JPS62173692A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS62173692A
JPS62173692A JP61016051A JP1605186A JPS62173692A JP S62173692 A JPS62173692 A JP S62173692A JP 61016051 A JP61016051 A JP 61016051A JP 1605186 A JP1605186 A JP 1605186A JP S62173692 A JPS62173692 A JP S62173692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
delay circuit
nand gate
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61016051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038037B2 (ja
Inventor
Atsushi Takeuchi
淳 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61016051A priority Critical patent/JPS62173692A/ja
Priority to US07/003,898 priority patent/US4717835A/en
Priority to KR1019870000311A priority patent/KR910008941B1/ko
Priority to DE8787300412T priority patent/DE3765259D1/de
Priority to EP87300412A priority patent/EP0232038B1/en
Publication of JPS62173692A publication Critical patent/JPS62173692A/ja
Publication of JPH038037B2 publication Critical patent/JPH038037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/04Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
    • H03K5/1534Transition or edge detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路、特にアドレスの変化時にパル
スを発生する回路に関する。
〔従来の技術〕
半導体記憶装置では、ワード線の放電の促進、ビット線
対の短絡、チャージアップなどに、アドレスの切換わり
時に発生するパルスを利用し、このためか\るパルスの
発生回路を内蔵したものがある。第4図にか\るパルス
の発生回路の一例を示す。
第4図でCI−03はナンドゲート、Dl、D2は遅延
回路、A、Aはアドレス信号、Pは出力パルスである。
第5図(alの時点t1のようにアドレス信号AがH(
ハイ)レベル、AがL(ロー)レベルであると、ナンド
ゲートG2の出力CはHXGlの出力dはり、、Glの
出力PはHである。時刻t2でA=L、A=Hに切換わ
るとGIの出力dはH,G2の出力CはまだHであるか
らG3の出力PはLとなる。遅延回路D2による遅延後
にD2の出力CがHになるとG2の出力CはLとなり、
つれてG3の出力PはHになる。こうしてアドレスがA
=H。
A=LからA=L、A=Hに切換ったときは遅延回路D
2による遅延時間りの間りである出力Pが得られる。ア
ドレスがA=L、A=HからA=H。
A=Lに変ったときも同様で、今度は遅延回路D1によ
る遅延時間の間してある出力が得られ、D+。
D2が同じ遅延時間なら出力Pのパルス幅は両ケース共
同じになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
こうして第4図の回路はアドレス変化時に一定パルス幅
のパルスPを生じるが、これは正常な場合で、第5図(
blのようにアドレス変化が遅延時間り内に発生すると
出力Pのパルス幅は所定幅り以下になる。即ち時点tl
でA=H,A=LならP=H,時点t2でA=L、A=
HならP=Lは前述の通りであるが、遅延回路D2のH
出力fの02への入力以前にA=H,A=Lに戻ると(
時点t3)遅延回路D+の出力eはまだHなので01の
出力は直ちにLになり、出力PはHになってしまう。
アドレス変化が遅延時間りより短い時間で生じることは
通常はなく、第5図(blのような事態はノイズ混入な
どの異常事態であるが、か\る場合でも出力Pのパルス
幅は所定値(D)以上あることが必要で、それより短い
とメモリ動作の正常性が保証されない。
本発明はか−る点を改善し、アドレス変化時には所定値
以上のパルス幅を持つパルスを発生する回路を提供しよ
うとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、アドレス信号が一方の入力端に加えられる第
1のナンドゲートと、該アドレス信号の反転信号が一方
の入力端に加えられる第2のナンドゲートと、これらの
ゲートの出力を加えられる第3のナンドゲートを備え、
第1.第2の遅延回路を介して第1.第2のナンドゲー
トの出力を第2、第1のナンドゲートの他方の入力端に
加えて該第3のナンドゲートより、アドレス変化時にパ
ルス発生するようにした回路を有する半導体集積回路に
おいて、第1.第2のナンドゲートの他方の入力を与え
る第1.第2の遅延回路は、当該ナンドゲートの一方の
入力端に与えられるアドレス信号がLレベルのときリセ
ットされてLレベル出力を生じるようにしてなることを
特徴とするものである。
〔作用〕
この回路によれば、アドレス異常変化が生じてモ所定の
パルス幅以上のパルス幅を持つパルスを発生することが
でき、メモリ誤動作を防ぐことができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示し、第4図と同じ部分には
同じ符号が付しである。第4図と比較すれば明らかなよ
うに第1図では遅延回路D1の代りにナンドゲートG4
、リセット可能遅延回路Da、およびインバータ11が
、また遅延回路D2の代りにナンドゲートG5、リセッ
ト可能遅延回路Db、およびインバータ■2が用いられ
ている。
この鎖線枠内の回路の具体例は第2図に示す如くで、ナ
ンドゲートG4はpチャネルMO3I−ランジスタQl
、Q2、nチャネルMO3I−ランジスタQ4.Q5で
、遅延回路DaはコンデンサCと抵抗Rで、インバータ
11はpチャネルMO3)ランジスタQ3とnチャネル
MO3)ランジスタQ6で構成される。G5.Db、I
 2側も同様である。
このようにすると第3図に示すように出力パルスPは短
時間にアドレス変化があっても、そのアドレス変化開始
から始まり、最後のアドレス変化から遅延時間り後に終
るパルス幅を持つようになり、短いパルス幅の出力Pは
発生しない。
即ち時点t1でA=H,A=LならG2の出力がH,G
4の出力はり、I+の出力はH,G+の出力はLSG3
の出力PはHであり、これが時点t2でA=L、A=H
になると01の出力はH2O2の出力はLになる。G1
の出力がHであるとG5の出力り、I2の出力はHにな
って02の出力はり、G3の出力はHになるが、これは
遅延回路Dbの遅延時間経過後である。この遅延時間経
過前に(時点t3で>A=H,A=Lに戻ると02出力
はHlそして第4図ならDlの出力がHでG1の出力が
し、従ってG3の出力はHになるが、第1図の回路では
AがLであったときG4の出力Hにより遅延回路Daは
リセットされ、H出力となっているのでインバータ■1
の出力はL1従ってGlの出力はH1従ってG3の出力
PはLを維持する。続いて時点t4でまたA=L、A=
Hになっても、G1の出力はHlそしてA=Lのときの
G5のH出力で遅延回路Dbはリセットされ該遅延回路
の出力はH1インバータ■2の出力はLなのでG2出力
はH1従ってG3の出力PはLを維持している。こ\で
アドレス変化がとまり、A=L、A=Hにとどまると、
通常の動作が行なわれる。即ち、この状態ではGlの出
力はHであるからG5の出力はLになり、遅延回路Db
は計時を開始し、所定の遅延時間りが経過するとDbの
出力はり、I2の出力はH,G2の出力はL1従ってG
3の出力PはHとなり、こうして第3図のPが得られる
第4図で遅延回路D2が有効で、出力Pのパルス幅を決
定するとき、遅延回路D1は格別用をなさず、しかもこ
のDIはHレベル出力を生じていてA=Hになったとき
G1出力をり、G:I出力をHにする(狭い幅の出力P
を生じる)不都合を生じる。即ち第4図(alに点線で
示すように、遅延時間り内でアドレス変化が生じてA=
H,A=Lになると、このときDlの出力eはまだHな
のでナンドゲー)Glの出力dがLになり、G3の出力
PをHにする。Dlの出力eはこのとき(A=L)出力
Pのパルス幅決定には関与しないからA=Lでe=[、
にしておいても格別支障はなく、このようにしておけば
A=Hでd=Lになることはない。
そこで本発明ではA=Lでは遅延回路Daをリセットし
てHレベル出力を生じさせ、インバータI!で反転して
Lレベル出力にしておく (遅延回路DbはA=Lでリ
セットし、f=Lにしておく)。
このようにすればA=HになってもゲートG1の出力は
Hであり、狭幅パルス出力Pの発生を阻止できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によればアドレス異常変化が
生じても所定のパルス幅以上のパルス幅を持つパルスを
発生するパルス発生回路を提供でき、半導体記憶装置に
用いて甚だ有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路図、第2図は第1図
の鎖線枠内の遅延回路の具体例を示す図、第3図は動作
説明用の波形図、第4図は従来例を示す回路図、第5図
は動作説明用波形図である。 図面でA、Aはアドレス信号とその反転信号、Gl、G
2.Gsは第1.第2.第3のナンドゲート、G4.D
a、I+およびG5.Db、I2は遅延回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アドレス信号が一方の入力端に加えられる第1のナンド
    ゲートと、該アドレス信号の反転信号が一方の入力端に
    加えられる第2のナンドゲートと、これらのゲートの出
    力を加えられる第3のナンドゲートを備え、第1、第2
    の遅延回路を介して第1、第2のナンドゲートの出力を
    第2、第1のナンドゲートの他方の入力端に加えて該第
    3のナンドゲートより、アドレス変化時にパルス発生す
    るようにした回路を有する半導体集積回路において、第
    1、第2のナンドゲートの他方の入力を与える第1、第
    2の遅延回路は、当該ナンドゲートの一方の入力端に与
    えられるアドレス信号がLレベルのときリセットされて
    Lレベル出力を生じるようにしてなることを特徴とする
    半導体集積回路。
JP61016051A 1986-01-28 1986-01-28 半導体集積回路 Granted JPS62173692A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016051A JPS62173692A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 半導体集積回路
US07/003,898 US4717835A (en) 1986-01-28 1987-01-16 Semiconductor integrated circuit with detection circuit for address signal change
KR1019870000311A KR910008941B1 (ko) 1986-01-28 1987-01-16 입력신호 변화를 검출하는 회로를 지닌 반도체 집적회로
DE8787300412T DE3765259D1 (de) 1986-01-28 1987-01-19 Integrierte halbleiterschaltung mit erkennungsschaltung fuer adressensignal-wechsel.
EP87300412A EP0232038B1 (en) 1986-01-28 1987-01-19 Semiconductor integrated circuit with detection circuit for address signal change

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016051A JPS62173692A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62173692A true JPS62173692A (ja) 1987-07-30
JPH038037B2 JPH038037B2 (ja) 1991-02-05

Family

ID=11905778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61016051A Granted JPS62173692A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 半導体集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4717835A (ja)
EP (1) EP0232038B1 (ja)
JP (1) JPS62173692A (ja)
KR (1) KR910008941B1 (ja)
DE (1) DE3765259D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973865A (en) * 1989-12-20 1990-11-27 Vlsi Technology, Inc. Auto-delay gain circuit
US5019724A (en) * 1989-12-20 1991-05-28 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Noise tolerant input buffer
EP0463243B1 (en) * 1990-06-29 1997-04-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor integrated circuit including a detection circuit
JP2781651B2 (ja) * 1990-10-15 1998-07-30 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 Icメモリ回路
US5124584A (en) * 1990-10-22 1992-06-23 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Address buffer circuit with transition-based latching
KR940005785B1 (ko) * 1991-12-31 1994-06-23 현대전자산업 주식회사 어드레스 전이 검출회로
US5264745A (en) * 1992-08-28 1993-11-23 Advanced Micro Devices, Inc. Recovering phase and data from distorted duty cycles caused by ECL-to-CMOS translator
US5289060A (en) * 1992-09-16 1994-02-22 Texas Instruments Incorporated Programmable glitch filter
US5294848A (en) * 1992-10-26 1994-03-15 Eastman Kodak Company Wide variation timed delayed digital signal producing circuit
US5418479A (en) * 1993-12-27 1995-05-23 Intel Corporation Method and circuitry for generating a safe address transition pulse in a memory device
EP0762649A3 (en) * 1995-09-05 1998-04-01 Texas Instruments Incorporated A pulse detection circuit
JP3087653B2 (ja) * 1996-05-24 2000-09-11 日本電気株式会社 半導体記憶装置
KR19980082928A (ko) * 1997-05-09 1998-12-05 윤종용 모드 선택을 위한 펄스 발생 회로를 갖는 반도체 장치
KR100286099B1 (ko) * 1998-05-29 2001-04-16 윤종용 클럭모니터회로및이를이용한동기식반도체메모리장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4286174A (en) * 1979-10-01 1981-08-25 Rca Corporation Transition detector circuit
US4524291A (en) * 1983-01-06 1985-06-18 Motorola, Inc. Transition detector circuit
US4614883A (en) * 1983-12-01 1986-09-30 Motorola, Inc. Address transition pulse circuit
JPS60139015A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fujitsu Ltd パルス発生回路
US4633102A (en) * 1984-07-09 1986-12-30 Texas Instruments Incorporated High speed address transition detector circuit for dynamic read/write memory

Also Published As

Publication number Publication date
DE3765259D1 (de) 1990-11-08
KR910008941B1 (ko) 1991-10-26
EP0232038B1 (en) 1990-10-03
US4717835A (en) 1988-01-05
KR870007512A (ko) 1987-08-19
JPH038037B2 (ja) 1991-02-05
EP0232038A2 (en) 1987-08-12
EP0232038A3 (en) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940008718B1 (ko) 직류 전류를 제거한 데이타 출력버퍼
KR920001324B1 (ko) 지연 회로를 갖는 반도체 메모리 회로
JPS62173692A (ja) 半導体集積回路
JP2743878B2 (ja) 入力バッファ回路
US4672372A (en) Semiconductor device having matched-timing dynamic circuit and static circuit
US5006725A (en) Pulse generator for use in an integrated circuit
KR930009150B1 (ko) 반도체 회로장치
JP2527050B2 (ja) 半導体メモリ用センスアンプ回路
JPS60103589A (ja) タイミング信号発生回路
KR0167680B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 내부전원전압 발생회로
EP0772301A2 (en) Circuit for stabilizing the output of a tri-state circuit
KR100273218B1 (ko) 어드레스천이검출회로
KR960008137B1 (ko) 반도체 소자의 노이즈 특성 강화회로
JPH05101673A (ja) プログラム回路
KR0179776B1 (ko) 워드라인 구동장치
JPH0554660A (ja) 半導体記憶装置
JPH0795018A (ja) パルス幅延長回路
KR0182949B1 (ko) 파워-업 구동회로의 안정적인 파워-업 구동방법
JP2878032B2 (ja) 半導体装置
KR100710643B1 (ko) 반도체 메모리의 전류 감소 회로
JPS63222397A (ja) 半導体記憶装置
KR100272526B1 (ko) 에이티디 펄스 발생장치
KR940009248B1 (ko) 라이트 퍼 비트 기능이 내장된 데이타 입력 버퍼
KR0119247Y1 (ko) 디코더 회로
JPH0347609B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term