JP2023539066A - 活電極物質 - Google Patents

活電極物質 Download PDF

Info

Publication number
JP2023539066A
JP2023539066A JP2023511569A JP2023511569A JP2023539066A JP 2023539066 A JP2023539066 A JP 2023539066A JP 2023511569 A JP2023511569 A JP 2023511569A JP 2023511569 A JP2023511569 A JP 2023511569A JP 2023539066 A JP2023539066 A JP 2023539066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active electrode
electrode material
mixed oxide
niobium mixed
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023511569A
Other languages
English (en)
Inventor
グルームブリッジ,アレクサンダー
ペザン,ジョリス
エル・ワタニ,ルブナ
Original Assignee
エチオン テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エチオン テクノロジーズ リミテッド filed Critical エチオン テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2023539066A publication Critical patent/JP2023539066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G37/00Compounds of chromium
    • C01G37/006Compounds containing, besides chromium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G37/00Compounds of chromium
    • C01G37/14Chromates; Bichromates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0063Mixed oxides or hydroxides containing zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/049Manufacturing of an active layer by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • H01M4/1315Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx containing halogen atoms, e.g. LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • H01M4/13915Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx containing halogen atoms, e.g. LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

本発明は、活電極物質及び活電極物質の製造方法に関する。このような物質は、リチウムイオン電池またはナトリウムイオン電池の活電極物質として注目されている。本発明は、(a)少なくとも1つのリチウムチタン酸化物と、(b)少なくとも1つのニオブ混合酸化物との混合物を含む活電極材料を提供し、ニオブ混合酸化物は、一般式[M1]x[M2](1-x)[Nb]y[O]zで表される。【選択図】なし

Description

本発明は、活電極物質及び活電極物質の製造方法に関する。このような関心物質は、例えばリチウムイオン電池のアノードの物質として、リチウムイオン電池またはナトリウムイオン電池の活電極物質として注目されている。
リチウムイオン(Li-ion)電池は、一般的に使われている充電式電池の一種であり、世界市場は2030年には2000億ドルに成長すると予測されている。Li-ion電池は、技術的能力から環境への影響まで複数の要求がある電気自動車に最適な技術であり、環境に優しい自動車産業が実現可能な道程を授ける。
典型的なリチウムイオン電池は、直列または並列に接続された複数のセルで構成されている。個々のセルは、通常、アノード(負極性電極)とカソード(正極性電極)とで構成されており、多孔質の電気絶縁膜(セパレータと呼ばれる)で分離され、リチウムイオンの輸送を可能にする液体(電解液と呼ばれる)に浸されている。
ほとんどのシステムでは、電極は、電気化学的に活性な物質で構成されており、このことはリチウムイオンと化学的に反応して、それらを制御された状態で可逆的に吸蔵及び放出できることを意味し、これは必要に応じて導電性添加剤(炭素など)及び高分子結合剤と混合される。これらの成分のスラリーが集電体(一般的には銅またはアルミニウムの薄箔)に薄膜としてコーティングされ、そのため乾燥時に電極を形成する。
既知のLiイオン電池技術においては、黒鉛アノードは電池充電時の安全性の限界があり、高出力の電子機器、自動車及び産業への応用の大きな障害となっている。最近提案された様々な代替候補の中で、Si、Si合金及びチタン酸リチウム(LTO、特にスピネル型LiTi12)、ならびにニオブ混合酸化物系材料が、黒鉛に代わる高電力用途に最適な活物質として有力な候補である。
黒鉛アノードに依存する電池は、根本的に充電レートの点で制限される。公称条件下では、充電時にリチウムイオンがアノード活物質に挿入される。充電レートが高くなると、一般的な黒鉛の電圧プロファイルは、過電圧によりアノードの部位の電位がLi/Li+に対して0Vよりも低くなる危険性が高いものになり、リチウムイオンが代わりにリチウム金属として黒鉛電極の表面に析出するリチウムデンドライト電気メッキと呼ばれる現象を引き起こす。この結果、活性リチウムが不可逆的に失われ、したがってセルの容量が急速に低下する。場合によって、これらの樹枝状の析出物は非常に大きなサイズに成長するので、電池のセパレータを貫通してしまい、セルの短絡につながる可能性がある。これが引金となり、セルが突発的に故障し、出火または破裂が生じることもある。そのため、黒鉛アノードを有する最も速く充電が可能な電池では、充電レートが5~7Cに制限されているが、たいていはそれよりも大幅に低くされている。
チタン酸リチウム(LTO)アノードは、高電位(Li/Li+に対して1.55V)のために高充電レートでのデンドライト電気メッキの影響を受けず、リチウム化による体積膨張の影響を受けないので優れたサイクル寿命を有する。これら2つの理由から、LTOセルは一般に安全性の高いセルと見なされている。しかし、LTOは比較的劣った電子伝導体及びイオン伝導体であるため、物質の主要な粒子をナノ化して比表面積を大きくし、炭素被覆して電子的伝導率を高めない限り、高レートでの容量維持率及び得られる電力の能力に限界がある。このレベルの材料工学により、活物質の多孔性と比表面積が増加し、電極で達成可能な充填密度が大幅に低下する。このことは、電極の密度が低くなり、電気化学的に不活性な物質(例えば結合剤、炭素添加剤)の割合が高くなり、重量エネルギー密度と体積エネルギー密度が大幅に低下するに至るためである。そのため、異なる活物質の物理的混合などの充填密度及び/または粒子サイズを改善できる方法は、パフォーマンスを向上させるために極めて魅力的である。
アノードの能力の重要な指標は、電極の体積比容量(mAh/cm)、つまり、アノードの単位体積あたりに蓄積できる電荷(つまりリチウムイオン)の量である。この量は、カソード及び適切なセル設計パラメータと組み合わせたとき、体積ベースでの電池全体のエネルギー密度(Wh/L)を決定する重要な要素である。電極の体積比容量は、電極密度(g/cm)、活物質の比容量(mAh/g)、及び電極内の活物質の割合の積として概算できる。LTOアノードは通常、比容量が比較的小さく(約165mAh/gであり、黒鉛の約330mAh/gと比較)、これが上記の小さい電極密度(通常2.0g/cm未満)及び活物質の小さい割合(90%未満)と相まって、体積比容量が非常に小さくなり(300mAh/cm未満)、したがって電池エネルギー密度も小さくなり、様々な用途において金額のkWhあたりのコストが高くなる。結果的として、LTO電池/セルは、長いサイクル寿命、急速充電性能、及び高い安全性にもかかわらず、ニッチな特定の用途に一般に限定されている。
混合酸化ニオブ(MNO)は、1980年代の学術文献で潜在的な電池材料として最初に特定されたが[2、3]、2010年代以降、TiNbと商用利用可能なLNMO(リチウムニッケルマンガン酸化物)カソードは、レート能力、サイクル寿命、およびエネルギー密度の点で有望な性能を示している。[1]選択されたMNOアノードは、Li/Li+に対して高い動作電位(1.55V)と低い体積膨張(<5%)という点でLTOと同様の特性を提供し、安全な急速充電と長いサイクル寿命(>10,000サイクル)をもたらす。MNOアノードの主な利点は、LTO(約165mAh/g)よりも大幅に高い、実際的な比容量を達成できることであり(約200~300mAh/g)、それによってセルのエネルギー密度が向上する。LTO材料(10-17cm-1)とは対照的に、Liイオン拡散係数は、いわゆる「Wadsley-Roth」または「正方晶タングステンブロンズ」結晶構造をもたらす特定のMNO組成物では、一般的にはるかに高くなる(10-14-10-10cm-1)。[4]これは、LTOに比べてMNO材料の場合、固定の充電/放電率で、同じ時間内にLiイオンが活物質を経てはるかに長い距離にわたって拡散することを意味する。したがって、MNO材料は多孔性が低く、より大きな一次粒子/結晶を使用でき(MNOが0.5~10μmであるのに対し、LTOでは<100nm)、高出力の充電/放電パフォーマンスを維持する、または向上させる。これにより、電極の密度が高くなり、セルの体積エネルギー密度が高くなり、適用レベルでのkWhあたりの価格が安くなる。
しかし、MNO材料の公称電圧は通常、LTOよりも高くなる(つまり、>1.55V対Li/Li)、これはトレードオフとして機能し、完全なLi-iоnセルで達成可能なエネルギー密度を低下させる。前駆体、特にNbベースの原材料のコストはまた、大量市場向けの商用製品でのMNO材料の展開を制限する。
US2019/0288283A1は、本質的な特徴として、ニオブの一部がFe、Mg、Al、Cu、Mn、Co、Ni、Zn、Sn、Ti、Ta、V、及びMoから選択される少なくとも1つの元素によって置換される必要があるリチウムニオブ複合酸化物を開示している。この文献は、リチウムニオブ複合酸化物と、ラムスデライト構造を有するチタン酸リチウムのいずれかを活物質とする電極と、スピネル構造を有するチタン酸リチウム、単斜晶系二酸化チタン、アナターゼ型二酸化チタン、ルチル型二酸化チタン、ホランダイト型チタン複合酸化物、斜方晶系チタン含有複合酸化物、単斜晶系ニオブチタン複合酸化物を参照しているが、例示はしていない。
US2020/0140339A1、US2018/0083283A1、及びUS10,096,826B2は、ニオブ酸チタン材料(TiNbまたはTiNb1029に基づく)を開示している。それらは、異なる形態の二酸化チタン及びチタン酸リチウムなどの他の活物質との混合物について言及しているが、例示していない。ニオブ酸チタン材料は、通常、他のMNO材料よりも低いリチウムイオン拡散係数を示す。
WO2019234248A1は、酸化タングステンニオブ(WNb1655)とLTO(LiTi12)との混合物を含む電極の例が開示されている。この電極の特性、特にWNb1655の特性を改善できると考えられる。
本発明は、上記考察に鑑みて考案されたものである。
第1の態様では、本発明は、(a)少なくとも1つのリチウムチタン酸化物と(b)少なくとも1つの混合ニオブ酸化物との混合物を含む活電極物質を提供し、ニオブ混合酸化物は、式[M1][M2](1-x)[Nb][O]によって表され、
M1とM2とが異なり、
M1がP、B、Ti、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Cu、Fe、Ga、Ge、Ca、K、Ni、Co、Al、Sn、Mn、Ce、Se、Si、Sb、Y、La、Hf、Ta、Zn、In、及びCdの 1つ以上から選択され、
M2がP、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Cu、Fe、Ga、Ge、Ca、K、Ni、Co、Al、Sn、Mn、Ce、Sb、Bi、Sr、Y、La、Hf、Zn、Ta、In、及びCdの1つ以上から選択され、
xが0≦x<0.5を満たし、
yが0.5≦y≦49を満たし、
zが4≦z≦124を満たし、
ただし、x=0及びM2が単一の元素で構成されている場合、ニオブ混合酸化物は酸素欠損である。
活電極物質は、リチウムチタン酸化物とニオブ混合酸化物との混合物である。ニオブ混合酸化物はカチオン置換によって及び/または酸素欠乏を導入することによって改質されている。本発明者らは、このように改質されたニオブ混合酸化物が、例えばリチウムイオン及びナトリウムイオン電池のアノードにおける活電極物質として使用するための改善された特性を有することを見出した。特に、本発明者らは、改質されたニオブ混合酸化物が、未改質の「ベース」ニオブ混合酸化物と比較して、電子伝導性が改善され、初期クーロン効率が改善され、及び/または高充電/放電速度での容量保持が改善されたことを見出した。したがって、本発明は、改質ニオブ混合酸化物の改善された特性と、活電極物質として使用するためのリチウムチタン酸化物の利点とを組み合わせる方法を表す。特に、ニオブ混合酸化物とリチウムチタン酸化物の組み合わせは、改善されたコスト、電極の配合とインク処理、及び電気化学的性能のさまざまな側面に関して、個々の活物質に対して利点を提供する。
本発明の活電極物質は電極において特に有用であり、好ましくはリチウムイオンまたはナトリウムイオン電池のアノードにおいて使用するために有用である。したがって、本発明のさらなる実装は、第1の態様の活電極物質と、少なくとも1つの他の組成物を含む組成物であり、任意選択で、少なくとも1つの他の成分が、結合剤、溶媒、導電性添加剤、付加的な活電極物質、及びそれらの混合物から選択される。このような組成物は、電極の製造に有用である。本発明のさらなる実施態様は、集電体と電気的に接触している第1の態様の活電極物質を含む電極である。本発明のさらなる実施態様は、アノード、カソード、及びアノードとカソードとの間に配置された電解質を含む電気化学デバイスであり、アノードは、第1の態様による活電極物質を含み、任意選択で、電気化学デバイスは、リチウムイオン電池またはナトリウムイオン電池である。
第2の態様で、本発明は、活電極物質を製造する方法を提供し、活電極物質は、第1の態様で定義された通りであり、方法は、少なくとも1つのリチウムチタン酸化物を少なくとも1つのニオブ混合酸化物と混合することを含む。
本発明は、本明細書に記載する態様及び特徴の組み合わせが明らかに許されないか、または明示的に回避される場合を除き、そのような組み合わせを含むものである。
ここで、添付の図面を参照しながら本発明の原則について説明する。
サンプル1、4、14、2、5、15、16、18及び22のXRD回折パターン。 サンプル8及び9のXRD回折パターン。 サンプル6、7、17、19及び20のXRD回折パターン。 サンプル10、11及び21のXRD回折パターン。 サンプル12及び13のXRD回折パターン。 サンプル3の空気中でのTGA特性評価。 サンプル1、2、15、及び16の粒径分布。 サンプル3の粒径分布。 熱分解前の、撮像のために導電性Auでコーティングしたサンプル3のSEM画像である。 熱分解後のサンプル3(導電性コーティングなし)のSEM画像である。 サンプル1及び2のSEM画像である。 サンプル1及び16について、ハーフセル構成で、1.1~3.0Vの電圧窓、0.05Cレートで最初の2サイクルの定電流サイクリングによって得られた代表的なリチウム化及び脱リチウム化の電圧プロファイル。 サンプル6及び7について、ハーフセル構成で、1.1~3.0Vの電圧窓、0.05Cレートで最初の2サイクルの定電流サイクリングによって得られた代表的なリチウム化及び脱リチウム化の電圧プロファイル。 (a)及び(b)は、異なる軸のスケールでのサンプル1、7、及び16のEIS測定である。 サンプル16の後処理前及び後処理後の粒径分布。 活物質粒子の表面に焦点を合わせた、サンプル22から作製した電極の表面のSEM画像。 サンプル12及び13について、ハーフセル構成で、1.1~3.0Vの電圧窓、0.05Cレートで最初の2サイクルの定電流サイクリングによって得られた代表的なリチウム化及び脱リチウム化の電圧プロファイル。 サンプルE1、E2、E3、及びE4の粉末X線回折(XRD)スペクトル。 1.1~3.0VのテストA、E、及びGのハーフセルで、2回目のリチウム化/脱リチウム化サイクルのC/10での定電流充電/放電曲線。 1.1~3.0VのテストB及びFのハーフセルでの脱リチウム化における10Cでの定電流充電状態(SOC)保持。 1.1~3.0VのテストB及びHの、ハーフセルでの5Cでの定電流脱リチウム化曲線。 1.1~3.0VのテストD及びIのハーフセルでの脱リチウム化における10Cでの定電流充電状態(SOC)保持。 1.1~3.0VのテストA、及びJのハーフセルで、2回目のリチウム化/脱リチウム化サイクルのC/10での定電流充電/放電曲線。 サンプルE5及びE6の粉末X線回折(XRD)スペクトル。 サンプルR1、R2のXRD回折パターンを示す。 サンプルR3、R4、R5のXRD回折パターンを示す。 サンプルR6、R7、R8のXRD回折パターンを示す。 サンプルR9、R10のXRD回折パターンを示す。 サンプルR2、R4、R7、R10の粒径分布を示す。 サンプルR1及びR2について、ハーフセル構成、1.1~3.0Vの電圧窓、0.1Cレートでの最初の2サイクルでの定電流サイクリングによって得られた代表的なリチウム化及び脱リチウム化電圧プロファイルを示す。 サンプルR3及びR5について、ハーフセル構成、1.1~3.0V電圧窓、0.1C速度での最初の2サイクルでの定電流サイクリングによって得られた代表的なリチウム化及び脱リチウム化電圧プロファイルを示す。 サンプルR6及びR7について、ハーフセル構成、1.1~3.0V電圧ウィンドウ、0.1Cレートでの最初の2サイクルでの定電流サイクリングによって得られた代表的なリチウム化及び脱リチウム化電圧プロファイルを示す。 サンプルR9及びR10について、ハーフセル構成、1.1~3.0Vの電圧窓、0.1Cレートでの最初の2サイクルでの定電流サイクリングによって得られた代表的なリチウム化及び脱リチウム化電圧プロファイルを示す。X軸は充電状態(SOC)に関してのものであり、曲線を最大容量で規格化し、曲線形状を評価することが可能である。 R11~R14のXRD回折パターンを示す。
以下、添付の図面を参照して、本発明の態様及び実施形態について説明する。当業者にとって、さらなる態様及び実施形態が明らかになる。本文で言及されているすべての文書は、参照により本明細書に組み込まれる。
(a):(b)の質量比は、0.5:99.5~99.5:0.5の範囲であってよく、好ましくは2:98~98:2の範囲である。1つの実施態様では、活電極物質は、ニオブ混合酸化物よりも高い比率のリチウムチタン酸化物を含み、例えば、少なくとも2:1、少なくとも5:1、または少なくとも8:1の質量比(a):(b)である。有利なことに、これにより、製造技術を大幅に変更する必要なく、ニオブ混合酸化物をリチウムチタン酸化物に基づく既存の電極に徐々に導入することができ、既存の電極の特性を改善する効率的な方法が得られる。別の実施態様では、活電極物質は、リチウムチタン酸化物よりも高い割合のニオブ混合酸化物を含み、例えば(b):(a)の質量比が、少なくとも2:1、または少なくとも5:1、または少なくとも8:1である。有利なことに、このことは、ニオブ混合酸化物の一部をリチウムチタン酸化物で置き換えることにより、物質のコストを削減することを可能にする。
任意選択に、活電極物質は(a)少なくとも1つのリチウムチタン酸化物と(b)少なくとも1つのニオブ混合酸化物との混合物からなり得る。さらに、活電極物質は、(a)1つのリチウムチタン酸化物と(b)1つのニオブ混合酸化物との混合物からなり得る。
「ニオブ混合酸化物」(MNO)という用語は、ニオブと少なくとも1つの他のカチオンとを含む酸化物を示す。MNO物質は、リチウム(Li/Li)0.8V超は、バッテリーセルの高速充電に不可欠な、安全で長寿命の動作を可能にする。さらに、ニオブカチオンは原子あたり2つの酸化還元反応を起こすことができ、LTOなどよりも高い理論容量になる。
MNOは、式[M1][M2](1-x)[Nb][O]によって表され、M1とM2とが異なり、M1がP、B、Ti、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Cu、Fe、Ga、Ge、Ca、K、Ni、Co、Al、Sn、Mn、Ce、Se、Si、Sb、Y、La、Hf、Ta、Zn、In、及びCdの1つ以上から選択され、M2がP、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Cu、Fe、Ga、Ge、Ca、K、Ni、Co、Al、Sn、Mn、Ce、Sb、Bi、Sr、Y、La、Hf、Zn、Ta、In、及びCdの1つ 以上から選択され、xが0≦x<0.5を満たし、yが0.5≦y≦49を満たし、zが4≦z≦124を満たし、ただし、x=0及びM2が単一の元素で構成されている場合、ニオブ混合酸化物は酸素欠損である。
「~の1つ以上」とは、M1またはM2のいずれかが、それぞれのリストから2つ以上の要素を、それぞれ表すことができることを意図している。例えば、このような材料は、Ti0.050.25Mo0.70Nb1233である。ここで、M1はTix’x’’(x’+x’’=x)を表し、M2はMo、x=0.3、y=12、z=33を表す。このような材料の別の例は、Ti0.05Zr0.050.25Mo0.65Nb1233である。ここで、M1はTix’Zrx’’x’’’(x’+x’’+x’’’=x)を表し、M2はMo、x=0.35、y=12、z=33を表す。
M2は、Mo、W、V、Zr、P、Al、Zn、Ga、Ge、Ta、Cr、Cu、K、Mg、Ni、及びHf、またはMo、W、V、Zr、P、Al、Zn、Ga、及びGeの1つ以上、またはMo、W、V、及びZrの1つ以上から選択される場合がある。好ましくは、M2は単一の元素からなる。M2はTiを表さない。換言すれば、好ましくは、Tiはニオブ混合酸化物中の主要な非Nbカチオンではない。M1がTi単体を表す場合、xは0.05以下であることが好ましい。M1がTiを含む1種以上のカチオンを表す場合、非Nbカチオンの総量に対するTiの量が0.05:1以下であるのが好ましい。
M1は、結晶構造においてM2を置換するカチオンである。M1は、P、B、Ti、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Cu、Fe、Ga、Ge、K、Ni、Co、Al、Hf、Ta、及びZnのうちの1つ以上、またはP、B、Ti、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Ga、Ge、Al、及びZnのうちの1つ以上、またはTi、Zr、V、W、及びMoの1つ以上から選択され得る。M1はM2と同じか低い酸化状態である場合がある。好ましくは、M1は、M2よりも低い酸化状態を有する。1より多い元素がM1及び/またはM2として存在する場合、酸化状態は全体としてM1及び/またはM2を指すことが理解される。例えば、25at%のM1がTiであり、75at%のM1がWである場合、M1の酸化状態は0.25×4(Tiからの寄与)+0.75×6(Wからの寄与)となる。有利には、M1がM2よりも低い酸化状態を有する場合、これは酸素空孔の形成、すなわち酸素欠乏ニオブ混合酸化物の形成によって補償される。実施例によって証明されるように、酸素空孔の存在は、ニオブ混合酸化物の導電率を改善し、さらなる利益をもたらすと考えられている。任意選択で、M1は4+酸化状態を有する少なくとも1つのカチオンを含み、M2は6+酸化状態を有する少なくとも1つのカチオンを含む。任意選択で、M1は4+の酸化状態を有し、M2は6+の酸化状態を有する。M1はM2とは異なるイオン半径を有することが好ましく、最も好ましくはより大きいイオン半径を有する。これにより、ユニットセルのサイズに変化が起こり、結晶構造に局所的な歪みが生じる。したがって、キャビティサイズを変えることでLiイオンサイトの利用可能性を変え、可逆的なリチウム化に対するエネルギー障壁を低減することで、比容量及びクーロン効率などの電気化学的特性を向上させると考えられている。
xは、ニオブ混合酸化物中のM2を置換するM1の量を定義する。xが<0.5であるため、M2はニオブ混合酸化物の主要な非Nbカチオンである。好ましくは、×>0である。xは0<x<0.5、0.01<x<0.4、または0.05≦x≦0.25を満たすことができる。
yは、ニオブ混合酸化物のニオブの量を表す。zはニオブ混合酸化物の酸素量を表す。定義された範囲のy及びzの正確な値は、電荷バランスされた、または実質的に電荷バランスされた結晶構造を得るように選択され得る。定義された範囲内のy及びzの正確な値は、電荷バランスされた、または実質的に電荷バランスされた結晶構造を提供するように選択され得る。さらに、または代わりに、定義された範囲のy及びzの正確な値を選択して、熱力学的に安定または熱力学的に準安定している結晶構造を得るよう選択することができる。
場合によっては、zは、z=(z’-z’α)の形式で定義され得、ここでαは1未満の非整数値であり、例えばαは0≦α≦0.05を満たす。αは0より大きくてもよく、すなわちαは0<α≦0.05を満たしてもよい。αが0より大きい場合、ニオブ混合酸化物は酸素欠損であり、すなわち、この材料は酸素空孔を有する。そのような材料は、正確な電荷バランスを有しないはずであるが、上述のように「実質的に電荷バランスされた」と考えられる。あるいは、αは0に等しくてもよい。その場合、ニオブ混合酸化物は酸素欠損でない。好ましくは、ニオブ混合酸化物は酸素欠損である。特に、x=0のとき、好ましくは、物質は酸素欠損である。
αが0.05のとき、酸素空孔の数は結晶構造中の全酸素の5%に相当する。いくつかの実施形態では、αは、0.001より大きい値(0.1%の酸素空孔)、0.002より大きい値(0.2%の酸素空孔)、0.005より大きい値(0.5%の酸素空孔)、または0.01より大きい値(1%の酸素空孔)であり得る。いくつかの実施形態では、αは、0.04未満(4%の酸素空孔)、0.03未満(3%の酸素空孔)、0.02未満(2%の酸素空孔)、または0.1未満(1%の酸素空孔)であり得る。例えば、αは、0.001≦α≦0.05を満たし得る。材料が酸素欠損の場合、材料の電気化学的特性が改善されることがあり、例えば、抵抗測定では同等の非酸素欠損の材料と比較して、導電性が改善されることがある。理解されるように、ここで表されるパーセント値は原子百分率である。
酸素空孔は、母材の原子価以下の置換によってニオブ混合酸化物において形成され得る。例えば、酸素空孔は、MoNb1233のMo(6+)カチオンのいくつかを、より低い酸化状態のカチオン、例えばTi(4+)及び/またはZr(4+)カチオンにおいて形成され得る。この具体例は、母材MoNb1233に由来する、酸素空孔を含む化合物Ti0.05Zr0.050.25Mo0.65Nb1233-δがある。酸素空孔は、ニオブ混合酸化物を還元条件下で加熱する(例えば、窒素雰囲気下で800~1350°Cで加熱)ことによっても形成される。この特定の例は、化合物MoNb1233-δである。ニオブ混合酸化物が酸素欠損を誘発した可能性がある。誘発された酸素欠損は、ニオブ混合酸化物が、例えば、M2のM1による原子価以下の置換によりニオブ混合酸化物中に既に存在する酸素空孔に加えて、追加の酸素空孔を含むことを意味すると理解され得る。
酸素の欠乏が物質に存在するかどうかを判定するための多くの方法が存在する。例えば、熱重量分析(TGA)を実行して、空気雰囲気で加熱されたときの物質の質量変化を測定することができる。酸素空孔を含む物質は、空気中で加熱すると、物質が「再酸化」し、酸素空孔が酸化物アニオンで満たされるため、質量が増加する可能性がある。質量増加の大きさは、物質の酸素空孔の濃度を定量化するために使用できる。これは、全面的に酸素空孔が満たされるために、質量の増加が起こると仮定した場合である。酸素空孔を含む物質は、酸素空孔が満たされ、初期の質量が増加し、その後、物質が熱分解を受けると、より高い温度で質量が減少する可能性があることに留意されたい。さらに、質量損失プロセスと質量増加プロセスが重複し得る、つまり、酸素空孔を含む一部の物質は、TGA分析中に質量の増加を示さない(また、場合によっては質量損失も質量増加も示さない)場合がある。
酸素欠乏が存在するかどうかを判断する他の方法には、電子常磁性共鳴(EPR)、X線光電子分光法(XPS、例えば酸素1sのXPS及び/または及び混合酸化物のカチオンのXPS)、X線吸収端近傍構造(XANES、例えば混合金属酸化物のカチオンのXANES)、及びTEM(例えば、高角度環状暗視野(HAADF)を備えた走査型TEM(STEM)及び環状明視野(ABF)検出器)が含まれる。酸素空孔の存在は、同じ材料の非酸素欠損サンプルに対する材料の色を評価することによって、定性的に測定することができる。例えば、三相欠乏MoNb12O33-δが紫色を有しているのに対し、化学量論的なMoNb1233は、白色、オフホワイト、または黄色を呈している。空孔の存在はまた、酸素欠乏物質の特性と比較した化学量論的物質の特性、例えば電気伝導率から推測することもできる。
混合酸化ニオブが酸素欠損の場合、MoNb12(33-33α)、WNb12(33-33α)、MoNb14(44-44α)、VNb(25-25α)、ZrNb24(62-62α)、ZnNb34(87-87α)、CuNb34(87-87α)、WNb(31-31α)、WNb(47-47α)、WNb16(55-55α)、W16Nb18(93-93α)、AlNb11(29-29α)、GaNb11(29-29α)、FeNb11(29-29α)、AlNb49(124-124α)、GaNb49(124-124α)、FeNb49(124-124α)、及びGeNb18(4747α)から選択でき、αは0<α≦0.05を満たす。これらはx=0でM2は1つの元素からなる材料の例である。好ましくは、ニオブ混合酸化物が酸素欠損の場合、それは、MoNb12(33-33α)、WNb12(33-33α)、VNb(25-25α)、ZrNb24(62-62α)、WNb16(55-55α)、WNb(31-31α)、及びWNb(47-47α)から選択され、αは0<α≦0.05を満たす。
ニオブ混合酸化物は、M1Mo(1-x)Nb12(33-33α)、M1(1-x)Nb12(33-33α)、M1Mo(1-x)Nb4.667(14.667-14.667α)(すなわちMoNb1444ベース構造)、M1(1-x)Nb(25-25α)、M1Zr(1-x)Nb24(62-62α)、M1Zn(1-x)Nb17(43.5-43.5α)(すなわち、ZnNb3487ベース構造)、M1Cu(1-x)Nb17(43.5-43.5α)(つまり、CuNb3487ベース構造)、M1(1-x)Nb0.571(4.429-4.429α)(つまり、WNb31ベース構造)、M1(1-x)Nb0.889(5.222-5.222α)(つまり、WNb47ベース構造)、M1(1-x)Nb3.2(11-11α)(つまり、WNb1655ベース構造)、M1(1-x)Nb1.125(5.813-5.813α)(つまり、W16Nb1893ベース構造)、M1Al(1-x)Nb11(29-29α)、M1Ga(1-x)Nb11(29-29α)、M1Fe(1-x)Nb11(29-29α)、M1Al(1-x)Nb49(124-124α)、M1Ga(1-x)Nb49(124-124α)、M1Fe(1-x)Nb49(124-124α)、M1Ge(1-x)Nb18(4747α)ここで、αは0≦α≦0.05及びx及び/またはαは>0.xは上で定義したとおりである。これらは、「ベース」のニオブ混合酸化物の修正版を表す(つまり、x=α=0のとき)。×のとき>0酸化物は、M1のカチオン置換によって変更される。αのとき>0酸化物は酸素欠損によって変更される。好ましくは、混合酸化ニオブは、M1Mo(1-x)Nb12(33-33α)、M1(1-x)Nb12(33-33α)、M1(1-x)Nb(25-25α)、M1Zr(1-x)Nb24(62-62α)、M1Zn(1-x)Nb17(43.5-43.5α)(つまり、ZnNb3487ベース構造),M1Al(1-x)Nb11(29-29α)、M1(1-x)Nb0.571(4.429-4.429α)(つまり、WNb31ベース構造)、及びM1Ge(1-x)Nb18(4747α)から選択され、αは0≦α≦0.05を満たし、x及び/またはαは>0である。最も好ましくは、ニオブ混合酸化物は、M1Mo(1-x)Nb12(33-33α)、M1(1-x)Nb12(33-33α)、M1(1-x)Nb(25-25α)、M1Zr(1-x)Nb24(62-62α)及びM1(1-x)Nb0.571(4.429-4.429α)(すなわち、WNb31ベース構造)から選択され、αは0≦α≦0.05を満たし、x及び/またはαは>0である。
組成の変数活電極の変数の議論は、組み合わせて読むことを意図していることを理解されたい。例えば、M2は、Mo、W、V、Zr、P、Al、Zn、Ga、Ge、Ta、Cr、Cu、K、Mg、Ni、及びHfのうちの1つ以上から選択されてもよく、M1は、P、B、Ti、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Cu、Fe、Ga、Ge、K、Ni、Co、Al、Hf、Ta、及びZnから選択できる。M2は、Mo、W、V、Zr、P、Al、Zn、Ga、Geの1つ以上から選択され得て、M1は、P、B、Ti、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Ga、Ge、Al、及びZnの1つ以上から選択され得る。M2は、Mo、W、V、及びZrのうちの1つ以上から選択されてもよく、M1は、Ti、Zr、V、W、及びMoのうちの1つ以上から選択されてもよい。任意選択で、M1及びM2はFeではない。
1つの特定の例では、M2は、Mo、W、V、Zr、P、Al、Zn、Ga、Ge、Ta、Cr、Cu、K、Mg、Ni、及びHfのうちの1つ以上から選択され、M1は、P、B、Ti、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Cu、Fe、Ga、Ge、K、Ni、Co、Al、Hf、Ta、及びZnから選択され、xは0.01<x<0.4を満たす。さらなる例では、M2は、Mo、W、V、Zr、P、Al、Zn、Ga、及びGeのうちの1つ以上から選択され、M1は、P、B、Ti、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Ga、Ge、Al、及びZnのうちの1つ以上から選択され、0.05≦x≦0.25である。さらなる例では、ニオブ混合酸化物は、M1Mo(1-x)Nb12(33-33α)及びM1(1-x)Nb0.571(4.429-4.429α)(すなわち、WNb31ベース構造)から選択され、αは0≦α≦0.05を満たし、xは0.01<x<0.4を満たし、M1は、Ti、Zr、V、W、及びMoから選択される。
ニオブ混合酸化物は、ReO由来のMO3-x結晶構造を有することができる。好ましくは、ニオブ混合酸化物はWadsley-Rothまたは正方晶タングステンブロンズ(Tetragonal Tungsten Bronze、「TTB」または「ブロンズ」)結晶構造を有する。Wadsley-Roth及びブロンズの結晶構造は、MO(ReO)結晶構造の結晶学的オフストイキオメトリであると考えられており、MO3-xの簡略化された式がある。結果として、これらの構造には通常、他のものに沿った結晶構造に[MO]の八面体サブユニットが含まれる。これらの構造を有するニオブ混合酸化物は、例えばリチウムイオン電池において活電極物質として使用するのに有利な特性を有すると考えられている。
また、MNO物質の開いたトンネル様のMO結晶構造は、それらを、高容量と高いレートのインターカレーションの理想的な候補にする。MO3-x構造に導入された結晶学的オフストイキオメトリは、Wadsley-Rothせん断やブロンズ構造などの結晶学的超構造を引き起こす。これらの上部構造は、ヤーン・テラー効果や、複数の混合カチオンを利用することにより結晶学的に無秩序になることなどの他の特性によって複合され、結晶を安定させ、インターカレーション中にトンネルを開いて安定性を保ち非常に高いレートの能力を可能にする。
電荷平衡で熱力学的に安定なWadsley-Roth結晶構造の結晶式は次の式に従う。
(1) (M,M,M,…)mnp+1О3mnp-(m+n)p+4
この式では、Oは酸素(アニオン)であり、M(カチオン)は、安定した構造をもたらすために正しい比率が使用される場合、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移元素、半金属、または非金属のいずれでもかまわない。MNOにおいて、(M,M,M・・・)の少なくとも1つは、Nbからなる。
式(1)は、結晶トポグラフィに基づいており、m及びnは、3~5(整数)の範囲の、形成されたエッジ共有超構造ブロックの寸法である。コーナーでは、ブロックはエッジ共有によってのみ無限リボン(p=∞)に、部分的エッジ共有と部分的四面体とによって対(p=2)に、あるいは四面体によってのみ孤立ブロック(p=1)に接続される。pが無限大のとき、式は次のようになる。
(2)(M,M,M,…)mnО3mn-(m+n)
Griffith et al.[5]らの研究でさらに多くの情報を得ることができる。
式(1)及び(2)は共に、Wadsley-Roth結晶構造のための完全な組成サンプルを規定する。全結晶組成物はまた、電荷中性であり、上の記載に従うべく熱力学的に好ましいものであるべきである。酸素空孔欠陥の導入により酸素含有量が部分的に不足している構造は、MがMy-δになるように材料の電気抵抗を低減する場合に好ましく、0%≦δ≦5%、つまり酸素含有量は最大5原子%減少する。
正方晶タングステンブロンズ結晶構造は、三面、四面、五面のトンネルが形成されるような方法で連結された[MO]の八面体共有コーナーのフレームワークで形成されたフェーズである(Montemayor et al.,[6]例えばM47)。ブロンズ構造はタングステンを含まなくてもよい[7]。多数の5角形のトンネルに(M、M、M・・・)、O、または適当なカチオンを充填し、五角柱を形成する。構造では、五角錐MOは5つのMO八面体とエッジを共有する。MNOにおいて、(M、M、M・・・)の少なくとも1つは、Nbを含む。酸素空孔欠陥の導入により酸素含有量が部分的に不足している構造は、MがMy-δになるように材料の電気抵抗を低減するときに好ましく、0%≦δ≦5%、つまり酸素含有量は最大5原子%減少する。
物質の結晶構造は、広く知られているように、X線回折(XRD)のパターンの分析によって決定することができる。例えば、特定の物質から得られたXRDのパターンを既知のXRDのパターンと比較して、例えばICDD(JCPDS)結晶学データベースなどの公開データベースを介して結晶構造を確認できる。リートベルト解析は、結晶構造を決定するためにも使用できる。したがって、ニオブ混合酸化物は、X線回折によって決定されるように、Wadsley-Rothまたは正方タングステンブロンズ結晶構造を有し得る。
任意選択で、X線回折によって決定されるように、ニオブ混合酸化物の結晶構造は、未改質形態のニオブ混合酸化物の結晶構造に対応し、未改質形態は、式[M2][Nb][O]によって表され、M2は単一の元素からなり、未改質形態は酸素欠損ではなく、未改質形態は、M2Nb13、M2 Nb10.830、M2IINb、M2II Nb3487、M2IIINb1129、M2IIINb49124(M2III 0.5Nb24.562)、M2IVNb2462、M2IVNb、M2IV Nb1029、M2IV Nb1439、M2IVNb1437、M2IVNb17、M2IVNb1847、M2Nb25、M2 Nb1855、M2 Nb1750、M2VINb1233、M2VI Nb2677、M2VI Nb1444、M2VI Nb1655、M2VI Nb1869、M2VINb、M2VI 16Nb1893、M2VI 20Nb22115、M2VI Nb47、M2VI 82Nb54381、M2VI 31Nb20143、M2VI Nb31、M2VI 15Nb50、M2VI Nb14、及びM2VI 11Nb1263の1つ以上から選択され、数字I、II、III、IV、V、及びVIは、M2の酸化状態を表す。このようにして、結晶構造に大きな影響を与えることなく、未改質のニオブ混合酸化物が改質されたことを確認することができる。好ましくは、ニオブ混合酸化物の結晶構造は、X線回折によって決定され、M2II Nb3487、M2IIINb1129、M2IIINb49124、M2IVNb2462、M2IVNb1847、M2Nb25、M2VINb1233、M2VI Nb31、M2VI Nb47、M2VI Nb1655、おy日M2VI 16Nb1893のうちの1つ以上の結晶構造に対応する。
X線回折によって決定されるニオブ混合酸化物の結晶構造は、MoNb1233、WNb1233、MoNb1444、VNb25、ZrNb2462、ZnNb3487、CuNb3487、WNb31、WNb47、WNb1655、W16Nb1893、AlNb1129、GaNb1129、FeNb1129、AlNb49124、GaNb49124、FeNb49124、GeNb1847のうちの1つ以上の結晶構造に対応し得る。好ましくは、ニオブ混合酸化物の結晶構造は、X線回折によって決定され、MoNb1233、WNb1233、ZrNb2462、ZnNb3487、VNb25、WNb1655、AlNb1129、GeNb1847、WNb31、及びWNb47の1つ以上の結晶構造に対応する。最も好ましくは、ニオブ混合酸化物の結晶構造は、X線回折によって決定され、MoNb1233、WNb1233、ZrNb2462、VNb25、及びWNb31の1つ以上の結晶構造に対応する。
ここで、「対応する」という用語は、X線回折のパターンにおけるピークが、上段に挙げられている物質のX線回折のパターンにおける対応するピークから、0.5度以下だけシフトしてよい(好ましくは0.25度以下、より好ましくは0.1度以下だけシフトしてよい)ということを反映させることを意図している(例えば、MVINb1233、MVI=Moなど)。この比較は、パターン内の最も強いピーク、例えば3つの最も強いピークに関して実行することができる。任意選択に、ニオブ混合酸化物の結晶構造はTiNbの結晶構造に対応せず、好ましくは、任意選択でニオブ混合酸化物の測定されたXRD回折パターンは、TiNbに関するJCPDS結晶学データベース登録データベース00-039-1407に対応しない。任意選択で、ニオブ混合酸化物の結晶構造は、TiNb1029の結晶構造に対応しない。任意選択で、ニオブ混合酸化物の結晶構造は、MIIINb1129、例えば、FeNb1129、GaNb1129、CrNb1129、及びAlNb1129の結晶構造に対応しない。
ニオブ混合酸化物及び/またはリチウムチタン酸化物はさらにLi及び/またはNaを含んでもよい。例えば、Li及び/またはNaは、活電極物質を金属イオン電池の電極に用いると、結晶構造に入り込むことがある。
ニオブ混合酸化物は、10-14cm-1リチウム拡散レートを有することができる。好適に高いリチウム拡散レートを有する材料を提供することは、活電極物質を含む電気化学デバイスにおいて改善された性能を提供することができるので、有利であり得る。例えば、リチウム拡散レートは、環状ボルタメトリーにより決定できる。
活電極物質の比容量は、162mAh/g以上であり得る。ここで、比容量は、Li/Li+に対して1.1~3.0Vの電圧窓で0.1Cのレートでハーフセル定電流サイクリング試験の2番目のサイクルで測定されたものとして定義される。高い比容量を有する物質を得ることは、活電極物質を含む電気化学デバイスにおいて改善された能力を備えることができるため、有利であり得る。比容量は、ニオブ混合酸化物の割合とリチウムチタン酸化物の割合を変えることで、特定の値を標的にできる。200mAh/gを超える値は、本実施例で示されるように、高比率のニオブ混合酸化物を使用することによって、達成することができる。
ニオブ混合酸化物は粒状であることが好ましい。ニオブ酸化物は、0.1~100μm、または0.5~50μm、または1~25μmの範囲のD50の粒径を有し得る。これらの粒子サイズは、電極への加工及び製造が容易であるため有利である。さらに、これらの粒子サイズにより、複雑な方法、及び/またはナノサイズの粒子をもたらすための高額な方法を使用する必要性がなくなる。ナノサイズの粒子(例えば、100nm以下のD50の粒径を有する粒子)は、通常、合成がより複雑であり、さらに安全性を考慮する必要がある。
ニオブ混合酸化物は、少なくとも0.05μm、または少なくとも0.1μm、または少なくとも0.5μm、または少なくとも1μmのD10の粒径を有し得る。D10の粒径をこれらの範囲に維持することにより、表面積の減少によるLiイオンセルの寄生反応の可能性が低減され、より少ない電極スラリーの結合剤で、加工がより容易になる。
ニオブ混合酸化物は、200μm以下、100μm以下、50μm以下、または30μm以下のD90の粒径を有し得る。D90の粒径をこれらの範囲に維持することによって、大きな粒径での粒径分布の割合が最小化され、物質を均質な電極に製造することがより容易になる。
「粒径」という用語は、等しい球の直径(esd)、すなわち所与の粒子と同じ体積を有する球の直径を指し、粒子の体積は、いずれかの粒子内細孔の体積を含むと理解される。「D」及び「Dの粒径」という用語は、それ未満で粒子集団のn%が見出される直径を指す。すなわち、「D50」及び「D50の粒径」という用語は、それ未満で粒子集団の50体積%が見出される、体積ベースの中央値の粒径を指す。物質が二次粒子に凝集した一次微結晶を含む場合、粒径は二次粒子の直径を指すことが理解されるであろう。粒径は、レーザー回折によって決定できる。例えば、粒径はISO13320:2009に準拠して測定可能である。
リチウムチタン酸化物は粒状であることが好ましい。リチウムチタン酸化物は、0.1~50μm、または0.25~20μm、または0.5~15μmの範囲のD50の粒径を有し得る。リチウムチタン酸化物は、少なくとも0.01μm、または少なくとも0.1μm、または少なくとも0.5μmのD10の粒径を有し得る。リチウムチタン酸化物は、100μm以下、50μm以下、または25μm以下のD90の粒径を有し得る。D90の粒径をこの範囲に維持することにより、ニオブ混合酸化物粒子との混合物におけるリチウムチタン酸化物粒子の充填が改善される。
リチウムチタン酸化物は、通常、物質の電子伝導率が低いため、小さな粒子サイズで電池のアノードに使用される。対照的に、本明細書で定義されているニオブ混合酸化物は、典型的にはリチウムチタン酸化物よりも高いリチウムイオン拡散係数を有するので、より大きい粒径で使用することができる。有利なことに、活電極物質において、リチウムチタン酸化物は、ニオブ混合酸化物よりも小さい粒子サイズを有し得、例えばニオブ混合酸化物のD50の粒径に対するリチウムチタン酸化物のD50の粒径の比率が、0.01:1~0.9:1、または0.1:1~0.7:1の範囲であるようにする。このようにして、より小さいリチウムチタン酸化物粒子は、より大きいニオブ混合酸化物粒子間の空隙に収容され得、組成物の充填効率を増加させる。
ニオブ混合酸化物は、0.1~100m/g、または0.5~50m/g、または1~20m/gの範囲のBET表面積を有することができる。リチウムチタン酸化物は、0.1~100m/g、または1~50m/g、または3~30m/gの範囲のBET表面積を有することができる。一般に、活電極物質と電解質との反応を最小限に抑えるために、例えば、物質を含む電極の最初の充放電サイクル中の固体電解質相間(SEI)層の形成を最小限に抑えるために、低いBET表面積が好ましい。しかし、BET表面積が小さすぎると、活電極物質の大部分が周囲の電解質中の金属イオンに接近できないため、許容できないほど低い充電レート及び容量が生じる。ニオブ混合酸化物のBET表面積に対するリチウムチタン酸化物のBET表面積の比率は、1.1:1から20:1、または1.5:1に10:1である。
「BET表面積」という用語は、Brunauer-Emmett-Tellerの理論を使用して、固体表面でのガス分子の物理的吸着の測定から計算された、単位質量あたりの表面積を指す。例えば、BET表面積は、ISO9277:2010に準拠して求めることができる。
ニオブ混合酸化物は、炭素コーティングを含んでもよい。コーティングは、ニオブ混合酸化物及びコーティングの総重量に基づいて、最大10wt%、または0.05~5wt%、または0.1~3wt%の量で存在し得る。多芳香族sp炭素を含む炭素前駆体は、ニオブ混合酸化物に、特に有益な炭素コーティングを設けることが見出された。炭素コーティングは、多芳香族sp炭素を含むことが好ましい。spハイブリダイゼーションは熱分解する間に大部分が保持されるため、多芳香族sp炭素を含む炭素前駆体を熱分解することによって、このようなコーティングは形成される。通常、還元条件下での多芳香族sp炭素前駆体の熱分解は、sp芳香族炭素のドメインのサイズの増加をもたらす。したがって、ポリ芳香族spを含む炭素コーティングの存在は、コーティングを作製するために使用される前駆体を知ることによって確立することができる。炭素コーティングは、多芳香族sp炭素を含む炭素前駆体の熱分解から形成される炭素コーティングとして定義することができる。好ましくは、炭素コーティングはピッチ炭素に由来する。
多環芳香族sp炭素を含む炭素コーティングの存在は、通常の分光技術によって確立することもできる。例えば、ラマン分光法は特徴的なピーク(1,000~3,500cm-1の領域で最も多く見られる)をもたらし、これを使用して様々な形態の炭素が存在することを識別することができる。sp炭素(ダイヤモンドなど)の結晶性の高いサンプルでは、約1332cm-1で狭い特徴的なピークを得る。多芳香族sp炭素は通常、特徴的なD、G、及び2Dピークを得る。D及びGピークの相対的な強度(I/I)は、sp対sp炭素の相対的な比率に関する情報を得られる。ニオブ混合酸化物は、ラマン分光法によって見られる場合、0.85~1.15、または0.90~1.10、または0.95~1.05の範囲のI/Iの比率を有し得る。
X線回折もまた、炭素コーティングのタイプに関する情報を得るために使用することができる。例えば、炭素コーティングを施したニオブ混合酸化物のXRDのパターンを、コーティングされていないニオブ混合酸化物のXRDパターン及び/または炭素コーティングをするために使用される炭素前駆体の熱分解サンプルのXRDパターンと比較することができる。
炭素コーティングは半結晶性であってもよい。例えば、炭素コーティングは、幅(半値全幅)が少なくとも0.20°、または少なくとも0.25°、または少なくとも0.30°で、約26°の2θが中心であるニオブ混合酸化物のXRDのパターンのピークを得ることができる。
リチウムチタン酸化物は、好ましくは、例えばX線回折によって決定されるように、スピネルまたはラムスデライト結晶構造を有する。スピネル結晶構造を有するリチウムチタン酸化物の例は、LiTi12である。ラムスデライト結晶構造を有するリチウムチタン酸化物の例は、LiTiである。これらの物質は、活電極物質として使用するための優れた特性を有することが示されている。したがって、リチウムチタン酸化物は、LiTi12及び/またはLiTiに対応するX線回折によって決定される結晶構造を有し得る。リチウムチタン酸化物は、LiTi12、LiTi、及びそれらの混合物から選択することができる。
リチウムチタン酸化物は、追加のカチオンまたはアニオンでドープされ得る。リチウムチタン酸化物は、酸素欠乏であり得る。リチウムチタン酸化物はコーティングを含むことができ、任意選択に、コーティングは、炭素、ポリマー、金属、金属酸化物、半金属、リン酸塩、及びフッ化物から選択される。
リチウムチタン酸化物は、従来のセラミック技術、例えば固相合成またはゾルゲル合成によって合成することができる。あるいは、リチウムチタン酸化物は商業的供給業者から得ることができる。
本発明で使用するためのニオブ混合酸化物の製造方法は、1つ以上の前駆体物質を得るステップ、該前駆体物質を混合して、前駆体物質混合物を形成するステップ、及び前駆体物質混合物を400℃~1350℃の温度範囲で熱処理して、ニオブ混合酸化物を形成するステップを含む。
1つまたは複数の前駆体材料は、M1源、M2源、及びNb源を含むことができる。ソースが不純物によって汚染される可能性があることは理解されるであろう。例えば、TaはNb源に存在する典型的な不純物であり、したがってニオブ混合酸化物に存在し得る。
「M1源」という語句は、本明細書では、M1イオン/原子を含む材料を説明するために使用される。「M2源」という語句は、本明細書では、M2イオン/原子を含む材料を説明するために使用される。語句「Nb源」は、適宜、Nbイオン/原子を含む材料を記述するために使用される。
前駆体材料は、1つ以上の金属酸化物、金属水酸化物、金属塩またはシュウ酸塩を含むことができる。例えば、前駆体材料は、異なる酸化状態及び/または異なる結晶構造の1つ以上の金属酸化物を含むことができる。好適な金属酸化物前駆体材料の例としては、Nb、NbO、WO、TiO、MoO、V、ZrO、及びMgOが挙げられるが、これらに限定されない。しかしながら、前駆体材料は、金属酸化物を含んでいなくてもよく、または酸化物以外のイオン源を含んでいてもよい。例えば、前駆体材料は、金属塩(例えばNO 、SO )または他の化合物(例えばシュウ酸塩)を含み得る。
前駆体物質の一部または全部は、粒状物質であってもよい。それらが粒状物質である場合、好ましくは、それらは直径において<20μmのD50の粒径を有する。D50粒径は、例えば10nm~20μmの範囲であってもよい。このような粒子サイズを有する微粒子材料を提供することは、前駆体材料のより密接な混合を促進するのに役立ち、それによって、熱処理ステップ中のより効率的な固相反応をもたらすことができる。しかし、前駆体物質混合物を形成するために当該前駆体物質を混合するステップの間に、1つ以上の前駆体物質の粒子サイズを機械的に減少させることができるので、前駆体物質が<20μmの初期のD50の粒子を有することは必須でない。
前駆体物質を混合/ミリングして前駆体物質混合物を形成するステップは、乾式または湿式遊星ボールミリング、ローリングボールミリング、高せん断ミリング、エアジェットミリング、及び/または衝撃ミリングから選択される(ただしこれらに限定されない)プロセスによって実行され得る。混合/粉砕に用いる力は、前駆体材料の形態に依存し得る。例えば、前駆体物質の一部またはすべてが、より大きな粒子サイズ(例えば、20μmを超えるD50の粒径)を有する場合、ミリング力は、前駆体物質混合物のD50の粒径が20μm以下に減少するように、前駆体物質の粒子の大きさを減少させるように選択され得る。前駆体混合物の粒子のD50の粒径が20μm以下であると、熱処理ステップの間、前駆体混合物の前駆体物質の固相反応を、より効率的に促進することができる。
前駆体材料混合物を熱処理するステップは、1時間~24時間、より好ましくは3時間~14時間の時間で行うことができる。例えば、熱処理ステップを、1時間以上、2時間以上、3時間以上、6時間以上、または12時間以上行ってもよい。熱処理ステップは、24時間以下、18時間以下、14時間以下、または12時間以下であってもよい。
いくつかの方法では、2ステップの熱処理を行うことが有益であり得る。例えば、前駆体材料混合物を第1の温度で第1の時間加熱し、続いて第2の温度で第2の時間加熱することができる。第2の温度は第1の温度よりも高くてもよい。このような2ステップ熱処理を行うことにより、固相反応を補助して所望の結晶構造を形成することができる。
前駆体材料混合物を熱処理するステップは、気体雰囲気中で行うことができる。気体雰囲気は、不活性雰囲気であってもよいし、または還元性雰囲気であってもよい。酸素空孔材料を作製することが望まれる場合、好ましくは、前駆体材料混合物を熱処理するステップは、不活性雰囲気または還元性雰囲気中で行われる。好適な気体雰囲気は、空気、N、Ar、He、CO、CO、O、H、及びそれらの混合物を含む。
この方法は、ニオブ混合酸化物の形成後に1つ以上の後処理のステップを含むことができる。
場合によっては、この方法は、「アニーリング」と呼ばれることもあるニオブ混合酸化物を熱処理する後処理ステップを含むことができる。この後処理の熱処理ステップは、ニオブ混合酸化物を形成するために前駆体物質混合物を熱処理するステップとは異なるガス雰囲気で実行され得る。後処理の熱処理ステップは、不活性ガス雰囲気または還元ガス雰囲気で実施することができる。このような後処理熱処理ステップは、500℃を超える温度、例えば約900℃で実施することができる。後処理熱処理ステップを含めることは、例えば酸素欠損を形成するために、例えばニオブ混合酸化物に欠乏または欠陥を形成するのに有益であり得る。
場合によっては、この方法は、ニオブ混合酸化物を炭素源と混合し、それによってニオブ混合酸化物に炭素コーティングを形成する後処理ステップを含んでもよい。任意選択に、ニオブ混合酸化物と炭素源との混合物を加熱して、ニオブ混合酸化物に炭素コーティングを形成することができる。適切な炭素源には、以下、炭水化物材料(例えば、糖、ポリマー)、導電性カーボン(カーボンブラックなど)、及び/または芳香族炭素材料(例えば、ピッチカーボン)が含まれるが、これらに限定されない。
炭素コーティングを形成する一方法は、ニオブ混合酸化物を炭素源で粉砕するステップと、次いで、ニオブ混合酸化物と炭素源を(例えば炉の中で)不活性または還元性雰囲気下で熱分解するステップとを含む。
炭素コーティングを形成する別の好ましい方法は、ニオブ混合酸化物と炭素源とを混合し、水性スラリー中でニオブ混合酸化物と炭素源とを分散させ、次いで噴霧乾燥することを含む。得られた粉末は任意選択で熱分解してもよい。炭素源が導電性カーボンブラックなどの場合、噴霧乾燥後に熱分解する必要はない。
場合によっては、本方法は、ニオブ混合酸化物を粉砕してニオブ混合酸化物の粒子サイズを修正する後処理ステップを含んでもよい。例えば、ニオブ混合酸化物は、エアジェットミル粉砕、衝撃ミル粉砕、高せん断ミル粉砕、ふるい分け、またはボールミル粉砕を含む1つ以上のプロセスによって処理することができる。これにより、ニオブ混合酸化物の所望の用途で使用するために、より適した粒径を提供することができる。
多芳香族sp炭素を含む炭素前駆体は、本発明で使用するニオブ混合酸化物に、特に有益な炭素コーティングを設けることが見出された。したがって、コーティングされるニオブ混合酸化物を製造する方法は、ニオブ混合酸化物を、多芳香族sp炭素を含む炭素前駆体と組み合わせて、中間物質を形成するステップと、中間物質を還元条件下で加熱して炭素前駆体を熱分解し、ニオブ混合酸化物に炭素コーティングを形成し、ニオブ混合酸化物に酸素空孔を導入するステップとを含み得る。
中間物質は、ニオブ混合酸化物と炭素前駆体の総重量に基づいて、炭素前駆体を最大25wt%、または0.1~15wt%、または0.2~8wt%の量で含むことができる。ニオブ混合酸化物の炭素コーティングは、ニオブ混合酸化物とコーティングの総重量に基づいて、最大10wt%、または0.05~5wt%、または0.1~3wt%の量で存在し得る。これらの量の炭素前駆体及び/または炭素コーティングは、ニオブ混合酸化物の割合を過度に減少させることによってニオブ混合酸化物の容量を過度に減少させることなく、炭素コーティングによる電子伝導性の改善との間の良好なバランスをもたらす。熱分解中に失われる炭素前駆体の質量は、30~70wt%の範囲であり得る。
還元条件下で中間物質を加熱するステップは、400~1,200℃、または500~1,100℃、または600~900℃の範囲の温度で実施され得る。還元条件下で中間物質を加熱するステップは、30分~12時間、1~9時間、または2~6時間の範囲の持続時間で実行され得る。
還元条件下で中間物質を加熱するステップは、窒素、ヘリウム、アルゴンなどの不活性ガス下で行うことができるか、または、不活性ガスと水素の混合気の下で行うことができるか、または真空下で行うことができる。
多芳香族sp炭素を含む炭素前駆体は、ピッチ炭素、酸化グラフェン、グラフェン、及びそれらの混合物から選択することができる。おそらく、多芳香族sp炭素を含む炭素前駆体は、ピッチ炭素、酸化グラフェン、及びそれらの混合物から選択することができる。最も好ましくは、多芳香族sp炭素を含む炭素前駆体は、ピッチ炭素から選択される。ピッチ炭素は、コールタールピッチ、石油ピッチ、メソフェーズピッチ、ウッドタールピッチ、等方性ピッチ、ビチューメン、及びそれらの混合物から選択することができる。
ピッチカーボンは、分子量の異なる芳香族炭化水素の混合物である。ピッチカーボンは、石油精製所からの低コストの副産物であり、広く入手可能である。ピッチは酸素含有量が少ないので、ピッチ炭素の使用は有利である。したがって、還元条件下で中間物質を加熱することと組み合わせて、ピッチの使用は、ニオブ混合酸化物における酸素空孔の形成に有利に働く。
他の炭素前駆体は、通常、かなりの量の酸素を含んでいる。例えば、グルコースやスクロースなどの炭水化物は、炭素前駆体としてよく使用されている。これらは経験式C(HO)を有し、したがってかなりの量の共有結合酸素を含む(例えば、スクロースは式C122211を有し、約42重量%の酸素である)。いくつかの例では、かなりの量の酸素を含む炭素前駆体の熱分解は、ニオブ混合酸化物の還元を防止または阻害するか、さらには酸化につながることがあるが、これは、ニオブ混合酸化物に酸素空孔が導入されない可能性があることを意味している。したがって、炭素前駆体は、10wt%未満、好ましくは5wt%未満の酸素含有量を有し得る。
炭素前駆体は、sp炭素を実質的に含まなくてもよい。例えば、炭素前駆体は、10wt%未満のsp炭素源、好ましくは5wt%未満のsp炭素源を含むことができる。炭水化物は、sp炭素の供給源である。炭素前駆体は、炭水化物を含まなくてもよい。使用されるいくつかの炭素前駆体は、sp3炭素の不純物、例えば3wt%までの炭素を含み得ることが理解される。
本発明はまた、本発明の第1の態様の活電極物質と、少なくとも1つの他の組成物を含む組成物を提供し、任意選択で、少なくとも1つの他の成分が、結合剤、溶媒、導電性添加剤、付加的な活電極物質、及びそれらの混合物から選択される。このような組成物は、電極、例えばリチウムイオン電池用のアノードを作成するのに有用である。
本発明はまた、集電体と電気的に接触している本発明の第1の態様の活電極物質を含む電極を提供する。電極はセルの一部を形成することができる。電極は、リチウムイオン電池の一部としてアノードを形成することができる。好ましくは、活電極物質は集電体の活性層の形態であり、活性層は2.00~3.75gcm-3の密度を有するこのような電極密度を有する材料を提供することは、活電極物質を含む電気化学デバイスにおいて改善された性能を提供することができるので、有利であり得る。具体的には、電極密度が高い場合、重量容量×電極密度×活電極物質分率=体積比容量となるため、高い体積比容量を得ることができる。
本発明はまた、任意選択に金属イオン電池がリチウムイオン電池である、金属イオン電池用のアノードにおける本発明の第1の態様の活電極物質の使用を提供する。
本発明のさらなる実施態様は、アノード、カソード、及びアノードとカソードとの間に配置された電解質を含む電気化学デバイスであり、アノードは、本発明の第1の態様による活電極物質を含み、任意選択で、電気化学デバイスは、リチウムイオン電池またはナトリウムイオン電池である。好ましくは、電気化学デバイスは、20mA/gで165mAh/gより大きい可逆的アノード活性物質比容量を有するリチウムイオン電池であり、20mA/gで初期のセル容量の70%以上を保持しながら、電池は、200mA/g以上、または1000mA/g以上、または2000mA/g以上、または4000mA/g以上のアノード活性物質に対する電流密度で充電及び放電することができる。本発明の第1の態様の活電極物質を使用することにより、この特性の組み合わせを有するリチウムイオン電池の製造が可能になり得、高い充電電流密度と放電電流密度が所望されている用途での使用に特に適したリチウムイオン電池を表すことが見出された。特に、実施例は、本発明の第1の態様による活電極物質が、高いCレートで優れた容量保持率を有することを示した。
好ましくは、電気化学デバイスはリチウムイオン電池セルである。セル内のアノード活物質混合物は、好ましくは、88%を超える、または90%を超える初期クーロン効率を有する。初期のクーロン効率は、半電池のC/10での第1の充電/放電サイクルにおけるリチウム化容量と脱リチウム化容量の差として測定されるリチウム化容量と脱リチウム化容量の差として測定されている。好適に高い初期のクーロン効率を有する物質を設けることは、活電極物質を含む電気化学デバイスにおいて改善された能力をもたらすことができるので、有利であり得る。
第2の態様で、本発明は、活電極物質を製造する方法を提供し、活電極物質は、第1の態様で定義された通りであり、方法は、少なくとも1つのリチウムチタン酸化物を少なくとも1つのニオブ混合酸化物と混合することを含む。リチウムチタン酸化物及びニオブ混合酸化物は、上記で定義した通りである。
少なくとも1つのリチウムチタン酸化物を少なくとも1つのニオブ混合酸化物と混合するステップは、低エネルギー粉末から高エネルギー粉末まで混合/ブレンドするステップを含むことができ、例えば多方向の回転混合、単一軸での回転V型混合、遊星混合、遠心遊星混合、高せん断混合などの技術がある。
少なくとも1つのリチウムチタン酸化物を少なくとも1つのニオブ混合酸化物と混合するステップは、担体溶媒で混合することを含むことができる。
混合の前に、この方法は、例えば上記の粒子サイズパラメータのいずれかをもたらすために、リチウムチタン酸化物をミリング及び/または分級するステップを含むことができる。混合の前に、この方法は、例えば上記の粒子サイズパラメータのいずれかをもたらすために、ニオブ混合酸化物をミリング及び/または分級するステップを含むことができる。この方法は、リチウムチタン酸化物とニオブ混合酸化物の混合物をミリング及び/または分級するステップを含むことができる。ミリング及び/または分級は、インパクトミリングまたはジェットミリングによって行うことができる。
任意選択で、活電極物質を製造する方法であって、活性電極材料が第1の態様で定義された通りである方法は、ニオブ混合酸化物を、多芳香族sp炭素を含む炭素前駆体と組み合わせて、中間材料を形成するステップと、中間材料を還元条件下で加熱して炭素前駆体を熱分解し、ニオブ混合酸化物に炭素コーティングを形成し、酸素空孔をニオブ混合酸化物に導入するステップと、少なくとも1つのリチウムチタン酸化物をコーティングされたニオブ混合酸化物と混合するステップとを含む。
参考例
以下の参考例は、未改質の「ベース」ニオブ混合酸化物と比較して、改質ニオブ混合酸化物(すなわち、カチオン置換及び/または酸素欠乏酸化物)の特性の改良を示す。参考例は、唯一の活電極物質として酸化物を試験する。酸化物が本発明によるリチウムチタン酸化物と組み合わせて試験されたとき、同じ改善が見られる、すなわち、改質ニオブ混合酸化物とリチウムチタン酸化物との混合物は、改質されていない「ベース」ニオブ混合酸化物とリチウムチタン酸化物の混合物と比較して、活電極物質として改善された使用特性を有することが期待される。
以下の表1に集約されているように、多くの異なる材料を調製し、特性評価を行った。これらのサンプルはいくつかのグループに大きく分けることができる。
サンプル1、2、3、4、5、14、15、16、18、及び22は、MoNb1233を基にするWadsley-Roth相の同族に属する。サンプル1は母結晶構造であり、サンプル2~4では1つまたは複数のカチオンを交換することにより、混合金属カチオン構造に改質され、及び/またはサンプル14、15、16、18、及び22では(同形構造のWNb1233と混合した)混合結晶配置に改質される。サンプル5の母結晶と混合金属カチオン構造18とには酸素空孔が生じている。サンプル3はサンプル2で作った結晶を噴霧乾燥し、炭素被覆したバージョンであり、サンプル22はサンプル16で作った結晶を噴霧乾燥し、炭素被覆したバージョンである。
サンプル6、7、17、19、20は、ZrNb2462(M4+Nb2462、各ブロックコーナーに半四面体をもつ3x4個の八面体のブロック)を基にするWadsley-Roth相の同族に属する。
サンプル8、9、及びR11は、WNb1233(M6+Nb1233、各ブロックコーナーに四面体をもつ3x4個のNbO八面体のブロック)を基にするWadsley-Roth相の同族に属する。
サンプル10、11、及び21は、VNb25(M5+Nb25、各ブロックコーナーに四面体をもつ3x3個のNbO八面体のブロック)を基にするWadsley-Roth相の同族に属する。
サンプル12、13、及びR14は、WNb31(M6+ Nb31)を基にするタングステン正方晶ブロンズ(TTB)の同族に属する。これは正方晶タングステンブロンズ構造であり、ここではMO(M=0.4Nb+0.6W)八面体が、3、4、及び5面をもつトンネルを伴って、コーナーのみを共有する。これらのトンネルの一部は-O-M-O-鎖で満たされているが、さらに別の一部はリチウムイオンの輸送及び吸蔵のために開口している。
サンプルR1、R2、R13は、ZnNb3487(M2+ Nb3487)を基にするWadsley-Roth相の同族に属する。この斜方晶相は、3x4個のMO八面体(M=Zn+2/Nb+5)のブロックから構成され、ブロックは稜を共有することのみによって接続され、四面体を有しない。
サンプルR3、R4、R5、R12は、AlNb1129(M3+Nb1129)を基にするWadsley-Roth相の同族に属する。この構造は、3×4個の八面体のブロックが稜共有のみによって結合した単斜晶系のせん断構造に属し、四面体を有しない。
サンプルR6、R7、R8は、GeNb1847(M4+Nb1847)を基にするWadsley-Roth相の同族に属する。この構造は、3x3個のNbO八面体ブロックとコーナーでブロックを接続する1つの四面体とを備えるサンプル10と類似している。ただし、この構造は、V5+の代わりにGe+4による内因性欠陥を含む。
サンプルR9、R10は、WNb1655(M6+ Nb1655)を基にするWadsley-Roth相の同族に属する。この構造は、稜共有(W,Nb)Oによって側面に接続され、WO四面体によってコーナーに接続された4x5個のブロックで作られている。この構造はサンプル8及び9に類似しているが、ブロックサイズがより大きい。
物質合成
表1に列記したサンプルは、固体状態ルートを用いて合成した。第1のステップでは、金属酸化物前駆体の市販の粉末(Nb、NbO、MoO、ZrO、TiO、WO、V、ZrO、KO、CoO、Fe、GeO、Ga、Al、ZnO及び/またはMgO)を化学量論的な比率で混合し、ジルコニア製ジャー及び粉砕用メディア内で、ボールと粉末との比率を10:1にして、550rpmで3時間、遊星ボールミル粉砕を行った。次に、所望の結晶相を形成するために、得られた粉末を据え付けのマッフル炉で空気中にて加熱した。サンプル1~5及び12~16、18及び22は900℃で12時間熱処理し、サンプル6~9、17、19、及び20は1200℃で12時間熱処理し、サンプル6、7、17、19及び20はさらに1350℃で4時間の熱処理ステップにかけ、サンプル10、11及び21は1000℃で12時間熱処理した。サンプル3及び22をさらに炭水化物前駆体(スクロース、マルトデキストリンまたは他の水溶性炭水化物など)と混合し、イオン性界面活性剤と共に5、10、15、または20w/w%の濃度で水性スラリー中に分散させ、実験室規模の噴霧乾燥機(入口温度220℃、出口温度95℃、サンプル導入速度500mL/h)中で噴霧乾燥させた。得られた粉末を窒素中600℃で5時間、熱分解した。サンプル5及び18をさらに窒素中900℃で4時間アニールした。
サンプルR1、R2、R6、R7、R8、R9、R10は、上記のようにボールミル粉砕で調製し、必要に応じて20,000rpmでD90<20μmの粒径分布になるように衝撃ミル粉砕した後、マッフル炉内などで空気中にて1200℃で12時間、熱処理を行った。サンプルR8、R10、R11、R12、R13は、さらに窒素中にて1000℃で4時間アニールを施した。E14は窒素中にて900℃で5時間、アニールを施した。サンプルR3、R4、R5を1300℃で12時間熱処理した。サンプルR1~R10は、合成後に衝撃ミル粉砕またはやジェットミル粉砕によって解凝集させ、所望の粒子サイズの範囲にした。
サンプルのXRD特性評価
一部のサンプルの相純度を、Rigaku社製Miniflex粉末X線回折計を用いて、2θ範囲(10~70°)をスキャンレート1°/分で分析した。
図1は、比較研究Aに関するサンプル1、4、14、2、5、15、16、18、22の測定されたXRD回折パターンを示す。全ての回折パターンは(計器誤差0.1°の範囲内で)同じ位置にピークをもち、MoNb1233に対応するJCPDS結晶学データベースエントリJCPDS73-1322に一致する。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、全てのサンプルが相純粋かつ結晶質であり、結晶構造がMoNb1233に一致することを意味する。
図2は、サンプル8と9の測定されたXRD回折パターンを示す。全ての回折パターンは(計器誤差0.1°の範囲内で)同じ位置にピークをもち、WNb1233に対応するJCPDS結晶学データベースエントリJCPDS73-1322に一致する。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、全てのサンプルが相純粋かつ結晶質であり、結晶構造がWNb1233に一致することを意味する。
図3は、比較研究Bに関するサンプル6、7、17、19、20の測定されたXRD回折パターンを示す。全ての回折パターンは(計器誤差0.1°の範囲内で)同じ位置にピークをもち、ZrNb2462に対応するJCPDS結晶学データベースエントリJCPDS01-072-1655に一致する。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、全てのサンプルが相純粋かつ結晶質であり、結晶構造がZrNb2462に一致することを示す。
図4は、サンプル10、11、21の測定されたXRD回折パターンを示す。全ての回折パターンは(計器誤差0.1°の範囲内で)同じ位置にピークをもち、VNb25に対応するJCPDS結晶学データベースエントリJCPDS00-049-0289に一致する。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、全てのサンプルが相純粋かつ結晶質であり、結晶構造がVNb25に一致することを示す。
図5は、サンプル12及び13の測定されたXRD回折パターンを示す。全ての回折パターンは(計器誤差0.1°の範囲内で)同じ位置にピークをもち、WNb31に対応するJCPDS結晶学データベースエントリJCPDS00-020-1320に一致する。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、全てのサンプルが相純粋かつ結晶質であり、結晶構造がWNb31に一致することを示す。
図R1は、サンプルR1、R2の測定されたXRD回折パターンを示す。図R10は、サンプルR13のXRDパターンを示す。全ての回折パターンは(0.1~0.2°の範囲内で)同じ位置にピークをもち、JCPDS結晶学データベースエントリJCPDS22-353に一致する。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、全てのサンプルが相純粋かつ結晶質であり、シェラーの式によると結晶子径が52±12nmであり、結晶構造がZnNb3487に一致することを示す。
図R2は、サンプルR3、R4、R5の測定されたXRD回折パターンを示す。図R10は、サンプルR12のXRDパターンを示す。全ての回折パターンは(0.1~0.2°の範囲内で)同じ位置にピークをもち、JCPDS結晶学データベースエントリJCPDS72-159(同形構造のTiNb1029)に一致する。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、全てのサンプルが相純粋かつ結晶質であり、シェラーの式によると結晶子径が53±16nmであり、結晶構造がAlNb1129に一致することを示す。
図R3は、サンプルR6、R7、R8の測定されたXRD回折パターンを示す。全ての回折パターンは(0.1~0.2°の範囲内で)同じ位置にピークをもち、ICSD結晶学データベースエントリ72683(同形構造のPNb25)に一致する。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、全てのサンプルが相純粋かつ結晶質であり、シェラーの式によると結晶子径が53±3nmであり、結晶構造がGeNb1847に一致することを示す。
図R4は、サンプルR9、R10の測定されたXRD回折パターンを示す。全ての回折パターンは(0.1~0.2°の範囲内で)同じ位置にピークをもち、JCPDS結晶学データベースエントリJCPDS44-0467に一致する。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、全てのサンプルが相純粋かつ結晶質であり、シェラーの式によると結晶子径が37±11nmであり、結晶構造がWNb1655に一致することを示す。
サンプルのTGA特性評価
一部のサンプルについて、Perkin Elmer社製Pyris1システムを用いて、合成空気雰囲気中で、熱重量分析(TGA)を実施した。サンプルを最初に30℃で15分間保持し、次いで5℃/分で30℃から950℃に加熱し、最後に950℃で30分間保持した。炭素含有量を定量化するために、サンプル3に対してTGAを実行した。
図6は、サンプル3の空気中でのTGA特性評価を示す。約400℃から500℃の間で質量が急激に低下しているのは、炭素被覆の分解に起因すると考えられる。分解温度は、非晶質炭素と黒鉛状炭素の混合物に対応する。質量損失の量は、サンプル3が1.1重量%の炭素被覆を含むことを示しており、これは、前駆体の化学量論から予想される量と一致している。
酸素空孔の定性的評価
上記のように、サンプル5及び18を900℃で12時間熱処理してニオブ混合酸化物を形成した後、後処理の熱処理ステップにおいて、さらに900℃の窒素(還元性雰囲気)中でアニールした。窒素中での後処理の熱処理後に、白から濃紫への色の変化が観察され、サンプルの酸素空孔の結果として、材料の酸化状態及びバンド構造の変化が示された。
サンプルR8、R10、R11、R12、R13をさらに窒素中1000℃で4時間アニールし、サンプルR14を窒素中900℃で5時間アニールした。サンプルR7は、サンプルR8に誘発酸素空孔が導入されると、白色から濃い黄色に変色する。サンプルR9は、サンプルR10に誘発酸素空孔が導入されると、オフホワイト色からブルーグレー色に変色する。サンプル8は、R11でオフホワイトからライトブルーに変色する。サンプルR3は、R12で白からグレー/黒に変色する。サンプルR1は、R3で白からグレー/黒に変色する。サンプル12は、R14でライトイエローからダークブルーに変色する。
サンプルの粒子サイズ分布分析
粒子サイズ分布を、Horiba社製の乾燥粉末用レーザ回折式粒子分析器で取得した。空気圧は0.3MPaに保った。結果を以下の表2に示す。
図7は、さらなる処理またはサイズの最適化を行わずに、本研究の固体状態ルートによって得られた粒子サイズ分布の代表例として、サンプル1、2、15、及び16の粒子サイズ分布(測定された粒径は二次粒子サイズであり、結晶径または結晶子径ではない)を示す。粒子サイズ分布は、一般に二峰性であり、第1のモードは約10μm、第2のモードは約90μmである。サンプル3は、噴霧乾燥及び熱分解の後処理ステップのため、図8に示すように、粒子サイズ分布に関して著しい違いを示す。
全ての粒子サイズ分布は、図15及び表2に示すように、粒子サイズ分布を所望の範囲(例えば、d90<20μm、<10μmまたは<5μm)に低減させるために、さらなる処理ステップ、例えば、噴霧乾燥、ボールミル粉砕、高せん断ミル粉砕、ジェットミル粉砕または衝撃ミル粉砕によって微細化することもできる。典型的には、粒子サイズ分布は、相形成プロセス(すなわち固体状態合成ルート)と後処理ステップとを標的用途に合わせて最適化することによって調整される。例えば、高電力のLiイオン電極の場合、通常は、他の考慮すべき事項の中でも、平均粒子サイズを小さくすることが目標になる。
図R5は、サンプルR2、R4、R7、R10の最終形態の粒子サイズ分布を示す。これらのサンプルは、その後、電極スラリー及び電極インクに加工される。
サンプルのSEM特性評価
一部のサンプルの形態を走査型電子顕微鏡(SEM)によって分析した。
図9及び図10は、熱分解前及び熱分解後のサンプル3のSEM画像を示す。一次結晶子が二次粒子に組織化された状態での炭素被覆を施した多孔質微小球の形態が観察される。この材料は、高密度電極を形成するために効率的に充填することができる均質な多孔質粒子を有することが分かる。SEM撮像のために導電性被覆を施す必要がないので、質的に導電性が大きく向上し、材料表面の導電性が1桁向上していることを暗に示す。図16は、サンプル22の電極内粒子の表面SEM画像であり、電極に含まれる導電性カーボンブラック粒子も画像の右側に見ることができる。これは、MNO材料の周りのコンフォーマル炭素被覆の証拠を視覚的に示す。
図11は、サンプル1及び2のSEM画像を示しており、約200nmの一次結晶子で構成されたコンパクトな二次粒子のミクロンサイズ粒子を示してXRD及びPSDデータを裏付ける。
サンプルの電気化学的試験
初期分析のため、ハーフコインセル(CR2032サイズ)で電気化学試験を行った。ハーフコイン試験では、材料を電極でLi金属電極に対して試験して、材料の基本的性能を評価する。以下の例では、試験しようとしている活物質組成物をN-メチルピロリドン(NMP)、導電性添加剤として作用するカーボンブラック、ポリ(ビニルジフルオライド)(PVDF)結合剤と組み合わせ、実験室規模の遠心式遊星型ミキサでスラリー状に混合した(ただしCMC:SBRやアルギネートなどの結合剤を使用して、NMPではなく水を用いて水性スラリーを形成することも可能である)。スラリーの非NMP組成は、80重量%の活物質、10重量%の導電性添加剤、10重量%の結合剤であった。次に、このスラリーをドクターブレードコーティングによりAl箔集電体上に所望の塗布量1mg/cmまで塗布し、真空オーブンで12時間乾燥させた。このようにして、過剰なインピーダンスや材料の不十分な材料の包装などの電極の質によって引き起こされるものではなく、材料の基本的な特性の評価を可能にする非常に薄いコーティングが達成された。電極を所望の大きさに打ち抜き、スチール製コインセルケース内でセパレータ(Celgard社製多孔質PP/PE)、Li金属、及び電解質(EC/DEC中に1MのLiPF)と組み合わせ、圧力下で密封した。その後、低電流レート(C/20)で2回のフル充電及び放電サイクルを行う化成サイクリングを実施した。化成後、必要に応じて固定または可変の電流密度で、さらにサイクリングを実施してもよい。これらの試験は、今後の参照のために「ハーフセル定電流サイクリング」と呼んでいる。サンプルR1~R10については、電解質を3:7のEC/DEC中に1.3MのLiPFに変更し、C/10で1.1~3.0Vの制限範囲で2回の充電/放電サイクルの形成サイクルを実施した。これらのサンプルについて示した値は3回の測定値の平均であり、誤差は標準偏差である。
また、集電体箔上に均質で平滑なコーティングを行い、目に見える欠陥のないコーティングを遠心式遊星型ミキサを用いて、活物質94重量%、導電性添加剤4重量%、結合剤2重量%の組成で上記のように調製した。このコーティングを、C/20で0.7~3.0Vの電圧範囲で700mAh/cmを超える可能な体積容量、C/5で1.1~3.0Vの電圧範囲で640mAh/cmを超える可能な体積容量を実証するために、80℃で密度3.0g/cmまで、添加重1.3~1.7mAh/cmでカレンダー処理した。これは、これらの材料が、商業的に注目される電極パワーセル配合物に実用可能であることの重要な実証であり、高電極密度までカレンダー処理した後も性能を維持することにより、高い体積比容量が可能になる。1.0、1.5、2.0、2.5、または3.0mAh/cmを含むそれ以下の添加重は、電力性能を重視したLi-ionセルに有用である可能性があり、3.0mAh/cmよりも大きい添加重は、エネルギー性能を重視したLi-ionセルに有用である。
表1に一覧表示したサンプルを含めて作製した電極の導電率を、4点プローブ薄膜抵抗測定装置を用いて測定した。上記の手順に従ってスラリーを調合し、1mg/cmの塗布量で誘電性マイラーフィルム上にコーティングした。その後、電極サイズのディスクを打ち抜き、4点プローブで塗膜の抵抗値を測定した。バルク抵抗率は、測定した抵抗値から次の式を用いて計算することができる。
(3) バルク抵抗率(ρ)=2πs(V/I);R=V/I;s=0.1cm
=2πx0.1xR(Ω)
この試験の結果を以下の表3に示す。
サンプルR1~R14の電気抵抗率を定量化するために、4点プローブ抵抗もまた測定した。この測定は、1.0mg/cmの塗布量でマイラーフィルム上にコーティングしたものについて、23°Cで、異なるOssila社製機器(T2001A3-UK)を使用して行った。シート抵抗(Ω/スクエア)の結果を表3に略記する。誤差は、3回の測定の標準偏差に基づいている。
直流内部抵抗(DCIR)と、その結果として生じる面積比インピーダンス(ASI)とは、Li-ionセルにおける電極の内部抵抗の重要な測定値である。通常の測定では、すでに化成にかけたセルを、C/2で3サイクル循環させる。電極を脱リチウム化態にして、C/2放電電流を1時間印加し、約50%のリチウム化を達成させる。セルを30分間休ませてOCV(開回路電圧)で平衡化させた後、5Cの電流パルスを10秒間印加し、その後30分間休ませてOCVに到達させる。10秒パルスの間に、電圧応答をより高い周波数でサンプリングして、平均内部抵抗を正確に決定する。次に、OCV間の差(パルス前の最初のOCVとその後のOCVとの間の線形平均)と測定した電圧との差を用いて、V=IRから抵抗を計算する。そして、抵抗を電極の面積と乗算してASIが得られる。
この試験の結果を以下の表4に示す。
また、いくつかのサンプルについて、可逆比容量C/20、初期クーロン効率、C/20、5C/0.5C容量維持率、及び10C/0.5C容量維持率でのLi/Liに対する公称リチウム化電圧を試験した。その結果を以下の表5に示す。Li/Li+に対する公称リチウム化電圧は、V/Q曲線の積分を第2のサイクルのC/20リチウム化での総容量で割ったものから計算している。10C及び5Cでの容量維持率は、10Cまたは5Cでの比容量を取得し、それを0.5Cでの比容量で割ることによって計算している。容量維持率については、リチウム化時と脱リチウム化時とでCレートが等しい、対称サイクリング試験で試験したことに留意されたい。非対称サイクリングプログラムによる試験では、10C/0.5Cの容量維持率が89%を超えることが常に観察される。
サンプルR1~R10を、表5aに示すようにわずかに相違させて試験した。示される可逆比容量は、C/10での第2のサイクルの脱リチウム化容量であり、Li/Liに対する公称リチウム化電圧は、C/10での第2のサイクルにおけるものであり、レート試験を、C/5でのリチウム化とCレートの増大による脱リチウム化とを用いて、一定電圧ステップ(すなわち一定電流)を伴わない非対称サイクリングプログラムで行った。
参考例の範囲に要点を述べているニオブ混合酸化物系のWadsley-Roth構造及びブロンズ構造の改質は、Li-ionセルにおける活材料の能力を改善するための本発明の適用可能性を実証している。説明したように、非Nbカチオンを置換して混合カチオン構造を形成することにより、結晶構造でエントロピー(無秩序性参照)が増大し、小欠陥導入によるLiイオン拡散のポテンシャルエネルギー障壁を低減することができる(例えば、サンプルR7、16など)。全体の酸化状態を維持したまま混合カチオン構造を作成することによる改質では、イオン半径を変更することで改善の可能性があることを実証しており、例えば、サンプル14におけるMo6+カチオンのW6+への置換、またはサンプルR4及びR5におけるAl3+に代わるFe3+もしくはGa3+への置換など、比容量、Li-ion拡散、及びLiイオントラップの減少によるサイクリングのクーロン効率の増加を改善することが可能である、結晶パラメータ及びLiイオンキャビティの小変更(例えば、Wadsley-Roth構造におけるタイプVIキャビティの可逆性の調整)をもたらすことができる。酸化状態の増大をもたらす混合カチオン構造を作成することによる改質(例えば、サンプルR2中のZn2+を置換するためのGe4+、またはサンプル19中のZr4+を置換するためのMo6+)は、導電率を補助するために構造内に追加の電子ホールを導入することによって組み合わせられる、容量及び効率に関連するイオン半径の変更と同様の潜在的利点を示す。酸化状態の減少をもたらす混合カチオン構造を作成することによる改質(例えば、サンプルR7中のGe4+を置換するためのK及びCo3+、またはサンプル2中のMo6+を置換するためのTi4+)は、導電率を補助するために構造中に酸素空孔及び追加電子を導入することによって組み合わせられる、容量及び効率に関連するイオン半径の変更と同様の潜在的利点を示す。不活性または還元条件での高温処理から酸素空孔を誘発することによる改質は、構造からのわずかな割合の酸素の損失と、大幅に改善された導電率(例:サンプル5、R10及びR12~14)の還元構造と、高Cレート(例えばサンプル5、R13)での容量維持率などの改善された電気化学的特性とを提供する。混合カチオン構造と誘発酸素空孔との組み合わせにより、複数の有益な効果(例えば比容量の増加、電気抵抗の減少)を組み合わせることができるようになる(例えばサンプル18、R8)。
図12、図13、及び図17は、未改質の及び改質されたMoNb1233(図12-サンプル1及び6)、ZrNb2462(図13-サンプル6及び7)、及びWNb31(図17-サンプル12及び13)のC/20レートでの最初の2回の化成サイクルの代表的なリチウム化/脱リチウム化曲線を示す。図12では、実証されたサンプル16の比容量の約90%が、約1.2~2.0Vの狭い電圧範囲にあることを示し、図13では、実証されたサンプル7の容量の約90%が、約1.25~1.75Vの狭い範囲にあることを示す。これらのデータは、Wadsley-Roth結晶構造を基にするMNO結晶で達成可能な魅力的な電圧プロファイルを強調する。図17では、サンプル13の比容量の約90%が、約1.2~2.2Vの狭い範囲にあることを示す。これは、正方晶ブロンズ結晶構造を基にするMNO結晶で魅力的な電圧プロファイルが達成されていることを実証する。次に、複合金属酸化物サンプル7、16、及び13は、それらの未改質結晶サンプル1、6及び12と比較して、比容量が向上していることを実証する。このことは、複合体構造に含まれるカチオンが、イオン半径及び酸化状態が異なるため、Liイオンが収容できる結晶内のサイトの数を増やし、その結果、容量を増やすためである。サンプル1と16との間、及びサンプル12と13との間でICEの増加を観察した。これはさらに、Liイオンサイトが脱離を可能にするように改質されると、改質された結晶構造に挿入されたLiイオンが、より効率的にリチウム脱離できることを実証する。
図R5は、サンプルR2、R4、R8、R11の粒子サイズ分布を示す。この分布は、主として狭い分布を有する単一のピークを含む。すなわち、D10及びD90は、D50と値がほぼ同じである。これは、材料を効率的に充填し、均一な電気化学的性能(例えば、より小さい粒子は、より短い拡散距離のために、より大きい粒子よりも前に完全にリチウム化されるようになる)を維持するために、電極スラリー中の材料を処理するのに有利である。
図R6は、サンプルR1の改質、特にZn2+カチオンをより価数の高いGe4+カチオンで置換することによる比容量の観測値の向上に関する利点を示す。図R7は、Ge4+を、Kカチオン及びCoカチオン、すなわち価数が減少したカチオンで置換することによりサンプルR6を改質した場合に観察される改善された比容量を示す。図R9は、導電率の改善を通じて、かつリチウム化/脱リチウム化プロセスの可逆性の改善を通じて分極効果を低減する誘発酸素空孔の導入によって可能な、ICEの改善と公称リチウム化電圧の低減とを示す。
試験した全ての材料にわたって、各改質された(カチオン置換及び/または酸素欠損)材料は、未改質の「母」結晶構造に対して改善されていることを示す。このことは、2つの異なる方法による抵抗率/インピーダンスの測定と、またLi-ionハーフコインセルで行った電気化学試験、特に増加した電流密度での容量維持率とから推測される(レート、表5参照)。理論に拘束されることを望まないが、本発明者らは、これは、欠陥が導入される際に、またはイオン半径を変化させることによる結晶格子に対する変更によって、材料のイオン伝導率及び電子的伝導率が増加した結果であることを示唆する。また、DCIR/ASI(表4)及びEIS(図14)の測定値からも証明されたように、材料の改質時に抵抗またはインピーダンスが減少したことを示している。Li-ionの拡散レートもまた、未改質の「母」材と比較して、改質させた材料では増加する可能性がある。表5に示すように、異なるサイズの金属イオンをドーピング/交換することで、結晶格子を膨張または収縮させ、未改質構造で可能な場合よりも多くのLi-ionの挿入または挿入の可逆性を可能にするので、比容量自体も場合によっては増加し得る。
表3のデータは、サンプル1(比較)とサンプル2、4、5、14、15、16、18、22との間の抵抗率の大きな減少を示し、カチオン交換、酸素空孔、及び炭素被覆の両方を通じて、結晶構造の導電率を改善する効果を実証する。サンプル17、19、及び20もまた、サンプル6に対して同様に低い抵抗率を示す。抵抗率は、サンプル7の母結晶に0.05当量のV種を取り込むとき、わずかに上昇したが、Zrに対するVのイオン半径が異なる結果として、結晶格子内の利用可能なLi-ionサイトが変化することが起こり得るために、比容量の向上が認められた(表5参照)。
表4のデータは、表3に示した傾向を反映して、サンプル1(比較)からサンプル2、4、14、16、18及び22にかけて、DCIR/ASIが大きく減少することを示す。サンプル7、17、及び19は、DCIRによるこれらよりも高いことを示すが、これらは異なる母結晶構造に関連する。理論に拘束されることを望まないが、本発明者らは、サンプル7、17、及び19は、イオン半径の異なるカチオンを導入したことにより結晶格子が変化するため、サンプル6の比較材料(ZrNb2462)と比較してDCIR/ASIの増加を示すと仮定している。しかし、表3に示すように、電気抵抗率が減少し、それによってジュール発熱を最小限に抑え、材料全体にわたってより均一な電流分布を可能にし、ひいてはLiイオンシステムの安全性及び寿命を改善することが可能になるので、サンプル17及び19のこれらの構造の導電性の観点からは有益であることに変わりない。サンプル7については、Vを利用してZrと交換することによる改善は実証されていないが、上記のように比容量の増加が見られる。
表5では、ほとんどのサンプルにわたって、比較「母」材(例えば、サンプル1、6、8、10、12)に対して比容量、初期クーロン効率(ICE)、Li/Liに対する公称リチウム化電圧、ならびに重要なことには0.5Cに対する5C及び10Cでの容量維持率が改善されている傾向がある。例えば、サンプル2、3、4、5、14、15、16、18、22は全て、サンプル1に対して、これらのパラメータの1つ以上が向上していることを示す。複数のパラメータにわたって、サンプル6に対するサンプル7、17、19について、比容量または容量維持率の向上が見られ、サンプル10に対するサンプル11及び21について、比容量及び容量維持率が向上し、サンプル8に対するサンプル9について、ICEと容量保持で向上し、サンプル12に対するサンプル13について、ICEと容量保持で向上した。
また、Li-ionセルの電極に存在するインピーダンスをさらに理解するために、電気化学インピーダンス分光法(EIS)測定を実施した。通常の測定では、DCIR測定の場合と同様にセルを約50%のリチウム化まで調製し、そして交互充電/放電電流パルスの周波数を変化させながら、インピーダンスを測定する。実数成分及び虚数成分を軸としてプロットし、AC周波数を変化させることにより、ナイキスト線図が生成される。このLi-ionセルのプロットから、セル内の様々な種類のインピーダンスを特定することができるが、一般的に解釈は複雑である。例えば、オーム抵抗は、電気化学的二重層効果から部分的に分離することができ、同様に拡散効果からも分離することができる。
図14(a)及び図(b)は、(比較)サンプル1ならびにサンプル16及び7(改質サンプル)のEISスペクトルを示す。
商用グレードのLTO(LiTi12)は、Targray Technology International Incから購入し、表E1(ニオブ混合酸化R1)に概要を示す特性を備えている。改質され、炭素でコーティングされたWadsley-Roth及びブロンズ材料は、固体経路によって社内で合成された。最初のステップでは、前駆体物質(例えば、Nb、WO、ZrO、TiO、MoO、Cr2、ZnO、Alなど)を化学量論比(合計200g)で混合し、550rpmで、10:1の粉末に対するボールの比にて3時間ボールミリングした。得られた粉末は、マッフル炉のアルミナるつぼで、空気中、24時間、T=800~1350°Cで熱処理され、所望のWadsley-Rothまたはブロンズ相を得た。追加の熱処理ステップも、T=800~1350°CのN雰囲気下で5時間適用され、サンプルE2、E3、E4の母結晶構造にわずかな酸素欠乏が生じる。サンプルE2の場合、上記の合成はT=900℃、T=900℃を使用して実行された。サンプルE4の場合、上記の合成はT=1100℃、T=1100℃を使用して実行された。サンプルE5については、上記の合成はT=1100Cを使用して実行され、20,000rpmでの衝撃ミリングによる中間粉砕ステップで2回繰り返した。サンプルE6の場合、上記の合成はT=1100℃で24時間実行された。
次に、サンプルE2(98g)を高エネルギー衝撃混合/ミリングによって石油ピッチ(2g)(RainCarbonから入手可能なZL118M)と組み合わせた。混合物を炉内で還元条件下、T=900℃で熱処理し、5時間加熱して、さらさらした黒色粉末であるサンプルE3を提供した。必要に応じて、衝撃ミリングまたはジェットミリングによって最終的な解凝集ステップを利用して、各サンプルを所望の粒子サイズ分布に調整した。具体的には、物質は、20,000RPMで10秒間の衝撃ミリングによって解凝集された。
MNOとLTOの活電極物質混合物は、低エネルギーから高エネルギーまでの粉末混合/ブレンド技術により、例えば、多方向での回転混合、単一軸での回転V型ブレンド、遊星混型合、遠心遊星混合、高剪断混合、及びその他の典型的な混合/ブレンド技術によって得られた。この場合、混合は遠心式遊星型ミキサを使用して、物質の5gバッチで達成され、2000rpmで3分間、10回混合された。
物質の特性評価
サンプルの相純度を、2θの範囲(20~70°)においてスキャンレート1°/分で、Rigaku社製Miniflex粉末X線回折計を用いて分析した。
図18は、サンプルE1~E4の測定されたXRD回折パターンを示す。サンプルE1の回折パターンは(計器誤差0.1°の範囲内で)同じ位置にピークをもち、LiTi12のスピネルの結晶構造に対応するJCPDS結晶学データベースエントリJCPDS49-0207に一致する。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、サンプルが結晶質であり、シェラーの式によると結晶子径が43±7nmであることを意味する。これにより、スピネル結晶構造のLTOの存在が確認される。
サンプルE2の回折パターンは(計器誤差0.1°の範囲内で)同じ位置にピークをもち、Monb1233に対応するJCPDS結晶学データベースエントリJCPDS73-1322に一致する。サンプルE3は、導入された酸素欠乏により、かなりの量の空孔欠陥による小さな結晶学的歪みが誘発され始めたため、そのピークにいくつかの変化があり、約26°と約40°で炭素に関連する追加のピークがある。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、全てのサンプルが結晶質であり、シェラーの式によるとサンプルE2では結晶子径が38±4nmで、サンプルE3では32±12nmであり、結晶構造がMoNb1233に一致することを意味する。これにより、Wadsley-Roth結晶構造の存在が確認される。
サンプルE4の回折パターンは(計器誤差0.1°の範囲内で)同じ位置にピークをもち、WNb31に対応するJCPDS結晶学データベースエントリJCPDS00-020-1320に一致する。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、サンプルが相純粋かつ結晶質であり、シェラーの式によると結晶子径が43±10nmで、結晶構造がWNb31に一致することを示す。これにより、正方晶タングステンブロンズ結晶構造の存在が確認される。
サンプルE5は、結晶学データベースエントリJCPDS28-1478及びPDFカード:04-021-7859に対応する、3x4x∞Wadsley-Roth構造の斜方晶と単斜晶の間の混合相を示した。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、サンプルが相純粋かつ結晶質であり、シェラーの式によると結晶子径が49±6nmであり、結晶構造がZnNb3487に一致することを意味する。これにより、Wadsley-Roth結晶構造の存在が確認される。
サンプルE6の回折パターンは同じ位置にピークを有し(結晶の改変による幾分かのシフトがあり、最大で約0.2°)、結晶学データベースエントリJCPDS22-009と一致する。非晶質のバックグラウンドノイズはなく、ピークは鋭く強い。これは、サンプルが結晶質であり、シェラーの式によると結晶子径が45nmであり、結晶構造がAlNb1129に一致することを示す。これにより、Wadsley-Roth結晶構造の存在が確認される。
サンプルE3について、Perkin Elmer社製Pyris1システムを用いて、空気雰囲気中で、熱重量分析(TGA)を実施した。サンプルは30°Cから900°Cに、5°C/min、20mL/minの気流で加熱された。
粒子サイズの分布は、Horiba社製の乾燥粉末用レーザー回折式粒子分析器で取得した。空気圧は0.3MPaに保った。結果を表E1に示す。77.35KでBELSORP-miniX装置のNを使用して、BET表面積の分析を実施し、表E1に示す。
電気化学的特性評価
実施例の電気化学的特性評価は、参考例とは異なる条件下で行った。したがって、場合によっては、実施例の電気化学的特性評価は、参考例の電気化学的特性評価と直接比較できない場合がある。
リチウムイオン電池の充電率は、通常「Cレート」で表される。1C充電レートとは、セルが1時間で完全に充電されるような充電電流を意味し、10C充電とは、電池が1時間の1/10(6分)で完全に充電されることを意味する。ここでのCレートは、適用される電圧制限内でアノードの可逆容量から定義される、つまり、1.1~3.0Vの電圧制限内で1.0mAh cm-2の容量を示すアノードの場合、1Cレートは、1.0mA cm-2の印加された電流密度に相当する。
分析のため、ハーフコインセル(CR2032サイズ)で電気化学試験を行った。ハーフコイン試験では、活物質を電極でLi金属電極に対して試験して、活物質の基本的能力を評価する。以下の例では、試験しようとしている活物質組成物をN-メチルピロリドン(NMP)、導電性添加剤として作用するカーボンブラック、ポリ(ビニルジフルオライド)(PVDF)結合剤と組み合わせ、実験室規模の遠心式遊星型ミキサでスラリー状に混合した。スラリーの非NMP組成は、90wt%の活物質、6wt%の導電性添加剤、4wt%の結合剤であった。このスラリーをドクターブレードコーティングによりAl箔集電体に所望の塗布量5.7~6.6mgcm-2へとコーティングし、乾燥させた。次に、電極を80°Cで2.00~3.75gcm-3(物質の密度に依存)の密度にカレンダー加工して、35~42%の目標空隙率を達成した。空隙率は、測定された電極密度を複合電極コーティングフィルムの各成分の加重平均密度で除算して計算した。電極を所望の大きさに打ち抜き、スチール製コインセルケース内でセパレータ(Celgard社製多孔質PP/PE)、Li金属、及び電解質(EC/DEC中に1.3MのLiPF)と組み合わせ、圧力下で密封した。その後、低電流レートにて(C/10)、サイクルを1.1~3.0Vの間でリチウム化と脱リチウム化の2回のフルサイクルで実行した。その後、電流密度を上げてセルの能力を試験した。レート試験中、セルは非対称に循環し、リチウム化が遅くなり(1.1VのCVステップのC/5からC/20の電流密度)、続いて、脱リチウム化レート試験のために脱リチウム化のレートを上げる。すべての電気化学試験は、23℃に温度管理された環境で実施された。
最初のサイクル効率は、C/10での最初のサイクルの脱リチウム化容量/リチウム化容量の割合として計算された。各Cレートでの公称電圧は、電圧-容量曲線を統合し、次いでそれを総容量で割ることによって決定された。
見られたデータの違いの重要性を定量化するために、誤差の計算が実行され、比容量の値に適用された。これらの誤差は、使用した微量天びん(±0.1mg)と14mmの電極ディスクの最小負荷電極(5.7mgcm-2)で、可能な最大誤差として概算された。これにより、±1.1%の誤差が生じ、これは、各容量測定に適用されている。クーロン効率、容量保持、及び電圧の誤差は、測定器の精度が記載された有効数字をはるかに超えており、値がバランス誤差とは無関係であるため、無視できると想定されていた。
実施例A
サンプルE2は、MVINb1233結晶構造に基づくWadsley-Roth3x4ブロックせん断結晶構造を有し、すべてのブロックが四面体で接続されており、不活性雰囲気での熱処理とカチオン交換によって酸素欠乏化されている。誘導酸素欠損とカチオン交換の組み合わせにより、WNb1233やMoNb1233などの材料よりも電気化学的性能が向上する。
テストA*とB*で示されるように、サンプルE2は、サンプルE1よりも高い比容量、低いICE、高いCレートでの低い容量保持、及び各Cレートでの高い公称電圧を有している。したがって、2つの材料を適切な割合で物理的に混合することによって、それぞれの欠点を軽減することができる。粒子サイズ分布や表面化学などの適切な混合特性を備えた材料設計により、2つの成分の緊密な混合物を含む均質な粉末混合物と、それに続く均質な被覆電極を製造できる。
試験E及びGは、それぞれ90及び95重量%の高い割合のサンプルE1を含む混合物を示し、試験F及びHは、同様に高い割合のサンプルE2を含む混合物を示す。テストE及びGは、テストA*と比較して比容量の増加を示し、テストBと比較して初期クーロン効率(ICE)が向上し、LTOとWadsley-Roth MNO材料の物理的混合物を提供する利点を例示している。テストF及びHは、テストA*と比較して比容量の増加を示し、B*と比較して同様に改善されたICEを示している。
脱リチウム容量の保持は、テストB*と比較してテストE及びGの保持が増加し、活物質の混合物に対する利点をさらに示している。カソード活物質を備えたフルセル構成では、アノード活物質のリチウム化について同様の利点が観察されることが期待される。テストE、F、G、およびHのすべてで、テストB*と比較して減少した公称電圧が示されているため、材料の混合物と個々の活物質の公称脱リチウム化電圧を改善できる。
図19、20、及び21は、Li/Liに対するハーフセルでの電気化学的特性評価で説明されている混合物の利点のいくつかを示す。図19は、テストE及びGのテストA*よりも改善された容量を示している。圧曲線の形状は個々のテストA*とBの組み合わせである。図20は、10Cの高い脱リチウム化レートでのテストFとテストB*で、公称電圧が減少し、複合電極の観察された分極が減少したことを示している。図21は、5CのレートでのテストHとテストBの電圧曲線の改善と分極の減少を示している。これらの結果は重要なことに、少量の材料を混合しても(例えば、テストG、Hで5wt%)比容量などの所望のパラメータ内で電気化学的性能を正確に調整できるようにするために、混合物の割合をさらに低くする可能性があるため、大きな利点を示すことができる。
サンプルE5は、八面体で構成され四面体を含まないMII Nb3487結晶構造に基づくWadsley-Roth3×4ブロックせん断結晶構造である。同様の利点は、テストA*とK*に対するテストMで観察できる。
サンプルE6は、MIIINb1129に基づくWadsley-Roth結晶構造である。同様の利点は、テストA*とL*に対するテストNで観察できる。特に、サンプルE1とE6の50:50混合物であるテストNは、それぞれ個別の材料E1とE6であるテストA*とL*の両方と比較して、1C、2C、および5Cで改善された容量保持をもたらすことが見出せた。
特許請求の範囲に記載されているように、上記のように、リチウムイオン電池で使用するチタン酸リチウムと混合されたNbを含むすべてのWadsley-Roth結晶構造で、同様の利点が観察されることが期待される。
実施例B
サンプルE3は、サンプルE2を改良したもので、高エネルギー粉砕によってピッチ炭素でコーティングされ、その後不活性雰囲気で熱分解されて酸素欠損が増加し、ピッチ前駆体に基づく多芳香族spベースの炭素コーティングが施されている。これにより、サンプルE2と比較して、インピーダンスの低減、公称電圧の低減、及び高レートでのパフォーマンスの向上における利点がもたらされる。これには、活物質結晶の表面導電率の向上、炭素添加剤(通常はカーボンブラック、グラファイトなど)などの電極の他の成分との混合の向上など、さらなる利点がある。
テストJは、テストA*に対して改善された比容量、およびテストCに対して改善されたICEを示す。脱リチウム容量の保持は、テストA*およびC*の両方よりもテストJの方が大きく、これは、これらの2つの異なる活性材料の混合物を生じることが、サンプルE1およびE3の個々の材料よりも高いレートのパフォーマンスに有利であることを意味する。これは、サンプルE1とE3の好ましい表面化学の組み合わせが電極の質(接着、凝集、伝導性)の向上につながるか、または個々の材料よりも効果的にインピーダンスを防ぐことができる電気化学的特性の好ましい組み合わせによる可能性がある。さらに、公称脱リチウム化電圧は、テストC*に対しテストJで減少する。
図23は、個々のテストA*とC*の組み合わせである電圧曲線形状を使用して、テストA*よりもテストJの容量が改善されていることを示す。
同様の利点が、リチウムイオンセルで使用するためにチタン酸リチウムと混合された、前述のように炭素でコーティングされ、酸素が欠乏しているすべてのMNO材料で観察されることが期待される。
実施例C
サンプルE4は、不活性雰囲気中での熱処理及びカチオン交換によって部分的に酸素欠損にされたブロンズ結晶構造を有する。具体的には、MVI Nb31ベース結晶構造は、3面、4面、及び5面のトンネルを有し、充填されたトンネルの程度が低いため、Liイオンインターカレーションサイトの可用性が高くなる。この場合、カチオン交換と酸素欠乏の組み合わせにより、WNb31などの材料よりも電気化学的性能が向上します。
テストIは、テストA*に対して比容量の増加とICEの増加を示している。テストIはさらに、さらに、サンプルE1を微量成分(5w/w%)として含めることで、テストDと比較して脱リチウム容量の保持が大幅に改善されていることを示している。図22は、テストD*をしのぐテストIに対する10Cのレートで観察された容量維持の利点を示している。
特許請求の範囲に記載されているように、リチウムイオン電池で使用するチタン酸リチウムと混合されたNbを含むすべてのブロンズ(正方晶タングステンブロンズ)結晶構造で、同様の利点が観察されることが期待される。
本発明は、上述した例示的な実施形態と併せて説明されてきたが、この開示が与えられれば、多くの同等の修正及び変形が当業者には明らかとなるであろう。したがって、上段に記載された本発明の例示的な実施形態は、例示であって、限定的なものではないと考えられる。記載された実装形態に対する種々の変更は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく行うことができる。
疑問を避けるために、本明細書で提示されている理論的説明は、読者の理解を向上させる目的で提示されている。本発明者らは、これらの理論的説明のいずれにも拘束されることを望まない。
本明細書で使用されているいずれのセクションの見出しも、組織的な目的のためのものであり、記載されている主題を限定するものと解釈されるものではない。
参考文献
本発明及び本発明が関係する技術の水準をより完全に説明し、開示するために、いくつかの刊行物が上記で引用されている。これらの参考文献の完全な引用を以下に示す。これらの参考文献のそれぞれの全体が本明細書に組み込まれる。
[1] J.B.Goodenough et.al.,J.Am.Chem.Soc.,135,(2013),1167-1176.
[2] R.J.Cava.,J.Electrochem.Soc.,(1983),2345.
[3] R.J.Cava,Solid State Ionics 9&10(1983)407-412
[4] Kent J.Griffith et.al.,J.Am.Chem.Soc., 138,(2016),8888-8889.
[5] Kent J.Griffith et.al.,Inorganic Chemistry.,56,(2017),4002-4010.
[6] Sagrario M. Montemayor et.al.,J.Mater. Chem.,8(1998),2777-2781.
[7] Botella et. Al.,Catalysis Today,158(2010),162-169.

Claims (27)

  1. (a)少なくとも1つのリチウムチタン酸化物と(b)少なくとも1つのニオブ混合酸化物との混合物を含む活電極物質であって、
    前記ニオブ混合酸化物は、式[M1][M2](1-x)[Nb][O]zによって表され、
    M1とM2とが異なり、
    M1がP、B、Ti、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Cu、Fe、Ga、Ge、Ca、K、Ni、Co、Al、Sn、Mn、Ce、Se、Si、Sb、Y、La、Hf、Ta、Zn、In、及びCdの1つ以上から選択され、
    M2がP、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Cu、Fe、Ga、Ge、Ca、K、Ni、Co、Al、Sn、Mn、Ce、Sb、Bi、Sr、Y、La、Hf、Zn、Ta、In、及びCdの1つ以上から選択され、
    xが0≦x<0.5を満たし、
    yが0.5≦y≦49を満たし、
    zが4≦z≦124を満たし、
    ただし、x=0及びM2が単一の元素からなる場合、ニオブ混合酸化物は酸素欠損である、前記活電極物質。
  2. (i)M2が、Mo、W、V、Zr、P、Al、Zn、Ga、Ge、Ta、Cr、Cu、K、Mg、Ni及びHfの1つ以上から選択される、または
    (ii)M2が、Mo、W、V、Zr、P、Al、Zn、Ga、及びGeの1つ以上から選択される、または
    (iii)M2が、Mo、W、V、もしくはZrの1つ以上から選択される、請求項1に記載の活電極物質。
  3. M1が、M2と同等またはそれよりも低い酸化状態を有し、任意選択で、M1が、M2よりも低い酸化状態を有する、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  4. M1が、4+の酸化状態を有する少なくとも1つのカチオンを含むとともに、M2が、6+の酸化状態を有する少なくとも1つのカチオンを含み、任意選択で、M1が4+の酸化状態を有するとともに、M2が6+の酸化状態を有する、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  5. (i)M1が、P、B、Ti、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Cu、Fe、Ga、Ge、K、Ni、Co、Al、Hf、Ta、及びZnの1つ以上から選択される、または
    (ii)M1が、P、B、Ti、Mg、V、Cr、W、Zr、Mo、Ga、Ge、Al、及びZnの1つ以上から選択される、または
    (iii)M1が、Ti、Zr、V、W、及びMoの1つ以上から選択される、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  6. (i)xが0<x<0.5を満たし、及び/または
    (ii)xが0.01<x<0.4を満たし、及び/または
    (ii)xが0.05≦x≦0.25を満たす、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  7. (i)(a):(b)の質量比が0.5:99.5~99.5:0.5の範囲である、及び/または
    (ii)(a):(b)の質量比が2:98~98:2の範囲である、及び/または
    (iii)(a):(b)の質量比が、少なくとも2:1、少なくとも5:1、または少なくとも8:1である、または
    (iv)(b):(a)の質量比が少なくとも2:1、少なくとも5:1、または少なくとも8:1である、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  8. (i)前記リチウムチタン酸化物は、スピネルまたはラムスデライトの結晶構造を有する、及び/または
    (ii)前記リチウムチタン酸化物は、LiTi12及び/またはLiTiに対応するX線回折によって決定される結晶構造を有する、及び/または
    (iii)前記リチウムチタン酸化物は、LiTi12、LiTi、及びそれらの混合物から選択される、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  9. (i)前記リチウムチタン酸化物は、追加のカチオンまたはアニオンでドープされ、及び/または
    (ii)前記リチウムチタン酸化物は、酸素欠損であり、及び/または
    (iii)前記リチウムチタン酸化物はコーティングを含み、任意選択に、前記コーティングは、炭素、ポリマー、金属、金属酸化物、半金属、リン酸塩、及びフッ化物から選択される、いずれかの先行請求項に記載の活電極物。
  10. X線回折によって決定された前記ニオブ混合酸化物の前記結晶構造は、未改質形態の前記ニオブ混合酸化物の前記結晶構造に対応し、前記未改質形態は、前記式[M2][Nb][O]によって表され、M2は単一の元素からなり、前記未改質形態は酸素欠損ではなく、前記未改質形態は、M2Nb13、M2 Nb10.830、M2IINb、M2II Nb3487、M2IIINb1129、M2IIINb49124、M2IVNb2462、M2IVNb、M2IV Nb1029、M2IV Nb1439、M2IVNb1437、M2IVNb17、M2IVNb1847、M2Nb25、M2 Nb1855、M2 Nb1750、M2VINb1233、M2VI Nb2677、M2VI Nb1444、M2VI Nb1655、M2VI Nb1869、M2VINb、M2VI 16Nb1893、M2VI 20Nb22115、M2VI Nb47、M2VI 82Nb54381、M2VI 31Nb20143、M2VI Nb31、M2VI 15Nb50、M2VI Nb14、及びM2VI 11Nb1263から選択され、前記数字I、II、III、IV、V、及びVIは、M2の前記酸化状態を表す、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  11. 前記ニオブ混合酸化物が、
    M1Mo(1-x)Nb12(33-33α)
    M1(1-x)Nb12(33-33α)
    M1Mo(1-x)Nb4.667(14.667-14.667α)(すなわちMoNb1444ベース構造)
    M1(1-x)Nb(25-25α)
    M1Zr(1-x)Nb24(62-62α)
    M1Zn(1-x)Nb17(43.5-43.5α)(すなわちZnNb3487ベース構造)
    M1Cu(1-x)Nb17(43.5-43.5α)(すなわちCuNb3487ベース構造)
    M1(1-x)Nb0.571(4.429-4.429α)(すなわちWNb31ベース構造)
    M1(1-x)Nb0.889(5.222-5.222α)(すなわちWNb47ベース構造)
    M1(1-x)Nb3.2(11-11α)(すなわちWNb1655ベース構造)
    M1(1-x)Nb1.125(5.813-5.813α)(すなわちW16Nb1893ベース構造)
    M1Al(1-x)Nb11(29-29α)
    M1Ga(1-x)Nb11(29-29α)
    M1Fe(1-x)Nb11(29-29α)
    M1Al(1-x)Nb49(124-124α)
    M1Ga(1-x)Nb49(124-124α)
    M1Fe(1-x)Nb49(124-124α)
    M1Ge(1-x)Nb18(4747α)から選択され、
    αが0≦α≦0.05を満たし、
    x及び/またはαは>0である、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  12. 前記活電極物質が酸素空孔であり、任意選択で、zがz=(z’-z’α)として定義され、αが0<α≦0.05を満たす、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  13. 前記ニオブ混合酸化物が酸素欠損であり、
    MoNb12(33-33α)
    WNb12(33-33α)
    MoNb14(44-44α)
    VNb(25-25α)
    ZrNb24(62-62α)
    ZnNb34(87-87α)
    CuNb34(87-87α)
    Nb(31-31α)
    Nb(47-47α)
    Nb16(55-55α)
    16Nb18(93-93α)
    AlNb11(29-29α)
    GaNb11(29-29α)
    FeNb11(29-29α)
    AlNb49(124-124α)
    GaNb49(124-124α)
    FeNb49(124-124α)
    GeNb18(4747α)から選択され、
    αが0<α≦0.05を満たす、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  14. 前記ニオブ混合酸化物は、Wadsley-Roth結晶構造及び/または正方晶タングステンブロンズ結晶構造を有する、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  15. 前記リチウムチタン酸化物が粒子形態であり、任意選択で前記リチウムチタン酸化物が0.1~50μm、または0.25~20μm、または0.5~15μmの範囲のD50の粒径を有する、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  16. 前記ニオブ混合酸化物が粒子形態であり、任意選択で前記ニオブ混合酸化物が0.1~100μm、または0.5~50μm、または1~25μmの範囲のD50の粒径を有する、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  17. 前記リチウムチタン酸化物及び前記ニオブ混合酸化物が粒子形態であり、前記リチウムチタン酸化物の前記D50粒径と前記ニオブ混合酸化物の前記D50粒径との比が、0.01:1~0.9:1、または0.1:1~0.7:1の範囲にある、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  18. 前記リチウムチタン酸化物は、0.1~100m/g、または1~50m/g、または3~30m/gの範囲のBET表面積を有する、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  19. 前記ニオブ混合酸化物は、0.1~100m/g、または0.5~50m/g、または1~20m/gの範囲のBET表面積を有する、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  20. 前記ニオブ混合酸化物の前記BET表面積に対する前記リチウムチタン酸化物の前記BET表面積の比が、1.1:1~20:1、または1.5:1~10:1である、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  21. 前記ニオブ混合酸化物が炭素でコーティングされ、任意選択で
    (i)前記コーティングは多芳香族sp炭素を含み、及び/または
    (ii)前記コーティングがピッチカーボンに由来する、及び/または
    前記コーティングは、前記ニオブ混合酸化物と前記コーティングの総重量に基づいて、最大10wt%、または0.05~5wt%、または0.1~3wt%の量で存在し得る、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  22. X線回折分析によって決定された前記ニオブ混合酸化物の前記結晶構造が、
    MoNb1233
    WNb1233
    MoNb1444
    VNb25
    ZrNb2462
    ZnNb3487
    CuNb3487
    Nb31
    Nb47
    Nb1655
    16Nb1893
    AlNb1129
    GaNb1129
    FeNb1129
    AlNb49124
    GaNb49124
    FeNb49124
    GeNb1847の1つ以上の前記結晶構造に対応する、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  23. 前記リチウムチタン酸化物及び/または前記ニオブ混合酸化物が、リチウム及び/またはナトリウムをさらに含む、いずれかの先行請求項に記載の活電極物質。
  24. いずれかの先行請求項に記載の活電極物質と、少なくとも1つの他の成分とを含む組成物であって、任意選択で、少なくとも1つの他の成分が、結合剤、溶媒、導電性添加剤、追加の活電極物質、及びそれらの混合物から選択される、前記組成物。
  25. 集電体と電気的に接触している、請求項1~23のいずれかに記載の活電極物質を含む電極。
  26. アノード、カソード、及び前記アノードと前記カソードとの間に配置された電解質を含む電気化学デバイスであって、前記アノードが、請求項1~23のいずれかに記載の活電極物質を含み、任意選択で、前記電気化学デバイスがリチウムイオン電池またはナトリウムイオン電池である、前記電気化学デバイス。
  27. 活電極材料を製造する方法であって、前記活電極物質は、請求項1~23のいずれかで規定された通りであり、少なくとも1つのリチウムチタン酸化物を少なくとも1つのニオブ混合酸化物と混合することを含む、前記方法。
JP2023511569A 2020-08-28 2021-08-27 活電極物質 Pending JP2023539066A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2013576.0 2020-08-28
GBGB2013576.0A GB202013576D0 (en) 2020-08-28 2020-08-28 Active electrode material
GB2104508.3A GB2598432B (en) 2020-08-28 2021-03-30 Active electrode material
GB2104508.3 2021-03-30
PCT/GB2021/052231 WO2022043704A1 (en) 2020-08-28 2021-08-27 Active electrode material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023539066A true JP2023539066A (ja) 2023-09-13

Family

ID=72749807

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023509409A Pending JP2023538848A (ja) 2020-08-28 2021-08-27 活電極物質
JP2023511569A Pending JP2023539066A (ja) 2020-08-28 2021-08-27 活電極物質
JP2023509494A Pending JP2023534759A (ja) 2020-08-28 2021-08-27 活電極物質

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023509409A Pending JP2023538848A (ja) 2020-08-28 2021-08-27 活電極物質

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023509494A Pending JP2023534759A (ja) 2020-08-28 2021-08-27 活電極物質

Country Status (10)

Country Link
US (5) US20230361288A1 (ja)
EP (5) EP4205194A1 (ja)
JP (3) JP2023538848A (ja)
KR (3) KR102626652B1 (ja)
CN (2) CN116097461A (ja)
AU (3) AU2021335102A1 (ja)
BR (2) BR112023002097A2 (ja)
CA (3) CA3192011C (ja)
GB (5) GB202013576D0 (ja)
WO (4) WO2022043704A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3200272A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 6K Inc. Spheroidal dehydrogenated metals and metal alloy particles
AU2020264446A1 (en) 2019-04-30 2021-11-18 6K Inc. Mechanically alloyed powder feedstock
GB202013576D0 (en) 2020-08-28 2020-10-14 Echion Tech Limited Active electrode material
JP2023512391A (ja) 2019-11-18 2023-03-27 シックスケー インコーポレイテッド 球形粉体用の特異な供給原料及び製造方法
US11590568B2 (en) 2019-12-19 2023-02-28 6K Inc. Process for producing spheroidized powder from feedstock materials
US11799077B2 (en) 2020-06-03 2023-10-24 Echion Technologies Limited Active electrode material
KR20230073182A (ko) 2020-09-24 2023-05-25 6케이 인크. 플라즈마를 개시하기 위한 시스템, 디바이스 및 방법
JP2023548325A (ja) 2020-10-30 2023-11-16 シックスケー インコーポレイテッド 球状化金属粉末の合成のためのシステムおよび方法
CN114300671B (zh) * 2021-12-28 2024-04-12 蜂巢能源科技股份有限公司 一种石墨复合负极材料及其制备方法和应用
GB202201720D0 (en) * 2022-02-10 2022-03-30 Echion Tech Limited Electrochemical cell
GB2618377B (en) * 2022-05-06 2024-05-08 Echion Tech Limited Active electrode material
CN115172709A (zh) * 2022-07-26 2022-10-11 上海应用技术大学 一种高性能锶掺杂三元钠离子电池正极材料及其制备方法
JP2024050182A (ja) * 2022-09-29 2024-04-10 太陽誘電株式会社 負極活物質および全固体電池

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4542083A (en) 1982-06-01 1985-09-17 At&T Bell Laboratories Nonaqueous cell using mixed metal oxide positive electrode
JP3524667B2 (ja) * 1996-03-21 2004-05-10 三菱重工業株式会社 メタノール合成触媒
JP3390327B2 (ja) 1996-12-20 2003-03-24 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池
JP3426901B2 (ja) 1997-03-10 2003-07-14 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池
EP0853347B1 (en) 1996-12-20 2001-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
US6391496B1 (en) 1999-03-25 2002-05-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery with orthorhombic molybdenum and niobium oxide electrodes
CN102326282B (zh) 2009-05-28 2014-03-26 株式会社东芝 电池用活性物质、非水电解质电池及电池包
JP5450159B2 (ja) 2010-02-25 2014-03-26 チタン工業株式会社 電極用酸化チタン系化合物及びそれを用いたリチウム二次電池
CN103081187A (zh) 2010-07-30 2013-05-01 德州***大学董事会 铌氧化物组合物和使用其的方法
JP5230713B2 (ja) 2010-10-29 2013-07-10 株式会社東芝 電池用活物質、非水電解質電池及び電池パック
JP5649492B2 (ja) 2011-03-22 2015-01-07 株式会社東芝 電池用活物質、非水電解質電池及び電池パック
US9384904B2 (en) 2012-04-06 2016-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US20170040643A1 (en) 2012-10-25 2017-02-09 Centre National De La Recherche Scientifique Method for preparing a solid-state battery by sintering under pulsating current
US10096826B2 (en) 2012-10-26 2018-10-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material, nonaqueous electrolyte battery, battery pack, and method of producing active material
FR3001725B1 (fr) 2013-02-06 2017-10-20 Commissariat Energie Atomique Oxyde mixte de titane et de niobium comprenant un metal trivalent
JP5694411B2 (ja) 2013-03-18 2015-04-01 株式会社東芝 電池用負極、非水電解質電池及び電池パック
EP2975679B1 (en) 2013-03-27 2017-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery active material, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
JP6193184B2 (ja) * 2013-07-08 2017-09-06 株式会社東芝 非水電解質二次電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法、非水電解質二次電池、電池パック及び車
JP6382649B2 (ja) 2013-09-20 2018-08-29 株式会社東芝 非水電解質二次電池用負極活物質材料、非水電解質電池、電池パック及び車両
WO2015045254A1 (ja) 2013-09-25 2015-04-02 三洋電機株式会社 リチウムチタン複合酸化物
JP6250432B2 (ja) 2014-02-24 2017-12-20 チタン工業株式会社 チタンニオブ複合酸化物電極用活物質及びそれを用いたリチウム二次電池
CN103942499B (zh) 2014-03-04 2017-01-11 中天安泰(北京)信息技术有限公司 基于移动存储器的数据黑洞处理方法及移动存储器
WO2015138019A1 (en) 2014-03-12 2015-09-17 Imra America,Inc. Negative electrode active material for energy storage devices and method for making the same
WO2015140934A1 (ja) 2014-03-18 2015-09-24 株式会社 東芝 電池用活物質、非水電解質電池及び電池パック
KR101646888B1 (ko) 2014-03-18 2016-08-08 가부시끼가이샤 도시바 전지용 활물질, 비수전해질 전지 및 전지 팩
KR101581876B1 (ko) 2014-05-16 2015-12-31 부산대학교 산학협력단 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 이차전지
JP6293606B2 (ja) * 2014-07-30 2018-03-14 株式会社東芝 複合体、複合体の製造方法、非水電解質電池用活物質材料、及び非水電解質電池
JP6036769B2 (ja) 2014-09-03 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 ナトリウムイオン電池用負極活物質およびナトリウムイオン電池
EP2999032B1 (en) 2014-09-18 2017-08-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
JP2016171023A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 株式会社東芝 電池用活物質、非水電解質電池、及び電池パック
JP6193285B2 (ja) * 2015-03-19 2017-09-06 株式会社東芝 リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、電池パック及び車
CN106299329B (zh) * 2015-05-19 2019-04-23 中信国安盟固利动力科技有限公司 一种高容量钛系负极材料及其组成的锂离子动力电池
CN107925075B (zh) 2015-08-20 2021-12-21 日本电气硝子株式会社 蓄电器件用负极活性物质
JP6636758B2 (ja) 2015-09-16 2020-01-29 株式会社東芝 電池用活物質、電極、非水電解質電池、電池パック及び車
JP6200533B2 (ja) 2016-02-25 2017-09-20 太平洋セメント株式会社 二次電池用負極活物質の製造方法
WO2017150020A1 (ja) 2016-02-29 2017-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP6629110B2 (ja) 2016-03-16 2020-01-15 株式会社東芝 非水電解質電池、電池パックおよび車両
JP6666223B2 (ja) 2016-09-21 2020-03-13 株式会社東芝 負極、非水電解質電池、電池パック、及び車両
CN106532109A (zh) 2016-12-28 2017-03-22 上海航天电源技术有限责任公司 一种全固态锂离子电池及其制作方法
JP6779820B2 (ja) 2017-03-24 2020-11-04 株式会社東芝 電極、二次電池、電池パック及び車両
CN108630982A (zh) 2017-03-24 2018-10-09 株式会社东芝 电极组、二次电池、电池包及车辆
WO2019026690A1 (ja) 2017-08-03 2019-02-07 国立大学法人東京工業大学 非水系二次電池用電極活物質及びその製造方法
JP6710668B2 (ja) 2017-09-19 2020-06-17 株式会社東芝 活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両
CN107742716B (zh) 2017-10-12 2020-04-07 海南大学 一种锂离子电池的电极材料及其制备方法
CN111149248B (zh) 2017-11-13 2023-08-18 株式会社村田制作所 无极性全固体电池及电子设备
US11037738B2 (en) * 2018-02-13 2021-06-15 Nanotek Instruments Group, Llc Hybrid supercapacitor containing a niobium composite metal oxide as an anode active material
US11005094B2 (en) 2018-03-07 2021-05-11 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
JP6933597B2 (ja) 2018-03-16 2021-09-08 株式会社東芝 二次電池用負極活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両
KR20210021351A (ko) * 2018-06-08 2021-02-25 캠브리지 엔터프라이즈 리미티드 금속 산화물-기반 전극 조성물
GB201810231D0 (en) 2018-06-21 2018-08-08 Cambridge Entpr Ltd Electrode active materials and method for their manufacture
CN108807963A (zh) 2018-08-03 2018-11-13 瑞声科技(南京)有限公司 锂离子电池负极材料、其制备方法及全固态电池
JP7091201B2 (ja) * 2018-09-14 2022-06-27 株式会社東芝 活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両
JP7091202B2 (ja) 2018-09-18 2022-06-27 株式会社東芝 活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両
CN109167049A (zh) 2018-09-27 2019-01-08 天津普兰能源科技有限公司 一种石墨烯包覆钛铌氧化物复合电极材料、锂一次电池及制备方法
CN109360978A (zh) 2018-10-09 2019-02-19 瑞声科技(南京)有限公司 锂离子电池负极材料及非水电解质电池
US11424456B2 (en) 2018-10-24 2022-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Mixed conductor, method of preparing the mixed conductor, and cathode, lithium-air battery and electrochemical device each including the mixed conductor
CN111137919B (zh) * 2018-11-06 2022-08-12 财团法人工业技术研究院 掺杂铌酸钛与电池
CN109244443A (zh) 2018-11-13 2019-01-18 瑞声科技(南京)有限公司 锂离子电池负极材料及非水电解质电池
CN109904441A (zh) * 2018-12-29 2019-06-18 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种锂离子电池负极材料、非水电解质锂离子电池及其制备方法
CN110137481A (zh) * 2019-06-12 2019-08-16 湖北锂诺新能源科技有限公司 碳包覆氧缺陷铌酸钛负极材料及其制备方法与锂电池
GB2592341B (en) 2019-10-16 2022-10-19 Nyobolt Ltd Electrode compositions
US20220384798A1 (en) 2019-10-18 2022-12-01 Echion Technologies Limited Li/na-ion battery anode materials
JP2023501077A (ja) 2019-10-18 2023-01-18 エチオン テクノロジーズ リミテッド Li/Naイオン電池アノード材料
GB2588264B (en) 2019-10-18 2021-11-24 Echion Tech Limited Active electrode material
GB202013576D0 (en) 2020-08-28 2020-10-14 Echion Tech Limited Active electrode material
GB201915151D0 (en) 2019-10-18 2019-12-04 Echion Tech Limited Li/Na-ion battery anode materials
GB2595745B (en) 2019-10-18 2022-06-08 Echion Tech Limited Active electrode material
US11799077B2 (en) 2020-06-03 2023-10-24 Echion Technologies Limited Active electrode material
GB2595761B (en) 2020-06-03 2022-07-13 Echion Tech Limited Active electrode material
WO2022080083A1 (ja) 2020-10-16 2022-04-21 マクセル株式会社 電気化学素子用電極活物質およびその製造方法、電気化学素子用電極材料、電気化学素子用電極、電気化学素子、並びに移動体

Also Published As

Publication number Publication date
US20230411613A1 (en) 2023-12-21
CN116075949A (zh) 2023-05-05
GB2598432A (en) 2022-03-02
KR102626652B1 (ko) 2024-01-18
US11973220B2 (en) 2024-04-30
AU2021330377A1 (en) 2023-03-09
US20230178719A1 (en) 2023-06-08
US20230361288A1 (en) 2023-11-09
GB202104508D0 (en) 2021-05-12
GB202105182D0 (en) 2021-05-26
EP4205196A1 (en) 2023-07-05
CA3192011C (en) 2024-03-12
GB202105173D0 (en) 2021-05-26
WO2022043704A1 (en) 2022-03-03
GB2598438B (en) 2022-10-05
US20240030424A1 (en) 2024-01-25
WO2022043701A1 (en) 2022-03-03
KR20230041825A (ko) 2023-03-24
GB202013576D0 (en) 2020-10-14
CA3191331A1 (en) 2023-03-03
CN116097461A (zh) 2023-05-09
AU2021331687B2 (en) 2023-04-06
CA3192011A1 (en) 2022-03-03
KR20230058375A (ko) 2023-05-03
AU2021331687A1 (en) 2023-03-09
EP3991222A1 (en) 2022-05-04
BR112023002097A2 (pt) 2023-03-07
GB2598432B (en) 2022-10-05
JP2023538848A (ja) 2023-09-12
GB2598438C (en) 2024-03-27
GB2598438A (en) 2022-03-02
GB202105091D0 (en) 2021-05-26
US20230378449A1 (en) 2023-11-23
EP3991222B1 (en) 2022-06-29
WO2022043702A1 (en) 2022-03-03
BR112023002320A2 (pt) 2023-03-21
AU2021335102A1 (en) 2023-03-09
JP2023534759A (ja) 2023-08-10
WO2022043705A1 (en) 2022-03-03
EP4205194A1 (en) 2023-07-05
CA3191707A1 (en) 2022-03-03
CN115884942A (zh) 2023-03-31
EP4120389A1 (en) 2023-01-18
EP4205195A1 (en) 2023-07-05
KR20230058071A (ko) 2023-05-02
US11721806B2 (en) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023539066A (ja) 活電極物質
CN115668533B (zh) 活性电极材料
US20220380226A1 (en) Active electrode material
US20230231123A1 (en) Active electrode material
GB2588264A (en) Active electrode material
EP4315452A1 (en) Active electrode material
CN115884942B (zh) 活性电极材料