た後、シートとノズルの間に60メッシュの金網を挿入
し水圧25kg/cm2 で処理してピンテンターで乾
燥、目付200g/m2 、 厚さ0.8mmの不織シート
状物を得た。この不織シート状物から実施例2と同じ方
法で起毛人工皮革を得た。この起毛人工皮革の性能デー
タを表1に示した。
【0045】
【実施例6】実施例5に於いて、溶融温度を300℃に
変え、スチーム温度330℃、圧4.5kg/cm2
条件変更して、ブロー紡糸した結果得られたポりトリメ
チレンテレフタレート極細繊維ウェブは相対粘度[ηsp
/ c ]=0.49、平均繊維径1.0μmであった。以
下実施例5と同じ方法で、起毛人工皮革をえて、表1に
その性能データーを記載した。
【0046】
【実施例7】実施例2のポリトリメチレンテレフタレー
トを第1成分とし、ナイロン6とナイロン612を第2
成分とした断面が花びら形状の繊度1デニールの易分割
性複合繊維(容量比8:2)を5mmに切断した後、水
中に分散させ、表層用と裏層用の抄造用スラリーを作っ
た。 表層目付100g/m2 、 裏層目付50g/m2
とし、その中間に100d/48fのPET繊維からな
るガーゼ状の織物を挿入すして積層構造繊維シートとし
て、次いで高速水流の噴射により三次元交絡と同時に分
割して不織シート状物を得た。
【0047】高速水流は孔径0.15mmφの直進流噴
射ノズルで表層から50kg/cm2 、裏層から45k
g/cm2 の圧力で処理した後、シートとノズルの間に
60メッシュの金網を挿入し水圧25kg/cm2 で処
理してピンテンターで乾燥、目付200g/m2 、 厚さ
0.8mmの不織シート状物を製造した。ポリアミド成
分を溶解除去後のポリトリメチレンテレフタレートの相
対粘度[ηsp/ c ]=0.72であり、表面層の単繊度
0.13dポリトチメチレンテレフタレートと0.2d
ポリアミの極細繊維が重量比80:20で絡み合った構
造であった。この不織シート状物から、以下実施例1と
同様にして起毛人工皮革を得た。得られた人工皮革は、
表面起毛が極細糸特有の優美なライティングエフェクト
を有するスエードに仕上がり、天然皮革様の風合い・柔
軟性を有し、優れた耐摩耗性を有していた。この起毛人
工皮革の性能データを表1に示した。
【0048】
【実施例8】実施例3に於いて、酸化防止剤のウレタン
固形分に対する添加量を0.5wt%と3wt%にした
事以外は、実施例3と同じ方法で製造した起毛人工皮革
をNo.1、No.2として表3にその性能を示した。
又、実施例3に於いて、不織シート状物に対するポリウ
レタン弾性体の付着率を3wt%、5wt%、8wt
%、15wt%にして製造した起毛人工皮革をそれぞれ
No.4、No.5、No.6、No.7、No.8と
して表3にその性能を示した。更に、水分散型ポリウレ
タンのポリオール成分がポリカーボネートジオール(P
CG)、イソシアネート成分としてジシクロヘキシルメ
タンー4、4’ージイソシアネート(H12−MD
I)、及びジアミン類、3官能アルコール等の鎖伸長剤
から強制乳化重合によって得たポリカーボネート系無黄
変タイプポリウレタンの7%エマルジョンを実施例1と
同じ不織シート状物に含浸付与として得た起毛人工皮革
をNo.9としてその性能を表3に示した。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明は特定のポリト
リメチレンテレフタレート極細繊維が交絡した不織シー
ト状物の繊維間隙にポリウレタン弾性体を含浸付与する
という構造を取ることにより、好ましくは該不織シート
状物の内部層域又は裏面層域に織編物を挿入一体し、特
定のポリウレタン弾性体を含浸付与することにより、天
然皮革に近いとされる衣料用途の高級な表面起毛品位、
柔軟性を維持しつつ、耐久性の要求される家具、カーシ
−ト等のインテリア用途にも十分耐えうる高度の耐摩耗
性、耐光性、濃色発色性を有する起毛人工皮革を提供す
ることが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06N 3/00 - 3/18 D04H 1/42 D06C 11/00 D06M 15/564

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸成分としてテレフタル酸を用い、グリ
    コール成分としてトリメチレングリコールを少なくとも
    80モル%以上含有するポリエステルポリマーからな
    り、相対粘度[ηsp/ c ]が0.45〜1.2、単繊維
    繊度が0.2デニール以下のポリトリメチレンテレフタ
    レート極細繊維が主体に絡み合って構成された繊維層を
    少なくとも表面に有する不織シート状物と、該不織シー
    ト状物の組織間隙に含浸付与された高分子弾性体とから
    なり、前記表面が毛羽立てられてなる高度の耐摩耗性を
    有するとを特徴とする起毛人工皮革。
  2. 【請求項2】 不織シート状物が内部層域または裏面層
    域に織編物が一体に埋め込まれていることを特徴とする
    請求項1記載の起毛人工皮革。
  3. 【請求項3】 高分子弾性体が水分散型ポリウレタン弾
    性体を含浸付与して得られるものであって、該弾性体の
    付着率が不織シート状物重量の3〜20wt%であるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の起毛人工皮革。
  4. 【請求項4】 水分散型ポリウレタン弾性体が差動走査
    熱量計(DSC)による発熱ピーク温度が200℃以上
    であって、該発熱ピークの発熱量が60mj/ mg以下
    であることを特徴とする請求項3記載の起毛人工皮革。
JP03354998A 1998-02-02 1998-02-02 高度の耐摩耗性を有する起毛人工皮革 Expired - Fee Related JP3226024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03354998A JP3226024B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 高度の耐摩耗性を有する起毛人工皮革

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03354998A JP3226024B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 高度の耐摩耗性を有する起毛人工皮革

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11222780A JPH11222780A (ja) 1999-08-17
JP3226024B2 true JP3226024B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=12389648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03354998A Expired - Fee Related JP3226024B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 高度の耐摩耗性を有する起毛人工皮革

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3226024B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348391A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Asahi Kasei Fibers Corp ポリエステル不織布

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3236775B2 (ja) * 1996-03-18 2001-12-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタの結合構造
JP2000110030A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Unitika Ltd 分割型複合繊維およびこれからなる不織布
JP2001089940A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Unitika Ltd ポリエステル系分割型複合繊維
JP4287019B2 (ja) * 2000-04-03 2009-07-01 帝人ファイバー株式会社 人工皮革用不織布
US6797655B2 (en) * 2000-05-11 2004-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Meltblown web
JP2002020933A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Teijin Ltd 複合繊維
ITMI20012108A1 (it) * 2001-10-12 2003-04-12 Alcantara Spa Produzione di tessuto non tessuto scamosciato con microfibra ad elevata elasticita'
JP4093777B2 (ja) * 2002-03-14 2008-06-04 旭化成せんい株式会社 スエード調人工皮革
JP2003293261A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd 人工皮革用不織布および人工皮革
JP5162837B2 (ja) * 2006-03-02 2013-03-13 東レ株式会社 シート状物、その製造方法、並びにそれを用いてなる内装材および衣料資材
JP5088293B2 (ja) * 2007-10-29 2012-12-05 東レ株式会社 皮革様シート状物、それを用いた内装材、衣料用資材および工業用資材ならびに皮革様シート状物の製造方法
KR101644209B1 (ko) * 2009-02-27 2016-07-29 주식회사 쿠라레 인공 피혁, 필라멘트 낙합 웹 및 그들의 제조 방법
US20180245282A1 (en) * 2015-09-07 2018-08-30 Seiren Co., Ltd. Nubuck-like artificial leather, and method for producing nubuck-like artificial leather
WO2019159728A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 株式会社クラレ 立毛調人工皮革

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348391A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Asahi Kasei Fibers Corp ポリエステル不織布

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11222780A (ja) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226024B2 (ja) 高度の耐摩耗性を有する起毛人工皮革
US20030022575A1 (en) Leather-like sheet material
KR101152038B1 (ko) 인공피혁용 기재, 인공피혁 및 인공피혁용 기재의제조방법
KR20130052544A (ko) 피혁형 시트
KR102337556B1 (ko) 시트상물 및 그의 제조 방법
JP2004092005A (ja) 伸縮性積層布およびその製造方法
JP2018003181A (ja) 銀付人工皮革およびその製造方法
JP3280302B2 (ja) 人工皮革用基布及び人工皮革
KR20050021265A (ko) 인공 피혁 및 그 제조 방법
JP2006241620A (ja) ヌバック調皮革様シート状物ならびにその製造方法
JP5088293B2 (ja) 皮革様シート状物、それを用いた内装材、衣料用資材および工業用資材ならびに皮革様シート状物の製造方法
JP2002030579A (ja) 立毛調皮革様シート状物およびその製造方法
JP5168083B2 (ja) 皮革様シート状物、それを用いた内装材、衣料用資材および工業用資材ならびに皮革様シート状物の製造方法
JPS6353310B2 (ja)
KR100337990B1 (ko) 누박조인공피혁의제조방법
JPH11247072A (ja) 人工皮革およびその製造方法
JPH09250063A (ja) 立毛シート及びその製造方法
TW201925573A (zh) 絨毛人工皮革
WO2024009907A1 (ja) 立毛人工皮革及びその製造方法
JP3410577B2 (ja) スエード調人工皮革およびその製造方法
WO2024004475A1 (ja) 人工皮革及びその製法
JPH10168764A (ja) パール光沢を有するスエード調人工皮革
JP2005248355A (ja) 人工皮革およびその製造方法
JP2001192976A (ja) 人工皮革用基材およびその製造方法
JP2000290341A (ja) ポリウレタンおよびそれを用いた皮革様シート状物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees