JP2653186B2 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2653186B2
JP2653186B2 JP1251282A JP25128289A JP2653186B2 JP 2653186 B2 JP2653186 B2 JP 2653186B2 JP 1251282 A JP1251282 A JP 1251282A JP 25128289 A JP25128289 A JP 25128289A JP 2653186 B2 JP2653186 B2 JP 2653186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
diffraction grating
light
head
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1251282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03113412A (ja
Inventor
哲郎 桑山
敏彰 間島
尚郷 谷口
曜子 吉永
博義 岸
信男 櫛引
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1251282A priority Critical patent/JP2653186B2/ja
Priority to DE69021676T priority patent/DE69021676T2/de
Priority to EP90118482A priority patent/EP0420196B1/en
Publication of JPH03113412A publication Critical patent/JPH03113412A/ja
Priority to US07/924,568 priority patent/US5379132A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2653186B2 publication Critical patent/JP2653186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • G02B3/0068Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between arranged in a single integral body or plate, e.g. laminates or hybrid structures with other optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • G02B2027/0105Holograms with particular structures
    • G02B2027/0107Holograms with particular structures with optical power

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は回折素子からの反射回折光を利用した所謂ヘ
ッダアップディスプレイ装置に関し、例えば車両や航空
機等においてフロントガラスの一部に貼着した小面積の
回折格子を介して運航に関する表示情報を前方視野の画
像情報に空間的に重畳させて双方の情報を同一視野で種
々の観察方向から観察するようにしたヘッドアップディ
スプレイ装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より多層膜反射面や体積型位相回折格子、そして
ホログラム光学素子等の光学的に透明な光束結合素子
(ビームコンバイナ)を用いて表示情報を外界の自然風
景等の画像情報に空間的に重畳して同一視野で観察する
ようにした表示装置は、一般にヘッドアップディスプレ
イ装置と呼ばれ、各分野で多用されている。
例えば自動車の運転席や航空機の操縦席等、種々の車
両に適用したものが提案されている。
このうち回折格子として特にホログラムを用いたホロ
グラフィックヘッドアップディスプレイ装置は表示素子
と前方視野の画像情報の双方を共に明るい状態で観察す
ることができること、ガラス表面反射による2重像の発
生を防止することができること、そして遠方表示が容易
にできること等の特長を有している。
このようなホログラフィックヘッドアップディスプレ
イ装置は例えば米国特許第4218111号に提案されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のヘッドアップディスプレイ装置の光束結合素子
としては平面鏡、又は凹面鏡の作用をする反射型の回折
格子が多く用いられてきた。この光束結合素子はその大
きさが例えば正方形としたとき一辺が200mm以上の十分
な大きさである場合には観察者の観察位置が多少変動し
ても表示情報が光束結語素子のへりでケラレるようなこ
とはなく、表示情報全面を良好なる状態で観察すること
が可能となる。
しかしながらヘッドアップディスプレイ装置に要求さ
れる性能として種々多様なものを想定すると従来の光束
結合素子では種々と不都合な問題点が生じてくる場合が
ある。
第6図は従来のヘッドアップディスプレイ装置を自動
車の座席に適用したときの要部概略図である。
同図ではホログラム回折格子より成る光束結合素子10
0を観察中心位置51から距離800mm離れた位置に配置した
場合の観察者の右眼及び左眼で観察できる領域を示して
いる。
図中2つの長円51a、51bは観察者の右眼及び左眼のア
イリプス、すなわち眼の置かれる統計的な基準位置を示
している。ここで長円51a、51bの大きさはJIS D0021に
規定されている95パーセンタイルの大きさである。
図示のアイリプスは、座席の前後方向の移動量が140m
mの場合を想定して作図したものであるが、自動車用の
表示として最も望ましい条件は、この95パーセンタイル
に相当する右眼および左眼の領域全域から、表示画面全
面が観察可能なことである。
第6図において、頭の位置が95パーセンタイルに相当
する領域中のどんな位置に置かれていても、両眼により
観察可能な領域は交差した斜線部であらわされている。
図中、フロントガラス面103上で光束結合素子としての
ホログラム面100の大きさが100mmであるとすると、ホロ
グラム面100よりも100mm奥の面Aにおける観察可能領域
101は幅93mmと、ほとんど減少していない。この結果、
A面に情報が表示されている場合には、たとえ左右幅が
100mmという小寸法のホログラムであっても、観察者の
頭を動かしたことによる表示情報のけられによる不自然
さは全く生じず、良好なる表示情報の観察が可能とな
る。
一方、B面は、フロントガラス103面から400mm遠方に
表示を行なう場合の有効面積を示している。
同図に示すように、両眼視が可能な領域の幅は67mmと
極端に小さくこの範囲に収めることのできる表示は、ご
くわずかな情報量、たとえば文字数にして3文字程度に
なってしまう。
以上のことは左右方向の観察だけではなく、上下方向
の観察に関しても同様である。一般に運転者の座高の高
さや、背もたれ倒れ角により、上下方向の観察位置も動
く。この結果、寸法100mmのホログラムでは、100mm程度
のフロントガラス面より奥の面Aに表示を行なう場合に
は、不自然な姿勢の必要がなく表示情報の観察ができる
が、フロントガラス103よりも400mm奥のB面に情報表示
を行なうときには例えば特別に背伸びをしたり、かがみ
込んだりしなければ表示情報全面を良好に観察すること
ができないという問題点があった。
本発明は光束結合素子として小面積のホログラム回折
格子を用いても両眼により表示情報を良好に観察するこ
とができ、しかも表示情報の全面を観察するに当り、無
理な姿勢をとる必要がない等の特徴を有したヘッドアッ
プディスプレイ装置の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明のヘッドアップディスプレイ装置は表示手段に
よる表示情報からの光束を光透過性を有する反射型の回
折格子で反射回折させると共に該回折格子の前方視野の
画像情報からの光束を該回折格子を通過させ、該表示情
報を該画像情報に空間的に重畳させて双方の情報を観察
するようにしたヘッドアップディスプレイ装置におい
て、該回折格子は該表示手段面上の表示情報を縮少表示
するように構成されていることを特徴としている。
(実施例) 第1図は本発明の第1実施例の光学系の要部概略図で
ある。
同図において9は表示手段であり、表示情報用として
のLED等の自己発光型の表示部91と該表示部91面上に外
光が入射しコントラストを低下するのを防止する為の遮
光板92、そして表示部91をゴミや埃から保護する為の透
明保護板93とを有している。
表示部91は複数の発光素子より成っている。
35は光束結合素子(ビームコンバイナ)であり、光透
過性の反射型のホログラム回折格子より成り、透明基板
34に貼着されている。回折格子35は例えば曲率半径400m
mの凸面鏡と同様の光学的作用をするように設定されて
いる。
本実施例では例えば表示部91の中心の発光素子910か
らの光束のうち中央の光束2は透明基板34上の回折格子
35で反射回折され光束3となって観察者51に導光され
る。一方、発光素子910からの光束のうち周辺の光束2
a、2bも同様に回折格子35で反射回折され光束3a、3bと
なり観察者51に導光される。又、表示部91の周辺部から
の光束21、22は各々回折格子35で反射回折されて光束3
1、32となり観察者51に導光される。
今、表示手段9の表示部91が回折格子35から距離250m
m離れた位置に配置されているとすると表示部91の表示
像61の虚像62は回折格子35から略距離110mm離れた位置
に生じる。
このとき虚像62の生じる距離110mmはホログラム結像
光学系においては入射角と回折角の値に応じて多少修正
することが望ましいが、略幾何光学の公式を用いて表わ
すことができる。
本実施例では表示部91からの各光束に対して遮光板92
の壁面は各々の位置で観察者51に入者する光束と同一方
向に配設され、観察者51の中心位置に対して十分広い範
囲で表示情報が光束のケラレがなく良好なる状態で観察
されるようにしている。
特に遮光板92は表示部91の各々の部分で異った方向を
向いている為表示画面全面が太陽光等の外光で一様に照
らされ表示画面全面が判読困難となることを効果的に防
止している。
本実施例においては例えば自動車のインパネ部に表示
手段9を置き、フロントガラス面上の適当な位置に回折
格子を配置する場合のように双方の間隔が車体の構造よ
り350mm程度に設定されてしまう場合においても凸面鏡
の焦点距離を−140mm、曲率半径で280mm相当に設定する
ことにより表示情報を回折格子から約100mm離れた位置
に表示することが可能である。
第2図は本発明の第2実施例の光学系の要部概略図で
ある。
同図において第1図で示した要素と同一要素には同符
番を付している。
本実施例の表示手段9は自己発光型の表示部91と該表
示部91の前方にハエの目レンズ又は複数のレンチキュラ
ーレンズ等から成る集光部94を配置して構成している。
表示部91の中心の発光素子910からの光束のうち中央
の光束2は集光部94を介し回折格子35により、反射回折
され光束3となって観察者51に導光されている。又、発
光素子910からの光束のうち周辺の光束2a、2bは集光部9
4で集光され、略平行若しくは収束され回折格子35に入
射し、反射回折されて光束3a、3bとなって観察者51に導
光されている。
本実施例では回折格子35の近傍に集光部94の虚像95が
形成され、又表示情報を構成する発光素子の個々のドッ
ト(点)による表示像61は回折格子35から十分遠方の、
例えば2〜3m先に虚像62のピントが合うように設定され
ている。
ここで集光部94の各レンズと発光部91の各発光素子と
の位置関係は数としては1対1に対応し、レンズ位置が
適切な量だけ中心部に寄っていても良く、又発光素子の
数が適当な数だけ多くして構成しても良い。
次に本実施例の効果を第3図を用いて説明する。
第3図(A)は、観察位置51から眼の焦点調節位置を
集光部94の虚像95に合わせた状態、第3図(B)は眼の
焦点調節位置を遠方の表示情報62に合わせた状態での眼
に見える像を模式的にあらわしたものである。第3図
(A)では、個々の発光素子は焦点外れとなっていて相
対的に輝度が低く、明るい背景との分離が困難であるの
に対し、遠方に焦点を合わせた場合の第3図(B)にお
いては、個々の点は小さくなる反面、輝度が大幅に向上
している。この結果、発光素子として通常の赤色あるい
は緑色のLEDを用いても、日中屋外の道路を背景として
も十分な明るさで表示情報を表示することが達成され
た。
また、同図では省略しているが、観察者51の頭の位置
を動かしたとき、従来の単純に遠方表示を行なっている
光学系においては表示情報の場所が大幅に移動してしま
うのに対し、本実施例では表示情報自体はフロントガラ
スの近傍にあり、あまり動かない。この結果、本実施例
によれば従来生じていた車の振動や、運転者の体の動き
に伴う不快な像の移動による所謂「船酔い」現象は良好
に防止されている。これに対して例えば250mm角以下の
従来の回折格子を介して遠方表示を行なうと「船酔」現
象が多く生じてきてしまう。
第4図は本発明の第3実施例の表示手段9近傍の拡大
概略図である。
同図において基板41面上にはLED、プラズマディスプ
レイ等の発光素子より成る表示部91が配列されており、
又レンズアレイより成る集光部94と表示部91との間には
複数の光学部材95が配設されている。光学部材95は直方
体より成りその側面は先々発光素子に対応した反射面と
なっている。
そして発光素子910からの光束のうち中央の光束2は
レンズ941を介して射出し、又他の光束2a、2bは光学部
材95の側面の反射面951、952で反射してレンズ941を介
して光束28、29として射出している。そしてこれらの光
束2、28、29は不図示の回折格子で反射回折され観察者
に導光されている。本実施例では光学部材95の側面の反
射面の位置と角度とを適切に設定することにより表示部
91の発光素子の実効的な数を2〜3倍程度に増加させて
いる。これにより観察者が頭を動かしても1つのレンズ
と1つの発光素子との組合わせのときに観察者に向かっ
て光束が到達しない状態が生ずるのを効果的に防止して
いる。
第5図(A)、(B)は本発明に係る表示手段で用い
られる集光部の一実施例の概略図である。
同図(A)は正方形又は長方形の微少レンズを複数
個、規則的に配列して構成している。微少レンズは球面
又は非球面より成り、必要に応じて個々の微少レンズの
上下方向と左右方向の焦点距離を変えている。
本実施例では微少レンズの配列は平行四辺形配列や正
三角形配列等、種々の配列方法が適用可能である。
同図(B)は断面が円、楕円等の円筒レンズを透明基
板の表面と裏面に互いに直交するように配列して、全体
として2次元レンズアレイを構成している。
従来のホログラフィックヘッドアップディスプレイ装
置ではホログラム回折格子が平面鏡又は凹面鏡の作用を
するものを用いて遠方に表示情報を形成していたのに対
して以上に示したように本発明ではホログラム回折格子
を凸面鏡、具体的には曲率半径100mmから2,000mmの値を
有する凸面鏡を用いて構成している。これにより、例え
ば自動車のフロントガラス等に適用したときに表示手段
と回折格子が最小で150mm、最大では600mm離して置かれ
る場合においても回折格子に対して最短37.5mmから最大
375mm程度の距離に表示情報を形成することを可能とし
ている。
この結果例えば一辺が200mm以下の正方形の小面積の
回折格子を用いた場合でも観察位置の領域として非常に
広い領域で表示情報の全面を良好なる状態で観察するこ
とができるヘッドアップディスプレイ装置を実現してい
る。
(発明の効果) 本発明によれば以上のように各要素を構成することに
より観察位置、即ち運転者の姿勢を大幅に動かしても表
示情報の全面を両眼で良好に観察することができるヘッ
ドアップディスプレイ装置を達成することができる。
又、本発明によれば回折格子を縮少系として用いてい
る為通常の製造工程で製造された表示部を用いると表示
情報が縮少された分だけ表示情報を鮮明化して観察する
ことができる。
この他単独のフィルムとして回折格子35を製造し、両
面テープ等でフロントガラス内側に貼付けてヘッドアッ
プディスプレイ装置を構成する場合、従来では貼付けの
面精度が悪いと表示情報にボケや歪が生じてくるが、本
発明によれば回折格子が凸面鏡の光学的作用をしている
為面精度は多少悪くてもボケや歪を小さくすることがで
き、良好なる状態で観察することを可能としたヘッドア
ップディスプレイ装置を達成することができる。また、
コンバイナに凸面鏡の働きを持たせることは、従来のハ
ーフミラーでは不可能であり、ホログラム(回折格子)
を用いてはじめて達成されるものであり、ホログラム利
用の利益は非常の大きい。
【図面の簡単な説明】
第1、第2図は各々本発明の第1、第2実施例の光学系
の要部概略図、第3図は第2図における表示情報の見え
方を示す説明図、第4図は本発明の第3実施例の表示手
段の拡大説明図、第5図は本発明に係る集光部の拡大説
明図、第6図は従来のヘッドアップディスプレイ装置の
概略図である。 図中9は表示手段、91は表示部、92は遮光板、93は透明
保護板、910は発光素子、35は回折格子、34は透明基
板、61は表示情報、94は集光部、51は観察者、である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉永 曜子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 岸 博義 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 櫛引 信男 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示手段による表示情報からの光束を光透
    過性を有する反射型の回折格子で反射回折させると共に
    該回折格子の前方視野の画像情報からの光束を該回折格
    子を通過させ、該表示情報を該画像情報に空間的に重畳
    させて双方の情報を観察するようにしたヘッドアップデ
    ィスプレイ装置において、該回折格子は該表示手段面上
    の表示情報を縮少表示するように構成されていることを
    特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】前記回折格子は凸面鏡に換算して曲率半径
    100mmから1600mmの範囲内の光学的特性を有しているこ
    とを特徴とする請求項1記載のヘッドアップディスプレ
    イ装置。
JP1251282A 1989-09-27 1989-09-27 ヘッドアップディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP2653186B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251282A JP2653186B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 ヘッドアップディスプレイ装置
DE69021676T DE69021676T2 (de) 1989-09-27 1990-09-26 Sichtanzeigevorrichtung.
EP90118482A EP0420196B1 (en) 1989-09-27 1990-09-26 Display apparatus
US07/924,568 US5379132A (en) 1989-09-27 1992-08-05 Display apparatus for a head-up display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1251282A JP2653186B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03113412A JPH03113412A (ja) 1991-05-14
JP2653186B2 true JP2653186B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=17220485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1251282A Expired - Fee Related JP2653186B2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5379132A (ja)
EP (1) EP0420196B1 (ja)
JP (1) JP2653186B2 (ja)
DE (1) DE69021676T2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212471A (en) * 1989-10-27 1993-05-18 Hughes Aircraft Company Polarized heads up display
IT1242140B (it) * 1990-09-20 1994-02-16 Siv Soc Italiana Vetro Dispositivo viasualizzatore del tipo a testa eretta per la presentazione di dati a bordo di autoveicoli
JP2600530Y2 (ja) * 1992-02-06 1999-10-12 矢崎総業株式会社 虚像表示装置
US5461499A (en) * 1992-05-29 1995-10-24 Yazaki Corporation Non-regular reflection type holographic mirror and method of producing the same in a reflection type display apparatus for vehicle
JP2582525Y2 (ja) * 1992-08-21 1998-10-08 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
GB9318520D0 (en) * 1993-09-07 1993-10-20 Jaguar Cars Head up displays for motor vehicles
FR2715243B1 (fr) * 1994-01-18 1996-02-09 Renault Dispositif de visualisation d'informations pour conducteur routier.
US7126583B1 (en) 1999-12-15 2006-10-24 Automotive Technologies International, Inc. Interactive vehicle display system
DE19512864C1 (de) * 1995-04-06 1996-08-22 Sekurit Saint Gobain Deutsch Autoglasscheibe für einen Regensensor
US5721679A (en) * 1995-12-18 1998-02-24 Ag-Chem Equipment Co., Inc. Heads-up display apparatus for computer-controlled agricultural product application equipment
JP3703225B2 (ja) * 1996-09-02 2005-10-05 キヤノン株式会社 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
US6215532B1 (en) * 1998-07-27 2001-04-10 Mixed Reality Systems Laboratory Inc. Image observing apparatus for observing outside information superposed with a display image
US6816313B2 (en) * 2000-12-21 2004-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Display unit, display method, and display instrument employing the same
JP4067052B2 (ja) * 2001-07-25 2008-03-26 キヤノン株式会社 表示装置
US6509702B1 (en) * 2001-11-08 2003-01-21 Flight Visions, Inc. Method for correction of temperature induced focus errors in a head-up display unit by measuring coefficients of thermal expansion
DE10316533A1 (de) * 2003-04-10 2004-11-04 Carl Zeiss Hybride HMD-Vorrichtung
DE102007007162A1 (de) * 2007-02-09 2008-08-14 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Hologaphisches Informations-Display
FR2923027B1 (fr) * 2007-10-31 2012-07-27 Visteon Global Tech Inc Dispositif d'affichage tete haute et vehicule comprenant au moins un tel dispositif.
JP2010066731A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd レンズ光学系、画像表示装置およびヘッドアップディスプレイ
JP2010070066A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toshiba Corp ヘッドアップディスプレイ
US8427395B2 (en) * 2009-04-02 2013-04-23 GM Global Technology Operations LLC Full-windshield hud enhancement: pixelated field of view limited architecture
US8299938B2 (en) * 2009-09-08 2012-10-30 Rosemount Inc. Projected instrument displays for field mounted process instruments
US8662721B2 (en) * 2009-11-26 2014-03-04 Nathan Howard Calvin Aircraft external lighting system and method
DE102011082570A1 (de) * 2011-09-13 2013-03-14 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Rotatorische Positionsmesseinrichtung
US9019614B2 (en) * 2011-10-26 2015-04-28 Google Inc. Display device with image depth simulation
JP5941292B2 (ja) * 2012-02-10 2016-06-29 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
DE102013206614A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Projektionsdisplay zur Einspiegelung eines anzuzeigenden Bildes in eine Sicht eines Insassen eines Fortbewegungsmittels
CN103592770A (zh) * 2013-11-19 2014-02-19 苏州大学 一种rgb三色光合束器及其制备方法
TWI506299B (zh) * 2014-06-09 2015-11-01 Univ Nat Changhua Education 陣列式寬屏抬頭顯示裝置
TW201606350A (zh) * 2014-08-12 2016-02-16 Automotive Res & Testing Ct 抬頭顯示裝置
JP2016142802A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 コニカミノルタ株式会社 空中像表示装置
WO2017126455A1 (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置とレンズユニット
FR3054899B1 (fr) * 2016-08-03 2018-08-17 Valeo Comfort And Driving Assistance Dispositif de generation d'images pour ecran et afficheur tete-haute
TWI615632B (zh) 2016-10-04 2018-02-21 財團法人工業技術研究院 可變焦距抬頭顯示裝置
US11175505B2 (en) * 2018-09-24 2021-11-16 Intel Corporation Holographic optical elements for augmented reality devices and methods of manufacturing and using the same
CN212255878U (zh) * 2019-05-17 2020-12-29 未来(北京)黑科技有限公司 一种抬头显示***
DE102019131730A1 (de) * 2019-11-25 2021-05-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Blickfeldanzeigevorrichtung für ein Fahrzeug
WO2023190474A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 富士フイルム株式会社 虚像表示装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3506327A (en) * 1964-04-23 1970-04-14 Battelle Development Corp Wavefront reconstruction using a coherent reference beam
US3737212A (en) * 1970-12-14 1973-06-05 Gen Electric Diffraction optics head up display
GB1377345A (en) * 1972-01-24 1974-12-11 Konishiroku Photo Ind Image forming method
JPS5634863B2 (ja) * 1973-07-18 1981-08-13
US3940204A (en) * 1975-01-23 1976-02-24 Hughes Aircraft Company Optical display systems utilizing holographic lenses
DE2730635A1 (de) * 1977-07-07 1979-01-25 Gelhard Rueckspiegel, der am kopf des benutzers getragen wird
US4218111A (en) * 1978-07-10 1980-08-19 Hughes Aircraft Company Holographic head-up displays
NO155120C (no) * 1980-01-22 1987-02-18 Elliott Brothers London Ltd Observasjonsanordning.
US4530564A (en) * 1980-08-18 1985-07-23 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for production of holographic optical elements
US4447128A (en) * 1982-12-03 1984-05-08 Hughes Aircraft Company Diffraction head up display solar radiation filter
US4763990A (en) * 1984-02-03 1988-08-16 Flight Dynamics, Inc. Head up display system
US4669810A (en) * 1984-02-03 1987-06-02 Flight Dynamics, Inc. Head up display system
US4613200A (en) * 1984-07-09 1986-09-23 Ford Motor Company Heads-up display system with holographic dispersion correcting
JPS61278820A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Mitsubishi Electric Corp ヘツドアツプデイスプレイ装置
US4688879A (en) * 1985-07-08 1987-08-25 Kaiser Optical Systems, Inc. Holographic multi-combiner for head-up display
IL79391A (en) * 1985-08-14 1994-06-24 Hughes Aircraft Co Non-spherical patch with a stepped key and a display system that uses it
DE3532120A1 (de) * 1985-09-10 1987-03-19 Ver Glaswerke Gmbh Windschutzscheibe mit einer reflektierenden einrichtung zur einspiegelung von optischen signalen in das gesichtsfeld des fahrers
FR2593932B1 (fr) * 1986-02-04 1989-12-01 Thomson Csf Dispositif de visualisation a grand champ et a rendement optique eleve
GB8610027D0 (en) * 1986-04-24 1986-05-29 British Petroleum Co Plc Phase conjugate reflecting media
JPH0616136B2 (ja) * 1986-11-14 1994-03-02 矢崎総業株式会社 車載用ホログラフィック表示システム
US4988152A (en) * 1987-01-06 1991-01-29 Hughes Aircraft Company Holographic rearview mirror and method of producing same
JP2556020B2 (ja) * 1987-02-06 1996-11-20 日本電装株式会社 ホログラムを用いた表示装置
JPH0626434Y2 (ja) * 1987-03-18 1994-07-20 矢崎総業株式会社 車両用ヘツドアツプ表示装置
DE3712663A1 (de) * 1987-04-14 1988-10-27 Holtronic Gmbh Anzeigesystem zum moeglichst akkommodationsfreien ablesen von informationen bei auf fernsicht eingestelltem auge
US4775218A (en) * 1987-04-17 1988-10-04 Flight Dynamics, Inc. Combiner alignment detector for head up display system
US4930847A (en) * 1987-07-09 1990-06-05 Environmental Research Institute Of Michigan Multicolor holographic element and apparatus for head-up display applications
DE3735124A1 (de) * 1987-10-16 1989-05-03 Bayerische Motoren Werke Ag Bildwiedergabeeinrichtung fuer kraftfahrzeuge
JPH01296214A (ja) * 1988-05-25 1989-11-29 Canon Inc 表示装置
US5044709A (en) * 1988-11-30 1991-09-03 Hughes Aircraft Company LED array polarized image source/0 degree hologram virtual image head up display
US4917485A (en) * 1989-06-05 1990-04-17 Baldwin Sr William K Safety mirror system for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
DE69021676T2 (de) 1996-02-01
DE69021676D1 (de) 1995-09-21
EP0420196A3 (en) 1991-12-04
EP0420196B1 (en) 1995-08-16
JPH03113412A (ja) 1991-05-14
US5379132A (en) 1995-01-03
EP0420196A2 (en) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653186B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US5418584A (en) Retroreflective array virtual image projection screen
US5646783A (en) Helmet-mounted optical systems
JP2705245B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2746697B2 (ja) 特にヘルメットディスプレイ装置用の視準光学システム
US20210088786A1 (en) Apparatus for generating a virtual image having a variable projection distance
JP6876580B2 (ja) 情報表示装置
EP0151455A2 (en) Head up display system
US20040257663A1 (en) Hybrid HMD device
JP7360433B2 (ja) 情報表示装置
JPH01208237A (ja) 自動車の画像再生装置
JP2009251194A (ja) 表示装置、ヘッドアップディスプレイ及びそれを用いた移動体
WO2019073935A1 (ja) 情報表示装置
US5313326A (en) Car head-up display including a Fresnel mirror and a curved mirror
JP2013047698A (ja) レンズ光学系、画像表示装置およびヘッドアップディスプレイ
JPWO2019087996A1 (ja) 網膜投影装置、網膜投影システム
JP7183981B2 (ja) 虚像表示装置
CN115877560B (zh) 一种激光扫描成像模组及装置、ar显示设备
JPH06167671A (ja) ホログラムを用いた表示システム
WO1996003670A1 (en) An apparatus for displaying an image
JP2020166072A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2021086070A (ja) 光学ユニットおよび表示装置
JP3433587B2 (ja) 表示装置
JPH03103817A (ja) 表示装置
JP2881339B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees