JP7207930B2 - インクジェット記録装置および回復方法 - Google Patents

インクジェット記録装置および回復方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7207930B2
JP7207930B2 JP2018189855A JP2018189855A JP7207930B2 JP 7207930 B2 JP7207930 B2 JP 7207930B2 JP 2018189855 A JP2018189855 A JP 2018189855A JP 2018189855 A JP2018189855 A JP 2018189855A JP 7207930 B2 JP7207930 B2 JP 7207930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ejection
suction
recording head
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018189855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020059147A (ja
Inventor
善統 中川
孝俊 中野
敦士 高橋
拓也 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018189855A priority Critical patent/JP7207930B2/ja
Priority to US16/567,338 priority patent/US11117377B2/en
Priority to CN201910930987.XA priority patent/CN111002714B/zh
Priority to CN202210861457.6A priority patent/CN115230326B/zh
Publication of JP2020059147A publication Critical patent/JP2020059147A/ja
Priority to US17/398,886 priority patent/US11642889B2/en
Priority to JP2022209209A priority patent/JP2023024784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7207930B2 publication Critical patent/JP7207930B2/ja
Priority to US18/193,036 priority patent/US11999167B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16523Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16532Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying vacuum only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • B41J2/16588Print heads movable towards the cleaning unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/445Printers integrated in other types of apparatus, e.g. printers integrated in cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、記録媒体に対してインクを吐出して記録するインクジェット記録装置およびインクを吐出する記録ヘッドからのインクの吐出状態を良好に維持および回復する回復方法に関する。
特許文献1には、インクを吐出する吐出口にバキュームノズルを対向させ、当該バキュームノズルによる吸引により吐出口から強制的にインクを吸引することで、吐出口におけるインクの吐出性能を維持および回復する回復処理に関する技術が開示されている。この特許文献1に開示された技術では、1から数個単位の吐出口に対して吸引可能なバキュームノズルを、複数の吐出口が配列されて形成された吐出口列の一方の端部から他方の端部に向かって移動させながら各吐出口を吸引するようにしている。
特開平5-201028号公報
しかしながら、処理された吐出口内のインクは、吐出口の回復処理が終了するまで大気に曝され続ける。ここで、例えば、回復処理の対象となる吐出口が多い、或いは吐出口列が長尺である場合には、回復処理に長時間を要することになり、先に処理が済んだ吐出口内のインクが大気に曝される時間も長くなる。これにより、当該吐出口内のインクが増粘し、回復処理を行ったにも関わらず十分に吐出性能の維持ができない虞があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、吐出口への回復処理によって吐出性能が回復された吐出口の吐出性能が損なわれることを抑制するインクジェット記録装置および回復方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、インクを吐出する複数の吐出口が配列されるとともに前記吐出口のそれぞれに連通する複数の流路を備え、記録データに従って画像を記録する記録ヘッドと、前記記録ヘッドの前記吐出口が形成された吐出口面と対向する位置で相対移動して、前記吐出口を順次吸引する吸引処理を行う吸引手段と、前記記録ヘッドに供給するためのインクを、前記流路を通過するように循環させる循環手段と、前記吸引手段による前記吸引処理および前記循環手段によるインクの循環を制御する制御手段とを備えたインクジェット記録装置であって、前記制御手段は、前記吸引処理中に前記吸引手段による吸引が終了していない前記吐出口からインクを吸引中に、少なくとも前記吸引手段による吸引が終了した前記吐出口に連通する前記流路において、前記循環手段によりインクを循環させることを特徴とする。
本発明によれば、吐出口への回復処理によって吐出性能が回復された吐出口の吐出性能が損なわれることを抑制することができるようになる。
記録装置が待機状態にあるときの図である。 記録装置の制御構成図である。 記録装置が記録状態にあるときの図である。 記録装置がメンテナンス状態にあるときの図である。 メンテナンスユニットの構成を示す斜視図である。 インク供給系の概略構成図である。 吐出口を含む流路におけるインクの流れを説明する図である。 本発明の第1実施形態による記録装置の要部を示す図である。 吐出口面に配置される基板および基板に形成された吐出口を示す図である。 第1バキュームワイピング処理の処理内容を示すフローチャートである。 吐出口を含む流路における循環によるインクの増粘を説明する図である。 第2バキュームワイピング処理の処理内容を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態による記録装置の要部を示す図である。 第3バキュームワイピング処理の処理内容を示すフローチャートである。
(第1実施形態)
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下の実施形態は、本発明を限定するものではなく、また、本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、実施形態に記載されている構成要素の相対配置、形状などは、あくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。以下の実施形態では、液滴を吐出する液体吐出ヘッドを備える液体吐出装置として、インクを吐出する記録ヘッドを有するインクジェット記録装置を例として説明することとする。
図1は、本実施形態で使用するインクジェット記録装置1(以下、記録装置1)の内部構成図である。図において、x方向は水平方向、y方向(紙面垂直方向)は後述する記録ヘッド8において吐出口が配列される方向、z方向は鉛直方向をそれぞれ示す。
記録装置1は、プリント部2とスキャナ部3を備える複合機であり、記録動作と読取動作に関する様々な処理を、プリント部2とスキャナ部3で個別にあるいは連動して実行することができる。スキャナ部3は、ADF(オートドキュメントフィーダ)とFBS(フラットベッドスキャナ)を備えており、ADFによって自動給紙される原稿の読み取りと、ユーザによってFBSの原稿台に置かれた原稿の読み取り(スキャン)を行うことができる。なお、本実施形態はプリント部2とスキャナ部3を併せ持った複合機であるが、スキャナ部3を備えない形態であってもよい。図1は、記録装置1が記録動作も読取動作も行っていない待機状態にあるときを示す。
プリント部2において、筐体4の鉛直方向下方の底部には、記録媒体(カットシート)Sを収容するための第1カセット5Aと第2カセット5Bが着脱可能に設置されている。第1カセット5AにはA4サイズまでの比較的小さな記録媒体が、第2カセット5BにはA3サイズまでの比較的大きな記録媒体が、平積みに収容されている。第1カセット5A近傍には、収容されている記録媒体を1枚ずつ分離して給送するための第1給送ユニット6Aが設けられている。同様に、第2カセット5B近傍には、第2給送ユニット6Bが設けられている。記録動作が行われる際にはいずれか一方のカセットから選択的に記録媒体Sが給送される。
搬送ローラ7、排出ローラ12、ピンチローラ7a、拍車7b、ガイド18、インナーガイド19およびフラッパ11は、記録媒体Sを所定の方向に導くための搬送機構である。搬送ローラ7は、記録ヘッド8の上流側および下流側に配され、不図示の搬送モータによって駆動される駆動ローラである。ピンチローラ7aは、搬送ローラ7と共に記録媒体Sをニップして回転する従動ローラである。排出ローラ12は、搬送ローラ7の下流側に配され、不図示の搬送モータによって駆動される駆動ローラである。拍車7bは、記録ヘッド8の下流側に配される搬送ローラ7及び排出ローラ12と共に記録媒体Sを挟持して搬送する。
ガイド18は、記録媒体Sの搬送経路に設けられ、記録媒体Sを所定の方向に案内する。インナーガイド19は、y方向に延在する部材で湾曲した側面を有し、当該側面に沿って記録媒体Sを案内する。フラッパ11は、両面記録動作の際に、記録媒体Sが搬送される方向を切り替えるための部材である。排出トレイ13は、記録動作が完了し排出ローラ12によって排出された記録媒体Sを積載保持するためのトレイである。
本実施形態の記録ヘッド8は、フルラインタイプのカラーインクジェット記録ヘッドであり、記録データに従ってインクを吐出する吐出口が、図1におけるy方向に沿って記録媒体Sの幅に相当する分だけ複数配列されている。即ち、記録ヘッド8は、複数色のインクを吐出可能に構成されている。記録ヘッド8が待機位置にあるとき、記録ヘッド8の吐出口面8aは、図1のように鉛直下方を向きキャップユニット10によってキャップされている。記録動作を行う際は、後述するプリントコントローラ202によって、吐出口面8aがプラテン9と対向するように記録ヘッド8の向きが変更される。プラテン9は、y方向に延在する平板によって構成され、記録ヘッド8によって記録動作が行われる記録媒体Sを背面から支持する。記録ヘッド8の待機位置から記録位置への移動については、後に詳しく説明する。
インクタンクユニット14は、記録ヘッド8へ供給される4色のインクをそれぞれ貯留する。インク供給ユニット15は、インクタンクユニット14と記録ヘッド8を接続する流路の途中に設けられ、記録ヘッド8内のインクの圧力及び流量を適切な範囲に調整する。本実施形態では循環型のインク供給系を採用しており、インク供給ユニット15は記録ヘッド8へ供給されるインクの圧力と記録ヘッド8から回収されるインクの流量を適切な範囲に調整する。
メンテナンスユニット16は、キャップユニット10とワイピングユニット17を備え、所定のタイミングにこれらを作動させて、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う。メンテナンス動作については後に詳しく説明する。
図2は、記録装置1における制御構成を示すブロック図である。制御構成は、主にプリント部2を統括するプリントエンジンユニット200と、スキャナ部3を統括するスキャナエンジンユニット300と、記録装置1全体を統括するコントローラユニット100によって構成されている。プリントコントローラ202は、コントローラユニット100のメインコントローラ101の指示に従ってプリントエンジンユニット200の各種機構を制御する。スキャナエンジンユニット300の各種機構は、コントローラユニット100のメインコントローラ101によって制御される。以下に制御構成の詳細について説明する。
コントローラユニット100において、CPUにより構成されるメインコントローラ101は、ROM107に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM106をワークエリアとしながら記録装置1全体を制御する。例えば、ホストI/F102またはワイヤレスI/F103を介してホスト装置400から印刷ジョブが入力されると、メインコントローラ101の指示に従って、画像処理部108が受信した画像データに対して所定の画像処理を施す。そして、メインコントローラ101はプリントエンジンI/F105を介して、画像処理を施した画像データをプリントエンジンユニット200へ送信する。
なお、記録装置1は無線通信や有線通信を介してホスト装置400から画像データを取得しても良いし、記録装置1に接続された外部記憶装置(USBメモリ等)から画像データを取得しても良い。無線通信や有線通信に利用される通信方式は限定されない。例えば、無線通信に利用される通信方式として、Wi-Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)やBluetooth(登録商標)が適用可能である。また、有線通信に利用される通信方式としては、USB(Universal Serial Bus)等が適用可能である。また、例えばホスト装置400から読取コマンドが入力されると、メインコントローラ101は、スキャナエンジンI/F109を介してこのコマンドをスキャナ部3に送信する。
操作パネル104は、ユーザが記録装置1に対して入出力を行うための機構である。ユーザは、操作パネル104を介してコピーやスキャン等の動作を指示したり、印刷モードを設定したり、記録装置1の情報を認識したりすることができる。
プリントエンジンユニット200において、CPUにより構成されるプリントコントローラ202は、ROM203に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM204をワークエリアとしながら、プリント部2が備える各種機構を制御する。コントローラI/F201を介して各種コマンドや画像データが受信されると、プリントコントローラ202は、これを一旦RAM204に保存する。記録ヘッド8が記録動作に利用できるように、プリントコントローラ202は画像処理コントローラ205に、保存した画像データを記録データへ変換させる。記録データが生成されると、プリントコントローラ202は、ヘッドI/F206を介して記録ヘッド8に記録データに基づく記録動作を実行させる。この際、プリントコントローラ202は、搬送制御部207を介して図1に示す給送ユニット6A、6B、搬送ローラ7、排出ローラ12、フラッパ11を駆動して、記録媒体Sを搬送する。プリントコントローラ202の指示に従って、記録媒体Sの搬送動作に連動して記録ヘッド8による記録動作が実行され、印刷処理が行われる。
ヘッドキャリッジ制御部208は、記録装置1のメンテナンス状態や記録状態といった動作状態に応じて記録ヘッド8の向きや位置を変更する。インク供給制御部209は、記録ヘッド8へ供給されるインクの圧力が適切な範囲に収まるように、インク供給ユニット15を制御する。メンテナンス制御部210は、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う際に、メンテナンスユニット16におけるキャップユニット10やワイピングユニット17の動作を制御する。
スキャナエンジンユニット300においては、メインコントローラ101が、ROM107に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM106をワークエリアとしながら、スキャナコントローラ302のハードウェアリソースを制御する。これにより、スキャナ部3が備える各種機構は制御される。例えばコントローラI/F301を介してメインコントローラ101がスキャナコントローラ302内のハードウェアリソースを制御することにより、ユーザによってADFに搭載された原稿を、搬送制御部304を介して搬送し、センサ305によって読み取る。そして、スキャナコントローラ302は読み取った画像データをRAM303に保存する。なお、プリントコントローラ202は、上述のように取得された画像データを記録データに変換することで、記録ヘッド8に、スキャナコントローラ302で読み取った画像データに基づく記録動作を実行させることが可能である。
図3は、記録装置1が記録状態にあるときを示す。図1に示した待機状態と比較すると、キャップユニット10が記録ヘッド8の吐出口面8aから離間し、吐出口面8aがプラテン9と対向している。本実施形態において、プラテン9の平面は水平方向に対して約45度傾いており、記録位置における記録ヘッド8の吐出口面8aも、プラテン9との距離が一定に維持されるように水平方向に対して約45度傾いている。
記録ヘッド8を図1に示す待機位置から図3に示す記録位置に移動する際、プリントコントローラ202は、メンテナンス制御部210を用いて、キャップユニット10を図3に示す退避位置まで降下させる。これにより、記録ヘッド8の吐出口面8aは、キャップ部材10aと離間する。その後、プリントコントローラ202は、ヘッドキャリッジ制御部208を用いて記録ヘッド8の鉛直方向の高さを調整しながら45度回転させ、吐出口面8aをプラテン9と対向させる。記録動作が完了し、記録ヘッド8が記録位置から待機位置に移動する際は、プリントコントローラ202によって上記と逆の工程が行われる。
次に、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作について説明する。図1でも説明したように、本実施形態のメンテナンスユニット16は、キャップユニット10とワイピングユニット17とを備え、所定のタイミングにこれらを作動させてメンテナンス動作を行う。
図4は、記録装置1がメンテナンス状態のときの図である。記録ヘッド8を図1に示す待機位置から図4に示すメンテナンス位置に移動する際、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向において上方に移動させるとともにキャップユニット10を鉛直方向下方に移動させる。そして、プリントコントローラ202は、ワイピングユニット17を退避位置から図4における右方向に移動させる。その後、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向下方に移動させメンテナンス動作が可能なメンテナンス位置に移動させる。
一方、記録ヘッド8を図3に示す記録位置から図4に示すメンテナンス位置に移動する際、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を45度回転させつつ鉛直方向上方に移動させる。そして、プリントコントローラ202は、ワイピングユニット17を退避位置から右方向に移動させる。その後、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向下方に移動させて、メンテナンスユニット16によるメンテナンス動作が可能なメンテナンス位置に移動させる。
図5(a)はメンテナンスユニット16が待機ポジションにある状態を示す斜視図であり、図5(b)はメンテナンスユニット16がメンテナンスポジションにある状態を示す斜視図である。図5(a)は図1に対応し、図5(b)は図4に対応している。記録ヘッド8が待機位置にあるとき、メンテナンスユニット16は図5(a)に示す待機ポジションにあり、キャップユニット10は鉛直方向上方に移動しており、ワイピングユニット17はメンテナンスユニット16の内部に収納されている。キャップユニット10はy方向に延在する箱形のキャップ部材10aを有し、これを記録ヘッド8の吐出口面8aに密着させることにより、吐出口からのインクの蒸発を抑制することができる。また、キャップユニット10は、キャップ部材10aに予備吐出等で吐出されたインクを回収し、回収したインクを吸引ポンプ(不図示)に吸引させる機能も備えている。
一方、図5(b)に示すメンテナンスポジションにおいて、キャップユニット10は鉛直方向下方に移動しており、ワイピングユニット17がメンテナンスユニット16から引き出されている。ワイピングユニット17は、ブレードワイパユニット171とバキュームワイパユニット172の2つのワイパユニットを備えている。
ブレードワイパユニット171には、吐出口面8aをx方向に沿ってワイピングするためのブレードワイパ171aが吐出口の配列領域に相当する長さだけy方向に配されている。ブレードワイパユニット171を用いてワイピング動作を行う際、ワイピングユニット17は、記録ヘッド8がブレードワイパ171aに当接可能な高さに位置決めされた状態で、ブレードワイパユニット171をx方向に移動する。この移動により、吐出口面8aに付着するインクなどはブレードワイパ171aに拭き取られる。
ブレードワイパ171aが収納される際のメンテナンスユニット16の入り口には、ブレードワイパ171aに付着したインクを除去するとともにブレードワイパ171aにウェット液を付与するためのウェットワイパクリーナ16aが配されている。ブレードワイパ171aは、メンテナンスユニット16に収納される度にウェットワイパクリーナ16aによって付着物が除去されウェット液が塗布される。そして、次に吐出口面8aをワイピングしたときにウェット液を吐出口面8aに転写し、吐出口面8aとブレードワイパ171a間の滑り性を向上させている。
一方、バキュームワイパユニット172は、y方向に延在する開口部を有する平板172aと、開口部内をy方向に移動可能なキャリッジ172bと、キャリッジ172bに搭載されたバキュームワイパ172cとを有する。バキュームワイパ172cは、キャリッジ172bの移動に伴って吐出口面8aをy方向にワイピング可能に配されている。バキュームワイパ172cの先端には、吸引ポンプ32(図8参照)に接続された吸引口が形成されている。このため、吸引ポンプ32を作動させながらキャリッジ172bをy方向に移動すると、記録ヘッド8の吐出口面8aに付着したインク等は、バキュームワイパ172cによって拭き寄せられながら吸引口に吸い込まれる。この際、平板172aの開口部の両端に設けられた位置決めピン172dは、吐出口面8aに対するバキュームワイパ172cの位置合わせに利用される。
本実施形態では、ブレードワイパユニット171によるワイピング動作を行いバキュームワイパユニット172によるワイピング動作を行わない第1のワイピング処理と、両方のワイピング処理を順番に行う第2のワイピング処理を実施することができる。第1のワイピング処理を行う際、プリントコントローラ202は、まず、記録ヘッド8を図4のメンテナンス位置よりも鉛直方向上方に退避させた状態で、ワイピングユニット17をメンテナンスユニット16から引き出す。そして、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8をブレードワイパ171aに当接可能な位置まで鉛直方向下方に移動させた後、ワイピングユニット17をメンテナンスユニット16内へ移動させる。この移動により、吐出口面8aに付着するインク等はブレードワイパ171aに拭き取られる。すなわち、ブレードワイパ171aは、メンテナンスユニット16から引き出された位置からメンテナンスユニット16内へ移動する際に吐出口面8aをワイピングする。
ブレードワイパユニット171が収納されると、プリントコントローラ202は、次にキャップユニット10を鉛直方向上方に移動させ、キャップ部材10aを記録ヘッド8の吐出口面8aに密着させる。そして、プリントコントローラ202は、その状態で記録ヘッド8を駆動して予備吐出を行わせ、キャップ部材10a内に回収されたインクを吸引ポンプによって吸引する。
一方、第2のワイピング処理を行う際、プリントコントローラ202は、まず、記録ヘッド8を図4のメンテナンス位置よりも鉛直方向上方に退避させた状態で、ワイピングユニット17をメンテナンスユニット16からスライドさせて引き出す。そして、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8をブレードワイパ171aに当接可能な位置まで鉛直方向下方に移動させた後、ワイピングユニット17をメンテナンスユニット16内へ移動させる。これにより、ブレードワイパ171aによるワイピング動作が吐出口面8aに対して行われる。次に、プリントコントローラ202は、再び記録ヘッド8を図4のメンテナンス位置よりも鉛直方向上方に退避させた状態で、ワイピングユニット17をメンテナンスユニット16からスライドさせて所定位置まで引き出す。続いて、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を図4に示すメンテナンス位置に下降させながら、平板172aと位置決めピン172dを用いて吐出口面8aとバキュームワイパユニット172の位置決めを行う。その後、プリントコントローラ202は、上述したバキュームワイパユニット172によるワイピング動作を実行する。プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向上方に退避させ、ワイピングユニット17を収納した後、第1のワイピング処理と同様に、キャップユニット10によるキャップ部材内への予備吐出と回収したインクの吸引動作を行う。
以下、バキュームワイパユニット172を用いたワイピング動作をバキュームワイピングと称する。また、バキュームワイピングを行うための一連の動作、即ち、再び記録ヘッド8をメンテナンス位置よりも鉛直方向上方退避させる動作からバキュームワイパユニット172によってワイピング動作を終了するまでの動作のことをバキュームワイピング処理と称する。
ここで、バキュームワイピング処理は、吐出口面8aに負圧を作用させながら払拭する処理である。バキュームワイピング処理では、吐出口面8aに作用させる負圧、負圧を作用させる時間を調整することができる。このため、バキュームワイピングは、ブレードワイパ171aによるワイピング動作と比較して吐出口面8aからのインクの除去性能に優れ、高いクリーニング効果が得られる。これにより、吐出口面8aにおいて固着および増粘したインクをブレードワイパ171aによるワイピング動作よりも確実に除去することができる。従って、ブレードワイパ171aを用いたワイピング動作に加えてバキュームワイピングを実行する第2のワイピング処理では、吐出口面8aに固着および増粘したインクはより確実に除去されるようになる。
次に、記録ヘッド8のインク供給系について説明する。本実施形態では、上記したように循環型のインク供給系を採用している。図6は、本実施形態のインクジェット記録装置1で採用するインク供給ユニット15を含む循環型のインク供給系の流路構成を示す図である。インク供給ユニット15は、インクタンクユニット14から供給されたインクを記録ヘッド8へ供給する。図6では、1色のインクについての構成を示しているが、実際にはこのような構成が、インク色ごとに用意されている。インク供給ユニット15は、基本的にプリントコントローラ202を介してインク供給制御部209によって制御される。即ち、本実施形態では、プリントコントローラ202(およびインク供給制御部209)が、流路におけるインクの循環を制御する制御部として機能している。以下、インク供給ユニット15の各構成について説明する。
インクは、主にサブタンク151と記録ヘッド8との間を循環する。記録ヘッド8では、画像データに基づいてインクの吐出動作が行われ、吐出されなかったインクが再びサブタンク151に回収される。吐出口内のインクは、大気に曝されているためにインク中の液体成分が蒸発して増粘し、吐出口の吐出性能を低下させる虞がある。これに対し、インクの循環が行われることによって吐出口内のインクは、吐出口の吐出性能を低下させるまで液体成分が蒸発する前に新たなインクと入れ替わるため、増粘等を抑えることができる。
所定量のインクを収容するサブタンク151は、記録ヘッド8へインクを供給するための供給流路C2と、記録ヘッド8からインクを回収するための回収流路C4とに接続されている。すなわち、サブタンク151、供給流路C2、記録ヘッド8、および回収流路C4によってインクが循環する循環流路(循環経路)が構成される。また、サブタンク151は、空気が流れる流路C0に接続されている。
サブタンク151には複数の電極ピンで構成される液面検知手段151aが設けられている。インク供給制御部209は、これら複数のピン間の導通電流の有無を検知することによって、インク液面の高さ、即ちサブタンク151内のインク残量を把握することができる。減圧ポンプP0(タンク内減圧ポンプ)は、サブタンク151のタンク内部を減圧するための負圧発生源である。大気開放弁V0は、サブタンク151の内部を大気に連通させるか否かを切り替えるための弁である。
メインタンク141は、サブタンク151へ供給されるインクを収容するタンクである。メインタンク141は、記録装置本体に対して着脱可能な構成である。サブタンク151とメインタンク141とを接続するタンク接続流路C1の途中には、サブタンク151とメインタンク141の接続を切り替えるためのタンク供給弁V1が配されている。
インク供給制御部209は、液面検知手段151aによってサブタンク151内のインクが所定量より少なくなったことを検知すると、大気開放弁V0、供給弁V2、回収弁V4、およびヘッド交換弁V5を閉じる。またインク供給制御部209は、タンク供給弁V1を開く。この状態において、インク供給制御部209は減圧ポンプP0を作動させる。すると、サブタンク151の内部が負圧となりメインタンク141からサブタンク151へインクが供給される。液面検知手段151aによってサブタンク151内のインクが所定量を超えたことを検知すると、インク供給制御部209は、タンク供給弁V1を閉じ減圧ポンプP0を停止する。
供給流路C2は、サブタンク151から記録ヘッド8へインクを供給するための流路であり、その途中には供給ポンプP1と供給弁V2とが配されている。記録動作中は、供給弁V2を開いた状態で供給ポンプP1を駆動することにより、記録ヘッド8へインクを供給しつつ循環経路においてインクを循環することができる。記録ヘッド8によって単位時間あたりに吐出されるインクの量は画像データに応じて変動する。供給ポンプP1の流量は、記録ヘッド8が単位時間あたりのインク消費量が最大となる吐出動作を行った場合にも対応できるように決定されている。
リリーフ流路C3は、供給弁V2の上流側であって、供給ポンプP1の上流側と下流側とを接続する流路である。リリーフ流路C3の途中には差圧弁であるリリーフ弁V3が配される。リリーフ弁V3は、駆動機構によって開閉されるのではなく、ばね付勢されており、所定の圧に達すると弁が開くように構成されている。例えば、供給ポンプP1からの単位時間あたりのインク供給量が、記録ヘッド8の単位時間あたりの吐出量と回収ポンプP2の単位時間あたりの流量(インクを引く量)との合計値よりも多い場合は、リリーフ弁V3は、自身に作用する圧力に応じて開放される。これにより、供給流路C2の一部とリリーフ流路C3とで構成される巡回流路が形成される。リリーフ流路C3の構成を設けることにより、記録ヘッド8に対するインク供給量が、記録ヘッド8でのインク消費量に応じて調整され、循環経路内の圧力を画像データによらず安定させることができる。
回収流路C4は、記録ヘッド8からサブタンク151へインクを回収するための流路であり、その途中には回収ポンプP2と回収弁V4とが配されている。回収ポンプP2は、循環経路内にインクを循環させる際、負圧発生源となって記録ヘッド8よりインクを吸引する。回収ポンプP2の駆動により、記録ヘッド8内のIN流路80bとOUT流路80cとの間に適切な圧力差が生じ、IN流路80bとOUT流路80cとの間でインクを循環させることができる。
回収弁V4は、記録動作を行っていないとき、すなわち循環経路内にインクを循環させていないときの逆流を防止するための弁でもある。本実施形態の循環経路では、サブタンク151は記録ヘッド8よりも鉛直方向において上方に配置されている(図1参照)。このため、供給ポンプP1や回収ポンプP2を駆動していないとき、サブタンク151と記録ヘッド8との水頭差によって、回収流路C4においてサブタンク151から記録ヘッド8へインクが逆流してしまうおそれがある。このような逆流を防止するため、本実施形態では回収流路C4に回収弁V4を設けている。
なお、供給弁V2も、記録動作を行っていないとき、すなわち循環経路内にインクを循環させていないときに、サブタンク151から記録ヘッド8へのインクの供給を防止するための弁としても機能する。
ヘッド交換流路C5は、供給流路C2とサブタンク151の空気室(インクが収容されていない空間)とを接続する流路であり、その途中にはヘッド交換弁V5が配されている。ヘッド交換流路C5の一端は、供給流路C2における記録ヘッド8の上流側であり、かつ、供給弁V2より下流側に接続される。ヘッド交換流路C5の他端は、サブタンク151の上方に接続してサブタンク151内部の空気室と連通する。ヘッド交換流路C5は、記録ヘッド8を交換する際や記録装置1を輸送する際など、使用中の記録ヘッド8からインクを引き抜くときに利用される。ヘッド交換弁V5は、記録ヘッド8にインクを充填するとき、および、ヘッド交換流路C5を介して記録ヘッド8からインクを回収するとき以外は閉じるように、インク供給制御部209によって制御される。
次に、記録ヘッド8内の流路構成について説明する。供給流路C2より記録ヘッド8に供給されたインクは、フィルタ83を通過した後、第1の負圧制御ユニット81と、第2の負圧制御ユニット82とに供給される。第1の負圧制御ユニット81は、弱い負圧(大気圧との圧力差が小さい負圧)に制御圧力が設定されている。第2の負圧制御ユニット82は、強い負圧(大気圧との圧力差が大きい負圧)に制御圧力が設定されている。これら第1の負圧制御ユニット81と第2の負圧制御ユニット82とにおける圧力は、回収ポンプP2の駆動により適正な範囲で生成される。
記録ヘッド8は、インクを吐出するためのインク吐出部80を備えている。このインク吐出部80には、複数の吐出口が配列された記録素子基板80aが複数配置され、長尺の吐出口列が形成されている。第1の負圧制御ユニット81より供給されるインクを導くための共通供給流路80b(IN流路)および、第2の負圧制御ユニット82より供給されるインクを導くための共通回収流路80c(OUT流路)も、記録素子基板80aの配列方向に延在している。さらに個々の記録素子基板80aには、共通供給流路80bと接続する個別供給流路と、共通回収流路80cと接続する個別回収流路が形成されている。このため、個々の記録素子基板80aにおいては、相対的に負圧の弱い共通供給流路80bより流入し、相対的に負圧の強い共通回収流路80cへ流出するような、インクの流れが生成される。個別供給流路と個別回収流路との経路中に、各吐出口に連通し、インクが充填される圧力室が設けられており、記録を行っていない吐出口や圧力室においてもインクの流れが生じる。記録素子基板80aで吐出動作が行われると、共通供給流路80bから共通回収流路80cへ移動するインクの一部は吐出口から吐出されることによって消費されるが、吐出されなかったインクは共通回収流路80cを経て回収流路C4へ移動する。
図7(a)は記録素子基板80aの一部を拡大した平面模式図であり、図7(b)は、図7(a)の断面線VIIb-VIIbにおける断面模式図である。記録素子基板80aには、インクが充填される圧力室1005とインクを吐出する吐出口1006が設けられている。圧力室1005において、吐出口1006と対向する位置には記録素子1004が設けられている。また、記録素子基板80aには、共通供給流路80bと接続する個別供給流路1008と、共通回収流路80cと接続する個別回収流路1009とが吐出口1006毎に複数形成されている。
上述した構成により、記録素子基板80aでは、相対的に負圧の弱い(圧力の絶対値が高い)共通供給流路80bより流入し、相対的に負圧の強い(圧力の絶対値が低い)共通回収流路80cへ流出するインクの流れが生成される。より詳しくは、共通供給流路80b→個別供給流路1008→圧力室1005→個別回収流路1009→共通回収流路80cの順にインクが流れる。記録素子1004によってインクが吐出されると、共通供給流路80bから共通回収流路80cへ移動するインクの一部は吐出口1006から吐出されることによって記録ヘッド8の外部へ排出される。一方、吐出口1006から吐出されなかったインクは、共通回収流路80cを経て回収流路C4へ回収される。
以上の構成のもと、記録動作を行うとき、インク供給制御部209は、タンク供給弁V1とヘッド交換弁V5とを閉じ、大気開放弁V0、供給弁V2、および回収弁V4を開き、供給ポンプP1および回収ポンプP2を駆動する。これにより、サブタンク151→供給流路C2→記録ヘッド8→回収流路C4→サブタンク151の循環経路が確立する。供給ポンプP1からの単位時間あたりのインク供給量が記録ヘッド8の単位時間あたりの吐出量と回収ポンプP2における単位時間あたりの流量の合計値よりも多い場合は、供給流路C2からリリーフ流路C3にインクが流れ込む。これにより、供給流路C2から記録ヘッド8に流入するインクの流量が調整される。
記録動作を行っていないとき、インク供給制御部209は、供給ポンプP1および回収ポンプP2を停止し、大気開放弁V0、供給弁V2、および回収弁V4を閉じる。これにより、記録ヘッド8内のインクの流れは止まり、サブタンク151と記録ヘッド8の水頭差による逆流も抑制される。また、大気開放弁V0を閉じることで、サブタンク151からのインク漏れやインクの蒸発が抑制される。
記録ヘッド8からインクを回収するとき、インク供給制御部209は、大気開放弁V0、タンク供給弁V1、供給弁V2、および回収弁V4を閉じ、ヘッド交換弁V5を開き、減圧ポンプP0を駆動する。これにより、サブタンク151内が負圧状態になり、記録ヘッド8内のインクは、ヘッド交換流路C5を経由してサブタンク151へ回収される。このように、ヘッド交換弁V5は、通常の記録動作や待機時には閉じられており、記録ヘッド8からインクを回収する際に開放される弁である。なお、記録ヘッド8への充填においてヘッド交換流路C5にインクを充填する際もヘッド交換弁V5は開放される。
まず、図8乃至図10を参照しながら、吸引処理としてバキュームワイピング処理がなされる記録装置1の第1実施形態について説明する。上述したように、バキュームワイピング処理はバキュームワイパユニット172を用いてワイピング動作を行う処理である。バキュームワイピングは、上記したように、吐出口面8aに付着したインクや異物などを、バキュームワイパ172cによって払拭しながら吸引することで、吐出口面8aにおける各吐出口の吐出性能を良好に維持および回復する回復処理である。バキュームワイピング処理は、上記のように第2のワイピング処理においてブレードワイパユニット171によるワイピング動作の後に実行される。バキュームワイピング処理は、記録媒体Sの搬送枚数や直近のバキュームワイピング処理からの経過時間などに基づくタイミングで実行される。
図8は、第1実施形態による記録装置1の記録ヘッド8およびインク供給ユニット15ならびにバキュームワイパユニット172の要部の概略構成図である。記録装置1は、上記したように、記録ヘッド8における吐出口を含む流路においてインクを循環可能な循環機構を備えている。また、記録ヘッド8に当接しながら移動して吐出口面8aにおける各吐出口の吸引しながら払拭するバキュームワイパユニット172を備えている。
バキュームワイパユニット172では、バキュームワイパ172cが搭載されたキャリッジ172bがy方向に延在するガイドレール172eに摺動可能に配されている。このキャリッジ172bは、プリントコントローラ202によりメンテナンス制御部210を介して駆動するモータ22によってy方向を往復移動する。従って、キャリッジ172bに搭載されたバキュームワイパ172cは、キャリッジ172bを介してy方向に移動可能な構成となっている。本実施形態では、図8の右方側から左方側に向かう方向を往方向、左方側から右方側に向かう方向を復方向とする。また、本実施形態では、バキュームワイピングは、キャリッジ172bを介してバキュームワイパ172cが往方向へ移動するときのみ行われる。
モータ22は、ギア(不図示)などを介してプーリ24に接続されている。プーリ24には、y方向において所定距離だけ離間して配置されたアイドラプーリ26との間にベルト28が張設されている。従って、ベルト28はモータ22の駆動によって回動する。ベルト28はy方向に延在するようにガイドレール172eに並設されている。また、ベルト28には、キャリッジ172bが固定されている。従って、ベルト28の回動によりキャリッジ172bはガイドレール172eに沿って移動することとなり、ベルト28の回動方向によってキャリッジ172bの移動方向が決定される。また、モータ22には、モータ22の回転量および回転方向などを検知可能なロータリーエンコーダ30が接続されている。プリントコントローラ202は、このロータリーエンコーダ30による検知結果に基づいて、キャリッジ172bの移動方向や移動量などを検知する。
バキュームワイパ172cは、吐出口面8aと当接して吐出口面8aを吸引可能な開口部21(図9参照)を備え、開口部21が当接した状態でy方向に移動することにより吐出口面8aにある各吐出口を順次吸引可能な構成となっている。バキュームワイパ172cは、チューブ(不図示)などを介して吸引ポンプ32と接続されている。吸引ポンプ32とバキュームワイパ172cとの間には、吸引ポンプ32により内部空間を減圧可能なバッファタンク34が配されている。バッファタンク34には内部の圧力を測定可能な圧力センサ36が配されている。吸引ポンプ32は、プリントコントローラ202によりメンテナンス制御部210を介してその駆動が制御される。このとき、プリントコントローラ202は、圧力センサ36によりバッファタンク34内の圧力を監視することとなる。
本実施形態では、バキュームワイパユニット172、バッファタンク34および吸引ポンプ32などが、吐出口面8aにおける吐出口を順次吸引する吸引手段として機能している。また、本実施形態では、プリントコントローラ202(およびメンテナンス制御部210)が、キャリッジ172bの移動や吸引ポンプ32の駆動など、吸引手段の駆動を制御する制御部として機能している。
図9(a)は、記録ヘッド8の吐出口面8aの概略構成図であり、図9(b)は、図9(a)の枠IXbの部分拡大図である。図9(a)は、吐出口面8aを底面から見た状態を示しており、理解を容易にするために、配線封止部などは省略して簡素化して示してある。
吐出口面8aには、それぞれ同一の寸法および同一の構成となる記録素子基板80aがy方向に沿って複数配されている。バキュームワイピングの際には、プリントコントローラ202によりモータ22を介してキャリッジ172bを往方向に移動しながら記録素子基板80aに設けられた各吐出口に対する回復処理として吸引処理がなされる。なお、吐出口面8aの一方の端部(図9(a)では右方側端部)には、吸引準備面8abが形成されている。この吸引準備面8abには、バキュームワイピングを開始する際のバキュームワイピング開始位置にあるバキュームワイパ172cが当接することとなる。吸引準備面8abは、バキュームワイパ172cと当接したときに、開口部21を密閉可能に形成されている。
記録素子基板80aは、インクを吐出する吐出口が配列された吐出口列が複数形成されている。本実施形態では、記録装置1は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの4色のインクを用いて記録するものとする。即ち、記録ヘッド8は、これら4色のインクを記録媒体Sに吐出して記録可能な構成となっている。従って、記録素子基板80aには、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各色に対応した吐出口列85K、85C、85M、85Yが記録素子基板80aの長辺80aaと略平行になるように形成されている。
記録素子基板80aは、平行四辺形の形状に形成され、y方向に対して所定角度だけ傾斜し、隣り合う記録素子基板80aと互いに短辺80abを隣接させながらy方向に沿って配列されている。従って、吐出口列もy方向に対して所定角度だけ傾斜することとなり、隣接する記録素子基板80a間では、同色のインクを吐出する吐出口例の一部がy方向において重なっている(図9(b)参照)。このように、本実施形態では、短尺の吐出口列が形成された記録素子基板80aをy方向に複数並設することで、吐出口面8aにおいて長尺の吐出口列が形成されることとなる。なお、バキュームワイパ172cにおいて吐出口面8aを吸引する開口部21は、y方向において、例えば、1から数個程度の吐出口を含み、かつ、x方向において全ての吐出口列が含まれる大きさで形成されている。
以上の構成により、バキュームワイパユニット172によりバキュームワイピングを実行する場合について説明する。第2のワイピング処理では、ブレードワイパユニット171によるワイピング処理の後に、バキュームワイパユニット172によりバキュームワイピングを実行させるバキュームワイピング処理が行われる。以下の説明においては、バキュームワイピング処理について詳細に説明することとする。なお、本実施形態において実行されるバキュームワイピング処理については、以下の説明において第1バキュームワイピング処理と称する。図10は、第2のワイピング処理において実行される第1バキュームワイピング処理の詳細な処理内容を示すフローチャートである。
第1バキュームワイピング処理が開始されると、まず、プリントコントローラ202により、ブレードワイパ171aと当接可能な位置にある記録ヘッド8を図4のワイピング位置よりも鉛直方向上方に退避させる(S1002)。次に、プリントコントローラ202により、メンテナンスユニット16内に収納されているワイピングユニット17をスライドさせて所定位置まで引き出す(S1004)。
その後、プリントコントローラ202により、記録ヘッド8を図4に示すワイピング位置まで降下させる(S1006)。このとき、キャリッジ172bは、ワイピングユニット17のy方向における一方の端部側のバキュームワイピング開始位置にある。そして、キャリッジ172bに搭載されたバキュームワイパ172cは、吐出口面8aの吸引準備面8abに当接する。
次に、インクの循環を開始する(S1008)。即ち、S1008では、プリントコントローラ202がインク供給制御部209を介して、タンク供給弁V1とヘッド交換弁V5とを閉じ、大気開放弁V0、供給弁V2および回収弁V4を開き、供給ポンプP1および回収ポンプP2を駆動する。これにより、サブタンク151に貯留されたインクは、供給流路C2、記録ヘッド8、回収流路C4を順に通ってサブタンク151に戻る。このとき、記録ヘッド8では、記録ヘッド8の全ての吐出口に対応する圧力室1005にインクが流れるようにインクの循環が行われる。なお、このS1008でのインクの循環については、記録装置1で用いられる各インク、つまり、ブラックインク、シアンインク、マゼンタインクおよびイエローインクが対象となる。
こうしてインクの循環を開始すると、次に、バッファタンク34内の圧力を設定値となるまで減圧する(S1010)。即ち、S1010では、プリントコントローラ202により、圧力センサ36による検知結果に基づいて、バッファタンク34内の圧力が設定値となるまで吸引ポンプ32を駆動する。バキュームワイパ172cは、チューブなどによりバッファタンク34と連通している。このため、バッファタンク34が減圧されることにより、吐出口面8aと当接する開口部21では、当接している吐出口面8aに設定値に応じた負圧が作用することとなる。また、吸引ポンプ32は、設定値まで減圧した後は、この設定値を所定の範囲内で維持するように駆動することとなる。
そして、バッファタンク34が設定値まで減圧されると、バキュームワイパ172cを吐出口面8aに当接した状態で往方向に移動させて、吐出口面8aに配置された記録素子基板80aの各吐出口に対してバキュームワイピングを行う(S1012)。即ち、S1012では、プリントコントローラ202によりモータ22を駆動して、キャリッジ172bを往方向に移動することで、開口部21において吐出口面8aを吸引しながらバキュームワイパ172cを往方向に移動することとなる。
その後、キャリッジ172bが予め設定されたバキュームワイピング終了位置まで移動したか否かを判断する(S1014)。即ち、S1014では、ロータリーエンコーダ30による検知結果に基づいてプリントコントローラ202で判断することとなる。S1014において、キャリッジ172bがバキュームワイピング終了位置まで移動したと判断されると、バキュームワイピングが終了したと判断し、吸引ポンプ32の駆動およびインクの循環を停止する(S1016)。そして、この第1バキュームワイピング処理を終了する。即ち、S1016では、プリントコントローラ202により、吸引ポンプ32、供給ポンプP1および回収ポンプP2の駆動を停止する。
こうして、第1バキュームワイピング処理が終了すると、プリントコントローラ202により記録ヘッド8を鉛直方向上方に退避させる。そして、バキュームワイパ172cが吐出口面8aから離間したタイミングで、プリントコントローラ202によりキャリッジ172bを復方向に移動し、キャリッジ172bをy方向に一方の端部側に位置するバキュームワイピング開始位置まで移動する。
以上において説明したように、記録装置1は、サブタンク151と記録ヘッド8の吐出口を含む流路との間でインクを循環する循環機構を有するようにした。また、記録ヘッド8の吐出口面8aにおける各吐出口を順次吸引するバキュームワイパ172cを有するようにした。そして、バキュームワイピングの際に、循環機構においてインクを循環するようにした。インクを循環させることにより、記録装置1では、吐出口列が長尺となることによってバキュームワイピング中に大気に曝される時間が長くなる吐出口において、吐出口内のインクの増粘が抑制される。このため、吐出口の吐出性能を維持および回復するバキュームワイピング時に、インクの増粘による吐出口の吐出性能の低下が抑制される。
なお、記録素子基板80a毎にインクの循環を制御することができるような形態である場合にはバキュームワイピングが終了した吐出口のある記録素子基板80a毎にインクの循環を開始させるような構成にしてもよい。
(第2実施形態)
次に、図11および図12を参照しながら、本発明による記録装置の第2実施形態を説明する。なお、以下の説明においては、上記した記録装置1と同一または相当する構成については、同一の符号を用いることにより、その詳細な説明は適宜に省略する。
この第2実施形態による記録装置1は、バキュームワイピング処理において、所定のインクを循環する循環経路においてのみインクの循環を行うようにした点において上記第1実施形態による記録装置1と異なっている。
具体的には、記録装置1は、ブラックインク、シアンインク、マゼンタインクおよびイエローインクを用いて記録する構成となっている。これら4種類のインクのうち、吐出口に滞留した状態のインクが大気に曝され続けることで、その特性に変化が生じて吐出口における吐出性能を低下させる虞のあるインクについて、バキュームワイピング処理時に循環経路において循環を行う。本実施形態では、ブラックインクが、他の3つのインクと比較して増粘し易く、吐出口における吐出性能を低下させ易い場合について説明する。
図11(a)(b)(c)は、吐出口近傍のインクが流れる流路を示す図である。インクの循環を行うと、吐出口のメニスカスにおいて循環されたインクが順次大気に曝される。このため、メニスカスからインク成分、その中でも主にインク中の液体成分が蒸発する(図11(a)参照)。これにより、循環され続けるインクでも、インク成分の蒸発が進み、インク全体が増粘する虞がある(図11(b)(c)参照)。
しかしながら、ブラックインクは、吐出口に滞留して大気に曝され続けるだけで、吐出口内で増粘し、当該吐出口における吐出性能を低下させる虞がある。即ち、ブラックインクは、他の3つのインクと比較して、所定条件での、インク成分の蒸発による粘度上昇の程度が所定以上となっている。こうした吐出口における吐出性能の低下を回避するために、ブラックインクについては、バキュームワイピング時に循環を行うようにした。他の3つのインクについては、吐出口に滞留して大気に曝され続けても増粘して吐出口における吐出性能を低下させ難い。このため、シアンインク、マゼンタインクおよびイエローインクについては、図11(a)(b)(c)で説明したインクの増粘を回避するために、バキュームワイピング時に循環を行わないようにした。
本実施形態における記録装置1の構成については、上記第1実施形態と同様であるため、以下の説明においては、バキュームワイピング処理について説明することとする。図12は、第2のワイピング処理において実行されるバキュームワイピング処理の詳細な処理内容を示すフローチャートである。なお、本実施形態において実行されるバキュームワイピング処理については、以下の説明において第2バキュームワイピング処理と称する。
第2バキュームワイピング処理が開始されると、まず、記録ヘッド8を図4のワイピング位置より鉛直方向上方に退避させ(S1202)、ワイピングユニット17をスライドさせて所定位置まで引き出す(S1204)。次に、記録ヘッド8を図4のワイピング位置まで下降させ、バキュームワイパ172cと吐出口面8aの吸引準備面8abとを当接させる(S1206)。S1202からS1206の具体的な処理内容は、上記したS1002からS1006と同じである。
その後、ブラックインクの循環を開始する(S1208)。即ち、S1208では、ブランクインクの循環経路について、プリントコントローラ202により、タンク供給弁V1とヘッド交換弁V5とを閉じ、大気開放弁V0、供給弁V2および回収弁V4を開き、供給ポンプP1および回収ポンプP2を駆動する。なお、この処理では、シアンインク、マゼンタインクおよびイエローインクの循環経路においては、弁の開閉やポンプの駆動を行わない。
ブラックインクの循環を開始すると、バッファタンク34内の圧力を設定値となるまで減圧して(S1210)、バキュームワイパ172cを吐出口面8aに当接した状態で往方向に移動してバキュームワイピングを行う(S1212)。そして、キャリッジ172bがバキュームワイピング終了位置まで移動したか否かを判断する(S1214)。S1214において、キャリッジ172bがバキュームワイピング終了位置まで移動したと判断されると、吸引ポンプ32の駆動およびブラックインクの循環を停止し(S1216)、この第2バキュームワイピング処理を終了する。なお、S1210からS1214の具体的な処理内容は、上記したS1010からS1014と同じである。S1216では、プリントコントローラ202により、ブラックインクの循環経路における吸引ポンプ32、供給ポンプP1および回収ポンプP2の駆動を停止することとなる。
こうして、第2バキュームワイピング処理が終了すると、記録ヘッド8を鉛直方向上方に退避させ、バキュームワイパ172cが吐出口面8aから離間したタイミングで、キャリッジ172bをバキュームワイピング開始位置まで移動する。
以上において説明したように、記録装置1では、バキュームワイピング処理の際に、吐出口に滞留して大気に曝され続けることで増粘し、吐出口における吐出性能を低下させる虞のあるインクについてのみ循環を行うようにした。これにより、吐出口に滞留して大気に曝され続けることで増粘し難いインクについては、循環による増粘が生じ難くなり、インクの性能を良好に維持することができるようになる。
(第3実施形態)
次に、図13および図14を参照しながら、本発明による記録装置の第3実施形態を説明する。なお、以下の説明においては、上記した記録装置1と同一または相当する構成については、同一の符号を用いることにより、その詳細な説明は適宜に省略する。
この第3実施形態による記録装置1は、下記の3点において上記した第1実施形態による記録装置1と異なっている。即ち、キャリッジ172bは、ガイドレール172eに換えてガイドレール172fに摺動可能に配されている。ガイドレール172fはキャリッジ172bの両側を通るように2本配されており、記録ヘッド8からインクを吐出したときにガイドレール172fにインクが付着しないようになっている。また、インク受け部38を備えている。さらに、バキュームワイピング処理において、インクの循環に換えて、画像の記録に寄与しないインクを吐出する予備吐出を行うようにしている。
図13は、第3実施形態における記録装置1の記録ヘッド8およびインク供給ユニット15ならびにバキュームワイパユニット172の要部の概略構成図である。キャリッジ172bは、x方向に間隔を空けて配置され、y方向に延在する一対のガイドレール172fに摺動可能に配されている。また、キャリッジ172bの鉛直方向下方に、y方向に延在するインク受け部38が配されている。インク受け部38は、吐出口から予備吐出されたインクを受けるための部材である。本実施形態における記録装置1の構成については、上記したガイドレール172fおよびインク受け部38以外の構成については、上記第1実施形態と同様である。
即ち、第1実施形態による記録装置1では、吐出口の吐出性能を維持および回復するバキュームワイピング、つまり、吸引処理中に、吐出口の吐出性能を維持および回復するためにインクの循環処理を実行するようにしている。これに対して、第3実施形態による記録装置1では、吐出口の吐出性能を維持および回復するバキュームワイピングの実行中に、吐出口の吐出性能を維持および回復する予備吐出を実行するようにした。
次に、バキュームワイピング処理について説明する。図14は、第2のワイピング処理において実行されるバキュームワイピング処理の詳細な処理内容を示すフローチャートである。なお、本実施形態において実行されるバキュームワイピング処理については、以下の説明において第3バキュームワイピングと称する。
第3バキュームワイピング処理が開始されると、まず、記録ヘッド8を図4のワイピング位置まで鉛直方向上方に退避させ(S1402)、ワイピングユニット17をスライドさせて所定位置まで引き出す(S1404)。次に、記録ヘッド8を図4のワイピング位置まで下降させ、バキュームワイパ172cと吐出口面8aの吸引準備面8abとを当接させる(S1406)。S1402からS1406の具体的な処理内容は、上記したS1002からS1006と同じである。
その後、バッファタンク34内の圧力が設定値となるまで減圧して(S1408)、バキュームワイパ172cを吐出口面8aに当接した状態で往方向に移動してバキュームワイピングを行う(S1410)。S1408、S1410の具体的な処理内容はそれぞれ、上記したS1010、S1012と同じである。
次に、記録素子基板80aの通し番号を表す変数nを「1」とし(S1412)、第n番目の記録素子基板80aに対するバキュームワイピングが終了したか否かを判断する(1414)。ここで、吐出口面8aに配されている複数の記録素子基板80aには、吸引準備面8abが位置する一方の端部側から順に通し番号が付されている。また、この通し番号にはそれぞれ、対応する記録素子基板80aの位置情報が関連付けられて設定されている。この位置情報としては、キャリッジ172bの移動速度などを考慮して、記録素子基板80aに対するバキュームワイピングが終了したことを判断可能な情報となっている。
従って、S1414では、プリントコントローラ202により、通し番号「n」に関連付けられた位置情報と、ロータリーエンコーダ30の検知結果とに基づいて、判断を行うこととなる。即ち、キャリッジ172bが、第n番目に関連付けられた位置情報に基づく位置を通過したと判断されると、第n番目の記録素子基板80aに対するバキュームワイピングが終了したと判断される。また、キャリッジ172bが、第n番目に関連付けられた位置情報に基づく位置を通過していないと判断されると、第n番目の記録素子基板80aに対するバキュームワイピングが終了していないと判断される。
S1414において、第n番目の記録素子基板80aに対するバキュームワイピングが終了したと判断されると、第n番目の記録素子基板80aにおいて予備吐出を開始する(S1416)。即ち、S1416では、プリントコントローラ202によりヘッドI/F206を介して、第n番目の記録素子基板80aにおける各吐出口から予備吐出を行う。このように、本実施形態では、プリントコントローラ202(およびヘッドI/F206)は、記録ヘッド8による記録を制御する制御部として機能している。なお、予備吐出は、開始後、一定時間間隔で所定発数の吐出を継続して行う。こうした予備吐出は、後述するS1418で全ての記録素子基板80aに対するバキュームワイピングが終了した、あるいは、後述するS1422でキャリッジ172bがバキュームワイピング終了位置まで移動したと判断されるまで実行される。また、予備吐出されたインクについては、インク受け部38により受容される。
その後、全ての記録素子基板80aに対するバキュームワイピングが終了したか否かを判断する(S1418)。即ち、S1418では、最後の通し番号「m」が付された記録素子基板80aに対するバキュームワイピングが終了したか否かを判断することとなる。S1418において、全ての記録素子基板80aに対するバキュームワイピングが終了していないと判断されると、nをインクリメントして(S1420)、S1414に戻る。一方、S1418において、全ての記録素子基板80aに対するバキュームワイピングが終了したと判断されると、キャリッジ172bがバキュームワイピング終了位置まで移動したか否かを判断する(S1422)。
S1422において、キャリッジ172bがバキュームワイピング終了位置まで移動したと判断されると、予備吐出を終了するとともに吸引ポンプ32の駆動を停止し(S1424)、この第3バキュームワイピング処理を終了する。即ち、S1424では、プリントコントローラ202により記録素子基板80aにおける予備吐出を終了する。また、プリントコントローラ202により吸引ポンプ32の駆動を停止する。なお、予備吐出については、S1418において全ての記録素子基板80aに対するバキュームワイピングが終了したと判断されたときに、終了するようにしてもよい。
こうして、第3バキュームワイピング処理が終了すると、記録ヘッド8を鉛直方向上方に退避させ、バキュームワイパ172cが吐出口面8aから離間したタイミングで、キャリッジ172bをバキュームワイピング開始位置まで移動する。
以上において説明したように、記録装置1では、バキュームワイピング時にインクを循環させるのではなく、バキュームワイピング時に、バキュームワイピングが終了した吐出口について、記録素子基板単位で予備吐出を行うようにした。これにより、本実施形態による記録装置1では、第1実施形態による記録装置1と同様の効果を奏することとなる。
(他の実施形態)
なお、上記した実施形態は、以下の(1)乃至(7)に示すように変形するようにしてもよい。
(1)上記第1実施形態では、バキュームワイピングを開始すると、各記録素子基板80aにおいてインクの循環を開始するようにしたが、これに限定されるものではない。即ち、例えば、記録素子基板80aごとにインクの循環を制御可能な構成とすることで、吐出口に対するバキュームワイピングが終了した記録素子基板80aから順にインクの循環を開始するようにしてもよい。記録素子基板80aごとのインクの循環については、例えば、各記録素子基板80aに対応したIN流路それぞれについて、開放および閉塞を選択的に実行可能な構成を設けることにより実現することができる。
(2)上記第1実施形態では、バキュームワイピング処理時に、全てのインクの循環経路においてインクの循環を行うようにした。また、上記第2実施形態では、バキュームワイピング処理時に、所定のインクの循環経路においてインクの循環を行うようにした。しかしながら、インクの循環方法については、これに限定されるものではない。即ち、バキュームワイピング処理時に、全てのインクの循環経路においてインクを循環する場合と、所定のインクの循環経路においてのみインクを循環する場合とを、適宜変更して実行可能な構成としてもよい。
(3)上記第3実施形態では、バキュームワイピングが終了した吐出口について、記録素子基板80a単位で予備吐出するようにしたが、これに限定されるものではない。即ち、バキュームワイピング中に全ての記録素子基板80aにおいて予備吐出を行うようにしてもよいし、バキュームワイピングが終了した吐出口毎に予備吐出を行うようにしてもよい。また、上記第3実施形態における記録装置1では、循環機構を備えない構成としてもよい。
(4)上記実施形態では、バキュームワイピングの際に、吐出口面8aに対してバキュームワイパ172cを移動するようにした。また、ワイピングユニット17をメンテナンスユニット16から引き出し、記録ヘッド8をワイピング位置まで移動することで、バキュームワイパ172cを吐出口面8aに当接するようにした。しかしながら、記録ヘッド8とバキュームワイパ172cとの移動関係はこれらに限定されるものではない。即ち、記録ヘッド8とバキュームワイパ172cとが相対移動可能な構成であれば、どのような構成であってもよい。また、バキュームワイパ172cが吐出口面8a当接せずとも十分な吸引力を発揮できるのであれば、バキュームワイパ172cと吐出口面8aとを離間した状態で吸引するような構成としてもよい。
(5)上記実施形態では、記録装置1は、搬送した記録媒体に対して記録する構成としたが、これに限定されるものではない。即ち、記録装置1は、所定の位置に載置された記録媒体に対して記録ヘッドからインクを吐出して記録する構成としてもよい。上記実施形態では、バキュームワイパ172cが往方向に移動するときのみバキュームワイピングするようにしたが、これに限定されるものではない。即ち、バキュームワイパ172cが復方向に移動するときのみ、あるいは、往方向および復方向に移動するときにバキュームワイピングするようにしてもよい。
(6)上記第2実施形態では、それぞれ異なる色のインクが循環する複数の流路のうちの、ブラックインクが循環する流路においてのみインクを循環するようにしたが、これに限定されるものではない。即ち、所定条件におけるインク成分の蒸発による粘度上昇の程度が所定以上となるインクを循環させる流路が複数あれば、当該複数の流路においてインクを循環させるようにしてもよい。
(7)上記第2実施形態では、複数の流路のうち、増粘し易いインクが循環する流路においてインクを循環するようにしたが、これに限定されるものではない。例えば、特開2018-16046号公報には、記録画像における粒状感を抑制するために、インクの明度に基づいて吐出口の径を異ならせる技術が開示されている。吐出口の径が小さいとインクの増粘などによって吐出口の吐出性能が低下し易くなる。このため、吐出口の径を異ならせて形成された記録ヘッドにおいて、少なくとも所定の径よりも小径の吐出口からインクを吐出する流路では、バキュームワイピング時にインクの循環を行うような構成にしてもよい。
8 記録ヘッド
8a 吐出口面
15 インク供給ユニット
172 バキュームワイパユニット
202 プリントコントローラ

Claims (12)

  1. インクを吐出する複数の吐出口が配列されるとともに前記吐出口のそれぞれに連通する複数の流路を備え、記録データに従って画像を記録する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドの前記吐出口が形成された吐出口面と対向する位置で相対移動して、前記吐出口を順次吸引する吸引処理を行う吸引手段と、
    前記記録ヘッドに供給するためのインクを、前記流路を通過するように循環させる循環手段と、
    前記吸引手段による前記吸引処理および前記循環手段によるインクの循環を制御する制御手段と
    を備えたインクジェット記録装置であって、
    前記制御手段は、前記吸引処理中に前記吸引手段による吸引が終了していない前記吐出口からインクを吸引中に、少なくとも前記吸引手段による吸引が終了した前記吐出口に連通する前記流路において、前記循環手段によりインクを循環させることを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記記録ヘッドは、複数の種類のインクをそれぞれ異なる前記吐出口から吐出し、
    前記複数の種類のインクの前記吐出口は、それぞれ異なる複数の前記流路を有し、
    前記循環手段は、前記複数の種類のインクのそれぞれの前記吐出口に対して設けられた前記複数の流路においてインクを循環可能であり、
    前記制御手段は、前記吸引処理中に、前記複数の種類のインクのうち少なくとも1つのインクに対応する前記流路において、前記循環手段によりインクを循環させることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. インクを循環させる前記流路は、所定条件でのインク中の液体成分の蒸発による粘度上昇の程度が所定以上となるインクに対応する前記流路であることを特徴とする請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記記録ヘッドは、所定の径の吐出口と前記所定の径より小径の吐出口を有し、
    前記制御手段は、前記循環手段に前記所定の径より小径の吐出口に連通する前記流路においてインクを循環させることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記制御手段は、前記吸引処理中には、前記記録ヘッドの全ての前記吐出口と連通する前記流路において前記循環手段によりインクを循環させることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記記録ヘッドは、前記吐出口が複数配列された基板が複数並設され、
    前記制御手段は、前記基板単位で前記循環手段のインクの循環を制御し、前記吸引手段による吸引が終了した前記吐出口を含む前記基板の前記吐出口と連通する前記流路において前記循環手段によりインクを循環させることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  7. インクを吐出する複数の吐出口が配列され、記録データに従って画像を記録する記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドの前記吐出口が形成された吐出口面に当接しながら相対移動して、前記吐出口を順次吸引する吸引処理を行う吸引手段と、
    前記記録ヘッドによるインクの吐出および前記吸引手段による前記吸引処理を制御する制御手段と
    を備えたインクジェット記録装置であって、
    前記制御手段は、前記吸引処理中に少なくとも前記吸引手段による吸引が終了した前記吐出口から画像の記録に寄与しないインクの吐出である予備吐出を行うことを特徴とするインクジェット記録装置。
  8. 前記記録ヘッドは、前記吐出口が複数配列された基板が複数並設され、
    前記制御手段は、前記基板単位で前記吐出口における前記予備吐出を制御することを特徴とする請求項7に記載のインクジェット記録装置。
  9. 記録データに従ってインクを吐出する複数の吐出口が配列されるとともに前記吐出口のそれぞれに連通する複数の流路を備えた記録ヘッドの前記吐出口が形成された吐出口面と対向する位置で、吸引手段を相対移動して前記吐出口を前記吸引手段により順次吸引する回復方法であって、
    前記吸引手段による吸引処理中に前記吸引手段による吸引が終了していない前記吐出口からインクを吸引中に、少なくとも前記吸引手段による吸引が終了した前記吐出口に連通する流路においてインクを循環させることを特徴とする回復方法。
  10. 前記記録ヘッドは、複数の種類のインクをそれぞれ異なる前記吐出口から吐出し、
    前記複数の種類のインクの前記吐出口はそれぞれ異なる複数の前記流路に連通され、
    前記吸引手段による吸引処理中には、前記複数の種類のインクのうち少なくとも1つインクに対応する前記流路において、前記吸引処理中にインクを循環させることを特徴とする請求項9に記載の回復方法。
  11. 記録データに従ってインクを吐出する複数の吐出口が配列された記録ヘッドの前記吐出口が形成された吐出口面と対向する位置で、吸引手段を相対移動して前記吐出口を前記吸引手段により順次吸引する回復方法であって、
    前記吸引手段による処理中に、少なくとも前記吸引手段による吸引が終了した前記吐出口から画像の記録に寄与しないインクの吐出である予備吐出を行うことを特徴とする回復方法。
  12. 前記制御手段は、前記吸引手段による吸引を開始する前に、前記循環手段によって前記記録ヘッドの全ての前記吐出口と連通する前記流路においてインクの循環を開始することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
JP2018189855A 2018-10-05 2018-10-05 インクジェット記録装置および回復方法 Active JP7207930B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018189855A JP7207930B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 インクジェット記録装置および回復方法
US16/567,338 US11117377B2 (en) 2018-10-05 2019-09-11 Inkjet printing apparatus and recovery method
CN202210861457.6A CN115230326B (zh) 2018-10-05 2019-09-29 喷墨打印装置和恢复方法
CN201910930987.XA CN111002714B (zh) 2018-10-05 2019-09-29 喷墨打印装置和恢复方法
US17/398,886 US11642889B2 (en) 2018-10-05 2021-08-10 Inkjet printing apparatus and recovery method
JP2022209209A JP2023024784A (ja) 2018-10-05 2022-12-27 インクジェット記録装置および回復方法
US18/193,036 US11999167B2 (en) 2018-10-05 2023-03-30 Inkjet printing apparatus and recovery method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018189855A JP7207930B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 インクジェット記録装置および回復方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022209209A Division JP2023024784A (ja) 2018-10-05 2022-12-27 インクジェット記録装置および回復方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020059147A JP2020059147A (ja) 2020-04-16
JP7207930B2 true JP7207930B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=70051580

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018189855A Active JP7207930B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 インクジェット記録装置および回復方法
JP2022209209A Pending JP2023024784A (ja) 2018-10-05 2022-12-27 インクジェット記録装置および回復方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022209209A Pending JP2023024784A (ja) 2018-10-05 2022-12-27 インクジェット記録装置および回復方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US11117377B2 (ja)
JP (2) JP7207930B2 (ja)
CN (2) CN111002714B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7124272B2 (ja) * 2017-07-21 2022-08-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP7124274B2 (ja) * 2017-07-21 2022-08-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP7124275B2 (ja) * 2017-07-21 2022-08-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP7124271B2 (ja) * 2017-07-21 2022-08-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP7207930B2 (ja) * 2018-10-05 2023-01-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および回復方法
JP7166869B2 (ja) 2018-10-05 2022-11-08 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
JP7224835B2 (ja) 2018-10-05 2023-02-20 キヤノン株式会社 記録装置および判定方法
JP7250467B2 (ja) 2018-10-05 2023-04-03 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および制御方法
JP7224836B2 (ja) 2018-10-05 2023-02-20 キヤノン株式会社 記録装置および回復方法
JP2022151988A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 キヤノン株式会社 記録装置およびその制御方法
US20240173981A1 (en) * 2022-11-29 2024-05-30 Atlantic Zeiser Gmbh Cleaning assembly for a drop-on-demand print head

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090237424A1 (en) 2008-03-24 2009-09-24 Warren Scott Martin Print Head Cap Vent
JP2016175264A (ja) 2015-03-19 2016-10-06 株式会社リコー 液滴吐出装置、液滴吐出装置の制御方法、及び液滴吐出装置を備える画像形成装置
JP2017144634A (ja) 2016-02-17 2017-08-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2018130960A (ja) 2017-02-17 2018-08-23 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161050B2 (ja) 1991-06-12 2001-04-25 富士ゼロックス株式会社 インクジェットヘッドのメンテナンス装置
JP4590150B2 (ja) 2002-08-30 2010-12-01 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及び回復制御方法
JP3950770B2 (ja) 2002-09-12 2007-08-01 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および予備吐出方法
JP2005081775A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録ヘッドアセンブリ及びインクジェット記録装置
JP5725835B2 (ja) 2010-12-17 2015-05-27 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP5955053B2 (ja) 2012-03-28 2016-07-20 キヤノン株式会社 記録装置および記録装置の制御方法
JP6222965B2 (ja) 2012-05-07 2017-11-01 キヤノン株式会社 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2013252697A (ja) 2012-05-08 2013-12-19 Canon Inc 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2014097618A (ja) 2012-11-14 2014-05-29 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット印刷装置及びノズル詰り回復方法
JP2016020082A (ja) 2013-12-27 2016-02-04 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP6395510B2 (ja) 2014-08-25 2018-09-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびその制御方法
JP6406924B2 (ja) 2014-08-25 2018-10-17 キヤノン株式会社 記録装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
JP6410525B2 (ja) 2014-08-25 2018-10-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および記録ヘッドの吸引方法
US10434773B2 (en) 2016-01-29 2019-10-08 Konica Minolta, Inc. Ink jet driving apparatus and ink jet driving method
US10265951B2 (en) 2016-06-29 2019-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and control method
JP2018012246A (ja) 2016-07-20 2018-01-25 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および回復処理方法
JP6643205B2 (ja) 2016-07-29 2020-02-12 キヤノン株式会社 記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP6929637B2 (ja) 2016-12-01 2021-09-01 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
EP3424724B1 (en) 2017-07-03 2020-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method, and program
JP6904819B2 (ja) 2017-07-07 2021-07-21 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および制御方法
JP6562978B2 (ja) 2017-07-07 2019-08-21 キヤノン株式会社 記録装置、制御方法、およびプログラム
JP6921662B2 (ja) 2017-07-07 2021-08-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP7166869B2 (ja) 2018-10-05 2022-11-08 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
JP7224836B2 (ja) 2018-10-05 2023-02-20 キヤノン株式会社 記録装置および回復方法
JP7207930B2 (ja) * 2018-10-05 2023-01-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および回復方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090237424A1 (en) 2008-03-24 2009-09-24 Warren Scott Martin Print Head Cap Vent
JP2016175264A (ja) 2015-03-19 2016-10-06 株式会社リコー 液滴吐出装置、液滴吐出装置の制御方法、及び液滴吐出装置を備える画像形成装置
JP2017144634A (ja) 2016-02-17 2017-08-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2018130960A (ja) 2017-02-17 2018-08-23 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115230326B (zh) 2023-10-24
US20200108611A1 (en) 2020-04-09
CN115230326A (zh) 2022-10-25
US11999167B2 (en) 2024-06-04
US20230234361A1 (en) 2023-07-27
CN111002714B (zh) 2022-07-19
JP2020059147A (ja) 2020-04-16
CN111002714A (zh) 2020-04-14
JP2023024784A (ja) 2023-02-16
US20210362502A1 (en) 2021-11-25
US11117377B2 (en) 2021-09-14
US11642889B2 (en) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7207930B2 (ja) インクジェット記録装置および回復方法
KR102280499B1 (ko) 잉크젯 기록 장치
CN109203711B (zh) 喷墨打印设备和喷墨打印设备的控制方法
JP7027053B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6921662B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6904819B2 (ja) インクジェット記録装置および制御方法
JP7250467B2 (ja) インクジェット記録装置および制御方法
KR20180095447A (ko) 잉크젯 기록 장치
JP7342199B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
CN115284748B (zh) 液体喷射装置和其控制方法
JP2023164656A (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP6896502B2 (ja) インクジェット記録装置および処理液保持ユニット
KR20210152424A (ko) 잉크젯 기록 장치
JP7418130B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2021070279A (ja) インクジェット記録装置、制御装置、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7207930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151