JP3062391B2 - 半導体メモリモジュール装置 - Google Patents

半導体メモリモジュール装置

Info

Publication number
JP3062391B2
JP3062391B2 JP6099443A JP9944394A JP3062391B2 JP 3062391 B2 JP3062391 B2 JP 3062391B2 JP 6099443 A JP6099443 A JP 6099443A JP 9944394 A JP9944394 A JP 9944394A JP 3062391 B2 JP3062391 B2 JP 3062391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pads
semiconductor
wiring pattern
auxiliary
data lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6099443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06334112A (ja
Inventor
尚 彦 呉
承 坤 睦
玖 星 金
昇 晧 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH06334112A publication Critical patent/JPH06334112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062391B2 publication Critical patent/JP3062391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0292Programmable, customizable or modifiable circuits having a modifiable lay-out, i.e. adapted for engineering changes or repair
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/88Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring with partially good memories
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/17Post-manufacturing processes
    • H05K2203/173Adding connections between adjacent pads or conductors, e.g. for modifying or repairing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/222Completing of printed circuits by adding non-printed jumper connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体メモリモジュ
ール装置に関し、さらに詳しくは多数個のデータ線を持
つ半導体装置において少なくとも一つのデータ線に不良
が発生された不良半導体装置を、補助パッドが形成され
ているモジュール基板上に実装して、使用者が要求する
メモリ容量を倍加させるとともに製造単価を低くするこ
とができる半導体メモリモジュール装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子製品が高機能化されメモリ容
量が増加することによって、モジュール基板に多数個の
半導体装置を実装させ一つのメモリ単位を持たせた半導
体メモリモジュール装置が、ほとんどのコンピューター
製品に補助記憶装置として使用されている。
【0003】従来のメモリチップを用いたメモリモジュ
ールの構成方法としては、メモリ容量の大きさとエラー
検索(error check and correction;以下ECCとい
う)の有無とにより大まかに分類される。すなわち、E
CCの有無により、単位信号である8ビットのデータ電
送ラインのみを備えるバイ8モジュール(以下、×8モ
ジュールという)と、8ビットのデータ電送ラインとは
別途にECC用メモリが備えられているバイ9モジュー
ル(以下、×9モジュールという)とに分類することが
できる。
【0004】前記メモリモジュールは、半導体装置にお
いて広範囲に使用されており、その理解を助けるため
に、一般的に簡単な構造を有する1M×8(9)モジュ
ールを一例にして以下に説明する。
【0005】前記1M×8モジュールは、一つのモジュ
ール基板上に1Mビットの半導体チップを8個搭載する
か、あるいは4Mビット半導体チップ2個を搭載するも
のである。そして、1M×9モジュールは、1M半導体
チップを9個搭載するか、あるいは4M半導体チップ2
個と1M半導体チップ一つを搭載している(すなわち、
(1M×4)・2+(1M×1)・1)。
【0006】図7は、一般的な1M×9の半導体装置の
回路機能を示すブロック図を示すものであり、(1M×
4)・2+(1M×1)・1から構成された半導体装置
の一実施例である。
【0007】その図7に示すように、前記半導体装置は
2個の4M半導体チップ12と、一つの1M半導体チッ
プ14とから構成されている。
【0008】前記4M半導体チップ12は、その出力端
にそれぞれ4個のデータ線D0〜D7を連結しており、
その入力端に前記半導体チップを動作させるためのコラ
ムアドレスのリフレッシュ信号となるカス(column add
ress strobe ;以下CASという)信号入力線を連結し
ており、また、列アドレスリフレッシュ信号となるラス
(row address strobe;以下RASという)信号の入力
線をそれぞれ連結している。
【0009】また、前記1M半導体チップ14は、その
入力端にECのためのピカス(CASfor perity;以下P
CASという)信号入力線とピー・ディー・キュー(da
ta in/out perity;以下PDQという)信号入力線とを
連結しており、前記4M半導体チップ12と1M半導体
チップ14の入力端には、書きこみW信号の入力線、及
びアドレス信号AB−ABの入力線を、共通に連結して
いる。
【0010】一方、図示しない1M半導体パッケージ9
個で1M×9のモジュールを形成する場合にも、図7で
示したような構成のブロック図によりメモリモジュール
を構成することができる。すなわち、そのようなメモリ
モジュールの一例としては、例えば米国特許番号第4,
727,513号に開示されるように、モジュール基板
の一面に9個の1M半導体パッケージを実装し、前記モ
ジュール基板の一方の側に外部回路と連結するための挿
入端子を突出形成し、前記モジュール基板の他側に前記
半導体パッケージの電気的衝撃を防止するためのディカ
ップリングキャパシタを搭載するようにしたものがあ
る。
【0011】しかし、このような技術は、半導体パッケ
ージの電気的衝撃を防止することができるが、データ線
に不良が発生する場合に、不良半導体パッケージの使用
が不可能になるという短点がある。例えば、4M半導体
パッケージの中に4個のデータ線がある場合、半導体パ
ッケージの生産過程でその中のどれか一つのデータ線に
不良が発生されれば、半導体チップまたはパッケージ自
体を不良処理して廃棄するか、あるいは非常に低い価格
で処分しなければならず、生産者の立場では重大な損失
を招くものとなっている。
【0012】上述のような半導体パッケージの生産過程
でどれか一つのデータ線に不良が発生した半導体チップ
を使った一例を詳細に説明すれば次の通りである。
【0013】図8は、上出の図7の半導体装置を実装す
るための半導体メモリモジュール装置20の一実施例を
示す平面図であり、図9は、図8で示したIX−IX線に沿
って切断して見た状態の半導体装置の断面図である。
【0014】ここで、前記半導体メモリモジュール装置
20は、シー・オー・ビー(chip on board ;以下CO
Bという)技術を用いて製造されたメイアホッフ(Meye
r Hoff)社の1M×9モジュールの一例を示している。
【0015】まず、図9を参照すれば、前記半導体メモ
リモジュール装置20は、ワイヤリングパターン(図示
せず)が両面に形成されているモジュール基板21上に
所定の間隔に3個の溝24が形成されており、これらの
溝24の周辺には前記ワイヤリングパターンと連結され
るパッド25が形成されている。
【0016】このとき、前記パッド25とは別途に前記
パッド25に対応して連結される補助パッド26が形成
されており、前記溝24の内部には、4M半導体チップ
22がCOBの方法で実装されている。
【0017】前記4M半導体チップ22は、COBの方
法により実装に適合するように半導体チップの中心部に
ボンディングパッドが形成されているセンターパッドチ
ップであり、4個の読み出し/書きこみデータ線中のど
れか一つのデータ線が不良であると、不良データ線(de
fect data line;DDLともいう)を持つ不良半導体チ
ップ22となる。
【0018】また、前記半導体チップ22のボンディン
グパッドとモジュール基板21の所定の領域に形成され
たパッド25とは、ワイヤ28で連結されており、また
前記不良データ線に対応する補助パッド26は、前記半
導体チップ22のボンディングパッドと電気的に連結さ
れている。
【0019】すなわち、前記半導体チップ22がセンタ
ーパッドチップであるので、不良データ線の正に次のデ
ータ線と最も近い補助パッド26をワイヤ28で連結さ
せて3個の4M容量の不良半導体チップ22で1M×9
モジュールが構成される。
【0020】また、前記半導体チップ22およびワイヤ
28は、エポキシモールディングコンパウンド(epoxy
molding compound;以下EMCという)でモールディン
グされたパッケージ体29により保護される。
【0021】また、図8に示すように、前記モジュール
基板21の一方の側には、外部の基板に挿入される端子
27が形成されている。
【0022】上記のように構成されている半導体メモリ
モジュール装置20の製造過程を詳細に見ると次の通り
である。
【0023】まず、前記半導体チップ22は、検査過程
を通じて不良データ線がチェックされた後、それぞれの
チップ22の実装位置が決まり、前記半導体チップ22
のボンディングパッドと連結されなければならないパッ
ド25及び補助パッド26がそれぞれ決まる。
【0024】このとき、前記ボンディングパッドは、可
能な近い位置の補助パッド26と連結される。次に、前
記半導体チップ22がモジュール基板21の溝24に挿
入されて絶縁接着剤を媒介体として実装され、前記ボン
ディングパッドと連結されるパッド25または補助パッ
ド26の位置によるデータがワイヤつなぎ(wire bonde
r)にプログラムされる。
