JP3185840B2 - 紡績機の糸継装置 - Google Patents

紡績機の糸継装置

Info

Publication number
JP3185840B2
JP3185840B2 JP07529394A JP7529394A JP3185840B2 JP 3185840 B2 JP3185840 B2 JP 3185840B2 JP 07529394 A JP07529394 A JP 07529394A JP 7529394 A JP7529394 A JP 7529394A JP 3185840 B2 JP3185840 B2 JP 3185840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
spinning
suction
nozzle
splicing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07529394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07268733A (ja
Inventor
道明 藤原
誠 浦元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP07529394A priority Critical patent/JP3185840B2/ja
Publication of JPH07268733A publication Critical patent/JPH07268733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185840B2 publication Critical patent/JP3185840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紡績機の糸継装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、紡績機は、図4に示す如く、ドラ
フト装置2,空気紡績ノズル3,デリベリローラ4,及
び、巻取装置5を一連に設けた紡績ユニット1を多数並
設してなり、ケンスCより供給されるスライバSをドラ
フト装置2でドラフトした後、空気紡績ノズル3で仮撚
紡績し、紡績糸Yとしてデリベリローラ4より送出し、
巻取装置5においてパッケージPとして巻取っていた。
【0003】上記、各紡績ユニット1のデリベリローラ
4の糸道下流側にはスラックチューブ6、及び、ヤーン
クリアラ7(通常紡績時の糸欠点検出手段)が設けら
れ、該ヤーンクリアラ7が糸切れを検出した場合や、ヤ
ーンクリアラ7が細糸,太糸,スラブ等の糸欠点を検出
することにより、空気紡績ノズル3の送出側のダストコ
レクタ8に付設したカッタ9が作動して強制的に糸を切
断した場合には、糸切れや糸欠点の原因を除去した後に
糸継装置11により糸継を行っていた。
【0004】糸継装置11は、上記紡績機の機台全長に
亘って設けた軌道12,13に沿って、各紡績ユニット
1間を移動可能な自走式作業台車10にスプライサ又は
メカノッタ等よりなる糸継部14、及び該糸継部14に
糸を導くサクションノズル15,サクションマウス16
を設けてなり、糸継時には、それらを当該紡績ユニット
1に位置させ作業台車10を停止させ糸継動作を行なう
ものである。
【0005】即ち、紡績を再開すると同時に、サクショ
ンノズル15が図1に示す如く、或いは図4の15´に
示す如く上方に旋回動してダストコレクタ8内に紡出さ
れた糸端(上糸)YSを吸引把持した状態で、該サクシ
ョンノズル15が下方に旋回動することにより、上記紡
出側糸端YSを糸継部14の前面に導くと共に、サクシ
ョンマウス16が下方に旋回動してパッケージPに巻取
られた糸端(YP)を吸引把持した状態で、該サクショ
ンマウス16が上方に旋回動することにより、上記巻取
側糸端YPを糸継部14の前面に導き、糸継部14にお
いて各糸端YS,YPを継ぎ合わせる。
【0006】上記糸継時において、糸継動作中に新たに
紡出される糸は、スラックチューブ6により吸引され、
図4にYS´を示す如く一時的に貯留されており、糸継
動作終了後に引き出されパッケージPに巻取られるが、
上記糸端YS´に糸欠点が存在するような場合が有り得
る。
【0007】特に、紡績ユニット1において、コアヤー
ンを紡績する場合、コアファイバFは、給糸ボビンBよ
りドラフト装置2においてドラフトされつつあるスライ
バS上に別途供給されるが、紡績再開時に何らかの原因
でコアファイバFが供給されないか、又は、供給が遅れ
てコアファイバFが無い無芯糸の状態で糸継を行なう
と、上記無芯糸は細糸欠点となるので、糸継終了後にヤ
ーンクリアラ7が作動状態となれば、該ヤーンクリアラ
7は上記無芯糸を細糸欠点として検出し、カッタ9が作
動して糸を切断すると共に紡績を停止する。
【0008】しかし、上記カッター9位置からのびてス
ラックチューブ6内に貯留されそして糸継位置にまで至
る10乃至20mの無芯状態の糸はパッケージPに巻取
られてしまう。そして、このような無芯糸がパッケージ
内に巻取られたことをオペレータは認識できず、またパ
ッケージ内に巻き取られた無芯糸を完全に除去するのは
困難であり、無芯糸の混じった不良パッケージが生産さ
れてしまうこととなる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
のこのような点に鑑みて、糸継時に欠点糸がパッケージ
に巻取られるのを防止することが可能な糸継装置を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】ドラフト装置,紡績ノズ
ル,デリベリローラ,巻取装置を一連に設け、上記デリ
ベリローラの糸道下流側に通常紡績時の糸欠点の検出手
段を備えた紡績ユニットを多数並設してなる紡績機の該
各紡績ユニット間を移動可能な作業台車に、糸継部及び
紡績ノズル側の糸を吸引して糸継部に導くサクションノ
ズルを設けた糸継装置において、前記サクションノズル
の吸引経路上の固定管路部に糸欠点検出装置を設けた。
【0011】
【作用】糸継時に、紡績ノズルより紡出された糸端は、
サクションノズルにより吸引把持され、糸継部に導かれ
る。この際、上記糸端に糸欠点が存在し、サクションノ
ズル吸引経路上の糸欠点検出装置がこれを検出すれば、
糸継を行わずに糸継動作を終了する。
【0012】
【実施例】実施の一例について図面と共に説明する。
【0013】図1は本発明実施例の糸端吸引装置21を
備えた紡績ユニット1の糸継装置11を示すものであ
る。尚、上記紡績ユニット1及び糸継装置11の基本的
構成は図4に示す従来例で述べたものと同様であるの
で、共通する部材には共通の符号を付してその説明を省
略し、以下、変更点を中心に説明する。
【0014】図1において、糸端吸引装置21は、サク
ションノズル15、該サクションノズル15を旋回動自
在に支持するブラケット22,サクションノズル15の
基端に回動自在、且つ、気密に接続するジョイント2
3、該ジョイント23に接続するサクションパイプ2
4,25、及びサクションパイプ24(固定管路部)
設けた糸欠点検出装置26よりなり、上記サクションパ
イプ25は図示しないダストボックスを介してブロワの
吸気ポートに接続している。
【0015】糸欠点検出装置26としては、例えば図2
に示す如く、検出部であるガイド溝27を挟んでその両
側に投光部28と受光部29とを配置した透過形の光電
式センサーを用い、糸YSが光軸30を遮る際の透過光
量を計測し、基準値と比較することにより、糸の太さ欠
点を検出する。そして、糸欠点検出装置26は、上記ガ
イド溝27がサクションパイプ24の屈曲部31の内周
側に位置し、光軸30がサクションパイプ24における
糸YSの吸引経路に対して直交するように、該サクショ
ンパイプ24を横断して設けるものとする。この際、サ
クションパイプ24との接続部分は気密にシールする。
尚、糸欠点検出装置26としては、この他、静電容量に
よるもの等、公知の検出手段を使用可能である。
【0016】次に糸継を行う空気式糸継装置101の説
明を図3を用いて行う。図において、空気式糸継装置1
01はブラケット102のほぼ中央に固定した糸継部材
103を挟んでその両側に、糸切断装置110,11
1、クランプ装置114,115等を順次配置し、ま
た、118,119は支軸120の両端に固定されて旋
回動する糸寄せレバーであり、121は該糸寄せレバー
118,119のストッパーである。糸継部材103は
中央に円筒状の糸継ノズル133を穿設し、且つ、糸継
ノズル133の内周面接線方向に圧空噴射孔を開口する
と共に、糸継ノズル133内に糸端を挿入可能にしてい
る。
【0017】次に、実施例に基づいて作用を説明する。
【0018】図1及び図4に示す紡績ユニット1におい
て、ヤーンクリアラ7が糸欠点や糸切れを検出した後、
糸継を行なう場合、当該ユニットに糸継装置11を位置
させ作業台車10が停止し、従来例において述べたのと
同様にサクションマウス16が旋回動してパッケージP
に巻き取られた糸端(下糸)YPを吸引把持して糸継部
14の前面に導く。
【0019】これと並行して、紡績ユニット1の運転を
再開して上糸YSの糸出しを行なう。即ち、ドラフト装
置2においてスライバSがドラフトされ、且つ、ミドル
ローラ対19とフロントローラ対20との間においてド
ラフトされつつある上記スライバS上にコアファイバF
が供給され、これらが空気紡績ノズル3を通過して加撚
されることで、上記コアファイバFがラッピングファイ
バに被覆されてなるコアヤーン(上糸)YSがダストコ
レクタ8内に紡出される。すると、これに先立ち、上方
に旋回動して上記ダストコレクタ8内にその先端を位置
させたサクションノズル15が、上記上糸YSを吸引把
持し、下方に旋回動して糸継部14の前面に導く。
【0020】糸継部14の前面に導かれた各糸端YS,
YPは各々、図3に示すクランプ装置114,115で
把持され、続いて糸寄せレバー118,119が支軸1
20を支点に旋回動し、各糸端YS,YPを糸継部材1
03の糸継ノズル133内へ挿入する。次いで、各糸端
YS,YPは切断装置110,111により切断され
る。この時、両糸端YS,YPの、各々の切断位置から
サクションパイプ24、或いはサクションマウス16へ
とのびている切断糸端はそれぞれサクションパイプ2
4,サクションマウス16に吸引され、図示しないダク
トへと向かい破棄される。そして、切断位置からパッケ
ージP或いは空気紡績ノズル3へとのびている両糸が糸
継ノズル133内で重ね合わされた状態で、圧空噴射孔
より噴射される旋回気流により両糸端が絡み合い結合さ
れる。
【0021】しかし、何らかの原因により新たに紡績さ
れた上糸YSに糸欠点が存在する場合、例えばコアファ
イバFが供給されずに、上糸YSが無芯糸となっている
ような場合には、糸欠点検出装置26はこれを糸欠点
(細糸欠点)として検出し、細糸信号を出力することに
より、上述した圧空噴射孔からの圧空噴射を行わないよ
うにし、1サイクルの糸継動作を終了する。
【0022】そして、通常の紡績動作に入ると、両糸は
結合されていないので、糸継部14からパッケージPへ
とのびる糸はパッケージPに巻き取られ、また、糸継部
14からスラックチューブ6へとのびる糸はスラックチ
ューブ6に吸引される。するとヤーンクリアラ7が糸無
しを検知して紡績を一旦停止し、糸継動作をはじめから
繰り返す。そして、上記糸欠点検出装置26が連続して
糸欠点を検出した場合、言い換えると、糸継動作を所定
回数連続して繰り返した場合にはアラームを発してオペ
レーターに異常を告知する。
【0023】上述した過程により、空気紡績ノズル側か
ら糸継部へとのびる無芯糸がパッケージに巻き取られる
のが防止される
【0024】また、コアヤーン紡績時における無芯糸に
限らず、上糸YSに細糸,太糸やスラブ等の糸欠点が検
出された場合にも、糸欠点検出装置26がこれを検出す
ることにより、これらの糸欠点は同様にして除去され
る。
【0025】尚、糸欠点検出装置26は、サクションノ
ズル15を始め、糸端吸引装置21の吸引経路上の他の
位置に設けることも可能であるが、吸引による糸道が一
定であり、且つ、サクションノズル15の先端にも比較
的近いサクションパイプ24(固定管路部)の屈曲部3
1の内周側に設けることが検出エラーを防止する上で好
適である。また、本発明の糸端吸引装置を自動玉揚装置
のサクションノズルに実施することにより、欠点糸が空
ボビンにバンチ巻きされるのを防止することが可能であ
ることを付言する。
【0026】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり、ドラフト装
置,紡績ノズル,デリベリローラ,巻取装置を一連に設
け、上記デリベリローラの糸道下流側に通常紡績時の糸
欠点の検出手段を備えた紡績ユニットを多数並設してな
る紡績機の該各紡績ユニット間を移動可能な作業台車
に、糸継部及び紡績ノズル側の糸を吸引して糸継部に導
くサクションノズルを設けた糸継装置において、前記サ
クションノズルの吸引経路上に糸欠点検出装置を設けた
ので、糸継時にヤーンクリアラの如き通常紡績時の糸欠
点検出手段が動作する以前の早い段階で確実に欠点糸を
検出でき、コアヤーン紡績における無芯糸を始めとする
欠点糸がパッケージに巻取られるのを確実に防止するこ
とが可能できる。
【0027】また、上記糸欠点検出装置を吸引した糸端
の糸道が安定する上記吸引経路上の固定管路部に設ける
ことにより、紡績ノズル側の糸端を確実に糸欠点検出装
置に導くことができ、検出エラーを防止可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の糸継装置を備えた紡績ユニット
を示す斜視図である。
【図2】本発明実施例の糸端吸引装置を示す要部断面図
である。
【図3】本発明実施例の糸継部を示す正面図である。
【図4】紡績ユニットを示す側面図である。
【符号の説明】
1 紡績ユニット 2 ドラフト装置 3 空気紡績ノズル 4 デリベリローラ 5 巻取装置 6 スラックチューブ 7 ヤーンクリアラ 8 ダストコレクタ 9 カッタ 10 作業台車 11 糸継装置 15 サクションノズル 21 糸端吸引装置 24,25 サクションパイプ 26 糸欠点検出装置 31 屈曲部 101 空気式糸継装置 110,111 糸切断装置 S スライバ F コアファイバ Y 紡績糸 YS 紡績ノズル側糸端(上糸) YP 巻取側糸端(下糸) P パッケージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−76835(JP,A) 特開 昭59−15527(JP,A) 実願 平1−27213号(実開 平2− 120471号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D01H 4/48 D01H 15/00 B65H 69/04 - 69/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドラフト装置,紡績ノズル,デリベリロ
    ーラ,巻取装置を一連に設け、上記デリベリローラの糸
    道下流側に通常紡績時の糸欠点の検出手段を備えた紡績
    ユニットを多数並設してなる紡績機の該各紡績ユニット
    間を移動可能な作業台車に、糸継部及び紡績ノズル側の
    糸を吸引して糸継部に導くサクションノズルを設けた糸
    継装置において、前記サクションノズルの吸引経路上の
    固定管路部に糸欠点検出装置を設けたことを特徴とする
    紡績機の糸継装置。
JP07529394A 1994-03-22 1994-03-22 紡績機の糸継装置 Expired - Fee Related JP3185840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07529394A JP3185840B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 紡績機の糸継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07529394A JP3185840B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 紡績機の糸継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07268733A JPH07268733A (ja) 1995-10-17
JP3185840B2 true JP3185840B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=13572058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07529394A Expired - Fee Related JP3185840B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 紡績機の糸継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185840B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030661A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Murata Kikai Kabushiki Kaisha コアヤーン紡績機、コアヤーンの芯糸有無判定方法及びコアヤーン紡績機におけるサービス方法
WO2006123454A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Murata Kikai Kabushiki Kaisha コアヤーン紡績における芯糸検出方法及び装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112125060A (zh) * 2020-09-28 2020-12-25 安徽日发纺织机械有限公司 一种带有单锭吸嘴的捻接小车及其捻接方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030661A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Murata Kikai Kabushiki Kaisha コアヤーン紡績機、コアヤーンの芯糸有無判定方法及びコアヤーン紡績機におけるサービス方法
JPWO2006030661A1 (ja) * 2004-09-16 2008-05-15 村田機械株式会社 コアヤーン紡績機、コアヤーンの芯糸有無判定方法及びコアヤーン紡績機におけるサービス方法
JP4529977B2 (ja) * 2004-09-16 2010-08-25 村田機械株式会社 コアヤーン紡績機
CN101018900B (zh) * 2004-09-16 2012-01-11 村田机械株式会社 包芯纱纺纱机、包芯纱的芯线有无判断方法及包芯纱纺纱机的服务方法
WO2006123454A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Murata Kikai Kabushiki Kaisha コアヤーン紡績における芯糸検出方法及び装置
US7770373B2 (en) 2005-05-16 2010-08-10 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Core fiber detecting method and device in core yarn spinning
CN101175878B (zh) * 2005-05-16 2011-07-27 村田机械株式会社 包芯纱纺纱中的芯线检测方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07268733A (ja) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942731A (en) Spinning method and spinning apparatus
US5052173A (en) Method of operating a spinning apparatus and a yarn splicing device
JP2013063839A (ja) 糸巻取機及び糸巻取ユニット
US6637695B2 (en) Method of winding a traveling yarn at a work station of a spinning bobbin winding machine or of a bobbin winding machine
JP4529977B2 (ja) コアヤーン紡績機
US5142856A (en) Yarn piecing method for yarn spinning machine
JPS6047939B2 (ja) 空気式紡績装置における糸端案内方法
JP3185840B2 (ja) 紡績機の糸継装置
JPS638215B2 (ja)
JP3128040B2 (ja) 紡績機のピーシング装置
JP2734805B2 (ja) 弾性糸を芯糸とするコアヤーン紡績装置における糸継台車の運転方法
JP3586753B2 (ja) 紡績機におけるピーシング方法及び同装置
JP2734804B2 (ja) 弾性糸を芯糸とするコアヤーン紡績装置における糸継台車の運転方法
JPH0859086A (ja) 自動ワインダーの玉揚げ方法
JPH08246273A (ja) ピーシング方法及びピーシング装置
JP2778288B2 (ja) コアヤーン紡績装置における弾性糸の糸通し方法
JP2003113539A (ja) 紡績装置及び紡績装置における糸継ぎ方法
JPH08246271A (ja) ピーシング方法及びピーシング装置
JP2024007744A (ja) 紡績機、パッケージの形成方法及びパッケージ
JPH08311732A (ja) 紡績機における糸継方法
JPH08246272A (ja) ピーシング方法
JPH04352828A (ja) 紡績装置
JPH0625266U (ja) 糸継装置を備えた紡績機
JPH08337934A (ja) 紡績機における糸継ぎ方法
JPH08246269A (ja) 紡績装置におけるピーシング方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees