JP2802023B2 - 強化ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

強化ポリプロピレン樹脂組成物

Info

Publication number
JP2802023B2
JP2802023B2 JP5198300A JP19830093A JP2802023B2 JP 2802023 B2 JP2802023 B2 JP 2802023B2 JP 5198300 A JP5198300 A JP 5198300A JP 19830093 A JP19830093 A JP 19830093A JP 2802023 B2 JP2802023 B2 JP 2802023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
resin composition
polypropylene resin
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5198300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753828A (ja
Inventor
彦一 鎌倉
清 筒井
智彦 赤川
郁典 酒井
茂治 市川
勝徳 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP5198300A priority Critical patent/JP2802023B2/ja
Priority to US08/285,627 priority patent/US5543454A/en
Priority to GB9416004A priority patent/GB2281302B/en
Publication of JPH0753828A publication Critical patent/JPH0753828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802023B2 publication Critical patent/JP2802023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軽量かつ剛性、耐熱変
形性、耐衝撃性に優れ、短い成形サイクルで、寸法安定
性及び外観の優れた大型成形品の得られる強化ポリプロ
ピレン樹脂組成物に関するものである。本発明の強化ポ
リプロピレン樹脂組成物は、インストルメントパネル等
の自動車用大型部品の分野に特に好適に用いられる。
【0002】
【従来の技術】従来から、ポリプロピレン系樹脂を主成
分に、熱可塑性エラストマーと無機充填剤を組み合わせ
た強化ポリプロピレン樹脂組成物を自動車用部品に使用
することは、一般に広く行われてきた。そして、強化ポ
リプロピレン樹脂組成物の適用分野が拡大するにつれ、
より高い耐熱変形性、耐衝撃性、寸法安定性、成形性等
が要求されるようになってきた。そこで、強化ポリプロ
ピレン樹脂組成物中のポリプロピレン系樹脂や熱可塑性
エラストマー、無機フィラーを種々変えることによっ
て、これらの性質を改良することが検討されてきた。
【0003】このようなものとしては、例えば、特定の
エチレン含量、MFR、p−キシレン可溶分含量、及び
固有粘度等を有する結晶性エチレン−プロピレンブロッ
ク共重合体に、エチレン・プロピレン共重合体ゴム、並
びに特定の平均粒径の無機フィラーを組み合わせた例が
ある(特開昭58−168649号公報)。また、結晶
性エチレン−プロピレンブロック共重合体に、水添ブロ
ック共重合体ゴム及びエチレン−プロピレン共重合体ゴ
ムであって特定の分子構造やMFR等を有するもの、並
びにタルク等の無機フィラーを組み合わせた強化ポリプ
ロピレン樹脂組成物についても検討された(特開平3−
172339号公報、特開昭61−291247号公
報)。更に、添加するタルクの粒子径や粒度分布等につ
いても種々検討されてきた(特開昭63−150343
号公報、特開平4−57848号公報等)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近の自動
車は、窓ガラスの傾斜角が小さくなったことで室内温度
が高くなりやすくなってきたので、インストルメントパ
ネル等の耐熱変形性に対する要求が高まっている。そし
て一方では軽量化、外観向上、成形時間短縮化の重要性
も高まってきている。しかしながら、従来提案されてき
た材料では、これらの幅広い要求に対応するのは困難で
あった。本発明は、このような状況に鑑みてなされたも
のであり、上記のような種々の要求に対応可能な強化ポ
リプロピレン樹脂組成物を提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の強化ポリプロピ
レン樹脂組成物は、下記の成分(A)67〜82重量
%、成分(B)6〜12重量%、及び成分(C)12〜
21重量%からなることを特徴とするものである。 成分(A):エチレン含有量が2〜4重量%、ポリプロ
ピレン成分の分子量分布(Q=Mw/Mn)が7以上、ポ
リプロピレン成分の%アイソタクティシティが98%以
上、常温パラ(p)−キシレン可溶分の固有粘度(デカ
リン、135℃)が6dl/g以上、メルトフローレイ
ト(MFR)が3〜15g/10分、常温での曲げ弾性
率と常温でのアイゾット衝撃強度の積が120000以
上の結晶性エチレン−プロピレンブロック重合体 成分(B): (a)芳香族ビニル化合物重合体からなるブロック(I)と
共役ジェン系重合体からなるブロック(II)とからな
り、I−IIもしくはI−(II−I)n(但しn=1,2)の
結合をしており、ブロック(I)が共重合体中10〜4
0重量%で、その10モル%以下が水素添加されてお
り、かつブロック(II)が共重合体中90〜60重量%
で、その90モル%以上が水素添加されてなる水添ブロ
ック共重合体ゴム、及び(b)エチレン含有率が30〜9
5重量%のエチレン−α−オレフィン共重合体ゴムから
選ばれた少なくとも一種のエラストマー 成分(C):レーザー回折法で測定した平均粒子径が3
〜5μm、BET比表面積が5〜13m2/gであっ
て、トップカット径が20μm未満のタルク
【0006】以下、各成分について説明する。成分(A)について 本発明で用いられる成分(A)は結晶性エチレン−プロ
ピレンブロック共重合体であって、以下の要件を満たす
ものである。まず、エチレン含有量は2〜4重量%であ
り、特に好ましくは、2.5〜4重量%である。エチレ
ン含有量が2重量%未満の場合は、耐衝撃性の優れた強
化ポリプロピレン組成物は得られない。一方、エチレン
含有量が4重量%を越す場合は、耐熱変形性に優れた成
形品が得られない。ここでエチレン含有量は、成分
(A)の赤外吸収スペクトルのメチル基(−CH3)と
メチレン基(−CH2−)の特性吸収の吸光度を用い
て、検量線法により求めることができる。
【0007】常温p−キシレン不溶分、すなわちポリプ
ロピレン成分は分子量分布(Q=Mw/Mn)が7以上で
なくてはならない。Qが7未満の場合は、成形品にフロ
ーマークが発生し易くなるという問題がある。また、%
アイソタクティシティは98%以上が必要である。98
%未満では立体規則性が不足であるので、十分な耐熱変
形性を有する成形品が得られず、また、成形サイクルが
長くなるという問題点もある。なお、ポリプロピレン成
分の分子量分布はゲルパーミエーションクロマトグラフ
ィー(GPC)で測定することができ、%アイソタクテ
ィシティはポリプロピレン樹脂の立体規則性を表す指標
であり、赤外吸収スペクトルから計算できる。
【0008】常温パラ(p)−キシレン可溶分(無定形
エチレン−プロピレン共重合体と低分子ポリマーとから
なる)は固有粘度(デカリン、135℃)が6dl/g
以上、好ましくは7dl/g以上である。固有粘度が6
dl/g未満では、成形品にフローマークが発生し外観
が悪くなるという問題が生じる。MFR(230℃、
2.16kg)は3〜15g/10分、好ましくは9〜
15g/10分である。3g/10分未満では、成形性
の良好な組成物が得られず、15g/10分を越すと耐
衝撃性の良好な組成物が得られない。
【0009】また、成分(A)の結晶性エチレン−プロ
ピレンブロック共重合体は高度に剛性と耐衝撃性のバラ
ンスが優れている必要がある。具体的には、常温での曲
げ弾性率と常温でのアイゾット衝撃強度の積が1200
00以上、好ましくは、130000以上である必要が
ある。一般に、剛性はタルク等の無機充填材を添加すれ
ば向上するが、一方で耐衝撃性は低下する傾向を示す。
また、エラストマーを添加すると耐衝撃性は向上する
が、剛性が低下する。したがって、タルク等の添加量が
制限される場合、結晶性エチレン−プロピレンブロック
共重合体の物性バランスが極めて重要な意義を有する。
常温での曲げ弾性率(kg/cm2)とアイゾット衝撃
強度(kg・cm/cm)の積が120000未満で
は、耐衝撃性と剛性の双方が良好な組成物は得られな
い。
【0010】成分(A)としては、二種以上の結晶性エ
チレン−プロピレンブロック共重合体を用いてもよい。
また、不飽和有機酸又はその誘導体を添加してグラフト
変性した結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体
を用いてもよい。ただし、これらの場合は成分(A)全
体として上に述べた条件を満たすようにせねばならな
い。
【0011】成分(B)について 成分(B)としては、水添ブロック共重合体ゴム、及び
エチレン−α−オレフィン共重合体ゴムの中から選ばれ
た、少なくとも一種のエラストマーが用いられる。水添
ブロック共重合体ゴムは、芳香族ビニル化合物重合体ブ
ロック(I)(以下ブロック(I)という)10〜40重
量%と共役ジエン系重合体ブロック(II)(以下ブロッ
ク(II)という)90〜60重量%からなるゴム状のブ
ロック共重合体であって、I−IIもしくは、I−(II−
I)n(但し、n=1,2)で示される構造を有している
ものである。そして、ブロック(I)は10モル%以下
が水添されており、かつブロック(II)は90%以上水
添されている。このようなものとしては、水添スチレン
−ブタジエン−スチレン共重合体や水添スチレン−イソ
プレン−スチレン共重合体等のスチレン系水添ゴムが代
表的である。
【0012】ブロック(I)としては、ポリスチレン、
ポリα−メチルスチレン、ポリ−p−メチルスチレン、
ポリブロモスチレン、ポリクロロスチレン等のスチレン
系重合体があり、中でもポリスチレン、ポリα−メチル
スチレンが好ましい。ブロック(II)としては、ポリブ
タジエン、ポリイソプレン、ポリクロロプレン等があ
り、中でもポリブタジエン、ポリイソプレンが好まし
い。ブロック(I)の割合は、10〜40重量%、好ま
しくは10〜30重量%である。ブロック(I)の割合
が10重量%未満では、剛性の高い強化ポリプロピレン
樹脂組成物は得られず、40重量%を越えると、耐衝撃
性の優れた強化ポリプロピレン樹脂組成物が得られな
い。
【0013】上記水添ブロック共重合体ゴムにおいて、
水添割合は、ブロック(I)が10モル%以下、好まし
くは5モル%以下であり、ブロック(II)が90モル%
以上、好ましくは97モル%以上である。ブロック
(I)の水添割合が10モル%を越えると、剛性や耐熱
性に優れた組成物が得られないという問題がある。ま
た、ブロック(II)の水添割合が90モル%未満の場合
は、得られる成形品の耐候性が低下するという問題が生
じる。このような水添ゴムは、クレイトンG(シェル化
学(株)製)、タフテック(旭化成工業(株)製)、セプト
ン(クラレ(株)製)等の商品名で入手可能である。
【0014】エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム
は、エチレン含有率が30〜95重量%、好ましくは6
0〜90重量%のエチレン−α−オレフィン共重合体ゴ
ムである。エチレン含有率が30重量%未満では、エチ
レン−α−オレフィン共重合体ゴムのガラス転移温度
(Tg)が上昇するので、このような共重合体ゴムを用
いた組成物は低温時の耐衝撃性が劣る。一方、エチレン
含有量が95重量%を越えると、エチレン−α−オレフ
ィン共重合体ゴムがポリエチレンに近づくので、他の成
分との相溶性が悪くなる。α−オレフィン成分として
は、炭素数3〜20のものがあり例えばプロピレン、1
−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−
1−ペンテン、1−デセン等を挙げることができる。α
−オレフィン成分は単独でもよく、また二種以上の混合
物でもよい。更に、微量のジエン成分を含有しても差し
支えない。成分(B)としては、上述の水添ブロック共
重合体ゴム及びα−オレフィン共重合体ゴムから選ばれ
たゴムを一種又は二種以上用いることができる。
【0015】成分(C)について 成分(C)は、以下の要件を満たすタルクである。すな
わち、レーザー回折法で測定した平均粒子径が3〜5μ
mで、トップカット径が20μm未満、BET比表面積
5〜13m2/gという要件を満たすタルクである。平
均粒子径が3μm未満の細かいタルクは、樹脂中で2次
凝集を起こすため、強化ポリプロピレン組成物の剛性は
あまり改善されない一方、耐衝撃性は著しく低下する。
また、平均粒子径が5μmを越すタルクを用いた場合
も、やはり強化ポリプロピレン組成物の剛性はあまり改
善されない一方、耐衝撃性は悪化する。
【0016】トップカット径、すなわちそのタルクに含
まれる最大の粒子の粒子径が20μm以上であると、タ
ルクに含まれる粒子径の大きな粒子の割合が多くなるの
で、得られる成形品の耐衝撃性が極端に悪化する。BE
T比表面積が5m2/g未満のタルクを用いた場合も、
強化ポリプロピレン樹脂組成物物の剛性はあまり改善さ
れない一方、耐衝撃性は著しく低下する。また、BET
比表面積が13m2/gを越すタルクには僅かながらで
も微細粒子径のものが含まれるので、このようなタルク
は空気中の水分を吸着し易く2次凝集を起こすため、こ
のようなタルクを用いた場合も、強化ポリプロピレン樹
脂組成物の剛性はあまり改善されず、その一方、耐衝撃
性が著しく低下する。ここでBET比表面積は、タルク
に液体窒素温度(77゜K)で窒素を吸着させ、その物
理吸着量からBET理論により求めることができる。
【0017】上記の要件を満たすタルクは、例えばタル
ク原石をローラーミルやクラッシャー等の公知の粉砕機
で所定の平均粒子径付近まで粉砕後、分級により平均粒
子径3〜5μm以外のものを除き、比表面積が5〜13
2/gの範囲のものを取得する等の方法により製造で
きる。分級には、公知の乾式分級機を用いることができ
る。また、公知の粉砕機で再粉砕しつつ分級してもよ
い。また、各種の表面処理剤で表面処理したタルクも用
いることができる。表面処理剤としては、例えば、シラ
ンカップリング剤系、高級脂肪酸系、脂肪酸金属塩系、
不飽和有機酸又はその誘導体、有機チタネート系、樹脂
酸系、ポリエチレングリコールエーテルなどの各種処理
剤が挙げられる。表面処理方法としては、これらの表面
処理剤での化学的又は物理的表面処理が可能である。
【0018】成分(A)、(B)、(C)の割合は、成
分(A)が67〜82重量%、成分(B)が6〜12重
量%、成分(C)が12〜21重量%の範囲であり、好
ましくは成分(A)が71〜78重量%、成分(B)が
6〜10重量%、成分(C)が15〜20重量%の範囲
である。本発明の組成物は、成分(B)と成分(C)の
量を特定の範囲に限定したものであり、従ってこの成分
(B)と成分(C)の量から成分(A)の量が決まるこ
とになる。成分(B)の割合が6重量%よりも少ないと
耐衝撃性の良好な組成物が得られず、12重量%を越え
ると剛性の高い組成物が得られない。また、成分(C)
の割合が12重量%よりも少ないと、剛性の高い強化ポ
リプロピレン樹脂組成物が得られず、21重量%を越え
ると、得られる組成物は比重が大きくなり過ぎ、軽量な
成形品が得られない。成分(A)〜(C)は、バンバリ
ーミキサーやロール、単軸押出機、二軸押出機、混練
機、混練押出機等を用いて直接溶融混練してもよいし、
Vブレンダー等の回分式混合機で予め混合してから溶
融、混練してもよい。
【0019】本発明の強化ポリプロピレン樹脂組成物に
は、成分(A)〜(C)の他、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、光安定剤、顔料、分散剤、塗装性改良剤、成形性改
良剤、帯電防止剤、滑剤、核剤、離型剤等を添加するこ
とができる。特に、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定
剤、顔料等は添加するのが望ましい。これらの添加剤
は、強化ポリプロピレン樹脂組成物の各成分を混練する
ときに同時に配合してもよく、強化ポリプロピレン樹脂
組成物の各成分を混練してから配合してもよい。
【0020】酸化防止剤としては、2,6−ジターシャ
リーブチルフェノール、2,6−ジターシャリーブチル
−4−エチルフェノール、2,6−ジターシャリーブチ
ル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジターシャリ
ーブチル−α−ジメチルアミノ−パラ−クレゾール、6
−(4−ヒドロキシ−3,5−ジターシャリーブチリア
ニリノ)−2,4−ビスオクチル−チオ−1,3,5−
トリアジン、n−オクタデシル−3−(4′−ヒドロキ
シ−3′,5′−ジターシャリーブチルフェニル)プロ
ピオネート、2,6−ジターシャリーブチル−4−メチ
ルフェノール、トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ
−5−ターシャリーブチルフェニル)ブタン、テトラキ
ス−[メチレン−3−(3′,5′−ジターシャリーブ
チル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メ
タン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジターシャリーブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、ジラウリルチオジプロピオネート等が
挙げられる。
【0021】紫外線吸収剤、光安定剤としては、2−ヒ
ドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒ
ドロキシ−4−オクタデシロキシベンゾフェノン、4−
ドデシロキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−
(2′−ヒドロキシ−3′−ターシャリーブチル−5′
−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)セバケート、1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
ン酸1,2,2,6,6ペンタメチル−4−ピペリジノ
ールトリデシルアルコール縮合物等を挙げることができ
る。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により更に
詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例により制限
されるものではない。 (1)各実施例及び比較例において用いた結晶性エチレン
−プロピレンブロック共重合体(成分(A))、エラス
トマー(成分(B))、及びタルク(成分(C))につ
いて表1〜3に示す。なお、成分(A)及び成分(C)
の物性は以下のようにして測定した。
【0023】成分(A) (a)ポリプロピレン成分の分子量分布測定条件: GPC :Waters社製 150C型 カラム :昭和電工社製 Shodex AT−80
M/S サンプル量:400μl(ポリマー濃度 0.15重量
%) 液量 :1l/分 温度 :135℃ 溶媒 :o−ジクロルベンゼン 東洋曹達社製標準ポリスチレンを用い、溶出体積と分子
量の検量線を作成した。検量線で試料のポリスチレン換
算の重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)を求
め、分子量分布の尺度としてQ値(=Mw/Mn)を求め
た。
【0024】(b)ポリプロピレン成分の%アイソタクテ
ィシティの測定条件 (i)概略:測定フィルムを140℃で熱処理した後、赤
外分光光度計で赤外吸収スペクトルを測定し、得られた
赤外吸収スペクトルの998cm-1と974cm-1の吸
光度比により計算した。 (ii)測定フィルムの成形:試料約100mgを2枚のフ
ェロ板にはさみ、ホットプレスにて約35〜40μm厚
に成形した。 熱板温度 :メルトフローレイトが5以上 200℃ メルトフローレイトが5未満 220℃ 加圧 :150kg/cm2 予熱時間 :(熱板中加圧無し) 2分 加圧時間 : 1分 冷却時間 : 1分 冷却水温度: 常温
【0025】(iii)測定フィルムの熱処理 測定フィルムを約20mm×40mmに切り取り、ガラ
ス管中に入れ管中を真空下、140℃±1℃の温度に制
御された恒温水槽中で6時間熱処理を行った。熱処理
後、ガラス管を取り出し(管中真空下)室温で放置。冷
却後、試料を取り出し、赤外分光光度計で赤外吸収スペ
クトルを測定した。 (iv)%アイソタクティシティの計算 測定した赤外吸収スペクトルの1080cm-1と920
cm-1の両点を結ぶ直線を引き、この直線をベースライ
ンとして、下記数1に従い998cm-1、974c-1
おける吸光度を求めた。
【0026】
【数1】D998=ln(I0-998/I998) D974=ln(I0-974/I974) (I:吸収強度、I0:基準吸収強度、D998:998c
-1の吸光度、D974:974cm-1の吸光度) 次いで、下記数2に従い、得られた両吸光度の比より%
アイソタクティシティを求めた。
【0027】
【数2】 %アイソタクティシティ=(D998/D974)×100
【0028】成分(C) タルクの平均粒子径及びトップカット径については、マ
イクロトラック粒度分布計(日機装(株)製 Model
7995−40 DRA)を用い、レーザー光源前方
散乱光のフラウンホーファー回折式及びハロゲン光源の
側方散乱光強度回折式により求めた。BET比表面積に
ついては、タルクに液体窒素温度(77゜K)で窒素を
吸着させ、その物理吸着量からBET理論により求め
た。液体窒素温度での窒素の吸着量は湯浅アイオニクス
(株)製モノソープMS−12を使用して求めた。
【0029】(2)組成物の物性は、以下の方法により測
定した。 メルトフローレイト(MFR):JIS K7210
(230℃)準拠 密度 :JIS K7112
準拠 曲げ弾性率 :JIS K7203
準拠 アイゾット衝撃強度(ノッチ付き) :JIS K
7110準拠 熱変形温度(荷重4.6kg/cm2):JIS K
7207準拠
【0030】(3)また、成形品による実性能評価は、以
下の方法により行った。 成形サイクル:長さ1450mm、幅400mm、高
さ350mm、重量3.5kgのインストルメントパネ
ルを射出成形する際の良品が得られる最短成形サイクル
を成形サイクルとした。成形機には東芝機械製IS−2
500DNを使用し、成形温度230℃とした。 耐熱変形試験:上記のインストルメントパネルを表面
温度115℃、雰囲気80±2℃の条件になるように、
赤外線ランプで4時間照射し、その後、室温に放置し
た。室温放置後のインストルメントパネルの前端部(ガ
ーニッシュ部)及び中央部の上下方向の変形量を測定し
た。
【0031】耐衝撃試験:FMVSS201,ECE
No.21に基づき、アルミ製ヘッドフォーム(16
5mmφ、6.8kg)を、24km/hrのスピード
で、上記のインストルメントパネルに打撃した。試験装
置には伊藤精機(株)製 AL−150Pを用いた。耐衝
撃性の評価は、発生加速度が3msec以上連続して8
0Gを越えないかどうか、シャープエッジが発生しない
かどうか、及び成形品裏面の割れ部の長さの諸点につい
て行った。 成形品外観:上記のインストルメントパネルの表面に
おいて、樹脂の流れ模様(フローマーク)、面歪み等外
観不良の発生を調べた。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】〔実施例1〕成分(A)として、エチレン
含有量が3重量%、ポリプロピレン成分の分子量分布
(Q=Mw/Mn)が7.9、ポリプロピレン成分の%ア
イソタクティシティが98.5%、常温パラ(p)−キ
シレン可溶分の固有粘度(デカリン、135℃)が8d
l/g、メルトフローレイトが10g/10分、常温で
の曲げ弾性率とアイゾット衝撃強度との積が13200
0の結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体(P
P−1)を用いた。また、成分(B)として、スチレン
系ブロック成分量が29重量%のスチレン系ブロック共
重合体(SEBS−1)〔シェル化学(株)製;商品名
クレイトンG1657〕を、成分(C)として、レーザ
ー回折法で測定した平均粒子径が4.1μm、BET比
表面積が8.9m2/g、トップカット径が15μmの
タルク(T−1)〔カルシード(株)製〕を用いた。
【0036】成分(A)73重量%、成分(B)10重
量%、成分(C)17重量%、及び酸化剤等を回転式混
合機で混合した後、2軸混練押出機で溶融混練し、ペレ
ット化した。このペレットを、射出成形機で試験片に成
形し、物性試験を行った。その結果を表4に示す。更
に、この強化ポリプロピレン樹脂組成物をインストルメ
ントパネルに成形し、成形サイクル、耐熱変形性、耐衝
撃性、及び外観の諸点について評価した。結果を表6に
示す。添加剤等は下記の実施例、比較例においてもすべ
て共通であり、上記樹脂組成物100重量部に対し次の
とおりである。 ・2,6−ジターシャリーブチル−4−メチルフェノール(酸化防止剤) ・・・・・・0.1重量部 ・テトラキス−[メチレン−3−(3′,5′−ジターシャリーブチル−4′ −ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(酸化防止剤) ・・・・・・0.2重量部
【0037】〔実施例2〕成分(B)として、スチレン
系ブロック成分量が13重量%のスチレン系ブロック共
重合体(SEBS−2)〔シェル化学(株)製;商品名
クレイトンG1657X〕を用いた以外は実施例1と同
様にして強化ポリプロピレン樹脂組成物のペレットを得
た。このペレットを射出成形機で試験片にし、曲げ弾性
率やアイゾット衝撃強度等を評価した。結果を表4に示
す。
【0038】〔実施例3〕成分(B)として、スチレン
系ブロック成分量が30重量%のスチレン系ブロック共
重合体(SEPS−1)〔クラレ(株)製;商品名 セプ
トン2002〕を用いた以外は実施例1と同様にして強
化ポリプロピレン樹脂組成物のペレットを得た。このペ
レットを射出成形機で試験片にし、曲げ弾性率やアイゾ
ット衝撃強度等を評価した。結果を表4に示す。
【0039】〔実施例4〕成分(B)として、プロピレ
ン含有量が25重量%、ML1+4(100℃)=10の
エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR1)を用い
た以外は実施例1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂
組成物のペレットを得た。このペレットを射出成形機で
試験片にし、曲げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価
した。結果を表4に示す。更に、この強化ポリプロピレ
ン樹脂組成物をインストルメントパネルに成形し、成形
サイクル、耐熱変形性、耐衝撃性、及び外観の諸点につ
いて評価した。結果を表6に示す。
【0040】〔実施例5〕成分(B)として、プロピレ
ン含有量が15重量%、ML1+4(100℃)=16の
エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR2)を用い
た以外は実施例1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂
組成物のペレットを得た。このペレットを射出成形機で
試験片にし、曲げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価
した。結果を表4に示す。
【0041】〔実施例6〕成分(B)として、プロピレ
ン含有量が23重量%、ML1+4(100℃)=63の
エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR3)を用い
た以外は実施例1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂
組成物のペレットを得た。このペレットを射出成形機で
試験片にし、曲げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価
した。結果を表4に示す。
【0042】〔実施例7〕成分(B)として、ブテン含
有量が13重量%、ML1+4(100℃)=13のエチ
レン−ブテン共重合体ゴム(EBM1)を用いた以外は
実施例1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂組成物の
ペレットを得た。このペレットを射出成形機で試験片に
し、曲げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価した。結
果を表4に示す。
【0043】〔実施例8〕成分(B)として、ブテン含
有量が20重量%、ML1+4(100℃)=15のエチ
レン−ブテン共重合体ゴム(EBM2)を用いた以外は
実施例1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂組成物の
ペレットを得た。このペレットを射出成形機で試験片に
し、曲げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価した。結
果を表4に示す。
【0044】〔比較例1〕成分(A)として、エチレン
含有量が7重量%、ポリプロピレン成分の分子量分布
(Q=Mw/Mn)が8.2、ポリプロピレン成分の%ア
イソタクティシティが96.0%、常温パラ(p)−キ
シレン可溶分の固有粘度(デカリン、135℃)が4d
l/g、メルトフローレイトが4g/10分、常温での
曲げ弾性率とアイゾット衝撃強度との積が10000の
結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体(PP−
2)を用いた。また、成分(B)として、プロピレン含
有量が23重量%、ML1+4(100℃)=63のエチ
レン・プロピレン共重合体ゴム(EPR−3)を、成分
(C)として、レーザー回折法で測定した平均粒子径が
6μm、BET比表面積が4m2/g、トップカット径
が30μmのタルク(T−4)〔カルシード(株)製〕を
用いた。
【0045】成分(A)72重量%、成分(B)6重量
%、成分(C)22重量%、及び酸化剤等を回転式混合
機で混合した後、2軸混練押出機で溶融混練し、ペレッ
ト化した。このペレットを、射出成形機で試験片に成形
し、物性試験を行った。その結果を表5に示す。更に、
この強化ポリプロピレン樹脂組成物をインストルメント
パネルに成形し、成形サイクル、耐熱変形性、耐衝撃
性、及び外観の諸点について評価した。結果を表6に示
す。
【0046】〔比較例2〕成分(A)として、エチレン
含有量が1.5重量%で、常温での曲げ弾性率とアイゾ
ット衝撃強度との積が88000である以外は実施例1
で用いた結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体
(PP−1)と同様の物性を有する結晶性エチレン−プ
ロピレンブロック共重合体(PP−3)を用い、実施例
1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂組成物のペレッ
トを得た。このペレットを射出成形機で試験片にし、曲
げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価した。結果を表
5に示す。
【0047】〔比較例3〕成分(A)として、エチレン
含有量が5重量%で、常温での曲げ弾性率とアイゾット
衝撃強度との積が126000である以外は実施例1で
用いた結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体
(PP−1)と同様の物性を有する結晶性エチレン−プ
ロピレンブロック共重合体(PP−4)を用い、実施例
1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂組成物のペレッ
トを得た。このペレットを射出成形機で試験片にし、曲
げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価した。結果を表
5に示す。更に、この強化ポリプロピレン樹脂組成物を
インストルメントパネルに成形し、成形サイクル、耐熱
変形性、耐衝撃性、及び外観の諸点について評価した。
結果を表6に示す。
【0048】〔比較例4〕成分(A)として、ポリプロ
ピレン成分の分子量分布(Q=Mw/Mn)が4、ポリプ
ロピレン成分の常温パラ(p)−キシレン可溶分の固有
粘度(デカリン、135℃)が5、常温での曲げ弾性率
とアイゾット衝撃強度との積が133500である以外
は実施例1で用いた結晶性エチレン−プロピレンブロッ
ク共重合体(PP−1)と同様の物性を有する結晶性エ
チレン−プロピレンブロック共重合体(PP−5)を用
い、実施例1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂組成
物のペレットを得た。このペレットを射出成形機で試験
片にし、曲げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価し
た。結果を表5に示す。更に、この強化ポリプロピレン
樹脂組成物をインストルメントパネルに成形し、成形サ
イクル、耐熱変形性、耐衝撃性、及び外観の諸点につい
て評価した。結果を表6に示す。
【0049】〔比較例5〕成分(A)として、メルトフ
ローレイトが2g/10分、常温での曲げ弾性率とアイ
ゾット衝撃強度との積が160000である以外は実施
例1で用いた結晶性エチレン−プロピレンブロック共重
合体(PP−1)と同様の物性を有する結晶性エチレン
−プロピレンブロック共重合体(PP−6)を用い、実
施例1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂組成物のペ
レットを得た。このペレットを射出成形機で試験片に
し、曲げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価した。結
果を表5に示す。
【0050】〔比較例6〕成分(A)として、メルトフ
ローレイトが20g/10分、常温での曲げ弾性率とア
イゾット衝撃強度との積が105000である以外は実
施例1で用いた結晶性エチレン−プロピレンブロック共
重合体(PP−1)と同様の物性を有する結晶性エチレ
ン−プロピレンブロック共重合体(PP−7)を用い、
実施例1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂組成物の
ペレットを得た。このペレットを射出成形機で試験片に
し、曲げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価した。結
果を表5に示す。
【0051】〔比較例7〕成分(A)の割合を80重量
%、成分(B)の割合を5重量%、成分(C)の割合を
15重量%とした以外は実施例1と同様にして強化ポリ
プロピレン樹脂組成物のペレットを得た。このペレット
を射出成形機で試験片にし、曲げ弾性率やアイゾット衝
撃強度等を評価した。結果を表5に示す。
【0052】〔比較例8〕成分(A)の割合を68重量
%、成分(B)の割合を10重量%、成分(C)の割合
を22重量%とした以外は実施例1と同様にして強化ポ
リプロピレン樹脂組成物のペレットを得た。このペレッ
トを射出成形機で試験片にし、曲げ弾性率やアイゾット
衝撃強度等を評価した。結果を表5に示す。
【0053】〔比較例9〕成分(A)の割合を70重量
%、成分(B)の割合を13重量%、成分(C)の割合
を17重量%とした以外は実施例1と同様にして強化ポ
リプロピレン樹脂組成物のペレットを得た。このペレッ
トを射出成形機で試験片にし、曲げ弾性率やアイゾット
衝撃強度等を評価した。結果を表5に示す。
【0054】〔比較例10〕成分(C)として、レーザ
ー回折法で測定した平均粒子径が2μm、BET比表面
積が15m2/g、トップカット径が15μmのタルク
(T−2)〔カルシード(株)製〕を用いた以外は実施例
1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂組成物のペレッ
トを得た。このペレットを射出成形機で試験片にし、曲
げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価した。結果を表
5に示す。
【0055】〔比較例11〕成分(C)として、レーザ
ー回折法で測定した平均粒子径が6μm、BET比表面
積が6m2/g、トップカット径が25μmのタルク
(T−3)〔カルシード(株)製〕を用いた以外は実施例
1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂組成物のペレッ
トを得た。このペレットを射出成形機で試験片にし、曲
げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価した。結果を表
5に示す。
【0056】〔比較例12〕成分(C)として、レーザ
ー回折法で測定した平均粒子径が6μm、BET比表面
積が4m2/g、トップカット径が30μmのタルク
(T−4)〔カルシード(株)製〕を用いた以外は実施例
1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂組成物のペレッ
トを得た。このペレットを射出成形機で試験片にし、曲
げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価した。結果を表
5に示す。
【0057】〔比較例13〕成分(C)として、レーザ
ー回折法で測定した平均粒子径が2μm、BET比表面
積が16m2/g、トップカット径が12μmのタルク
(T−5)〔カルシード(株)製〕を用いた以外は実施例
1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂組成物のペレッ
トを得た。このペレットを射出成形機で試験片にし、曲
げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価した。結果を表
5に示す。
【0058】〔比較例14〕成分(C)として、レーザ
ー回折法で測定した平均粒子径が5μm、BET比表面
積が7m2/g、トップカット径が22μmのタルク
(T−6)〔カルシード(株)製〕を用いた以外は実施例
1と同様にして強化ポリプロピレン樹脂組成物のペレッ
トを得た。このペレットを射出成形機で試験片にし、曲
げ弾性率やアイゾット衝撃強度等を評価した。結果を表
5に示す。
【0059】
【表4】
【0060】
【表5】
【0061】
【表6】
【0062】
【発明の効果】本発明の強化ポリプロピレン樹脂組成物
は、メルトフローレイトが5g/10分以上であって、
自動車用インストルメントパネル等の大型成形品を射出
成形した場合であってもフローマーク等の外観不良は発
生しにくい。また、比重が1.03以下と軽量であるだ
けでなく、23500kg/cm2以上の優れた曲げ弾
性率を有し、アイゾット衝撃強度も30kg・cm/c
m以上と高い。更に、熱変形温度も130℃以上であ
る。したがって、本発明の強化ポリプロピレン樹脂組成
物を用いることにより、十分な耐熱変形性、耐衝撃性、
寸法安定性有し、軽量で外観の優れたインストルメント
パネル等を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 23:18) (C08L 53/00 53:02) (72)発明者 赤川 智彦 大阪府堺市築港新町3−1 宇部興産株 式会社 堺工場内 (72)発明者 酒井 郁典 大阪府堺市築港新町3−1 宇部興産株 式会社 堺工場内 (72)発明者 市川 茂治 埼玉県大宮市日進町2丁目1910番地 株 式会社カンセイ内 (72)発明者 新井 勝徳 埼玉県大宮市日進町2丁目1910番地 株 式会社カンセイ内 (56)参考文献 特開 平5−230321(JP,A) 特開 昭62−256856(JP,A) 特開 平5−98094(JP,A) 特開 平1−204947(JP,A) 特開 平1−204946(JP,A) 特開 昭63−150343(JP,A) 特開 昭57−55952(JP,A) 特開 平6−329868(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08K 3/34 C08L 53/00 - 53/02 C08L 23/04 - 23/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分(A)67〜82重量%、成
    分(B)6〜12重量%、及び成分(C)12〜21重
    量%からなることを特徴とする強化ポリプロピレン樹脂
    組成物。 成分(A):エチレン含有量が2〜4重量%、ポリプロ
    ピレン成分の分子量分布(Q=Mw/Mn)が7以上、ポ
    リプロピレン成分の%アイソタクティシティが98%以
    上、常温パラ(p)−キシレン可溶分の固有粘度(デカ
    リン、135℃)が6dl/g以上、メルトフローレイ
    ト(MFR)が3〜15g/10分、常温での曲げ弾性
    率と常温でのアイゾット衝撃強度の積が120000以
    上の結晶性エチレン−プロピレンブロック重合体 成分(B): (a)芳香族ビニル化合物重合体からなるブロック(I)と
    共役ジエン系重合体からなるブロック(II)とからな
    り、I−IIもしくはI−(II−I)n(但しn=1,2)の
    結合をしており、ブロック(I)が共重合体中10〜4
    0重量%で、その10モル%以下が水素添加されてお
    り、かつブロック(II)が共重合体中90〜60重量%
    で、その90モル%以上が水素添加されてなる水添ブロ
    ック共重合体ゴム、及び(b)エチレン含有率が30〜9
    5重量%のエチレン−α−オレフィン共重合体ゴムから
    選ばれた少なくとも一種のエラストマー 成分(C):レーザー回折法で測定した平均粒子径が3
    〜5μm、BET比表面積が5〜13m2/gであっ
    て、トップカット径が20μm未満のタルク
JP5198300A 1993-08-10 1993-08-10 強化ポリプロピレン樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2802023B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198300A JP2802023B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 強化ポリプロピレン樹脂組成物
US08/285,627 US5543454A (en) 1993-08-10 1994-08-04 Reinforced polypropylene resin composition
GB9416004A GB2281302B (en) 1993-08-10 1994-08-08 Reinforced polypropylene resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198300A JP2802023B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 強化ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753828A JPH0753828A (ja) 1995-02-28
JP2802023B2 true JP2802023B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=16388843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5198300A Expired - Lifetime JP2802023B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 強化ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5543454A (ja)
JP (1) JP2802023B2 (ja)
GB (1) GB2281302B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3313485B2 (ja) * 1993-11-24 2002-08-12 三菱化学株式会社 無機充填剤含有樹脂組成物
JP3414548B2 (ja) * 1995-04-27 2003-06-09 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
US5829804A (en) * 1995-06-27 1998-11-03 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition for use in the making of automobile bumpers and automobile bumpers made thereof
DE69601560T2 (de) * 1995-07-17 1999-07-01 Toyota Motor Co Ltd Polypropylen-Harzmasse
JPH09151294A (ja) * 1995-09-29 1997-06-10 Mitsubishi Chem Corp タルク含有プロピレン系樹脂組成物
BE1009962A3 (fr) * 1995-12-21 1997-11-04 Solvay Compositions a base de polymeres du propylene et leur utilisation.
US5712344A (en) * 1996-01-04 1998-01-27 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Modified polypropylene impact copolymer compositions
JP3270322B2 (ja) * 1996-02-22 2002-04-02 三菱化学株式会社 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物
US5880198A (en) * 1996-03-04 1999-03-09 Tonen Chemical Corporation Thermoplastic resin composition comprising propylene elastomer, and talc components
JP3492847B2 (ja) 1996-04-26 2004-02-03 日本プラスト株式会社 ポリオレフィン製自動車内装用部品
TW440583B (en) * 1996-08-16 2001-06-16 Idemitsu Petrochemical Co Polypropylene resin and polypropylene-based resin composition
EP0917599A1 (en) * 1996-08-19 1999-05-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flash-spun polymer
US6255390B1 (en) * 1997-04-16 2001-07-03 Chisso Corporation Polyolefin type resinous composition
JP3399289B2 (ja) * 1997-04-18 2003-04-21 住友化学工業株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
EP0916701B1 (en) * 1997-04-24 2004-02-25 Mitsui Chemicals, Inc. Crystalline polypropylene resin composition
US6759475B2 (en) 1997-04-24 2004-07-06 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition based on crystalline polypropylene
JP3313622B2 (ja) * 1997-07-29 2002-08-12 日本ポリケム株式会社 塗装性と金型汚染性が改良された熱可塑性樹脂組成物
TW473489B (en) * 1997-05-26 2002-01-21 Chisso Corp A polyolefin resin composition comprising
US6214934B1 (en) 1997-05-28 2001-04-10 Mitsui Chemicals Inc Polypropylene resin composition for use in automotive inner and outer trims
JP3683409B2 (ja) * 1997-05-28 2005-08-17 三井化学株式会社 自動車内外装用ポリプロピレン樹脂組成物
DE19754061A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-10 Borealis Polymere Holding Gmbh Polypropylen-Harzmasse
EP0926195A1 (en) * 1997-12-26 1999-06-30 Japan Polychem Corporation Polypropylene resin composition
JP3951411B2 (ja) * 1998-02-17 2007-08-01 株式会社プライムポリマー 自動車部品用結晶性プロピレンブロック共重合体組成物
JP2000281735A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd 自動車外装部品用プロピレン−エチレンブロックコポリマー系組成物
JP3572343B2 (ja) 1999-06-23 2004-09-29 出光石油化学株式会社 自動車部品用ポリプロピレン組成物
JP2001172453A (ja) 1999-12-14 2001-06-26 Basell Technology Co Bv プロピレン系樹脂組成物
GB0026055D0 (en) * 2000-10-25 2000-12-13 Ucb Sa Films,compositions and processes
WO2002038671A1 (fr) 2000-11-10 2002-05-16 Japan Polychem Corporation Modificateur de l'aptitude au moulage de la resine de polypropylene et composition de resine de polypropylene contenant ce modificateur
CZ2003226A3 (cs) * 2001-05-24 2003-05-14 Mitsui Chemicals, Inc Pryskyřicová kompozice pro vnější aplikace v automobilovém průmyslu
WO2009011448A1 (ja) 2007-07-18 2009-01-22 Sumitomo Chemical Company, Limited 熱可塑性エラストマー組成物および複合成形体
US20100311894A1 (en) * 2007-11-09 2010-12-09 Prime Polymer Co., Ltd. Polypropylene resin compositions for automobile parts
JP2013060564A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Sekisui Techno Seikei Kk 射出成形用プロピレン系樹脂組成物、これを用いてなる成形体及びその製造方法
JP6673706B2 (ja) * 2016-02-01 2020-03-25 サンアロマー株式会社 ポリプロピレン系樹脂発泡シート及びその製造方法
JP2017193106A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 豊田合成株式会社 発泡樹脂成形体
CN114539671A (zh) * 2022-03-22 2022-05-27 上海金发科技发展有限公司 一种高熔体强度聚丙烯复合材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168649A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Ube Ind Ltd ポリプロピレン組成物
JPS61291247A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Nissan Motor Co Ltd 自動車用バンパ
JPS63150343A (ja) * 1986-12-12 1988-06-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 自動車外装部材
JPH0725986B2 (ja) * 1989-12-01 1995-03-22 宇部興産株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
JP2843120B2 (ja) * 1990-06-27 1999-01-06 日産自動車株式会社 自動車バンパー用樹脂組成物
CA2077033A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-01 Ikunori Sakai Polypropylene resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
GB9416004D0 (en) 1994-09-28
US5543454A (en) 1996-08-06
GB2281302A (en) 1995-03-01
GB2281302B (en) 1996-09-18
JPH0753828A (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2802023B2 (ja) 強化ポリプロピレン樹脂組成物
JP3213481B2 (ja) 自動車内装用ポリプロピレン樹脂組成物
JP2902496B2 (ja) 自動車バンパー用樹脂組成物
EP1130055B1 (en) Thermoplastic resin composition and injection-molded object thereof
JP5092216B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物の製造方法、プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JP2000109620A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
WO2012132421A1 (ja) 自動車部材用ポリプロピレン系樹脂組成物及び自動車用外装部材
JP2006321914A (ja) 自動車外装部品用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを用いた自動車外装部品
JPH08302107A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH01149845A (ja) フィラー補強樹脂組成物
JPH10265628A (ja) エアバッグ収納用カバー
JP5480580B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2000143904A (ja) 強化ポリプロピレン系樹脂組成物
AU699597B2 (en) Polypropylene resin composition
JPH01204946A (ja) 自動車バンパ用熱可塑性樹脂組成物
JP3297310B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH1129690A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
JP3380300B2 (ja) 自動車インストルメントパネル用樹脂組成物
JPS6143650A (ja) 自動車バンパ−用ポリプロピレン組成物
JP3297311B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH01204947A (ja) 自動車外装部品用熱可塑性樹脂組成物
JP3437222B2 (ja) 塗装を施した自動車用部材
EP3719070B1 (en) Polypropylene resin composition with improved scratch resistance and vehicle molded parts manufactured therefrom
JP2002155188A (ja) 自動車用トリム
JP2758492B2 (ja) インストルメントパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980623