JP2961507B2 - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JP2961507B2
JP2961507B2 JP7035268A JP3526895A JP2961507B2 JP 2961507 B2 JP2961507 B2 JP 2961507B2 JP 7035268 A JP7035268 A JP 7035268A JP 3526895 A JP3526895 A JP 3526895A JP 2961507 B2 JP2961507 B2 JP 2961507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
set temperature
temperature
cooking
heat source
energy supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7035268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07208735A (ja
Inventor
八郎 竹内
誠治 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP7035268A priority Critical patent/JP2961507B2/ja
Publication of JPH07208735A publication Critical patent/JPH07208735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961507B2 publication Critical patent/JP2961507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感温素子が設定温度を
検知すると自動的にエネルギーの供給が断たれる調理器
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の調理器として、ガスバーナその他
の熱源と、該熱源によって加熱される鍋その他の調理具
の底面に当接させて該底面の温度に応動する感温素子と
を備えると共に、該熱源に連なるガスその他のエネルギ
ー供給路に該感温素子に応動する制御部材を介設させ、
空焚き防止等のため、感温素子が調理具の設定温度、例
えば130℃を検知した時、該調理具を加熱する熱源へ
のエネルギーの供給を制御部材により絶つようにしたも
のが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のものは、例
えば水炊き調理のように調理温度が100℃以下の低温
調理の場合は有効であるが、油料理のように調理温度が
180℃程度の高温調理の場合には調理温度に到達する
前にエネルギー供給が絶たれ好ましくない。このような
場合には設定温度を切り替えられるようにし、低温調理
の場合には設定温度を130℃に設定し、高温調理の場
合には250℃程度に設定温度を変更することが考えら
れる。
【0004】しかし、高温調理の後に低温調理を行なう
場合には、高温調理時に250℃に設定された設定温度
を低温調理用の130℃に戻す必要があり、このような
戻し操作を忘れると、空焚き等のため調理具の底面の温
度が130℃を越えてもエネルギー供給が絶たれないと
いう不具合が生じる。
【0005】但し、高温調理を終了した後、再始動時に
は設定温度が130℃に戻されるようにすると、高温調
理終了後直ちに高温調理を再開する場合のように調理具
の底面の温度が130℃より高温であるとエネルギーの
供給が絶たれ再始動できないという不具合が生じる。
【0006】ところで、実開昭60−21224号公報
により、前記の250℃に相当する高温で作動するバイ
メタルと、同じく130℃に相当する低温で作動するバ
イメタルとを共に鍋底に接するように設け、火力調節用
のつまみが強火から中火の間にある場合には高温のバイ
メタルが作動することによりガスの供給を遮断し、該つ
まみが中火から消火の位置の間にある場合には低温のバ
イメタルの作動によりガスの供給を遮断するようにした
ものが知られているが、高温調理を行なう場合であって
も火力を中火以下にする場合があり、逆に低温調理を行
なう場合であっても火力を強火にする場合があり、この
ようにガス供給を遮断するための設定温度を火力調節に
連動して切り替えると実際に調理を行なう場合には適正
にガスの供給を遮断することができない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記不具合に鑑
みて提案するものであって、請求項1の発明は、ガスバ
ーナその他の熱源によって加熱される鍋その他の調理具
の底面の温度を検知する感温素子と、該熱源に連なるガ
スその他のエネルギー供給路に介設されエネルギー供給
を増減する開閉部材と、感温素子に応動して該底面の温
度が所定の設定温度に上昇したときに開閉部材を作動さ
せエネルギー供給を減少させる制御手段とを有するもの
において、前記制御手段に、該熱源の火力調節とは無関
係に該設定温度を第1設定温度及びそれより高い第2設
定温度に切換自在の切換部と、熱源の始動操作時には該
設定温度が第1設定温度にリセットされた状態にするリ
セット部とを設けたことを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、ガスバーナその他の熱
源によって加熱される鍋その他の調理具の底面の温度を
検知する感温素子と、該熱源に連なるガスその他のエネ
ルギー供給路に介設されエネルギー供給を増減する開閉
部材と、感温素子に応動して該底面の温度が所定の設定
温度に上昇したときに開閉部材を作動させエネルギー供
給を減少させる制御手段とを有するものにおいて、前記
制御手段に、該熱源の火力調節とは無関係に該設定温度
を第1設定温度及びそれより高い第2設定温度に切換自
在の切換部と、熱源の始動の初期の一定時間内に前記切
換部の操作により第2設定温度を選択しない限り該一定
時間経過後に設定温度を第1設定温度にリセットするリ
セット部とを設けたことを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1の発明では、高温調理時に設定温度を
第2設定温度に切り替えていても、高温調理が終了した
後の再度の始動時には設定温度が低温調理用の第1設定
温度になるよう強制的にリセットされた状態になり、設
定温度の切り替え忘れを防止する。尚、後の調理が高温
調理の場合には始動操作後に手動操作にて設定温度を第
2設定温度に切り替えればよく、仮に設定温度を第2設
定温度に切り替え忘れても調理具の底面の温度が第1設
定温度を越えた時点でエネルギーの供給が減少され熱源
の火力が小さくなり、あるいはエネルギーの供給が絶た
れるまで減少され熱源の火力がゼロになり、安全であ
る。
【0010】但し、調理具の底面の温度が再始動時に第
1設定温度より下がっていればよいが、調理具の底面の
温度が第1設定温度を越えていると設定温度を第2設定
温度に切り替える前にエネルギーの供給が減少され、あ
るいは絶たれた状態になり調理を継続できない。そこで
このような場合には請求項2の発明のように、始動の初
期の一定時間は設定温度が第1設定温度にリセットされ
ないようにして、該一定時間内に設定温度を第1設定温
度にするか第2設定温度のまま継続するかを選択するこ
とにより再始動とその後の調理の継続とを可能にする。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図面で1は熱源たる環状のガスバーナ、2は該ガス
バーナ1へのガス供給路、3は該ガスバーナ1で加熱さ
れて起電力を発生する熱電対、4は該ガス供給路2に介
設される開閉部材たる電磁安全弁を示し、該電磁安全弁
4は点火操作に連動して開弁し、該熱電対3からの起電
力でマイクロコンピュータ内蔵の安全弁駆動回路5を介
してコイル4aが通電されることにより開弁状態に保持さ
れる。6は調理具たる鍋を示し、該鍋6の底面には、ガ
スバーナ1の中心上方に五徳7と面一に配置された感温
素子たるサーミスタ8が当設される。9はローカット回
路で、前記安全弁駆動回路5に、サーミスタ8による13
0 ℃程度の比較的低温の第1設定温度の検知で前記コイ
ル4aへの通電をカットするように指示する信号を出し、
さらにブザー駆動回路16にブザー17の鳴動指令信号を送
る。10はハイカット回路で、該安全弁駆動回路5に、サ
ーミスタ8による250 ℃程度の比較的高温の第2設定温
度の検知で前記コイル4aへの通電をカットするように指
示する信号を出し、さらにブザー駆動回路16にブザー17
の鳴動指令信号を送る。11はリセット機能を有するスイ
ッチ判定回路で、前記鍋6の底面の設定温度を第1設定
温度及びそれより高い第2設定温度に切換自在の切換部
たる切換スイッチ13とを備える。本実施例は、設定温度
が第1設定温度のときは、ハイカット回路10及びローカ
ット回路9の双方が作動する回路構成を採るが、鍋6の
底面温度は低い温度から上昇するため、必ずローカット
回路9が先に作動する。第2設定温度のときはスイッチ
判定回路11からの信号によりローカット回路9が解除さ
れハイカット回路10のみが作動する。すなわち点火操作
によりこれに連動してONし、消火操作に連動してOFF す
るスイッチ12がONされ全回路が通電すると、前記ローカ
ット回路9に作動指令信号を送り、点火後切換スイッチ
13による第2設定温度への切換操作が行なわれると、該
ローカット回路9への作動指令信号を解除し、前記ハイ
カット回路10のみが作動し、さらにランプ駆動回路14に
表示ランプ15の点灯指令信号を送る。このスイッチ判定
回路11は切換スイッチ13による第1設定温度への切換操
作が行なわれると、ローカット回路9に作動指令信号を
送り、さらにランプ駆動回路14に表示ランプ15の消灯指
令信号を送る。また消火操作によりスイッチ12がOFF さ
れると不作動状態になり、その後の点火操作によりスイ
ッチ12がONされ全回路が通電されると再びローカット回
路9に作動指令信号を送る。
【0012】次に前記構成における具体的作動について
説明する。先ず、点火操作によりガスバーナ1が点火さ
れれば、熱電対3の起電力で安全弁駆動回路5によりコ
イル4aが通電され、電磁安全弁4が開弁保持されて、ガ
スバーナ1が燃焼される。ここで、点火操作によりスイ
ッチ12がONされると同時にスイッチ判定回路11からロー
カット回路9に作動指令信号が送られているので、例え
ば水炊き料理のような100 ℃以下の低温調理を行なう場
合には、鍋6の底面の温度が第1設定温度である130 ℃
未満であれば、ガスバーナ1の燃焼が継続され、調理が
継続される。ところが空焚き等のため鍋6の底面の温度
が130 ℃以上になれば、これがサーミスタ8で検知さ
れ、ローカット回路9からローカット指示信号が発生さ
れ、ローカット回路9によりブザー駆動回路16に鳴動指
令信号が送られ、ブザー17が鳴動すると共に、該安全弁
駆動回路5によりコイル4aへの通電がカットされて電磁
安全弁4が閉弁し、ガスバーナ1の燃焼が停止される。
【0013】また、ガスバーナ1が前記のように燃焼さ
れた後、油料理例えば天ぷら料理のような180 ℃程度の
高温調理を行なう場合には、切換スイッチ13により設定
温度を130 ℃から第2設定温度である250 ℃に切換え
る。これによれば、スイッチ判定回路11によりローカッ
ト回路9への作動指令信号が解除され、さらにスイッチ
判定回路11によりランプ駆動回路14に点灯指令信号が送
られ、表示ランプ15が点灯する。このとき鍋6の底面の
温度が250 ℃未満であれば、ガスバーナ1の燃焼が継続
され、調理が継続される。ところが過熱等のため、鍋6
の底面の温度が250 ℃以上になれば、これがサーミスタ
8で検知され、ハイカット回路10からハイカット指示信
号が発生され、ハイカット回路10によりブザー駆動回路
16に鳴動指令信号が送られ、ブザー17が鳴動すると共
に、安全弁駆動回路5によりコイル4aへの通電がカット
されて電磁安全弁4が閉弁し、ガスバーナ1の燃焼が停
止される。これにより火災を未然に防ぐことができる。
【0014】尚、前記ローカット回路9のローカット作
動の場合、第1設定温度を一定時間(例えば10秒)感温
素子が検知したときのみローカット指示信号が発生され
ることとした方が良い。この場合、鍋を振ったとき等サ
ーミスタ8が炎のあおりを受けて一瞬第1設定温度に達
しても、ローカット指示信号は発生されない。すなわち
電磁安全弁4は閉弁されず、燃焼は継続されるため、不
必要な燃焼の停止を防ぐことできる。ハイカット回路10
のハイカット作動の場合、火災防止が目的である以上一
瞬でも第2設定温度に達すれば燃焼を停止した方が良
い。
【0015】尚、点火操作して電磁安全弁4を開弁して
も、ガスバーナ1が点火されなければ、熱電対3から起
電力が発生されず、電磁安全弁4は直ちに閉弁状態に戻
る。
【0016】尚、消火操作によれば、ガスバーナ1の燃
焼が停止されると共に、スイッチ12がOFF してスイッチ
判定回路11が不作動となる。その後再度の点火操作によ
れば、ガスバーナ1の燃焼が開始されると共に、スイッ
チ判定回路11が作動してローカット回路9が作動し第1
設定温度にリセットされる。
【0017】尚、切換スイッチ13により第2設定温度に
切換えた状態での高温調理後或いはその途中で消火操作
を行ないその後即時に再び点火操作を行なった場合等に
は、スイッチ12がONすると同時に作動するタイマー回路
18により30秒程度の一定時間、ローカット回路9からの
ローカット指示信号の発生すなわちサーミスタ8による
第1設定温度でのガス遮断がキャンセルされ第2設定温
度でのガスの遮断が行われるので、点火操作時にサーミ
スタ8が第1設定温度以上であってもガスバーナ1への
ガスの供給は継続され、この一定時間中に切換スイッチ
13により第2設定温度に切換えれば、一定時間経過後も
高温調理をスムーズに継続できる。但し、一定時間中に
第2設定温度に切換えなければ一定時間経過によりロー
カット回路9が作動し第1設定温度にリセットされる。
【0018】尚、前記実施例では第1設定温度、第2設
定温度にてガスの供給を断つ構成としたが、これに限ら
ず、ガスの供給量を減少させる等、制御させるものであ
ってもよいことは申すまでもない。
【0019】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、設定温度を第
2設定温度にして高温調理をした後でも再始動時には設
定温度が自動的に第1設定温度にリセットされているの
で、設定温度の切り替えを忘れても低温調理での空焚き
等が防止される。
【0020】また、請求項2の発明によれば、高温調理
を短時間停止しその後再開する場合のように調理具の底
面温度が第1設定温度以上になっていても確実に再始動
を行なうことができ、その後に設定温度を第2設定温度
に選択することにより高温調理を継続することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図
【符号の説明】
1 ガスバーナ(熱源) 4 電磁安全弁(開閉部材) 6 鍋(調理具) 8 サーミスタ(感温素子) 13 切換スイッチ(切換部)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスバーナその他の熱源によって加熱
    される鍋その他の調理具の底面の温度を検知する感温素
    子と、該熱源に連なるガスその他のエネルギー供給路に
    介設されエネルギー供給を増減する開閉部材と、感温素
    子に応動して該底面の温度が所定の設定温度に上昇した
    ときに開閉部材を作動させエネルギー供給を減少させる
    制御手段とを有するものにおいて、前記制御手段に、該
    熱源の火力調節とは無関係に該設定温度を第1設定温度
    及びそれより高い第2設定温度に切換自在の切換部と、
    熱源の始動操作時には該設定温度が第1設定温度にリセ
    ットされた状態にするリセット部とを設けたことを特徴
    とする調理器。
  2. 【請求項2】 ガスバーナその他の熱源によって加熱
    される鍋その他の調理具の底面の温度を検知する感温素
    子と、該熱源に連なるガスその他のエネルギー供給路に
    介設されエネルギー供給を増減する開閉部材と、感温素
    子に応動して該底面の温度が所定の設定温度に上昇した
    ときに開閉部材を作動させエネルギー供給を減少させる
    制御手段とを有するものにおいて、前記制御手段に、該
    熱源の火力調節とは無関係に該設定温度を第1設定温度
    及びそれより高い第2設定温度に切換自在の切換部と、
    熱源の始動の初期の一定時間内に前記切換部の操作によ
    り第2設定温度を選択しない限り該一定時間経過後に設
    定温度を第1設定温度にリセットするリセット部とを設
    けたことを特徴とする調理器。
JP7035268A 1995-02-23 1995-02-23 調理器 Expired - Lifetime JP2961507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7035268A JP2961507B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7035268A JP2961507B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07208735A JPH07208735A (ja) 1995-08-11
JP2961507B2 true JP2961507B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=12437057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7035268A Expired - Lifetime JP2961507B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961507B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564659U (ja) * 1978-10-20 1980-05-02
JPS6021224U (ja) * 1983-07-19 1985-02-14 三洋電機株式会社 ガス調理器の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07208735A (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100656669B1 (ko) 가열조리기
JP2961507B2 (ja) 調理器
JP3636238B2 (ja) 燃焼装置
JP3860360B2 (ja) 燃焼装置
JP2984973B2 (ja) 調理器
JP3544469B2 (ja) 加熱調理器
JP2837753B2 (ja) 保温機能付き炊飯器
KR940000172B1 (ko) 곤로 제어방법
JP3029843B2 (ja) 調理用加熱装置
JP3556435B2 (ja) ガス調理器
JPH0581804B2 (ja)
JPH0241684Y2 (ja)
JPH116621A (ja) 炊飯機能付ガスこんろ
KR940006704Y1 (ko) 조리기 제어장치
JP3382102B2 (ja) 燃焼装置
JPH0141377Y2 (ja)
JPS6348075Y2 (ja)
JPH0735900B2 (ja) 温度センサ付加熱調理器
JPH0126331Y2 (ja)
JPS6122162Y2 (ja)
JP4418933B2 (ja) 燃焼器具
JPH1130425A (ja) 加熱調理器
JPH08164064A (ja) ガス炊飯器
JPH0462316A (ja) こんろの制御装置
JPH0462315A (ja) こんろの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11