JP3097628B2 - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JP3097628B2
JP3097628B2 JP09308973A JP30897397A JP3097628B2 JP 3097628 B2 JP3097628 B2 JP 3097628B2 JP 09308973 A JP09308973 A JP 09308973A JP 30897397 A JP30897397 A JP 30897397A JP 3097628 B2 JP3097628 B2 JP 3097628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
recording medium
layer
optical recording
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09308973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11138995A (ja
Inventor
幹夫 山崎
敏之 管野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP09308973A priority Critical patent/JP3097628B2/ja
Priority to GB9823881A priority patent/GB2331176B/en
Priority to US09/188,285 priority patent/US6165580A/en
Publication of JPH11138995A publication Critical patent/JPH11138995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097628B2 publication Critical patent/JP3097628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00451Recording involving ablation of the recording layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0052Reproducing involving reflectivity, absorption or colour changes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザー光を用い
て記録の書き込み/再生を行う光記録媒体に関する。特
に、微小なビーム径を有する書き込み光の照射により光
反射率が変化する、高感度かつ高信頼性を有する有機色
素薄膜を用いて高密度情報記録/再生が可能な、DVD
規格に準拠したライトワンス型の光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】記録可能な光情報記録媒体は極めて広く
普及している。光記録は媒体と記録/再生ヘッドが接触
しないので、記録媒体が摩耗劣化しないという特徴をも
ち、光ビームのスポット径をより微少なものにすること
により、大容量情報担体として注目され、開発が進めら
れている。かかる光情報記録媒体は、例えば、記録層に
レーザー光を集光させ、熱エネルギーに変換し、融解・
分解・除去等によって、記録膜の性状を変えることによ
り記録し(図1〜3における記録ピット6を形成し)、
未記録部分との反射光量の変化によって再生を行うこと
ができる。
【0003】記録膜としてはテルル(Te)系に代表さ
れるカルコゲナイド系の金属膜が当初実用化されていた
が、人体に有害であること、膜形成が乾式法であり製造
コストが高いこと、より記録の高密度化を行う必要があ
ることなどの理由により、Te系に代わって有機色素を
主成分とした記録層を用いる媒体についての提案や報告
が増えてきた。有機色素を主成分とした記録層は金属に
比べて反射率は低いが、(i)スピンコート法に代表さ
れる低コストな湿式法で記録膜を形成できること、(ii)
耐酸化性に優れ、腐食されないこと、(iii)金属と比較
して熱伝導性が低く、より局部的な加熱が可能なため、
明瞭な形状の記録ピットを形成できることなど、多くの
優れた性質を備えている。
【0004】媒体の構造としては、従来汎用されている
色素膜からなる記録層上に空気層を設けた、所謂エアー
サンドイッチ構造や、CD規格に対応した再生信号を得
ることが可能な構造などが多く提案されている。これら
の媒体構造は、特公平3−759343号公報、特開平
2−87341号公報、特開平5−67352号公報お
よび日経エレクトロニクス(1989年1月23日号N
O.469、107頁)に記載されている。
【0005】CD規格に準拠した媒体構造の例として
は、透光性樹脂基板上に有機色素からなる光吸収層、こ
の上に直接または硬質層を介してAuなどの光反射層、
更に樹脂保護層を順次形成したものが知られている。有
機色素膜のみではCD規格である反射率65%以上を得
ることができないために光反射層が必要となる。
【0006】この光記録媒体にレーザー光を照射すると
有機色素層が光を吸収して、融解あるいは分解するとと
もに基板が軟化し、色素材料と基板とが界面で混合する
ことにより界面が変形して記録ピットが形成される。こ
のようにして形成された変形層ピット部では、CDと同
様に光位相差で反射率が変化し、読み出しができる。こ
れらに用いられる有機色素はスクワリリウム色素(特開
昭56−46221号公報、特開昭63−218398
号公報、特開平1−178494号公報、特開平5−1
39047号公報、特開平7−44904号公報)、ナ
フトキノン系色素(特開昭61−290092号公報、
特開昭62−432号公報、特開昭63−168201
号公報、特開平5−139047号公報)、アゾ系色素
(特開平7−161069号公報、特開平7−2515
67号公報、特開平8−99467号公報)、フタロシ
アニン系色素(特開昭57−82094号公報、特開昭
57−82095号公報、特開平7−156550号公
報、特開平7−16068号公報、特開平7−5254
4号公報等)および下記一般式(III)、 (式中、R15、R16はそれぞれアルキル基、アリー
ル基またはアルコキシル基のいずれかであり、Y、Y
はハロゲン原子、水素原子またはアルキル基、アルコ
キシル基、アリール基、アルコキシスルホニル基、スル
ホニルアルキル基、シアノ基等の置換基を表す。Q
よびQはそれぞれイオウ原子、酸素原子、セレン原子
またはエチレン等の置換基を表す)で表されるシアニン
系色素(特開昭59−24692号公報、特開平2−8
7341号公報、特開平6−320869号公報、特開
平6−338059号公報、特開平6−199045号
公報、特開平7−262611号公報、特開昭62−2
01288号公報、特公平7−4981号公報等)が知
られている。
【0007】上述の色素のうち、感度、C/N比、熱的
性質および薄膜作成の容易さ等の利点により、シアニン
系色素が主に用いられている。そのなかでも特にCD規
格に準拠させる為、半導体レーザーの発振波長である7
80nm〜830nm付近に吸収と反射率を持つ色素が
用いられる。分子の吸収波長を決める要素の一つとして
π共役系の長さがあるが、780nm〜830nm付近
に吸収をもつシアニン系色素分子の中央部分のメチレン
鎖長としては、前記一般式(III)においてp=2となる
ようなものが一般的である。しかしながら、このような
色素は短波長レーザーを用いた記録には対応できない。
また、再生劣化、色素膜の長期安定性並びにC/N等に
問題があるとされている。
【0008】C/N比の低下とジッター成分上昇の原因
として、(i)長時間に及ぶ読み出し光の露光による記
録膜部分の熱蓄積により、色素そのものが劣化退色する
現象、(ii)読み出し光がピット部分と無記録部分を判別
すべき記録膜の境界面において吸収され、徐々に境界面
の融融ないし熱変形をおこす現象が生じ、その上に同様
の熱蓄積によりピットの輪郭のくずれ等が重なる現象、
(iii)色素が光励起された際に、色素から雰囲気中に存
在する酸素へのエネルギー移動により生じる一重項酸素
による色素の酸化劣化(色素の退色)、(iv)さらに長期
保存時の劣化現象として、自然光とシアニン色素の酸化
等による色素の透過率変化と酸素・水分等による色素同
士の会合・凝集等により、透過率の変化とノイズの発生
を引き起こすこと、などが考えられる。この問題を解決
すべく従来から種々の提案がなされているが(例えば、
特開昭62−201288号公報、特開昭62−201
289号公報、特開昭57−66541号公報、特開昭
59−124894号公報、特開昭59−203247
号公報、特開昭62−133173号公報、特開昭63
−198096号公報、特開昭59−21339号公
報、特開昭57−11090号公報、特開昭60−44
389号公報、特開昭60−71296号公報、特開昭
63−1594号公報、特開昭57−11090号公
報、特開平5−38879号公報、特開平7−2626
11号公報、特公平7−4981号公報等)、いまだに
十分な解決に至っていない。
【0009】また、DVD−ROM規格に準拠した記録
密度の高い光記録媒体の開発が進められている。これ
は、半導体レーザーの波長を現行のCD用より短い60
0〜680nm前後とし、ビームスポット径を小さくす
ることにより記録密度を高めようとする方法である。こ
のようなDVD−ROM用の色素材料を開発するため
に、前記一般式(III)に代表されるCD用シアニン系色
素の改良の試みや、短波長用シアニン色素の提案がなさ
れている(例えば、特開平6−199045号公報、特
開平7−186530号公報、特開平8−306074
号公報、特開平5−38879号公報、特開平6−40
162号公報等)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、目的の
波長に対応した感度・膜の安定性(信頼性)が得られ
ず、高密度化の際に隣り合ったピット同士の熱干渉等に
よってS/N比、C/N比の低下、再生信号に含まれる
ジッター成分が増大するなど多くの問題が解決するに至
っていない。
【0011】本発明は上述の点に鑑みてなされ、その目
的は、短波長の半導体レーザー(波長500〜700n
m)に対応でき、色素膜の安定性に優れ、特に高密度化
の際のジッター成分を低減させることができる、DVD
規格に対応した光記録媒体を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために鋭意研究した結果、下記一般式(II)で表
される非対称シアニン系色素に、下記一般式(I)で表
される芳香族アミン化合物を一重項酸素失活剤として該
色素に対して1〜30重量%添加し複合化することによ
り、短波長(500〜700nm)に対応し、高感度
で、かつ再生劣化を低減し長期信頼性を有し、また高密
度化におけるピット同士の熱干渉、熱蓄積を低減し、特
に高密度記録化において、C/N比を向上させ、かつ再
生信号に含まれるジッター成分を低減させることがで
き、DVDに対応した有機色素系光記録媒体を提供する
ことができることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。即ち、本発明は下記の通りである。
【0013】(1)グルーブのある光透過性の基体の主
面上に、少なくとも記録層と金属反射層とが積層されて
なる光記録媒体において、前記記録層として、下記一般
式(I)、 (式中、nは1あるいは2、R〜Rは夫々無関係に
水素原子または炭素数1〜6のアルキル基、X
、Br、ClO 、BF 、PF 、Sb
、CHSO およびHC−Ph−SO
からなる群から選ばれる陰イオンである。)にて表され
る芳香族アミン化合物を、下記一般式(II)、 (式中、ZはI、Br、ClO 、BF
PF 、SbF 、CHSO およびHC−
Ph−SO からなる群から選ばれる陰イオンであ
り、RおよびR10は夫々無関係に、エステル結合お
よびフェニル基を有し得る炭素数3〜18のアルケニル
基であり、YおよびYは水素原子、アルキル基、ア
リール基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、水
酸基、−OCF基、−R11OH基、−R12COO
13基、−CH=CH−CN基、−COOR14基、
あるいはベンゼン環と縮合した置換あるいは未置換のナ
フタレン環を形成する残基であり、これらの置換基にお
いて、R11およびR12は炭素数1〜9のアルキレン
基、R13およびR14は水素原子または炭素数1〜9
のアルキル基であり、nおよびmは1〜4の整数であ
り、分子全体の構造が非対称となるように、置換基(Y
および(Yは該分子内において同一の構造
をとらない。)にて表される、非対称構造を有しかつ5
00〜700nmの光波長に対して吸収を有するシアニ
ン色素を主成分とする薄膜に、3重量%以上30重量%
未満の割合で添加、複合化した有機色素薄膜を用いたこ
とを特徴とする光記録媒体である。
【0014】前記一般式(I)で表される芳香族アミン
化合物を有機色素薄膜に対して1〜30重量%、好まし
くは3〜15重量%添加することにより、該芳香族アミ
ン化合物が記録層への光照射によって生成する一重項酸
素を失活させ、また、近赤外光を吸収することによる有
機色素分子への熱エネルギーの蓄積を緩和することによ
ると考えられる、記録層の熱的、化学的安定性の向上が
達成される。また、前記一般式(II)で表される、分子
構造中心部におけるメチレン鎖中の不飽和結合が2個で
あり、かつ分子構造両端部分のインドール核中の窒素原
子に、炭素数3〜18のアルケニル基が結合し、さらに
該インドール核の二つのベンゼン環に結合する置換基ま
たはベンゼン環に縮合するナフタレン環が相互に非対称
な構造であるシアニン系色素を前記一般式(I)で表さ
れる芳香族アミン化合物と合わせて用いることにより、
波長が500〜700nmである読み出し/書き込み光
に対して高感度を有し、かつ熱的、化学的に安定な光記
録媒体が得られる。
【0015】(2)前記光記録媒体において、前記金属
反射層は記録層よりも高い融点を有し、かつ発振波長が
500〜700nmの範囲にあるレーザー光に対して5
5%以上の反射率を有する、Al、Au、Ag、Cu、
Ti、Niまたはカルコゲナイド系金属薄膜あるいはこ
れらの金属間で形成される合金薄膜からなる光記録媒体
である。これにより、波長が500〜700nmである
読み出し光に対して、より良好な反射率が得られる。
【0016】(3)前記光記録媒体において、基体上に
記録層と金属反射層が順次積層され、更に保護層が積層
された一面型である光記録媒体である。
【0017】(4)前記光記録媒体において、基体上に
記録層と金属反射層が順次積層され、更に保護層が積層
された一面型の二つを保護層を介して貼り合わせた、貼
り合せ型である光記録媒体である。かかる貼着型記録媒
体は、前記一面型光記録媒体を利用して製造することが
できる。
【0018】(5)前記光記録媒体において、基板であ
る基体の二つの主面にグルーブが形成されているととも
に、これら二つ主面上に記録層と反射層が順次積層さ
れ、更に保護層が積層された両面型である光記録媒体で
ある。かかる両面型光記録媒体は、基体の二つの主面上
にグルーブを形成した基板を用いることにより容易に製
造することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の一形態であ
る一面型光記録媒体の断面構造を示す模式図である。図
2は本発明の異なる実施の一形態である貼着型光記録媒
体の断面構造を示す模式図である。図3は本発明のさら
に異なる実施の一形態である両面型光記録媒体の断面構
造を示す模式図である。
【0020】基体1は例えばディスク形状をなし、基体
の一主面表面(一面型と貼着型)または二主面表面(両
面型)にはトラッキング用のプリピットまたはプリグル
ーブが同心円状にまたは螺旋状に形成される。このよう
なプリピットまたはプリグルーブを有する基体1には、
生産性の観点などから射出形成樹脂が用いられ、好まし
くは記録光および再生光(500〜700nm程度、特
に600〜680nmの波長を有するレーザー光)に対
し、85%以上の透過率を有する樹脂が用いられる。
【0021】図1ないし図3における積層厚さは1.0
〜1.5mmである。貼着型では0.5〜0.65mm
程度のものを貼り合せる。両面型は二主面にプリピット
またはプリグルーブを同時成形する。
【0022】全ての媒体構成において、直径は54〜1
20mm程度である。また、基板1を構成する樹脂は特
に限定されないが、成形性および光透過性に対する要求
から、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリエス
テル樹脂、アモルファスオレフィン樹脂、TPX、アー
トン樹脂などの熱可塑性樹脂が用いられる。
【0023】基体1のトラックピッチは0.7〜1.6
μmである。グルーブはレーザー光の位相によりトラッ
キング制御や情報の保持などに利用される。グルーブの
深さは50〜230nm程度であり、好ましくは70〜
200nm程度である。グルーブが浅すぎるとグルーブ
底面の変形が金属反射層3に達するため、再生信号歪み
を生じ易くなり、このため、ジッターが大きくなり、変
調度不足となる。一方、グルーブが深すぎると記録マー
ク部のグルーブ底面の変形量が不安定となり、ジッター
が増大することによる再生信号やトラッキング信号の波
長依存性が増大する。従って、高密度記録に用いる半導
体レーザー光の波長に対して、グルーブ深さおよび形
状、記録層2の分光学的特性などを最適化する必要があ
る。
【0024】基板1上に形成される記録層2は、前記一
般式(I)で示される芳香族アミン化合物と前記一般式
(II)で示される非対称構造を有するシアニン系色素と
を複合化した有機色素薄膜が用いられる。本発明に係る
芳香族アミン化合物は該シアニン系色素と共に薄膜化し
た際に、薄膜状態で800〜1500nmに吸収を有
し、熱源となる近赤外領域の輻射を吸収する。また、本
発明に係る非対称構造を有するシアニン色素を記録層の
成膜に用いると、欠陥のない均一なアモルファス薄膜を
得やすく、記録層の熱的、化学的な構造安定性が向上す
る。
【0025】前記一般式(I)において、置換基R
は異なっていても同一の構造をとってもよく、水素
原子または炭素数1〜6のアルキル基である。置換基R
〜Rとして特に好ましい置換基は、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブ
チル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどで
ある。また、一般式(I)中のnは1あるいは2であ
る。これらの分子は公知の方法により合成することがで
きる。具体例を下記の表1および表2に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】記録層2における前記一般式(I)で示さ
れる芳香族アミン化合物の割合は3重量%以上30重量
%未満、好ましくは3重量%以上15重量%以下であ
る。該芳香族アミンの割合が3重量%未満であると、記
録層の熱的、光化学的安定性は十分に向上せず、一方3
0重量%以上であると色素の割合が低くなりすぎるため
に感度不足となり、また、記録層2中で芳香族アミンを
主成分とする相とシアニン色素を主成分とする相が相分
離を起こし易くなる。従って、該芳香族アミンの記録層
中での割合は、用いるシアニン色素の構造に応じて、好
ましくは3〜15重量%の範囲内で最適化する必要があ
る。
【0029】前記一般式(II)で示されるシアニン系色
素は薄膜化した際に薄膜状態で500〜700nmに吸
収および反射波長を有し、目的とするレーザー光波長
(600〜680nm)に対して十分な記録/再生感度
を有する。一般式(II)における置換基R、R10
しては、アリル、ビニル、アリリデン、アリレオキシ、
クロトノイル、スチリル、ビニリデン、ビニレン、メチ
リジン、アクリルキシ、メタアルリルアキシ、イソプロ
ペニル、エチニル、ブテニル等の各基を例示することが
でき、これらは、特に成膜性と基板の表面との相性の面
から良好である。炭素数は3〜18であるが、好ましく
は3から9である。R、R10の導入とともに、
、Yを非対称に導入することにより色素の凝集、
会合現象等を抑制することができる。以上の効果により
成膜安定性、信頼性に優れた記録層2(記録膜)を得る
ことができる。前記一般式(II)で示されるシアニン系
色素は公知である合成法(例えば、米国特許第2,73
4,900号、米国特許第2,112,2139号、米
国特許第2,887,479号等)を参照して合成する
ことができる。具体例を下記に示す。
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】
【0036】
【0037】これらのシアニン系色素は、一般式(I)
で示される芳香族アミン化合物と共に基体1を侵さない
塗布用溶媒、例えば、メチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブ、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ジ
アセトンアルコール、ジメチルホルムアミド、シクロヘ
キサノン、アセチルアセトン、テトラフルオロプロパノ
ール、ジクロロエタン、ジオキサンなどに溶解させ、一
般的にはスピンコート法により、上記樹脂からなりグル
ーブの形成された基体1表面上に成膜される。
【0038】記録層2の厚さは約50〜500nm程度
であり、好ましくは50〜300nm程度である。この
50nm未満では記録感度および光反射率が低下し、理
想的な記録ができない。一方、この厚さが300nmを
超えるとトラッキング信号が得られなくなり、記録ピッ
トの重なりが生じる場合がある。このためジッターが大
きくなり、再生信号の歪みが生じ易く、クロストークの
増大の原因となる。このような不具合が生じないような
膜厚は成膜条件、色素濃度およびグルーブ形状を加味し
て調整することができる。
【0039】金属反射層3は、記録層2よりも融点が高
く、光反射率が読み出し光に対して50%以上、好まし
くは60%以上のAl、Au、Ag、Cu、Ni、Ti
またはカルコゲナイド系金属薄膜あるいはこれらの金属
から形成される合金薄膜で、膜厚は30〜150nm、
好ましくは50〜100nm程度である。このような金
属反射膜はスパッタリング、真空蒸着、イオンプレーテ
ィング法などにより形成される。
【0040】保護層4は、一般に紫外線硬化樹脂をスピ
ンコート法、スプレーコート法、グラビアコート法など
により塗布した後に紫外線を照射し、塗膜を硬化させて
形成したものであり、その他にエポキシ樹脂、アクリル
樹脂、シリコーン樹脂なども用いられる。また、シート
状樹脂を貼り付ける方法で形成されてもよい。また、図
3における両面型記録媒体の保護層4は上記の保護層で
もよいし、Si1−x層などの無機物質をスパッ
タ、蒸着法などによって形成してもよい。また、パリレ
ン、ポリアミド、ポリイミドなどの樹脂をモノマーの蒸
着重合、プラズマ重合などの方法によって薄膜状に形成
した高分子膜でもよい。好ましい保護膜の膜厚は5〜5
0μmである。
【0041】図2における貼着型光記録媒体は、ホット
メルト、紫外線、可視光硬化型の接着材または粘着テー
プなどの貼着層5で貼り合せることによって作製され、
両面に記録/再生が可能な記録媒体が得られる。
【0042】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明する。以
下に述べる実施例および比較例においては、厚さ0.6
mm、グルーブのトラックピッチが0.75μmのポリ
カーボネート基体を使用した。 実施例1 前記分子構造式(II−2)で示されるシアニン系色素と
前記分子構造式(I−5)で示される芳香族アミン化合
物とを9:1の重量比で混合した粉末を溶質とし、エチ
ルセロソルブ:エタノール:ジアセトンアルコール=
5:3:2の重量比で混合した混合溶媒に前記溶質の混
合比が2重量%となるように超音波を用いて溶解した。
この溶液をフィルターでろ過後、前記基体上にスピンコ
ート法により塗布して、膜厚が約60nmの記録層を得
た。次に該記録層表面にAlをスパッタ法により70n
mの厚さに形成し、金属反射層を得た。更に、保護膜と
して多官能性エポキシアクリレート系の紫外線硬化塗料
をスピンコート法によって積層し、硬化させた。保護層
の膜厚は約6μmであった。以上の工程により、一面型
記録媒体を得た。貼着型の記録媒体は、二枚の一面型記
録媒体の保護層表面同士をホットメルト型の接着剤を用
いて対面に加熱圧着することにより得た。
【0043】実施例2 芳香族アミン化合物として前記分子構造式(I−13)
で表される化合物を用いた他は実施例1と同様にして光
記録媒体の作製を行なった。
【0044】実施例3 シアニン系色素として前記分子構造式(II−13)で表
される化合物を用いた他は実施例1と同様にして光記録
媒体の作製を行なった。
【0045】実施例4 シアニン系色素として前記分子構造式(II−13)で表
される化合物と前記分子構造式(II−2)で表される化
合物との重量比を1:1とした混合物を用いた他は実施
例1と同様にして光記録媒体の作製を行なった。
【0046】比較例1 実施例1において、分子構造式(I−5)で表される芳
香族アミン化合物を用いない他は実施例1と同様にして
光記録媒体を作製した。
【0047】比較例2 実施例4において、分子構造式(I−5)で表される芳
香族アミン化合物を用いない他は実施例1と同様にして
光記録媒体を作製した。
【0048】比較例3 実施例1において、分子構造式(I−5)で表される芳
香族アミン化合物の代わりに下記の分子構造式(III−
1)、 で示されるNi錯体(日本感光色素(株)製NKX−1
199)を用いた他は実施例1と同様にして光記録媒体
を作製した。
【0049】比較例4 実施例1において、シアニン系色素として、下記の分子
構造式(IV−1)、 で示される、対称な分子構造を有する色素を主成分とし
た他は実施例1と同様にして記録媒体を作成した。
【0050】比較例5 実施例1において、前記分子構造式(II−2)で示され
るシアニン系色素と前記分子構造式(I−5)で示され
る芳香族アミン化合物とを9.8:0.2の重量比で混
合した粉末を溶質とした他は実施例1と同様にして光記
録媒体を作製した。
【0051】比較例6 実施例1において、前記分子構造式(II−2)で示され
るシアニン系色素と前記分子構造式(I−5)で示され
る芳香族アミン化合物とを7:3の重量比で混合した粉
末を溶質とした他は実施例1と同様にして光記録媒体を
作製した。
【0052】以上の実施例および比較例において得られ
た記録媒体について、光反射率と再生信号特性(C/
N、エラーレート)を測定した。再生信号特性はディス
クの線速度3.3m/s、発振波長635nmの半導体
レーザー光を開口数0.60の対物レンズを用いてスポ
ット径約0.8μmとなるように集光し、書き込み光パ
ワー7mWで記録した記録ピットについて、再生信号特
性を評価装置を用いて評価した。初期特性、繰り返し
(1×10回)再生後(再生劣化試験)およびエネル
ギー密度を媒体表面で30mW/cmとなるようにし
た1500Wメタルハライドランプからの輻射に媒体を
50時間暴露した後(加速耐光性試験)の再生信号特性
の測定を行った。また、記録層の光化学的安定性を評価
するため、記録層のみをポリカーボネート基体上に約6
0nm形成した試料を作製し、この試料について上記の
加速耐光性試験と同様の条件で光照射を行い、記録層の
吸収極大における吸光度の減衰率の経時変化を調べた。
【0053】全ての光記録媒体について、初期特性で光
反射率は55%以上、C/N比は52dB以上、エラー
レートは1×10−5以下であった。しかしながら、実
施例1〜4に述べた方法で作製した記録層の吸光度の半
減時間は、前述の加速耐光性試験の条件下においていず
れも50時間以上であって光化学的に安定であるのに対
し、比較例1〜4においては半減時間20時間程度であ
って光劣化が進行しやすかった。また、比較例5におい
ては、芳香族アミン化合物の添加量が十分でないために
記録層の十分な安定性が達成されず、比較例6において
は、記録層における芳香族アミン化合物の相分離による
と考えられる再生信号特性不良が見られた。
【0054】本発明に係る芳香族アミン化合物を適切な
比率で非対称構造を有する特定シアニン色素と複合化し
た場合のみ、良好な書き込み/読み出し特性と光化学
的、熱的安定性の両方が達成された。再生劣化試験後お
よび加速耐光性試験後の初期特性に対する特性変化率を
下記表3および表4に、また吸収極大における吸光度の
減衰率の経時変化を図4に夫々示す。
【0055】
【表3】
【0056】
【表4】
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、前記一般式(I)で示
される芳香族アミン化合物を前記一般式(II)で示され
る非対称分子構造を有するシアニン色素に対して3重量
%以上30重量%未満の割合で複合化させて光記録媒体
の記録層として用いたことにより、該シアニン色素の光
劣化が防止され、記録層の熱的、化学的安定性が増大す
る。これにより、500〜700nmに発振波長を有す
る半導体レーザーによる読み出し/書き込み動作に対し
て十分な感度および反射率を有し、再生劣化、長期保存
性、信頼性に優れた光記録媒体が得られる。また、高密
度化による記録ピット同士の熱干渉、熱蓄積が防止さ
れ、C/N比が良好であって、かつ、高密度記録が可能
なDVD規格に準拠した光記録媒体となる。更に、該光
記録媒体は、金属反射層としてAl、Au、Ag、C
u、Ti、Niまたはカルコゲナイド系金属の群の中か
ら選ばれる金属またはそれらの合金薄膜であるので、5
00〜700nmの波長領域で良好な反射率が得られ、
高感度な光記録が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例光記録媒体の概念的断面図であ
る。
【図2】本発明の他の一例光記録媒体の概念的断面図で
ある。
【図3】本発明の更に他の一例光記録媒体の概念的断面
図である。
【図4】実施例における各光記録媒体の光照射時間と吸
光度の減衰率との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 基体 2 記録層 3 金属反射層 4 保護層 5 貼着層 6 記録ピット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−45384(JP,A) 特開 昭62−201289(JP,A) 特開 平8−295821(JP,A) 特開 平3−281287(JP,A) 特開 平9−99642(JP,A) 特開 平2−3452(JP,A) 特開 昭63−42045(JP,A) 特開 平10−337959(JP,A) 特開 平10−291373(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/26 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グルーブのある光透過性の基体の主面上
    に、少なくとも記録層と金属反射層とが積層されてなる
    光記録媒体において、 前記記録層として、下記一般式(I)、 (式中、nは1あるいは2、R〜Rは夫々無関係に
    水素原子または炭素数1〜6のアルキル基、X-はI-
    Br-、ClO -、BF -、PF -、SbF -、C
    SO -およびHC−Ph−SO -からなる群か
    ら選ばれる陰イオンである。)にて表される芳香族アミ
    ン化合物を、下記一般式(II)、 (式中、Z-はI-、Br-、ClO -、BF -、PF
    -、SbF -、CHSO -およびHC−Ph−
    SO -からなる群から選ばれる陰イオンであり、R
    およびR10は夫々無関係に、エステル結合およびフェ
    ニル基を有し得る炭素数3〜18のアルケニル基であ
    り、YおよびYは水素原子、アルキル基、アリール
    基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、水酸基、
    −OCF基、−R11OH基、−R12COOR13
    基、−CH=CH−CN基、−COOR14基、あるい
    はベンゼン環と縮合した置換あるいは未置換のナフタレ
    ン環を形成する残基であり、これらの置換基において、
    11およびR12は炭素数1〜9のアルキレン基、R
    13およびR14は水素原子または炭素数1〜9のアル
    キル基であり、nおよびmは1〜4の整数であり、分子
    全体の構造が非対称となるように、置換基(Y
    よび(Yは該分子内において同一の構造をとらな
    い。)にて表される、非対称構造を有しかつ500〜7
    00nmの光波長に対して吸収を有するシアニン色素を
    主成分とする薄膜に、3重量%以上30重量%未満の割
    合で添加、複合化した有機色素薄膜を用いたことを特徴
    とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記金属反射層は、記録層よりも高い融
    点を有し、かつ発振波長が500〜700nmの範囲に
    あるレーザー光に対して55%以上の反射率を有する、
    Al、Au、Ag、Cu、Ti、Niまたはカルコゲナ
    イド系金属薄膜あるいはこれらの金属間で形成される合
    金薄膜からなる請求項1に記載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】 基体上に記録層と金属反射層が順次積層
    され、更に保護層が積層された一面型である請求項1ま
    たは2記載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】 基体上に記録層と金属反射層が順次積層
    され、更に保護層が積層された一面型の二つを保護層を
    介して貼り合わせた、貼り合せ型である請求項1または
    2記載の光記録媒体。
  5. 【請求項5】 基板である基体の二つの主面にグルーブ
    が形成されているとともに、これら二つ主面上に記録層
    と反射層が順次積層され、更に保護層が積層された両面
    型である請求項1または2記載の光記録媒体。
JP09308973A 1997-11-11 1997-11-11 光記録媒体 Expired - Fee Related JP3097628B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09308973A JP3097628B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 光記録媒体
GB9823881A GB2331176B (en) 1997-11-11 1998-10-30 Optical recording medium
US09/188,285 US6165580A (en) 1997-11-11 1998-11-09 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09308973A JP3097628B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11138995A JPH11138995A (ja) 1999-05-25
JP3097628B2 true JP3097628B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=17987452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09308973A Expired - Fee Related JP3097628B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 光記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6165580A (ja)
JP (1) JP3097628B2 (ja)
GB (1) GB2331176B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1091354A3 (en) * 1999-10-07 2005-05-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information-recording medium and method for producing the same
US6613025B1 (en) * 2000-05-25 2003-09-02 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for diagnostic and therapeutic agent delivery
JP4111666B2 (ja) 2000-09-21 2008-07-02 富士フイルム株式会社 光情報記録媒体の製造方法
EP1204109A3 (en) * 2000-11-06 2007-02-21 Nec Corporation Optical information recording medium, method of manufacturing the same, and recording method on the same
US6733950B2 (en) * 2001-03-14 2004-05-11 General Electric Company Limited play data storage media and method for limiting access to data thereon
JP3699464B2 (ja) * 2001-07-04 2005-09-28 日本化薬株式会社 ジイモニウム塩化合物、それを用いる近赤外線吸収フィルター及び光情報記録媒体
JP2003039831A (ja) 2001-08-01 2003-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体および新規イモニウム化合物
EP1514906A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-16 Clariant International Ltd. Lightfast cyanine dye compositions for optical data recording
KR100638965B1 (ko) * 2004-12-29 2006-10-26 동부일렉트로닉스 주식회사 금속 잔류물 검사 장비 및 방법

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2112139A (en) * 1935-07-05 1938-03-22 Eastman Kodak Co Acylmethylene derivatives of arylothiazolines and aryloselenazolines
US2734900A (en) * 1953-12-28 1956-02-14 Chxgh
US2887479A (en) * 1955-11-15 1959-05-19 Eastman Kodak Co Heterocyclic quaternary salts containing a cyclohexenylidenemethyl substituent
JPS5646221A (en) * 1979-09-20 1981-04-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optically recording medium
JPS6023996B2 (ja) * 1980-06-26 1985-06-10 三井東圧化学株式会社 レ−ザ光記録/読取媒体用組成物
JPS5766541A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Toshiba Corp Optical disk
JPS5782094A (en) * 1980-11-12 1982-05-22 Ricoh Co Ltd Optical information recording medium
JPS5782095A (en) * 1980-11-12 1982-05-22 Ricoh Co Ltd Optical information recording medium
JPS5924692A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Tdk Corp 光記録媒体の製造方法
JPS59124894A (ja) * 1982-12-31 1984-07-19 Tdk Corp 光記録媒体
JPS59203247A (ja) * 1983-04-30 1984-11-17 Tdk Corp 光記録媒体
JPS6044389A (ja) * 1983-08-23 1985-03-09 Tdk Corp 光記録媒体
JPS6071296A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Tdk Corp 光記録媒体
US4656121A (en) * 1984-02-06 1987-04-07 Ricoh Co., Ltd. Optical information recording medium
JPS62432A (ja) * 1985-06-27 1987-01-06 Mitsubishi Chem Ind Ltd スクアリリウム化合物
JPS61290092A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 光学記録体
JPH0729495B2 (ja) * 1986-02-28 1995-04-05 三菱レイヨン株式会社 光情報記録媒体
JPH0729494B2 (ja) * 1986-02-28 1995-04-05 三菱レイヨン株式会社 光情報記録媒体
JPH0725204B2 (ja) * 1986-06-20 1995-03-22 パイオニア株式会社 光学式情報記録担体
JPS63168201A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Kawasaki Steel Corp H形鋼の粗ユニバ−サル圧延機
JPS63218398A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
EP0305054B1 (en) * 1987-07-28 1994-03-30 Canon Kabushiki Kaisha IR-ray absorptive compound and optical recording medium by use thereof
JPH074981B2 (ja) * 1987-08-06 1995-01-25 太陽誘電株式会社 光情報記録媒体
JPH01178494A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Sony Corp 光記録媒体
JPH023452A (ja) * 1988-06-14 1990-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd 色素溶液組成物および情報記録媒体の製造方法
JPH0823940B2 (ja) * 1988-09-24 1996-03-06 太陽誘電株式会社 光情報記録媒体
US5274623A (en) * 1990-07-19 1993-12-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Information recording medium having high modulation degree
JPH0567352A (ja) * 1991-04-05 1993-03-19 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
US5271979A (en) * 1991-05-01 1993-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Optical recording medium containing polymethine compound
JPH0538879A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Nippon Columbia Co Ltd 光記録媒体
JPH07186530A (ja) * 1991-11-14 1995-07-25 Nippon Columbia Co Ltd 光記録媒体
JPH05139047A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Ricoh Co Ltd 光記録用組成物およびそれを使用した光記録媒体
JPH0640162A (ja) * 1992-01-22 1994-02-15 Nippon Columbia Co Ltd 光記録媒体
JPH06199045A (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 Pioneer Electron Corp 光記録媒体
JP3227035B2 (ja) * 1993-04-20 2001-11-12 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
JP3115454B2 (ja) * 1993-05-13 2000-12-04 ティーディーケイ株式会社 光記録媒体
JP2858067B2 (ja) * 1993-05-25 1999-02-17 ティーディーケイ株式会社 光記録再生方法
JP2827825B2 (ja) * 1993-07-30 1998-11-25 三菱化学株式会社 光記録媒体の製造方法
JP3482481B2 (ja) * 1993-08-11 2003-12-22 株式会社リコー 光情報記録媒体
JPH07156550A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPH07161069A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Mitsubishi Chem Corp 光記録媒体
JP3135100B2 (ja) * 1994-03-16 2001-02-13 三菱化学株式会社 光記録媒体
JPH07309069A (ja) * 1994-03-25 1995-11-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 光記録媒体及び情報記録再生方法
JPH07262604A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Mitsui Toatsu Chem Inc 光記録媒体
JPH0899467A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Mitsui Toatsu Chem Inc 光記録媒体
JP2523448B2 (ja) * 1994-10-21 1996-08-07 ティーディーケイ株式会社 光記録媒体および光記録方法
JPH08306074A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Victor Co Of Japan Ltd 光記録媒体
JP3840301B2 (ja) * 1996-07-18 2006-11-01 富士写真フイルム株式会社 情報記録媒体
US5976658A (en) * 1996-11-01 1999-11-02 Taiyoyuden Co., Ltd. Optical information recording medium
US5817388A (en) * 1996-11-08 1998-10-06 Carl M. Rodia & Associates Multi-component dye compositions for optical recording media
EP0860821B1 (en) * 1997-02-24 2002-11-27 Fuji Electric Co., Ltd. Optical recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
GB9823881D0 (en) 1998-12-30
GB2331176A (en) 1999-05-12
GB2331176B (en) 2001-10-10
JPH11138995A (ja) 1999-05-25
US6165580A (en) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6103331A (en) Optical recording medium comprising organic dye thin film
EP0860821B1 (en) Optical recording medium
JP3097628B2 (ja) 光記録媒体
KR20030083593A (ko) 신규한 인돌스티릴 화합물 및 고밀도 레코딩 매체에서의이들의 용도
JP2001146074A (ja) 光情報記録媒体および情報記録方法
TWI304211B (en) Photorecording medium
JPH10337959A (ja) 光記録媒体
WO1998047717A1 (fr) Supports d&#39;enregistrement optique
JP3820050B2 (ja) 光記録媒体
JPH06199045A (ja) 光記録媒体
JP2000108515A (ja) 光記録媒体
JP4044251B2 (ja) 光情報記録媒体及び情報記録方法
JP3611170B2 (ja) 光記録媒体
JPH11227331A (ja) 光情報記録媒体
JP3257470B2 (ja) 光記録媒体
JP2736563B2 (ja) 情報記録媒体および光情報記録方法
JP2000177248A (ja) 光記録媒体
JPH10291373A (ja) 光記録媒体
JPS639577A (ja) 光情報記録媒体
JP2597517B2 (ja) 情報記録媒体
JP2827005B2 (ja) シアニン系色素
JP3713619B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS639578A (ja) 光記録媒体
JP2976121B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JP2585056B2 (ja) 光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees