JPH0625266U - 糸継装置を備えた紡績機 - Google Patents

糸継装置を備えた紡績機

Info

Publication number
JPH0625266U
JPH0625266U JP6686092U JP6686092U JPH0625266U JP H0625266 U JPH0625266 U JP H0625266U JP 6686092 U JP6686092 U JP 6686092U JP 6686092 U JP6686092 U JP 6686092U JP H0625266 U JPH0625266 U JP H0625266U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
splicing
seam
spinning machine
yarn splicing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6686092U
Other languages
English (en)
Inventor
英次 佐方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP6686092U priority Critical patent/JPH0625266U/ja
Publication of JPH0625266U publication Critical patent/JPH0625266U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 継ぎ目を任意の評価条件により検査でき、継
ぎ目異常を除去することにより糸の品質を向上させるこ
とが可能である糸継装置を備えた紡績機を提供する。 【構成】 糸継装置の下流側に継ぎ目検査装置を設け
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、糸継装置を備えた紡績機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、糸継装置を備えた紡績機においては、糸継装置の上流側に設けたヤーン クリアラーによりスラブ,番手変動等の紡糸欠点、及び糸切れ等の糸の異常を検 出しており、糸に異常が検出された場合には、直ちに糸を切断し、異常が発生し た部分の糸を除去した後に糸継装置により糸継を行っている。
【0003】 この糸継装置の一例を図3に示し、以下糸継について説明する。図3において 糸継装置は、スプライスヘッド30の上下に一対の円筒状解繊ノズル31,32 を配置し、更に、それらの両側にクランプ装置33,糸寄せレバー34等を付設 してなるものである。
【0004】 継ぎ合わせる上糸YP及び下糸YBは、それぞれ図示しない係止部材によりス プライスヘッド30の圧空噴射口36aが開口されたスプライスノズル36内に 誘導され、クランプ装置33によってクランプされた後、スプライスノズル36 の位置から先端までの長さがそれぞれ等しくなるように糸切断装置(図示せず) によって切り揃えられる。
【0005】 次いで、解繊ノズル31,32に上糸YP,下糸YBのそれぞれの先端が吸入 され、解繊ノズル31,32内に開口された圧空噴射口35からの圧空噴射によ り発生している高速気流により糸端が激しく振動され、解繊される。解繊された 糸端は糸寄せレバー34により解繊ノズル31,32から引き出され、図2aに 示すようにそれぞれの糸端が重なり合ってスプライスノズル36内に位置して、 この状態において圧空噴射口36aからの圧空噴射により発生する高速旋回気流 により単繊維の絡み合いを生じさせてそれぞれの糸端を一体化させることにより 上糸YPと下糸YBとは糸継ぎされる。
【0006】 上述の糸継装置において、糸寄せレバー34により解繊ノズル31,32から 引き出されたそれぞれの糸端のスプライズノズル36内での重なり合いの状態が 、図2bに示すように深すぎると、図2b及びcに示すように上糸YPと下糸Y Bとの継ぎ目YSが粗大化したり、継ぎ目YSが2箇所に分割して現れ、また、 解繊された繊維の先端が糸表面から離脱してしまうといった事態が生じた。
【0007】 本来、このような粗大化した継ぎ目YSは除去して、再度糸継ぎしなければな らないが、従来、紡糸欠点の検出を目的としたヤーンクリアラーは糸継装置の上 流側に位置しているため、こういった継ぎ目の異常を検出することができなかっ た。そこでヤーンクリアラーを糸継装置の下流側に設けることも検討されている が、この場合紡糸欠点及び糸切れの検出が遅延し、糸継ぎの際に棄去される糸が 増加するのみならず、評価条件の異なる紡糸欠点と継ぎ目異常とを同一の装置に より検出することは困難を伴なった。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、従来の技術のこのような点に鑑みて、継ぎ目を任意の評価条件によ り検査でき、継ぎ目異常を除去することにより糸の品質を向上させることが可能 である、糸継装置を備えた紡績機を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
糸継装置の下流側に継ぎ目検査装置を設けた。
【0010】
【作用】
糸継ぎ時、糸継装置の下流側において継ぎ目検査装置により継ぎ目異常が検出 された場合には紡績機を停止し、異常な継ぎ目を除去した後に再度糸継ぎを行う 。この過程を場合によっては反復して継ぎ目に異常が検出されなければ糸継ぎを 終了し、紡績機は通常運転に移行される。
【0011】
【実施例】
本考案糸継装置を備えた紡績機の実施の一例について図面と共に説明する。
【0012】 図1aにおいては、紡績機1はケンス2より供給されるスライバSをバックロ ーラ対3a,サイドロラ対3b,エプロンベルトを装架したミドルローラ対3c ,フロントローラ対3dよりなる4線式のドラフト装置3によりドラフトした後 、空気紡績装置4により仮撚紡績して紡績糸Yとしてデリベリローラ5より送り 出し、巻取装置6において、フリクションローラ7に圧接されてパッケージPに 巻き取るものである。
【0013】 紡績機1のデリベリローラ5の下流側にはサクションブロア9に連なるスラッ クチューブ8が糸道に近接して開口されており、該スラックチューブ8の直下に はヤーンクリアラー10が設けられている。
【0014】 ヤーンクリアラー10と巻取装置6との間には、紡績糸1のそれぞれの機枠1 1に亘って設けられた共通の軌道12,13により移動可能に糸継台車14が設 けられている。糸継台車14には、糸道に近接して糸継装置15が設けられてお り、該糸継装置15の下流側には糸道に対して出没可能に継ぎ目検査装置16が 設けられている。
【0015】 継ぎ目検査装置16は、糸継台車14に旋回自在に設けられている支持部材1 6bの先端に検出ヘッド16aを設けてなるものであり、糸継時には支持部材1 6bが旋回して、糸継台車14より糸道側に突出し、検出ヘッド16aが紡績糸 Yに近接して、紡績糸Yの継ぎ目の検査を行い、通常時には、糸継台車14内に 没入し、格納されている。
【0016】 検出ヘッド16aとしては、例えばヤーンクリアラー等と同様に光学的に検出 した信号を光電変換し、電気信号に変える光電式検出ヘッド等を用いるものとす る。
【0017】 次に、実施の一例に基づいて作用を説明する。 紡績機1において、ヤーンクリアラー10がスラブ,番手変動等の紡糸欠点を 検出すると、ヤーンクリアラー10より発せられた信号により、まず、ドラフト 装置3のバックローラ対3aが停止すると共に、空気紡績装置4の下流側に設け られているコレクターボックス17に内設されているカッターが作動して、解撚 状態にある紡績糸Yを切断すると、コレクターボックス17より上流側の繊維束 Yoはバックローラ対3aのニップ点において、駆動する他のドラフトローラ対 により引きちぎられて、コレクターボックス17から、該コレクターボックス1 7とサクションパイプ18により連結されたメインブロア19へと吸引され棄去 される。また、コレクターボックス17より下流側の紡糸欠点を含む紡績糸Yは 巻取装置6に一旦巻き取られる。
【0018】 この間に、ヤーンクリアラー10からの信号により糸継台車14が移動して等 該錘に位置し、紡糸欠点の除去及び糸継作業を行う。尚、ヤーンクリアラー10 が糸切れを検出した際にはアラームによりオペレータに糸切れを告知した後、糸 切れの原因を調査してから糸継作業に移行する。
【0019】 即ち、サクションマウス20が旋回してパッケージPに近接して下糸YBの口 出しを行い、フリクションローラ7を逆回転させてパッケージPに巻き取られた 下糸YBを巻き戻しながらサクションマウス20で吸引して紡糸欠点を除去する と共に下糸YBを糸継装置15のスプライスヘッド15aに誘導する。
【0020】 同時に、サクションノズル21は上方に旋回して、21´のごとく先端がコレ クターボックス17の内側に位置して、空気紡績装置4より紡出された上糸YP を迎えた後、上糸YPを吸引しながら下方に旋回して21のごとく上糸YPを糸 継装置15のスプライスヘッド15aに誘導する。このとき、デリベリローラ5 より送り出される上糸YPの糸弛みはY´のごとくサクションブロア9に連なる スラックチューブ8に吸引され取り上げられる。
【0021】 続いて、糸継装置15により上糸YPと下糸YBとは糸継されると共に巻取装 置6による巻き取りが開始されるが、このとき糸継装置15の下流側の糸道には 継ぎ目検査装置16が一定時間突出しており、該継ぎ目検査装置16が紡績糸Y の継ぎ目YSを検査し、図2b及びcに示すような異常が検出された場合には紡 績糸Yを切断して、異常な継ぎ目YSを除去した後、再度糸継ぎを行なう。
【0022】 このような過程を経て、継ぎ目YSが正常(許容限度内)であれば、継ぎ目検 査装置16は没入して糸継台車14内に格納され、紡績機1は通常運転状態に移 行する。尚、図1bに示すように継ぎ目検査装置16の検出ヘッド16a下流側 の支持部材16bにクランプ装置16cを設け、継ぎ目異常の検出と同時に紡績 糸Yをクランプし、且つ、該クランプ装置の下流側で紡績糸Yが切断されるよう にすれば、継ぎ目異常を除去して再度糸継する際における捨て糸の量を最小にと どめることができると共に継ぎ目異常除去に要する時間を短縮することができる 。
【0023】 また上述の実施の一例においては、継ぎ目検査装置16を糸継台車14に設け る場合について示したが、紡績機1の各錘の機枠11にそれぞれ設けることも勿 論可能である。しかし、継ぎ目検査装置16の性質上、糸継時にのみ作動すれば 良いので、糸継台車14に付設することが最も有効である。
【0024】
【考案の効果】
本考案糸継装置を備えた紡績機は、上述のとおり、糸継装置の下流側に継ぎ目 検査装置を設けたので、継ぎ目を任意の評価条件により検査でき、継ぎ目異常を 除去することにより糸の品質を向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】aは実施例の糸継装置を備えた紡績機を示す側
断面図,bは継ぎ目検査装置を示す側面図である。
【図2】aは正常な糸継状態を示す図、bは継ぎ目が2
箇所に分割して現れた場合の糸継状態を示す図、cは粗
大化した継ぎ目を示す図である。
【図3】糸継装置を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 紡績機 6 巻取装置 10 ヤーンクリアラー 14 糸継台車 15 糸継装置 15a スプライスヘッド 16 継ぎ目検査装置 16a 検出ヘッド 16b 支持部材 S スライバ Y 紡績糸 Yo 繊維束 YP 上糸 YB 下糸 YS 継ぎ目

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糸継装置の下流側に継ぎ目検査装置を設
    けたことを特徴とする糸継装置を備えた紡績機。
JP6686092U 1992-08-31 1992-08-31 糸継装置を備えた紡績機 Pending JPH0625266U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6686092U JPH0625266U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 糸継装置を備えた紡績機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6686092U JPH0625266U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 糸継装置を備えた紡績機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625266U true JPH0625266U (ja) 1994-04-05

Family

ID=13328034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6686092U Pending JPH0625266U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 糸継装置を備えた紡績機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625266U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952023B2 (ja) 繊維機械
EP2573017B1 (en) Yarn winding unit, yarn winding apparatus and spinning machine
US7770373B2 (en) Core fiber detecting method and device in core yarn spinning
JP4529977B2 (ja) コアヤーン紡績機
EP2671982A1 (en) Spinning machine
US6637695B2 (en) Method of winding a traveling yarn at a work station of a spinning bobbin winding machine or of a bobbin winding machine
EP3025995B1 (en) Yarn winding machine
JPH026643A (ja) 加撚用供給ボビンとして使用されるボビン製造のための多数の精紡装置を具備する精紡機
JP2007284812A (ja) 糸継ぎ装置および糸継ぎ方法
EP0484601A1 (en) Yarn piecing method for yarn spinning machine
CN110642095B (zh) 纱线卷绕机
JPS6047939B2 (ja) 空気式紡績装置における糸端案内方法
JP4069933B2 (ja) コアヤーンの製造方法及び装置
JPH0625266U (ja) 糸継装置を備えた紡績機
JP3185840B2 (ja) 紡績機の糸継装置
CN108286093B (zh) 一种纺纱机
JPH0859086A (ja) 自動ワインダーの玉揚げ方法
CN218478842U (zh) 一种棉混纺纱机
JP2007247108A (ja) 繊維機械
CN115924648A (zh) 纱线卷取机
JPH08311732A (ja) 紡績機における糸継方法
JP2016017253A (ja) 紡績機及び紡績方法
JPH0615927Y2 (ja) 合糸機の下糸引出し装置
JPH05195353A (ja) 双糸紡績機の糸管理装置
JP2000303275A (ja) 紡績方法