【0025】その次に、前記ボンディングパッドとパッ
ド25及び補助パッド26をワイヤ28で電気的に連結
した後、前記モジュール基板21をモールディングダイ
内に装着して半導体チップ22及びワイヤ28を包みか
くして保護するパッケージ体29が形成される。
【0026】前述した従来のメイアホッフ社の1M×9
モジュールは、一つの不良データ線を含む全3個の4M
半導体チップを使って図7に示されたごときブロックの
動作を遂行する1Mメモリ容量のモジュールを形成した
もので、正常な半導体チップに比べて価格が低い不良チ
ップを使うので製造単価を節減することができる長点が
ある。
【0027】しかし、上記した方法は、センターパッド
チップとして改造されていなく、ボンディングパッドが
チップの周辺に形成されている一般的な半導体チップは
使用できないという制約がある。
【0028】また、半導体チップを実装する前に不良デ
ータ線は必ずチェックされねばならず、さらに使われる
補助パッドを決定した後、ワイヤつなぎのボンディング
位置によるデータを一つ一つプログラムしなければなら
ないので作業能率の低下と収率が落ちる問題点がある。
【0029】また、COB方法で実装された半導体チッ
プは、EMCでモールディングされるので、不良発生の
時に再作業が不可能であって、モジュール全体を不良処
理しなければならないという問題点がある。
【0030】また、EMCでモールディングされたパッ
ケージ体の内部へ外部環境による湿気が容易に浸透され
て、ワイヤの断線などのような不良が発生し、これによ
りメモリモジュールの信頼性が落ちる問題点がある。
【0031】
【発明が解決しようとする課題】従って、この発明の目
的は、データ線に不良が発生した不良半導体パッケージ
を用いてメモリモジュールを構成して製造原価を節減す
ることができる半導体メモリモジュール装置を提供する
ことにある。
【0032】この発明の他の目的は、不良半導体パッケ
ージであって、センターパッドチップだけでなくパッド
が半導体チップの外郭に形成されている一般のチップを
有する半導体パッケージの使用が可能な半導体メモリモ
ジュール装置を提供することにある。
【0033】この発明の又他の目的は、不良半導体チッ
プを使用してもデータ線の連結工程が簡単であるととも
に再作業が容易であって収率を向上させることができる
半導体メモリモジュール装置を提供することにある。
【0034】この発明の又他の目的は、モールディング
樹脂内部への湿気浸透を遮断でき、ワイヤの断線などの
ような不良発生を防止できて信頼性を向上させることが
できる半導体メモリモジュール装置を提供することにあ
る。
【0035】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、モジュール基板上に複数個の半導体パ
ッケージが実装されてる半導体メモリモジュール装置に
おいて、前記モジュール基板上に形成されているワイヤ
リングパターンと、このワイヤリングパターンと電気的
に連結され、前記半導体パッケージのオン/オフの時電
気的な衝撃を防止するキャパシタのリードを実装するた
めの接触パッドと、前記半導体パッケージ実装領域の一
方の側に形成され、不良データ線を短絡させることがで
きるように配列された補助パッドと、前記ワイヤリング
パターンの端部と電気的に連結される外部入出力端子を
有するモジュール基板と、前記モジュール基板の接触パ
ッド上に外部リードが実装されてボンディングされ、少
なくとも一つのデータ入出力線が不良であり、正常的な
メモリ容量の合計がメモリモジュール全体のメモリ容量
以上となる半導体パッケージと、前記半導体パッケージ
を接触パッドに実装した後、前記補助パッド中の半導体
パッケージの不良データ線を除外させ、正常的なデータ
線のみを選択的に連結する連結手段と、を備えることを
特徴とする。
【0036】ここで、前記補助パッドは、前記接触パッ
ドと90゜角度に半導体パッケージの実装領域の一方の
側に2列縦隊に形成されることが望ましい。
【0037】また、前記連結手段は、前記補助パッド間
に半田づけされる0Ω抵抗であることもできるし、前記
補助パッド上にボンディングされるおすジャンパーと前
記おすジャンパーが挿入されるホールを備えて前記補助
パッドを電気的に連結させるめすジャンパーとから構成
されるジャンパー連結器であることもできる。
【0038】また、この発明に係る半導体メモリモジュ
ールは、それぞれ同一なメモリ容量を持ち、少なくとも
一つの不良データ線を持つ半導体チップがモジュール基
板上に固定配置され、前記半導体チップの出力端にそれ
ぞれ3個のデータ線が連結されており、前記半導体チッ
プの出力端に半導体チップを動作させるためのコラムア
ドレスのリフレッシュ信号となるCAS(Column Addre
ss Strobe)信号入力線と、列アドレスのリフレッシュ信
号となるRAS(Row Address Strobe)信号入力線と、
書きこみW信号と、の入力線、及びアドレスAB−AB
信号の入力線が共通に連結され、前記半導体チップのそ
れぞれの接地端子により接地されることを特徴とし、こ
こで、前記モジュール基板のメモリ容量及びエラー検索
のためのPCAS(CAS for perity)信号線は、CAS
信号線に代替して使われることができる。
【0039】
【実施例】以下、添付した図面を参照してこの発明によ
る半導体メモリモジュール装置の望ましい実施例を詳細
に説明する。
【0040】図1(a)及び図1(b)はそれぞれ、こ
の発明による半導体メモリモジュール装置のモジュール
基板を示す平面図及び底面図であり、1M×9モジュー
ルを4M半導体パッケージ3個から構成することができ
るようにしたモジュール基板31の一例である。
【0041】図1(a)及び図1(b)を参照すれば、
プラスチック材質となった直四角形状のモジュール基板
31の平面に所定の形状のワイヤリングパターン33が
形成されており、前記モジュール基板31上の半導体パ
ッケージ(図示せず)の外部リードと接触される部分に
は、前記ワイヤリングパターン33と連結される接触パ
ッド35が形成されている。
【0042】このとき、前記半導体パッケージは、少な
くとも一つのデータ線が不良データ線である半導体パッ
ケージとして、半導体チップ自体が不良であるか、ワイ
ヤの短絡などにより半導体パッケージが不良であるもの
である。
【0043】ここで、前記半導体パッケージの正常動作
の時に、データ入出力ラインとして機能するデータ線の
数が、9以上であることを認知しなければならない。
【0044】また、前記モジュール基板31の一方の側
には、前記ワイヤリングパターン33と連結されて外部
と接触される入出力端子37が形成されており、前記モ
ジュール基板31の半導体パッケージが実装される部分
の中央部分に形成されている接触パッド35には、半導
体チップの電気的衝撃を防止するためのキャパシタ48
(図3)が取り付けられているものである。
【0045】また、前記半導体パッケージの実装領域を
除く部分には、6個の2列となった補助パッド36が3
個組で形成されており、前記補助パッド36の2列間は
互いに短絡されている。
【0046】すなわち、前記補助パッド36は、後述す
るように、前記不良データ線と接続されたワイヤリング
パターン33中の一つのワイヤリングパターン33のみ
を断線させて、任意に連結できるように形成されている
もので、前記半導体パッケージ42(図2)の不良デー
タ線発生位置により、適切な組み合わせによって、0Ω
抵抗またはジャンパー連結器などの連結手段で連結され
るものである。
【0047】一方、図1(b)を参照すれば、前記のワ
イヤリングパターン33は前記接触パッド35と電気的
に連結されており、また、入出力端子37はモジュール
基板31の底面にも設けられているここで、補助パッド
36と連結されているワイヤリングパターン33および
補助パッド36はモジュール基板31の平面上に形成さ
れているが、前記補助パッド36と連結されるワイヤリ
ングパターン33を、便宜的に、モジュール基板31の
設計の際に底面に形成することもできる。
【0048】また、前記モジュール基板31の両側の端
部には、モジュール基板31の移送に適するように貫通
孔38が形成されている。
【0049】図2は、図1(a)のモジュール基板上に
半導体装置が実装された状態を示す平面図であり、図3
は図2で示したIII −III 線で切断して見た状態の半導
体装置の断面図である。
【0050】先ず、前記半導体装置の構成を調べるため
に図3を参照すれば、モジュール基板31の接触パッド
35上に4M半導体チップを実装した半導体パッケージ
42が搭載されてろうによりボンディングされている。
【0051】このとき、前記半導体パッケージ42は、
少なくとも一つのデータ線が不良データ線である半導体
パッケージ42で、活用可能なデータ線の数が9以上で
ある半導体パッケージ42の組み合わせから構成され、
それぞれの半導体パッケージ42は、外部リード44が
パッケージ体49の内側へ“J”字形状に折曲されてい
るSOJ(Small Out-line J-Bend package)形である。
【0052】前記半導体パッケージ42の下部とモジュ
ール基板31上面との間の空間に形成されている接触パ
ッド35上には、前記半導体パッケージ42のオン/オ
フ時の電気的衝撃を防止するためのキャパシタ48がろ
うにより接着されている。
【0053】また、不良データ線を選択的に接続してメ
モリ容量を決める前記補助パッド36は、前記半導体パ
ッケージ42の実装領域を除くモジュール基板31の、
図2に示す半導体パッケージ42の一方の側、例えば左
側に形成されており、これらの補助パッド36には、後
述する連結手段が実装されてボンディングされている。
また、前記半導体パッケージ42は接触パッド35に実
装されてボンディングされる。
【0054】図4は、この発明に係る4M×9の半導体
装置の回路機能を示すブロック図である。
【0055】図4を参照すれば、前記半導体装置は、少
なくとも一つのデータ線に不良が発生された3個の4M
半導体チップ42aを有し、これら半導体チップ42a
の信号入力端にRAS,CAS、書きこみW及びアドレ
ス入力線AB−ABが連結されている。また、半導体チ
ップ42aのデータ出力端には、それぞれ3個または2
個のデータ入出力線D0〜D7が連結されているととも
に、一つのECC信号線PDが連結されている。なお、
PCAS信号は、CAS信号と周期が一致するので互い
に同一な信号線を使用した。
【0056】図5は、図4で示した半導体装置の回路機
能中のデータ線を補助パッド36に連結する状態を説明
するための半導体メモリモジュール装置40の要部を拡
大して示す平面図である。
【0057】図5に示すように、モジュール基板31上
に図面左右2列で形成された補助パッド36は、同じ列
側の2個が、違う列同志で互いに行き違うようにワイヤ
リングパターン33aで連結されている。
【0058】図5に示す左側列の補助パッド36は、半
導体チップ42aに接続される4個のデータ線D0a,
D1a,D2a,D3aと連結されており、右側列の補
助パッド36は、2個が一対となってそれぞれ一つのデ
ータ線D0bあるいはD1bあるいはD2bと連結され
ている。
【0059】ここで、前記半導体チップ42aの一番目
のデータ線D0aが不良データ線であるので、データ線
D0aを除外して、左右両列の補助パッド36を連結手
段、例えば、0Ω抵抗67で連結してデータ線D1a,
D2a,D3aをデータ線D0b,D1b,D2bそれ
ぞれに電気的に接続されるようにした。
【0060】次に、この発明による半導体メモリモジュ
ール装置の他の実施例を図6を用いて説明する。この図
6は、半導体メモリモジュール装置の補助パッド36を
連結する他の方法の実施例を説明するもので、図5に示
された連結手段、すなわち0Ω抵抗67の代わりとし
て、着脱が容易であるジャンパー連結器77を示してい
る。すなわち、補助パッド36上に、連結手段として、
ジャンパー連結器77が搭載されている。
【0061】前記ジャンパー連結器77は、補助パッド
36を電気的に選択的に連結させるために、上部へ突出
される2個の端子を備えるおすジャンパー77aと、こ
のおすジャンパー77bが挿入されるホールが形成され
ためすジャンパー77bとを備え、補助パッド36上に
ボンディングされる。
【0062】以上のように、この発明による半導体メモ
リモジュール装置40によれば、少なくとも一つのデー
タ線が不良である半導体パッケージ42を、必要なメモ
リ容量以上になるように組み合わせてモジュール基板3
1上に実装している。そして、前記モジュール基板31
には、実装される半導体パッケージ42の不良データ線
を除いて配線ができるように、2列の補助パッド36を
形成している。そして、前記補助パッド36を連結手段
例えば、0Ω抵抗67やジャンパー連結器77により不
良データ線が孤立されるように連結し、必要なメモリ容
量を持つ半導体メモリモジュール装置を具現できる。
【0063】なお、上述のような連結手段としての0Ω
抵抗67あるいはジャンパー連結器77は、使用者が直
接手でもって取り付けることもできるし、メモリモジュ
ールの製造過程から自動機械を使って着脱させることも
できる。
【0064】
【発明の効果】以上、説明したように、複数の2列の補
助パッドを形成し、これらの補助パッドを連結手段によ
り不良データ線が孤立されるように連結しているので、
不良半導体パッケージの使用が可能となり、製造原価を
節減することができ、また、全ての種類の半導体パッケ
ージを使用することができ、データ線の連結工程が簡単
であるとともに再作業が容易であって収率を向上させる
ことができ、また、モールディング樹脂内部への湿気浸
透を遮断できてワイヤの断線などのような不良発生を防
止して信頼性を向上させることができるなどの効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)及び図1(b)それぞれは、この発
明による半導体メモリモジュール装置のモジュール基板
の平面図及び底面図である。
【図2】図1(a)に示したモジュール基板上に半導体
パッケージが実装された状態を示す平面図である。
【図3】図2で示したIII −III 線についての断面図で
ある。
【図4】この発明に適用できる4M×9の半導体装置の
回路機能を示すブロック図である。
【図5】図4に示した半導体装置の回路機能中のデータ
線を補助パッドに連結する状態を説明する半導体メモリ
モジュール装置の要部拡大平面図である。
【図6】この発明による半導体メモリモジュール装置の
他の実施例を示す断面図である。
【図7】一般的な1M×9の半導体装置の回路機能を示
すブロック図である。
【図8】図7に示した半導体装置を実装するための半導
体メモリモジュール装置の一実施例を示す平面図であ
る。
【図9】図8で示したIX−IX線についての断面図であ
る。
【符号の説明】
31 モジュール基板 33,33a ワイヤリングパターン 35 接触パッド 36 補助パッド 37 入出力端子 40 半導体メモリモジュール装置 42 半導体パッケージ 48 キャパシタ 67 0Ω抵抗 77 ジャンパー連結器 77a おすジャンパー 77b めすジャンパー D0a,D1a,D2a,D3a,D0b,D1b,D
2b データ線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安 昇 晧 大韓民国京畿道水原市長安区亭子洞東信 アパートメント210−406 (56)参考文献 特開 平2−300952(JP,A) 特開 昭58−216450(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/522 G11C 29/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モジュール基板上に複数個の半導体パッ
    ケージが実装されている半導体モジュール装置におい
    て、 前記各半導体パッケージは、データを入出力するための
    データ線のいずれか1つが不良データ線であって、前記
    データ線は前記モジュール基板の接触パッド上に外部リ
    ードが実装されてボンディングされ、正常なデータ線に
    より機能するメモリ容量の合計がメモリモジュール全体
    の所定のメモリ容量以上となるものであって、 前記半導体モジュール装置は、 前記モジュール基板上に形成されている複数のワイヤリ
    ングパターンと、 前記ワイヤリングパターンの端部と電気的に連結され外
    部と接触するために前記モジュール基板上に形成された
    外部入出力端子と、 前記ワイヤリングパターンと電気的に連結され、前記半
    導体パッケージのオン/オフのときに電気的な衝撃を防
    止するためのキャパシタのリードを実装するための接触
    パッドと、 前記半導体パッケージの前記不良データ線を含むデー
    タ線に接続されたワイヤリングパターンおよびそれとは
    別のワイヤリングパターンを選択的に連結するために、
    前記各半導体パッケージの実装領域の一方の側に2列縦
    隊に配列して形成される補助パッドであって、 前記各補助パッドの第1列は隣接する2個のパッドを1
    対として順次連結して各前記別のワイヤリングパターン
    に接続され、前記補助パッドの第2列は隣接する2個の
    パッドのうちそれに対向する前記第1列の2個のパッド
    が1対に連結していないものを1対として連結して各前
    記データ線に接続されたワイヤリングパターンに接続さ
    れる補助パッドと、 前記各半導体パッケージを前記接触パッドに実装した
    後、前記各補助パッドにおいて相応する前記各半導体パ
    ッケージの前記各不良データ線を除外して正常的なデー
    タ線のみを前記別のワイヤリングパターンに接続するよ
    うに、前記第1列のパッドとそれに対向する前記第2列
    のパッドを選択して電気的に連結する連結手段と、 を備えることを特徴とする半導体メモリモジュール装
    置。
  2. 【請求項2】 前記補助パッドは、前記接触パッドの配
    列と垂直方向に2列縦隊に配列して形成されることを特
    徴とする請求項1の半導体メモリモジュール装置。
  3. 【請求項3】 前記連結手段は、前記補助パッド間に半
    田づけされる0Ω抵抗であることを特徴とする請求項1
    記載の半導体メモリモジュール装置。
  4. 【請求項4】 モジュール基板上に複数個の半導体パッ
    ケージが実装されている半導体モジュール装置におい
    て、 前記各半導体パッケージは、データを入出力するための
    データ線のいずれか1つは不良データ線であって、前記
    データ線は前記モジュール基板の接触パッド上に外部リ
    ードが実装されてボンディングされ、正常なデータ線に
    より機能するメモリ容量の合計がメモリモジュール全体
    の所定のメモリ容量以上となるものであって、 前記半導体モジュール装置は、 前記モジュール基板上に形成されている複数のワイヤリ
    ングパターンと、 前記ワイヤリングパターンの端部と電気的に連結され外
    部と接触するために前記モジュール基板上に形成された
    外部入出力端子と、 前記ワイヤリングパターンと電気的に連結され、前記半
    導体パッケージのオン/オフのときに電気的な衝撃を防
    止するためのキャパシタのリードを実装するための接触
    パッドと、 前記半導体パッケージの前記不良データ線を含むデー
    タ線に接続されたワイヤリングパターンおよびそれとは
    別のワイヤリングパターンを選択的に連結するために、
    前記各半導体パッケージの実装領域の一方の側に前記接
    触パッドの配列方向と垂直方向に2列縦隊に配列して形
    成される補助パッドであって、 前記補助パッドの第1列は隣接する2個のパッドを1対
    として順次連結して各前記別のワイヤリングパターンに
    接続され、前記補助パッドの第2列は隣接する2個のパ
    ッドのうちそれに対向する前記第1列の2個のパッドが
    1対に連結していないものを1対として連結して各前記
    データ線に接続されたワイヤリングパターンに接続され
    る補助パッドと、 前記各半導体パッケージを前記接触パッドに実装した
    後、前記各補助パッドにおいて相応する前記各半導体パ
    ッケージの前記各不良データ線を除外して、正常的なデ
    ータ線のみを選択して前記別のワイヤリングパターンに
    電気的に連結するためにメスジャンパーおよびオスジャ
    ンパーから構成されるジャンパー連結器と、 を備えることを特徴とする半導体メモリモジュール装
    置。
JP6099443A 1993-05-14 1994-05-13 半導体メモリモジュール装置 Expired - Fee Related JP3062391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1993-8256 1993-05-14
KR1019930008256A KR950012290B1 (ko) 1993-05-14 1993-05-14 메모리 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06334112A JPH06334112A (ja) 1994-12-02
JP3062391B2 true JP3062391B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=19355381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6099443A Expired - Fee Related JP3062391B2 (ja) 1993-05-14 1994-05-13 半導体メモリモジュール装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5504373A (ja)
JP (1) JP3062391B2 (ja)
KR (1) KR950012290B1 (ja)
FR (1) FR2705490A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3718008B2 (ja) 1996-02-26 2005-11-16 株式会社日立製作所 メモリモジュールおよびその製造方法
JPH09282900A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Oki Electric Ind Co Ltd メモリモジュール
US5841686A (en) * 1996-11-22 1998-11-24 Ma Laboratories, Inc. Dual-bank memory module with shared capacitors and R-C elements integrated into the module substrate
US6429528B1 (en) * 1998-02-27 2002-08-06 Micron Technology, Inc. Multichip semiconductor package
US6301121B1 (en) * 1999-04-05 2001-10-09 Paul T. Lin Direct-chip-attach (DCA) multiple chip module (MCM) with repair-chip ready site to simplify assembling and testing process
US6548764B1 (en) 2000-06-07 2003-04-15 Micron Technology, Inc. Semiconductor packages and methods for making the same
US6543510B1 (en) 2000-06-07 2003-04-08 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for coverlay removal and adhesive application
DE10122701A1 (de) * 2001-05-10 2002-11-21 Infineon Technologies Ag Schaltungsmodul
KR100429878B1 (ko) * 2001-09-10 2004-05-03 삼성전자주식회사 메모리 모듈과 그에 사용되는 인쇄회로기판
US6900991B2 (en) * 2001-12-03 2005-05-31 Intel Corporation Electronic assembly with sandwiched capacitors and methods of manufacture
US6870276B1 (en) * 2001-12-26 2005-03-22 Micron Technology, Inc. Apparatus for supporting microelectronic substrates
US7589395B2 (en) * 2006-06-30 2009-09-15 Intel Corporation Multiple-dice packages using elements between dice to control application of underfill material to reduce void formation
KR20090021605A (ko) * 2007-08-27 2009-03-04 삼성전기주식회사 반도체 메모리 패키지
KR101278269B1 (ko) * 2011-08-26 2013-06-24 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 이의 데이터 전송 방법
JP2015065395A (ja) * 2013-08-28 2015-04-09 矢崎総業株式会社 ジャンパモジュール搭載回路基板および回路基板組立体
US11404365B2 (en) * 2019-05-07 2022-08-02 International Business Machines Corporation Direct attachment of capacitors to flip chip dies

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753235A (en) * 1971-08-18 1973-08-14 Ibm Monolithic memory module redundancy scheme using prewired substrates
US3777221A (en) * 1972-12-18 1973-12-04 Ibm Multi-layer circuit package
US4458297A (en) * 1981-01-16 1984-07-03 Mosaic Systems, Inc. Universal interconnection substrate
JPS58114444A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4656605A (en) * 1983-09-02 1987-04-07 Wang Laboratories, Inc. Single in-line memory module
US4847732A (en) * 1983-09-15 1989-07-11 Mosaic Systems, Inc. Wafer and method of making same
JPH0751390B2 (ja) * 1985-07-10 1995-06-05 カシオ計算機株式会社 Icカ−ド
JPS6393125A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Nec Corp 半導体集積回路
US4879631A (en) * 1989-01-18 1989-11-07 Micron Technology, Inc. Short-resistant decoupling capacitor system for semiconductor circuits
US5051994A (en) * 1989-04-28 1991-09-24 International Business Machines Corporation Computer memory module
JPH04307943A (ja) * 1991-04-05 1992-10-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950012290B1 (ko) 1995-10-16
JPH06334112A (ja) 1994-12-02
US5504373A (en) 1996-04-02
KR940026973A (ko) 1994-12-10
FR2705490A1 (fr) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062391B2 (ja) 半導体メモリモジュール装置
EP0157147B1 (en) Stacked double density memory module using industry standard memory chips, double density memory board and method of forming a stacked double density memory module
JP2765823B2 (ja) 3次元積層型パッケージ素子
USRE36469E (en) Packaging for semiconductor logic devices
KR0147259B1 (ko) 적층형 패키지 및 그 제조방법
US5138434A (en) Packaging for semiconductor logic devices
US6784367B2 (en) Microelectronic device assemblies having a shielded input and methods for manufacturing and operating such microelectronic device assemblies
US5589420A (en) Method for a hybrid leadframe-over-chip semiconductor package
KR100447869B1 (ko) 다핀 적층 반도체 칩 패키지 및 이에 사용되는 리드 프레임
US20010026008A1 (en) Semiconductor device, a semiconductor module loaded with said semiconductor device and a method of manufacturing said semiconductor device
KR0120921B1 (ko) 반도체 장치
JPH1117099A (ja) メモリモジュール
US4879631A (en) Short-resistant decoupling capacitor system for semiconductor circuits
US6548910B2 (en) Integrated circuit element, printed circuit board and electronic device having input/output terminals for testing and operation
US20190319013A1 (en) Semiconductor devices with duplicated die bond pads and associated device packages and methods of manufacture
US6121681A (en) Semiconductor device
US6665194B1 (en) Chip package having connectors on at least two sides
US6242285B1 (en) Stacked package of semiconductor package units via direct connection between leads and stacking method therefor
JPH11168150A (ja) 半導体集積回路装置
JP3123338B2 (ja) 集積回路装置
JPH0786526A (ja) メモリ装置
US6242812B1 (en) CSP pin configuration compatible with TSOP pin configuration
JP3904296B2 (ja) メモリシステム
JPS62104149A (ja) 集積回路チツプ・モジユ−ル
JPH0671059B2 (ja) メモリモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees