JP3087653B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP3087653B2
JP3087653B2 JP08153093A JP15309396A JP3087653B2 JP 3087653 B2 JP3087653 B2 JP 3087653B2 JP 08153093 A JP08153093 A JP 08153093A JP 15309396 A JP15309396 A JP 15309396A JP 3087653 B2 JP3087653 B2 JP 3087653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input signal
output
input
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08153093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09320274A (ja
Inventor
徹治 戸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP08153093A priority Critical patent/JP3087653B2/ja
Priority to US08/859,102 priority patent/US6037815A/en
Priority to DE69724696T priority patent/DE69724696T2/de
Priority to TW086106962A priority patent/TW360868B/zh
Priority to EP97108376A priority patent/EP0809359B1/en
Priority to KR1019970020528A priority patent/KR100332011B1/ko
Publication of JPH09320274A publication Critical patent/JPH09320274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087653B2 publication Critical patent/JP3087653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
    • H03K5/1534Transition or edge detectors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体記憶装置に関
し、特に入力信号の変化時に所望のパルスを発生する回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の半導体記憶装置のパルス
発生回路は、例えば特開平5−54660号公報に記載
されるように、ワード線の放電の促進、ビット線対の短
絡、チャージアップ、データセンスの活性化等を目的と
して、入力信号の切り替わりを検知し、クロックパルス
を発生するものとして用いられている。
【0003】図5に、従来のパルス発生回路の回路構成
の一例を示す。図5において、D51、D52は遅延回
路、G55、G56、G57、G511はインバータゲ
ート、G58、G59はNORゲート、G510は負論
理のANDゲートを示している。
【0004】遅延回路D51は、ゲートチャネル幅が小
さいpチャネルトランジスタP51とゲートチャネル幅
が大きいnチャネルトランジスタN51からなるインバ
ータゲートG51と、ゲートチャネル幅が大きいpチャ
ネルトランジスタP52とゲートチャネル幅が小さいn
チャネルトランジスタN52からなるインバータゲート
G52と、コンデンサC51、C52と、から構成され
ている。また、図示のように、遅延回路D52も、遅延
回路D51と同様な回路構成とされているため回路構成
の説明は省略する。さらに、501は入力信号、502
は出力信号を示している。
【0005】入力信号501はインバータゲートG51
の入力端に接続され、インバータゲートG51の出力端
はインバータゲートG52の入力端に接続され、インバ
ータゲートG52の出力端はインバータゲートG56の
入力端に接続され、インバータゲートG56の出力端は
NORゲートG58の一の入力端に接続され、またNO
RゲートG58の他の入力端には入力信号501が接続
されている。また、コンデンサC51の一端は電源電位
に、他端は節点503(インバータゲートG51とG5
2の接続点)に接続され、コンデンサC52の一端は接
地電位に、他端は節点504(インバータゲートG52
とG56の接続点)に接続されている。
【0006】さらに、入力信号501はインバータゲー
トG55の入力端にも接続され、その出力端は遅延回路
D52の入力端に接続され、遅延回路D52の出力端
は、通常インバータゲートG57の入力端に接続され、
通常、インバータG57の出力端はNORゲートG59
の一の入力端に接続され、またNORゲートG59の他
の入力端には遅延回路D52の入力端が接続されてい
る。そして、NORゲートG58の出力端とNORゲー
トG59の出力端は負論理のANDゲートG510の入
力端に接続され、その出力端はインバータゲートG51
1に接続されている。
【0007】図6は、図5に示したパルス発生回路の各
節点の信号波形を示すタイミング波形図である。図6に
おいて、501は入力信号波形、502は出力信号波
形、503はインバータゲートG51の出力信号波形、
504はインバータゲートG52の出力信号波形、50
5はインバータゲートG55の出力信号波形、506は
インバータゲートG53の出力信号波形、507はイン
バータゲートG54の出力信号波形、508はインバー
タゲートG57の出力信号波形、509はNORゲート
G59の出力信号波形、510はインバータゲートG5
6の出力信号波形、511はNORゲートG58の出力
信号波形、511は負論理ANDゲートG510の出力
信号波形、をそれぞれ示している。図6及び図5を参照
して、従来ノパルス発生回路の動作を以下に説明する。
【0008】入力信号501がLowレベルからHig
hレベルに立ち上がったとすると、図5における上段の
遅延回路D51内の節点503は、nチャネルトランジ
スタN51の能力(電流駆動能力)が高いインバータゲ
ートG51によって速やかに立ち下がり、節点504は
pチャネルトランジスタP52の能力が良いインバータ
G52によって速やかに立ち上がる。
【0009】さらに、インバータゲートG56を介すと
節点510の波形は、図6に示すように、立ち下がり、
NORゲートG58の出力端である節点511は、以前
の状態と変わらず、図6に示すように、Lowレベルと
される。
【0010】一方、インバータゲートG55の出力であ
る節点505は、入力信号501の立ち上がりに応じて
立ち下がる。下段の遅延回路D52内の節点506は、
pチャネルトランジスタP53の能力(電流駆動能力)
の低いインバータゲートG53とコンデンサC53の負
荷を受けて緩やかに立ち上がり、その信号を受けて節点
507は、nチャネルトランジスタN54の能力(電流
駆動能力)の低いインバータゲートG54とコンデンサ
C54の負荷を受けて緩やかに立ち下がる。さらに、イ
ンバータゲートG57を介すと節点508の波形は、図
6に示すように立ち上がり、NORゲートG59の出力
端である節点509は、図6に示すように、入力波形5
01の立ち上がりとともに立ち上がり、遅延回路D52
によって幅Dだけ遅れて立ち下がる。
【0011】これら節点511と509の波形を、負論
理ANDゲートG510とインバータゲートG511で
論理をとると、出力信号502として、入力信号501
の立ち上がりに対して、パルス幅Dの出力パルス波形が
得られる。
【0012】入力信号501がHighレベルからLo
wレベルに立ち下がった場合については、遅延回路D5
1とD52が上述の逆の動作を行うだけであるので、こ
の場合の出力波形502としては、入力信号501の立
ち上がりに対してパルス幅Dの出力パルス波形が得られ
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】このように、図5に示
した従来例のパルス発生回路は、入力信号501の立ち
上がり、及び立ち下がりに対して、所望のパルス幅Dの
パルスを発生させることができる。
【0014】しかし、図7に示すように、例えば入力信
号501として誤って短パルスを連続して入力した場
合、出力波形502は所望の出力パルスを発生せず、で
たらめな出力パルスを発生してしまうという問題点を有
している。
【0015】その理由は、短パルスが連続して入力され
た場合、遅延回路D51、D52が遅延完了前にリセッ
トされるが、このリセット開始信号が少しでも遅れてし
まうと、図7に、508、510として示すように、ヒ
ゲを発生してしまい、出力信号502に、でたらめな出
力パルスを発生してしまうことによる。
【0016】しかも、遅延回路D51、D52の段数が
増加すればするほど、リセット開始信号が遅れてしま
い、この問題点は一層顕著に現れることになる。
【0017】半導体記憶装置において、ワード線の放電
の促進、ビット線対の短絡、チャージアップ、データセ
ンスの活性化等の動作に必要な時間は、出力信号502
のパルス幅Dに合わせ込んであるので、このようなでた
らめなパルスを受けた場合、上記動作に必要な時間を確
保できなくなり、誤った情報を伝達してしまうことにな
る。その結果、メモリセルの正常動作が保証できなくな
る。
【0018】従って、本発明は、上記問題点に鑑みなさ
れたものであって、その目的は、短パルスが連続して入
力された場合においても、出力が入力信号の最初の変化
と同時に遷移し、かつ入力信号の最後の変化から所望の
幅のパルス信号を1パルス確実に出力するパルス発生回
路を備えた半導体記憶装置を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の半導体記憶装置は、入力信号を遅延させる
遅延回路と、前記入力信号に応答して前記遅延回路の出
力をディスチャージする第1のトランジスタと、前記遅
延回路の出力を反転させるインバータ回路と、前記入力
信号と逆相の信号に応答して前記インバータ回路の出力
をプリチャージする第2のトランジスタと、前記入力信
に入力された複数の短パルスに対し、最初の前記入力
信号の変化に対応して遷移し、かつ最後の前記入力信号
の変化から所望の幅のパルス信号を発生させる論理回路
と、を基本回路構成として含むパルス発生回路を備えて
いる。
【0020】上記構成のもと、本発明によれば、短パル
スを連続して入力しても所望のパルス幅のパルスを得ら
れる。具体的には、入力信号の立ち上がりに対し通常イ
ンバータゲートを介し遅延回路となり、入力信号の立ち
下がりに対し通常インバータゲートを介しリセット回路
となる第1の遅延回路と、入力信号の立ち下がりに対し
リセット回路となり、入力信号の立ち上がりに対し遅延
回路となる第2の遅延回路と、遅延波形を整形するイン
バータゲートと、入力信号および入力信号に通常インバ
ータゲートを介した信号と遅延回路により遅延された信
号を入力とする幅Dのパルスを発生されるためのNAN
Dゲートに加えて、遅延回路がリセット回路として動作
するときに、より素早く各節点の電位を確定するための
ディスチャージ用トランジスタ(図1のM11およびM
13)、プリチャージ用トランジスタ(図1のM12お
よびM14)を備えたものであり、入力信号が短パルス
の連続であっても、いちはやく各節点の電位を確定する
ための入力信号の最後の変化から所望の幅のパルス信号
が1パルス確実に発生できる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して以下に詳細に説明する。
【0022】図1は、本発明の実施の形態の回路構成を
示す図である。図1を参照すると、本発明の実施の形態
は、大きく分けて、入力信号101の立ち上がりに対し
てディレイを生じるよう配置された、上段の回路群と、
入力信号101の立ち下がりに対してディレイを生じる
よう配置された下段の回路群に分類される。
【0023】上段の回路群は、通常インバータゲートG
13と、ゲートチャネル幅が小さいpチャネルトランジ
スタP11とゲートチャネル幅が大きいnチャネルトラ
ンジスタN11からなるインバータゲートG11と、キ
ャパシタC11で構成される積分回路からなる第1の遅
延回路D11と、波形を整形するための通常インバータ
ゲートG14と、節点104を瞬時のうちに放電してL
owレベルとするためのディスチャージ用トランジスタ
M11と、節点105を瞬時のうちに充電してHigh
レベルにするためのプリチャージ用トランジスタM12
と、入力信号101とインバータゲートG14の出力を
入力とし、幅Dのパルスを発生させるNANDゲートG
16と、から構成されている。
【0024】一方、下段の回路群は、ゲートチャネル幅
が小さいpチャネルトランジスタP12とゲートチャネ
ル幅が大きいnチャネルトランジスタN12からなるイ
ンバータゲートG12とキャパシタC12で構成される
積分回路からなる第2の遅延回路D12と、波形を整形
するための通常インバータゲートG15と、節点106
を瞬時のうちに放電してLowレベルにするためのディ
スチャージ用トランジスタM13と、節点107を瞬時
のうちに充電してHighレベルにするためのプリチャ
ージ用トランジスタM14と、通常インバータゲートG
13の出力と入インバータゲートG15の出力を入力と
し、幅Dのパルスを発生させるNANDゲートG17
と、から構成されている。
【0025】さらに、上段の回路群から出力されるパル
スと、下段の回路群から出力されるパルスの論理をとる
NANDゲートG18を備えて構成される。
【0026】図1において、101は入力信号、102
は出力信号である。
【0027】入力信号101は、通常インバータゲート
G13を介しインバータゲートG11の入力端と、ディ
スチャージトランジスタM11のゲート端子に接続さ
れ、インバータゲートG11の出力端は、ディスチャー
ジトランジスタM11のドレイン端子と、波形整形用の
インバータゲートG14の入力端に接続され、波形整形
インバータゲートG14の出力端にはプリチャージ用ト
ランジスタM12のドレイン端子と、NANDゲートG
16の一の入力端に接続され、NANDゲートG16の
他の入力端には入力信号101と、プリチャージトラン
ジスタM12のゲート端子が接続されている。さらに、
コンデンサC11の一端は接地電位に、他端は節点10
4(インバータG11とG14の接続点)に接続されて
いる。
【0028】また、入力信号501は、インバータゲー
トG12の入力端と、ディスチャージ用トランジスタM
13のゲート端子に接続され、インバータゲートG12
の出力端はディスチャージ用トランジスタM13のドレ
イン端子と、波形整形用のインバータゲートG15の入
力端に接続され、波形整形用インバータゲートG15の
出力端にはプリチャージトランジスタM14のドレイン
端子と、NANDゲートG17の一の入力端に接続さ
れ、NANDゲートG17の他の入力端には通常インバ
ータゲートG13の出力端103と、プリチャージ用ト
ランジスタM14のゲート端子が接続されている。さら
に、コンデンサC12の一端は接地電位に、他端は節点
106(インバータゲートG12とG15の接続点)に
接続されている。
【0029】さらに、NANDゲートG16の出力端と
NANDゲートG17の出力端はNANDゲートG18
の入力端に接続され、出力102を得る。
【0030】第1の遅延回路D11は、積分回路を構成
しており、入力信号101の立ち下がりに対して、通常
インバータゲートG13を介し遅延回路として動作し、
入力信号の立ち上がりに対して、高速インバータとして
動作する。
【0031】第2の遅延回路D12は、第1の遅延回路
D11と同一の回路構成とされており、入力信号101
の立ち上がりに対して、遅延回路として動作し、入力信
号101の立ち下がりに対して高速インバータとして動
作する。
【0032】インバータゲートG14、G15は、遅延
回路D11、D12により鈍っている信号波形を波形整
形する。
【0033】また、第1の遅延回路D11に付属してい
るディスチャージ用トランジスタM11は、入力信号1
01をインバータゲートG13で反転した信号をゲート
入力とするNチャネルMOSトランジスタからなり、入
力信号101の立ち下がりに対して即座に導通状態とな
り、節点104をLowレベルに遷移させる。第2の遅
延回路D12に付属しているディスチャージ用トランジ
スタM13は、入力信号101をゲート入力とするNチ
ャネルMOSトランジスタからなり、入力信号101が
立ち上がったときに導通状態となり、トランジスタM1
1と同様にして、節点106をLowレベルに遷移させ
る働きをする。
【0034】プリチャージ用トランジスタM12は、入
力信号101をゲート入力とするPチャネルMOSトラ
ンジスタからなり、入力信号101の立ち下がりに対し
て即座に導通状態になり、節点105のHighレベル
を素早く確定するように作用し、またプリチャージ用ト
ランジスタM14は、入力信号101をインバータゲー
トG13で反転した信号をゲート入力とするPチャネル
MOSトランジスタからなり、入力信号101の立ち上
がりに対して即座に導通状態になり、節点107のHi
ghレベルを素早く確定するよう作用するものである。
【0035】図1に示した本発明の実施の形態の回路の
動作について以下に説明する。図2は、図1の回路の各
節点の信号波形を示したタイミング波形図である。図2
において、101は入力信号波形、102は出力信号波
形、103はインバータゲートG13の出力信号波形、
104はインバータゲートG11の出力信号波形、10
5はインバータゲートG14の出力信号波形、106は
インバータゲートG12の出力信号波形、107はイン
バータゲートG15の出力信号波形、108はNAND
ゲートG16の出力信号波形、109はNANDゲート
G17の出力信号波形、をそれぞれ示している。
【0036】図2を参照すると、入力信号101がLo
wレベルからHighレベルに立ち上がると、節点10
3は通常インバータゲートG13によりHighレベル
からLowレベルに立ち下がる。
【0037】次に、第1の遅延回路D11は、節点10
3の立ち下がりに対して積分回路として働き、節点10
4は、図2に示すような積分波形となり、Lowレベル
からHighレベルに緩やかに立ち上がる。この積分回
路は、例えばゲートチャネル幅が小さいpチャネルトラ
ンジスタとゲートチャネル幅が大きいnチャネルトラン
ジスタからなるインバータゲートとコンデンサ等で構成
される。
【0038】節点105は、節点104の緩やかな立ち
上がり波形より波形整形インバータゲートG14を介し
て、図2に示すように、HighレベルからLowレベ
ルに立ち下がる。
【0039】次に、節点105と入力信号101を入力
とするパルス発生のためのNANDゲートG16の出力
端である節点108は、入力信号101の立ち上がりと
同時にHighレベルからLowレベルに立ち下がり、
第1の遅延回路D11によって遅れた時間Dの幅をもっ
てLowレベルからHighレベルに立ち上がる。
【0040】また、節点106は、入力信号101がL
owレベルからHighレベルに立ち上がると、ディス
チャージ用トランジスタM13が瞬時のうちに導通状態
になり、即座にHighレベルからLowレベルに立ち
下がる。
【0041】節点107は、節点103の立ち下がりを
受けてプリチャージ用トランジスタM14が瞬時に導通
状態になり、即座にLowレベルからHighレベルに
立ち上がる。
【0042】次に、節点107と節点103を入力とす
るパルス発生のためのNANDゲートG17の出力端節
点109は、NANDゲートG17の入力となる節点1
07の立ち上がりと、節点103の立ち下がりと、がほ
ぼ同時であるため、以前の状態Highレベルを維持す
る。
【0043】さらに、節点108と節点109を入力と
するNANDゲートG18により出力信号102は、図
2に示すように、節点108の立ち下がりに対して立ち
上がり、節点108の立ち上がりに対して立ち下がる。
【0044】したがって、入力信号101がLowレベ
ルからHighレベルに立ち上がるとほぼ同時にLow
レベルからHighレベルに立ち上がり、第1の遅延回
路D11によって遅れた時間Dの幅をもってHighレ
ベルからLowレベルに立ち下がる。
【0045】入力信号101がHighレベルからLo
wレベルに立ち下がった場合については、上述の全く双
対な動作を行うため説明は省略する。
【0046】ここで、例えばユーザーが誤って短パルス
を連続して入力した場合について、図3を参照して説明
する。
【0047】入力信号101が、Lowレベル→Hig
hレベル→Lowレベル→Highレベル→Lowレベ
ルと遷移すると、節点103は通常インバータゲートG
13により、Highレベル→Lowレベル→High
レベル→Lowレベル→Highレベルと遷移する。
【0048】次に、第1の遅延回路D11は、節点10
3の遷移に対して積分回路、あるいはリセット回路とし
て働き、節点104は、図3に示すような積分波形ある
いはLowレベル波形となり、LowレベルからHig
hレベルに緩やかに立ち上がり始めるが、入力信号10
1が既に立ち下がり始めているので、ディスチャージ用
トランジスタM11は、節点103の立ち上がりを受け
て瞬時に導通状態になり、節点104は即座にLowレ
ベルに立ち下がる。したがって、節点104のレベル
は、波形整形用インバータゲートG14の閾値まで上昇
せず、節点105は以前の状態を維持しHighレベル
になる。
【0049】次に、節点105と入力信号101を入力
とするパルス発生のためのNANDゲートG16の出力
端である節点108は、入力信号101の立ち上がりと
同時にHighレベルからLowレベルに立ち下がり、
立ち下がりと同時にLowレベルからHighレベルに
立ちあがる。
【0050】また、第2の遅延回路D12は、入力信号
101の遷移に対してリセット回路、あるいは積分回路
として働き、節点106は、図3に示すようなLowレ
ベル波形あるいは積分波形となり、ディスチャージトラ
ンジスタM13は入力信号101の立ち上がりを受けて
瞬時に導通状態になり、節点106は即座にLowレベ
ルに立ち下がる。
【0051】そのうち、節点106は入力信号101が
HighレベルからLowレベルに立ち下がるのに対
し、緩やかに立ち上がり始めるがディスチャージトラン
ジスタM13は入力信号101の立ち上がりを受けて瞬
時に導通状態になり、節点106は即座にLowレベル
に立ち下がる。
【0052】しかし、入力信号101の最後の立ち下が
りに対しては、積分回路として働き、節点106は図3
に示すような積分波形となり、LowレベルからHig
hレベルに緩やかに立ち上がる。
【0053】節点107は、節点103の立ち下がりを
プリチャージトランジスタM14が受けて瞬時に導通状
態になり、即座にHighレベルに立ち上がる。しか
し、節点106のレベルが図3に示すAの状態では波形
整形インバータゲートG15の閾値まで上がらず節点1
07は以前の状態を維持しHighレベルになる。
【0054】さらに、節点106のLowレベルからH
ighレベルに緩やかに立ち上がる積分波形に対して
は、波形整形用インバータゲートG15を介して図3に
示すようにHighレベルからLowレベルに立ち下が
る。
【0055】次に、節点107と節点103を入力とす
るパルス発生のためのNANDゲートG17の出力端で
ある節点109は、NANDゲートG17の入力となる
節点107がHighレベルの状態でかつ節点103の
立ち上がりのときに立ち下がり、節点107の波形整形
インバータゲートG15によって立ち下がったところか
ら立ち上がる。
【0056】さらに、節点108と節点109を入力と
するNANDゲートG18により出力信号102は、図
3に示すように、節点108の立ち下がりに対して立ち
上がり、節点109の第2の立ち上がりに対して立ち下
がる。
【0057】したがって、入力信号101がLowレベ
ルからHighレベルに立ち上がるとほぼ同時にLow
レベルからHighレベルに立ち上がり、入力信号10
1の最後の立ち下がりに対して、第2の遅延回路D12
によって遅れた時間Dの幅をもってHighレベルから
Lowレベルに立ち下がる。
【0058】したがって、図3に示すような短パルスを
連続して入力した場合についても常に最後の入力パルス
に対してパルス幅Dのパルスを発生することができ、か
つでたらめなパルスを発生しない。
【0059】図4を参照して、本発明の作用効果がより
顕著に現れる実施の形態について説明する。
【0060】図4に示す部分回路図は、図1に示したT
11もしくはT12の回路網を増加させ、より広いパル
ス幅Dを発生させるように構成した回路網T41であ
る。
【0061】遅延回路D41は、図1の第1の遅延回路
D11もしくは第2の遅延回路D12と等しい回路であ
り、遅延回路D42は能力が高いpチャネルトランジス
タと能力が低いnチャネルトランジスタからなるインバ
ータゲートG43と、一方を電源電位に接続し、他方を
インバータゲートG43の出力端に接続した回路であ
り、これらが交互に奇数段接続された回路網T41であ
る。
【0062】このようにより広いパルス幅Dを発生させ
るように遅延回路を増加させると、リセット回路として
動作するとき、各節点電位を確定するのにある程度の時
間を要することになる。
【0063】しかし、本発明のように各節点にディスチ
ャージトランジスタおよびプリチャージトランジスタを
設けることにより、リセット回路として動作するとき各
節点電位を即座に確定することができ、短パルスを連続
して入力した場合についても常に最後の入力パルスに対
してパルス幅Dのパルスを発生することができ、かつで
たらめなパルスを発生しない。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
短パルスが連続するような入力信号が入った場合におい
ても、最初の入力信号の変化と同時に遷移し、かつ入力
信号の最後の変化から所望の幅のパルス信号を1パルス
確実に発生できるという効果を有する。しかも、回路構
成において、遅延回路部分の段数が増加すればするほど
この効果は顕著に現れるという利点を有する。
【0065】この理由は、本発明においては、各節点の
電位を即座に決定するためにディスチャージトランジス
タ、プリチャージトランジスタを設けたためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体記憶装置の実施の形態を示す図
である。
【図2】本発明の実施の形態の動作を説明するための図
であり、図1の各節点の信号波形を示すタイムチャート
である。
【図3】本発明の実施の形態の動作を説明するための図
であり、図1の各節点の信号波形を示すタイムチャート
である。
【図4】本発明の実施の形態として、本発明の効果がよ
り顕著に現れる場合の図1のT11、T12部分を詳細
に示した回路図である。
【図5】従来の半導体記憶装置を示す回路図である。
【図6】従来の半導体記憶装置の動作を説明するための
図であり、図5の各節点の信号波形を示すタイムチャー
トである。
【図7】従来の半導体記憶装置の動作を説明するための
図であり、図5の各節点の信号波形を示すタイムチャー
トである。
【符号の説明】
P11、P12 Pchトランジスタ(能力大) N11、N12 Nchトランジスタ(能力小) G11、G12 P11とN11、P12とN12で構
成されるインバータゲート G13、G14、G15 インバータゲート G16、G17、G18 NANDゲート C11、C12 コンデンサ D11、D12 G11とC11、G12とC12で構
成される遅延回路 M11、M13 Nchトランジスタのディスチャージ
トランジスタ M12、M14 Pchトランジスタのプリチャージト
ランジスタ T11、T12 D11とM11、D12とM13から
構成されるディスチャージトランジスタ付き遅延回路 G41 インバータゲート G42 P11とN11で構成されるインバータゲート G43 Pchトランジスタ(能力大)とNchトラン
ジスタ(能力小)で構成されるインバータゲート C41、C42 コンデンサ M41、M43 Nchトランジスタのディスチャージ
トランジスタ M4(2n+1) Nchトランジスタのディスチャー
ジトランジスタ M42、M44 Pchトランジスタのプリチャージト
ランジスタ D41、D43 G42とC41で構成される遅延回路 D4(2n+1) G42とC41で構成される遅延回
路 D42、D44 G43とC42で構成される遅延回路 T41 D41とD42が交互に奇数段接続され、M4
1、M42が交互に接続されたディスチャージ、プリチ
ャージトランジスタ付き遅延回路網 101 入力信号 102 出力信号 103 インバータゲートG13の出力端 104 インバータゲートG11の出力端 105 インバータゲートG14の出力端 106 インバータゲートG12の出力端 107 インバータゲートG15の出力端 108 NANDゲートG16の出力端 109 NANDゲートG17の出力端 P51、P53 Pchトランジスタ(能力小) P52、P54 Pchトランジスタ(能力大) N51、N53 Nchトランジスタ(能力大) N52、N54 Nchトランジスタ(能力小) G51、G53 P51とN51、P53とN53で構
成されるインバータゲート G52、G54 P52とN52、P54とN54で構
成されるインバータゲート G55、G56、G57、G511 通常のインバータ
ゲート G58、G59 NORゲート G510 負論理ANDゲート C51、C52、C53、C54 コンデンサ D51、D52 G51とG52とC51とC52、G
53とG54とC53とC54で構成される遅延回路 501 入力信号 502 出力信号 503 インバータゲートG51の出力端 504 インバータゲートG52の出力端 505 インバータゲートG55の出力端 506 インバータゲートG53の出力端 507 インバータゲートG54の出力端 508 インバータゲートG57の出力端 509 NORゲートG59の出力端 510 インバータゲートG56の出力端 511 NORゲートG58の出力端 512 負論理ANDゲートG510の出力端
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11C 11/41 G11C 11/407 G11C 11/409

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力信号を遅延させる遅延回路と、 前記入力信号に応答して前記遅延回路の出力をディスチ
    ャージする第1のトランジスタと、 前記遅延回路の出力を反転させるインバータ回路と、 前記入力信号と逆相の信号に応答して前記インバータ回
    路の出力をプリチャージする第2のトランジスタと、 前記入力信号に入力された複数の短パルスに対し、最初
    の前記入力信号の変化に対応して遷移し、かつ最後の前
    記入力信号の変化から所望の幅のパルス信号を発生させ
    る論理回路と、 を含む、ことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】入力信号を遅延させる遅延回路と、 前記入力信号に応答して前記遅延回路の出力をディスチ
    ャージする第1のトランジスタと、 前記遅延回路の出力を反転させるインバータ回路と、 前記入力信号と逆相の信号に応答して前記インバータ回
    路の出力をプリチャージする第2のトランジスタと、 を備えた単位遅延回路を奇数段直列接続した回路網と、 前記入力信号に入力された複数の短パルスに対し、最初
    の前記入力信号の変化に対応して遷移し、かつ最後の前
    記入力信号の変化から所望の幅のパルスを発生させる論
    理回路と、 を含むことを特徴とする半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】前記遅延回路が、前記入力信号の立ち下が
    りに対する遅延時間が立ち上がりに対する遅延時間より
    大きい、ことを特徴とする請求項1又は2記載の半導体
    記憶装置。
  4. 【請求項4】入力信号を入力とする第1のインバータ回
    路と、 入力信号の立ち上がりに対して前記第1のインバータ回
    路を介し遅延回路となり前記入力信号の立ち下がりに対
    して前記第1のインバータ回路を介しリセット回路とし
    て機能する第1の回路手段であって、 前記第1のインバータ回路の出力を入力とする第1の遅
    延回路と、 前記第1の遅延回路の出力端と接地間に接続され、前記
    第1のインバータ回路の出力をゲート入力とし前記第1
    の遅延回路の出力をディスチャージする第1のトランジ
    スタと、 前記第1の遅延回路の出力を反転させる第2のインバー
    タ回路と、 電源と前記第2のインバータ回路の出力端の間に接続さ
    れ、前記入力信号をゲート入力とし、前記第2のインバ
    ータ回路の出力をプリチャージする第2のトランジスタ
    と、を備えた第1の回路手段と、 前記入力信号と、前記第1の回路手段の前記第2のイン
    バータ回路の出力とを入力としこれらの出力が互いに異
    なる論理レベルにある時間に対応した幅のパルスを発生
    させ、前記入力信号の立ち上がり時に、前記第1の回路
    手段による遅延時間に基づいて規定される幅のパルス信
    号を生成する第1の論理ゲート回路と、 前記入力信号の立ち下がりに対し遅延回路となり前記入
    力信号の立ち下がりに対してリセット回路として機能す
    る第2の回路手段であって、 前記入力信号を入力とする第2の遅延回路と、 前記第2の遅延回路の出力端と接地間に接続され、前記
    入力信号をゲート入力とし前記第2の遅延回路の出力を
    ディスチャージする第3のトランジスタと、 前記第2の遅延回路の出力を反転させる第3のインバー
    タ回路と、 電源と前記第3のインバータ回路の出力端の間に接続さ
    れ、前記第1のインバータ回路の入力信号をゲート入力
    とし、前記第3のインバータ回路の出力をプリチャージ
    する第4のトランジスタと、を備えた第2の回路手段
    と、 前記第1のインバータ回路の出力と、前記第2の回路手
    段の前記第3のインバータ回路の出力とを入力としこれ
    らの出力が互いに異なる論理レベルにある時間に対応し
    た幅のパルスを発生させ、前記入力信号の立ち下がり時
    に、前記第2の回路手段による遅延時間に基づいて規定
    される幅のパルス信号を生成する第2の論理ゲート回路
    と、 前記第1、及び第2の論理ゲート回路の出力を入力とし
    これらの出力が互いに異なる論理レベルにある時間に対
    応した幅のパルスを発生させる第3の論理ゲート回路
    と、 を備え、前記入力信号に入力された複数の短パルスに対し最初の
    前記入力信号の変化に対応して遷移し、かつ最後の前記
    入力信号の変化から所望の幅のパルスが出力される、
    とを特徴とする半導体記憶装置。
JP08153093A 1996-05-24 1996-05-24 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP3087653B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08153093A JP3087653B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 半導体記憶装置
US08/859,102 US6037815A (en) 1996-05-24 1997-05-20 Pulse generating circuit having address transition detecting circuit
DE69724696T DE69724696T2 (de) 1996-05-24 1997-05-23 Impulsgeneratorschaltung mit Detektorschaltung für Adressenumwandlung
TW086106962A TW360868B (en) 1996-05-24 1997-05-23 Pulse generating circuit having address transition detecting circuit
EP97108376A EP0809359B1 (en) 1996-05-24 1997-05-23 Pulse generating circuit having address transition detecting circuit
KR1019970020528A KR100332011B1 (ko) 1996-05-24 1997-05-24 어드레스트랜지션검출회로를갖는펄스발생회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08153093A JP3087653B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09320274A JPH09320274A (ja) 1997-12-12
JP3087653B2 true JP3087653B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=15554828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08153093A Expired - Fee Related JP3087653B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 半導体記憶装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6037815A (ja)
EP (1) EP0809359B1 (ja)
JP (1) JP3087653B2 (ja)
KR (1) KR100332011B1 (ja)
DE (1) DE69724696T2 (ja)
TW (1) TW360868B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100272167B1 (ko) * 1998-07-13 2000-11-15 윤종용 동기식 반도체 메모리 장치의 기준 신호 발생 회로
JP2002124858A (ja) * 2000-08-10 2002-04-26 Nec Corp 遅延回路および方法
US20040217794A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Mark Strysko Propagation delay adjustment circuit
US7167400B2 (en) * 2004-06-22 2007-01-23 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for improving dynamic refresh in a memory device
TW200728968A (en) * 2006-01-20 2007-08-01 Arques Technology Taiwan Inc Power on reset circuit with low power consumption
KR100894105B1 (ko) * 2008-01-21 2009-04-20 주식회사 하이닉스반도체 컬럼선택신호 펄스폭 조절회로
KR100955682B1 (ko) * 2008-04-28 2010-05-03 주식회사 하이닉스반도체 센싱 지연회로 및 이를 이용한 반도체 메모리 장치
US10861895B2 (en) 2018-11-20 2020-12-08 Ningbo Semiconductor International Corporation Image capturing assembly and packaging method thereof, lens module and electronic device
CN111199985B (zh) * 2018-11-20 2023-04-18 中芯集成电路(宁波)有限公司 摄像组件及其封装方法、镜头模组、电子设备
US11892956B2 (en) 2019-12-31 2024-02-06 Micron Technology, Inc. Performance of memory system background operations
US11770117B2 (en) 2021-12-07 2023-09-26 Nanya Technology Corporation Data receiving circuit
US11728794B2 (en) * 2021-12-03 2023-08-15 Nanya Technology Corporation Data receiving circuit

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954093A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US4633102A (en) * 1984-07-09 1986-12-30 Texas Instruments Incorporated High speed address transition detector circuit for dynamic read/write memory
US4730131A (en) * 1985-01-28 1988-03-08 General Electric Company Input signal conditioning circuit
JPS62173692A (ja) * 1986-01-28 1987-07-30 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JPH0693616B2 (ja) * 1986-07-21 1994-11-16 沖電気工業株式会社 リセツト回路
JPS63311819A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Nec Corp 出力回路
US4959816A (en) * 1987-12-28 1990-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit
US4985643A (en) * 1988-06-24 1991-01-15 National Semiconductor Corporation Speed enhancement technique for CMOS circuits
JP2532740B2 (ja) * 1989-10-18 1996-09-11 松下電器産業株式会社 アドレス遷移検出回路
US5103114A (en) * 1990-03-19 1992-04-07 Apple Computer, Inc. Circuit technique for creating predetermined duty cycle
US5465062A (en) * 1990-04-30 1995-11-07 Rohm Corporation Transition detector circuit
JP2991479B2 (ja) * 1990-11-16 1999-12-20 富士通株式会社 半導体集積回路及び半導体記憶装置
US5313422A (en) * 1991-05-29 1994-05-17 Texas Instruments Incorporated Digitally controlled delay applied to address decoder for write vs. read
JPH0554660A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Seiko Epson Corp 半導体記憶装置
JP3088821B2 (ja) * 1992-03-18 2000-09-18 沖電気工業株式会社 パワーオンリセット回路
KR950004855B1 (ko) * 1992-10-30 1995-05-15 현대전자산업 주식회사 반도체 메모리 소자의 어드레스 전이 검출 회로
JPH07130174A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Hitachi Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69724696D1 (de) 2003-10-16
US6037815A (en) 2000-03-14
TW360868B (en) 1999-06-11
JPH09320274A (ja) 1997-12-12
EP0809359A1 (en) 1997-11-26
EP0809359B1 (en) 2003-09-10
KR100332011B1 (ko) 2002-09-27
KR970076814A (ko) 1997-12-12
DE69724696T2 (de) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800304A (en) Time delay circuit for a semiconductor device
EP0482868B1 (en) An input buffer circuit with transition-based latching
JP2502943B2 (ja) 高速センスアンプ
JP3087653B2 (ja) 半導体記憶装置
US6111447A (en) Timing circuit that selectively triggers on a rising or falling input signal edge
US6198327B1 (en) Pulse generator with improved high speed performance for generating a constant pulse width
EP0051920B1 (en) Memory arrangement with means for interfacing a central processing unit
US6486719B2 (en) Flip-flop circuits having digital-to-time conversion latches therein
US4316106A (en) Dynamic ratioless circuitry for random logic applications
US4827160A (en) Dynamic decoder circuit with charge-sharing prevention means
US5959900A (en) Synchronous semiconductor memory having a reduced number of registers
JPH0856149A (ja) 半導体の不揮発性メモリ、特にフラッシュeprom用プログラマブル・ロジック・アレイ構造物
US5218237A (en) Circuit forming output pulse a selected delay after initiating pulse
JP3575920B2 (ja) 半導体集積回路
US4894559A (en) Buffer circuit operable with reduced power consumption
EP0368328B1 (en) Address transition detector circuit
JPH0123003B2 (ja)
US6320420B1 (en) Domino logic element realizing high speed dynamic logic circuit
EP0552941B1 (en) Signal line pulse enhancing circuit for integrated circuits
US6233186B1 (en) Memory device having reduced precharge time
US6320443B1 (en) RC delay time stabilizing circuit
US6346841B2 (en) Pulse generator
US5153467A (en) Bootstrap circuit for word line driver in semiconductor memory
JP3723993B2 (ja) 低速動作保証リードオンリメモリ
JP2692395B2 (ja) 高速読み出しの半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees