JP2593379Y2 - 竪型容器用蓋昇降装置 - Google Patents

竪型容器用蓋昇降装置

Info

Publication number
JP2593379Y2
JP2593379Y2 JP1992092197U JP9219792U JP2593379Y2 JP 2593379 Y2 JP2593379 Y2 JP 2593379Y2 JP 1992092197 U JP1992092197 U JP 1992092197U JP 9219792 U JP9219792 U JP 9219792U JP 2593379 Y2 JP2593379 Y2 JP 2593379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
guide rod
vertical
output shaft
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992092197U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651625U (ja
Inventor
公晃 大橋
Original Assignee
株式会社千代田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社千代田製作所 filed Critical 株式会社千代田製作所
Priority to JP1992092197U priority Critical patent/JP2593379Y2/ja
Publication of JPH0651625U publication Critical patent/JPH0651625U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593379Y2 publication Critical patent/JP2593379Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案に係る竪型容器用蓋昇降
装置は、例えば大型培養装置の蓋を人手によらず開閉
する為、この蓋を動力により昇降させるものである。
【0002】
【従来の技術】各種微生物や植物細胞を培養する為に、
各種の培養装置が使用されている。培養装置は、上端が
開口した竪型の容器本体と蓋とを備えている。培養作業
時にはこの蓋により上記容器本体の上端開口を塞ぎ、こ
の蓋を容器本体に、ボルト等の抑え部材により抑え付け
る。この際、蓋の下面と上記容器本体の上端面との間
で、Oリング等のシール材を弾性的に圧縮して、蓋の下
面と容器本体の上端面との間の気密及び液密を保持す
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、大型の培養
装置を構成する蓋の開閉を容易に行なえる竪型容器用蓋
昇降装置を得るものである。
【0004】工場で使用される大型の培養装置には、例
えば容器本体だけでも高さが1mを越え、蓋の直径が6
0cm前後のものがある。この様な大型の培養装置の蓋は
重量が嵩み、しかも床面から高い位置に存在する為、人
手によりこの蓋を昇降させる事は困難である。この為、
油圧シリンダ等のアクチュエータを使用してこの蓋の開
閉を行なう事が考えられるが、単にアクチュエータによ
り蓋を昇降させるだけで容器本体の上方に蓋が存在する
のでは、開放時にもこの蓋が邪魔になって、各種作業を
行ないにくい。
【0005】この為、蓋の開放時にはこの蓋を容器本体
の上方から退避させる事が考えられるが、この場合に
は、蓋を昇降させる途中で蓋が水平方向に動かない様に
する事が、不用意に蓋が動く事で作業者が負傷したりす
るのを防止する面から必要である。
【0006】本考案の竪型容器用蓋昇降装置は、この様
な事情に鑑みて考案されたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の竪型容器用蓋昇
降装置は、上端が開口した容器本体と、この容器本体の
上端開口を開閉する蓋とを備えた竪型容器に組み付けて
上記蓋を昇降させるものである。
【0008】この様な本考案の竪型容器用蓋昇降装置
は、上記蓋の上面にその基端部を固定し、先端部を蓋の
外周縁よりも直径方向外方に突出させた吊り上げ腕と、
鉛直方向に亙って変位自在な出力軸を有し、この出力軸
を上方に突出させた状態で、上記容器本体の外側に鉛直
方向に亙って配置されたアクチュエータと、このアクチ
ュエータの上方に鉛直方向に亙って配置され、その下端
部を上記出力軸の上端部に結合し、その上端部に上記吊
り上げ腕の先端部を、鉛直軸を中心とする回転自在に枢
支した押上腕と、上記容器本体の外側面に、鉛直方向に
亙って支持されたガイドロッドと、上記吊り上げ腕の下
部で上記鉛直軸から水平方向にずれた位置に設けられ
た、上記ガイドロッドの上部を挿入自在で、下部に位置
決め壁を形成した回り止めリングとを備えている。
【0009】そして、上記回り止めリングは、上記出力
軸により上記蓋が上端位置に迄上昇するとガイドロッド
方に抜け出るものである。
【0010】
【作用】上述の様に構成される本考案の竪型容器用蓋昇
降装置は、アクチュエータの出力軸を鉛直方向に移動さ
せ、押上腕と吊り上げ腕とを介して蓋を昇降させる事
で、容器本体の上端開口を開閉する。
【0011】蓋が上端位置に移動する迄は、回り止めリ
ングガイドロッドに挿通されている為、吊り上げ腕が
鉛直軸を中心として揺動する事はなく、従って水平
方向に変位ない。この蓋が上端位置に迄移動すると、
上記ガイドロッドが回り止めリングから抜け出して、上
記吊り上げ腕が鉛直軸を中心として揺動自在となる。こ
の状態で蓋を水平方向に押せば、この蓋が容器本体の上
端開口から横方向に退避して、この上端開口を大きく開
放出来る。蓋を閉じるために、退避していた蓋を容器本
体の上に移動させるときは、位置決め壁がガイドロッド
に当接して蓋が容器本体の直上で停止し、そのまま回り
止めリングをガイドロッドに嵌合させて吊り上げ腕を下
降させれば、蓋は容器本体上の適正位置に載置される。
【0012】
【実施例】図1〜7は培養装置に適用した本考案の実施
例を示している。培養装置の竪型容器を構成する容器本
体1の上端開口部には下側フランジ2を、全周に亙って
固定している。この容器本体1の外周面には加温ジャケ
ット3を設けて、容器本体1内に貯溜した液体を所望の
温度に加温自在としている。又、上記容器本体1の底部
には接続管4、4を設けて、この容器本体1内に、所望
の液体を出し入れ自在としている。
【0013】この様な容器本体1の上方には、この容器
本体1の上端開口を開閉する為の蓋5を設けている。こ
の蓋5の下端開口部には、上記下側フランジ2と対向す
る上側フランジ6を、全周に亙り固定している。この様
な蓋5には、各種センサやホースを挿通或は接続する為
の接続部を設けている。
【0014】上記下側フランジ2の上面内周寄り部分に
は係止凹溝7(図3)を、全周に亙り形成している。そ
してこの係止凹溝7に、シール材であるOリング8を嵌
装している。このOリング8の上端部は、自由状態では
上記係止凹溝7の上端開口から上方に突出するが、次述
する蓋5の緊締時には弾性的に圧縮されて、係止凹溝7
内に押し込まれる。従って、Oリング8が自由状態時に
係止凹溝7から突出する高さが、このOリング8の圧縮
代である。
【0015】更に、上記下側、上側両フランジ2、6の
外周縁で互いに整合する位置には、複数個ずつ(図示の
例では図2のように6個ずつ)の切り欠き9、10を形
成している。上記容器本体1の上端部外周面で、上記各
切り欠き9、9の直下位置部分にはブラケット11、1
1を設け、各ブラケット11、11にボルト12、12
の下端部を、横軸13、13により枢支している。そし
て、各ボルト12、12の上端部に、このボルト12、
12と共に抑え部材を構成する、袋ナット14、14を
螺合させている。各袋ナット14、14には、この袋ナ
ット14、14を回転させる工具(棒材)を挿入する為
の、円環部15、15を設けている。
【0016】前記蓋5の上面片隅部(図の左上隅部)
には、吊り上げ腕16の基端部を固定している。この吊
り上げ腕16の先端部は、上記蓋5の外周縁よりも直径
方向外方に突出している。そして、この吊り下げ腕16
の先端部下縁に、円形の取付板17を溶接固定し、この
取付板17の下面に結合板18を、螺子止め固定してい
る。
【0017】一方、前記容器本体1の下部側面で、上記
吊り上げ腕16の先端部下方に位置する部分にはブラケ
ット20を固定し、このブラケット20に設けた横軸2
1にアクチュエータ19を枢支する事で、このアクチュ
エータ19を鉛直方向に亙って配置している。このアク
チュエータ19は上端部に、ベローズ23により覆われ
た出力軸24を有する。又、このアクチュエータ19
は、モータ22により駆動される送り螺子機構を内蔵し
ており、このモータ22への通電により上記出力軸24
を、鉛直方向に亙って変位させる。
【0018】前記吊り上げ腕16の先端部と上記アクチ
ュエータ19の出力軸24の上端部とは、押上腕25
介して当接自在としている。この押上腕25は、上記出
力軸24の上端部に結合される下端結合部材26と、こ
の下端結合部材26の上端部に結合固定されたシリンダ
部材27と、このシリンダ部材27の上端面外半部に結
合固定された保持部材28と、この保持部材28の内側
に保持されたスラスト軸受29と、上端部を上記吊り上
げ腕16の先端部に結合し、上記スラスト軸受29の内
側を挿通して、上記シリンダ部材27内に挿入された連
結ロッド30とから構成されている。この連結ロッド3
0が、前記吊り上げ腕16を枢支する鉛直軸として機能
する。
【0019】上記シリンダ部材27は、それぞれが鉛直
方向に亙る、内外1対のシリンダ孔31、32を有す
る。そして、前記容器本体1の直径方向外側のシリンダ
孔31に、上記連結ロッド30を挿通している。このシ
リンダ孔31の内周面と連結ロッド30の外周面との間
には、滑り易い材料により造られたスリーブ33、33
を設けている。従って上記連結ロッド30は、上記シリ
ンダ部材27に対する軸方向(鉛直方向)に亙る変位、
並びに回転が自在である。尚、上記連結ロッド30の下
端部で、上記下端結合部材26の内側に位置する部分に
は、ストッパ34を固定して、この連結ロッド30が上
記シリンダ孔31から上方に抜け出るのを防止してい
る。
【0020】一方、上記連結ロッド30の上端部には小
径部35を形成し、この小径部35に上端結合部材36
を外嵌している。この上端結合部材36の内周面と上記
小径部35の外周面との間にはキー37を設けて、上端
結合部材36が小径部35に対し回転するのを防止して
いる。又、この上端結合部材36の中間部外周面には鍔
部38を形成している。そして、この上端結合部材36
の上部で、この鍔部38よりも上側部分を、前記取付板
17並びに結合板18に形成した通孔39、40に挿入
している。この状態で、上記連結ロッド30の上端面に
は抑え板41を、ボルト42により結合固定している。
そして、この抑え板41と上記鍔部38とを、別のボル
ト43により結合している。この結果、上記連結ロッド
30の上端部は、上端結合部材36と取付板17並びに
結合板18とを介して、前記吊り上げ腕16の先端部に
結合される。
【0021】上記上端結合部材36の下端部は、前記保
持部材28の上端開口部に挿入されている。図示の実施
例では、この上端開口部内周面に係止されたOリング4
4の内周縁を、上記上端結合部材36の下端部外周面に
摺接させて、保持部材28内への塵芥等の進入防止を図
っている。互いに対向する、上記上端結合部材36の下
端面36aと前記スラスト軸受29の上面との間には、
前記アクチュエータ19の出力軸24が下端位置に迄下
降した状態で、高さ寸法がhの隙間45が形成される。
この隙間45上記高さ寸法hは、前記Oリング8の圧
縮代よりも大きい。又、上記高さ寸法hは、上記保持部
材28の上面と前記鍔部38の下面との間の隙間46の
高さ寸法Hよりも小さく(h<H)して、上記保持部材
28の上面と前記鍔部38の下面とが当接する以前に、
上記上端結合部材36の下端面36aと前記スラスト軸
受29の上面とが当接する様にしている。
【0022】更に、前記容器本体1の中間部側面で、ア
クチュエータ19を支持する為のブラケット20の上方
には、ガイドロッド47を、鉛直方向に亙って支持して
いる。下半部の上下2箇所位置を支持されたガイドロッ
ド47の中間部は、前記シリンダ部材27に形成した内
外1対のシリンダ孔31、32の内、内側のシリンダ孔
32に挿通している。このシリンダ孔32の内周面と上
記ガイドロッド47の外周面との間には、滑り易い材料
により造られたスリーブ48、48を介在させて、上記
シリンダ部材27がガイドロッド47に沿って、軽い力
で昇降出来る様にしている。
【0023】前記取付板17並びに結合板18の一部
で、前記蓋5を容器本体1の上方に移動させた状態で、
上記ガイドロッド47と整合する位置には、それぞれ通
孔49、50を形成している。この内、取付板17に形
成した通孔49の内径は、上記ガイドロッド47の外径
よりも十分に大きく、結合板18に形成した通孔50の
内径は、ガイドロッド47の外径よりも少しだけ大き
く、それぞれ形成している。そして、結合板18の通孔
50の内側に、上記ガイドロッド47を挿通自在な回り
止めリング51を装着している。
【0024】ナイロン等の滑り易い材料により造られ
た、この回り止めリング51の下側開口周縁部には、図
、7に示す様に、円弧状の位置決め壁52を設けてい
る。この様な回り止めリング51は、位置決め壁52を
前記連結ロッド30を中心とする円弧の(直径方向端部
ではなく)円周方向片側に位置させた状態で、上記通孔
50の内側に装着している。回り止めリング51に形成
した小孔53には図示しないピンを挿入して、この回り
止めリング51が通孔50の内側で回転するのを防止し
ている。
【0025】上述の様に構成される本考案の竪型容器用
蓋昇降装置の作用は、次の通りである。先ず、それ迄開
放状態にあった容器本体1の上端開口を塞ぐ場合、この
上端開口から側方に退避していた蓋5を、この上端開口
の上方に移動させるべく、前記吊り上げ腕16を連結ロ
ッド30を中心として揺動させる。この際、蓋5並びに
吊り上げ腕16は、図4に鎖線で示す様に、上昇位置に
り、出力軸24、押上腕25も最上位置にある。吊り
上げ腕16を揺動させると、ガイドロッド47の上端部
側面が、上記回り止めリング51の位置決め壁52の内
側面に当接すると同時に、蓋5下端の上側フランジ6と
容器本体1上端の下側フランジ2とが整合する。
【0026】そこで、この状態からアクチュエータ19
のモータ22に通電し、送り螺子機構を介して出力軸2
4を、下方に移動させる。蓋5を開放する為、上記吊り
上げ腕16を上昇させた状態では、前記シリンダ部材2
7が連結ロッド30に対して上昇し、スラスト軸受29
の上面と上端結合部材36の下面36aとが当接してい
る。即ち、シリンダ部材27を含んで構成される押上腕
25の遊びは、ストッパ34とシリンダ部材27の下面
との間に移る。この為、蓋5が開いた状態から出力軸2
4を下方に移動させると、この出力軸24の移動分だ
け、上記押上腕25を介して蓋5が下降する。
【0027】この様にして蓋5が少し下降すると、前記
ガイドロッド47の上端部が回り止めリング51の内側
に進入する。この状態で上記蓋5は、上記連結ロッド3
0を中心として揺動する事がなくなる。従って、一度整
合させた上記下側フランジ2と上側フランジ6とがずれ
る事がなくなる。
【0028】この状態から更に蓋5を下降させると、こ
の蓋5に固定した上側フランジ6の下面と、容器本体1
に固定した下側フランジ2の上面とが、Oリング8を介
して当接し、容器本体1の上端開口が塞がれる。上記ア
クチュエータ19の出力軸24は、この様に蓋5が容器
本体1の上端開口を塞いだ後も、上記押上腕25の遊び
分だけ下降して、移動方向下端に達する。この結果、
ラスト軸受29と上端結合部材36との間に高さhの隙
間45が形成される。
【0029】この様に下側フランジ2の上面に上側フラ
ンジ6を載せた後、それ迄横軸13、13を中心として
下方に回動していたボルト12、12を、図1、3に示
す様に上方に回動させ、このボルト12、12を上記両
フランジ2、6外周縁の切り欠き9、10に進入させ
る。この際に、各ボルト12、12に螺合した袋ナット
14、14は、それぞれ各ボルト12、12の先端寄り
に移動させておく。
【0030】各ボルト12、12を上記各切り欠き9、
10内に進入させたならば、各ボルト12、12に螺合
させた袋ナット14、14を回転させて、各袋ナット1
4、14の下面により、上側フランジ6の上面外周寄り
部分を強く抑え付ける。この結果、下側フランジ2の係
止凹溝7に係止されたOリング8が、この係止凹溝7か
ら突出しない程度に迄、弾性的に押し潰される。この様
にOリング8が押し潰されるのに伴って、上記上側フラ
ンジ6を固定した蓋5が、上記Oリング8の圧縮代分だ
け下降し、押上腕25の上端部を構成する上端結合部材
36が、吊り上げ腕16を介して下方に押される。
【0031】この様に押上腕25の上端部が下方に押さ
れても、この押上腕25を構成する上端結合部材36の
下端面36aとスラスト軸受29の上面との間には、上
記圧縮代よりも大きな高さ寸法hを有する隙間45が、
圧縮方向に亙る遊びとして存在する為、袋ナット14の
緊締により上記上端結合部材36が圧縮代分下方に押さ
れても、この押上腕25の下端結合部材26が、上記ア
クチュエータ19の出力軸24を下方に押す事はない。
この結果、出力軸24を昇降させる為の送り螺子機構に
無理な力が加わる事がなくなり、アクチュエータ19の
破損防止が図られる。
【0032】蓋5を開放する場合には、前記袋ナット1
4、14を弛め、各ボルト12、12を切り欠き10か
ら外して下方に回動させた後、上記アクチュエータ19
の出力軸24を上昇させる。この出力軸24が、上記隙
間45の高さ寸法h分だけ上昇すると、スラスト軸受2
9の上面と上端結合部材36の下面36aとが当接し、
この出力軸24の動きが上端結合部材36に伝わる様に
なる。
【0033】出力軸24は更に上昇する為、上記上端結
合部材36、取付板17並びに結合板18、吊り上げ腕
16を介して蓋5が、図4の実線位置から鎖線位置に迄
上昇させられる。この上昇途中では、前記ガイドロッド
47が前記回り止めリング51内に存在する為、上記吊
り上げ腕16が連結ロッド30を中心に揺動する事がな
い。従って、上記蓋5が不用意に側方に回動する事が防
止される。
【0034】蓋5が上昇し切ると、上記ガイドロッド4
7が回り止めリング51から抜け出て、上記吊り上げ腕
16が連結ロッド30を中心に揺動自在となる。そこ
で、上記蓋5を側方に移動させて、容器本体1の上端開
口を広く開放する。この際蓋5の重量は、スラスト軸受
29により支承する。尚、アクチュエータ19の出力軸
24を所望の位置で停止させる事は、リミットスイッチ
55、55からの信号により行なう。又、停止時には、
前記モータ22の下側に設けたブレーキ54を作動させ
て、停止位置が所望位置からずれるのを防止する。
【0035】
【考案の効果】本考案の竪型容器用蓋昇降装置は、以上
に述べた通り構成され作用するので、重量の嵩む蓋の開
閉作業を、人手によらず、容易に行なえ、しかも蓋を昇
降させる途中で蓋が不用意に水平方向に動くのを防止し
て、蓋が不用意に動く事で作業者が負傷したりする事の
防止を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の竪型容器用蓋昇降装置が組み込まれる
培養装置を示す、半部縦断側面図。
【図2】同平面図。
【図3】図1のA部拡大図。
【図4】図2のB−B断面図。
【図5】図4のC部拡大図。
【図6】位置決めリングの縦断面図。
【図7】同底面図。
【符号の説明】
1 容器本体 2 下側フランジ 3 加温ジャケット 4 接続管 5 蓋 6 上側フランジ 7 係止凹溝 8 Oリング 9、10 切り欠き 11 ブラケット 12 ボルト 13 横軸 14 袋ナット 15 円環部 16 吊り上げ腕 17 取付板 18 結合板 19 アクチュエータ 20 ブラケット 21 横軸 22 モータ 23 ベローズ 24 出力軸 25 押上腕 26 下端結合部材 27 シリンダ部材 28 保持部材 29 スラスト軸受 30 連結ロッド 31、32 シリンダ孔 33 スリーブ 34 ストッパ 35 小径部 36 上端結合部材 36a 下端面 37 キー 38 鍔部 39、40 通孔 41 抑え板 42、43 ボルト 44 Oリング 45、46 隙間 47 ガイドロッド 48 スリーブ 49、50 通孔 51 回り止めリング 52 位置決め壁 53 小孔 54 ブレーキ 55 リミットスイッチ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端が開口した容器本体と、この容器本
    体の上端開口を開閉する蓋とを備えた竪型容器に組み付
    けて上記蓋を昇降させる、竪型容器用蓋昇降装置であっ
    て、上記蓋の上面にその基端部を固定し、先端部を蓋の
    外周縁よりも直径方向外方に突出させた吊り上げ腕と、
    鉛直方向に亙って変位自在な出力軸を有し、この出力軸
    を上方に突出させた状態で、上記容器本体の外側に鉛直
    方向に亙って配置されたアクチュエータと、このアクチ
    ュエータの上方に鉛直方向に亙って配置され、その下端
    部を上記出力軸の上端部に結合し、その上端部に上記吊
    り上げ腕の先端部を、鉛直軸を中心とする回転自在に枢
    支した押上腕と、上記容器本体の外側面に、鉛直方向に
    亙って支持されたガイドロッドと、上記吊り上げ腕の下
    部で上記鉛直軸から水平方向にずれた位置に設けられ
    た、上記ガイドロッドの上部を挿入自在で下部に位置決
    め壁を形成した回り止めリングとを備え、上記回り止め
    リングは、上記出力軸により上記蓋が上端位置に迄上昇
    する事で上記ガイドロッドの上端から上方に抜け出して
    位置決め壁をガイドロッドの上端側面に対向させた状態
    でガイドロッドから離れる方向に揺動自在である、竪型
    容器用蓋昇降装置。
JP1992092197U 1992-12-22 1992-12-22 竪型容器用蓋昇降装置 Expired - Lifetime JP2593379Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992092197U JP2593379Y2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 竪型容器用蓋昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992092197U JP2593379Y2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 竪型容器用蓋昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0651625U JPH0651625U (ja) 1994-07-15
JP2593379Y2 true JP2593379Y2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=14047726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992092197U Expired - Lifetime JP2593379Y2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 竪型容器用蓋昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593379Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443459B1 (ko) * 1995-12-21 2004-10-02 보쉬-지멘스 하우스게레테 게엠바하 식기세척기용세제첨가장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443459B1 (ko) * 1995-12-21 2004-10-02 보쉬-지멘스 하우스게레테 게엠바하 식기세척기용세제첨가장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651625U (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2410240A (en) Screw jack
JP2593379Y2 (ja) 竪型容器用蓋昇降装置
JP2593378Y2 (ja) 竪型容器用蓋昇降装置
JP4412765B2 (ja) カップリング用ロックナットの取付・取外し治具
CN216849862U (zh) 用于半导体的反应腔体和半导体设备
US5919421A (en) Lid support arrangement for a double lid lock
JP2019127287A (ja) 粉体排出装置
JP2594238B2 (ja) ねじ締め装置
GB2427396A (en) Screw jack
JP2902132B2 (ja) 試験槽の密閉装置
FI59291C (fi) Luckkonstruktion foer tryckbehaollare
CN220749023U (zh) 一种防误开启装置和配液设备
CN213017983U (zh) 一种高稳定性开阀器
JPH028562A (ja) マンホール蓋板の開閉装置
JPH0535237Y2 (ja)
JPH11129166A (ja) 油圧式ボルトテンショナ搬送装置
CN217879503U (zh) 一种铁环翻转机构、芯粒测试设备及芯粒测试自动线
JPH04116065U (ja) 容器蓋自動密閉装置
JP2591647Y2 (ja) 竪型容器の蓋開閉装置
JPH0357352Y2 (ja)
JPS59194169A (ja) 大口径蓋の開閉装置
JPH0310731A (ja) 芯出し装置
JP5956774B2 (ja) 弁着脱装置
SU1457673A1 (ru) Устройство дл перегрузки радиоактивных материалов из защитной камеры
JPS6227353Y2 (ja)