JP2838861B2 - 継式中通し釣竿 - Google Patents

継式中通し釣竿

Info

Publication number
JP2838861B2
JP2838861B2 JP5308737A JP30873793A JP2838861B2 JP 2838861 B2 JP2838861 B2 JP 2838861B2 JP 5308737 A JP5308737 A JP 5308737A JP 30873793 A JP30873793 A JP 30873793A JP 2838861 B2 JP2838861 B2 JP 2838861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fishing line
fishing
line introduction
middle rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5308737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07135873A (ja
Inventor
友義 鶴藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP5308737A priority Critical patent/JP2838861B2/ja
Publication of JPH07135873A publication Critical patent/JPH07135873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838861B2 publication Critical patent/JP2838861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、継式中通し釣竿に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から外観をすっきりさせるためや釣
糸の絡みを防止する等のために中通し釣竿が使用されて
いる。例えば、特開平4−248945号公報には、後
側の竿管(元竿)に枠体を有する釣糸導入ガイドの固定
された継式釣竿が開示されている。
【0003】然しながら、上記のように元竿に釣糸導入
ガイドを設けても、この元竿を収納する必要性は全く無
いため、その釣糸導入ガイドを固定する等の装着形態や
寸法に特に問題は生じないが、振出関係にある隣接した
竿管同士、典型的には元竿と中竿において、中竿の方に
釣糸導入ガイドを設けることは、振出機構の収納等の機
能を損なうため従来では行われていなかった。また、一
般に中通し釣竿では、釣糸が竿管内部を通過するため、
釣糸が竿管内面に接触して釣糸抵抗が大きくなる傾向が
ある。従って、釣糸抵抗の低減に寄与できる釣竿構造が
好ましい。
【0004】依って本発明は、釣糸抵抗を低減でき、元
竿と中竿とが振出継合部によって継ぎ合わされている継
式中通し釣竿の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑みて本発明
は、請求項1において、元竿に振出継合せされる中竿
に、該中竿に設けた孔位置から釣糸を導入すると共に、
導入状態で中竿の外周に対して突出する釣糸導入孔を有
する釣糸導入部材を着脱可能に取り付けるか、或いは保
持位置と退避位置との間を移動自在に構成され、中竿の
継合部の前側が前方に縮径した先細テーパ状部であり、
該先細テーパ状部と前記孔近くとの間は該先細テーパ状
部に比較してストレート状に形成された小径部であり、
前記釣糸導入部材が外されるか退避位置にある状態の中
竿の外径が前記元竿に収納可能な寸法に構成されている
ことを特徴とする継式中通し釣竿を提供する。また請求
項2において、元竿に振出継合せされる中竿に、該中竿
に設けた孔位置から釣糸を導入すると共に、導入状態で
中竿の外周に対して突出する釣糸導入孔を有する釣糸導
入部材を着脱可能に取り付けるか、或いは保持位置と退
避位置との間を移動自在に構成され、前記釣糸導入部材
が外されるか退避位置にある状態の中竿の外径が前記元
竿に収納可能な寸法に構成されていることを特徴とする
継式中通し釣竿を提供する。
【0006】
【作用】請求項1では、元竿ではなくてその先の中竿に
釣糸導入部材を設けているため、同じ高さのリールを使
用した場合において、元竿に釣糸導入部材を設けた場合
と比べて釣糸がリールから竿管内部に導入されるまでの
フリーの距離が長くなるため、釣糸抵抗が低減できる。
また、釣糸導入孔は中竿の外周に対して突出するため、
リールから引出されて中竿内に導入される釣糸が該中竿
外周に接触することが防止されるため更に釣糸抵抗が低
減する。また、中竿は継合部の前側が前方に向って縮径
し、その先部が小径部であるため、釣糸導入部材を装着
しても元竿に収納可能な寸法形態に形成し易く、釣糸導
入部材が外されるか退避位置にある状態の中竿の外径が
前記元竿に収納可能な寸法に構成されているため、中竿
と元竿との振出機能は維持され、更には、孔付近の後側
は小径部であるため釣糸導入部材を有した釣糸導入部
位の撓み剛性に拘らず、中竿が撓み易く、竿全体として
のしなり性が向上し、また、釣竿に作用する曲げ力は、
釣糸導入部位から後側の小径部に早々に移ることができ
るため、釣糸導入部位に応力集中が生ぜず、釣竿の耐久
性も保持できる。
【0007】請求項2では、元竿ではなくてその先の中
竿に釣糸導入部材を設けているため、同じ高さのリール
を使用した場合において、元竿に釣糸導入部材を取付け
た場合と比べて釣糸がリールから竿管内部に導入される
までのフリーの距離が長くなるため、釣糸抵抗が低減で
きる。また、釣糸導入孔は中竿の外周に対して突出する
ため、リールから引出されて中竿内に導入される釣糸が
該中竿外周に接触することが防止されるため更に釣糸抵
抗が低減する。また、釣糸導入部材が外されるか退避位
置にある状態の中竿の外径が前記元竿に収納可能な寸法
に構成されているため、中竿と元竿との振出機能は維持
される。
【0008】
【実施例】以下、本発明を添付図面に示す実施例に基づ
き、更に詳細に説明する。図1は元竿10の先部の継合
部10Bに中竿12の後端部を振出式に継ぎ合わせ、該
中竿12の先部継合部12Bも振出式に第2中竿14の
後端部を継ぎ合わせている。その先には図示しない穂先
竿が振出式に継ぎ合わされている。但し本発明では継合
部10B以外の継ぎ合わせ部分が並継式であってもよ
い。また、元竿10の適宜位置にはリール(図示せず)
が固定されている。
【0009】前記中竿12には適宜位置に孔12Aが形
成されており、その後方位置には固定のフード16が形
成され、前側には前後に移動できるフード18が設けら
れているこの移動フード18には中竿12の本体部外
周に形成した雄ねじ部と螺合する雌ねじ20が形成され
ており、この螺合によって移動フード18の前後移動が
可能になっている。この移動フード18と固定フード1
6の外側表面高さは共に、中竿12が収納される元竿1
0の内周面よりも低い位置(その差H1)に設定されて
おり、中竿本体部と共に元竿10の中に収容自在に構成
されている。
【0010】また固定フード16は元竿側に向って低く
傾斜してあるため元竿10内に収納され易く、その場
合、移動フード18も固定フード16に案内されて元竿
内に収納が容易となる。また、移動フード18は前方に
向って低く傾斜しているため中竿を引出す際もスムーズ
である。
【0011】釣糸導入管22Cの中心孔で形成された釣
糸導入孔24を有する釣糸導入部材22(釣糸導入管2
2Cも含む)は、その後側の脚部22Aと前側の脚部2
2Bとが前記固定フード16と移動フード18によって
保持固定、又は開放されることによって中竿12に取付
けられたり、中竿から外したりすることができる。
【0012】従って、釣糸導入部材22を取外した状態
で前述した各フードの高さの条件から中竿12が元竿1
0内に収納できる。また、元竿10ではなくてその先の
中竿12に釣糸導入部材22を取付けて使用するため、
同じ高さのリールにおいて、元竿10に釣糸導入部材2
2を取付けた場合と比べて釣竿の長手方向に対する釣糸
の傾斜角度が小さくなると共に、釣糸がリールから中竿
12内部に導入されるまでのフリーの距離が長くなるた
め釣糸抵抗が低減する。
【0013】釣糸導入孔24は釣糸導入部材22が中竿
に取付けられた場合において中竿12の長手方向に対し
て傾斜するよう形成されており、また釣糸導入孔24の
入口(元竿側の口)の下面が該入口近くの中竿の外周よ
りも高く、即ち固定フード16の上表面よりも高い位置
にくるように、該入口の釣糸導入部材22の底面からの
高さH2が設定されている。従って、リールから引出さ
れて中竿12内に導入される釣糸が該中竿表面に接触す
ることが防止され、また釣糸導入管22Cの先が中竿1
2内に突出するため中竿内面にも接触し難く、釣糸抵抗
が低減する。
【0014】図2は図1の釣糸導入部材22の中竿12
への着脱構造の他の実施例を部分横断面で示している。
即ち、図1の両フード16,18は無く、中竿12’の
孔12A’の内側部が外側部よりも大きく形成されてお
り、一方釣糸導入部材22の下面部に係止部22Dを形
成しており、この係止部22Dを孔12A’に係止させ
るべく釣糸導入部材22を中竿12の上から押し込めば
釣糸導入部材22が取付けられ、また取外しが可能であ
る。従って、着脱が容易となる。また、ナット等によっ
て固定する方式であっても着脱が可能である。
【0015】図3と図4は本発明に係る他の実施例を示
し、上記の各場合と異なり、釣糸導入部材を取外すので
はなく、退避位置に移動自在な場合を示す。元竿10に
振出継合せされた中竿12”に形成した孔12A”の両
側にはレール32が形成されており、このレール32の
適宜位置に枢軸30が横方向に取付けられ、釣糸導入孔
24を形成している釣糸導入部材である釣糸導入管22
Cがこの枢軸30に支持されて回動可能に構成されてい
る。
【0016】この回動によって釣糸導入管22Cの前部
は前記中竿の孔12A”に侵入することができ、図3に
示すように釣糸導入管22Cの釣糸導入孔24が中竿の
外部から内部に延設され、この状態を保持するために、
前記両レール32に亘って取付けられている保持部材3
4を釣糸導入管22Cの下側に位置させ、その係止部3
4aをレール32の対応部に係止させて釣糸導入管22
Cの傾斜角度を所定以上に保持する。釣糸を巻取る際に
も引出す際にも、釣糸はこの最小の傾斜角度を保持する
ように力を作用させる。
【0017】但し、レール32の前端部に前記保持部材
34と同様な部材を配設しておき、この部材と前記保持
部材34とによって釣糸導入管22Cを挟持、保持して
もよく、また枢軸30回りの回動をきつく設定したり、
また枢軸30をボルト形式にし、蝶ナットのようなナッ
ト部材を枢軸30に螺合させておいてもよい。
【0018】中竿12”を収納する際には、前記保持部
材34を2点鎖線34Aで示す退避位置に移動させ、釣
糸導入管22Cを図3において時計周り方向に回動させ
て2点鎖線の退避位置に寝かせる。前記退避位置にある
保持部材34をレール32に沿って前方向に摺動させて
図4の2点鎖線34Bの位置まで移動させ、寝かせた釣
糸導入管22Cの上側を覆って押さえる。この状態で中
竿12”を元竿内に収納する際の円滑化のため、釣糸導
入管22Cの後方位置の中竿本体部には後方に向って下
がる傾斜の保護部36Aを形成している。
【0019】また、引出す際の円滑化のために、釣糸導
入管22Cの前方位置の中竿本体部には前側に向って傾
斜した保護部36Bを形成している。これら保護部36
A,36Bの表面は保持部材34の表面と同じか、或い
はより高く形成されており、また、これら保護部表面の
高さよりも元竿10の内面の径の方が大きく(その差H
1’)設定されている。
【0020】また、既述の如く釣糸導入管22Cは中竿
12”の内外に突出するよう斜めに延設されているた
め、その釣糸導入孔24の入口の底面は該入口近くの中
竿の外周よりも高く、即ち保護部36Aの表面よりもH
3だけ高く設定されている。従って、リールから引出さ
れた釣糸が中竿表面に接触することを防止でき、また釣
糸導入管22Cは中竿内部にも突出しているため、中竿
12”の内面にも接触し難い。
【0021】釣糸導入管22Cは、図3と図4の実施例
のような退避位置に退避させるのではなくて、図1や図
2において説明した場合と同様に取外す構造にしてもよ
いことは勿論である。
【0022】以上の各実施例の釣糸導入管22Cは、セ
ラミックス等によって形成されていたり、或いは金属管
の前後にセラミックス等の釣糸ガイドリングが設けられ
ていて、釣糸抵抗を低減させる構成であってもよい。ま
た釣糸導入管22Cは中竿内に突出していることが好ま
しいが、このことは本発明の必須要件ではない。更に
は、釣糸導入管22Cは完全な管でなくて、横断面の半
分が開放されたような溝や樋形状でもよいが、中竿内に
ある端部は管状に形成されていて釣糸を支え、釣糸の中
竿内面への接触を防止することが好ましい。
【0023】更には、図1や図2の釣糸導入部材22の
代りに、図5に縦断面図を示す釣糸導入部材22’であ
ってもよい。即ち、前後に長い長孔24’(釣糸導入孔
に相当)を形成する壁部の外側に前後の脚部22B’,
22A’を形成しており、この各脚部を各フードによっ
て保持固定する。また、壁部は外方に高さH2’だけ突
出しており、内方にも幾分突出している。このような構
成であるため釣糸40は図のように傾斜状に中竿12内
部に導入されて釣糸抵抗が低減できる。
【0024】また、元竿10とは既述の如くリールシー
トを装備し、更には適宜な長さを有して握り部を有する
竿管をいい、元竿の補助竿管のように、単に長さを調節
する竿管は元竿に一体的に含めて考える。
【0025】以上の説明から明らかなように本発明の請
求項1によれば、元竿ではなくてその先の中竿に釣糸導
入部材を設けているため、同じ高さのリールを使用した
場合において、元竿に釣糸導入部材を設けた場合と比べ
釣糸がリールから竿管内部に導入されるまでのフリー
の距離が長くなるため、釣糸抵抗が低減できる。また、
釣糸導入孔は中竿の外周に対して突出するため、リール
から引出されて中竿内に導入される釣糸が該中竿外周に
接触することが防止されるため更に釣糸抵抗が低減で
き、釣糸を円滑に出し入れできる。
【0026】また、中竿は継合部の前側が前方に向って
縮径し、その先部が小径部であるため、釣糸導入部材を
装着しても元竿に収納可能な寸法形態に形成し易く、
糸導入部材が外されるか退避位置にある状態の中竿の外
径が前記元竿に収納可能な寸法に構成されているため、
中竿と元竿との振出機能は維持され、更には、孔付近の
後側は小径部であるため釣糸導入部材を有した釣糸導
入部位の撓み剛性に拘らず、中竿が撓み易く、竿全体と
してのしなり性が向上し、また、釣竿に作用する曲げ力
は、釣糸導入部位から後側の小径部に早々に移ることが
できるため、釣糸導入部位に応力集中が生ぜず、釣竿の
耐久性も保持できる。
【0027】請求項2では、元竿ではなくてその先の中
竿に釣糸導入部材を設けているため、同じ高さのリール
を使用した場合において、元竿に釣糸導入部材を取付け
た場合と比べて釣糸がリールから竿管内部に導入される
までのフリーの距離が長くなるため、釣糸抵抗が低減で
きる。また、釣糸導入孔は中竿の外周に対して突出する
ため、リールから引出されて中竿内に導入される釣糸が
該中竿外周に接触することが防止されるため更に釣糸抵
抗が低減する。また、釣糸導入部材が外されるか退避位
置にある状態の中竿の外径が前記元竿に収納可能な寸法
に構成されているため、中竿と元竿との振出機能は維持
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る継式中通し釣竿の要部の部
分断面図である。
【図2】図2は本発明に係る継式中通し釣竿の他の実施
例の要部の横断面図である。
【図3】図3は本発明に係る継式中通し釣竿の更に他の
実施例の要部の部分断面図である。
【図4】図4は図3の継式中通し釣竿の要部の平面図で
ある。
【図5】図5は図1に示す釣糸導入部材の他の形態の縦
断面図である。
【符号の説明】
10 元竿 12 中竿 16 固定フード 18 移動フード 22 釣糸導入部材 22C 釣糸導入部材(釣糸導入管) 24 釣糸導入孔

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 元竿に振出継合せされる中竿に、該中竿
    に設けた孔位置から釣糸を導入すると共に、導入状態で
    中竿の外周に対して突出する釣糸導入孔を有する釣糸導
    入部材を着脱可能に取り付けるか、或いは保持位置と退
    避位置との間を移動自在に構成され、中竿の継合部の前
    側が前方に縮径した先細テーパ状部であり、該先細テー
    パ状部と前記孔近くとの間は該先細テーパ状部に比較し
    てストレート状に形成された小径部であり、前記釣糸導
    入部材が外されるか退避位置にある状態の中竿の外径が
    前記元竿に収納可能な寸法に構成されていることを特徴
    とする継式中通し釣竿。
  2. 【請求項2】 元竿に振出継合せされる中竿に、該中竿
    に設けた孔位置から釣糸を導入すると共に、導入状態で
    中竿の外周に対して突出する釣糸導入孔を有する釣糸導
    入部材を着脱可能に取り付けるか、或いは保持位置と退
    避位置との間を移動自在に構成され、前記釣糸導入部材
    が外されるか退避位置にある状態の中竿の外径が前記元
    竿に収納可能な寸法に構成されていることを特徴とする
    継式中通し釣竿。
JP5308737A 1993-11-14 1993-11-14 継式中通し釣竿 Expired - Fee Related JP2838861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5308737A JP2838861B2 (ja) 1993-11-14 1993-11-14 継式中通し釣竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5308737A JP2838861B2 (ja) 1993-11-14 1993-11-14 継式中通し釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07135873A JPH07135873A (ja) 1995-05-30
JP2838861B2 true JP2838861B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=17984683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5308737A Expired - Fee Related JP2838861B2 (ja) 1993-11-14 1993-11-14 継式中通し釣竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838861B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07135873A (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2838861B2 (ja) 継式中通し釣竿
JP2788416B2 (ja) 中通し竿
JP3446966B2 (ja) 中通し竿
JP7092657B2 (ja) 釣竿
JP3449515B2 (ja) 振出式中通し釣竿
JP3980438B2 (ja) 釣竿
JP2598997Y2 (ja) 継式中通し釣竿
JP2583578Y2 (ja) 継式中通し釣竿
JP2974197B2 (ja) 継式中通し釣竿
JPH0833170A (ja) 配電線保護カバー
JP2547097Y2 (ja) 中通し式釣竿
JPH0112603Y2 (ja)
JPH0742302Y2 (ja) 簡易釣糸取付装置
JPH0730054U (ja) 継式中通し釣竿
JP2667103B2 (ja) 中通し釣竿の釣糸ガイド装置
JPH07115879A (ja) 釣竿用キャスティングハンドル
JP2003325082A (ja) 中通し竿
JP2522538Y2 (ja) 振出し竿
JP2606670Y2 (ja) 釣り竿
JP2557105Y2 (ja) 中通し釣竿
JPH0810275Y2 (ja) 釣 竿
JPS5937011Y2 (ja) 釣用筒形リ−ルシ−トにおける摺動スリ−ブと螺環との係合構造
JPH07184516A (ja) 中通し釣竿
JP3022680U (ja) 釣 竿
JPH0127658Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees