JP2019014147A - インクジェット記録装置および吐出方法 - Google Patents

インクジェット記録装置および吐出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019014147A
JP2019014147A JP2017133533A JP2017133533A JP2019014147A JP 2019014147 A JP2019014147 A JP 2019014147A JP 2017133533 A JP2017133533 A JP 2017133533A JP 2017133533 A JP2017133533 A JP 2017133533A JP 2019014147 A JP2019014147 A JP 2019014147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ejection
preliminary
discharge
relative position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017133533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6904819B2 (ja
Inventor
拓也 深澤
Takuya Fukazawa
拓也 深澤
孝俊 中野
Takatoshi Nakano
孝俊 中野
敦士 高橋
Atsushi Takahashi
敦士 高橋
中川 善統
Yoshinori Nakagawa
善統 中川
中井 洋志
Hiroshi Nakai
洋志 中井
佐藤 典子
Noriko Sato
典子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017133533A priority Critical patent/JP6904819B2/ja
Priority to DE102018005140.5A priority patent/DE102018005140A1/de
Priority to US16/024,973 priority patent/US10543680B2/en
Priority to CN201810735753.5A priority patent/CN109203702B/zh
Priority to GB1811112.0A priority patent/GB2566356B/en
Publication of JP2019014147A publication Critical patent/JP2019014147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904819B2 publication Critical patent/JP6904819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • B41J2/16588Print heads movable towards the cleaning unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンス時に吐出されたインクが堆積してしまうことを抑制するインクジェット記録装置および吐出方法を提供する。【解決手段】インクジェット記録装置は、記録媒体に対して第1のインクを吐出可能な第1の吐出口列と第2のインクを吐出可能な第2の吐出口列とが配される吐出口面を有するフルライン式の記録ヘッド8と、第1の吐出口列及び第2の吐出口列から予備吐出する予備吐出手段と、予備吐出されたインクが着弾するキャップ部材10aと、を備えるインクジェット記録装置であって、記録ヘッドとキャップ部材との相対位置を変更する制御手段と、予備吐出手段は、第1の相対位置のときに第1の吐出口列から第1のインクを予備吐出し(c)、第1の相対位置とは異なる第2の相対位置のときに第2の吐出口列から第2のインクを予備吐出する(d)ことを特徴とする。【選択図】図9

Description

本発明は、インクジェット記録装置および吐出方法に関する。
インクジェット記録装置など液体吐出装置には、記録媒体の幅のサイズに対応した吐出口を有する記録ヘッド(いわゆるラインヘッド)を備えているものがある。このような記録ヘッド(ラインヘッド)では、吐出口が、記録媒体の幅方向に延在して配置されている。特許文献1には、ラインヘッドの吐出口面をワイピングした後に、所定量のインクが吐出され、吐出されたインクの吸引を行うことでメンテナンスを行うパージング機構が記載されている。
特開2010-158845号公報
インクには、堆積しやすいインクと堆積しにくいインクとがある。特許文献1に記載の技術では、メンテナンス時に吐出されるインクが着弾する位置関係が、ラインヘッドに配置された吐出口の位置関係と同じになる。このため、インクの組み合わせや吐出口の配置関係によっては、メンテナンス時に吐出されたインクが堆積し、インクの排出処理が困難になる場合がある。
本発明は、上記課題に鑑み、メンテナンス時に吐出されたインクが堆積してしまうことを抑制するインクジェット記録装置および吐出方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係るインクジェット記録装置は、記録媒体に対して第1のインクを吐出可能な第1の吐出口列と第2のインクを吐出可能な第2の吐出口列とが配される吐出口面を有するフルライン式の記録ヘッドと、前記第1の吐出口列及び前記第2の吐出口列から予備吐出する予備吐出手段と、予備吐出されたインクが着弾するキャップ部材と、を備えるインクジェット記録装置であって、前記記録ヘッドと前記キャップ部材との相対位置を変更する制御手段と、前記予備吐出手段は、第1の相対位置のときに前記第1の吐出口列から前記第1のインクを予備吐出し、前記第1の相対位置とは異なる第2の相対位置のときに前記第2の吐出口列から前記第2のインクを予備吐出することを特徴とする。
本発明によれば、メンテナンス時に吐出されたインクが堆積してしまうことを抑制することができる。
記録装置が待機状態にあるときの図である。 記録装置の制御構成図である。 記録装置が記録状態にあるときの図である。 第1カセットから給送された記録媒体の搬送経路図である。 第2カセットから給送された記録媒体の搬送経路図である。 記録媒体の裏面に記録動作を行う場合の搬送経路図である。 記録装置がメンテナンス状態にあるときの図である。 メンテナンスユニットの構成を示す斜視図である。 予備吐出動作を説明する図である。 フローチャートと断面図である。 吐出口面と予備吐出の位置関係とを示す図である。 循環型インク供給システムを示す図である。 フローチャートである。 予備吐出されるインクを示す図である。 複数の吐出モジュールを用いる例を示す図である。 吐出口の配置と予備吐出の位置関係とを示す図である。 吐出口列の配置と予備吐出の位置関係とを示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態は本発明を限定するものではなく、また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成については、同じ符号を付して説明する。また、実施形態に記載されている構成要素の相対配置、形状等は、あくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<<実施形態1>>
図1は、本実施形態で使用するインクジェット記録装置1(以下、記録装置1)の内部構成図である。図において、x方向は水平方向、y方向(紙面垂直方向)は後述する記録ヘッド8において吐出口が配列される方向、z方向は鉛直方向をそれぞれ示す。
記録装置1は、プリント部2とスキャナ部3を備える複合機であり、記録動作と読取動作に関する様々な処理を、プリント部2とスキャナ部3で個別にあるいは連動して実行することができる。スキャナ部3は、ADF(オートドキュメントフィーダ)とFBS(フラットベッドスキャナ)を備えており、ADFで自動給紙される原稿の読み取りと、ユーザによってFBSの原稿台に置かれた原稿の読み取り(スキャン)を行うことができる。なお、本実施形態はプリント部2とスキャナ部3を併せ持った複合機であるが、スキャナ部3を備えない形態であってもよい。図1は、記録装置1が記録動作も読取動作も行っていない待機状態にあるときを示す。
プリント部2において、筐体4の鉛直方向下方の底部には、記録媒体(カットシート)Sを収容するための第1カセット5Aと第2カセット5Bが着脱可能に設置されている。第1カセット5AにはA4サイズまでの比較的小さな記録媒体が、第2カセット5BにはA3サイズまでの比較的大きな記録媒体が、平積みに収容されている。第1カセット5A近傍には、収容されている記録媒体を1枚ずつ分離して給送するための第1給送ユニット6Aが設けられている。同様に、第2カセット5B近傍には、第2給送ユニット6Bが設けられている。記録動作が行われる際にはいずれか一方のカセットから選択的に記録媒体Sが給送される。
搬送ローラ7、排出ローラ12、ピンチローラ7a、拍車7b、ガイド18、インナーガイド19およびフラッパ11は、記録媒体Sを所定の方向に導くための搬送機構である。搬送ローラ7は、記録ヘッド8の上流側および下流側に配され、不図示の搬送モータによって駆動される駆動ローラである。ピンチローラ7aは、搬送ローラ7と共に記録媒体Sをニップして回転する従動ローラである。排出ローラ12は、搬送ローラ7の下流側に配され、不図示の搬送モータによって駆動される駆動ローラである。拍車7bは、記録ヘッド8の下流側に配される搬送ローラ7及び排出ローラ12と共に記録媒体Sを挟持して搬送する。
ガイド18は、記録媒体Sの搬送経路に設けられ、記録媒体Sを所定の方向に案内する。インナーガイド19は、y方向に延在する部材で湾曲した側面を有し、当該側面に沿って記録媒体Sを案内する。フラッパ11は、両面記録動作の際に、記録媒体Sが搬送される方向を切り替えるための部材である。排出トレイ13は、記録動作が完了し排出ローラ12によって排出された記録媒体Sを積載保持するためのトレイである。
本実施形態の記録ヘッド8は、フルライン式のカラーインクジェット記録ヘッドであり、記録データに従ってインクを吐出する吐出口が、図1におけるy方向に沿って記録媒体Sの幅に相当する分だけ複数配列されている。記録ヘッド8が待機位置にあるとき、記録ヘッド8の吐出口面8aは、図1のように鉛直下方を向きキャップユニット10によってキャップされている。記録動作を行う際は、後述するプリントコントローラ202によって、吐出口面8aがプラテン9と対向するように記録ヘッド8の向きが変更される。プラテン9は、y方向に延在する平板によって構成され、記録ヘッド8によって記録動作が行われる記録媒体Sを背面から支持する。記録ヘッド8の待機位置から記録位置への移動については、後に詳しく説明する。
インクタンクユニット14は、記録ヘッド8へ供給される4色のインクをそれぞれ貯留する。インク供給ユニット15は、インクタンクユニット14と記録ヘッド8を接続する流路の途中に設けられ、記録ヘッド8内のインクの圧力及び流量を適切な範囲に調整する。本実施形態では循環型のインク供給系を採用しており、インク供給ユニット15は記録ヘッド8へ供給されるインクの圧力と記録ヘッド8から回収されるインクの流量を適切な範囲に調整する。
メンテナンスユニット16は、キャップユニット10とワイピングユニット17を備え、所定のタイミングにこれらを作動させて、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う。メンテナンス動作については後に詳しく説明する。
図2は、記録装置1における制御構成を示すブロック図である。制御構成は、主にプリント部2を統括するプリントエンジンユニット200と、スキャナ部3を統括するスキャナエンジンユニット300と、記録装置1全体を統括するコントローラユニット100によって構成されている。プリントコントローラ202は、コントローラユニット100のメインコントローラ101の指示に従ってプリントエンジンユニット200の各種機構を制御する。スキャナエンジンユニット300の各種機構は、コントローラユニット100のメインコントローラ101によって制御される。以下に制御構成の詳細について説明する。
コントローラユニット100において、CPUにより構成されるメインコントローラ101は、ROM107に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM106をワークエリアとしながら記録装置1全体を制御する。例えば、ホストI/F102またはワイヤレスI/F103を介してホスト装置400から印刷ジョブが入力されると、メインコントローラ101の指示に従って、画像処理部108が受信した画像データに対して所定の画像処理を施す。そして、メインコントローラ101はプリントエンジンI/F105を介して、画像処理を施した画像データをプリントエンジンユニット200へ送信する。
なお、記録装置1は無線通信や有線通信を介してホスト装置400から画像データを取得しても良いし、記録装置1に接続された外部記憶装置(USBメモリ等)から画像データを取得しても良い。無線通信や有線通信に利用される通信方式は限定されない。例えば、無線通信に利用される通信方式として、Wi−Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)やBluetooth(登録商標)が適用可能である。また、有線通信に利用される通信方式としては、USB(Universal Serial Bus)等が適用可能である。また、例えばホスト装置400から読取コマンドが入力されると、メインコントローラ101は、スキャナエンジンI/F109を介してこのコマンドをスキャナ部3に送信する。
操作パネル104は、ユーザが記録装置1に対して入出力を行うための機構である。ユーザは、操作パネル104を介してコピーやスキャン等の動作を指示したり、印刷モードを設定したり、記録装置1の情報を認識したりすることができる。
プリントエンジンユニット200において、CPUにより構成されるプリントコントローラ202は、ROM203に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM204をワークエリアとしながら、プリント部2が備える各種機構を制御する。コントローラI/F201を介して各種コマンドや画像データが受信されると、プリントコントローラ202は、これを一旦RAM204に保存する。記録ヘッド8が記録動作に利用できるように、プリントコントローラ202は画像処理コントローラ205に、保存した画像データを記録データへ変換させる。記録データが生成されると、プリントコントローラ202は、ヘッドI/F206を介して記録ヘッド8に記録データに基づく記録動作を実行させる。この際、プリントコントローラ202は、搬送制御部207を介して図1に示す給送ユニット6A、6B、搬送ローラ7、排出ローラ12、フラッパ11を駆動して、記録媒体Sを搬送する。プリントコントローラ202の指示に従って、記録媒体Sの搬送動作に連動して記録ヘッド8による記録動作が実行され、印刷処理が行われる。
ヘッドキャリッジ制御部208は、記録装置1のメンテナンス状態や記録状態といった動作状態に応じて記録ヘッド8の向きや位置を変更する。インク供給制御部209は、記録ヘッド8へ供給されるインクの圧力が適切な範囲に収まるように、インク供給ユニット15を制御する。メンテナンス制御部210は、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う際に、メンテナンスユニット16におけるキャップユニット10やワイピングユニット17の動作を制御する。
スキャナエンジンユニット300においては、メインコントローラ101が、ROM107に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM106をワークエリアとしながら、スキャナコントローラ302のハードウェアリソースを制御する。これにより、スキャナ部3が備える各種機構は制御される。例えばコントローラI/F301を介してメインコントローラ101がスキャナコントローラ302内のハードウェアリソースを制御することにより、ユーザによってADFに搭載された原稿を、搬送制御部304を介して搬送し、センサ305によって読み取る。そして、スキャナコントローラ302は読み取った画像データをRAM303に保存する。なお、プリントコントローラ202は、上述のように取得された画像データを記録データに変換することで、記録ヘッド8に、スキャナコントローラ302で読み取った画像データに基づく記録動作を実行させることが可能である。
図3は、記録装置1が記録状態にあるときを示す。図1に示した待機状態と比較すると、キャップユニット10が記録ヘッド8の吐出口面8aから離間し、吐出口面8aがプラテン9と対向している。本実施形態において、プラテン9の平面は水平方向に対して約45度傾いており、記録位置における記録ヘッド8の吐出口面8aも、プラテン9との距離が一定に維持されるように水平方向に対して約45度傾いている。
記録ヘッド8を図1に示す待機位置から図3に示す記録位置に移動する際、プリントコントローラ202は、メンテナンス制御部210を用いて、キャップユニット10を図3に示す退避位置まで降下させる。これにより、記録ヘッド8の吐出口面8aは、キャップ部材10aと離間する。その後、プリントコントローラ202は、ヘッドキャリッジ制御部208を用いて記録ヘッド8の鉛直方向の高さを調整しながら45度回転させ、吐出口面8aをプラテン9と対向させる。記録動作が完了し、記録ヘッド8が記録位置から待機位置に移動する際は、プリントコントローラ202によって上記と逆の工程が行われる。
次に、プリント部2における記録媒体Sの搬送経路について説明する。記録コマンドが入力されると、プリントコントローラ202は、まず、メンテナンス制御部210およびヘッドキャリッジ制御部208を用いて、記録ヘッド8を図3に示す記録位置に移動する。その後、プリントコントローラ202は搬送制御部207を用い、記録コマンドに従って第1給送ユニット6Aおよび第2給送ユニット6Bのいずれかを駆動し、記録媒体Sを給送する。
図4(a)〜(c)は、第1カセット5Aに収容されているA4サイズの記録媒体Sが給送されるときの搬送経路を示す図である。第1カセット5A内の1番上に積載された記録媒体Sは、第1給送ユニット6Aによって2枚目以降の記録媒体から分離され、搬送ローラ7とピンチローラ7aにニップされながら、プラテン9と記録ヘッド8の間の記録領域Pに向けて搬送される。図4(a)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pに到達する直前の搬送状態を示す。記録媒体Sの進行方向は、第1給送ユニット6Aに給送されて記録領域Pに到達する間に、水平方向(x方向)から、水平方向に対して約45度傾いた方向に変更される。
記録領域Pでは、記録ヘッド8に設けられた複数の吐出口から記録媒体Sに向けてインクが吐出される。インクが付与される領域の記録媒体Sは、プラテン9によってその背面が支持されており、吐出口面8aと記録媒体Sの距離が一定に保たれている。インクが付与された後の記録媒体Sは、搬送ローラ7と拍車7bに案内されながら、先端が右に傾いているフラッパ11の左側を通り、ガイド18に沿って記録装置1の鉛直方向上方へ搬送される。図4(b)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pを通過して鉛直方向上方に搬送される状態を示す。記録媒体Sの進行方向は、水平方向に対し約45度傾いた記録領域Pの位置から、搬送ローラ7と拍車7bによって鉛直方向上方に変更されている。
記録媒体Sは、鉛直方向上方に搬送された後、排出ローラ12と拍車7bによって排出トレイ13に排出される。図4(c)は、記録媒体Sの先端が排出ローラ12を通過して排出トレイ13に排出される状態を示す。排出された記録媒体Sは、記録ヘッド8によって画像が記録された面を下にした状態で、排出トレイ13上に保持される。
図5(a)〜(c)は、第2カセット5Bに収容されているA3サイズの記録媒体Sが給送されるときの搬送経路を示す図である。第2カセット5B内の1番上に積載された記録媒体Sは、第2給送ユニット6Bによって2枚目以降の記録媒体から分離され、搬送ローラ7とピンチローラ7aにニップされながら、プラテン9と記録ヘッド8の間の記録領域Pに向けて搬送される。
図5(a)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pに到達する直前の搬送状態を示す。第2給送ユニット6Bに給送されて記録領域Pに到達するまでの搬送経路には、複数の搬送ローラ7とピンチローラ7aおよびインナーガイド19が配されることで、記録媒体SはS字上に湾曲されてプラテン9まで搬送される。
その後の搬送経路は、図4(b)および(c)で示したA4サイズの記録媒体Sの場合と同様である。図5(b)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pを通過して鉛直方向上方に搬送される状態を示す。図5(c)は、記録媒体Sの先端が排出ローラ12を通過して排出トレイ13に排出される状態を示す。
図6(a)〜(d)は、A4サイズの記録媒体Sの裏面(第2面)に対して記録動作(両面記録)を行う場合の搬送経路を示す。両面記録を行う場合、第1面(表面)を記録した後に第2面(裏面)に記録動作を行う。第1面を記録する際の搬送工程は図4(a)〜(c)と同様であるので、ここでは説明を省略する。以後、図4(c)以後の搬送工程について説明する。
記録ヘッド8による第1面への記録動作が完了し、記録媒体Sの後端がフラッパ11を通過すると、プリントコントローラ202は、搬送ローラ7を逆回転させて記録媒体Sを記録装置1の内部へ搬送する。この際、フラッパ11は、不図示のアクチュエータによってその先端が左側に傾くように制御されるため、記録媒体Sの先端(第1面の記録動作における後端)はフラッパ11の右側を通過して鉛直方向下方へ搬送される。図6(a)は、記録媒体Sの先端(第1面の記録動作における後端)が、フラッパ11の右側を通過する状態を示す。
その後記録媒体Sは、インナーガイド19の湾曲した外周面に沿って搬送され、再び記録ヘッド8とプラテン9の間の記録領域Pに搬送される。この際、記録ヘッド8の吐出口面8aに、記録媒体Sの第2面が対向する。図6(b)は、第2面の記録動作のために、記録媒体Sの先端が記録領域Pに到達する直前の搬送状態を示す。
その後の搬送経路は、図4(b)および(c)で示した第1面記録の場合と同様である。図6(c)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pを通過して鉛直方向上方に搬送される状態を示す。この際、フラッパ11は、不図示のアクチュエータにより先端が右側に傾いた位置に移動するように制御される。図6(d)は、記録媒体Sの先端が排出ローラ12を通過して排出トレイ13に排出される状態を示す。
<メンテナンス動作>
次に、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作について説明する。図1でも説明したように、本実施形態のメンテナンスユニット16は、キャップユニット10とワイピングユニット17とを備え、所定のタイミングにこれらを作動させてメンテナンス動作を行う。
図7は、記録装置1がメンテナンス状態のときの図である。記録ヘッド8を図1に示す待機位置から図7に示すメンテナンス位置に移動する際、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向において上方に移動させるとともにキャップユニット10を鉛直方向下方に移動させる。そして、プリントコントローラ202は、ワイピングユニット17を退避位置から図7における右方向に移動させる。その後、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向下方に移動させメンテナンス動作が可能なメンテナンス位置に移動させる。
一方、記録ヘッド8を図3に示す記録位置から図7に示すメンテナンス位置に移動する際、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を45度回転させつつ鉛直方向上方に移動させる。そして、プリントコントローラ202は、ワイピングユニット17を退避位置から右方向に移動させる。その後プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向下方に移動させて、メンテナンスユニット16によるメンテナンス動作が可能なメンテナンス位置に移動させる。
図8(a)はメンテナンスユニット16が待機ポジションにある状態を示す斜視図であり、図8(b)はメンテナンスユニット16がメンテナンスポジションにある状態を示す斜視図である。図8(a)は図1に対応し、図8(b)は図7に対応している。記録ヘッド8が待機位置にあるとき、メンテナンスユニット16は図8(a)に示す待機ポジションにあり、キャップユニット10は鉛直方向上方に移動しており、ワイピングユニット17はメンテナンスユニット16の内部に収納されている。キャップユニット10はy方向に延在する箱形のキャップ部材10aを有し、これを記録ヘッド8の吐出口面8aに密着させることにより、吐出口からのインクの蒸発を抑制することができる。また、キャップユニット10は、キャップ部材10aに予備吐出等で吐出されたインクを回収し、回収したインクを不図示の吸引ポンプに吸引させる機能も備えている。
一方、図8(b)に示すメンテナンスポジションにおいて、キャップユニット10は鉛直方向下方に移動しており、ワイピングユニット17がメンテナンスユニット16から引き出されている。ワイピングユニット17は、ブレードワイパユニット171とバキュームワイパユニット172の2つのワイパユニット(ワイピング部材)を備えている。
ブレードワイパユニット171には、吐出口面8aをx方向に沿ってワイピングするためのブレードワイパ171aが吐出口の配列領域に相当する長さだけy方向に配されている。ブレードワイパユニット171を用いてワイピング動作を行う際、ワイピングユニット17は、記録ヘッド8がブレードワイパ171aに当接可能な高さに位置決めされた状態で、ブレードワイパユニット171をx方向に移動する。この移動により、吐出口面8aに付着するインクなどはブレードワイパ171aに拭き取られる。
ブレードワイパ171aが収納される際のメンテナンスユニット16の入り口には、ブレードワイパ171aに付着したインクを除去するとともにブレードワイパ171aにウェット液を付与するためのウェットワイパクリーナ16aが配されている。ブレードワイパ171aは、メンテナンスユニット16に収納される度にウェットワイパクリーナ16aによって付着物が除去されウェット液が塗布される。そして、次に吐出口面8aをワイピングしたときにウェット液を吐出口面8aに転写し、吐出口面8aとブレードワイパ171a間の滑り性を向上させている。
一方、バキュームワイパユニット172は、y方向に延在する開口部を有する平板172aと、開口部内をy方向に移動可能なキャリッジ172bと、キャリッジ172bに搭載されたバキュームワイパ172cとを有する。バキュームワイパ172cは、キャリッジ172bの移動に伴って吐出口面8aをy方向にワイピング可能に配されている。バキュームワイパ172cの先端には、不図示の吸引ポンプに接続された吸引口が形成されている。このため、吸引ポンプを作動させながらキャリッジ172bをy方向に移動すると、記録ヘッド8の吐出口面8aに付着したインク等は、バキュームワイパ172cによって拭き寄せられながら吸引口に吸い込まれる。この際、平板172aと開口部の両端に設けられた位置決めピン172dは、バキュームワイパ172cに対する吐出口面8aの位置合わせに利用される。
本実施形態では、ブレードワイパユニット171によるワイピング動作を行いバキュームワイパユニット172によるワイピング動作を行わない第1のワイピング処理と、両方のワイピング処理を順番に行う第2のワイピング処理を実施することができる。第1のワイピング処理を行う際、プリントコントローラ202は、まず、記録ヘッド8を図7のメンテナンス位置よりも鉛直方向上方に退避させた状態で、ワイピングユニット17をメンテナンスユニット16から引き出す。そして、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8をブレードワイパ171aに当接可能な位置まで鉛直方向下方に移動させた後、ワイピングユニット17をメンテナンスユニット16内へ移動させる。この移動により、吐出口面8aに付着するインク等はブレードワイパ171aに拭き取られる。すなわち、ブレードワイパ171aは、メンテナンスユニット16から引き出された位置からメンテナンスユニット16内へ移動する際に吐出口面8aをワイピングする。
ブレードワイパユニット171が収納されると、プリントコントローラ202は、次にキャップユニット10を鉛直方向上方に移動させ、キャップ部材10aを記録ヘッド8の吐出口面8aに密着させる。そして、プリントコントローラ202は、その状態で記録ヘッド8を駆動して予備吐出を行わせ、キャップ部材10a内に回収されたインクを吸引ポンプによって吸引する。
一方、第2のワイピング処理を行う際、プリントコントローラ202は、まず、記録ヘッド8を図7のメンテナンス位置よりも鉛直方向上方に退避させた状態で、ワイピングユニット17をメンテナンスユニット16からスライドさせて引き出す。そして、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8をブレードワイパ171aに当接可能な位置まで鉛直方向下方に移動させた後、ワイピングユニット17をメンテナンスユニット16内へ移動させる。これにより、ブレードワイパ171aによるワイピング動作が吐出口面8aに対して行われる。次に、プリントコントローラ202は、再び記録ヘッド8を図7のメンテナンス位置よりも鉛直方向上方に退避させた状態で、ワイピングユニット17をメンテナンスユニット16からスライドさせて所定位置まで引き出す。続いて、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を図7に示すワイピング位置に下降させながら、平板172aと位置決めピン172dを用いて吐出口面8aとバキュームワイパユニット172の位置決めを行う。その後、プリントコントローラ202は、上述したバキュームワイパユニット172によるワイピング動作を実行する。プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向上方に退避させ、ワイピングユニット17を収納した後、第1のワイピング処理と同様に、キャップユニット10によるキャップ部材内への予備吐出と回収したインクの吸引動作を行う。
<予備吐出について>
次に、本実施形態において、ワイピング処理が行われた後に予備吐出が行われる処理の詳細を説明する。予備吐出は、ワイピング処理によって吐出口内に押し込まれて混色したインクを排出する役割を有し、本実施形態では、上述した第1のワイピング処理または第2のワイピング処理が行われた後に予備吐出が行われる。これは、ワイピング処理において吐出口列を順次払拭する動作が行われることによる。さらに予備吐出は、吐出口近傍の吐出口面8aから吐出口内に引き込まれて混色したインクを排出する役割を有する。実際の予備吐出動作は、記録とは無関係な位置でインクを排出する動作であり、本実施形態ではキャップ部材10aに対して排出する。この予備吐出により、吐出口近傍に付着したインクが排出されて吐出口内における混色が抑制される。
ところで、インクの中には、堆積しやすいインクと堆積しにくいインクとがある。このようなインクの堆積に関する特性は、空気との接触による増粘のしやすさに依存する。例えば、顔料を多く含むインクは増粘しやすいことが知られている。吐出口内のインクは、空気と接触する部分から増粘していくが、予備吐出は増粘したインクを排出する役割も有する。本実施形態では、ブラックインクが、他のシアン、マゼンタ、およびイエローのカラーインクと比べて増粘しやすいインクである。ブラックインクのような増粘しやすいインクがキャップ部材10a上に予備吐出されると、キャップ部材10a上で堆積しやすいことが分かっている。
ここで、予備吐出動作をする際に、記録ヘッド8とキャップ部材10aとの相対位置が固定である場合を想定する。このような場合、キャップ部材10a上に着弾する各インクの位置関係は、各インクの吐出口列の位置関係と同じになる。したがって、カラーインクは堆積しない一方で、ブラックインクがキャップ部材10a上に堆積してしまう場合がある。キャップ部材10a上でインクが堆積してしまうと、吸引ポンプによってインクを吸引できずに排出処理が困難になる場合がある。そこで、予備吐出されたインクがキャップ部材10a上で堆積してしまうことを抑制することが求められる。
本実施形態では、予備吐出された各インクが着弾するキャップ部材10a上の位置関係を、記録ヘッド8の各インクの吐出口列の位置関係とは異ならせる制御を行う。すなわち、予備吐出を行う場合の記録ヘッド8とキャップ部材10aとの相対位置を1つに固定しない。予備吐出を行う場合の記録ヘッド8とキャップ部材10aとの相対位置を、少なくとも2箇所以上の異なる相対位置となるように制御する。そして、第1の相対位置において第1のインクの予備吐出を行う。さらに、第1の相対位置とは異なる第2の相対位置において、第1のインクとは異なる第2のインクの予備吐出を行う。
具体的には、本実施形態では、予備吐出された増粘しにくいカラーインク(第1のインク)が着弾したキャップ部材10a上の領域に対して、増粘しやすいブラックインク(第2のインク)を予備吐出する。増粘しやすいインクを増粘しにくいインクの近くまたは同じ位置に吐出することで、成分の相互作用によって増粘が予防され、軽減される。このため、増粘しやすいブラックインクがキャップ部材10a上で堆積してしまうことを抑制することができ、予備吐出されたインクの排出処理を適切に行うことができる。
図9は、本実施形態の予備吐出動作を説明する図である。図9(a)は、記録ヘッド8の吐出口面8aの吐出口列配置と、予備吐出された各インクがキャップ部材10a上で着弾する位置関係とを模式的に示す図である。図9(a)に示すように、キャップ部材10a上においてブラックインクの予備吐出は、予備吐出されたカラーインクが着弾している領域に対して行われる。
図9(b)は、本実施形態の予備吐出動作を伴うワイピングシーケンスの一例を示す図である。図9(c)および図9(d)は、長手方向(Y方向)の所定の位置における、記録ヘッド8とキャップ部材10aとの断面を模した図である。図9(b)に示すワイピングシーケンスは、例えば所定数の記録媒体Sへの記録動作が行われた場合、または、ユーザからの指示に基づいて、プリントコントローラ202によって実行される。
ステップS901においてプリントコントローラ202は、メンテナンス制御部210にワイピング処理を実行させる。すなわち、上述した第1のワイピング処理または第2のワイピング処理を実行させる。記録装置1は、図7に示したようなメンテナンス状態になり、ワイピング処理が行われる。
ステップS902においてプリントコントローラ202は、第1の相対位置(第1ポジション)になるように、記録ヘッド8とキャップユニット10との移動を制御する。具体的には、プリントコントローラ202は、ヘッドキャリッジ制御部208を用いて記録ヘッド8の位置を制御し、メンテナンス制御部210を用いてキャップユニット10の位置を制御する。このとき記録装置1は、図1で示したような待機状態になる。第1ポジションは、予備吐出されるカラーインクがキャップ部材10a上に着弾できる位置であればよい。
ステップS903においてプリントコントローラ202は、カラーインクの予備吐出を行う。具体的には、プリントコントローラ202は、シアン、マゼンタ、およびイエローの各インクの各吐出口から所定の量だけ予備吐出を行わせる。図9(c)は、ステップS903においてカラーインクの予備吐出が行われている様子を示す断面図である。予備吐出が行われたインクは、キャップ部材10a内の吸収体20に吸収される。なお、予備吐出によってインクが着弾する場所は「位置」と称し、キャップ部材10a上に着弾済みのインクの場所を「領域」と称する。これは、着弾したインクが吸収体20上で広がって領域を形成する場合があるためである。
カラーインクの予備吐出の動作が終了すると、ステップS904においてプリントコントローラ202は、第2の相対位置(第2ポジション)になるように、記録ヘッド8とキャップユニット10との移動を制御する。すなわち、記録ヘッド8とキャップユニット10との相対位置が、第1の相対位置とは異なる第2の相対位置となるように、プリントコントローラ202が移動の制御を行う。第2の相対位置(第2ポジション)は、第1の相対位置において予備吐出されたカラーインクが着弾したキャップ部材10a上の領域に対してブラックインクの吐出口列が対向する相対位置である。すなわち、キャップ部材10a上で、ブラックインクが着弾する位置が、カラーインクが着弾した位置と一致する場合に限らず、カラーインクが着弾済みの領域とブラックインクの吐出口列が対向する場合も含む。
なお、第1の相対位置から第2の相対位置への変更の制御は様々な態様で行うことができる。例えば、プリントコントローラ202は、ヘッドキャリッジ制御部208を用いて記録ヘッド8の位置を制御することで、記録ヘッド8が移動することによって第2の相対位置になるように制御してもよい。また、プリントコントローラ202は、メンテナンス制御部210を用いてキャップユニット10の位置を制御することで、キャップユニット10が移動することによって第2の相対位置になるように制御してもよい。あるいは、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8の位置の移動を制御し、かつ、キャップユニット10の位置の移動を制御することで、両者が移動することによって第2の相対位置になるように制御してもよい。つまり、記録ヘッド8とキャップユニット10との相対位置が、第1の相対位置から第2の相対位置に変更する場合、記録ヘッド8とキャップユニット10とのうちの少なくとも一方を移動するように制御することで相対位置の変更の制御が行われる。相対移動の制御には、上述したように各種の態様が可能である。以下、本明細書の各実施形態においては、キャップユニット10が移動する場合を例に挙げて説明することにする。
なお、第1の相対位置から第2の相対位置への変更の制御については、各種の位置決め部材や移動量を規制する規制部材を用いて制御してもよい。また、各相対位置に変更するための駆動機構(不図示)の移動量をRAM204に記憶し、記憶された値に基づいて移動量を制御することで変更を制御してもよい。その他、任意の方式で変更の制御を行ってよい。
記録ヘッド8とキャップユニット10との相対位置が第2の相対位置に変更された場合、ステップS905においてプリントコントローラ202は、ブラックインクの予備吐出を行う。図9(d)は、ステップS905においてブラックインクの予備吐出が行われている様子を示す断面図である。図9(d)に示すように、増粘しやすいブラックインクは、先行して予備吐出された増粘しにくいカラーインクが着弾しているキャップ部材10a上の領域と重なる位置に予備吐出される。このため、キャップ部材10a上でのブラックインクの増粘性が低減される。
ブラックインクの予備吐出が行われると、ステップS906においてプリントコントローラ202は、空吸引を行う。空吸引とは、キャップ部材10aが大気と連通している状態で吸引することである。空吸引を行うことでキャップ部材10aの吸収体20に着弾したインクが吸引され、キャップ部材10a上から排出される。なお、図9(b)および図9(c)には示していないが、キャップ部材10aには、吸引孔が備えられている。空吸引が行われると、吸収体20に着弾したインクは、吸引孔を通じてキャップ部材10aの外部に排出される。
このように予備吐出が行われた記録ヘッド8とキャップユニット10とは、図1に示す待機状態に位置していることになる。なお、図1に示す待機状態が示す記録ヘッド8とキャップユニット10との相対位置は、第1の相対位置であってもよいし、第2の相対位置であってもよい。
このように、本実施形態によれば、増粘しやすいブラックインクの予備吐出が、先行して予備吐出された増粘しにくいカラーインクが着弾したキャップ部材10a上の領域に対して行われることになる。すなわち、増粘しにくいカラーインクが着弾している領域の範囲内に増粘しやすいブラックインクが着弾することになる。このため、ブラックインクの増粘性を低減することができ、増粘しやすいブラックインクがキャップ部材10a上で堆積してしまうことを抑制することができる。
なお、本実施形態では、堆積しやすいインクの一例として、ブラックのインクを例に挙げ、堆積しにくいインクの一例として、シアン、マゼンタ、およびイエローのカラーインクを例に挙げて説明した。しかしながら、この例に限られるものではない。記録媒体に対して2種類以上のインクのそれぞれのインクを吐出可能な吐出口列が配置された記録ヘッドを用いる形態であればよい。つまり、2種類以上のインクがあり、第1のインクよりも第2のインクの方が、キャップ部材上において相対的に堆積しやすいインクであればよい。
また、本実施形態の記録ヘッド8は、循環型のインク供給系を採用する形態を例に挙げて説明したが、この例に限られるものではない。循環型ではないインク供給系を採用する記録ヘッドに適用することも可能である。なお、以降の実施形態では、記録ヘッドや吐出口面が、異なる種類のものを用いる場合があるが、理解を容易にするために、これらに対しては同一の符号を付して説明する。
<<実施形態2>>
実施形態1では、キャップ部材10a上において先行して予備吐出されたカラーインクが着弾した領域に対してブラックインクの予備吐出が行われる形態を説明した。本実施形態では、その予備吐出されたブラックインクが着弾した領域に対して、さらにカラーインクの予備吐出が行われる形態を説明する。すなわち、予備吐出されるブラックインクが、前後のタイミングで予備吐出されるカラーインクによって挟み込まれるような形態を説明する。このような形態は、インク内の水分蒸発時における粘度が、カラーインクよりもブラックインクの方が高い場合などにおいてより好適である。
図10は、本実施形態のフローチャートと予備吐出が行われる様子の断面とを示す図である。図10(a)は、本実施形態のフローチャートである。ステップS1001からステップS1005までの処理は、図9(a)のステップS901からS905までの処理と同様の処理であるので、説明を省略する。
ステップS1006においてプリントコントローラ202は、第1の相対位置(第1ポジション)になるようにキャップユニット10を移動させる。すなわち、ステップS1002と同じ第1の相対位置になるようにキャップユニット10を移動させる。続いてステップS1007においてプリントコントローラ202は、カラーインクの予備吐出を行う。ステップS1008の空吸引の処理は、図9(b)のステップS906と同様である。
なお、図10(b)〜(d)に示すように、本実施形態では、カラーインクの予備吐出に関して、先行して行われる第1の予備吐出動作(S1003)で吐出する吐出量と、後続の第2の予備吐出動作(S1007)で吐出する吐出量とを異ならせている。第1の予備吐出動作(S1003)の予備吐出量Yc1と第2の予備吐出動作(S1007)の予備吐出量Yc2とを比較すると、Yc1は、Yc2以上の関係にある。ここでYc1やYc2は、カラーインクの各インクあたりの予備吐出量を表している。すなわち、第1の予備吐出動作における予備吐出量は、第2の予備吐出動作における予備吐出量よりも多く設定する。これにより、ブラックインクの増粘を予防する効果が増大する。また、カラーインクの予備吐出の予備吐出量の合計(Yc1+Yc2)は、ブラックインクの予備吐出の吐出量Yk以上の関係にある。すなわち、ブラックインクによる予備吐出の量は、カラーインクによる第1の予備吐出動作の量と第2の予備吐出動作の量との合計より少ない。実験結果によれば、このような吐出量の関係で予備吐出を行うことで、よりインクの増粘を低減することが可能である。
なお、本実施形態では、ステップS1006において再度、第1の相対位置(第1ポジション)になるようにキャップユニット10が移動する形態を例に挙げて説明したが、これに限られるものではない。ステップS1006においては、第1の相対位置とは異なる第3の相対位置になるようにキャップユニット10が移動するように制御する形態でもよい。ここで、第3の相対位置は、第2の相対位置で予備吐出されたブラックインクが着弾した領域に対してカラーインクの予備吐出が行われる位置であればよい。
<<実施形態3>>
実施形態1または2で説明した形態は、インク供給系がいずれの形態においても適用できる例を説明した。本実施形態では、インク供給系が循環系を用いる記録ヘッド8において、循環をさらに組み合わせたメンテナンス処理を行う形態を説明する。
実施形態1または2では、吐出口面8aの吐出口列が延在して占める領域は、記録媒体Sが搬送される方向と直交する方向(すなわち、Y方向)においてほぼ同一である。しかしながら、Y方向において吐出口列がずれて配置される場合、記録ヘッド8とキャップユニット10との相対位置を搬送方向(X方向)において変えたとしても予備吐出したインクの着弾位置が重ならないことがある。本実施形態はこのように、吐出口面と略平行な平面上の1方向に記録ヘッド8とキャップユニット10を相対移動させても、ブラックインクとカラーインクの着弾位置が重ならない場合に対する制御を行う。なお、ブラックインクとカラーインクの吐出口列の長さは同じであるものとする。
図11(a)は、本実施形態における吐出口面8aの一例を示し、図11(b)は11(a)に示す吐出口列から予備吐出される各インクがキャップ部材10a上に着弾する位置関係を示す。実施形態1または2とは異なり、図11(a)に示すように、本実施形態では、吐出口面8aの吐出口列がY方向(記録媒体Sの幅方向)に延在する領域が、Y方向(記録媒体Sの幅方向)の所定の基準位置からX方向に一列ずつずれて配置されている。本実施形態では、吐出口面8aの吐出口列が延在して配置される領域が、Y方向の所定の基準位置に対して所定長さ分ずれて(所定量のオフセットを持って)X方向に並んで配置される記録ヘッドを用いる。
相対位置の変更が所定方向に限定される場合に、このようなY方向に対して吐出口列が所定距離ずれて配置される記録ヘッドを用いると、予備吐出によるインクが着弾しないブラックインクの吐出口が存在する場合がある。例えば、図11(b)に示すように、予備吐出されたカラーインクが着弾した領域内に対して、予備吐出によるインクが着弾しないブラックインクの吐出口が存在する場合がある。図11(b)の範囲1101は、ブラックインクの予備吐出動作において、予備吐出されたカラーインクが着弾した領域内に対して着弾しないブラックインクを示している。以下、カラーインクが着弾している領域内に対して、予備吐出によるブラックインクが着弾しない吐出口のことを、「重なり範囲外の吐出口」という。重なり範囲外の吐出口から予備吐出されたブラックインク(範囲1101に吐出されたブラックインク)は、カラーインクの着弾領域に着弾しないため、インクがキャップ部材10a上に堆積してしまう場合がある。
そこで、本実施形態では、このような重なり範囲外の吐出口に関しては、予備吐出を行わない制御を行う。予備吐出を行わないので、重なり範囲外の吐出口に起因するキャップ部材10a上のインクの堆積を防止できる。しかしながら、予備吐出を行わないと、上述したように、吐出口内でインクの混色や増粘が生じる場合がある。そこで、本実施形態では、インクの循環を行うことで、重なり範囲外の吐出口内で混色したインクや増粘したインクをインク流路内に分散させる。これによりインクの混色による画像劣化やインクの増粘による吐出不良を抑制する。
なお、本実施形態の処理では、予備吐出をしないごく少数の吐出口(重なり範囲外の吐出口)において混色したインクが、ブラックインクのインク流路内に混ざる。しかしながら、ブラックインクは明度が低く、流路内に混ざった混色インクに起因する画像への影響は無視できる程度のものである。
図11(c)、(d)は吐出口列の配置の変形例であり、図11(c)は変形例の吐出口面8aを示し、図11(d)は図11(c)に示す吐出口列から予備吐出されるインクがキャップ部材10a上に着弾する位置関係を示す。図11(a)では、吐出口列がY方向に略平行に配列されていたのに対して、図11(c)ではY方向から所定角度を持って斜めに配列されている。また、各吐出口列は互いに略平行で、且つ、Y方向において所定量のオフセットを持って配置されている。このような変形例においても、範囲1101に示すように、予備吐出されたカラーインクの領域に着弾しないブラックインクを吐出する重なり範囲外の吐出口が存在する。そのため、重なり範囲外の吐出口に対しては予備吐出の代わりにインクの循環を行うことで、吐出不良を抑制することができる。
以下、本実施形態で採用する循環系のシステムを説明した後に、本実施形態の処理の流れを説明する。
<インク循環系の説明>
図12は、本実施形態のインクジェット記録装置1で採用する循環型インク供給システムを示す図である。循環型インク供給システムは、インクタンクユニット14、インク供給ユニット15、記録ヘッド8が連結されて構成される。ここでは、1色のインクについての循環システムを示しているが、実際にはこのような循環システムが、インク色ごとに用意されている。
インクタンクユニット14には、比較的大容量のインクを貯留するメインタンク141が設置されている。インク供給ユニット15には、バッファタンク151と、これに連結する3つのポンプP0、P1、P2が含まれている。循環ポンプP1およびP2は、供給システム中のインクが循環ポンプP1からバッファタンク151を経由して循環ポンプP2方向へ移動するように、循環経路全体のインクを流動させる。補充ポンプP0は、バッファタンク151内のインク残量が少なくなった時に作動し、メインタンク141よりバッファタンク151に新たなインクを補充する。
記録ヘッド8は、インク吐出ユニット80と、循環ユニット81と、負圧制御ユニット82とを有している。インク吐出ユニット80は吐出データに従ってインク滴を吐出するための構造を備えている。本実施形態では、個々の記録素子にヒータを配備し、当該ヒータに電圧を印加することによってインク内に膜沸騰を生じさせ、泡の成長エネルギに伴って吐出口からインクを吐出させる方式を採用する。負圧制御ユニット82は、インク吐出ユニット80において、インクが正常な方向に適切な圧力で流れるように調整する。循環ユニット81は、バッファタンク151、負圧制御ユニット82およびインク吐出ユニット80の間で、インクの供給や回収を制御する。
バッファタンク151から循環ユニット81に供給されたインクは、フィルタ811を介して負圧制御ユニット82に供給される。負圧制御ユニット82には、相対的に高圧でインクを流出する負圧制御ユニットHと、相対的に低圧でインクを流出する負圧制御ユニットLとが配されている。負圧制御ユニットHから流出されたインクと負圧制御ユニットLより流出されたインクとは、それぞれ別の経路で循環ユニット81を介しインク吐出ユニット80に供給される。
インク吐出ユニット80には、複数のノズルがy方向に配列される記録素子基板80aが更にy方向に複数配置され、長尺のノズル列が形成されている。また、負圧制御ユニットHによって相対的に高圧で供給されるインクを導くための共通供給流路80bと、負圧制御ユニットLによって相対的に低圧で供給されるインクを導くための共通回収流路80cも、インク吐出ユニット80内に形成されている。さらに個々の記録素子基板80aには、共通供給流路80bと接続する個別流路と、共通回収流路80cと接続する個別流路とが形成されている。このため、個々の記録素子基板80aには、相対的に高圧を有する共通供給流路80bより流入し、相対的に低圧を有する共通回収流路80cへ流出するような、インクの流れが生成される。そして、記録素子基板80aで吐出動作が行われると、循環するインクの一部は吐出によって排出されるが、残りのインクは共通回収流路80cを経て循環ユニット81に還流され、循環ポンプP1を経てバッファタンク151に戻される。
このような循環型インク供給システムにおいては、記録素子基板80aの吐出動作で発生する熱が循環するインクによって奪われるので、吐出動作が連続して行われても蓄熱に伴う吐出不良を抑えることができる。また、吐出動作に伴って発生する泡や増粘インク、さらに異物などが停滞しにくい構成のため、すべてのノズルの吐出状態を良好に維持することができる。
特に、吐出動作に伴って発生した泡は上方へと移動する性質があるため、本実施形態のように吐出口面8a即ちインク吐出ユニット80を傾けた状態で記録動作を行うと、特定の記録素子基板80aや特定の吐出口に泡が滞留するおそれが生じる。しかしながら、循環型インク供給システムを採用すれば、発生した泡も共通回収流路80cを介して確実に回収できるため、吐出動作時における記録ヘッド8の姿勢の自由度も増す。結果として、図3のような記録位置も可能となり装置の小型化することができる。
但し、その一方で、メンテナンス位置においては、個々の記録素子基板80aおよび個々の吐出口に対し重力の影響を均等に作用させるために吐出口面8aは水平になっていることが望ましい。このため、記録ヘッド8においては、図1に示す待機位置、図3に示す記録位置、および図7に示すメンテナンス位置の間を適宜移動する必要が生じ、簡潔で短時間に移動可能な構成が求められる。
<フローチャート>
図13は、本実施形態のフローチャートである。以下、上述した実施形態と同様に、ワイピングシーケンスにおける処理を説明する。なお、インク供給系においては循環型のシステムを採用しており、上述した循環処理が既に動作中であるものとして説明する。
ステップS1301においてプリントコントローラ202は、インク供給制御部209を制御して、インク供給系の循環を停止する。この後のステップでは、ワイピング処理が行われる。循環を継続したままワイピングを行うと、ワイピングによって吐出口内に押し込まれた他色のインクが、ワイピング動作の間にインク流路に混入してしまう。このため、ワイピング処理を行う前に、インクの循環を停止する。
ステップS1302からステップS1305は、図10(a)のステップS1001からステップS1004と同様の処理であるので説明を省略する。
ステップS1306においてプリントコントローラ202は、ブラックインクの予備吐出を行う。このステップS1306では、ブラックインクの全ての吐出口から予備吐出を行わない。先行して予備吐出されたカラーインクが着弾しているキャップ部材10a上の領域に対して、第2の相対位置(第2ポジション)においてインクを着弾させることが可能なブラックインクの吐出口のみを用いて予備吐出を行う。換言すれば、重なり範囲外の吐出口に関しては、予備吐出を行わない制御をする。
なお、重なり範囲外の吐出口は、相対位置の変更の制御が可能な範囲と吐出口の配列とに基づいて予め特定されている。ROM203やRAM204には、重なり範囲外の吐出口を特定する情報が格納されている。プリントコントローラ202は、この格納されている情報を参照して、ブラックインクに関して、予備吐出を行う吐出口と予備吐出を行わない吐出口とを特定する。典型的には、図11(b)で示したように、ブラックインクの吐出口列において端部に位置する吐出口以外の吐出口を用いてブラックインクの予備吐出が行われることになる。また、重なり範囲外の吐出口と重なり範囲内の吐出口とを厳密に区分しなくてもよい。重なり範囲外の吐出口に隣接する重なり範囲内の吐出口については、カラーインクが着弾している領域に対して予備吐出が可能ではある。しかしながら、移動の制御時の公差などを考慮して、重なり範囲内の一部の吐出口についても予備吐出をしないように制御してもよい。
その後のステップS1307とステップS1308とは、図10(a)のステップS1006とステップS1007と同様である。
ステップS1309においてプリントコントローラ202は、インク供給制御部209を制御して、停止していたインクの循環を開始する。インク循環が開始されることにより、予備吐出を行っていないブラックの吐出口に付着している可能性がある微量の混色インクがブラックのインク流路に混ざる。ステップS1310では、空吸引を行い、処理を終了する。
なお、本実施形態では、実施形態2と同様に、予備吐出されるブラックインクが、前後のタイミングで予備吐出されるカラーインクによって鉛直方向(重力方向)に挟み込まれるような形態を例に挙げて説明したが、これに限られない。実施形態1で説明したように、予備吐出されたカラーインクが着弾した領域上に対してブラックインクの予備吐出が行われるような形態を用いてもよい。
本実施形態では、キャップ部材10a上のカラーインクの着弾領域に対して重ねて着弾できないブラックインクの吐出口がある場合であっても、キャップ部材10a上のインクの堆積を抑制し、吐出口面8aの好適なメンテナンスを行うことができる。
<<実施形態4>>
実施形態3では、ブラックインクの吐出口列において端部に位置する吐出口以外の吐出口を用いて予備吐出を行う形態を例に挙げて説明した。本実施形態では、ブラックインクの吐出口のうち、より確実な溶解効果が見込まれる部分の吐出口を用いて予備吐出する形態を説明する。具体的には、予備吐出されたカラーインクが着弾した領域の中心部分にインクを吐出可能な吐出口のみを用いてブラックインクの予備吐出を行う形態を説明する。すなわち、ブラックインクについては、吐出口列の中央近傍に位置する吐出口のみを用いて予備吐出を行う形態を説明する。なお、吐出口列の中央近傍の位置する吐出口とは、例えば両端部に位置する吐出口を除く吐出口としてもよい。この両端部のうちの一方の端部は、実施形態3で説明したような重なり範囲外の吐出口が含まれていてよい。
図14は、本実施形態において予備吐出された各インクがキャップ部材10a上に着弾する位置を模式的に示す図である。図14(a)は、図11(a)で示した吐出口列と同じ配置の吐出口面8aを用いる場合を想定した図である。本実施形態では、予備吐出されたカラーインクが着弾した領域の中心部分に吐出可能なブラックインクの吐出口を用いた予備吐出が行われる。このような形態によれば、溶解効果が高い重なり中央部分の吐出口での予備吐出が行われるので、ブラックインクの堆積をより一層抑制することができる。また、実施形態3で説明したように、予備吐出を行わないブラックインクの吐出口に関しては、循環によって混色したインクがインク流路に混ざって分散される。なお、このような重なり中心部分のみの吐出口での予備吐出は、図14(b)に示すように、実施形態1や2で説明したようなY方向に吐出口列が延在するような記録ヘッド8でも同様に適用することも可能である。
<<実施形態5>>
本実施形態では、吐出口列がY方向に対して所定の角度を成す方向に延在して配置された複数の吐出モジュール1580(記録素子基板)を、Y方向に並べて複数配置した吐出口面8aを備える記録ヘッド8を用いる形態を説明する。すなわち、相対移動するX方向(第1の方向)に直交するY方向(第2の方向)に対して所定の角度を成す方向に延在して配置された吐出口列を備える吐出モジュールを、第2の方向に複数配置した記録ヘッド8を用いる形態を説明する。
図15(a)は、本実施形態の記録ヘッド8の底面(吐出口面8a)を示す図であり、図15(b)は、領域XVbの拡大図であり、図11(c)に示す吐出モジュールを2枚並べたものに相当する。図15(b)に示すように、吐出モジュール1580のつなぎ部分Tでは、隣接する吐出モジュール1580aと吐出モジュール1580bの吐出口がY方向において重複する領域が存在している。このようなつなぎ部分TにおいてY方向で重複する吐出口がある場合は、吐出モジュール1580aと吐出モジュール1580bのいずれの吐出口から吐出してもよい。したがって、X方向に記録媒体Sが搬送されて記録動作を行う場合に、記録画像の黒スジや白抜けを目立たなくすることができる。
図15(c)は、図15(b)の吐出モジュール1580を用いて予備吐出された各インクがキャップ部材10a上に着弾する位置関係を示す図である。第1の相対位置でカラーインクを予備吐出し、第2の相対位置でブラックインクを予備吐出する場合、つなぎ部分Tでは、予備吐出されたカラーインクが着弾した領域にブラックインクが着弾しない吐出口が存在する(領域1502参照)。また、実施形態3で説明した例と同様に、吐出モジュール列のうちY方向における端部に配された吐出モジュール1580aには、カラーインクが着弾した位置にブラックインクが着弾しない吐出口が存在する(領域1503参照)。すなわち、領域1503に示すように、吐出モジュール列の端部に配される吐出口に関しても、カラーインクが着弾した位置にブラックインクが着弾しない吐出口が存在する。
そこで、本実施形態では、第1の相対位置において予備吐出されたカラーインクが着弾した領域に対して、第2の相対位置における予備吐出されるインクが着弾可能な吐出口のみを用いたブラックインクの予備吐出を行う。そして、実施形態4と同様に、予備吐出を行っていないブラックインクの吐出口の増粘インクについては、循環を行うことで、インク流路に混ぜて分散させる。
図15(d)、(e)は吐出モジュール1580の変形例を示す。図15(d)に示すように、変形例の吐出モジュール1580は台形状で、台形の上辺と下辺に対して略平行な吐出口列を複数有する。吐出モジュール1580aと1580cは同じ向きに配置され、間に設けられた吐出モジュール1580bは上辺と下辺が反転する向きに配置されている。各吐出モジュール1580に複数設けられた吐出口列は、Y方向における長さが異なるため、図15(e)に示すようにつなぎ部分Tに存在するブラックインクの吐出口の一部はカラーインクが着弾した領域に着弾しない(領域1502)。また、吐出モジュール列のうちY方向における端部に配された吐出モジュール1580a、1580cは、重なり範囲外の吐出口列を有し、カラーインクが着弾した位置にブラックインクが着弾しない吐出口が存在する(領域1503参照)。
このように、本実施形態では、相対位置の変更を制御した場合に、カラーインクが着弾している領域上にインクを重ねて着弾できないブラックの吐出口がある場合であっても、キャップ部材10a上のインクの堆積を抑制することができる。
<<実施形態6>>
これまでの実施形態では、堆積しやすい第1のインクの例として、ブラックインクを説明し、堆積しにくい第2のインクの例としてカラーインクを説明した。そして、予備吐出されたカラーインクが着弾したキャップ部材10a上の領域に対してブラックインクが重なるように予備吐出を行うことで、堆積を抑制する形態を説明した。
ところで、自身は堆積しにくいが、インクと混ざることでインクの堆積を促進する液体として、反応液がある。反応液は、インクと反応してインクを高粘度化させる成分(以下、「インク高粘度化成分」と記載する)を含有する液体である。ここで、インクの高粘度化とは、インクを構成している色材や樹脂等がインク高粘度化成分と接触することによって化学的に反応し、あるいは物理的に吸着して、インク全体の粘度上昇が認められる場合を表す。また、色材などインク組成物の一部が凝集することにより、局所的にインクの粘度上昇が生じる場合を含む。
反応液を用いる場合、前述した各実施形態とは異なり、予備吐出されるインクが着弾するキャップ部材10a上の領域を、反応液とインクとで離間させることが好ましい。上述したように、反応液はインクを高粘度化させる働きをするので、反応液とインクとが重なるように予備吐出を行うと、キャップ部材10a上で堆積を促進させてしまう場合があるからである。
図16は、本実施形態の吐出口列の配置と、予備吐出された各インクがキャップ部材10a上に着弾する位置関係とを示す図である。図16(a)に示すように、本実施形態では、反応液を吐出する吐出口列が吐出口面8aにさらに配置されている。図16(b)に示すように、本実施形態では、予備吐出される反応液の着弾位置と、インクの予備吐出による着弾位置とが、吐出口列の配置よりも離れている。このため、キャップ部材10a上で反応液と反応してインクが堆積してしまうことを抑制することができる。なお、反応液の種類はこれに限らず、色材とインク高粘度化成分とが配合されたインクであってもよい。
なお、ここでは、反応液とインクとの予備吐出における着弾位置を主眼において説明した。これまでの実施形態で説明したように、ブラックインクについては、カラーインクが予備吐出された領域に予備吐出が行われることが好ましい。従って、本実施形態を、上述した各実施形態と組み合わせた形態を採用してもよい。例えば、第1の相対位置でカラーインクの予備吐出を行い、第2の相対位置でブラックインクの予備吐出を行い、第3の相対位置で反応液の予備吐出が行われてもよい。
<<実施形態7>>
これまでの実施形態では、相対移動する方向は、X方向の1方向である場合を例に挙げて説明した。しかしながら、相対移動可能な方向は、X方向と、X方向と異なる方向とを含んでもよい。例えば、X方向に加えて、X方向と交差するY方向にも相対移動が可能でもよい。このように2次元に相対位置の変更の制御が可能である場合には、実施形態3などで説明したように予備吐出されたカラーインクが着弾した領域にブラックインクを重ねて予備吐出できない領域が存在してしまう問題は、基本的には生じない。しかしながら、製造公差などにより、依然としてブラックインクを重ねて予備吐出できない場合も考えられる。そこで、本実施形態では、ブラックインクが重ねられる位置のずれの最大値分の範囲を考慮し、この部分の範囲を端部から除いた吐出口に関して、ブラックインクの予備吐出を行う。
図17(a)は、吐出口列の配置を示す図であり、図17(b)は、予備吐出された各インクがキャップ部材10aに着弾する位置関係を示す図である。図17(b)では、領域1701に示すように、両端部のブラックインクの吐出口に関しては予備吐出を行わない。なお、予備吐出が行われないインクに関しては、実施形態3で説明したように、循環によって混色を目立たなくする処理が行われる。
<<その他の実施形態>>
上述した主な実施形態の説明では、ブラックインクの予備吐出が、第2の相対位置という1つの相対位置で行われる形態を例に挙げて説明した。しかしながら、複数の相対位置においてブラックインクの予備吐出が行われる形態でもよい。例えば、ブラックの吐出口列が第1の吐出口部と第2の吐出口部とで構成される場合、予備吐出したカラーインクが着弾している領域に対して第1の吐出口部が重なる相対位置で、第1の吐出口部の予備吐出を行う。また、予備吐出したカラーインクが着弾している領域に対して第2の吐出口部が重なる相対位置で、第2の吐出口部の予備吐出を行う。なお、第1の吐出口部と第2の吐出口部とのいずれにも含まれる吐出口があってもよい。また、ここではブラックの吐出口列を2つのグループに分ける例を説明したが、3つ以上のグループに分け、各グループに対応する相対位置でブラックインクの予備吐出が行われてもよい。このように、第2の相対位置は、複数の相対位置に対応してもよい。
8 記録ヘッド
8a 吐出口面
202 プリントコントローラ

Claims (21)

  1. 記録媒体に対して第1のインクを吐出可能な第1の吐出口列と第2のインクを吐出可能な第2の吐出口列とが配される吐出口面を有するフルライン式の記録ヘッドと、
    前記第1の吐出口列及び前記第2の吐出口列から予備吐出する予備吐出手段と、
    予備吐出されたインクが着弾するキャップ部材と、を備えるインクジェット記録装置であって、
    前記記録ヘッドと前記キャップ部材との相対位置を変更する制御手段と、
    前記予備吐出手段は、第1の相対位置のときに前記第1の吐出口列から前記第1のインクを予備吐出し、前記第1の相対位置とは異なる第2の相対位置のときに前記第2の吐出口列から前記第2のインクを予備吐出することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記キャップ部材上における予備吐出された各インクが着弾する位置関係は、前記吐出口面に配置された前記第1の吐出口列と前記第2の吐出口列の位置関係と異なることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記キャップ部材上において、前記予備吐出によって前記第2のインクが着弾する位置は、前記予備吐出によって前記第1のインクが着弾する領域と重なることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記予備吐出手段は、前記第1の相対位置で前記第1のインクを予備吐出する第1の予備吐出動作を行った後に、前記第2の相対位置で前記第2のインクを予備吐出する第2の予備吐出動作を行うことを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記予備吐出手段は、前記第2の予備吐出動作の後に、さらに前記第1の相対位置で前記第1のインクを予備吐出する第3の予備吐出動作を行うことを特徴とする請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記予備吐出手段は、前記第2の予備吐出動作の後に、
    前記キャップ部材上において前記予備吐出によって前記第2のインクが着弾した領域に重なる位置に前記第1のインクの予備吐出が可能な第3の相対位置において、前記第3の予備吐出動作を行うことを特徴とする請求項5に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記第2の予備吐出動作における第2の予備吐出量は、前記第1の予備吐出動作における第1の予備吐出量と前記第3の予備吐出動作における第3の予備吐出量との合計より少ないことを特徴とする請求項5または6に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記第1の予備吐出量は、前記第3の予備吐出量より多いことを特徴とする請求項7に記載のインクジェット記録装置。
  9. 前記記録ヘッドの前記吐出口面を払拭するワイピング部材をさらに備え、
    前記予備吐出手段は、前記ワイピング部材によって前記吐出口が払拭された後に、前記予備吐出を行うことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記記録ヘッドの前記吐出口面を払拭するワイピング部材と、
    前記記録ヘッドへ供給されるインクを収容するインクタンクと、
    前記インクタンクおよび前記記録ヘッドを含む循環経路でインクを循環させる循環手段と、
    をさらに備え、
    インクの循環が停止した後に前記ワイピング部材による払拭が行われ、
    前記予備吐出手段は、前記ワイピング部材によって前記吐出口面が払拭された後に、前記予備吐出を行い、
    前記循環手段は、前記予備吐出が行われた後に、前記インクの循環を開始することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  11. 前記予備吐出手段は、前記第2の吐出口列において端部に位置する吐出口以外の吐出口を用いて前記第2のインクの前記予備吐出を行うことを特徴とする請求項10に記載のインクジェット記録装置。
  12. 前記予備吐出手段は、前記第2の吐出口列の中央近傍に位置する吐出口を用いて前記第2のインクの前記予備吐出を行うことを特徴とする請求項10に記載のインクジェット記録装置。
  13. 前記第1の吐出口列と前記第2の吐出口列は、前記相対位置を変更する第1の方向に直交する第2の方向において所定距離ずらして配置されることを特徴とする請求項10から12のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  14. 前記第1の吐出口列と前記第2の吐出口列は、前記相対位置を変更する第1の方向に直交する第2の方向において長さが異なることを特徴とする請求項10から12のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  15. 前記記録ヘッドは、前記相対位置を変更する第1の方向に直交する第2の方向に対して所定の角度を成す方向に延在して配置された前記第1の吐出口列と前記第2の吐出口列とを含む吐出口列を備える吐出モジュールを、前記第2の方向に複数配置しており、
    前記吐出モジュールの前記吐出口列の端部は、前記第2の方向において、隣接する吐出モジュールの前記吐出口列の端部と重複する領域を備えており、
    前記予備吐出手段は、前記第1の相対位置において予備吐出された前記第1のインクが着弾した領域に対して前記第2の相対位置において予備吐出が可能な前記第2のインクの吐出口を用いて、前記第2のインクの予備吐出を行うことを特徴とする請求項10に記載のインクジェット記録装置。
  16. 前記制御手段が制御する前記相対位置を変更する方向は、前記吐出口面と略平行な平面上の1方向であることを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  17. 前記制御手段は、前記相対位置を変更する第1の方向と、前記第1の方向と交差する第2の方向とに対する移動の制御が可能であり、
    前記制御手段は、前記第1の相対位置において予備吐出された前記第1のインクが着弾した領域に対して前記第2の相対位置において予備吐出が可能な前記第2のインクの吐出口を用いて、前記第2のインクの予備吐出を行うことを特徴とする請求項10に記載のインクジェット記録装置。
  18. 前記第2のインクは、前記第1のインクよりも堆積しやすいインクであることを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  19. 前記第2のインクは、ブラックインクであり、前記第1のインクは、カラーインクであることを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載のインクジェット記録装置。
  20. 前記吐出口面は、前記第1のインクまたは前記第2のインクと反応する反応液を吐出可能な第3の吐出口列が配され、
    前記キャップ部材上において、前記予備吐出によって前記第1のインクまたは前記第2のインクが着弾する位置と前記反応液が着弾する位置とが、前記吐出口面に配置されている前記第1の吐出口列または前記第2の吐出口列と前記第3の吐出口列との位置関係よりも前記相対位置を変更する方向において離れていることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。
  21. 記録媒体に対して第1のインクを吐出可能な第1の吐出口列と第2のインクを吐出可能な第2の吐出口列とが配される吐出口面を有するフルライン式の記録ヘッドと、
    前記第1の吐出口列及び前記第2の吐出口列から予備吐出する予備吐出手段と、
    予備吐出されたインクが着弾するキャップ部材と、を備えるインクジェット記録装置における吐出方法であって、
    前記記録ヘッドと前記キャップ部材との相対位置を変更するステップを含み、
    第1の相対位置のときに前記第1の吐出口列から前記第1のインクを予備吐出するステップと、
    前記第1の相対位置とは異なる第2の相対位置のときに前記第2の吐出口列から前記第2のインクを予備吐出するステップとを含むことを特徴とする吐出方法。
JP2017133533A 2017-07-07 2017-07-07 インクジェット記録装置および制御方法 Active JP6904819B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133533A JP6904819B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 インクジェット記録装置および制御方法
DE102018005140.5A DE102018005140A1 (de) 2017-07-07 2018-06-28 Tintenstrahldruckvorrichtung und Ausstossverfahren
US16/024,973 US10543680B2 (en) 2017-07-07 2018-07-02 Inkjet printing apparatus and ejecting method
CN201810735753.5A CN109203702B (zh) 2017-07-07 2018-07-06 喷墨打印设备和喷出方法
GB1811112.0A GB2566356B (en) 2017-07-07 2018-07-06 Inkjet printing apparatus and ejecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133533A JP6904819B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 インクジェット記録装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019014147A true JP2019014147A (ja) 2019-01-31
JP6904819B2 JP6904819B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=63170806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017133533A Active JP6904819B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 インクジェット記録装置および制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10543680B2 (ja)
JP (1) JP6904819B2 (ja)
CN (1) CN109203702B (ja)
DE (1) DE102018005140A1 (ja)
GB (1) GB2566356B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3424724B1 (en) 2017-07-03 2020-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method, and program
JP6562978B2 (ja) 2017-07-07 2019-08-21 キヤノン株式会社 記録装置、制御方法、およびプログラム
JP7051518B2 (ja) 2018-03-22 2022-04-11 キヤノン株式会社 液体吐出装置、および液体吐出装置の制御方法
JP7242215B2 (ja) 2018-08-10 2023-03-20 キヤノン株式会社 メンテナンス装置および液体吐出装置
JP7250467B2 (ja) 2018-10-05 2023-04-03 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および制御方法
JP7207930B2 (ja) 2018-10-05 2023-01-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および回復方法
JP7224835B2 (ja) 2018-10-05 2023-02-20 キヤノン株式会社 記録装置および判定方法
JP7224836B2 (ja) 2018-10-05 2023-02-20 キヤノン株式会社 記録装置および回復方法
JP7166869B2 (ja) 2018-10-05 2022-11-08 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
US20240001678A1 (en) * 2022-07-04 2024-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725026A (ja) * 1993-06-24 1995-01-27 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2000280488A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置のフラッシング方法及びインクジェット式記録装置
JP2003154681A (ja) * 2000-10-04 2003-05-27 Canon Inc ヘッド回復装置及びヘッド回復方法並びにインクジェット記録装置
US20030142150A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Barton E. Lewis Spill resistant spittoon for printer service stations
KR20050016279A (ko) * 2002-07-09 2005-02-21 소니 가부시끼 가이샤 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
JP2007160916A (ja) * 2005-06-01 2007-06-28 Canon Finetech Inc プリントモジュール、情報処理装置、プリントシステム、プリントユニット、インク供給ユニット、プリント方法、およびプログラム
JP2008195060A (ja) * 2007-01-19 2008-08-28 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2009012382A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及び流体噴射装置におけるフラッシング処理方法
JP2009090535A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置
JP2015044344A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 富士フイルム株式会社 インク供給装置およびインク供給方法、インクジェット記録装置
JP2017113984A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6644778B2 (en) 2000-02-23 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Stalagmite dissolving spittoon system for inkjet printheads
JP4086590B2 (ja) 2002-08-28 2008-05-14 キヤノン株式会社 記録装置及び予備吐出制御方法
JP4590150B2 (ja) 2002-08-30 2010-12-01 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及び回復制御方法
JP4086593B2 (ja) * 2002-08-30 2008-05-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および予備吐出方法
JP3950770B2 (ja) 2002-09-12 2007-08-01 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および予備吐出方法
JP4883677B2 (ja) * 2006-02-17 2012-02-22 富士フイルム株式会社 液体吐出装置および液体回復方法
JP4929864B2 (ja) * 2006-06-15 2012-05-09 株式会社デンソー 配管継手装置
JP2009090534A (ja) 2007-10-09 2009-04-30 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置
JP2010064411A (ja) 2008-09-12 2010-03-25 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置
JP2010158845A (ja) 2009-01-08 2010-07-22 Riso Kagaku Corp インクジェット印刷装置のメンテナンス機構及びメンテナンス方法
JP2011005672A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Canon Inc インクジェット記録装置
JP5343819B2 (ja) * 2009-11-18 2013-11-13 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP5725835B2 (ja) 2010-12-17 2015-05-27 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP5653245B2 (ja) * 2011-02-14 2015-01-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及び記録ヘッドの回復方法
JP5921137B2 (ja) 2011-10-21 2016-05-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および予備吐出方法
JP5955053B2 (ja) 2012-03-28 2016-07-20 キヤノン株式会社 記録装置および記録装置の制御方法
JP6222965B2 (ja) 2012-05-07 2017-11-01 キヤノン株式会社 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2013252697A (ja) * 2012-05-08 2013-12-19 Canon Inc 記録装置及び記録装置の制御方法
JP6102167B2 (ja) * 2012-10-10 2017-03-29 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2014151624A (ja) 2013-02-13 2014-08-25 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び液体噴射装置のメンテナンス方法
JP6226623B2 (ja) 2013-08-06 2017-11-08 キヤノン株式会社 記録装置及び制御方法
JP6287075B2 (ja) 2013-11-01 2018-03-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2016020082A (ja) 2013-12-27 2016-02-04 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP6319559B2 (ja) * 2014-02-18 2018-05-09 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置及び記録方法
JP6410525B2 (ja) 2014-08-25 2018-10-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および記録ヘッドの吸引方法
JP6395510B2 (ja) 2014-08-25 2018-09-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびその制御方法
JP6406924B2 (ja) 2014-08-25 2018-10-17 キヤノン株式会社 記録装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
JP6439360B2 (ja) 2014-09-30 2018-12-19 ブラザー工業株式会社 液体噴射装置
JP6468044B2 (ja) * 2015-04-14 2019-02-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置におけるメンテナンス方法
JP6679219B2 (ja) 2015-05-27 2020-04-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
US10265951B2 (en) 2016-06-29 2019-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and control method
JP2018012246A (ja) 2016-07-20 2018-01-25 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および回復処理方法
JP6929637B2 (ja) 2016-12-01 2021-09-01 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725026A (ja) * 1993-06-24 1995-01-27 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2000280488A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置のフラッシング方法及びインクジェット式記録装置
JP2003154681A (ja) * 2000-10-04 2003-05-27 Canon Inc ヘッド回復装置及びヘッド回復方法並びにインクジェット記録装置
US20030142150A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Barton E. Lewis Spill resistant spittoon for printer service stations
KR20050016279A (ko) * 2002-07-09 2005-02-21 소니 가부시끼 가이샤 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
JP2007160916A (ja) * 2005-06-01 2007-06-28 Canon Finetech Inc プリントモジュール、情報処理装置、プリントシステム、プリントユニット、インク供給ユニット、プリント方法、およびプログラム
JP2008195060A (ja) * 2007-01-19 2008-08-28 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
JP2009012382A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Seiko Epson Corp 流体噴射装置及び流体噴射装置におけるフラッシング処理方法
JP2009090535A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置
JP2015044344A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 富士フイルム株式会社 インク供給装置およびインク供給方法、インクジェット記録装置
JP2017113984A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10543680B2 (en) 2020-01-28
US20190009522A1 (en) 2019-01-10
JP6904819B2 (ja) 2021-07-21
DE102018005140A1 (de) 2019-01-10
CN109203702A (zh) 2019-01-15
GB2566356A (en) 2019-03-13
GB201811112D0 (en) 2018-08-22
GB2566356B (en) 2020-01-29
CN109203702B (zh) 2020-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6904819B2 (ja) インクジェット記録装置および制御方法
JP6608470B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7027053B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6921662B2 (ja) インクジェット記録装置
KR102463280B1 (ko) 기록 장치, 제어 방법 및 저장 매체
JP7207930B2 (ja) インクジェット記録装置および回復方法
JP6938252B2 (ja) 液体吐出装置
JP7342199B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2018187824A (ja) インクジェット記録装置
JP2020059170A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP6661576B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009056728A (ja) シリアル式記録装置及び記録媒体の給送方法
JP2018187823A (ja) インクジェット記録装置および処理液保持ユニット
JP2018196961A (ja) 記録装置、制御方法、およびプログラム
JP2012158159A (ja) インク収容容器及び画像形成装置
JP6921618B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、およびプログラム
US8430470B2 (en) Printing apparatus to prevent color mixture of inks in mounted print heads
JP7423259B2 (ja) インクジェット記録装置、制御装置、およびプログラム
JP2019014151A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の制御方法、およびプログラム
JP7423260B2 (ja) インクジェット記録装置および制御方法
JP7179474B2 (ja) 記録装置
JP2019014153A (ja) インクジェット記録装置、及びインクジェット記録装置の制御方法
JP2014104602A (ja) 液体吐出装置
JP2020032647A (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6904819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151