JP2017526641A - Notch経路阻害 - Google Patents

Notch経路阻害 Download PDF

Info

Publication number
JP2017526641A
JP2017526641A JP2017501232A JP2017501232A JP2017526641A JP 2017526641 A JP2017526641 A JP 2017526641A JP 2017501232 A JP2017501232 A JP 2017501232A JP 2017501232 A JP2017501232 A JP 2017501232A JP 2017526641 A JP2017526641 A JP 2017526641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
hvr
seq
variable region
nos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017501232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526641A5 (ja
Inventor
ソヴァージュ, フレッド ドゥ
ソヴァージュ, フレッド ドゥ
クリスチャン シーベル,
クリスチャン シーベル,
ブライアン ビーズ,
ブライアン ビーズ,
フア ティアン,
フア ティアン,
オフィール クライン,
オフィール クライン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2017526641A publication Critical patent/JP2017526641A/ja
Publication of JP2017526641A5 publication Critical patent/JP2017526641A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/32Fusion polypeptide fusions with soluble part of a cell surface receptor, "decoy receptors"

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本発明は、低い毒性でNotch経路阻害を提供する。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年12月9日に出願された米国仮出願第62/089,425号及び2014年7月11日に出願された米国仮出願第62/023,554号の優先権の利益を主張し、これらのそれぞれは、あらゆる目的で参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、EFS−Webを介して提出された配列表を含み、この配列表は、本明細書によって、参照によりその全体が組み込まれる。2015年7月8日に作成された当該ASCIIコピーは、2015−07−09_01146−0036−00PCT_seq_listing.txtと称され、サイズは370,446バイトである。
本発明は、Notch経路阻害に関する。
Notchシグナル伝達経路は、多様な種類の細胞機能を制御する(Kopan et al.,Cell 137,216−233(2009))。哺乳動物では、細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞内ドメインを含む、基本構造要素が共通した4つのNotch受容体、すなわち、Notch1〜4が特定されている。同様に、Notchの標準的なリガンドは、ある特定の構造上の類似性を共有しているが、いくつかの標準的でないNotchリガンドも特定されている(Kopan et al.,Cell 137,216−233(2009))。哺乳動物での5つの標準的なリガンドは、Delta様1、Delta様3、Delta様4、Jagged1、及びJagged2である。NotchリガンドをNotch受容体の細胞外ドメインに結合させることにより、ADAM(ディスインテグリン及びメタロプロテアーゼ(a disintegrin and metalloprotease))ファミリーのアルファセクレターゼによる細胞外S2部位でのタンパク質分解切断で開始されるシグナル伝達カスケードを働かせる。S2での切断に続いて、細胞内S3部位でのガンマセクレターゼによるタンパク質分解切断が起こり、これが、最終的にHes1及びHey等のNotch依存性転写因子を活性化させる細胞内ドメイン及び下流事象の放出をもたらす。
Notchの異常な発現及びシグナル伝達は、癌を含む多数の疾患に関連付けられているため(Koch et al.,Cell. Mol. Life Sci. 64,2746−2762(2007))、Notchシグナル伝達の調整剤が、そのような疾患の可能性のある治療剤として調査されている。例えば、ガンマセクレターゼ阻害剤は、様々な悪性腫瘍の治療における有効性に関して、臨床試験が行われている(Shih et al,Cancer Res.67,1879−1882(2007))。ガンマセクレターゼ阻害剤は、S3での切断を防ぎ、それによって、Notch受容体を通じたシグナル伝達を防ぐ。しかしながら、ガンマセクレターゼ阻害剤は、Notchファミリーの個々のメンバーの区別は行わず、そのため、同時に複数の受容体を通じたシグナル伝達を阻害し、同様に無関係の経路を通じたシグナル伝達を阻害する(Beel et al.,Cell. Mol. Life Sci. 65,1311−1334(2008))。さらに、ガンマセクレターゼ阻害剤の投与は、体重減少及び杯細胞異形成を特徴とする腸毒性と関連付けられており、腸陰窩前駆体細胞の増殖を維持し、分泌細胞に分化する運命を妨げることにより細胞運命を決定するというNotchの役割を示している(van Es et al.,Nature 435:959−963(2005)を参照されたい)。同様に、条件付きのNotch遺伝子ノックアウト(Riccio et al.,EMBO Rep. 9:377−383(2008))またはアンタゴニスト抗体阻害(米国特許出願公開第2010/0080808号)によるNotch1及びNotch2の両方のシグナル伝達の阻害によっても、腸杯細胞異形成が引き起こされる。
マウスの腸上皮は、組織再生を研究するための重要なモデルを提供する。上皮の連続的な代謝回転は、陰窩の基底部近くに位置する腸幹細胞(ISC)によって支えられている。遺伝子の系統追跡研究が、Wnt標的遺伝子であるLgr5の発現を特徴とする陰窩基底部円柱細胞(CBC)を含む、特徴的なISC集団の特定につながった(Barker,van Es et al. 2007)。CBCは陰窩の基底部にあり、基底部から+1〜+5の細胞位置を占め、ここで、有糸***後のパネート細胞の間に挿入され、それにより幹細胞ニッチが構築されている(Sato,van Es et al. 2011)。CBCは、一過性増殖(transit−amplifying)(TA)細胞として知られる急速に増殖する中間体の集団を通じて、分泌系統及び吸収系統を含む全ての腸細胞種に寄与する(Barker,van Es et al. 2007)。古くなった細胞が継続的に置き換わり、剥がれることで、腸上皮はおよそ5日毎に回復することになる。
小腸の発達及び成体腸恒常性の発達は、標準的なWntシグナル伝達を必要とする。標準的なWntシグナル伝達を媒介する転写因子であるLef/Tcf4は、新生仔マウスの予想される陰窩領域に増殖コンパートメントが形成されるために必須である(Korinek,Barker et al. 1998)。Lef/Tcf4はまた、成体の腸恒常性にも必要とされ(van Es,Haegebarth et al 2012)、Wntエフェクターβ−カテニン(Fevr, Robine et al.2007)も同様である。逆に、Wntシグナル伝達アゴニストであるR−スポンジン1の投与は、ISCコンパートメントの増殖をもたらし(Yan,Chia et al. 2012)、これは、化学放射線療法中のISCの喪失を軽減することができる(Zhou,Geng et al. 2013)。成体動物では、Wntシグナル伝達の中心的な役割は、Lgr5を含む多数のISCマーカーのWnt依存性発現により強調される(de Lau,Barker et al. 2011)。Wntシグナル伝達は、ISC維持におけるその役割に加えて、分泌運命決定の能力を与える。Wntシグナル伝達は、パネート細胞の分化において特定の役割を果たし(Andreu,Colnot et al. 2005、van Es,Jay et al. 2005、Andreu,Peignon et al. 2008、van Es,Haegebarth et al. 2012)、一方でWnt阻害物質DKK1の過剰発現は、全ての分泌細胞の喪失につながる(Pinto,Gregorieff et al. 2003)。
Notch経路は、CBCを制御すること及び吸収性細胞の運命を促進することによって、腸の恒常性に影響を及ぼす。成体マウスにおいてγ−セクレターゼ阻害剤DAPT(Notch受容体がその転写的に活性な状態に変換されるのを遮断する)によりNotchシグナル伝達を妨害すると、増殖性Lgr5陽性CBCが消失し、分泌細胞の全体的な増加が起こる(VanDussen,Carulli et al. 2012)。腸での分泌細胞の過形成には、NotchエフェクターRbp−jの欠失も伴って生じる(van Es,van Gijn et al. 2005、VanDussen, Carulli et al. 2012)。反対に、周産期マウスの小腸における構成的Notchシグナル伝達の活性化は、増殖コンパートメントの増大、ならびに分泌細胞数の減少を引き起こす(Fre,Huyghe et al. 2005、Stanger,Datar et al. 2005)。遺伝的根拠により、Notchシグナル伝達は、Math1の条件付き欠失によりRbp−j機能損失表現型が救済されるので(Kim and Shivdasani 2011)、もっぱら分泌細胞の形成に必要とされる転写因子であるMath1/Atoh1の抑制を通じて、分泌細胞分化に対してその負の制御効果を発揮することが示唆される(Yang,Bermingham et al. 2001)。しかしながら、Math1が、Notchの不在下で上方制御されるとはいえ(VanDussen,Carulli et al. 2012)、小腸においてMath1の正常なレベルを確実に維持するのに必要なシグナル(複数可)は、わかっていない。
Notch受容体の阻害に伴う毒性を有さない抗Notch経路治療レジメンが、当該技術分野で必要とされている。
いくつかの実施形態において、Notch経路阻害と関連する毒性を緩和する方法が提供される。いくつかの実施形態において、方法は、Notch経路阻害剤で治療されている個体に、有効量の少なくとも1つのWnt経路阻害剤を投与することを含む。いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、個体に少なくとも1用量のNotch経路阻害剤を投与した後に投与される。いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、個体にNotch経路阻害剤を投与するのと同時に投与される。いくつかの実施形態いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、個体にNotch経路阻害剤を投与する前に投与される。いくつかの実施形態において、毒性は、分泌型異形成、肝毒性、肺毒性、心臓毒性、皮下腫瘍、及び胸腺萎縮のうちの1つ以上を含む。いくつかの実施形態において、毒性は、下痢もしくは胃腸出血またはこれらの両方を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのWnt経路阻害剤の投与は、下痢もしくは胃腸出血またはこれらの両方を緩和する。いくつかの実施形態において、肝毒性は、類洞拡張、小葉中心性肝細胞萎縮、細胆管増生、及びアラニンアミノトランスフェラーゼの上昇のうちの1つ以上を含む。いくつかの実施形態において、心臓毒性及び/または肺毒性は、壊死性病変を含む。
いくつかの実施形態において、癌を有する個体に、有効量の少なくとも1つのNotch経路阻害剤及び有効量の少なくとも1つのWnt経路阻害剤を投与することを含む、癌の治療方法が提供される。いくつかの実施形態において、この方法は、少なくとも1つのNotch経路阻害剤単独で観察される毒性と比較して、低下した毒性をもたらす。いくつかの実施形態において、癌は、乳癌、肺癌、脳癌、子宮頸癌、結腸癌、肝臓癌、胆管癌、膵臓癌、皮膚癌、B細胞悪性腫瘍、及びT細胞悪性腫瘍から選択される。
いくつかの実施形態において、Notch経路阻害剤は、ガンマセクレターゼ阻害剤である。いくつかの実施形態において、Notch経路阻害剤は、Notch1、Notch2、Notch3、Notch4、DLL1、DLL4、Jagged1、及びJagged2から選択される少なくとも1つのタンパク質を阻害する。
いくつかの実施形態において、Notch経路阻害剤は、Notch1、Notch2、Notch3、及びNotch4から選択される少なくとも2つのタンパク質を阻害する。いくつかの実施形態において、Notch経路阻害剤は、Notch1及びNotch2を阻害する。いくつかの実施形態において、Notch経路阻害剤は、Notch2及びNotch3を阻害する。いくつかの実施形態において、Notch経路阻害剤は、抗Notch抗体である。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、抗Notch NRR抗体である。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、NotchのEGF様反復ドメインに結合する。いくつかの実施形態では、抗Notch抗体は、
a)配列番号35〜40にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
b)配列番号33及び34にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
c)配列番号27〜32にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
d)配列番号25及び26にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
e)配列番号43、46、48、49、50、及び53にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
f)配列番号41及び42にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
g)配列番号58〜60、64、67、及び71にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
h)配列番号55及び56にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
i)配列番号74、75、77、及び79〜81にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、ならびに
j)配列番号72及び73にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
k)配列番号243〜248にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、ならびに
l)配列番号241及び242にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体から選択される。
いくつかの実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である。
いくつかの実施形態において、Notch経路阻害剤は、Jagged1及びJagged2から選択される少なくとも1つのタンパク質を阻害する。いくつかの実施形態において、Notch経路阻害剤は、Jagged1及びJagged2を阻害する。いくつかの実施形態において、Notch経路阻害剤は、抗Jagged抗体である。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、
a)配列番号108〜113にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
b)配列番号106及び107にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
c)配列番号116〜121にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
d)配列番号114及び115にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
e)配列番号124〜129にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
f)配列番号122及び123にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
g)配列番号130及び131にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
h)配列番号134〜139にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
i)配列番号132及び133にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
j)配列番号142〜147にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
k)配列番号140及び141にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
l)配列番号150〜155にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
m)配列番号148及び149にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
n)配列番号158〜163にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
o)配列番号156及び157にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
p)配列番号166〜171にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
q)配列番号164及び165にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
r)配列番号174〜179にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
s)配列番号172及び173にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
t)配列番号258のHVR−H1と、配列番号259及び260から選択されるHVR−H2と、配列番号261のHVR−H3と、配列番号262のHVR−L1と、配列番号263〜266から選択されるHVR−L2と、配列番号267のHVR−L3とを含む抗体、
u)配列番号273〜277から選択される重鎖可変領域と配列番号268〜272から選択される軽鎖可変領域とを含む抗体、
v)配列番号278のHVR−H1と、配列番号279〜281から選択されるHVR−H2と、配列番号282のHVR−H3と、配列番号283及び284から選択されるHVR−L1と、配列番号285〜287から選択されるHVR−L2と、配列番号288及び289から選択されるHVR−L3とを含む抗体、ならびに
w)配列番号295〜299から選択される重鎖可変領域と配列番号290〜294から選択される軽鎖可変領域とを含む抗体から選択される。
いくつかの実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である。
いくつかの実施形態において、Notch経路阻害剤は、DLL1及びDLL4から選択される少なくとも1つのタンパク質を阻害する。いくつかの実施形態において、Notch経路阻害剤は、抗DLL抗体である。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、抗DLL4抗体である。いくつかの実施形態では、抗DLL抗体は、
a)配列番号182〜187にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
b)配列番号180及び181にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
c)配列番号190〜195にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
d)配列番号188及び189にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
e)配列番号251〜256にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、ならびに
f)配列番号249及び250にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体から選択される。
いくつかの実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である。いくつかの実施形態では、抗DLL抗体は、二重特異性抗体である。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、DLL4及びVEGFに結合する。
いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、Wnt、LRP、及びFzdから選択される少なくとも1つのタンパク質を阻害する。いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、LRP5、LRP6、またはLRP5及びLRP6の両方を阻害する。いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、抗LRP抗体である。いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、
a)配列番号198〜203にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
b)配列番号196及び197にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
c)配列番号206〜211にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
d)配列番号204及び205にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
e)配列番号198〜203にそれぞれ示されるHVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む第1の半抗体と、配列番号206〜211にそれぞれ示されるHVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む第2の半抗体とを含む、二重特異性抗体、
f)配列番号196及び197にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む第1の半抗体と、配列番号204〜205にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む第2の半抗体とを含む、二重特異性抗体、
g)配列番号220及び221にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
h)配列番号214〜219にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、ならびに
i)配列番号212及び213にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体から選択される。
いくつかの実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である。
いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、少なくとも1つのFzdを阻害する。いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、抗Fzd抗体である。いくつかの実施形態では、抗Fzd抗体は、
a)配列番号224〜229にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
b)配列番号222及び223にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
c)配列番号232〜237にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、ならびに
d)配列番号230及び231にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体から選択される。
いくつかの実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である。
いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、少なくとも1つのR−スポンジン(RSPO)を阻害する。いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、抗RSPO抗体である。いくつかの実施形態では、抗RSPO抗体は、
a)配列番号300〜305にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
b)配列番号306及び307にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
c)配列番号308〜313にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
d)配列番号314及び315にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
e)配列番号316〜321にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、ならびに
f)配列番号322及び323にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体から選択される。
いくつかの実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である。
いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、可溶性Fzdである。いくつかの実施形態において、可溶性Fzdは、Fzd細胞外ドメイン及びFcを含む。いくつかの実施形態において、可溶性Fzdは、可溶性Fzd8である。いくつかの実施形態において、可溶性Fzd8は、配列番号240または配列番号257の配列を含む。いくつかの実施形態において、可溶性Fzdは、配列番号240または配列番号257の配列からなる。
いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、少なくとも1つのWntを阻害する。いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、抗Wnt抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である。
いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、小分子である。いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、LGK974(2−(2’,3−ジメチル−[2,4’−ビピリジン]−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド)、AVN316(Avalon Pharmaceuticals)、及びPRI−724(Prism Pharma Co.)から選択される。
図1A〜F:マウス小腸の陰窩におけるWntシグナル伝達及びNotchシグナル伝達の分布。(A)Wntシグナル伝達は、陰窩基底部円柱細胞(CBC)において活性である。Lgr5GFP(緑色)及びAxin2LacZ(赤色)の発現が、CBCにおいて同時に発生している(矢印)。 図1A〜F:マウス小腸の陰窩におけるWntシグナル伝達及びNotchシグナル伝達の分布。(B)Wntシグナル伝達は、増殖性CBC及び一過性増殖(TA)細胞に存在する。Axin2LacZ(赤色)の発現は、陰窩基底部の細胞(矢印)及びCBCに隣接するTA細胞(星印)におけるEdUの組み込み(緑色)と重複している。 図1A〜F:マウス小腸の陰窩におけるWntシグナル伝達及びNotchシグナル伝達の分布。(C)Wntシグナル伝達は、分泌細胞前駆体に存在する。Axin2LacZの発現(赤色)は、Math1GFP(緑色、矢印)によってマーカー付けされた分泌細胞前駆体と重複している。 図1A〜F:マウス小腸の陰窩におけるWntシグナル伝達及びNotchシグナル伝達の分布。(D)Notch1の活性形態(NICD、赤色)がCBCの核に局在化している(緑色、矢印)ので、Notchシグナル伝達もまた、CBCに存在している。 図1A〜F:マウス小腸の陰窩におけるWntシグナル伝達及びNotchシグナル伝達の分布。(E)Notchシグナル伝達は、増殖性CBC及びTA細胞に存在する。NICD(赤色)は、CBC(矢印)及びTA細胞におけるKi67染色(緑色)と重複している。 図1A〜F:マウス小腸の陰窩におけるWntシグナル伝達及びNotchシグナル伝達の分布。(F)Notchシグナル伝達(赤色)は、分泌前駆細胞(緑色)では不在である。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(A)対照の陰窩は、CBC及びTA細胞において正常なNICD分布を示す。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(B)抗Notch1遮断抗体と抗Notch2遮断抗体での組み合わせ処置(αN1/N2)により、Notchシグナル伝達が効果的に下方制御される。NICD免疫染色は、6日間にわたり、αN1/N2で処置した陰窩では不在であった。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(C)対照の陰窩は、増殖性CBC及びTA細胞サブセットにおいて正常なLgr5GFP発現分布を示す(矢印)。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(D)Notch遮断により、TA区画においてLgr5GFP発現(緑色)の増加と増殖性細胞の減少(赤色)が引き起こされる。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(E)Lgr5陽性CBC(緑色)は、大部分がリゾチーム陽性パネート細胞(赤色)と重複していない。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(F)Notch遮断により、分泌細胞の過形成が引き起こされる。6日間のαN1/N2処置の後に、リゾチーム発現細胞(赤色)の増加が存在する。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(G)対照の陰窩は、Wntシグナル伝達(Axin2LacZ、赤色)及び分泌細胞前駆体(Math1GFP、緑色)の分布を示す。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(H)抗LRP6(αLRP6)遮断抗体でのWnt減弱化により、分泌細胞の分化が阻害される。αLRP6処置は、Axin2LacZ(赤色)及びMath1GFP(緑色)を下方制御する。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(I)対照の陰窩は、Lgr5GFP発現(緑色)及び増殖性Ki67陽性細胞(赤色)を示す。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(J)αLRP6遮断抗体でのWnt減弱化により、増殖性CBC(赤色、矢印)に影響を及ぼすことなく、Lgr5GFP発現が下方制御される(緑色染色の不在)。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(K)Lgr5CreER/+;RosaRFP/+マウスを用いた系統追跡実験により、タモキシフェン(TAM)での誘導7日後に、陰窩及び絨毛の広範囲な標識化が示される。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(L)TAMでの誘導前後のαN1/N2処置により、Lgr5陽性細胞からの系統追跡の減少が引き起こされる。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(M)Lgr5陽性幹細胞を、まず、TAMでの組み換えを受けるように誘導した後、1日目及び4日目にαN1/N2で処置した。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(N)αLRP6処置は、TAMでの誘導前に提供された場合、Lgr5陽性細胞からの系統追跡の消失を引き起こす。 図2A〜O:Notchシグナル伝達の消失が、Lgr5陽性幹細胞の機能を乱す。(O)αLRP6処置は、TAMでの誘導後に提供された場合、系統追跡に影響を及ぼさない。 図3A〜H:Lgr5発現は、最初は、Notch遮断によって抑制され、時間とともに再構築される。(A)対照の腸におけるLgr5 mRNA分布を示すインサイツハイブリダイゼーション。 図3A〜H:Lgr5発現は、最初は、Notch遮断によって抑制され、時間とともに再構築される。(B)対照の腸におけるLgr5GFP(緑色)の発現。 図3A〜H:Lgr5発現は、最初は、Notch遮断によって抑制され、時間とともに再構築される。(C)Lgr5 mRNAは、Notch遮断の7時間後、不在である。 図3A〜H:Lgr5発現は、最初は、Notch遮断によって抑制され、時間とともに再構築される。(D)Lgr5GFPは、Notch遮断の7時間後、不在である。 図3A〜H:Lgr5発現は、最初は、Notch遮断によって抑制され、時間とともに再構築される。(E)Lgr5 mRNAは、Notch遮断の24時間後、不在である。 図3A〜H:Lgr5発現は、最初は、Notch遮断によって抑制され、時間とともに再構築される。(F)Lgr5GFPは、Notch遮断の24時間後、不在である。 図3A〜H:Lgr5発現は、最初は、Notch遮断によって抑制され、時間とともに再構築される。(G)陰窩のLgr5 mRNAは、Notch遮断の3日後、回復する。 図3A〜H:Lgr5発現は、最初は、Notch遮断によって抑制され、時間とともに再構築される。(H)陰窩のLgr5GFPは、Notch遮断の3日後、回復する。 図4A〜E:Notch標的遺伝子でありISCマーカーであるOlfm4は、Notch遮断に感受性であるが、Wntシグナル伝達の減弱化には感受性でない。(A)対照の腸におけるOlfm4 mRNA分布を示すインサイツハイブリダイゼーション。 図4A〜E:Notch標的遺伝子でありISCマーカーであるOlfm4は、Notch遮断に感受性であるが、Wntシグナル伝達の減弱化には感受性でない。(B〜D)Olfm4遺伝子発現は、Notch遮断により抑制される。 図4A〜E:Notch標的遺伝子でありISCマーカーであるOlfm4は、Notch遮断に感受性であるが、Wntシグナル伝達の減弱化には感受性でない。(B〜D)Olfm4遺伝子発現は、Notch遮断により抑制される。 図4A〜E:Notch標的遺伝子でありISCマーカーであるOlfm4は、Notch遮断に感受性であるが、Wntシグナル伝達の減弱化には感受性でない。(B〜D)Olfm4遺伝子発現は、Notch遮断により抑制される。 図4A〜E:Notch標的遺伝子でありISCマーカーであるOlfm4は、Notch遮断に感受性であるが、Wntシグナル伝達の減弱化には感受性でない。(E)Olfm4 mRNAは、LRP6遮断による影響は受けない。 図4A〜E:Notch標的遺伝子でありISCマーカーであるOlfm4は、Notch遮断に感受性であるが、Wntシグナル伝達の減弱化には感受性でない。(F)Olfm4 mRNAは、Notch/LRP6の組み合わせ遮断で処置した陰窩において抑制される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(A)抗体処置後に対照と比較した遺伝子発現における倍変化。mRNAは、単離陰窩から精製した。結果は、平均±標準誤差である。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(B)対照の陰窩は、Axin2LacZ染色(赤色)を示す。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(C)Axin2LacZ(赤色)及びMath1GFP(緑色)の組み合わせ染色。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(D)対照の陰窩は、Lgr5GFP(緑色)及び増殖性細胞(Ki67、赤色)を示す。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(E)対照の陰窩は、陰窩基底部におけるWnt標的SOX9(赤色)及びEPHB3(緑色)の抗体染色を示す。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(F)Notch遮断時の7時間の時点で、WntレポーターAxin2LacZの増加が示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(G)7時間の時点で、対照と比べてMath1GFPの正常な分布が示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(H)Notch遮断時の7時間の時点で、Lgr5GFP陽性CBCは、依然として存在しているが、増殖は停止されている(矢印)。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(I)Notch遮断時の7時間の時点で、陰窩基底部におけるSOX9陽性核の強度の増加が示される(赤色)。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(J)Notch遮断時の24時間の時点で、Axin2LacZ染色の増加が示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(K)Notch遮断24時間の時点で、Math1GFP染色(緑色)の分布の増加が示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(L)Notch遮断24時間の時点で、Lgr5GFP(緑色)及び増殖性細胞(赤色)は、陰窩基底部にほとんど存在しない。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(M)Notch遮断24時間の時点で、Wnt標的であるSOX9及びEPHB3の染色及び分布の増加が示される。(N、O)LRP6遮断24時間の時点で、処置陰窩におけるAxin2LacZ(M、赤色)の不在及びMath1GFP発現(N)の消失が示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(N、O)LRP6遮断24時間の時点で、処置陰窩におけるAxin2LacZ(M、赤色)の不在及びMath1GFP発現(N)の消失が示される。(N)の矢印は、陰窩基底部に残存するMath1GFP発現を示す。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(N、O)LRP6遮断24時間の時点で、処置陰窩におけるAxin2LacZ(M、赤色)の不在及びMath1GFP発現(N)の消失が示される。(N)の矢印は、陰窩基底部に残存するMath1GFP発現を示す。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(P)LRP6遮断24時間の時点で、Lgr5GFP(緑色)の不在とCBCにおけるKi67の正常な分布(矢印)が示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(Q)LRP遮断24時間の時点で、Wnt標的SOX9及びEPHB3のほぼ完全な下方制御が示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(R)Notch/LRP6の組み合わせ遮断7時間の時点で、Notch遮断単独(E)と比較して、低減されたAxin2LacZの分布が示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(S)Notch/LRP6組み合わせ遮断7時間の時点で、Math1GFP発現パターンの救済が示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(T)Notch/LRP6組み合わせ遮断7時間の時点で、陰窩基底部におけるLgr5GFP発現の消失とKi67陽性細胞の分布の救済が示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(U)Notch/LRP6組み合わせ遮断7時間の時点で、Wnt標的遺伝子Sox9及びEphB3が下方制御されたままであることが示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(V)Notch/LRP6組み合わせ遮断24時間の時点で、Axin2LacZ発現が(I)と比べて低減されていることが示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(W)Notch/LRP6組み合わせ遮断24時間の時点で、Math1GFP発現が(J)と比べて低減されていることが示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(X)Notch/LRP6組み合わせ遮断24時間の時点で、CBC(矢印)を含むKi67陽性細胞の救済された分布が示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(Y)Notch/LRP6組み合わせ遮断24時間の時点で、Wnt標的遺伝子Sox9及びEphB3が下方制御されたままであることが示される。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(Z)Notch遮断抗体で処置したVillin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWnt標的遺伝子発現の相対レベル。 図5A〜Z−1:Notch遮断は、Wntシグナル伝達の上方制御をもたらす。(Z−1)Notch遮断抗体で処置したVillin Cre;Math1fl/flマウスにおいてWnt5a、Wnt9b、及びRspo4レベルが増加する。 図6A〜D:CBCは、Notchの遮断の間に分泌細胞へと変換される。(A)Notch遮断の間にLgr5発現細胞から導出されたRFP陽性細胞。 図6A〜D:CBCは、Notchの遮断の間に分泌細胞へと変換される。(B)タモキシフェンでの誘導前にαN1/N2を注入した場合のRFP陽性細胞とリゾチーム発現分泌細胞(緑色)との重複を合わせたパネル)。 図6A〜D:CBCは、Notchの遮断の間に分泌細胞へと変換される。(C)Notch遮断の間にLgr5発現細胞から導出されたRFP陽性細胞。 図6A〜D:CBCは、Notchの遮断の間に分泌細胞へと変換される。(D)タモキシフェンでの誘導後にαN1/N2を注入した場合のRFP陽性細胞とリゾチーム発現分泌細胞(緑色)との重複を合わせたパネル)。 図7A〜I:Notch遮断抗体及びWnt遮断抗体での共処置は、分泌細胞異形成及びISC活性を救済する。(A)増殖性細胞(Ki67、茶色)及びアルシアンブルーで染色された杯細胞を示す対照の回腸。 図7A〜I:Notch遮断抗体及びWnt遮断抗体での共処置は、分泌細胞異形成及びISC活性を救済する。(B)Notch遮断により、杯細胞異形成が引き起こされる。陰窩におけるアルシアンブルーで染色された杯細胞の存在の増加は、増殖性細胞の消失と同時に発生する。 図7A〜I:Notch遮断抗体及びWnt遮断抗体での共処置は、分泌細胞異形成及びISC活性を救済する。(C)αLRP6処置により、杯細胞または増殖性細胞の分布の有意な変化はもたらされない。 図7A〜I:Notch遮断抗体及びWnt遮断抗体での共処置は、分泌細胞異形成及びISC活性を救済する。(D)αN1/N2及びαLRP6での組み合わせ処置は、Notch遮断単独に伴う増殖異常及び杯細胞の異形成を救済する。 図7A〜I:Notch遮断抗体及びWnt遮断抗体での共処置は、分泌細胞異形成及びISC活性を救済する。(E)タモキシフェン(TAM)での誘導7日後に完全に標識化された陰窩及び絨毛を伴う、Lgr5CreER/+;RosaRFP/+マウスを用いた系統追跡実験。差し込み図は、陰窩基底部におけるLgr5GFPの発現を示す。 図7A〜I:Notch遮断抗体及びWnt遮断抗体での共処置は、分泌細胞異形成及びISC活性を救済する。(F)αN1/N2及びαLRP6での組み合わせ処置は、Lgr5陽性幹細胞からの系統追跡事象の回復により示されるように、幹細胞活性を救済する。差し込み図は、Lgr5GFP発現が抑制された、代表的な完全に標識化された陰窩を示す。 図7A〜I:Notch遮断抗体及びWnt遮断抗体での共処置は、分泌細胞異形成及びISC活性を救済する。(G)Notch遮断により、杯細胞異形成が引き起こされる。 図7A〜I:Notch遮断抗体及びWnt遮断抗体での共処置は、分泌細胞異形成及びISC活性を救済する。(H)αN1/N2及びFZD8CRDでの組み合わせ処置は、増殖異常及び杯細胞異形成を救済する。 図7A〜I:Notch遮断抗体及びWnt遮断抗体での共処置は、分泌細胞異形成及びISC活性を救済する。(I)αN1/N2動物(茶色の線)及びαN1/N2+FZD8CRD動物(緑色の線)の生存曲線。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(A)Axin2LacZの正常な分布を示す対照の陰窩。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(B)Math1GFPの正常な分布を示す対照の陰窩。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(C)Notch遮断は24時間時点で、Axin2LacZの増加を示す。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(D)Notch遮断は24時間の時点で、Math1GFPの増加を示す(合同チャネル)。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(E)FZD8CRD処置は、Axin2LacZ及びMath1の発現を抑制する。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(F)FZD8CRD処置は、Math1GFPを抑制する(合同パネル)。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(G)αN1/N2及びFZD8CRDによる共処置は、Axin2LacZ(合同パネル)を対照と同様のパターンに回復させる。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(H)αN1/N2及びFZD8CRDによる共処置は、Math1GFP(合同パネル)を対照と同程度のパターンに回復させる。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(I)分泌前駆細胞におけるDll4(緑色)及びMath1(赤色)を示す対照陰窩。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(J)Dll4(緑色)及びAxin2LacZ(Wntシグナル伝達、赤色)が共発現していることを示す対照陰窩。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(K)7時間時点で,Notch遮断は、陰窩/絨毛の移行部を超えて延在するMath1の増加を示す(赤色、星印)。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(L)7時間時点で、Notch遮断は、Dll4染色(緑色)と同時に発生しているAxin2LacZ(Wntシグナル伝達、赤色)の増加を示す。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(M)7時間時点で、Notch/LRP6遮断は、Math1(赤色)及びDll4(緑色)の染色分布の増加を示す。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(N)7時間時点で、Notch/LRP6遮断は、Dll4(緑色)と同時に発生するAxin2LacZ(赤色)の上昇したレベルを示す。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(O)24時間時点で、Notch遮断は、Dll4と同時に発生するMath1(赤色)の大幅な増加を示す。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(P)Axin2LacZ発現は、Dll4及びMath1(図Gに示される)と相関する。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(Q)Notch/LRP6遮断は、Math1(赤色)及びDll4発現(緑色)を24時間までに正常なレベルに救済する。 図8A〜R:FZD8CRDによる処置は、Wntシグナル伝達及び分泌細胞分化を抑制し、Dll4発現は、分泌細胞分化の増加と相関する。(R)Notch/LRP6遮断は、Axin2LacZ(赤色)及びDll4(緑色)の発現を24時間までに正常なレベルに救済する。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。(A、B)野生型十二指腸(A)及びNotch抗体で24時間処置した野生型十二指腸(B)におけるリゾチーム染色。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。(A、B)野生型十二指腸(A)及びNotch抗体で24時間処置した野生型十二指腸(B)におけるリゾチーム染色。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。(C)野生型と比較した、処置(3日間のNotch抗体処置)及び対照Villin Cre;Math1fl/flマウスの十二指腸におけるDefa1レベル。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。(D〜F)野生型、未処置Villin Cre;Math1fl/flマウス、及び3日間Notch抗体で処置したVillin Cre;Math1fl/flマウスの十二指腸におけるSOX9染色。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。(D〜F)野生型、未処置Villin Cre;Math1fl/flマウス、及び3日間Notch抗体で処置したVillin Cre;Math1fl/flマウスの十二指腸におけるSOX9染色。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。(D〜F)野生型、未処置Villin Cre;Math1fl/flマウス、及び3日間Notch抗体で処置したVillin Cre;Math1fl/flマウスの十二指腸におけるSOX9染色。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。(H〜J)野生型、未処置Villin Cre;Math1fl/flマウス、及び3日間Notch抗体で処置したVillin Cre;Math1fl/flマウスの十二指腸におけるKi67染色。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。(H〜J)野生型、未処置Villin Cre;Math1fl/flマウス、及び3日間Notch抗体で処置したVillin Cre;Math1fl/flマウスの十二指腸におけるKi67染色。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。(H〜J)野生型、未処置Villin Cre;Math1fl/flマウス、及び3日間Notch抗体で処置したVillin Cre;Math1fl/flマウスの十二指腸におけるKi67染色。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。(K)3日間のNotchで処置したVillin Cre;Math1fl/flマウスのWntアイソフォームレベルを未処置と比較したもの。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。(L)3日間のNotchで処置したVillin Cre;Math1fl/flマウスのRスポンジン1〜3のレベルを未処置と比較したもの。 図9A〜M:Villin Cre;Math1fl/flマウスにおけるWntシグナル伝達の上方制御。(M)3日間Notchで処置した野生型マウスにおけるWnt5a、Wnt9b、及びRspo4のレベルを野生型未処置と比較したもの。
I.定義
本明細書の目的で「アクセプターヒトフレームワーク」とは、以下に定義されるように、ヒト免疫グロブリンフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワークに由来する軽鎖可変ドメイン(VL)フレームワークまたは重鎖可変ドメイン(VH)フレームワークのアミノ酸配列を含む、フレームワークである。ヒト免疫グロブリンフレームワークまたはヒトコンセンサスフレームワークに「由来する」アクセプターヒトフレームワークは、それらと同じアミノ酸配列を含み得るか、またはアミノ酸配列の変化を含んでもよい。いくつかの実施形態では、アミノ酸変化の数は、10個以下、9個以下、8個以下、7個以下、6個以下、5個以下、4個以下、3個以下、または2個以下である。いくつかの実施形態では、VLアクセプターヒトフレームワークは、配列が、VLヒト免疫グロブリンフレームワーク配列またはヒトコンセンサスフレームワーク配列と同一である。
「親和性」とは、分子の単一の結合部位(例えば、抗体)とその結合パートナー(例えば、抗原)との非共有結合による相互作用の合計の強度を指す。別途示されない限り、本明細書に使用される際、「結合親和性」とは、固有の結合親和性を指し、これは、結合対のメンバー(例えば、抗体と抗原)の間で1:1の相互作用を反映する。分子XとそのパートナーYとの親和性は、一般に、解離定数(Kd)によって表すことができる。親和性は、本明細書に記載されるものを含む、当該技術分野で既知の一般的な方法によって測定することができる。結合親和性の測定に関する特定の例証的及び例示的な実施形態は、以下に記載される。
「親和性成熟」抗体とは、1つ以上の超可変領域(HVR)に1つ以上の改変を有する(そのような改変を有さない親抗体と比較して)抗体を指し、そのような改変は、抗原に対する抗体の親和性に改善をもたらす。
本明細書に使用される「緩和する」または「緩和」という用語は、Notch経路阻害とに伴う有害事象または毒性といった状態の低減を指す。ある状態の発生または重症度が少なくとも10%低減された場合には、その状態は緩和されたと見なされる。いくつかの実施形態では、状態の発生または重症度は、少なくとも15%、または少なくとも20%、または少なくとも25%、または少なくとも30%、または少なくとも35%、または少なくとも40%、または少なくとも50%、または少なくとも60%、または少なくとも70%、または少なくとも80%、または少なくとも90%低減される。
「抗Delta様(DLL)抗体」及び「Delta様(DLL)に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてDLLを標的とするのに有用となるように、十分な親和性でDLL1、DLL4、またはDLL1及びDLL4(DLL1/4)に結合することができる抗体である。一実施形態において、抗DLL抗体が無関係の非DLLタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)によって測定したときに、その抗体のDLLへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、DLLに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下、または0.001nM以下(例えば、10−8M以下、例えば10−8 M〜10−13M、例えば10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗DLL抗体は、異なる種に由来するDLL間で保存されるJaggedのエピトープに結合する。「抗DLL1抗体」及び「DLL1に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてDLL1を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でDLL1に結合することができる抗体を指す。「抗DLL4抗体」及び「DLL4に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてDLL4を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でDLL4に結合することができる抗体を指す。「抗DLL1/4抗体」及び「DLL1/4に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてDLL1及びDLL4を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でDLL1及びDLL4に結合することができる抗体を指す。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、DLL活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗DLL抗体は、アンタゴニスト抗DLL抗体と称されてもよい。限定されない例示的な抗DLL抗体は、例えば、米国特許第7,803,377号、米国公開第2010/0196385号、同第2014/0093521号、同第2013/0323248号、及び同第2013/0164295号に記載されている。
「抗Jagged抗体」及び「Jaggedに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてJaggedを標的とするのに有用となるように、十分な親和性でJagged1、Jagged2、またはJagged1及びJagged2(「Jagged1/2」)に結合することができる抗体を指す。一実施形態において、抗Jagged抗体が無関係の非Jaggedタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)によって測定したときに、その抗体のJaggedへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、Jaggedに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、0.1nM以下、0.01nM以下、または0.001nM以下(例えば、10−8M以下、例えば10−8 M〜10−13M、例えば10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗Jagged抗体は、異なる種に由来するJagged間で保存されるJaggedのエピトープに結合する。「抗Jagged1抗体」及び「Jagged1に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてJagged1を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でJagged1に結合することができる抗体を指す。「抗Jagged2抗体」及び「Jagged2に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてJagged2を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でJagged1に結合することができる抗体を指す。「抗Jagged1/2抗体」及び「Jagged1/2に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてJagged1及びJagged2を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でJagged1及びJagged2に結合することができる抗体を指す。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、Jagged活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗Jagged抗体は、アンタゴニスト抗Jagged抗体と称されてもよい。限定されない例示的な抗Jagged抗体は、例えば、米国公開第20140010810号(抗Jagged1/2抗体)、同第2012/0301489号、同第2008/0317760号、及びPCT公開第2014/028446号に記載されている。
「抗Notch抗体」または「Notchに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてNotchを標的とするのに有用となるように、十分な親和性でNotch1、Notch2、Notch3、及びNotch4のうちの1つ以上に結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗Notch抗体が無関係の非Notchタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のNotchへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、Notchに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗Notch抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するNotch間で保存されるNotchのエピトープに結合する。「抗Notch抗体」という用語には、抗Notch NRR抗体、及びEGF様反復ドメイン等のNotchの他の領域に結合する抗体が含まれる。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、Notch活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗Notch抗体は、アンタゴニスト抗Notch抗体と称されてもよい。「抗Notch抗体」という用語には、1つを上回るNotchに結合する抗体を含め、抗Notch1抗体、抗Notch2抗体、抗Notch3抗体、及び抗Notch4抗体が含まれる。
「抗Notch1抗体」または「Notch1に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてNotch1を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でNotch1に結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗Notch1抗体が無関係の非Notchタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のNotch1への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、Notch1に結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗Notch1抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するNotch間で保存されるNotchのエピトープに結合する。「抗Notch1抗体」という用語には、抗Notch1 NRR抗体、及びEGF様反復ドメイン等のNotch1の他の領域に結合する抗体が含まれる。いくつかの実施形態において、抗Notch1抗体は、Notch活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗Notch1抗体は、アンタゴニスト抗Notch1抗体と称されてもよい。いくつかの実施形態において、抗Notch1抗体は、Notch1と、Notch2及び/またはNotch3といった少なくとも1つの他のNotchとに結合する。限定されない例示的なアンタゴニスト抗Notch1抗体は、例えば、米国特許第8,404,237号、同第8,088,617号、同第8,435,513号、同第8,460,661号、米国公開第2013/0266594号、同第2012/0213786号、同第2011/0311552号、同第2009/0258026号、同第2012/0093813号に記載されている。EGF様反復ドメインに結合する限定されない例示的な抗Notch1抗体は、例えば、米国特許第8,088,617号、同第8,460,661号、同第8,404,237号に記載されている。
「抗Notch1 NRR抗体」または「Notch1 NRRに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてNotch1を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でNotch1 NRRに結合することができる抗Notch1抗体を指す。好ましくは、抗Notch1 NRR抗体が無関係の非Notchタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のNotch1 NRRへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、Notch1 NRRに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗Notch1 NRR抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するNotch間で保存されるNotchのエピトープに結合する。いくつかの実施形態において、抗Notch1 NRR抗体は、Notch活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗Notch1 NRR抗体は、アンタゴニスト抗Notch1 NRR抗体と称されてもよい。限定されない例示的なアンタゴニスト抗Notch1 NRR抗体は、例えば、米国特許第8,435,513号、及び米国公開第2013/0266594号、同第2012/0213786号、同第2009/0258026号、同第2012/0093813号に記載されている。
「抗Notch2抗体」または「Notch2に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてNotch2を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でNotch2に結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗Notch2抗体が無関係の非Notchタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のNotch2への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、Notch2に結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗Notch2抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するNotch間で保存されるNotchのエピトープに結合する。「抗Notch2抗体」という用語には、抗Notch2 NRR抗体、及びEGF様反復ドメイン等のNotch2の他の領域に結合する抗体が含まれる。いくつかの実施形態において、抗Notch2抗体は、Notch活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗Notch2抗体は、アンタゴニスト抗Notch2抗体と称されてもよい。いくつかの実施形態において、抗Notch2抗体は、Notch2と、Notch1及び/またはNotch3といった少なくとも1つの他のNotchとに結合する。限定されない例示的なアンタゴニスト抗Notch2抗体は、例えば、米国特許第8,425,903号及び同第8,226,943号(抗Notch2/3抗体)、同第8,404,239号、同第8,206,713号、同第7,919,092号、ならびに米国公開第2013/0323266号(抗Notch2/3抗体)に記載されている。EGF様反復ドメインに結合する非限定的な例示的抗Notch2抗体は、米国特許第8,425,903号及び同第8,226,943号(抗Notch2/3抗体)、同第8,206,713号、同第7,919,092号、同第8,404,239号、ならびに米国公開第2013/0323266号(抗Notch2/3抗体)、同第2010/0080808号に記載されている。
「抗Notch2 NRR抗体」または「Notch2 NRRに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてNotch2を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でNotch2 NRRに結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗Notch2 NRR抗体抗体が無関係の非Notchタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のNotch2 NRRへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、Notch2 NRRに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗Notch2 NRR抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するNotch間で保存されるNotchのエピトープに結合する。いくつかの実施形態において、抗Notch2 NRR抗体は、Notch活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗Notch2 NRR抗体は、アンタゴニスト抗Notch2 NRR抗体と称されてもよい。限定されない例示的なアンタゴニスト抗Notch2 NRR抗体は、例えば、米国特許第8,404,239号及び米国公開第2010/0080808号に記載されている。
「抗Notch3抗体」または「Notch3に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてNotch3を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でNotch3に結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗Notch3抗体が無関係の非Notchタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のNotch3への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、Notch3に結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗Notch3抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するNotch間で保存されるNotchのエピトープに結合する。「抗Notch3抗体」という用語には、抗Notch3 NRR抗体、及びEGF様反復ドメイン等のNotch3の他の領域に結合する抗体が含まれる。いくつかの実施形態において、抗Notch3抗体は、Notch活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗Notch3抗体は、アンタゴニスト抗Notch3抗体と称されてもよい。いくつかの実施形態において、抗Notch3抗体は、Notch3と、Notch1及び/またはNotch2といった少なくとも1つの他のNotchとに結合する。限定されない例示的なアンタゴニスト抗Notch3抗体は、例えば、米国特許第7,994,285号、同第7,935,791号、同第8,513,388号、同第8,329,868号、同第8,148,106号、同第8,425,903号、及び同第8,226,943号(抗Notch2/3抗体)、米国公開第2012/0328608号、同第2013/0323266号(抗Notch2/3抗体)、同第2013/0323257号に記載されている。EGF様反復ドメインに結合する限定されない例示的な抗Notch3抗体は、例えば、米国特許第8,513,388号、同第8,425,903号、及び同第8,226,943号(抗Notch2/3抗体)、ならびに米国公開第2013/0323266号(抗Notch2/3抗体)、同第2013/0323257号に記載されている。
「抗Notch3 NRR抗体」または「Notch3 NRRに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてNotch3を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でNotch3 NRRに結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗Notch3 NRR抗体抗体が無関係の非Notchタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のNotch3 NRRへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、Notch3 NRRに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗Notch3 NRR抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するNotch間で保存されるNotchのエピトープに結合する。いくつかの実施形態において、抗Notch3 NRR抗体は、Notch活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗Notch3 NRR抗体は、アンタゴニスト抗Notch3 NRR抗体と称されてもよい。限定されない例示的なアンタゴニスト抗Notch3 NRR抗体は、例えば、米国特許第7,935,791号、米国公開第2012/0328608号に記載されている。
「抗Notch4抗体」または「Notch4に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてNotch4を標的とするのに有用となるように、十分な親和性でNotch4に結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗Notch4抗体が無関係の非Notchタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のNotch4への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、Notch4に結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗Notch4抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するNotch間で保存されるNotchのエピトープに結合する。いくつかの実施形態において、抗Notch4抗体は、Notch活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗Notch4抗体は、アンタゴニスト抗Notch4抗体と称されてもよい。いくつかの実施形態において、抗Notch4抗体は、Notch4と、少なくとも1つの他のNotchとに結合する。
「抗LRP抗体」または「LRPに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてLRPを標的とするのに有用となるように、十分な親和性で低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質(LRP)に結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗LRP抗体が無関係の非LRPタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のLRPへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、LRPに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗LRP抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するLRP間で保存されるLRPのエピトープに結合する。いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、LRP活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗LRP抗体は、アンタゴニスト抗LRP抗体と称されてもよい。「抗LRP抗体」という用語には、抗LRP5抗体及び抗LRP6抗体、ならびにLRP5とLRP6の両方に結合する抗体(抗LRP5/6抗体)が含まれるがこれらに限定されない。限定されない例示的なアンタゴニスト抗LRP抗体は、例えば、米国公開第2013/0183320号、同第2011/0256127号、同第2011/0243963号、同第2013/0064823号、及び同第2012/0276089号(抗LRP5/6抗体)に記載されている。
「抗LRP5抗体」または「LRP5に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてLRP5を標的とするのに有用となるように、十分な親和性で低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質(LRP)5に結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗LRP5抗体が無関係の非LRPタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のLRP5への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、LRP5に結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗LRP5抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するLRP5間で保存されるLRPのエピトープに結合する。いくつかの実施形態において、抗LRP5抗体は、LRP5活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗LRP5抗体は、アンタゴニスト抗LRP5抗体と称されてもよい。限定されない例示的なアンタゴニスト抗LRP5抗体は、例えば、米国公開第2013/0183320号に記載されている。
「抗LRP6抗体」または「LRP6に結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてLRP6を標的とするのに有用となるように、十分な親和性で低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質(LRP)6に結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗LRP6抗体が無関係の非LRPタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のLRP6への結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、LRP6に結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗LRP6抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するLRP6間で保存されるLRP6のエピトープに結合する。いくつかの実施形態において、抗LRP6抗体は、LRP6活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗LRP6抗体は、アンタゴニスト抗LRP6抗体と称されてもよい。いくつかの実施形態では、抗LRP6抗体は、二重特異性抗体である。限定されない例示的なアンタゴニスト抗LRP6抗体は、例えば、米国公開第2011/0256127号、同第2011/0243963号に記載されている。
「抗Wnt抗体」または「Wntに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてWntを標的とするのに有用となるように、十分な親和性でWntに結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗Wnt抗体が無関係の非Wntタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のWntへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、Wntに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗Wnt抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するWnt間で保存されるWntのエピトープに結合する。いくつかの実施形態において、抗Wnt抗体は、Wnt活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗Wnt抗体は、アンタゴニスト抗Wnt抗体と称されてもよい。いくつかの実施形態において、抗Wnt抗体は、Wnt1、Wnt2、Wnt2B、Wnt3、Wnt3A、Wnt4、Wnt5A、Wnt5B、Wnt6、Wnt7A、Wnt7B、Wnt8A、Wnt8B、Wnt9A、Wnt9B、Wnt10A、Wnt10B、Wnt11、及びWnt16から選択される1つ以上のWntタンパク質に結合する。いくつかの実施形態において、抗Wnt抗体は、Wnt1、Wnt2、Wnt2B、Wnt3、Wnt3A、Wnt7A、Wnt7B、Wnt8A、Wnt8B、Wnt10A、及びWnt10Bから選択される1つ以上のWntタンパク質に結合する。いくつかの実施形態において、抗Wnt抗体は、Wnt3、Wnt3A、Wnt5A、Wnt5B、及びWnt9Bから選択される1つ以上のWntタンパク質に結合する。限定されない例示的な抗Wnt抗体は、例えば、米国公開第2013/0045209号に記載されている。
「抗Frizzled抗体」または「Frizzledに結合する抗体」または「抗Fzd抗体」または「Fzdに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてFrizzledを標的とするのに有用となるように、十分な親和性でFrizzled(またはFzd)に結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗Frizzled抗体が無関係の非Frizzledタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のFrizzledへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、Frizzledに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗Frizzled抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するFrizzled間で保存されるFrizzledのエピトープに結合する。いくつかの実施形態において、抗Frizzled抗体は、Frizzled活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗Frizzled抗体は、アンタゴニスト抗Frizzled抗体と称されてもよい。いくつかの実施形態において、抗Frizzled抗体は、Fzd1、Fzd2、Fzd3、Fzd4、Fzd5、Fzd6、Fzd7、Fzd8、Fzd9、及びFzd10から選択される1つ以上のFrizzledタンパク質に結合する。いくつかの実施形態において、抗Frizzled抗体は、Fzd7及び/またはFzd8に結合する。いくつかの実施形態において、抗Frizzled抗体は、Fzd1、Fzd2、Fzd5、Fzd7、及び/またはFzd8に結合する。限定されない例示的なアンタゴニスト抗Frizzled抗体は、米国特許第7,982,013号、同第8,507,442号(Fzd1、Fzd2、Fzd5、Fzd7、及びFzd8)、ならびに米国公開第2013/0295106号、同第2012/0027778号、同第2013/0095104号(Fzd10)に記載されている。
「抗RSPO抗体」または「RSPOに結合する抗体」という用語は、抗体が診断剤及び/または治療剤としてRSPOを標的とするのに有用となるように、十分な親和性でR−スポンジンタンパク質(RSPO)に結合することができる抗体を指す。好ましくは、抗RSPO抗体が無関係の非RSPOタンパク質に結合する程度は、例えば、放射免疫測定法(RIA)により測定したときに、その抗体のRSPOへの結合の約10%未満である。ある特定の実施形態において、RSPOに結合する抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、または0.1nM以下の解離定数(Kd)を有する。ある特定の実施形態において、抗RSPO抗体は、異なる種、例えば、齧歯類(マウス、ラット)及び霊長類に由来するRSPO間で保存されるRSPOのエピトープに結合する。いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、RSPO活性を阻害する。いくつかのそのような実施形態では、抗RSPO抗体は、アンタゴニスト抗RSPO抗体と称されてもよい。いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、RSPO1、RSPO2、及びRSPO3から選択される少なくとも1つのRSPOに結合する。いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、RSPO1に結合する。いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、RSPO2及びRSPO3に結合する。いくつかの実施形態では、抗RSPO抗体は、二重特異性抗体である。限定されない例示的なアンタゴニスト抗RSPO抗体は、米国公開第2013/0209473号、PCT公開第 2014/012007号、米国特許第8,802,097号に記載されている。
本明細書において「抗体」という用語は、その最も広義の意味で使用され、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、及び所望される抗原結合活性を呈する限りは抗体フラグメントを含むがこれらに限定されない、様々な抗体構造体を包含する。
「遮断」抗体または「アンタゴニスト」抗体は、結合した抗原の生物学的活性を(部分的にまたは完全にのいずれかで)有意に阻害するものである。
「抗体フラグメント」は、インタクトな抗体が結合する抗原に結合する、インタクトな抗体の一部分を含む、インタクトな抗体以外の分子を指す。抗体フラグメントの例としては、Fv、Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’)、ダイアボディ、直鎖抗体、一本鎖抗体分子(例えば、scFv)、ならびに抗体フラグメントから形成される多重特異性抗体が挙げられるがこれらに限定されない。
基準抗体と「同じエピトープに結合する抗体」とは、競合アッセイにおいて、基準抗体がその抗原に結合するのを50%以上遮断する抗体を指し、逆に、基準抗体は、競合アッセイにおいて抗体がその抗原に結合するのを50%以上遮断する。例示的な競合アッセイは、本明細書に提供される。
「キメラ」抗体という用語は、重鎖及び/または軽鎖の一部分が、特定の源または種に由来し、残りの重鎖及び/または軽鎖が、異なる源または種に由来する、抗体を指す。
抗体の「クラス」は、その重鎖が有する定常ドメインまたは定常領域の種類を指す。IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMの5つの主要な抗体のクラスがあり、これらのうちのいくつかは、さらに、サブクラス(アイソタイプ)、例えば、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA、及びIgAに分類することができる。様々なクラスの免疫グロブリンに対応する重鎖定常ドメインは、それぞれ、δ、ε、γ、及びμと称される。
本明細書に使用される「細胞毒性剤」という用語は、細胞機能を阻害もしくは防止し、細胞の死もしくは破壊を引き起こす、物質を指す。細胞毒性剤としては、放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射性同位体)、化学療法剤または化学療法薬(例えば、メトトレキサート、アドリアマイシン、ビンカアルカロイド(ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシド)、ドキソルビシン、メルファラン、マイトマイシンC、クロラムブシル、ダウノルビシン、もしくは他の挿入剤)、成長阻害剤、核酸分解酵素等の酵素及びそのフラグメント、構成物質、細菌、真菌、植物、もしくは動物に由来する小分子毒素または酵素活性毒素(それらのフラグメント及び/もしくは変異型を含む)、ならびに以下に記載される様々な抗腫瘍剤または抗癌剤が挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書に使用される「Delta様」または「DLL」という用語は、別途示されない限り、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)といった哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源に由来する任意の天然のDLLを指す。この用語は、処理されていない「全長」のDLL、ならびに細胞における処理の結果得られた任意の形態のDLLを包含する。この用語または、天然に存在するDLL変異型、例えば、スプライス変異型またはアレル変異型も包含する。限定されない例示的なヒトDLL1は、配列番号17に示される(前駆体、例示的な成熟形態は配列番号17のアミノ酸18〜723)。限定されない例示的なヒトDLL4は、配列番号18に示される(前駆体、例示的な成熟形態は配列番号18のアミノ酸27〜685)。
「エフェクター機能」とは、抗体のアイソタイプによって多様である、抗体のFc領域に帰属する生物学的活性を指す。抗体のエフェクター機能の例としては、C1q結合及び補体依存性細胞毒性(CDC)、Fc受容体結合、抗体依存性細胞媒介性細胞毒性(ADCC)、ファゴサイトーシス、細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)の下方制御、ならびにB細胞活性化が挙げられる。
ある薬剤、例えば薬学的製剤の「有効量」とは、必要とされる投薬量及び期間で、所望される治療結果または予防結果を達成するのに有効な量を指す。
本明細書における「Fc領域」という用語は、定常領域の少なくとも一部分を含む免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。この用語には、天然の配列のFc領域及び変異型Fc領域が含まれる。一実施形態において、ヒトIgG重鎖Fc領域は、Cys226から、またはPro230から、重鎖のカルボキシル末端まで延びている。しかしながら、Fc領域のC末端リジン(Lys447)は、存在してもしなくてもよい。本明細書に別途明記されない限り、Fc領域または定常領域のアミノ酸残基の付番は、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD,1991に記載される、EUインデクスとも称されるEU付番系に従う。
「フレームワーク」または「FR」とは、超可変領域(HVR)残基以外の可変ドメイン残基を指す。可変ドメインのFRは、通常、FR1、FR2、FR3、及びFR4の4つのFRドメインからなる。したがって、HVR及びFR配列は、通常、VH(またはVL)において以下の順序で現れる:FR1−H1(L1)−FR2−H2(L2)−FR3−H3(L3)−FR4。
本明細書に使用される「Frizzled」または「Fzd」という用語は、別途示されない限り、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)といった哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源に由来する任意の天然のFzdを指す。この用語は、処理されていない「全長」のFzd、ならびに細胞における処理の結果得られた任意の形態のFzdを包含する。この用語または、天然に存在するFzd変異型、例えば、スプライス変異型またはアレル変異型も包含する。限定されない例示的なヒトFzd7は、配列番号19に示される(前駆体、例示的な成熟形態は配列番号19のアミノ酸33〜574)。限定されない例示的なヒトFzd8は、配列番号20に示される(前駆体、例示的な成熟形態は配列番号20のアミノ酸28〜694)。
「可溶性Frizzled」、「Frizzled ECD」、「Frizzledトラップ」、及び「Frizzledデコイ」という用語は、膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを欠き、Wntに結合する能力を保持する、Fzdタンパク質のフラグメントを指して本明細書に互換的に使用される。いくつかの実施形態において、可溶性Fzdは、Wnt1、Wnt2、Wnt2b、Wnt3、Wnt3a、Wnt7a、Wnt7b、Wnt8a、Wnt8b、Wnt10a、及びWnt10bから選択される1つ以上、2つ以上、3つ以上、または4つ以上のヒトWntタンパク質と結合することができる。いくつかの実施形態において、可溶性Fzdは、Wnt1、Wnt2、Wnt3、Wnt3a、及びWnt7bと結合することができる。可溶性Fzdは、Fc等の異種部分に融合され得る。いくつかの実施形態において、可溶性Fzd7は、配列番号19のアミノ酸33〜257、またはWntと結合することができるそのフラグメントを含む。いくつかの実施形態において、可溶性Fzd7は、配列番号19のアミノ酸45〜167を含む。いくつかの実施形態において、可溶性Fzd8は、配列番号20のアミノ酸28〜275、またはWntと結合することができるそのフラグメントを含む。いくつかの実施形態において、可溶性Fzd8は、配列番号20のアミノ酸31〜155を含む。限定されない例示的な可溶性Fzdとしては、54F28 Fzd8−Fc及びFZD8CRDが挙げられる。米国特許第7,723,477号、同第7,947,277号、公開第2013/0034551号、同第2010/0317098号を参照されたい。
「全長抗体」、「インタクト抗体」、及び「全抗体」という用語は、天然の抗体構造に実質的に類似する構造を有するか、本明細書に定義されるFc領域を含む重鎖を有する、抗体を指して本明細書に互換的に使用される。
「ガンマセクレターゼ阻害剤」または「γ−セクレターゼ阻害剤」という用語は、Notch等、ある特定のI型内在性膜タンパク質の処理に関与するプロテアーゼ複合体であるガンマセクレターゼの阻害剤を指して互換的に使用される。限定されない例示的なガンマセクレターゼ阻害剤としては、タレンフルルビル(Flurizan)、セマガセスタット(LY450139)、アバガセスタット、MK−0752(3−((1r,4s)−4−(4−クロロフェニルスルホニル)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)プロパン酸)、N−[N−(3,5−ジフルオロフェナセチル)−L−アラニル]−S−フェニルグリシンt−ブチルエステル(DAPT)、(2S)−2−{[(3,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アミノ}−N−[(3S)−1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]プロパンアミド(化合物E)、及びN−[(1S)−2−[[(7S)−6,7−ジヒドロ−5−メチル−6−オキソ−5H−ジベンズ[b,d]アゼピン−7−イル]アミノ]−1−メチル−2−オキソエチル]−3,5−ジフルオロベンゼンアセトアミド(DBZ)が挙げられる。限定されない例示的なガンマセクレターゼ阻害剤には、例えば、米国特許第6,756,511号、同第6,890,956号、同第6,984,626号、同第7,049,296号、同第7,101,895号、同第7,138,400号、同第7,144,910号、同第7,183,303号、同第8,377,886号に記載されるものが含まれる。
「宿主細胞」、「宿主細胞株」、及び「宿主細胞培養物」という用語は、互換的に使用され、外来性核酸が導入されている細胞を指し、これにはそのような細胞の子孫も含まれる。宿主細胞には、「形質転換体」及び「形質転換細胞」がふくまれ、これらには、初代形質転換細胞及びそれに由来する子孫も、継代数に関わらずふくまれる。子孫は、核酸含有量が親細胞と完全に同一でなくてもよく、変異体を含む場合があってもよい。元々の形質転換細胞においてスクリーニングまたは選択されたものと同じ機能または生物学的活性を有する変異体子孫が、本明細書に含まれる。
「ヒト抗体」は、ヒトもしくはヒト細胞によって生成された抗体のもの、またはヒト抗体のレパートリーもしくは他のヒト抗体コード配列を用いた非ヒト源に由来する抗体のものに対応する、アミノ酸配列を有するものである。ヒト抗体のこの定義は、非ヒト抗原結合残基を含むヒト抗体を明確に除外する。
「ヒトコンセンサスフレームワーク」とは、ヒト免疫グロブリンのVLまたはVHフレームワーク配列の選択において最も一般的に存在するアミノ酸残基を表すフレームワークである。一般に、ヒト免疫グロブリンのVLまたはVH配列の選択は、可変ドメイン配列の下位グループからのものである。一般に、配列の下位グループとは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,NIH Publication 91−3242,Bethesda MD(1991),vols.1−3にあるような下位グループである。一実施形態において、VLに関して、下位グループは、上記Kabat et alにある下位グループkappa Iである。一実施形態において、VHに関して、下位グループは、上記Kabat et alにある下位グループIIIである。
「ヒト化」抗体とは、非ヒトHVR由来のアミノ酸残基とヒトFR由来のアミノ酸残基とを含む、キメラ抗体を指す。ある特定の実施形態において、ヒト化抗体は、HVR(例えば、CDR)の全てまたは実質的に全てが非ヒト抗体のものに対応し、FRの全てまたは実質的に全てがヒト抗体のものに対応する、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含むであろう。ヒト化抗体は、場合によっては、ヒト抗体由来の抗体定常領域の少なくとも一部分を含んでもよい。抗体、例えば、非ヒト抗体の「ヒト化形態」とは、ヒト化を受けた抗体を指す。
本明細書に使用される「超可変領域」または「HVR」という用語は、配列が超可変である(「相補性決定領域」もしくは「CDR」)、及び/または構造決定ループ(「超可変ループ」)を形成する、及び/または抗原と接触する残基を含む(「抗原接触部」)、抗体の可変ドメインの領域のそれぞれを指す。一般に、抗体は、VH中に3つ(H1、H2、H3)及びVL中に3つ(L1、L2、L3)、6つのHVRを含む。本明細書における例示的なHVRには、次のものが挙げられる:
(a)アミノ酸残基26〜32(L1)、50〜52(L2)、91〜96(L3)、26〜32(H1)、53〜55(H2)、及び96〜101(H3)に生じる超可変ループ(Chothia and Lesk,J.Mol. Biol. 196:901−917(1987))、
(b)アミノ酸残基24〜34(L1)、50〜56(L2)、89〜97(L3)、31〜35b(H1)、50〜65(H2)、及び95〜102(H3)に生じるCDR(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed. Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991))、
(c)アミノ酸残基27c〜36(L1)、46〜55(L2)、89〜96(L3)、30〜35b(H1)、47〜58(H2)、及び93〜101(H3)に生じる抗原接触部(MacCallum et al. J. Mol. Biol. 262:732−745 (1996))、ならびに
(d)HVRアミノ酸残基46〜56(L2)、47〜56(L2)、48〜56(L2)、49〜56(L2)、26〜35(H1)、26〜35b(H1)、49〜65(H2)、93〜102(H3)、及び94〜102(H3)を含む、(a)、(b)、及び/または(c)の組み合わせ。
別途示されない限り、HVR残基及び可変ドメイン中の他の残基(例えば、FR残基)は、本明細書ではKabat et al.(上記)に従って番号付けされる。
「免疫複合体」とは、細胞毒性剤を含むがこれに限定されない、1つ以上の異種分子(複数可)と複合体を形成した抗体である。
「個体」または「対象」は、哺乳動物である。哺乳動物には、飼育動物(例えば、ウシ、ヒツジ、ネコ、イヌ、及びウマ)、霊長類(例えば、ヒト、及びサル等の非ヒト霊長類)、ウサギ、ならびに齧歯類(例えば、マウス及びラット)が挙げられるがこれらに限定されない。ある特定の実施形態では、個体または対象は、ヒトである。
「単離」抗体とは、その天然環境の構成要素から分離されているものである。いくつかの実施形態において、抗体は、例えば、電気泳動法(例えば、SDS−PAGE、等電点電気泳動法(IEF)、キャピラリー電気泳動)またはクロマトグラフィー法(例えば、イオン交換法または逆相HPLC)によって判定したときに、95%または99%を上回る純度まで精製される。抗体の純度を評価するための方法の検討については、例えば、Flatman et al.,J.Chromatogr. B 848:79−87(2007)を参照されたい。
「単離」核酸とは、その天然環境の構成要素から分離されている核酸分子を指す。単離核酸には、核酸分子を通常含有する細胞に含有されている核酸分子が含まれるが、この核酸分子は、染色体外にあるか、またはその天然の染色体上の位置とは異なる染色体上の位置にある。
「抗(標的)抗体をコードする単離核酸」とは、抗体重鎖及び軽鎖(またはそれらのフラグメント)をコードする1つ以上の核酸分子を指し、これには、単一のベクターまたは別個のベクター中のそのような核酸分子(複数可)及び宿視細胞の1つ以上の位置に存在するそのような核酸分子(複数可)が含まれる。
本明細書に使用される「Jagged」または「Jag」という用語は、別途示されない限り、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)といった哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源に由来する任意の天然のJaggedを指す。この用語は、処理されていない「全長」のJagged、ならびに細胞における処理の結果得られた任意の形態のJaggedを包含する。この用語または、天然に存在するJagged変異型、例えば、スプライス変異型またはアレル変異型も包含する。例示的なヒト及びマウスJagged1及びJagged2のアミノ酸配列は、配列番号1〜4に示される。限定されない例示的なヒトJagged1は、配列番号1に示される(前駆体、例示的な成熟形態は配列番号1のアミノ酸34〜1218)。限定されない例示的なヒトJagged2は、配列番号3に示される(前駆体、例示的な成熟形態は配列番号3のアミノ酸24〜1238)。
本明細書に使用される「低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質」または「LRP」とは、別途示されない限り、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)といった哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源に由来する任意の天然のLRPを指す。この用語は、処理されていない「全長」のLRP、ならびに細胞における処理の結果得られた任意の形態のLRPを包含する。この用語または、天然に存在するLRP変異型、例えば、スプライス変異型またはアレル変異型も包含する。限定されない例示的なヒトLRP5は、配列番号21に示される(前駆体、例示的な成熟形態は配列番号21のアミノ酸32〜1615)。限定されない例示的なヒトLRP6は、配列番号22に示される(前駆体、例示的な成熟形態は配列番号22のアミノ酸20〜1613)。
本明細書に使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に同種の抗体集団から得られた抗体を指す。すなわち、その集団を構成する抗体は、同一である、及び/または同じエピトープに結合するが、例えば、天然の変異を含むかモノクローナル抗体調製物の生成中に発生する、可能性のある変異型抗体は除外され、そのような変異型は、一般に、僅かな量で存在する。異なる決定基(エピトープ)を対象とする異なる抗体が典型的に含まれるポリクローナル抗体調製物とは対照的に、モノクローナル抗体調製物中のそれぞれのモノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基を対象としている。したがって、「モノクローナル」という修飾句は、抗体が実質的に同種の抗体集団から得られたものであるという抗体の特徴を示すものであり、任意の特定の方法による抗体の生成を必要とすると見なされるものではない。例えば、本発明により使用されるモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ法、組み換えDNA法、ファージディスプレイ法、及びヒト免疫グロブリン遺伝子座の全てまたは一部を含むトランスジェニック動物を用いた方法を含むがこれらに限定されない様々な技法によって作製することができ、そのような方法及びモノクローナル抗体を作製するための他の例示的な方法は、本明細書に記載されている。
「ネイキッド抗体」おは、異種部分(例えば、細胞毒性部分)または放射標識と複合体を形成していない抗体を指す。ネイキッド抗体は、薬学的製剤で存在してもよい。
「天然の抗体」とは、様々な構造を有する天然の免疫グロブリン分子を指す。例えば、天然のIgG抗体は、ジスルフィド結合された2つの同一な軽鎖と2つの同一な重鎖から構成される、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質である。N末端からC末端に、各重鎖は、可変重鎖ドメインまたは重鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VH)を有し、それに続いて3つの定常ドメイン(CH1、CH2、及びCH3)を有する。同様に、N末端からC末端に、各軽鎖は、可変軽鎖ドメインまたは軽鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VL)を有し、それに続いて定常軽鎖(CL)ドメインを有する。抗体の軽鎖には、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ(κ)及びラムダ(λ)と呼ばれる2つの種類のうちの1つが割り当てられ得る。
本明細書に使用される「Notch」という用語は、別途示されない限り、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)といった哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源に由来する任意の天然のNotch(Notch1〜4)を指す。この用語は、処理されていない「全長」のNotch、ならびに細胞における処理の結果得られた任意の形態のNotchを包含する。この用語または、天然に存在するNotch変異型、例えば、スプライス変異型またはアレル変異型も包含する。Notchという用語は、Notch1、Notch2、Notch3、及びNotch4を包含する。
本明細書に使用される「Notch1」という用語は、別途示されない限り、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)といった哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源に由来する任意の天然のNotch1を指す。この用語は、処理されていない「全長」のNotch1、ならびに細胞における処理の結果得られた任意の形態のNotch1を包含する。この用語または、天然に存在するNotch1変異型、例えば、スプライス変異型またはアレル変異型も包含する。限定されない例示的なヒトNotch1アミノ酸配列は、配列番号9に示される(前駆体、例示的な成熟形態は配列番号9のアミノ酸19〜2555)。
本明細書に使用される「Notch2」という用語は、別途示されない限り、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)といった哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源に由来する任意の天然のNotch2を指す。この用語は、処理されていない「全長」のNotch2、ならびに細胞における処理の結果得られた任意の形態のNotch2を包含する。この用語または、天然に存在するNotch2変異型、例えば、スプライス変異型またはアレル変異型も包含する。限定されない例示的なヒトNotch2アミノ酸配列は、配列番号10に示される(前駆体、例示的な成熟形態は配列番号10のアミノ酸26〜2471)。
本明細書に使用される「Notch3」という用語は、別途示されない限り、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)といった哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源に由来する任意の天然のNotch3を指す。この用語は、処理されていない「全長」のNotch1、ならびに細胞における処理の結果得られた任意の形態のNotch3を包含する。この用語または、天然に存在するNotch3変異型、例えば、スプライス変異型またはアレル変異型も包含する。限定されない例示的なヒトNotch3アミノ酸配列は、配列番号11に示される(前駆体、例示的な成熟形態は配列番号11のアミノ酸40〜2321)。
本明細書に使用される「Notch4」という用語は、別途示されない限り、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)といった哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源に由来する任意の天然のNotch4を指す。この用語は、処理されていない「全長」のNotch1、ならびに細胞における処理の結果得られた任意の形態のNotch4を包含する。この用語または、天然に存在するNotch4変異型、例えば、スプライス変異型またはアレル変異型も包含する。限定されない例示的なヒトNotch4アミノ酸配列は、配列番号12に示される(前駆体、例示的な成熟形態は配列番号12のアミノ酸24〜2003)。
「Notch1」活性という用語は、Notch1シグナル伝達を指す。「Notch1活性を阻害する」薬剤(例えば、抗体)は、実質的に同一な条件下で適切な対照において観察されたNotch1シグナル伝達のレベルと比較して、Notch1シグナル伝達を有意に減少させる。ある特定の実施形態において、Notch1活性は、例えば、米国公開第2009/0258026号に記載される好適なレポーターアッセイによって評価することができる。ある特定の実施形態において、Notch1活性は、例えば、米国公開第2009/0258026号に記載される、血管新生の角膜ポケットアッセイまたはマウス網膜モデルにおいて、血管網密度を測定することによって評価することができる。ある特定の実施形態では、Notch1シグナル伝達の減少は、対照において観察されたレベルよりも少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、または10倍低い。
「Notch1 NRR」という用語は、3つのLNRモジュール(LNR−A、LNR−B、及びLNR−C)とHDドメイン(HD−N及びHD−C)とからなるNotch1の領域を指す。例示的なヒト及びマウスNotch1 NRR配列は、それぞれ、配列番号13及び14に示される。さらなる例示的なヒトNotch1 NRRは、配列番号9のアミノ酸1307〜1732の配列を有する。Notch1 NRRは、例えば、S1におけるNotch1の処理の結果得られる非共有結合で結合したフラグメント、ならびに単一の連続したポリペプチド配列からなってもよい。例として、ヒトNotch1 NRRは、ヒトNotch1(配列番号9)のアミノ酸1307〜1732からなり得る。
「Notch2」活性という用語は、Notch2シグナル伝達を指す。「Notch2活性を阻害する」薬剤(例えば、抗体)は、実質的に同一な条件下で適切な対照において観察されたNotch2シグナル伝達のレベルと比較して、Notch2シグナル伝達を有意に減少させる。ある特定の実施形態において、Notch2活性は、例えば、米国特許第8,404,239号に記載される好適なレポーターアッセイによって評価することができる。ある特定の実施形態において、Notch2活性は、例えば、米国特許第8,404,239号に記載される、辺縁帯B細胞の生成を測定することによって評価することができる。ある特定の実施形態では、Notch2シグナル伝達の減少は、対照において観察されたレベルよりも少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、または10倍低い。
「Notch2 NRR」という用語は、3つのLNRモジュール(LNR−A、LNR−B、及びLNR−C)とHDドメイン(HD−N及びHD−C)とからなるNotch2の領域を指す。例示的なヒト及びマウスNotch2 NRR配列は、それぞれ、配列番号15及び16に示される。Notch2 NRRは、例えば、S1におけるNotch2の処理の結果得られる非共有結合で結合したフラグメント、ならびに単一の連続したポリペプチド配列からなってもよい。例として、ヒトNotch2 NRRは、ヒトNotch2(配列番号10)のアミノ酸1422〜1677からなってもよく、あるいは、配列番号10のアミノ酸1609〜1677に非共有結合で結合した配列番号10のアミノ酸1422〜1608からなってもよい。
「Notch3」活性という用語は、Notch3シグナル伝達を指す。「Notch3活性を阻害する」薬剤(例えば、抗体)は、実質的に同一な条件下で適切な対照において観察されたNotch3シグナル伝達のレベルと比較して、Notch3シグナル伝達を有意に減少させる。ある特定の実施形態において、Notch3活性は、例えば、米国公開第2013/0144040号に記載される好適なレポーターアッセイによって評価することができる。ある特定の実施形態において、Notch3活性は、例えば、米国公開第2013/0144040号に記載される、アポトーシスアッセイ、細胞遊走アッセイ、侵襲アッセイ、及び/または形態アッセイを使用して評価することができる。ある特定の実施形態では、Notch3シグナル伝達の減少は、対照において観察されたレベルよりも少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、または10倍低い。
「Notch3 NRR」という用語は、3つのLNRモジュール(LNR−A、LNR−B、及びLNR−C)とHDドメイン(HD−N及びHD−C)とからなるNotch3の領域を指す。例示的なヒト及びマウスNotch3 NRR配列は、それぞれ、配列番号15及び16に示される。Notch3 NRRは、例えば、S1におけるNotch3の処理の結果得られる非共有結合で結合したフラグメント、ならびに単一の連続したポリペプチド配列からなってもよい。例として、ヒトNotch3 NRRは、ヒトNotch3(配列番号11)のアミノ酸1378〜1640からなり得る。
「Notch4」活性という用語は、Notch4シグナル伝達を指す。「Notch4活性を阻害する」薬剤(例えば、抗体)は、実質的に同一な条件下で適切な対照において観察されたNotch4シグナル伝達のレベルと比較して、Notch4シグナル伝達を有意に減少させる。ある特定の実施形態では、Notch4シグナル伝達の減少は、対照において観察されたレベルよりも少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、または10倍低い。
本明細書に使用されるとき、「Notch媒介性障害」という用語は、1つ以上のNotch受容体の過剰発現及び/または過感受性を特徴とする状態または疾患を意味する。具体的に、これは、非小細胞肺癌、卵巣癌、及びT細胞急性リンパ性白血病といった癌に伴う状態を含む。膵臓癌、前立腺癌、形質細胞腫(例えば、多発性骨髄腫、形質細胞性白血病、及び髄外性形質細胞腫)、神経芽細胞腫、ならびに髄外性形質細胞腫を含む他の癌もまた、この用語に包含される。他の種類のNotch媒介性障害としては、リンパ腫、アラジール症候群、異常な血管新生を伴う肝疾患、神経疾患、糖尿病、血管細胞運命が関与する疾患、ならびにリウマチ性関節炎が挙げられる。
本明細書に使用される「Notch経路阻害剤」または「Notch経路の阻害剤」という用語は、Notch活性を阻害する薬剤を指す。Notch経路阻害剤は、抗体、可溶性受容体、小分子等であってもよい。限定されない例示的なNotch経路阻害剤としては、抗Notch抗体(抗Notch1抗体、抗Notch2抗体、抗Notch3抗体、及び抗Notch4抗体、ならびに1つを上回るNotchに結合する抗体が含まれるがこれらに限定されない)、抗Jagged抗体(抗Jagged1抗体、抗Jagged2抗体、及び1つを上回るJaggedに結合する抗体を含むがこれらに限定されない)、ガンマセクレターゼ阻害剤、ならびに抗DLL抗体(抗DLL1抗体及び抗DLL4抗体、ならびに1つを上回るDLLに結合する抗体を含むがこれらに限定されない)が挙げられる。
「パッケージ挿入物」という用語は、適応症、使用法、投薬量、投与、組み合わせ療法、禁忌、及び/またはそのような治療製品の使用に関する警告についての情報を含む、治療製品の市販パッケージに慣例的に含まれる説明書を指すために使用される。
基準ポリペプチド配列に関する「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」は、配列をアライメントし、最大の配列同一性パーセントが得られるように必要に応じてギャップを導入した後に、基準ポリペプチド配列中のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基の割合として定義され、いずれの保存的置換も配列同一性の一部と見なさない。アミノ酸配列同一性パーセントを決定する目的のアライメントは、当業者の技能の範囲内の様々な手段、例えば、BLAST、BLAST−2、ALIGN、またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアといった公的に入手可能なコンピュータプログラムを使用して、達成することができる。当業者であれば、比較されている配列の全長にわたって最大のアライメントを達成するのに必要な任意のアルゴリズムを含む、配列をアライメントするのに適したパラメータを決定することができる。本明細書における目的では、しかしながら、アミノ酸配列同一性%の値は、配列比較のコンピュータプログラムALIGN−2を用いて生成される。ALIGN−2配列比較コンピュータプログラムは、Genentech,Inc.によって作られたものであり、ソースコードは、U.S.Copyright Office,Washington D.C.,20559にユーザ文書が提出されており、米国著作権登録番号TXU510087で登録されている。ALIGN−2プログラムは、Genentech,Inc.,South San Francisco,Californiaから公的に入手可能であるか、ソースコードからコンパイルしてもよい。ALIGN−2プログラムは、UNIX V4.0Dを含む、UNIXオペレーティングシステムで使用するためにコンパイルすべきである。全ての配列比較パラメータは、ALIGN−2プログラムによって設定されており、変更されない。
ALIGN−2をアミノ酸配列に比較した場合では、所与のアミノ酸配列Aの、所与のアミノ酸配列Bに対するアミノ酸配列同一性%(これは、代替として、ある特定のアミノ酸配列同一性%を有するか含む、所与のアミノ酸配列Aの、所与のアミノ酸配列Bに対するものと表現することができる)は、次のように計算される:
割合X/Yを100倍する
式中、Xは、配列アライメントプログラムALIGN−2によってこのプログラムでのAとBとのアライメントで同一な一致としてスコア付けされたアミノ酸残基の数であり、YはBにおけるアミノ酸残基の総数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと等しくない場合には、Bに対するAのアミノ酸配列同一性%は、Aに対するBのアミノ酸配列同一性%とは一致しないであろうことが理解される。別途示されない限り、本明細書に使用される全てのアミノ酸配列同一性%の値は、直前の段落に記載されたようにALIGN−2コンピュータプログラムを使用して得られる。
「薬学的製剤」という用語は、中に含まれている活性成分の生物学的活性が効力を有することを可能にすることができるような形態であり、かつ製剤が投与されるであろう対象にとって許容できないほどに毒性のある追加の成分を含まない、調製物を指す。
「薬学的に許容される担体」とは、対象にとって毒性でない、活性成分以外の薬学的製剤中の成分である。薬学的に許容される担体には、緩衝剤、賦形剤、安定化剤、または保存剤が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書に使用されるNotch経路阻害剤と関連する「毒性」という用語は、Notch経路阻害剤を受容する個体に生じる有害な事象を指す。そのような毒性の非限定的な例としては、分泌型異形成、下痢、胃腸出血、肝毒性(類洞拡張、小葉中心性肝細胞萎縮、細胆管増生、及びアラニンアミノトランスフェラーゼの上昇をふくむがこれらに限定されない)、肺毒性(壊死性病変を含むがこれに限定されない)、心臓毒性(壊死性病変を含むがこれに限定されない)、皮下腫瘍、ならびに胸腺萎縮が挙げられる。例えば、van Es et al.,2005,Nature 435:959−963、Yan et al.,2010,Nature 463: E6−7を参照されたい。
本明細書に使用されるとき、「治療」(及び「治療する」または「治療すること」といったその文法上の変化形)は、治療されている個体の自然な過程を変化させることを試みる臨床的介入を指し、これは、予防のためか臨床病理の過程において行われ得る。所望される治療効果としては、疾患の発症または再発の予防、症状の緩和、任意の直接的または間接的な疾患の病理学的因果関係の減弱、転移の予防、疾患進行率の減少、疾患状態の軽減または緩和、ならびに寛解または予後の改善が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態では、本発明の抗体は、疾患の発症を遅らせるか、疾患の進行を遅らせるために使用される。
「可変領域」または「可変ドメイン」という用語は、抗体を抗原に結合することに関与する、抗体の重鎖または軽鎖のドメインを指す。天然の抗体の重鎖及び軽鎖の可変ドメイン(それぞれ、VH及びVL)は、一般に、類似の構造を有し、各ドメインが、4つの保存フレームワーク領域(FR)と3つの超可変領域(HVR)を備える。(例えば、Kindt et al. Kuby Immunology,6th ed.,W.H.Freeman and Co.,page 91(2007)を参照されたい。) 1つのVHまたはVLドメインが、抗原結合の特異性を与えるのに十分であり得る。さらに、特定の抗原に結合する抗体は、その抗原に結合する抗体に由来するVHまたはVLドメインを用いて、それぞれ、相補的VLまたはVHドメインのライブラリをスクリーニングすることにより、単離することができる。例えば、Portolano et al.,J.Immunol. 150:880−887(1993)、Clarkson et al.,Nature 352:624−628(1991)を参照されたい。
本明細書に使用される「ベクター」という用語は、結合した別の核酸を増殖させることができる、核酸分子を指す。この用語には、自己複製核酸構造としてのベクター、ならびに導入された宿主細胞のゲノムに組み込まれるベクターが含まれる。ある特定のベクターは、操作可能に結合された核酸の発現を誘導することができる。そのようなベクターは、本明細書において「発現ベクター」と称される。
本明細書に使用される「Wnt」という用語は、別途示されない限り、霊長類(例えば、ヒト)及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)といった哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源に由来する任意の天然のWntを指す。この用語は、処理されていない「全長」のWnt、ならびに細胞における処理の結果得られた任意の形態のWntを包含する。この用語または、天然に存在するWnt変異型、例えば、スプライス変異型またはアレル変異型も包含する。分泌リガンドのヒトWnt遺伝子ファミリーは、少なくとも19個のメンバー(例えば、Wnt−1(基準配列NM−005430)、Wnt−2(基準配列NM−003391)、Wnt−2B(Wnt−13)(基準配列NM−004185)、Wnt−3(基準配列NM−030753)、Wnt3a(基準配列NM−033131)、Wnt−4(基準配列NM−030761)、Wnt−5A(基準配列NM−003392)、Wnt−5B(基準配列NM−032642)、Wnt−6(基準配列NM−006522)、Wnt−7A(基準配列NM−004625)、Wnt−7B(基準配列NM−058238)、Wnt−8A(基準配列NM−058244)、Wnt−8B(基準配列NM−003393)、Wnt−9A(Wnt−14)(基準配列NM−003395)、Wnt−9B(Wnt−15)(基準配列NM−003396)、Wnt−10A(基準配列NM−025216)、Wnt−10B(基準配列NM−003394)、Wnt−11(基準配列NM−004626)、Wnt−16(基準配列NM−016087))を含む有する。各メンバーは、様々な程度の配列同一性を有するが、全てが、高度に保存されたスペーシングを示す23〜24個の保存システイン残基を含む。McMahon,A P et al.,Trends Genet. 1992;8: 236−242、Miller,J R.Genome Biol. 2002;3(1):3001.1−3001.15を参照されたい。
本明細書に使用される「Wnt経路阻害剤」または「Wnt経路の阻害剤」という用語は、Wnt活性を阻害する薬剤を指す。Wnt経路阻害剤は、抗体、可溶性受容体、小分子等であってもよい。限定されない例示的なWnt経路阻害剤としては、小分子阻害剤(Wnt−C59(2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)アセトアミド)、LGK974(Liu et al.,2013,PNAS,110:20224−9を参照されたい)を含むがこれらに限定されない)、抗Wnt抗体(1つを上回るWntに結合する抗体を含むがこれらに限定されない、例えば、米国公開第2013/0045209号を参照されたい)、抗LRP抗体(抗LRP5抗体、抗LRP6抗体、抗LRP5/6抗体、及び1つを上回るLRPに結合する他の抗体を含むがこれらに限定されない)、抗Fzd抗体(抗Fzd7抗体及び1つを上回るFzdに結合する抗体を含むがこれらに限定されない)、可溶性Fzd受容体(可溶性Fzd8を含むがこれに限定されない)、ならびにβ−カテニンを阻害する小分子(例えば、PRI−724、Prism Pharma Co.)が挙げられる。
II.組成物及び方法
一態様において、本発明は、少なくとも部分的に、Wnt経路阻害がNotch経路阻害に伴う毒性を緩和するという発見に基づいている。ある特定の実施形態において、癌の治療方法が提供され、ここで、この方法は、Notch経路阻害剤療法を受けた、それを受けている、またはそれを受けることになる個体に、少なくとも1つのWnt経路阻害剤を投与することを含む。したがって、本発明は、Notch経路阻害とWnt経路阻害との連携に関する方法、組成物、キット、及び物品を提供する。
A.Notch経路阻害剤
いくつかの実施形態において、本発明は、Notch経路阻害剤を提供する。Notch経路阻害剤としては、ガンマセクレターゼ阻害剤、及びNotchシグナル伝達に関与する1つ以上のタンパク質に結合する抗体が挙げられるがこれらに限定されない。Notchシグナル伝達に関与する1つ以上のタンパク質に結合する、限定されない例示的な抗体としては、抗Notch抗体、抗Jagged抗体、及びDLL抗体が挙げられる。Notchシグナル伝達に関与する1つ以上のタンパク質に結合する第1の抗原結合領域と、Notchシグナル伝達に関与する1つ以上のタンパク質に結合する第2の抗原結合領域、またはVEGF等、Notchシグナル伝達には直接関与しない抗原に結合する第2の抗原結合領域とを含む、二重特異性抗体も、提供される。
1.抗Notch抗体
いくつかの実施形態において、抗Notch抗体が提供される。抗Notch抗体としては、抗Notch NRR抗体及びEGF様反復領域に結合する抗Notch抗体が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかのそのような実施形態において、抗Notch抗体は、Notch1に結合する。いくつかの実施形態では、抗Notch抗体は、Notch2に結合する。いくつかの実施形態では、抗Notch抗体は、Notch3に結合する。いくつかの実施形態では、抗Notch抗体は、Notch4に結合する。いくつかの実施形態では、抗Notch抗体は、1つを上回るNotchに結合する。いくつかの実施形態では、抗Notch抗体は、Notch1及びNotch2に結合する。いくつかの実施形態では、抗Notch抗体は、Notch2及びNotch3に結合する。
本発明の方法において有用な抗Notch抗体としては、米国特許第8,404,237号、同第8,404,239号、同第8,088,617号、同第8,435,513号、同第8,460,661号、同第8,425,903号、同第8,226,943号、同第8,206,713号、同第7,919,092号、同第7,994,285号、同第7,935,791号、同第8,513,388号、同第8,329,868号、及び同第8,148,106号、ならびに米国公開第2013/0266594号、同第2012/0213786号、同第2011/0311552号、同第2009/0258026号、同第2013/0323266号、同第2010/0080808号、同第2012/0328608号、同第2012/0093813号、及び同第2013/0323257号に記載される抗Notch抗体が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、上に列挙される特許及び出願に記載されている抗Notch抗体のうちの任意のもののHVRを含む。
いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第7,919,092号に記載される抗体59R5のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第7,919,092号に記載される抗体59R5である。固形腫瘍患者における第1a相試験では、患者の58%が下痢を経験し、14%がグレード3以上の下痢を経験した。さらに、下痢のグレードと抗体59R5との間に有意な相関性が見つかった。www.oncomed.com/presentations/OMP−59R5_Ph1a_Presenation_PEP.pdfにおいて入手可能なDupont,“OMP−59R5:a Novel Therapeutic Antibody in Clinical Development for Patients with Cancer”を参照されたい。
いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第8,435,513号に記載される抗体52M51または52M51H4L3等のヒト化バージョンのHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第8,435,513号に記載される抗体52M51または52M51H4L3等のヒト化バージョンである。進行した固形腫瘍患者における初めてのヒトでの第1相試験では、患者の64%が下痢を経験した。www.oncomed.com/presentations/OMP−52M51%20Ph1a_AACR−NCI−EORTC2013.pdfで入手可能なDavis et al.,“A first−in−human phase I study of the novel cancer stem cell (CSC) targeting antibody OMP−52M51 (anti−Notch1) administered intravenously to patients with certain advanced solid tumors”を参照されたい。
いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国公開第2009/0258026に記載される抗体A、A−1、A−2、またはA−3のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国公開第2009/0258026に記載される抗体A−2のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国公開第2009/0258026に記載される抗体A、A−1、A−2、またはA−3である。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国公開第2009/0258026に記載される抗体A−2である。
いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第8,404,239号に記載される抗体D、D−1、D−2、またはD−3のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第8,404,239号に記載される抗体D−3のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第8,404,239号に記載される抗体D、D−1、D−2、またはD−3である。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第8,404,239号に記載される抗体D−3である。
いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第8,329,868号に記載される抗体256A−4または256A−8のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第8,329,868号に記載される抗体256A−4または256A−8である。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第8,329,868号に記載される抗体256A−4のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第8,329,868号に記載される抗体256A−4である。
いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第8,513,388号に記載される抗体255A−71、255A−77、または256A−13のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国特許第8,513,388号に記載される抗体255A−71、255A−77、または256A−13である。
いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国公開第2012/0093813号に記載される抗体N248AのHVRのまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Notch抗体は、米国公開第2012/0093813号に記載される抗体N248Aである。
2.抗Jagged抗体
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体が提供される。いくつかのそのような実施形態では、抗Jagged抗体は、Jagged1及びJagged2に結合する。
本発明の方法において有用な抗Jagged抗体としては、米国公開第2014/0010810号、同第2012/0301489号、同第2008/0317760号、PCT公開第2014/028446号、及びPCT公開第2014/111704号に記載される抗Jagged抗体が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、上に列挙される特許及び出願に記載されている抗Jagged抗体のうちの任意のもののHVRを含む。
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2014/0010810号に記載される抗体4D11のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2014/0010810号に記載される抗体4D11または5342−1204−4D11である。
いくつかの実施形態において、抗Jagged 抗体は、米国公開第2012/0301489号に記載される抗体64R7のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2012/0301489号に記載される抗体64R7である。
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2008/0317760号に記載され、寄託番号PTA−10416でATCCに寄託されている、抗体64M14のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2008/0317760号に記載される64M14である。
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2012/0301489号に記載される抗体133R0201のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2012/0301489号に記載される抗体133R0201である。
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2012/0301489号に記載される抗体133R0203のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2012/0301489号に記載される抗体133R0203である。
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2012/0301489号に記載される抗体133R0205のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2012/0301489号に記載される抗体133R0205である。
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2012/0301489号に記載される抗体64M51のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2012/0301489号に記載される抗体64M51である。
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2012/0301489号に記載される抗体64R1BのHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2012/0301489号に記載される抗体64R1Bである。
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2014/111704号に記載される抗体J1−65Dまたは抗体J1−183Dまたはそれらの抗体のうちの1つの変異型のHVRまたは可変領域を含む(例えば、表5ならびに図23及び24を参照されたい)。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、米国公開第2014/111704号に記載される抗体J1−65Dまたは抗体J1−183Dまたはそれらの抗体のうちの1つの変異型である。
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、PCT公開第2014/028446号に記載される抗体A、A−1、またはA−2のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、PCT公開第2014/028446号に記載される抗体A、A−1、またはA−2である。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、PCT公開第2014/028446号に記載される抗体A−2のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、PCT公開第2014/028446号に記載される抗体A−2である。
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、PCT公開第2014/028446号に記載される抗体B、B−1、B−2、B−3、またはB−4のHVRまたは可変領域を含む。
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、PCT公開第2014/028446号に記載される抗体B、B−1、B−2、B−3、またはB−4である。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、PCT公開第2014/028446号に記載される抗体B−3のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、PCT公開第2014/028446号に記載される抗体B−3である。
いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、PCT公開第2014/028446号に記載される抗体C−1のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Jagged抗体は、PCT公開第2014/028446号に記載される抗体C−1である。
3.抗DLL抗体
いくつかの実施形態において、抗DLL抗体が提供される。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、DLL1及び/またはDLL4に結合する。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、DLLに結合する第1の抗原結合部位と異なる抗原に結合する第2の抗原結合部位とを含む、二重特異性抗体である。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、DLLに結合する第1の抗原結合部位とVEGFに結合する第2の抗原結合部位とを含む、二重特異性抗体である。
本発明の方法において有用な抗DLL抗体としては、米国特許第7,803,377号、米国公開第2010/0196385号、同第2014/0093521号、同第2013/0323248号、及び同第2013/0164295号に記載される抗DLL抗体が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、上に列挙される特許及び出願に記載されている抗DLL抗体のうちの任意のもののHVRを含む。
いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、米国特許第7,803,377号に記載される抗体YW26.82のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、米国特許第7,803,377号に記載される抗体YW26.82である。
いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、米国公開第2013/0323265号に記載される抗体OMP−21M18のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、米国公開第2013/0323265号に記載される抗体OMP−21M18である。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、ATCC寄託番号PTA−8425またはPTA−8427を有するプラスミドによってコードされる抗体のHVRまたは可変領域を含む。米国公開第2013/0323265号を参照されたい。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、デムシズマブ(demcizumab)である。
いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、DLL4及びVEGFに結合する二重特異性抗体である。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、米国特許第2013/0164295号に記載される抗DLL4抗体または二重特異性抗体のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、米国特許第2013/0164295号に記載される抗DLL4抗体または二重特異性抗体である。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、米国公開第2013/0164295号に記載される抗VEGF/抗−DLL4二重特異性抗体219R45−MB−21M18または219R45−MB−21R83のHVRまたは可変領域を含む、二重特異性抗体である。いくつかの実施形態において、抗DLL抗体は、米国公開第2013/0164295号に記載される抗VEGF/抗DLL4二重特異性抗体219R45−MB−21M18または219R45−MB−21R83である。
4.ガンマセクレターゼ阻害剤
いくつかの実施形態において、ガンマセクレターゼ阻害剤が提供される。限定されない例示的なガンマセクレターゼ阻害剤としては、タレンフルルビル(Flurizan)、セマガセスタット(LY450139)、アバガセスタット、MK−0752(3−((1r,4s)−4−(4−クロロフェニルスルホニル)−4−(2,5−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)プロパン酸)、N−[N−(3,5−ジフルオロフェナセチル)−L−アラニル]−S−フェニルグリシンt−ブチルエステル(DAPT)、(2S)−2−{[(3,5−ジフルオロフェニル)アセチル]アミノ}−N−[(3S)−1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル]プロパンアミド(化合物E)、及びN−[(1S)−2−[[(7S)−6,7−ジヒドロ−5−メチル−6−オキソ−5H−ジベンズ[b,d]アゼピン−7−イル]アミノ]−1−メチル−2−オキソエチル]−3,5−ジフルオロベンゼンアセトアミド(DBZ)が挙げられる。米国特許第6,756,511号、同第6,890,956号、同第6,984,626号、同第7,049,296号、同第7,101,895号、同第7,138,400号、同第7,144,910号、同第7,183,303号、同第8,377,886号。
B.Wnt経路阻害剤
いくつかの実施形態において、本発明は、Wnt経路阻害剤を提供する。Wnt経路阻害剤としては、Wntシグナル伝達に関与する1つ以上のタンパク質に結合する小分子、ポリペプチド、及び抗体が挙げられるがこれらに限定されない。Wntシグナル伝達に関与する1つ以上のタンパク質に結合する、限定されない例示的な抗体としては、抗LRP抗体、抗Frizzled抗体、抗RSPO抗体、及び抗Wnt抗体が挙げられる。Wntシグナル伝達に関与する1つ以上のタンパク質に結合する第1の抗原結合領域と、Wntシグナル伝達に関与する1つ以上のタンパク質に結合する第2の抗原結合領域、またはWntには直接関与しない抗原に結合する第2の抗原結合領域とを含む、二重特異性抗体も提供される。可溶性Fzd受容体を含むがこれらに限定されない、Wnt経路の可溶性受容体阻害剤もまた、提供される。β−カテニンを阻害する小分子を含むがこれらに限定されない、Wnt経路の小分子阻害剤もまた、提供される。
1.抗LRP抗体
いくつかの実施形態において、抗LRP抗体が提供される。いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、LRP5及び/またはLRP6に結合する。いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、LRP(LRP6等)に結合する第1の抗原結合部位と、LRP(LRP6等)に決都合する第2の抗原結合部位とを含む、二重特異性または二重パラトープ性(biparatopic)抗体である。いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、LRP5及びLRP6の両方に結合する。
本発明の方法において有用な抗LRP抗体としては、米国公開第2013/0183320号、同第2011/0256127号、同第2011/0243963号、同第2013/0064823号、及び同第2012/0276089号に記載される抗LRP抗体が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、上に列挙される特許及び出願に記載されている抗LRP抗体のうちの任意のもののHVRを含む。
いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、米国公開第2011/0256127号に記載される抗体YW211.31.62号及び/またはYW210.09号のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、米国公開第2011/0256127号に記載される抗体YW211.31.62またはYW210.09である。いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、YW211.31.62のHVRまたは可変領域を含む第1の抗原結合領域と、抗体YW210.09のHVRまたは可変領域を含む第2の抗原結合領域とを含む、二重特異性抗体である。いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、二重特異性抗体YW211.31.62/YW210.09である。
いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、米国公開第2013/0064823号に記載される二重パラトープ性抗体のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、米国公開第2013/0064823号に記載される二重パラトープ性抗体である。
いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、米国公開第2013/0183320号に記載される抗体P6C.51.61のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、米国公開第2013/0183320号に記載される抗体P6C.51.61である。
いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、米国公開第2012/0276089号に記載される抗体7E5C8のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗LRP抗体は、米国公開第2012/0276089号に記載される抗体7E5C8である。
2.抗Frizzled抗体
いくつかの実施形態において、抗Frizzled抗体が提供される。いくつかの実施形態において、抗Frizzled抗体は、Fzd7に結合する。いくつかの実施形態において、抗Frizzled抗体は、1つを上回るFrizzledに結合する。いくつかの実施形態において、抗Frizzled抗体は、Fzd1、Fzd2、Fzd5、Fzd7、及びFzd8から選択される1つ以上のFzdに結合する。いくつかの実施形態において、抗Frizzled抗体は、Fzd5及び/またはFzd8に結合する。いくつかの実施形態において、抗Frizzled抗体は、Fzd10に結合する。
本発明の方法において有用な抗Frizzled抗体としては、米国特許第7,982,013号、同第8,507,442号、米国公開第2013/0295106号、同第2012/0027778号、及び同第2013/0095104号に記載される抗Frizzled抗体が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、抗Frizzled抗体は、上に列挙される特許及び出願に記載されている抗Frizzled抗体のうちの任意のもののHVRを含む。
いくつかの実施形態において、抗Fzd抗体は、米国特許第8,507,442号に記載される抗体18R5のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態では、抗Fzd抗体は、米国特許第8,507,442号に記載される抗体18R5である。
いくつかの実施形態において、抗Fzd抗体は、米国公開第2013/0095104号に記載される抗体B9L9.3のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗Fzd抗体は、米国公開第2013/0095104号に記載されるヒト化抗体huB9L9.3である。
3.抗Wnt抗体
いくつかの実施形態において、抗Wnt抗体が提供される。いくつかの実施形態において、抗Wnt抗体は、Wnt1、Wnt2、Wnt2b、Wnt3、Wnt3a、Wnt7a、Wnt7b、Wnt8a、Wnt8b、Wnt10a、及びWnt10bから選択される少なくとも1つのWntに結合する。いくつかの実施形態において、抗Wnt抗体は、Wnt1、Wnt2、Wnt2b、Wnt3、Wnt3a、Wnt7a、Wnt7b、Wnt8a、Wnt8b、Wnt10a、及びWnt10bから選択される2つ以上のWntに結合する。
本発明の方法において有用な抗Wnt抗体としては、米国公開第2013/0045209号に記載される抗Wnt抗体が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、抗Wnt抗体は、米国公開第2013/0045209号に記載される項Wnt抗体の内の任意のもののHVRを含む(250M1、250M2、250M3、250M6、250M8、250M11、250M13、250M17、250M19、25024、及び250M25から選択される抗体のHVRを含む抗Wnt抗体を含むがこれらに限定されない)。
4.抗RSPO抗体
いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体が提供される いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、RSPO1、RSPO2、及びRSPO3から選択される少なくとも1つのRSPOに結合する。いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、RSPO1に結合する。いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、RSPO2に結合する。いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、RSPO2及びRSPO3に結合する。
本発明の方法において有用な抗RSPO抗体としては、米国公開第2013/0209473号、PCT公開第2014/012007号、米国特許第8,802,097号に記載されるRSPO抗体が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、上に列挙される特許及び出願に記載されている抗RSPO抗体のうちの任意のもののHVRを含む。
いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、PCT公開第2014/012007号に記載される抗体131R010のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、PCT公開第2014/012007号に記載される抗体131R010である。
いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、米国特許第8,802,097号に記載される抗体89M5または130M23のHVRまたは可変領域を含む。いくつかの実施形態において、抗RSPO抗体は、米国特許第8,802,097号に記載される抗体89M5または130M23である。
5.可溶性Frizzled受容体
いくつかの実施形態において、可溶性Frizzled受容体が提供される。いくつかの実施形態において、可溶性Frizzled受容体は、Fzd4、Fzd5、Fzd6、Fzd7、Fzd8、及びFzd10から選択されるFrizzled受容体のFriドメインを含む。米国特許第7,723,477号及び同第7,947,277号を参照されたい。いくつかの実施形態において、可溶性Frizzled受容体は、Fzd8のFriドメインを含む。いくつかの実施形態において、可溶性Frizzled受容体は、Fzd4のFriドメインを含む。いくつかの実施形態において、可溶性Frizzled受容体は、Fzd5のFriドメインを含む。いくつかの実施形態において、可溶性Frizzled受容体は、Fcドメインに融合される。
本発明の方法において有用な可溶性Frizzledとしては、米国特許第7,723,477号に記載される可溶性Frizzledが挙げられるがこれに限定されない。いくつかの実施形態においえ、可溶性Frizzledは、米国特許第7,723,477号に記載される54F28である。
本発明の方法において有用な可溶性Frizzledとしては、米国特許第7,947,277号に記載される可溶性Frizzledが挙げられるがこれに限定されない。いくつかの実施形態においえ、可溶性Frizzledは、米国特許第7,947,277号に記載されるFzd8である。
6.他のWnt経路阻害剤
いくつかの実施形態において、Wnt経路の小分子及びポリペプチド阻害剤が提供される。いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、米国特許第8,551,789号に記載されるポリペプチドである。いくつかの実施形態において、Wnt経路阻害剤は、米国公開第2013/0273058号に記載されるペプチドである。
限定されない例示的なWnt経路の小分子阻害剤は、例えば、米国特許第8,445,491号、同第8,450,340号、米国公開第2013/0296344号、同第2013/0190258号、同第2013/0267495号、同第2013/0225576号、同第2014/0031374号、同第2014/0005164号、及びLandman et al.,2013,Arthritis Research&Therapy 15:R93(PKF115−584、PKF118−310、及びCGP049090)、Chen et al.,2009,Nat. Chem. Biol. 5:100−7(IWP−2)に記載されている。さらなるWnt経路の小分子阻害剤としては、CCT036477(Santa Cruz Biotechnology)、IWR−1エンド及びエクソ(Santa Cruz Biotechnology)、FH535(Santa Cruz Biotechnology)、LGK974(2−(2’,3−ジメチル−[2,4’−ビピリジン]−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド)、Wnt−C59(2−(4−(2−メチルピリジン−4−イル)フェニル)−N−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)アセトアミド)、AVN316(Avalon Pharmaceuticals)、ならびにPRI−724(Prism Pharma Co.)が挙げられるがこれらに限定されない。
さらなる態様において、上述の実施形態のうちのいずれかによる抗体のいずれも、以下の節1−7に記載のように、それらの特徴のうちの任意のものを単一または組み合わせで組み込み得る。
7.抗体親和性
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、1μM以下、100nM以下、10nM以下、1nM以下、0.1nM以下、≦0.01nM、または≦0.001nM(例えば、10−8 M以下、例えば、10−8M〜10−13M、例えば、10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有する。
一実施形態において、Kdは、放射標識抗原結合アッセイ(RIA)によって測定される。一実施形態において、RIAは、目的の抗体のFabバージョン及びその抗原を用いて行われる。例えば、抗原に対するFabの溶液結合親和性は、一連の未標識抗原滴定物の存在下で最低濃度の(125I)標識抗原とともにFabを平衡化した後、抗Fab抗体でコーティングされたプレートに結合した抗原を捕捉することによって測定される (例えば、Chen Biol. 293:865−881(1999)を参照されたい)。アッセイの条件を確立するために、MICROTITER(登録商標)マルチウェルプレート(Thermo Scientific)を、50mMの炭酸ナトリウム(pH9.6)中5μg/mlの捕捉抗Fab抗体(Cappel Labs)で一晩コーティングした後、PBS中の2%(w/v)ウシ血清アルブミンを用いて室温で2〜5時間ブロッキングする(およそ23℃)。非吸着性プレート(Nunc #269620)において、100pMまたは26pMの[125I]−抗原を、目的のFabの連続希釈物と混合する(例えば、Presta et al.,Cancer Res.57:4593−4599(1997)における抗VEGF抗体であるFab−12の評価と一致)。目的のFabを、次いで、一晩インキュベートするが、確実に平衡に達するように、インキュベーションをより長い期間(例えば、約65時間)継続してもよい。その後で、混合物を、室温での(例えば、1時間の)インキュベーションのために捕捉プレートに移す。次いで、溶液を除去し、プレートを、PBS中0.1%のポリソルベート20(TWEEN−20(登録商標)で8回洗浄する。プレートが乾燥したら、150μl/ウェルのシンチレーション剤(scintillant)(MICROSCINT−20(商標)、Packard)を添加し、プレートをTOPCOUNT(商標)ガンマ計数器(Packard)で10分間計数する。最大結合の20%以下が得られた各Fabの濃度を、競合結合アッセイでの使用に選択する。
別の実施形態によると、Kdを、BIACORE(登録商標)の表面プラズモン共鳴アッセイを用いて測定する。例えば、BIACORE(登録商標)−2000またはBIACORE(登録商標)−3000(BIAcore,Inc.,Piscataway,NJ)を用いるアッセイを、約10反応単位(RU)で固定化抗体CM5チップで25℃において行う。一実施形態において、カルボキシメチル化デキストランバイオセンサーチップ(CM5、BIACORE,Inc.)を、供給業者の説明に従ってN−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(EDC)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)で活性化させる。抗原を10mMの酢酸ナトリウム、pH4.8で5μg/ml(約0.2μM)に希釈した後、流速5μl/分で注入して、およそ10反応単位(RU)の結合タンパク質を得る。抗原注入の後に、1Mのエタノールアミンを注入して、未反応基をブロッキングする。動態測定については、Fabの2倍連続希釈物(0.78nMから500nM)を、およそ25μm/分の流速で25℃において0.05%のポリソルベート20(TWEEN−20(商標)界面活性剤を有するPBS(PBST)に注入する。単純な一対一ラングミュア結合モデル(BIACORE(登録商標)Evaluation Softwareバージョン3.2)を用いて、結合及び解離のセンサグラムを同時に当て嵌めることにより、結合速度(kon)及び解離速度(koff)を計算する。平衡解離定数(Kd)を、koff/konの比として計算する。例えば、Chen et al.,J.Mol. Biol. 293:865−881(1999)を参照されたい。on速度が、上述の表面プラズモン共鳴アッセイにより10 −1−1 を超える場合、on速度は、蛍光クエンチ技法を用いて判定することができ、これは、撹拌キュベットを有するストップ・フローを備える分光計(Aviv Instruments)または8000シリーズのSLM−AMINCO(商標)分光計(ThermoSpectronic)といった分光計において測定される漸増濃度の抗原の存在下において、25℃で、pH7.2のPBS中の20nM抗抗原抗体(Fab形態)の蛍光発光強度の増減を測定する(励起=295nm、放出=340nm、バンドパス16nm)。
8.抗体フラグメント
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、抗体フラグメントである。抗体フラグメントとしては、Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’)、Fv、及びscFvフラグメント、ならびに以下に記載される他のフラグメントが挙げられるがこれらに限定されない。ある特定の抗体フラグメントの考察については、Hudson et al. Nat. Med. 9:129−134 (2003)を参照されたい。scFvフラグメントの考察については、例えば、Pluckthun,in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,(Springer−Verlag,New York),pp.269−315(1994)を参照されたく、また国際公開第93/16185号、ならびに米国特許第5,571,894号及び同第5,587,458号も参照されたい。サルベージ受容体結合エピトープ残基を含み、増加したインビボ半減期を有する、Fab及びF(ab’)フラグメントについては、米国特許第5,869,046号を参照されたい。
ダイアボディは、二価または二重特異性であり得る、2つの抗原結合部位を有する抗体フラグメントである。例えば、欧州特許第404,097号、国際公開第1993/01161号、Hudson et al.,Nat. Med. 9:129−134(2003)、及びHollinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 6444−6448 (1993)を参照されたい。トリアボディ及びテトラボディはまた、Hudson et al.,Nat. Med. 9:129−134 (2003)に記載されている。
単一ドメイン抗体は、抗体の重鎖可変ドメインの全てもしくは一部分または軽鎖可変ドメインの全てもしくは一部分を含む、抗体フラグメントである。ある特定の実施形態において、単一ドメイン抗体は、ヒト単一ドメイン抗体である(Domantis,Inc.,Waltham,MA、例えば、米国特許第6,248,516 B1号を参照されたい)。
抗体フラグメントは、本明細書に記載のように、インタクトな抗体のタンパク質分解ならびに組み換え宿主細胞(例えば、大腸菌またはファージ)による生成を含むがこれらに限定されない、様々な技法によって作製することができる。
9.キメラ及びヒト化抗体
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、キメラ抗体である。ある特定のキメラ抗体は、例えば、米国特許第4,816,567号、及びMorrison et al.,Proc. Natl. Acad. Sci. USA,81:6851−6855(1984))に記載されている。一実施例において、キメラ抗体は、非ヒト可変領域(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、またはサル等の非ヒト霊長類に由来する可変領域)と、ヒト定常領域とを含む。さらなる実施例において、キメラ抗体は、クラスまたはサブクラスが親抗体のものから変更されている、「クラススイッチ」抗体である。キメラ抗体には、その抗原結合フラグメントが含まれる。
ある特定の実施形態において、キメラ抗体は、ヒト化抗体である。典型的には、非ヒト抗体は、親の非ヒト抗体の特異性及び親和性を保持しながら、ヒトに対する免疫を低減させるために、ヒト化される。一般に、ヒト化抗体は、HVR、例えば、CDR(またはその一部分)が、非ヒト抗体に由来し、FR(またはその一部分)がヒト抗体配列に由来する、1つ以上の可変ドメインを含む。ヒト化抗体は、場合によっては、ヒト定常領域の少なくとも一部分を含むであろう。いくつかの実施形態において、ヒト化抗体の一部のFR残基は、抗体の特異性または親和性を回復または改善させるために、非ヒト抗体(例えば、HVR残基が由来する抗体)由来の対応する残基で置換される。
ヒト化抗体及びそれらの作製方法は、例えば、Almagro and Fransson,Front. Biosci. 13:1619−1633 (2008)で考察されており、例えば、Riechmann et al.,Nature 332:323−329(1988)、Queen et al.,Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 86:10029−10033 (1989)、米国特許第5, 821,337号、同第7,527,791号、同第6,982,321号、及び同第7,087,409号、Kashmiri et al.,Methods 36:25−34(2005)(特異性決定領域(SDR)のグラフトについて記載)、Padlan, Mol. Immunol. 28:489−498(1991)(「再現」について記載)、Dall’Acqua et al.,Methods 36:43−60(2005)(「FRシャッフル」について記載)、ならびにOsbourn et al.,Methods 36:61−68(2005)及びKlimka et al.,Br. J.Cancer,83:252−260(2000)(FRシャッフルのための「選択の誘導」アプローチについて記載)においてさらに説明されている。
ヒト化に使用することができるヒトフレームワーク領域としては、「最良適合」方法を用いて選択されたフレームワーク領域(例えば、Sims et al. J.Immunol. 151:2296(1993)を参照されたい)、特定のサブグループの軽鎖または重鎖可変領域のヒト抗体のコンセンサス配列に由来するフレームワーク領域(例えば、Carter et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA,89:4285(1992)及びPresta et al. J.Immunol.,151:2623(1993)を参照されたい)、ヒト成熟(体細胞変異)フレームワーク領域またはヒト生殖系フレームワーク領域(例えば、Almagro and Fransson,Front. Biosci. 13:1619−1633(2008)を参照されたい)、ならびにFRライブラリをスクリーニングに由来するフレームワーク領域(例えば、Baca et al.,J.Biol. Chem. 272:10678−10684(1997)及びRosok et al.,J.Biol. Chem. 271:22611−22618(1996)を参照されたい)が挙げられるがこれらに限定されない。
10.ヒト抗体
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、ヒト抗体である。ヒト抗体は、当該技術分野で既知の様々な技法を用いて生成することができる。ヒト抗体は、概して、van Dijk and van de Winkel,Curr. Opin. Pharmacol. 5:368−74(2001)及びLonberg,Curr. Opin. Immunol. 20:450−459(2008)において説明されている。
ヒト抗体は、抗原投与に応答してインタクトなヒト抗体またはヒト可変領域を有するインタクトな抗体を生成するように改変されている、トランスジェニック動物に免疫原を投与することによって調製することができる。そのような動物は、典型的に、ヒト免疫グロブリン遺伝子座の全てまたは一部分を含んでおり、これらは、内在性免疫グロブリン遺伝子座を置き換えるか、染色体外に存在するかもしくは動物の染色体内に無作為に組み込まれる。そのようなトランスジェニックマウスにおいて、内在性免疫グロブリン遺伝子座は、通常、不活化されている。トランスジェニックマウスからヒト抗体を得る方法の考察については、Lonberg,Nat. Biotech. 23:1117−1125(2005)を参照されたい。さらに、例えば、XENOMOUSE(商標)技術を説明している米国特許第6,075,181号及び同第6,150,584号、HuMab (登録商標)技術を説明している米国特許第5,770,429号、K−M MOUSE(登録商標)技術を説明している米国特許第7,041,870号、ならびにVelociMouse(登録商標)技術を説明している米国特許出願第2007/0061900号も参照されたい)。そのような動物によって生成されたインタクトな抗体に由来するヒト可変領域は、例えば、異なるヒト定常領域と組み合わせることにより、さらに改変してもよい。
ヒト抗体はまた、ハイブリドーマに基づく方法によって作製することもできる。ヒトモノクローナル抗体の生成のためのヒト骨髄腫及びマウス−ヒト異種骨髄腫細胞株について説明されている。(例えば、Kozbor J.Immunol.,133: 3001(1984)、Brodeur et al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51−63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987)、及びBoerner et al.,J.Immunol.,147: 86(1991)を参照されたい)。ヒトB細胞ハイブリドーマ技術により生成されたヒト抗体も、Li et al.,Proc. Natl. Acad. Sci. USA,103:3557−3562(2006)に記載されている。さらなる方法としては、例えば、米国特許第7,189,826号(ハイブリドーマ細胞株からのモノクローナルヒトIgM抗体の生成について記載している)及びNi,Xiandai Mianyixue,26(4):265−268(2006)(ヒト−ヒトハイブリドーマについて記載している)に記載のものが挙げられる。ヒトハイブリドーマ技術(トリオーマ技術)はまた、Vollmers and Brandlein,Histology and Histopathology,20(3):927−937(2005)及びVollmers and Brandlein,Methods and Findings in Experimental and Clinical Pharmacology,27(3):185−91(2005)にも記載されている。
ヒト抗体はまた、ヒト由来のファージディスプレイライブラリから選択されたFvクローン可変ドメイン配列を単離することによって生成することもできる。そのような可変ドメイン配列を、次いで、所望されるヒト定常ドメインと組み合わせてもよい。抗体ライブラリからヒト抗体を選択する技法は、以下に記載される。
11.ライブラリ由来の抗体
本発明の抗体は、所望される活性(複数可)を有する抗体に関して、コンビナトリアルライブラリをスクリーニングすることによって単離することができる。例えば、ファージディスプレイライブラリを生成し、所望される結合特性を有する抗体についてそのようなライブラリをスクリーニングするための様々な方法が、当該技術分野で既知である。そのような方法は、例えば、Hoogenboom et al.in Methods in Molecular Biology 178:1−37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2001)で考察されており、例えば、McCafferty et al.,Nature 348:552−554、Clackson et al.,Nature 352:624−628(1991)、Marks et al.,J.Mol. Biol. 222:581−597(1992)、Marks and Bradbury,in Methods in Molecular Biology 248:161−175(Lo,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2003)、Sidhu et al.,J.Mol. Biol. 338(2):299−310(2004)、Lee et al.,J.Mol. Biol. 340(5):1073−1093(2004)、Fellouse,Proc. Natl. Acad. Sci. USA 101(34):12467−12472(2004)、及びLee et al.,J.Immunol. Methods 284(1−2):119−132(2004)においてさらに説明されている。
ある特定のファージディスプレイ方法では、VH及びVL遺伝子のレパートリーを、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって別個にクローニングし、ファージライブラリで無作為に再結合させ、次いで、それを、Winter et al.,Ann. Rev.Immunol.,12: 433−455(1994)に記載のように抗原結合ファージに関してスクリーニングすることができる。ファージは、典型的に、抗体フラグメントを一本鎖Fv(scFv)フラグメントまたはFabフラグメントのいずれかとして提示する。免疫源由来のライブラリは、ハイブリドーマの構築を要することなく、免疫原に対する高親和性抗体をもたらす。あるいは、Griffiths et al.,EMBO J,12:725−734(1993)によって記載のように、何らかの免疫付与を伴うことなく、無感作レパートリーを(例えば、ヒトから)クローニングして、広範な非自己抗原及びさらには自己抗原に対する単一の抗体源を得てもよい。最後に、Hoogenboom and Winter,J.Mol.Biol.,227:381−388(1992)に記載されるように、ナイーブライブラリはまた、幹細胞由来の再配列されていないV遺伝子のセグメントをクローニングすること、ならびに高可変性のCDR3領域をコードしかつインビトロでの再配列を達成するような無作為な配列を含むPCRプライマーを使用することによって、合成で作製してもよい。ヒト抗体ファージライブラリについて説明している特許公開としては、例えば、米国特許第5,750,373号、ならびに米国特許公開第2005/0079574号、同第2005/0119455号、同第2005/0266000号、同第2007/0117126号、同第2007/0160598号、同第2007/0237764号、同第2007/0292936号、及び同第2009/0002360号が挙げられる。
ヒト抗体ライブラリから単離された抗体または抗体フラグメントは、本明細書においてヒト抗体またはヒト抗体フラグメントとみなされる。
6.多重特異性抗体
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、多重特異性抗体、例えば二重特異性抗体である。多重特異性抗体は、少なくとも2つの異なる部位に対する結合特異性を有する、モノクローナル抗体である。ある特定の実施形態において、それらの結合特異性のうちの一方は、Notch1、Notch2、Notch3、Notch4、Jagged1、及びJagged2から選択される第1の抗原に対するものであり、他方は、同じリストから選択される第2の抗原に対するものである。ある特定の実施形態において、結合特異性のうちの一方は、Notch1、Notch2、Notch3、Notch4、Jagged1、及びJagged2から選択される第1の抗原に対するものであり、他方は、同じリストからは選択されない第2の抗原に対するものである。ある特定の実施形態において、二重特異性抗体は、同じ抗原の2つの異なるエピトープに結合してもよい。二重特異性抗体は、全長抗体または抗体フラグメントとして調製され得る。
多重特異性抗体を作製するための技法としては、異なる特異性を有する2つの免疫グロブリン重鎖−軽鎖の対の組み換え同時発現(Milstein and Cuello,Nature 305:537(1983))、国際公開第93/08829号、及びTraunecker et al.,EMBO J.10:3655(1991)を参照されたい)、「取っ手と穴(knob−in−hole)」操作(例えば、米国特許第5,731,168号を参照されたい)が挙げられるがこれらに限定されない。多重特異性抗体はまた、抗体Fcヘテロダイマー分子(国際公開第2009/089004A1号)を作製するように静電的ステアリング効果を操作すること、2つ以上の抗体またはフラグメントを架橋すること(例えば、米国特許第4,676,980号及びBrennan et al.,Science,229:81(1985)を参照されたい)、ロイシンジッパーを使用して二重特異性抗体を生成すること(例えば、Kostelny et al.,J.Immunol.,148(5):1547−1553(1992)を参照されたい)、二重特異性抗体フラグメントの作製に「ダイアボディ」技術を使用すること(例えば、Hollinger et al.,Proc. Natl. Acad. Sci. USA,90:6444−6448(1993)を参照されたい)、ならびに一本鎖(sFv)ダイマーを使用すること(例えば、Gruber et al.,J.Immunol.,152:5368 (1994)を参照されたい)、ならびにTutt et al. J.Immunol. 147:60(1991)に記載のように三重特異性抗体を調製することによって、作製することもできる。
「オクトパス抗体(octopus antibody)」を含む、3つ以上の機能的抗原結合部位を有して設計された抗体もまた、本明細書に含まれる(例えば、米国第2006/0025576A1号を参照されたい)。
本明細書における抗体またはフラグメントはまた、第1の抗原ならびに別の異なる抗原に結合する抗原結合部位を有する「二重作用FAb」または「DAF」も含む(例えば、米国第2008/0069820号を参照されたい)。
7.抗体変異型
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体のアミノ酸配列変異型が企図される。例えば、抗体の結合親和性及び/または他の生物学的特性を改善することが望ましい場合がある。抗体のアミノ酸配列変異型は、抗体をコードするヌクレオチド配列に適切な修飾を導入すること、またはペプチド合成によって、調製することができる。そのような修飾としては、例えば、抗体のアミノ酸配列内の残基の欠失、及び/またはそこへの挿入、及び/または置換が挙げられる。最終構築物に到達するのに欠失、挿入、及び置換の任意の組み合わせがなされてもよいが、ただし、最終構築物が所望される特性、例えば抗原結合を有することを条件とする。
a)置換、挿入、及び欠失の変異型
ある特定の実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換を有する抗体変異型が提供される。置換変異生成のための対象部位には、HVR及びFRが含まれる。保存的置換は、表1の「好ましい置換」の見出しで示されている。より実質的な変更は、表1の「例示的な置換」の見出しで示されており、アミノ酸側鎖クラスに関して以下でさらに説明されている。アミノ酸置換は、目的の抗体、ならびに所望される活性、例えば、抗原結合の保持/改善、免疫原性の減少、またはADCCもしくはCDCの改善に関してスクリーニングした生成物に導入することができる。
アミノ酸は、一般的な側鎖特性に従って分類することができる。
(1)疎水性:ノルロイシン、Met、Ala、Val、Leu、Ile、
(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln、
(3)酸性:Asp、Glu、
(4)塩基性:His、Lys、Arg、
(5)鎖の配向に影響を及ぼす残基:Gly、Pro、
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
非保存的置換は、これらのクラスのうちの1つのメンバーを別のクラスのものと交換することを伴う。
1つの種類の置換変異型は、親抗体(例えば、ヒト化またはヒト抗体)の1つ以上の超可変領域残基を置換することを伴う。一般に、結果として得られたさらなる研究に選択される変異型(複数可)は、親抗体と比較してある特定の生物学的特性に変更(例えば、改善)を有する(例えば、親和性の増加、免疫原性の低減)、かつ/または親抗体のある特定の生物学的特性を実質的に保持するであろう。例示的な置換変異型は、例えば、本明細書に記載されるものといったファージディスプレイに基づく親和性成熟技法を使用して、従来的に生成することができる親和性成熟抗体である。簡単に言うと、1つ以上のHVR残基を変異させ、変異型抗体がファージに提示され、特定の生物学的活性(例えば、結合親和性)に関してスクリーニングするものである。
例えば、抗体親和性を改善するために、HVRに改変(例えば、置換)がなされ得る。そのような改変は、HVRの「ホットスポット」、すなわち、体細胞成熟プロセス中に高頻度で変異を受けるコドンによってコードされる残基(例えば、Chowdhury,Methods Mol. Biol. 207:179−196(2008)を参照されたい)及び/または抗原と接触する残基になされてもよく、結果として得られる変異型VHまたはVLに結合親和性に関する試験が行われる。二次ライブラリから構築及び再選択を行うことによる親和性変異は、例えば、Hoogenboom et al.in Methods in Molecular Biology 178:1−37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,(2001))に記載されている。親和性変異のいくつかの実施形態では、様々な方法(例えば、エラープローンPCR、鎖シャッフリング、またはオリゴヌクレオチド特異的変異生成)のいずれかによる変異に選択された可変遺伝子に、多様性が導入される。次いで、二次ライブラリが作成される。次いで、ライブラリをスクリーニングして、所望される親和性を有する任意の抗体変異型が特定される。多様性を導入する別の方法は、複数のHVR残基(例えば、一度に4〜6個の残基)が無作為化される、HVRを対象としたアプローチを伴う。抗原結合に関与するHVR残基は、例えば、アラニンスキャニング変異生成またはモデル化を用いて、明確に特定され得る。特にCDR−H3及びCDR−L3が、標的となることが多い。
ある特定の実施形態において、置換、挿入、または欠失は、そのような改変により抗体が抗原に結合する能力が実質的に低減されない限り、1つ以上のHVR内で生じ得る。例えば、結合親和性を大幅に低減させることのない保存的改変(例えば、本明細書に提供される保存的置換)が、HVRにおいてなされてもよい。そのような改変は、例えば、HVR内の抗原接触残基以外で起こり得る。上に提供される変異型VH及びVL配列のある特定の実施形態において、各HVRは、改変されないか、または1つを超えない、2つを超えない、もしくは3つを超えないアミノ酸置換を有する。
変異生成の標的となり得る抗体の残基または領域の特定に有用な方法は、Cunningham and Wells(1989)Science,244:1081−1085により記載される「アラニンスキャニング変異生成」と呼ばれる。この方法では、標的残基のうちの1つの残基または群(例えば、arg、asp、his、lys、及びgluといった荷電残基)を特定し、それらを中性または負の電荷を有するアミノ酸(例えば、アラニンまたはポリアラニン)と置き換えて、抗体と抗原との相互作用が影響を受けるかどうかを決定する。さらなる置換は、最初の置換に対して機能的感受性を呈したアミノ酸位置に導入され得る。代替として、または追加として、抗原−抗体の複合体の結晶構造により、抗体と抗原との間の接触点を特定する。そのような接触残基及び隣接残基を、置換の候補として標的にするか、または排除してもよい。変異型が所望される特性を有するかを決定するために、それらをスクリーニングしてもよい。
アミノ酸配列挿入には、1つの残基から100個以上の残基を有するポリペプチドまでの範囲に及ぶアミノ末端及び/またはカルボキシ末端融合、ならびに1つまたは複数のアミノ酸残基の配列内挿入が含まれる。末端挿入の例としては、N末端メチオニル残基を有する抗体が含まれる。抗体の他の挿入変異型には、抗体のN末端またはC末端を、酵素(例えば、ADEPTに対するもの)またはポリペプチドに融合することが含まれ、これにより抗体の血清半減期が増加する。
b)グリコシル化変異型
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、抗体がグリコシル化される程度を増減させるように改変される。抗体のグリコシル化部位の付加または欠失は、従来的には、1つ以上のグリコシル化部位が作製または除去されるように、アミノ酸配列を改変させることによって達成することができる。
抗体がFc領域を含む場合、そこに結合した炭水化物が改変され得る。哺乳動物細胞によって生成された天然の抗体は、通常N結合によってFc領域のCH2ドメインのAsn297に結合された枝分かれした二分岐のオリゴ糖を、典型的に含む。例えば、Wright et al. TIBTECH 15:26−32(1997)を参照されたい。オリゴ糖は、様々な炭水化物、例えば、マンノース、N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)、ガラクトース、及びシアル酸、ならびに二分岐のオリゴ糖構造の「ステム」でGlcNAcに結合したフコースを含み得る。いくつかの実施形態において、ある特定の改善された特性を有する抗体変異型を作製するために、本発明の抗体におけるオリゴ糖の修飾が行われ得る。
一実施形態において、Fc領域への(直接的または間接的な)フコースの結合がない炭水化物構造を有する抗体変異型が提供される。例えば、そのような抗体におけるフコースの量は、1%〜80%、1%〜65%、5%〜65%、または20%〜40%であり得る。フコースの量は、例えば、国際公開第2008/077546号に記載される、MALDI−TOF質量分析法によって測定される、Asn297に結合した全ての糖構造(例えば、複雑なハイブリッドの高マンノース構造)の合計に対する、Asn297における糖鎖内のフコースの平均量を計算することによって決定される。Asn297は、Fc領域のおよそ297位に位置するアスパラギン残基(Fc領域残基のEu番号付け)を指すが、Asn297はまた、抗体におけるわずかな配列変異に起因して、297位からアミノ酸およそ±3個分上流または下流、すなわち294位〜300位に位置してもよい。そのようなフコシル化変異型は、改善されたADCC機能を有し得る。例えば、米国特許公開第 2003/0157108号(Presta,L.)、米国第2004/0093621号(Kyowa Hakko Kogyo Co.,Ltd)を参照されたい。いくつかの実施形態において、N297GまたはN297A変異を含むIgG1定常領域は、エフェクター機能が実質的に欠けている。「脱フコシル化」または「フコース欠如」抗体変異型に関連する刊行物の例としては、米国第2003/0157108号、国際公開第2000/61739号、同第2001/29246号、米国第2003/0115614号、同第2002/0164328号、同第2004/0093621号、同第2004/0132140号、同第2004/0110704号、同第2004/0110282号、同第2004/0109865号、国際公開第2003/085119号、同第2003/084570号、同第2005/035586号、同第2005/035778号、同第2005/053742号、同第2002/031140、Okazaki et al. J. Mol. Biol. 336:1239−1249(2004)、Yamane−Ohnuki et al. Biotech. Bioeng. 87:614(2004)が挙げられる。脱フコシル化抗体を生成することができる細胞株の例としては、タンパク質フコシル化が欠損したLec13 CHO細胞(Ripka et al. Arch. Biochem. Biophys. 249:533−545(1986)、米国特許出願第2003/0157108 A1号(Presta,L)、及び国際公開第2004/056312 A1号(Adams et al.、特に実施例11))、ならびにアルファ−1,6−フコシルトランスフェラーゼ遺伝子のFUT8ノックアウトCHO細胞といった、ノックアウト細胞株(例えば、Yamane−Ohnuki et al. Biotech. Bioeng. 87: 614 (2004)、Kanda,Y.et al.,Biotechnol. Bioeng.,94(4):680−688(2006)、及び国際公開第2003/085107号を参照されたい)が挙げられる。
例えば、抗体のFc領域に結合した二分岐オリゴ糖がGlcNAcによって二分割される、二分割オリゴ糖を有する抗体変異型が、さらに提供される。そのような抗体変異型は、低下したフコシル化及び/または改善されたADCC機能を有し得る。そのような抗体変異型の例は、例えば、国際公開台WO 2003/011878号(Jean−Mairet et al.)、米国特許第6,602,684号(Umana et al.)、及び米国第2005/0123546号(Umana et al.)に記載されている。Fc領域に結合したオリゴ糖に少なくとも1つのガラクトース残基を有する抗体もまた、提供される。そのような固体変異型は、改善されたCDC機能を有し得る。そのような抗体変異型は、国際公開第1997/30087号(Patel et al.)、同第1998/58964(Raju,S.)、及び同第1999/22764号(Raju,S.)に記載されている。
c)Fc領域変異型
ある特定の実施形態において、1つ以上のアミノ酸修飾が、本明細書に提供される抗体のFc領域に導入され、それによって、Fc領域変異型が生成され得る。Fc領域変異型は、1つ以上のアミノ酸位置にアミノ酸修飾(例えば、置換)を有するヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4 Fc領域)を含み得る。
ある特定の実施形態において、本発明により、全てではないがいくつかのエフェクター機能を有する抗体変異型が企図され、それにより、この抗体変異型は、インビボでの抗体半減期が重要であるが、ある特定のエフェクター機能(相補性及びADCC等)は不要または有害である用途のための望ましい候補となっている。インビトロ及び/またはインビボでの細胞毒性アッセイを行って、CDC及び/またはADCC活性の低減/枯渇を確認することができる。例えば、Fc受容体(FcR)結合アッセイを行って、この抗体にはFcγR結合が欠けている(したがって、ADCC活性を欠く可能性が高い)が、FcRn結合能力は保持していることを確実にすることができる。ADCCを媒介する初代細胞であるNK細胞は、Fc(RIIIを発現するのみであるが、一方で、単球は、Fc(RI、Fc(RII、及びFc(RIIIを発現する。造血細胞におけるFcRの発現は、Ravetch and Kinet,Annu. Rev.Immunol. 9:457−492(1991)の464ページの表3に要約されている。目的の分子のADCC活性を評価するためのインビトロアッセイの限定されない例は、米国特許第5,500,362号(例えば、Hellstrom,I.et al. Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 83:7059−7063(1986)を参照されたい)、及びHellstrom,I et al.,Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 82:1499−1502 (1985)、第5,821,337号(Bruggemann,M.et al.,J.Exp. Med. 166:1351−1361(1987))に記載されている。あるいは、非放射性のアッセイ方法を用いてもよい(例えば、ACTI(商標)フローサイトメトリーのための非放射性細胞毒性アッセイ(CellTechnology,Inc. Mountain View,CA及びCytoTox 96(登録商標)非放射性細胞毒性アッセイ(Promega,Madison,WI)を参照されたい。そのようなアッセイに有用なエフェクター細胞としては、末梢血短角細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞が挙げられる。代替として、または追加として、目的の分子のADCC活性は、例えば、Clynes et al. Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 95:652−656(1998)に開示されるような動物モデルにおいて、インビボで評価してもよい。抗体が、C1qに結合することができず、したがって、CDC活性が欠如していることを確認するために、C1q結合アッセイもまた、実行され得る。例えば、国際公開第2006/029879号及び同第2005/100402号のC1q及びC3c結合ELISAを参照されたい。補体活性を評価するために、CDCアッセイを行ってもよい(例えば、Gazzano−Santoro et al.,J.Immunol. Methods 202:163(1996)、Cragg,M.S.et al.,Blood 101:1045−1052(2003)、及びCragg,M.S.and M.J.Glennie,Blood 103:2738−2743(2004)を参照されたい)。FcRn結合及びインビボクリアランス/半減期の判定は、当該技術分野で既知の方法を用いて行うことができる(例えば、Petkova,S.B.et al.,Int’l.Immunol. 18(12):1759−1769(2006)を参照されたい)。
エフェクター機能が低減された抗体としては、Fc領域残基238、265、269、270、297、327、及び329のうちの1つ以上の置換を有するものが挙げられる(米国特許第6,737,056号)。そのようなFc変異体には、残基265及び297がアラニンに置換されたいわゆる「DANA」Fc変異体を含む、アミノ酸位置265、269、270、297、及び327のうちの2つ以上に置換を有するFc変異体が含まれる(米国特許第7,332,581号)。
改善または減少されたFcRへの結合を有するある特定の抗体変異型が記載されている。(例えば、米国特許第6,737,056号、国際公開第2004/056312号、及びShields et al.,J.Biol. Chem. 9(2): 6591−6604(2001)を参照されたい)。
ある特定の実施形態において、抗体変異型は、ADCCを改善する1つ以上のアミノ酸置換、例えば、Fc領域の298位、333位、及び/または334位(残基のEU番号付け)における置換を有するFc領域を含む。
いくつかの実施形態において、例えば、米国特許第6,194,551号、国際公開第99/51642号、及びIdusogie et al.J.Immunol.164:4178−4184(2000)に記載されるように、改変された(すなわち、改善または減少のいずれか)C1q結合及び/または補体依存性細胞毒性(CDC)をもたらす、改変がFc領域になされる。
半減期が増加し、成熟IgGを胎児に移すことを担う新生児Fc受容体(FcRn)への結合が改善された抗体(Guyer et al.,J.Immunol. 117:587(1976)及びKim et al.,J.Immunol. 24:249(1994))は、米国第2005/0014934A1号(Hinton et al.)に記載されている。それらの抗体は、FcRnへのFc領域の結合を改善する1つ以上の置換を中に有するFc領域を含む。そのようなFc変異型には、Fc領域残基238、256、265、272、286、303、305、307、311、312、317、340、356、360、362、376、378、380、382、413、424、または434のうちの1つ以上に置換を有するもの、例えば、Fc領域残基434の置換を有するものが含まれる(米国特許第7,371,826号)。
Fc領域変異型の他の例については、Duncan&Winter,Nature 322:738−40(1988)、米国特許第5,648,260号、同第5,624,821号、国際公開第94/29351号も参照されたい。
d)システイン操作抗体変異型
ある特定の実施形態において、抗体の1つ以上の残基がシステイン残基で置換された、システイン操作抗体、例えば、THIOMAB抗体を作製することが望ましい場合がある。特定野地市形態において、置換残基は、抗体のアクセス可能な部位に生じる。これらの残基をシステインで置換することにより、本明細書にさらに記載されるように、反応性チオール基が、それによって抗体のアクセス可能な部位に配置され、またこれを用いて、薬物部分またはリンカー−薬物部分といった他の部分と抗体の複合体形成を行って、免疫複合体を作製することができる。ある特定の実施形態において、以下の残基のうちのいずれか1つ以上がシステインで置換され得る:軽鎖のV205(Kabat番号付け)、重鎖のA118(EU番号付け)、及び重鎖Fc領域のS400(EU番号付け)。システイン操作抗体は、例えば、米国特許第7,521,541号に記載のように生成され得る。
e)抗体誘導体
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体は、当該技術分野で既知であり、容易に入手可能な追加の非タンパク質性部分を含むようにさらに修飾することができる。抗体の誘導体化に好適な部分として、水溶性ポリマーが挙げられるがこれらに限定されない。水溶性ポリマーの限定されない例としては、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ−1,3−ジオキソラン、ポリ−1,3,6−トリオキサン、エチレン/マレイン酸無水物コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマーまたはランダムコポリマーのいずれか)、及びデキストランまたはポリ(n−ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、プロプロピレン(propropylene)グリコールホモポリマー、プロリプロピレン(prolypropylene)オキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール、ならびにこれらの混合物が挙げられるがこれらに限定されない。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドが、水中でのその安定性のため、製造に有利であり得る。ポリマーは、任意の分子量のものであってよく、かつ分岐であっても非分岐であってもよい。抗体に結合するポリマーの数は、多様であり得、1つを上回るポリマーが結合する場合、それらは同じ分子であっても異なる分子であってもよい。一般に、誘導体化に使用されるポリマーの数及び/種類は、改善を受ける抗体の具体的な特性または機能、抗体誘導体が決まった条件下で治療法において使用されるかどうか等、を含むがこれらに限定されない検討事項に基づいて決定され得る。
別の実施形態において、抗体と放射線照射により選択的に加熱され得る非タンパク質性部分との複合体が提供される。一実施形態において、非タンパク質性部分は、カーボンナノチューブである(Kam et al.,Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102:11600−11605 (2005))。放射線は、任意の波長のものであってよく、通常の細胞には害を及ぼさないが、抗体−非タンパク質性部分に近接する細胞は殺滅される温度まで非タンパク質性部分を加熱する波長が挙げられるがこれに限定されない。
C.組み換え方法及び組成物
抗体は、例えば、米国特許第4,816,567号に記載される組み換え方法及び組成物を用いて生成することができる。一実施形態において、本明細書に記載される抗体をコードする単離核酸が提供される。そのような核酸は、抗体のVLを含むアミノ酸配列及び/または抗体のVHを含むアミノ酸配列(例えば、抗体の軽鎖及び/または重鎖)をコードし得る。さらなる実施形態において、そのような核酸を含む1つ以上のベクター(例えば、発現ベクター)が提供される。さらなる実施形態において、そのような核酸を含む宿主細胞が提供される。1つのそのような実施形態において、宿主細胞は、(1)抗体のVLを含むアミノ酸配列及び抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含むベクター、または(2)抗体のVLを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第1のベクター及び抗体のVHを含むアミノ酸配列をコードする核酸を含む第2のベクターを含む(例えば、それらで形質転換されている)。一実施形態において、宿主細胞は、真核生物のもの、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞またはリンパ系細胞(例えば、Y0、NS0、Sp20細胞)である。一実施形態において、抗体の作製方法が提供されるが、ここで、この方法は、上述のように、抗体の発現に好適な条件の下で、抗体をコードする核酸を含む宿主細胞を培養すること、及び任意で宿主細胞(または宿主細胞培養培地)からその抗体を回収することを含む。
抗体の組み換え生成については、例えば、上述のような抗体をコードする核酸は、宿主細胞でのさらなるクローニング及び/または発現のために、単離され、1つ以上のベクターに挿入される。そのような核酸は、従来的な手順を用いて(例えば、抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)容易に単離及び配列決定することができる。
抗体をコードするベクターのクローニングまたは発現に好適な宿主細胞としては、本明細書に記載される原核細胞または真核細胞が挙げられる。例えば、抗体は、特にグリコシル化及びFcエフェクター機能が必要ない場合では、細菌において生成することができる。細菌における抗体フラグメント及びポリペプチドの発現については、例えば、米国特許第5,648,237号、同第5,789,199号、及び同第5,840,523号を参照されたい。(大腸菌における抗体フラグメントの発現について記載した、Charlton,Methods in Molecular Biology,Vol.248 (B.K.C.Lo,ed.,Humana Press,Totowa,NJ,2003),pp. 245−254もまた参照されたい)。発現の後、抗体を可溶性部分の細菌細胞ペーストから単離してもよく、それをさらに精製してもよい。
原核細胞に加えて、糸状菌または酵母といった真核微生物も抗体をコードするベクターの好適なクローニング宿主または発現宿主であり、これには、グリコシル化経路が「ヒト化」され、結果として抗体が部分的または完全にヒトグリコシル化パターンで生成される真菌株及び酵母株が含まれる。Gerngross,Nat. Biotech. 22:1409−1414(2004)及びLi et al.,Nat. Biotech. 24:210−215(2006)を参照されたい。
グリコシル化抗体の発現に好適な宿主細胞はまた、多細胞生物(無脊椎動物及び脊椎動物)に由来する。無脊椎動物細胞の例としては、植物細胞及び昆虫細胞が挙げられる。特にスポドプテラ・フルギペルダ細胞のトランスフェクションに昆虫細胞と組み合わせて使用することができる多数のバキュロウイルス株が、特定されている。
植物細胞培養物もまた、宿主として用いることができる。例えば、米国特許第5,959,177号、同第6,040,498号、同第6,420,548号、同第7,125,978号、及び同第6,417,429(トランスジェニック植物における抗体生成のためのPLANTIBODIES(商標)技術について記載している)を参照されたい。
脊椎動物細胞もまた、宿主として使用することができる。例えば、懸濁液中で成長するように適合された哺乳動物細胞株が有用であり得る。有用な哺乳動物宿主細胞株の他の例は、SV40により形質転換されたサル腎臓CV1株(COS−7)、ヒト胎児腎臓細胞ヒト胎児腎臓株(例えば、Graham et al.,J.Gen Virol. 36:59(1977)に記載される293または293細胞)、ベビーハムスター腎臓細胞(BHK)、マウスセルトリ細胞(例えば、Mather,Biol. Reprod. 23:243−251(1980)に記載されるTM4細胞)、サル腎臓細胞(CV1)、アフリカミドリザル腎臓細胞(VERO−76)、ヒト子宮頚部癌腫細胞(HELA)、イヌ腎臓細胞(MDCK、バッファローラット肝細胞(BRL 3A)、ヒト肺細胞(W138)、ヒト肝細胞(Hep G2)、マウス***腫瘍(MMT 060562)、例えば、Mather et al.,Annals N.Y.Acad. Sci. 383:44−68(1982)に記載されるTRI細胞、MRC 5細胞、及びFS4細胞である。他の有用な哺乳動物宿主細胞株としえは、DHFRCHO細胞(Urlaub et al.,Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4216(1980))を含むチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、ならびにY0、NS0、及びSp2/0等の骨髄腫細胞株が挙げられる。抗体生成に好適なある特定の哺乳動物宿主細胞株に関する考察については、例えば、Yazaki and Wu,Methods in Molecular Biology,Vol.248(B.K.C.Lo,ed.,Humana Press,Totowa,NJ),pp.255−268 (2003)を参照されたい。
D.アッセイ
本明細書に提供される抗体は、当該技術分野で既知の様々なアッセイによって、それらの物理的/化学的特性及び/または生物学的活性に関して、特定、スクリーニング、または特徴付けを行うことができる。
1.結合アッセイ及び他のアッセイ
一態様において、本発明の抗体は、例えば、ELISA、ウェスタンブロット等といった既知の方法によって、その抗原結合活性に関して試験することができる。
一態様において、競合アッセイを用いて、ヒト抗原への結合に関して、本明細書に記載される抗体のいずれかと競合する抗体を特定することができる。ある特定の実施形態では、そのような競合抗体は、本明細書に記載される抗体が結合するものと同じエピトープに結合する。
抗体が結合するエピトープをマッピングするための詳細な例示的方法は、Morris(1996)“Epitope Mapping Protocols”in Methods in Molecular Biology vol. 66(Humana Press,Totowa,NJ)に提供されている。
例示的な競合アッセイにおいて、固定化した抗原を、その抗原に結合する第1の標識抗体と、その抗原への結合に関して第1の抗体と競合する能力に関して試験される第2の非標識抗体を含む溶液中でインキュベートする。第2の抗体は、ハイブリドーマ上清中に存在し得る。対照として、固定化抗原を、第1の標識抗体を含むが第2の非標識抗体は含まない溶液中でインキュベートする。第1の抗体が抗原に結合することを許容する条件下においてインキュベートした後、過剰な未結合抗体を除去し、固定化抗原に結合した標識の量を測定する。固定化抗原に結合した標識の量が、対照試料と比較して試験試料では大幅に低減されれば、それは、第2の抗体が抗原への結合に関して第1の抗体と競合していることを示す。Harlow and Lane(1988)Antibodies:A Laboratory Manual ch.14(Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,NY)を参照されたい。
2.活性アッセイ
一態様において、生物学的活性を有する抗体を特定するためのアッセイが提供される。生物学的活性には、例えば、Notch経路の阻害またはWnt経路の阻害が含まれ得る。ある特定の他の実施形態において、本発明の抗体を、Notch経路及び/またはWnt経路に応答性であるレポーター遺伝子の発現を阻害するその能力に関して試験する。限定されない例示的なアッセイは、実施例に提供される。ある特定の実施形態において、本発明の抗体を、そのような生物学的活性に関して試験する。インビボ及び/またはインビトロでそのような生物学的活性を有する抗体もまた、提供される。
E.免疫複合体
本発明はまた、化学療法剤もしくは化学療法薬、成長阻害剤、毒素(例えば、タンパク毒素、細菌源、真菌源、植物源、もしくは動物源の酵素的に活性な毒素、またはこれらのフラグメント)、または放射性同位体といった、1つ以上の細胞毒性剤と複合体形成した本明細書の抗体を含む、免疫複合体を提供する。
一実施形態において、免疫複合体は、抗体−薬物複合体(ADC)であり、これは、抗体が、マイタンシノイド(米国特許第5,208,020号、同第5,416,064号、及び欧州特許第0 425 235 B1号を参照されたい)、モノメチルオーリスタチン薬物部分DE及びDF(MMAE及びMMAF)等のオーリスタチン(米国特許第5,635,483号及び同第5,780,588号及び同第7,498,298号を参照されたい)、ドラスタチン、カリケアマイシンまたはその誘導体(米国特許第5,712,374号、同第5,714,586号、同第5,739,116号、同第5,767,285号、同第5,770,701号、同第5,770,710号、同第5,773,001号、及び同第5,877,296号、Hinman et al.,Cancer Res. 53:3336−3342(1993)、ならびにLode et al.,Cancer Res. 58:2925−2928(1998)を参照されたい)、ダウノマイシンまたはドキソルビシン等のアントラサイクリン(Kratz et al.,Current Med. Chem. 13:477−523(2006)、Jeffrey et al.,Bioorganic&Med. Chem. Letters 16:358−362(2006)、Torgov et al.,Bioconj. Chem. 16:717−721(2005)、Nagy et al.,Proc. Natl. Acad. Sci. USA 97:829−834(2000)、Dubowchik et al.,Bioorg. &Med. Chem. Letters 12:1529−1532(2002)、King et al.,J.Med. Chem. 45:4336−4343(2002)、及び米国特許第6,630,579号を参照されたい)、メトトレキサート、ビンデシン、ドセタキセル、パクリタキセル、ラロタキセル、テセタキセル、及びオルタタキセルといったタキサン、トリコテセン、ならびにCC1065を含むがこれらに限定されない1つ以上の薬物と複合体を形成したものである。
別の実施形態において、免疫複合体は、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性フラグメント、外毒素A鎖(シュードモナス・エルギノーザ由来)、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデッシンA鎖、アルファ−サルシン、シナアブラギリタンパク質、ジアンチンタンパク質、ヨウシュヤマゴボウタンパク質(PAPI、PAPII、及びPAP−S)、ツルレイシ阻害剤、クルシン、クロチン、サポアオナリア・オフィシナリス阻害剤、ゲロニン、マイトゲリン、レストリクトシン、フェノマイシン、エノマイシン、及びトリコテセン(tricothecene)を含むがこれらに限定されない酵素活性毒素またはそれらのフラグメントと複合体形成した、本明細書に記載の抗体を含む。
別の実施形態において、免疫複合体は、本明細書に記載される抗体が放射性原子と複合体形成して、放射複合体が形成されたものを含む。様々な放射性同位体を、放射複合体の生成に用いることができる。例としては、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、及びLuの放射性同位体が挙げられる。放射複合体を検出に用いる場合、それは、シンチグラフ研究のための放射性原子、例えば、tc99mもしくはI123、または核磁気共鳴(NMR)撮像法(磁気共鳴撮像法、mriとしても知られる)のためのスピン標識、例えば、ここでもヨウ素−123、ヨウ素−131、インジウム−111、フッ素−19、炭素−13、窒素−15、酸素−17、ガドリニウム、マンガン、もしくは鉄を含み得る。
抗体と細胞毒性剤との複合体は、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(SMCC)、イミノチオラン(IT)といった様々な二官能性タンパク質カップリング剤、イミドエステルの二官能性誘導体(アジプイミド酸ジメチルHCl等)、活性エステル(スベリン酸ジスクシンイミジル等)、アルデヒド(グルタルアルデヒド等)、ビス−アジド化合物(ビス(p−アジドベンゾイル)ヘキサンジアミン等)、ビス−ジアゾニウム誘導体(ビス−(p−ジアゾニウムベンゾイル)−エチレンジアミン等)、ジイソシアネート(トルエン2,6−ジイソシアネート)、及びビス−活性フッ素化合物(1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼン等)を用いて作製することができる。例えば、リシン免疫毒素は、Vitetta et al.,Science 238:1098(1987)に記載のように調製することができる。炭素−14で標識した1−イソチオシアナートベンジル−3−メチルジエチレントリアミン五酢酸(MX−DTPA)は、抗体の放射性ヌクレオチドの複合体形成のための例示的なキレート剤である。国際公開第94/11026号を参照されたい。リンカーは、細胞内での細胞毒性薬の放出を促進する「切断型リンカー」であってもよい。例えば、酸不安定性リンカー、ペプチダーゼ感受性リンカー、感光性リンカー、ジメチルリンカー、またはジスルフィド含有リンカー(Chari et al.,Cancer Res. 52:127−131(1992)、米国特許第5,208,020号)が、使用され得る。
本明細書の免疫複合体またはADCは、BMPS、EMCS、GMBS、HBVS、LC−SMCC、MBS、MPBH、SBAP、SIA、SIAB、SMCC、SMPB、SMPH、スルホ−EMCS、スルホ−GMBS、スルホ−KMUS、スルホ−MBS、スルホ−SIAB、スルホ−SMCC、及びスルホ−SMPB、ならびにSVSB(スクシンイミジル−(4−ビニルスルホン)ベンゾエート)を含むがこれらに限定されない、市販入手可能な(例えば、Pierce Biotechnology,Inc.,Rockford,IL.,U.S.Aから)架橋試薬を用いて調製された複合体を明示的に企図するが、これらに限定されない。
F.診断及び検出のための方法及び組成物
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される抗体のいずれも、生体試料におけるそのそれぞれの抗原の存在を検出するのに有用である。本明細書に使用される「検出」という用語は、定量的または定性的検出を包含する。ある特定の実施形態において、生体試料は、癌組織等、細胞または組織を含む。
一実施形態において、診断方法または検出方法で使用するための抗体が提供される。さらなる態様において、生体試料中の抗原の存在を検出する方法が提供される。ある特定の実施形態において、この方法は、抗体がその抗原に結合することが許容される条件下において、生体試料を抗体と接触させること、ならびに抗体と抗原との間で複合体が形成されたかどうかを検出することを含む。そのような方法は、インビトロ法であってもインビボ法であってもよい。一実施形態において、例えば、抗原が患者の選択のバイオマーカーとして使用される場合など、抗抗体が、抗体での治療に適格な対象を選択するために使用される。
本発明の抗体を用いて診断することができる例示的な障害としては、癌、例えば、乳癌、肺癌、脳癌、子宮頸癌、結腸癌、肝臓癌、胆管癌、膵臓癌、皮膚がん、B細胞悪性腫瘍、及びT細胞悪性腫瘍が挙げられる。
ある特定の実施形態において、標識抗体が提供される。標識には、直接検出される標識または部分(蛍光標識、発色性標識、電子高密度標識、化学発光標識、及び放射性標識等)、ならびに酵素反応または分子相互作用を通じて間接的に検出される酵素またはリガンドといった部分が含まれるがこれらに限定されない。例示的な標識としては、放射性同位体32P、14C、125I、H、及び131I、フルオロフォア、例えば希土類キレート物質、またはフルオレセイン及びその誘導体、ローダミン及びその誘導体、ダンシル、ウンベリフェロン、ルシフェラーゼ、例えば、ホタルルシフェラーゼ及び細菌ルシフェラーゼ(米国特許第4,737,456号)、ルシフェリン、2,3−ジヒドロフタラジンジオン、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、グルコアミラーゼ、リゾチーム、糖類オキシダーゼ、例えば、グルコースオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ、及びグルコース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ、複素環オキシダーゼ、例えば、ウリカーゼ及びキサンチンオキシダーゼ(過酸化水素を用いてHRP、ラクトペルオキシダーゼ、もしくはマイクロペルオキシダーゼ等の色素前駆体を酸化させる酵素に結合したもの)、ビオチン/アビジン、スピン標識、バクテリオファージ標識、安定なフリーラジカル等が挙げられるがこれらに限定されない。
G.薬学的製剤
本明細書に記載される抗体の薬学的製剤は、凍結乾燥製剤または水溶液の形態で、所望される純度を有するそのような抗体を、1つ以上の任意選択の薬学的に許容される担体(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980))と混合することによって調製される。薬学的に許容される担体は、通常、用いられる投薬量及び濃度においてレシピエントに対して非毒性であり、リン酸、クエン酸、及び他の有機酸等の緩衝液;アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;保存剤(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルもしくはベンジルアルコール;メチルもしくはプロピルパラベン等のアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3−ペンタノール;及びm−クレゾール);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、もしくは免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、もしくはリジン等のアミノ酸;グルコース、マンノース、もしくはデキストリンを含む単糖類、二糖類、及び他の炭水化物;EDTA等のキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロース、もしくはソルビトール等の糖類;ナトリウム等の塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn−タンパク質錯体);ならびに/またはポリエチレングリコール(PEG)等の非イオン性界面活性剤が挙げられるがこれらに限定されない。本明細書における例示的な薬学的に許容される担体には、さらに、可溶性中性活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質(sHASEGP)等の間質性(insterstitial)薬物分散剤、例えば、rHuPH20(HYLENEX(登録商標)、Baxter International, Inc.)等のヒト可溶性PH−20ヒアルロニダーゼ糖タンパク質が含まれる。rHuPH20を含む、ある特定の例示的なsHASEGP及びその使用方法は、米国特許公開第2005/0260186号及び同第2006/0104968号に記載されている。一態様において、sHASEGPは、コンドロイチナーゼ等の1つ以上の追加のグリコサミノグリカナーゼと組み合わされる。
例示的な凍結乾燥抗体製剤は、米国特許第6,267,958号に記載されている。抗体の水溶性製剤としては、米国特許第6,171,586号及び国際公開第2006/044908号に記載のものが含まれるが、後者の製剤は、ヒスチジン−酢酸緩衝液が含まれる。
本明細書の製剤はまた、治療される具体的な適応症に必要な1つを上回る活性成分、好ましくは、互いに悪影響を及ぼすことのない補体活性を有するものも含有し得る。例えば、細胞毒性剤、例えば、化学療法剤をさらに提供することが望ましい場合がある。そのような活性成分は、好適には、意図される目的に有効な量で組み合わせで存在する。
活性成分は、例えば、コアセルベーション技法または界面重合によって調製されたマイクロカプセル、例えば、それぞれ、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子、及びナノカプセル)中、またはマクロエマルジョン中のヒドロキシメチルセルロースもしくはゼラチンのマイクロカプセル、及びポリ−(メチルメタシレート(methylmethacylate))マイクロカプセルに、封入することができる。そのような技法は、Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed. (1980)に開示されている。
持続放出調製物を調製してもよい。持続放出調製物の好適な例としては、抗体を含む固体疎水性ポリマーの半透過性マトリクスが含まれ、このマトリクスは、成形物品、例えば、膜またはマイクロポリマーの形態をしている。
インビボ投与に使用される製剤は、一般に、無菌である。無菌性は、例えば、滅菌濾過膜を通した濾過によって容易に達成することができる。
H.治療方法及び組成物
Notch経路阻害と関連する毒性を緩和する方法が提供される。いくつかの実施形態において、この方法は、少なくとも1つのNotch経路阻害剤での治療の前、最中、または後に、少なくとも1つのWnt経路阻害剤を投与することを含む。
一態様において、医薬品として使用するためのNotch経路阻害剤及びWnt経路阻害剤が提供される。さらなる態様において、異常なNotchシグナル伝達と関連する疾患または障害、例えば、癌の治療に使用するためのNotch経路阻害剤及びWnt経路阻害剤が提供される。ある特定の実施形態において、治療方法で使用するためのNotch経路阻害剤及びWnt経路阻害剤が提供される。ある特定の実施形態において、Notch媒介性障害の治療方法で使用するためのNotch経路阻害剤及びWnt経路阻害剤が提供される。ある特定の実施形態において、本発明は、有効量のNotch経路阻害剤及び有効量のWnt経路阻害剤を癌を有する個体に投与することを含む、該個体を治療する方法で使用するためのNotch経路阻害剤及びWnt経路阻害剤を提供する。さらなる実施形態において、本発明は、肺癌成長の阻害に使用するためのNotch経路阻害剤及びWnt経路阻害剤を提供する。ある特定の実施形態において、本発明は、少なくとも1つのNotch経路阻害剤を単独で用いるよりも低い毒性で肺癌成長を低減させるための有効の少なくとも1つのNotch経路阻害剤及び有効量の少なくとも1つのWnt経路阻害剤を個体に投与することを含む、個体における肺癌成長を低減する方法で使用するための、Notch経路阻害剤及びWnt経路阻害剤を提供する。ある特定の実施形態において、本発明は、少なくとも1つのNotch経路阻害剤を単独で用いるよりも低い毒性で乳癌成長を低減させるための有効の少なくとも1つのNotch経路阻害剤及び有効量の少なくとも1つのWnt経路阻害剤を個体に投与することを含む、個体における乳癌成長を低減する方法で使用するための、Notch経路阻害剤及びWnt経路阻害剤を提供する。上述の実施形態のいずれかによる「個体」は、好ましくはヒトである。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗Notch抗体を含むがこれに限定されない抗Notch抗体と、本明細書に記載される抗LRP抗体を含むがこれに限定されない抗LRP抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗Notch抗体を含むがこれに限定されない抗Notch抗体と、本明細書に記載される抗Fzd抗体を含むがこれに限定されない抗Fzd抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗Notch抗体を含むがこれに限定されない抗Notch抗体と、本明細書に記載される抗Wnt抗体を含むがこれに限定されない抗Wnt抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗Notch抗体を含むがこれに限定されない抗Notch抗体と、本明細書に記載される抗RSPO抗体を含むがこれに限定されない抗RSPO抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗Notch抗体を含むがこれに限定されない抗Notch抗体と、本明細書に記載される可溶性Frizzled受容体を含むがこれに限定されない可溶性Frizzled受容体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗Notch抗体を含むがこれに限定されない抗Notch抗体と、本明細書に記載される小分子Wnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない小分子Wnt経路阻害剤とを投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗Jagged抗体を含むがこれに限定されない抗Jagged抗体と、本明細書に記載される抗LRP抗体を含むがこれに限定されない抗LRP抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗Jagged抗体を含むがこれに限定されない抗Jagged抗体と、本明細書に記載される抗Fzd抗体を含むがこれに限定されない抗Fzd抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗Jagged抗体を含むがこれに限定されない抗Jagged抗体と、本明細書に記載される抗Wnt抗体を含むがこれに限定されない抗Wnt抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗Jagged抗体を含むがこれに限定されない抗Jagged抗体と、本明細書に記載される可溶性Frizzled受容体を含むがこれに限定されない可溶性Frizzled受容体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗Jagged抗体を含むがこれに限定されない抗Jagged抗体と、本明細書に記載される小分子Wnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない小分子Wnt経路阻害剤とを投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗DLL抗体を含むがこれに限定されない抗DLL抗体と、本明細書に記載される抗LRP抗体を含むがこれに限定されない抗LRP抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗DLL抗体を含むがこれに限定されない抗DLL抗体と、本明細書に記載される抗Fzd抗体を含むがこれに限定されない抗Fzd抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗DLL抗体を含むがこれに限定されない抗DLL抗体と、本明細書に記載される抗Wnt抗体を含むがこれに限定されない抗Wnt抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗DLL抗体を含むがこれに限定されない抗DLL抗体と、本明細書に記載される可溶性Frizzled受容体を含むがこれに限定されない可溶性Frizzled受容体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載される抗DLL抗体を含むがこれに限定されない抗DLL抗体と、本明細書に記載される小分子Wnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない小分子Wnt経路阻害剤とを投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるガンマセクレターゼ阻害剤を含むがこれに限定されないガンマセクレターゼ阻害剤と、本明細書に記載される抗LRP抗体を含むがこれに限定されない抗LRP抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるガンマセクレターゼ阻害剤を含むがこれに限定されないガンマセクレターゼ阻害剤と、本明細書に記載される抗Fzd抗体を含むがこれに限定されない抗Fzd抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるガンマセクレターゼ阻害剤を含むがこれに限定されないガンマセクレターゼ阻害剤と、本明細書に記載される抗Wnt抗体を含むがこれに限定されない抗Wnt抗体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるガンマセクレターゼ阻害剤を含むがこれに限定されないガンマセクレターゼ阻害剤と、本明細書に記載される可溶性Frizzled受容体を含むがこれに限定されない可溶性Frizzled受容体とを投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるガンマセクレターゼ阻害剤を含むがこれに限定されないガンマセクレターゼ阻害剤と、本明細書に記載される小分子Wnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない小分子Wnt経路阻害剤とを投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、D−3、及び256A−4から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、D−3、及び256A−4から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、YW211.31.62及び/またはYW210.09から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体または二重特異性抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、D−3、及び256A−4から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、P6C.51.61のHVRもしくは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、D−3、及び256A−4から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、有効量のFZD8CRD等の可溶性Fzd8受容体とを個体に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、59R5のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、59R5のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、18R5のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Frizzled抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、59R5のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、13R10、13R102、13R103、89M5、及び130M23から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗RSPO抗体とを個体に投与することを含む。本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて、本方法は、59R5のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、有効量の可溶性Frizzled受容体54F28とを個体に投与することを含み得る。本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて、本方法は、59R5のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、7E5C8のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体とを個体に投与することを含み得る。
いくつかの実施形態において、本方法は、52M51のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、52M51のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、18R5のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Frizzled抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、52M51のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、13R10、13R102、13R103、89M5、及び130M23から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗RSPO抗体とを個体に投与することを含む。本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて、本方法は、52M51のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、有効量の可溶性Frizzled受容体54F28とを個体に投与することを含み得る。本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて、本方法は、52M51のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、7E5C8のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体とを個体に投与することを含み得る。
いくつかの実施形態において、本方法は、N248AのHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Notch抗体と、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤とを個体に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、B−3、及びC−1から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Jagged抗体と、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、B−3、及びC−1から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Jagged抗体と、YW211.31.62及び/またはYW210.09から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体または二重特異性抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、B−3、及びC−1から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Jagged抗体と、P6C.51.61のHVRもしくは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、B−3、及びC−1から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Jagged抗体と、有効量のFZD8CRD等の可溶性Fzd8受容体とを個体に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、抗Jagged抗体64R7、抗Jagged抗体64M14、抗Jagged抗体133R0201、抗Jagged抗体133R0203、抗Jagged抗体133R0205、抗Jagged抗体64M51、及び抗Jagged抗体64R1Bから選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Jagged抗体と、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Jagged抗体64R7、抗Jagged抗体64M14、抗Jagged抗体133R0201、抗Jagged抗体133R0203、抗Jagged抗体133R0205、抗Jagged抗体64M51、及び抗Jagged抗体64R1Bから選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Jagged抗体と、18R5のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Frizzled抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Jagged抗体64R7、抗Jagged抗体64M14、抗Jagged抗体133R0201、抗Jagged抗体133R0203、抗Jagged抗体133R0205、抗Jagged抗体64M51、及び抗Jagged抗体64R1Bから選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Jagged抗体と、13R10、13R102、13R103、89M5、及び130M23から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗RSPO抗体とを個体に投与することを含む。本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて、本方法は、抗Jagged抗体64R7、抗Jagged抗体64M14、抗Jagged抗体133R0201、抗Jagged抗体133R0203、抗Jagged抗体133R0205、抗Jagged抗体64M51、及び抗Jagged抗体64R1Bから選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Jagged抗体と、有効量の可溶性Frizzled受容体54F28とを個体に投与することを含み得る。本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて、本方法は、抗Jagged抗体64R7、抗Jagged抗体64M14、抗Jagged抗体133R0201、抗Jagged抗体133R0203、抗Jagged抗体133R0205、抗Jagged抗体64M51、及び抗Jagged抗体64R1Bから選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Jagged抗体と、7E5C8のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体とを個体に投与することを含み得る。
いくつかの実施形態において、本方法は、4D11または5342−1204−4D11のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Jagged抗体と、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤とを個体に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、YW26.82のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗DLL抗体と、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、YW26.82のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗DLL抗体と、YW211.31.62及び/またはYW210.09から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体または二重特異性抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、YW26.82のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗DLL抗体と、P6C.51.61のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、YW26.82から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗DLL抗体と、有効量のFZD8CRD等の可溶性Fzd8受容体とを個体に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、21M18、305B83、219R45−MB−21M18、または219R45−MB−21R83から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗DLL抗体と、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、21M18、305B83、219R45−MB−21M18、または219R45−MB−21R83から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗DLL抗体と、18R5のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Frizzled抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、21M18、305B83、219R45−MB−21M18、または219R45−MB−21R83から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗DLL抗体と、13R10、13R102、13R103、89M5、及び130M23から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗RSPO抗体とを個体に投与することを含む。本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて、本方法は、21M18、305B83、219R45−MB−21M18、または219R45−MB−21R83から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗DLL抗体と、有効量の可溶性Frizzled受容体54F28とを個体に投与することを含み得る。本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて、本方法は、21M18、305B83、219R45−MB−21M18、または219R45−MB−21R83から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗DLL抗体と、7E5C8のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体とを個体に投与することを含み得る。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のNotch経路阻害剤と、YW211.31.62及び/またはYW210.09から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体または二重特異性抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のNotch経路阻害剤と、米国公開第2013/0064823号に記載される有効量の二重パラトープ性抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のNotch経路阻害剤と、P6C.51.61のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体とを個体に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のNotch経路阻害剤と、18R5のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Frizzled抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のNotch経路阻害剤と、B9L9.3のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Frizzled抗体とを個体に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のNotch経路阻害剤と、米国公開第2013/0045209号に記載の抗Wnt抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Wnt抗体とを個体に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のNotch経路阻害剤と、有効量の可溶性Frizzled 54F28とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のNotch経路阻害剤と、有効量のFZD8CRD等の可溶性Fzd8受容体とを個体に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のNotch経路阻害剤と、LGK974、AVN316、及びPRI−724から選択される有効量のWnt経路阻害剤とを個体に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、Notch経路阻害と関連する毒性を緩和する方法が提供される。そのような毒性の非限定的な例としては、分泌型異形成、下痢、胃腸出血、肝毒性(類洞拡張、小葉中心性肝細胞萎縮、細胆管増生、及びアラニンアミノトランスフェラーゼの上昇をふくむがこれらに限定されない)、肺毒性(壊死性病変を含むがこれに限定されない)、心臓毒性(壊死性病変を含むがこれに限定されない)、皮下腫瘍、ならびに胸腺萎縮が挙げられる。例えば、van Es et al.,2005,Nature 435:959−963、Yan et al.,2010,Nature 463: E6−7を参照されたい。いくつかの実施形態では、毒性は下痢である。
いくつかの実施形態において、この方法は、少なくとも1つのNotch経路阻害剤を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、少なくとも1つのWnt経路阻害剤を投与することを含む。少なくとも1つのWnt経路阻害剤は、少なくとも1つのNotch経路阻害剤の投与の前、少なくとも1つのNotch経路阻害剤の投与と同時、または少なくとも1つのNotch経路阻害剤の投与の後に、投与され得る。
いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、D−3、及び256A−4から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む抗Notch抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、D−3、及び256A−4から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む抗Notch抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、YW211.31.62及び/またはYW210.09から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体または二重特異性抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、D−3、及び256A−4から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む抗Notch抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、P6C.51.61のHVRもしくは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、D−3、及び256A−4から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む抗Notch抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量のFZD8CRD等の可溶性Fzd8受容体を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、抗Notch抗体59R5を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Notch抗体59R5を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の抗Frizzled抗体18R5を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Notch抗体59R5を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、13R10、13R102、13R103、89M5、及び130M23から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗RSPO抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Notch抗体59R5を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の可溶性Frizzled受容体54F28を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Notch抗体59R5を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の抗LRP抗体7E5C8を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、抗Notch抗体52M51を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Notch抗体52M51を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の抗Frizzled抗体18R5を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Notch抗体52M51を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、13R10、13R102、13R103、89M5、及び130M23から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗RSPO抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Notch抗体52M51を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の可溶性Frizzled受容体54F28を投与することを含む。いくつかの実施形態においてにおいて、本方法は、抗Notch抗体52M51を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の抗LRP抗体7E5C8を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、N248AのHVRまたは可変領域を含む抗Notch抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、B−3、及びC−1から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む抗Jagged抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、B−3、及びC−1から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む抗Jagged抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、YW211.31.62及び/またはYW210.09から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体または二重特異性抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、B−3、及びC−1から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む抗Jagged抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、P6C.51.61のHVRもしくは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、A−2、B−3、及びC−1から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む抗Jagged抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量のFZD8CRD等の可溶性Fzd8受容体を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、抗Jagged抗体64R7、抗Jagged抗体64M14、抗Jagged抗体133R0201、抗Jagged抗体133R0203、抗Jagged抗体133R0205、抗Jagged抗体64M51、及び抗Jagged抗体64R1Bから選択される抗Jagged抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Jagged抗体64R7、抗Jagged抗体64M14、抗Jagged抗体133R0201、抗Jagged抗体133R0203、抗Jagged抗体133R0205、抗Jagged抗体64M51、及び抗Jagged抗体64R1Bから選択される抗Jagged抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の抗Frizzled抗体18R5を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Jagged抗体64R7、抗Jagged抗体64M14、抗Jagged抗体133R0201、抗Jagged抗体133R0203、抗Jagged抗体133R0205、抗Jagged抗体64M51、及び抗Jagged抗体64R1Bから選択される抗Jagged抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、13R10、13R102、13R103、89M5、及び130M23から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗RSPO抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Jagged抗体64R7、抗Jagged抗体64M14、抗Jagged抗体133R0201、抗Jagged抗体133R0203、抗Jagged抗体133R0205、抗Jagged抗体64M51、及び抗Jagged抗体64R1Bから選択される抗Jagged抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の可溶性Frizzled受容体54F28を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、抗Jagged抗体64R7、抗Jagged抗体64M14、抗Jagged抗体133R0201、抗Jagged抗体133R0203、抗Jagged抗体133R0205、抗Jagged抗体64M51、及び抗Jagged抗体64R1Bから選択される抗Jagged抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の抗LRP抗体7E5C8を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、4D11または5342−1204−4D11のHVRまたは可変領域を含む抗Jagged抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、YW26.82のHVRまたは可変領域を含む抗DLL抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、YW26.82のHVRまたは可変領域を含む抗DLL抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、YW211.31.62及び/またはYW210.09から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体または二重特異性抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、YW26.82のHVRまたは可変領域を含む抗DLL抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、P6C.51.61のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、YW26.82のHVRまたは可変領域を含む抗DLL抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量のFZD8CRD等の可溶性Fzd8受容体を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、21M18、305B83、219R45−MB−21M18、及び219R45−MB−21R83から選択される抗DLL抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、本明細書に記載されるWnt経路阻害剤を含むがこれに限定されない有効量のWnt経路阻害剤を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、21M18、305B83、219R45−MB−21M18、及び219R45−MB−21R83から選択される抗DLL抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の抗Frizzled抗体18R5を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、21M18、305B83、219R45−MB−21M18、及び219R45−MB−21R83から選択される抗DLL抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の可溶性Frizzled受容体54F28を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、21M18、305B83、219R45−MB−21M18、及び219R45−MB−21R83から選択される抗DLL抗体を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の抗LRP抗体7E5C8を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されないNotch経路阻害剤を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、YW211.31.62及び/またはYW210.09から選択される抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体または二重特異性抗体とを個体に投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されないNotch経路阻害剤を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、米国公開第2013/0064823号に記載される有効量の二重パラトープ性抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されないNotch経路阻害剤を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、P6C.51.61のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗LRP抗体を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されないNotch経路阻害剤を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、18R5のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Frizzled抗体を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されないNotch経路阻害剤を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、B9L9.3のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Frizzled抗体を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されないNotch経路阻害剤を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、米国公開第2013/0045209号に記載の抗Wnt抗体のHVRまたは可変領域を含む有効量の抗Wnt抗体を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されないNotch経路阻害剤を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量の可溶性Frizzled 54F28を投与することを含む。いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されないNotch経路阻害剤を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、有効量のFZD8CRD等の可溶性Fzd8受容体を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、本方法は、本明細書に記載されるNotch経路阻害剤を含むがこれに限定されないNotch経路阻害剤を受容した、受容している、またはこれから受容する個体に、LGK974、AVN316、及びPRI−724から選択される有効量のWnt経路阻害剤を投与することを含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのWnt経路阻害剤の少なくとも1回の用量は、少なくとも1つのNotch経路阻害剤の少なくとも1回の用量の投与前1時間未満、2時間未満、4時間未満、6時間未満、8時間未満、12時間未満、24時間未満、36時間未満、または48時間未満に投与される。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのWnt経路阻害剤の少なくとも1回の用量は、少なくとも1つのNotch経路阻害剤の少なくとも1回の用量の投与の4時間以内(すなわち、4時間前から4時間後までの任意の時間)、または3時間以内、または2時間以内、または1時間以内に投与される。いくつかの実施形態において、少なくとも1つのWnt経路阻害剤の少なくとも1回の用量は、少なくとも1つのNotch経路阻害剤の少なくとも1回の用量の投与後1時間未満、2時間未満、4時間未満、6時間未満、8時間未満、12時間未満、24時間未満、36時間未満、または48時間未満に投与される。
さらなる態様において、本発明は、医薬品の製造または調製におけるNotch経路阻害剤及びWnt経路阻害剤の使用を提供する。一実施形態において、医薬品は、異常なNotchシグナル伝達と関連する疾患または障害の治療用である。一実施形態において、医薬品は、癌の治療用である。さらなる実施形態において、医薬品は、癌を有する個体に有効量の医薬品を投与することを含む癌の治療方法で使用するためのものである。1つのそのような実施形態において、本方法は、例えば、以下に記載されるように、有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することをさらに含む。上述の実施形態のいずれかによる「個体」は、ヒトであり得る。
さらなる態様において、本発明は、異常なNotchシグナル伝達と関連する障害または疾患の治療方法を提供する。一実施形態において、本方法は、そのような疾患または障害を有する個体に、有効量の少なくとも1つのNotch経路阻害剤及び有効量の少なくとも1つのWnt経路阻害剤を投与することを含む。一実施形態において、本方法は、癌を有する個体に、有効量の少なくとも1つのNotch経路阻害剤及び有効量の少なくとも1つのWnt経路阻害剤を投与することを含む。1つのそのような実施形態において、本方法は、以下に記載されるように、有効量の少なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することをさらに含む。上述の実施形態のいずれかによる「個体」は、ヒトであり得る。
さらなる態様において、本発明は、個体における癌細胞成長の阻害方法を提供する。一実施形態において、本方法は、癌細胞成長を阻害するために、有効量の少なくとも1つのNotch経路阻害剤及び有効量の少なくとも1つのWnt経路阻害剤を個体に投与することを含む。一実施形態において、「個体」はヒトである。
さらなる態様において、本発明は、例えば、上述の治療方法のいずれかで使用するための、本明細書に提供されるNotch経路阻害剤のいずれか及び/またはWnt経路阻害剤のいずれかを含む、薬学的製剤を提供する。一実施形態において、薬学的製剤は、本明細書に提供されるNotch経路阻害剤のいずれか及び/またはWnt経路阻害剤いずれかと、薬学的に許容される担体とを含む。別の実施形態において、薬学的製剤は、例えば、以下に記載されるように、本明細書に提供されるNotch経路阻害剤のいずれか及び/またはWnt経路阻害剤のいずれかと、少なくとも1つの追加の治療剤とを含む。
本発明のNotch経路阻害剤及びWnt経路阻害剤は、ある治療法において、単独または他の薬剤と組み合わせて使用することができる。例えば、本発明の阻害剤は、少なくとも1つの追加の治療剤と同時投与してもよい。ある特定の実施形態において、追加の治療剤は、細胞毒性剤である。ある特定の実施形態において、追加の治療剤は、抗体である。
上述のような組み合わせ療法は、組み合わせ投与(2つ以上の治療剤が同じまたは別個の製剤に含まれる)及び別個の投与が包含され、別個の投与の場合、本発明の阻害剤の投与は、追加の治療剤(複数可)の投与の前、同時、及び/または後に起こり得る。一実施形態において、少なくとも1つのNotch経路阻害剤の投与と少なくとも1つのWnt経路阻害剤の投与は、互いに、約1ヶ月以内、または約1週間以内、2週間以内、もしくは3週間以内、または約1日以内、2日以内、3日以内、4日以内、5日以内、もしくは6日以内に起こる。本発明の阻害剤はまた、放射線療法と組み合わせて使用してもよい。
本発明の阻害剤(及び全ての追加の治療剤)は、非経口、肺内、及び経鼻、ならびに局所治療に所望される場合には病変内投与を含む、任意の好適な手段によって投与され得る。非経口注射としては、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、または皮下投与が挙げられる。投薬は、投与が短期のものであるか長期のものであるかに部分的に依存して、任意の好適な経路によるものであり得、例えば、静脈内注射または皮下注射といった注射によるものであり得る。単回投与または様々な期間にわたる複数回投与、ボーラス投与、及びパルス注射を含むがこれらに限定されない様々な投与スケジュールが、本明細書において企図される。
本発明の阻害剤は、優れた医療行為と一致する様式で製剤化、投薬、及び投与される。この文脈で検討する要因としては、治療されている具体的な障害、治療されている具体的な哺乳動物、個々の患者の臨床的状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与の方法、投与のスケジュール、及び医療従事者に既知の他の要因が挙げられる。阻害剤は、問題の障害の予防または治療に現在使用されている1つ以上の薬剤とともに製剤化する必要はないが、任意でそれらとともに製剤化される。そのような他の薬剤の有効量は、製剤中に存在する阻害剤の量、障害または治療の種類、及び上で考察した他の要因に依存する。これらは、通常、同じ投薬量かつ本明細書に記載される投与経路で用いられるか、または本明細書に記載される投薬量の約1〜99%、または実験的/臨床的に適切であると判断された任意の投薬量及び任意の経路で用いられる。
疾患の予防または治療については、本発明の阻害剤の適切な投薬量(単独または1つ以上の他の追加の治療剤と組み合わせて用いる場合)は、治療されることになる疾患の種類、阻害剤の種類、疾患の重症度及び経過、阻害剤が予防目的で投与されるか治療目的で投与されるか、患者の臨床病歴及び阻害剤への応答、ならびに担当医の裁量に依存するであろう。阻害剤は、1回、または一連の治療で患者に好適に投与される。疾患の種類及び重症度に応じて、例えば、1回以上の別個の投与または連続注射によるものかにかかわらず、約1μg/kg〜15mg/kg(例えば、0.1mg/kg〜10mg/kg)の阻害剤が、患者に投与するための初回候補投薬量となり得る。1つの典型的な1日投薬量は、上述の要因に応じて、約1μg/kg〜100mg/kg以上の範囲に及び得る。数日またはそれ以上にわたる反復投与については、条件に応じて、治療は、通常、所望される疾患症状の抑制が生じるまで継続される。1つの例示的な阻害剤投薬量は、約0.05mg/kg〜約10mg/kgの範囲内であろう。したがって、約0.5mg/kg、2.0mg/kg、4.0mg/kg、または10mg/kg(またはこれらの任意の組み合わせ)の1つ以上の用量が、患者に投与され得る。そのような用量は、間欠的、例えば、1週間に1回、または3週間に1回投与され得る(例えば、患者は、約2〜20回分、または例えば約6回分の用量の阻害剤を受容することになる)。初回の高負荷用量、及びそれに続く1回以上の低用量が投与されてもよい。他の例示的な投与レジメンは、初回負荷用量約4mg/kg、続いて週1回の維持用量約2mg/kgで、阻害剤を投与することを含む。しかしながら、他の投薬レジメンが有用な場合がある。この治療法の進行は、従来的な技法及びアッセイによって監視される。
上述の製剤または治療方法のいずれも、上述の抗体の代わりまたは追加として、免疫複合体を用いて実行してもよいことが理解される。
I.製造物品
本発明の別の態様において、上述の障害の治療、予防、及び/または診断に有用な材料を含む製造物品が提供される。製造物品は、容器と、容器に付けられたかまたは関連するラベルまたはパッケージ挿入物を含む。好適な容器としては、例えば、瓶、バイアル、シリンジ、IV溶液バッグ等が挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチックといった様々な材料から形成され得る。容器は、組成物を、そのままか、または状態の治療、予防、及び/もしくは診断に効果的な別の組成物と組み合わせて保持するものであり、滅菌のクセスポートを有し得る(例えば、容器は、皮下注射針で穿刺することができるストッパーを有する静注バッグもしくはバイアルであり得る)。組成物中の少なくとも1つの活性剤が、本発明の阻害剤である。ラベルまたはパッケージ挿入物は、組成物が選択された状態の治療に使用されることを示す。さらに、製造物品は、(a)組成物が中に含まれる第1の容器(組成物はNotch経路阻害剤を含む)、(b)組成物が中に含まれる第2の容器(組成物はWnt経路阻害剤を含む)を含み得る。本発明のこの実施形態における製造物品は、組成物が特定の状態を治療するために使用され得ることを示すパッケージ挿入物をさらに含んでもよい。代替として、または追加として、製造物品は、注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝食塩水、リンガー溶液、及びデキストロース溶液といった、薬学的に許容される緩衝液を含む、第2の(または第3の)容器をさらに含んでもよい。それは、他の緩衝液、希釈剤、フィルタ、針、及びシリンジを含む、商業的観点及び使用者の観点から望ましい他の材料をさらに含んでもよい。
III.実施例
以下は、本発明の方法及び組成物の実施例である。上述の一般的説明を踏まえて、様々な他の実施形態が実施されてもよいことが理解される。
実施例1. 材料及び方法
マウス
全ての手順は、UCSF規格及びガイドラインを守りながら行った。使用したマウス株:C57Bl/6、Lgr5GFPiresCreER(Jax株ストック番号008875)、Bmi1CreER(Jax株ストック番号010531)、Axin2lacZ(Jax株ストック番号009120)、Math1GFP(Jax株ストック番号013593)、及びR26RFP(Jax株ストック番号007908)。低温ガラスプレートに心臓灌流を行った後、腸にフラッシュ処理を行い、4%PFAで引き伸ばした。交互に2cmの切片を2つのカセットに収集した。一方のカセットを4%PFAで4時間固定した後、4℃で一晩30%スクロースインキュベーションを行った。組織を凍結OCTに埋め込み、7μmの切片を作製した。他方のカセットは4%PFAで一晩固定した後、パラフィン埋め込み処理を行い、2μmの切片を作製した。系統追跡のために、Lgr5CreER/+;RosaRFP/+マウスに、図のパネルに示される時点において0.08mg/gでトウモロコシ油中に溶解させたタモキシフェンで腹腔内処理を行った。遮断抗体処理については、α−Notch1及びα−Notch2遮断抗体を、それぞれ1mg/kgで、図のパネルに示されるように腹腔内注射により投与した。α−LRP6遮断抗体は、30mg/kgで腹腔内投与した。24時間毎に10mg/kのFZD8CRDを与えた。
免疫組織化学及び免疫蛍光
Dako Envision+システム−HRPポリマー検出キットを用いて、免疫組織化学を行った。免疫蛍光染色については、試料を、Dakoタンパク質不含ブロッキング溶液デブロッキングした。一次抗体及び二次抗体をDako抗体希釈液中に希釈したが、染色条件は、表S1に要約する。二次抗体は、Jackson Immunologyから入手した。
LRP6二重特異性抗体の構築
ヒト合成抗体ライブラリから2つのLRP6特異的抗体を特定し、最適化した(Gong et al.,2010)。YW210.09は、LRP6のE1ドメインに結合し、YW211.31.57は、LRP6のE3E4ドメインに結合する。取っ手と穴(knobs−into−holes)操作(Ridgeway et al.,1996)を用いて、YW211.31.62及びYW210.09重鎖ヘテロ二量体を有する二重特異性IgGハイブリッドを構築した(Gong,Bourhis et al. 2010、米国公開第2011/0256127号)。抗体を大腸菌発現ベクターにクローニングし、それにより全長IgGを発現させた(Simmons et al.,2002)。YW210.09は取っ手(Knob)の変異でIgGベクターにクローニングしたが、YW211.31.57は穴(Hole)の変異でIgGベクターにクローニングした。インタクトな二重特異性免疫グロブリンを形成するように実質的に組み合わされる重鎖半抗体を発現させる方法を用いて、二重特異性抗体を開発した。半抗体発現、精製、及び組み立ての詳細なプロトコルが記載されている(Spiess et al.,2013)。最終的な二重特異性抗体を、インタクト及び還元質量分析、ならびにサイズ排除クロマトグラフィーにより特徴付けた。
qRTPCR及びマイクロアレイ分析のための陰窩の単離
4つの群のC57Bl/6マウスに、1mg/kgのNotch1及びNotch2遮断抗体、30mg/kgのLrp6遮断抗体、1mg/kgのNotch1、Notch2、及び30mg/kgのLrp6遮断抗体、または30mg/kgの抗ブタクサ抗体を腹腔内注射した。24時間後に、単離した小腸を長手方向に開き、低温PBSで洗浄した。次いで、組織を5mmの小片に切断し、30分間氷上において低温キレーション緩衝液(PBS中2mMのEDTA、0.5mMのDL−ジチオスレイトール)中でインキュベートした。次いで、キレーション緩衝液を除去し、組織フラグメントを10mLのピペットを用いて低温PBS中に激しく再懸濁させた。組織の塊から個々の陰窩が放出されるまでこのプロセスを繰り返した。陰窩懸濁液フラクションを貯蔵し、70ミクロンのフィルタを通して濾した。陰窩をペレット化し、Qiagen RNeasyミニキットを用いてRNAを抽出した。
マイクロアレイ分析
コントロールチャネルにおいてUniversal Mouse RNAを用いて、RNA試料をAgilent Mouse GE 4x44K v2マイクロアレイにハイブリダイズさせた。R 3.0.0及びlimma 3.6.7を使用するExpressionPlotバージョン3.5標準Agilentパイプラインでデータを処理した。簡単に言うと、(1)両方のチャンネルでバックグラウンド外れ値(50超の強度)を中央値バックグラウンド強度にリセットし、(2)オフセット50で「normexp」法によりバックグラウンド補正機能を用いてバックグラウンド補正を行い、(3)「loess」法によりWithinArrays正規化機能を用いてアレイ内正規化を行い、(4)theaveReps機能を用いて複製プローブを平均化し、(5)「Aquantile」法により「normalizeBetweenArrays」機能を用いてアレイ間正規化を行い、(6)対照プローブ(数字が続く「A_」で始まらないもの)を排除し、(7)プローブ発現レベルを発現比のlog2として要約し、(8)遺伝子レベルを得るために、四分位間の範囲を最大化することにより1つの遺伝子に1つのプローブを選択し、(9)limmaを差次的発現分析に使用した。完全なデータを表2に提供する。ExpressionPlot:genomebiology.com/2011/12/7/R69を使用して最終的な遺伝子のリストを得るためのさらなる分析を行った。
実施例2. Wnt及びNotchシグナル伝達の腸陰窩内局在化
陰窩恒常性を維持することにおけるNotch経路及びWnt経路の役割を調査するために、陰窩内のどの細胞がNotch及びWntのシグナル伝達を受容するかを判定した。Wntシグナル伝達は、ISCの維持(Fevr,Robine et al. 2007、van Es,Haegebarth et al. 2012)、及びLgr5GFPの発現に必要であり、WntレポーターAxin2LacZが、CBCに検出された(図1A、B)。Axin2LacZの発現はまた、増殖性TA細胞でも検出され(図1B)、これらの循環細胞でのWntシグナル伝達を反映した。分析した陰窩のおよそ76%が、Math1GFP発現が幹細胞コンパートメントとTA域との境界付近の細胞においてWntレポーターと重複していたことを示した(図1C、矢印、n=3、マウス1匹当たり100個以上の陰窩を分析)。これらの発見は、Wntシグナル伝達が、分泌細胞運命の前駆細胞を特定することに能動的役割を果たすという考えと一致する(Pinto,Gregorieff et al. 2003)。
Lgr5は、Wnt標的遺伝子であり、CBCの確立されたマーカーである。Lgr5GFPによってマーカー付けされたCBCもまた、Notch(NICD)(図1D)の転写的活性形態に陽性を示し、Notch経路がISCにおいて活性であることが確認されたことがわかった。核NICD染色もまた、陰窩底部と比較して、最も近接した増殖性TA細胞で検出された(図1E)。NICD染色及び分泌系前駆細胞のマーカーであるMath1GFPは、これらの細胞と重なることはなく(図1F、n=3、試料1つ当たり100個以上の陰窩を分析)、主に吸収系に寄与するNotchシグナル伝達の役割と一致した(Fre,Huyghe et al. 2005、van Es,van Gijn et al. 2005)。これらの結果は、両方の経路がCBCにおいて活性であるという考えを支持する。しかしながら、Math1GFP及びAxin2LacZ二重陽性の前駆体におけるNICDの完全な欠如は、Notch及びWntのシグナル伝達経路が、細胞運命特定の際に多様な機能を有することを示す。
実施例3:Notchシグナル伝達の遮断によりISC機能が損なわれる。
Notch及びWntの両方のシグナル伝達経路がISCにおいて活性であるという観察に基づいて、薬剤を用いてシグナル伝達のレベルを低減させることによって、これらそれぞれの役割を試験した。Notch受容体1及び2の活性を遮断する、確立された抗体(Wu,Cain−Hom et al. 2010)を使用し、同様に、Wnt共受容体LRP6の活性を阻害する二重特異性抗体も使用した(実施例1:材料及び方法)。Notch1及びNotch2を一緒に阻害することにより、ISC及びTA細胞におけるNICD蓄積の完全な消失に基づき、Notchシグナル伝達が効果的に遮断され、CBC形態の消失を誘発した(図2A、B)。また、Notch阻害により、TA域と関連する増殖が減少し(図2C、D)、パネート細胞マーカーリゾチームの発現が大幅に増加した(図2E、F)。これらの結果は、この投与スキームが、小腸におけるNotchシグナル伝達を効果的に遮断したことを示した。
ISCマーカーLgr5及びOlfm4は、Notch抗体での処置の7時間後に下方制御され(図3A〜D及び図4A、B)、幹細胞維持がNotch経路阻害により影響を受けることが示唆された。加えて、Lgr5GFP及びKi67染色の発現によりマーカー付けされた増殖性CBCの数は、Notch遮断の24時間後に大幅に低減された(図5D、L、及び図3F)。驚くべきことに、Lgr5発現はNotch遮断開始72時間後に回復し、Lgr5は、陰窩基底部全体で異所的に発現し、通常はTA細胞が占めている領域まで上方に広がった(図3G、H)。一方で、Notch標的遺伝子Olfm4(VanDussen,Carulli et al. 2012)の発現は、全Notch遮断にわたり下方制御されたままであった(図4A〜D)。これら2つの幹細胞マーカーの発現に対するNotch阻害の異なった作用は、異なる経路要件を反映し得る。いずれにせよ、以下に記載される幹細胞活性の結果と合わせると、Olfm4発現の消失は、Olfm4の下方制御には幹細胞活性の消失との相関することを示唆する。後期の時点でLgr5のレベルが上昇したことは、以下に記載されるように、Wntシグナル伝達に対するLgr5の応答性に起因する可能性が高い。
抗Lrp6遮断抗体でのマウスの処置は、分泌細胞前駆体の著しい減少をもたらし(図2G、H)、これは、Wntと分泌系の分化とを関連付けるこれまでの報告(Farin et al.,2012、Pinto,Gregorieff et al. 2003)及びAxin2LacZがMath1GFPの発現と重なるという観察と一致する。リゾチーム染色の存在により示されるパネート細胞を、抗LRP6処置(データは示さない)の存在下に維持した。Wnt経路の減弱化によっても、CBCにおけるLgr5GFP発現の消失がもたらされ、一方で腸における正常な陰窩増殖は維持された(図2I、J)。この結果は、Lgr5レベルを維持するには、増殖を維持することと比べて、異なるWntシグナル伝達閾値が必要であるという可能性を高める。抗Lrp6遮断抗体で処置したマウスではAxin2LacZレベルのほぼ完全な下方制御が観察された(図2H)とはいえ、Axin2LacZレポーターが非常に低いレベルのWntシグナル伝達には応答しないこと、または他のシグナル伝達経路(複数可)からの入力(複数可)が抗Lrp6遮断中にTA細胞を維持する役割を担うことが可能である。
正常なCBC幹細胞の多分化能にNotch及びWntシグナル伝達が必要であるかどうかをよりはっきりと決定するために、Lgr5CreER/+、RosaRFP/+マウスを用いて遺伝子系統追跡実験を行った。まず、マウスにNotch遮断抗体を与えた後、タモキシフェン(Tam)で組み換えを誘導した。Notchシグナル伝達をインタクトなまま残した対照マウスと比較して(図2K)、Notch遮断抗体で処置した後にTam誘導を行ったものは、Lgr5発現細胞からの系統追跡が完全に妨げられた(図2L)。これらのマウス由来の試料において、RFPでマーカーを付した細胞が、陰窩基底部に存在しており(図2L、差し込み図)、分泌系マーカーリゾチームを発現し(図6B)、CBCが、Notch遮断中に直接パネート細胞に変換されたことを示す。加えて、Notch遮断抗体を、タモキシフェンに誘導される組み換えの後に注入した。これらの条件下では、陰窩基底部からの系統追跡はほぼ完全に存在せず、絨毛の頂部付近の細胞には断片的な系統追跡が残っていた(図2M)。また、RFPでマーカー付けされた細胞は、陰窩基底部で検出され(図2M)、リゾチームを発現し(図6D)、わずかなCBC集団が、Notch遮断中にパネート細胞を発生させたことを示す。合わせると、これらの結果は、CBC幹細胞活性にはNotchシグナル伝達が必要であることを示している。
Lrp6遮断抗体でマウスを処置した後にTamで誘導することにより、Lgr5系統追跡事象の完全な消失が引き起こされた(図2N)。幹細胞活性の消失とWntシグナル伝達の減弱化によるLgr5発現の抑制とを区別するために、CBCに組み換えを誘導した後に、Lrp6遮断抗体処置を行った。これにより、対照マウスで観察されたものに類似の連続した系統追跡が得られ(図2O)、LRP6シグナル伝達が減弱化された状態ではCBC幹細胞が正常に機能すること、及びTam処置前に確認された系統追跡の消失はLgr5発現の消失に起因する可能性が高かったことが示された。この観察は、抗Lrp6処置動物における増殖性CBCの存在及びOlfm4の発現によって裏付けられた(図2J、図4E)。
実施例4:Notch遮断により、Wntシグナル伝達の上方制御がもたらされ、これにより分泌細胞過形成が促進される。
Lrp6遮断抗体の投与によるMath1GFP発現の下方制御は、分泌細胞の運命決定の促進におけるWntシグナル伝達の役割と一致する。実際に、Math1GFP発現の下方制御が、抗Lrp6の注入後24時間ほどの早期に検出された(図5O)。結果として、Notch遮断中のWntシグナル伝達の読み出しを調べた。Notch遮断抗体の注入後7時間以内に、腸陰窩は、Math1GFP発現の目立った増加を伴わずに(図5C、G)、Axin2LacZ発現の顕著な増加を示した(図5B、F)。Notchシグナル伝達は、腸においてMath1の発現を抑制することが示されており(Fre,Huyghe et al. 2005、van Es,van Gijn et al. 2005)、Math1GFP発現の大幅増加が、処置後24時間までに同様に検出された(図5A、K)。興味深いことに、この時点では、Math1GFP−陽性細胞は、増加したAxin2LacZ発現と重なっており(図5A、J)、Notch分泌型過形成の表現型は、高レベルのWntシグナル伝達を活発に受けていた細胞と相関していたことを示す。
これらの観察の結果として、Notch遮断抗体で24時間処置したマウスから単離した腸陰窩における発現マイクロアレイを用いた遺伝子発現分析に続いてのqPCRでの検証を行った(図5A及び表2〜4)。差次的に発現した上位の遺伝子が、真のNotch標的であった(Olfm4(log2(倍変化)=−4.07))及びNeurog3(log2(倍変化)=3.83)(Fre,Huyghe et al. 2005、VanDussen, Carulli et al. 2012)。加えて、いくつかの既知のWnt標的遺伝子の上方制御もまた検出された。リガンドWnt3は、強力に情報制御され、Wnt標的遺伝子であるKit、Ccl9、Sox4、Rnf43、Tnfsrf25も同様であった。Wnt標的に加えて、Atoh1/Math1、Dll4、Dll1、Pax4、Foxa2、及びNkx2−2、Rfx6、ならびにNeurog3等、分泌細胞分化の制御因子もいくつか上方制御された。抗Notch上方制御遺伝子のセット内で、抗LRP6での同時処置に基づいて2つの群に分別した。1つの群は、抗Notch処置単独と比べて2倍を上回る発現減少を示し、Wnt3及びAtoh1/Math1が含まれたが(表4)、他方は、抗LRP6処置に対して最小限の応答を示し、Pax4が含まれた(2倍未満、表5)。応答性が最小限の遺伝子のいくつかは、Wnt標的遺伝子のスクリーニングにおいて以前に特定されており(de Lau et al.,2011)、抗LRP6での処置が、不十分なWntシグナル伝達遮断を表すことを示唆する。Sox9及びEphB3といった、マイクロアレイ結果に基づく他のWnt標的の発現を監視し、それらも、早期Notch遮断中に増加したことがわかった(図5E、I、M)。したがって、免疫蛍光及びマイクロアレイ結果は、Notchシグナル伝達がWntシグナル伝達を減弱化させ、腸上皮における分泌系の分化を防止することを示した。
実施例5:Wntシグナル伝達の上方制御は、パネート細胞過形成とは独立して生じる。
パネート細胞は小腸におけるWnt3の主要な供給源であり、このことが、パネート細胞の過形成が、Wntシグナル伝達の上方制御がNotch遮断時に達成される唯一の機序を表すかどうかという疑問をもたらした。パネート細胞のマーカーであるDefa1(マイクロアレイのデータは示されない)及び小腸におけるリゾチーム染色のレベル(図9A、B)は、24時間の時点では有意に増加していなかった。パネート細胞がWnt応答に必要とされるかどうかを試験するために、パネート細胞を含め、分泌前駆細胞ならびに分化した分泌細胞の両方が欠損したVillin Cre;Math1fl/flマウスにおいてNotchシグナル伝達を遮断した。Villin Cre;Math1fl/flマウスは、Notch遮断では変化がなかったDefa1のレベルを有意に低減させた(図9C)。これらのマウスは、対照同腹仔と同様に、Notch遮断後にKi67及びSOX9染色が増加したと見られ(図9D〜J)、これにより、Wntシグナル伝達が、パネート細胞の完全な不在下ですら上方制御されたことが示唆された。この考えを試験するために、Villin Cre;Math1fl/fl処置マウスの腸におけるWnt標的遺伝子、Wntアイソフォーム、及びRスポンジン1−4のレベルを調べた。Wnt3がパネート細胞により生成されるという考えと一致して、Wnt3は、パネート細胞欠損マウスでは上方制御されなかったが(図9K)、いくつかのWnt標的遺伝子(図5Z)、ならびに間葉由来のWnt5a及び上皮由来のWnt9b(図5Z−1)の一貫した上方制御が観察された。注目すべきことに、Wnt9bは、オルガノイド成長アッセイにおいてWnt3の消失を補うことが以前に示されており(Farin et al.,2012)、Wnt5aも、小腸における増殖を強化することが示されている(Cervantes et al.,2009)。加えて、Wntシグナル伝達アゴニストであるRスポンジン−4(Rspo4)は、野生型及びVillin Cre;Math1fl/fl処置マウスの両方において顕著に増加した(図9M及び図5Z−1)。
これらの結果から、パネート細胞は、対照マウスにおいてNotchシグナル伝達を遮断した際にWntタンパク質の重要な供給源である可能性が高いが、小腸細胞は、パネート細胞の不在下において依然としてWnt応答を増加させることができると結論付ける。さらに、対照マウスにおけるNotchシグナル伝達の消失に起因するWnt経路の活性化は、少なくとも部分的に、標準リガンドWnt9b及びWntシグナル伝達アゴニストRspo4の上方制御を通じたWntシグナル伝達の初期増幅からもたらされる可能性が高い。進行しているパネート細胞過形成から派生する後続のWnt3生成は、そのため、分泌細胞の運命決定に固定され得る。
実施例6:Notch遮断抗体及びWnt遮断抗体での共処置は、分泌細胞異形成を救済する。
Wntシグナル伝達の上昇がNotch表現型に関与するかを機能的に決定するために、Notch遮断抗体及びLrp6遮断抗体で共処置について試験した。さらなるマイクロアレイ分析を行い、Notch遮断下で上方制御された遺伝子が、Lrp6遮断抗体での共処置によって部分的または完全に抑制され得ることが示され、興味深いことに、そのような遺伝子には、Wnt3、ならびに分泌促進性運命の遺伝子Math1、Dll1、Dll4、Pax4、及びNgn3が含まれていた(図5A)。いずれの特定の理論に束縛されることを意図するものではないが、これは、上方制御されたWntシグナル伝達が、Notch遮断の際には分泌促進性遺伝子の誤制御を引き起こしたことを示唆した。
Wnt減弱化により、Notch阻害によって誘導される分泌細胞異形成を防止することができるかどうかを機能的に試験するために、Notchシグナル伝達の遮断及びWntシグナル伝達の減弱化を同時に行いながら、分泌細胞分化及び幹細胞活性を分析した。Lrp6遮断抗体単独では、対照と比較して、絨毛当たりの杯細胞の平均数の減少が起きた(絨毛当たり杯細胞10.5個と比べて6.5個、n=3、試料1つ当たり49個以上の絨毛を分析)。Notch抗体処置動物において見られた杯細胞含量の増加及び陰窩増殖の減少が、Lrp6遮断抗体で共処置したマウスでは正常な分布に回復したことが観察された(図7A〜D)。したがって、WntとNotchシグナル伝達の同時遮断は、分泌型異形成を防止し、腸の恒常性を回復させる。CBC幹細胞活性の断定試験として、Lgr5CreER;RosaRFPマウスを、Tamでの組み換え誘導後にNotch及びLrp6の両方の遮断抗体で処置した。Notch抗体及びLrp6抗体での共処置により、CBC増殖(図6T)及び幹細胞活性(図7F)が劇的に救済された。CBCは、この文脈では、もはや幹細胞マーカーLgr5(膵島、図7F)及びOlfm4(図4F)を発現せず、これらのマーカーが幹細胞活性に必須でないことを示している。合わせると、これらのデータにより、Wntシグナル伝達の上方制御が、Notchシグナル伝達のレベルが減少したときの分泌型異形成の根底にある機序であることを示唆する。
抗LRP6抗体を用いて上述の実験を補足するために、デコイWnt受容体であるFrizzled 8 CRD(F8CRD)(DeAlmeida et al.,2007)が、同様にNotch抗体遮断の効果を救済させ得るかどうか試験した。単一剤の抗LRP6処置と同様に、F8CRD処置は、Axin2LacZによって評価されるWntシグナル伝達の下方制御と、Math1GFPによって評価される分泌系分化とをもたらした(図8)。Notch抗体とF8CRDとの組み合わせ処置により、分泌型異形成表現型の完全な救済がもたらされ(図7G、H)、Notch遮断が、大部分において、Wntリガンド発現の上方制御を介してWntシグナル伝達の増加が行われることを通じて分泌系の変換をもたらすという考えを裏付ける。
実施例7:考察
Notchシグナル伝達は、幹細胞活性を維持するようにWntシグナル伝達を弱める。
以前の研究では、Notch活性が、分泌系分化を防止しながら、CBC及びTA細胞の増殖における主要な役割を担うことが見出されている(van Es,van Gijn et al. 2005、VanDussen, Carulli et al. 2012)。データは、Notchシグナル伝達が、CBC及びTA細胞では活性であり、全ての分泌系前駆体及びそれらの分化した子孫には存在しないことを示している。Notch受容体に対する機能遮断抗体を用いて、Notch遮断直後のWntシグナル伝達の上方制御が観察されており、Notchシグナル伝達が、腸上皮においてWntシグナル伝達を弱めることが示されている。この発見は、Wntシグナル伝達が、通常、CBC幹細胞の維持及び活性をどのように制御するかについて驚くべき意味合いを有する。まず、Wntシグナル伝達がNotch遮断に起因して上昇すると、陰窩内のCBC活性及び増殖は著しく低下する。これらの表現型は、Wntシグナル伝達経路の他の下流成分ではなく、Wntリガンド、特にWnt3の発現の増加に媒介される可能性が高いが、これは、CBC活性及びTA細胞増殖が、抗LRP6またはF8CRDのいずれかによりこのリガンドにおけるWntシグナル伝達及び受容体レベルを減弱化させることによって救済され得るためである。次に、抗LRP6またはF8CRDによる正常なWntシグナル伝達レベルの減弱化は幹細胞活性には影響を及ぼさず、結果、レベルが低下したWntシグナル伝達は、幹細胞が正常に機能するのに十分なものであった。合わせると、これらの結果は、ISCの維持及び活性ならびに陰窩増殖を同時に可能にする、陰窩における適正なレベルのWntシグナル伝達の維持には、Notch活性が必要であることを示す。
抗LRP6またはF8CRD処置単独では、CBC活性及びTA増殖を低減させることができなかったという発見は、これらの試薬がWnt標的遺伝子を抑制する能力を考慮すると、予想外である。これらの試薬がWntシグナル伝達を完全に排除しない理由についての可能性のある説明としては、F8CRDが全てのWNT3リガンドを完全に滴定できないこと、または抗LRP6抗体によるWntシグナル伝達の部分的な遮断、あるいは、Wnt経路成分を補うことにより開始されるシグナル伝達事象が関与し得ることといった、技術的な原因が挙げられる。これらの考えは、LRP6 ECDが、WNTのサブセットに高い親和性で選択的に結合することを示す、インビトロ研究によって支持される(Bourhis et al.,2010)。例えば、LRP6遮断抗体は、WNT3及びWNT3aを特異的に阻害するが、他のWNTアイソフォームは増強させることが、シグナル伝達アッセイにおいて示されている(Gong et al.,2010)。F8CRDは、親和性は大きくことなるものの、4つの異なるWNTアイソフォームに結合することができる(Bourhis et al.,2010)。Wnt3とは別に、追加のWnt及びLrp5共受容体もまた、陰窩上皮に発現し(Gregorieff et al.,2005)、これらは、F8CRDまたは抗LRP6によって完全に遮断されない代替的なシグナル伝達機序を示す可能性がある。
抗LRP6抗体を用いた発明者の実験は、ISCの自己複製及び分泌系の分化における差別的なWntシグナル伝達要件を示す。これは、LRP6受容体とLRP5受容体との間の機能的相違を反映し得るが、最近の報告では、これらの分子が機能的に重複していることが示されている(Zhong et al.,2012)。発明者らの研究ではWntシグナル伝達の減弱化は、分泌系分化の下方制御がもたらされたが、CBC幹細胞の活性はインタクトなままであった。これは、幹細胞の維持には低いレベルのWntシグナル伝達を要し分泌細胞の分化には高いレベルを要するモデルを示しており、毛包幹細胞の維持及び分化において見られるWnt活性の勾配と類似している(Blanpain and Fuchs,2006)。しかしながら、ISCは、WNTリッチな環境に組み込まれており(Gregorieff et al.,2005)、CBCに、最も高いレベルのWntシグナル伝達が導入されることが期待される。本発明者らによるAxin2lacZレポーターによって評価されるWnt活性の分析は、幹細胞コンパートメントの境界付近の細胞が、CBCと同程度に強力に、またはそれよりも高く、Axin2lacZを発現することを示す(図1AC)。これらの観察に基づいて、また最も高い強度の核NICDがCBCで生じること及びNotch標的遺伝子Olfm4の高い発現もCBCにおいて生じるという本発明者らの発見と合わせて、本発明者らは、ISC活性に必要とされる低いレベルのWntシグナル伝達が、Notchシグナル伝達のアンタゴニスト活性を通じて達成されることを提案する。この仮説と一致して、Notch遮断は、陰窩全体でAxin2lacZ発現の増加をもたらし、特に、陰窩基底部において検出された強度の増加が見られ(図5F、J)、異常な分泌細胞分化及びISC活性の完全な消失を伴っていた。ISCの維持におけるNotchシグナル伝達とWntシグナル伝達との連動の根底にある正確な機序は依然としてわかっていないが、本発明者らの回復実験は、Wntシグナル伝達の出力がほぼ正常レベルである限り、Notchシグナル伝達がISC活性に不可欠ではないことを示唆する(図7F)。この考えは、腸恒常性及び推定上はISC活性が、Notch活性を除去した場合にMath1変異体でインタクトなままであることを示す刊行物によって裏付けられる。逆に、NICDに誘導される前駆細胞の増殖は、インタクトなWntシグナル伝達に依存する(Munoz−Descalzo et al.,2011)。
Notchシグナル伝達とWntシグナル伝達との相互作用が細胞分化を制御する。
Notchシグナル伝達によって負の制御を受けるMath1/Atoh1は、Notchの機能性消失後の分泌型異形成の主要な媒介因子である(Kazanjian,Noah et al. 2010)。Math1の欠失は、Notch阻害剤で処置した動物において分泌細胞異形成を完全に防ぐことが示されている(Kazanjian,Noah et al. 2010)。分泌細胞の異形成を救済することに加えて、Math1の欠失はまた、Notch遮断後の増殖を回復させ、Math1媒介型の細胞周期離脱が、陰窩恒常性維持の要因であることを示唆する。抗LRP6での処置によるWnt経路の減弱化により、Math1発現細胞の正常な分布が回復し、この処置により、増殖の回復を含め、Notch表現型が回復したことがわかった。重要なことに、増加したWntシグナル伝達が、Math1の上方制御を通じてNotch表現型を媒介するという考えは、Lrp6遮断が単独でMath1発現を抑制するという観察、及びWnt/β−カテニンのシグナル伝達が他の文脈でMath1の発現を制御するという観察によって、裏付けられる(Shi, Cheng et al. 2010)。発明者は、Axin2lacZ及び他のWnt標的遺伝子の上方制御が、Math1の活性化及び分泌細胞の異形成に先立つことも発見した。Notch遮断時には、小腸は、Math1及び分泌細胞系統の不在下において、WntならびにRspo4の生成を増加させる。これは、Notch欠損マウスにおける分泌細胞異形成のトリガが、Wnt経路の直接的な活性化過剰であることを強く示唆する。本発明者らのデータは、以前の研究と合わせると、陰窩におけるWntシグナル伝達の適切なバランスの維持にはNotch活性が必要であり、それによってISC、増殖、及び分化を同時に維持することが可能となることを示す。興味深いことに、周産期マウスとは異なり(Fre,Huyghe et al. 2005)、成体腸上皮におけるNICDの過剰発現は、増殖の利点をもたらさず、成体腸上皮におけるNotchの主要な役割が、Wntシグナル伝達を弱め、それによって、後続のMath1の抑制を通じて分泌系分化を防止することであるという仮説を支持する。
Notchシグナル伝達及びWntシグナル伝達はまた、Notchシグナル伝達の出力を細かく調整するために、Dll4発現に集中している可能性がある。本明細書において、Math1発現がDll4発現と相関しており(図8I)、DLL4タンパク質が、Notch遮断時にMath1を発現する分泌細胞に急速に蓄積されることを発見した(図8O)。Dll4が真のWnt標的であるかは不確かなままであるが、Dll4発現とAxin2lacZが重複するドメインが検出された(図8J)。Dll4レベルの上昇は、シス阻害を通じてシグナルを送っている細胞でNotch活性を下方制御し得、その結果、Wntシグナル伝達は、分泌系統におけるMath1/Dll4の発現を促進することによって、間接的にNotchシグナル伝達を減弱化させ得る。Wntシグナル伝達は、分泌細胞の分化の際に、特にパネート細胞の場合に、複数の役割を果たす(Bastide,Darido et al. 2007;Fevr, Robine et al. 2007)。この考えと一致して、Notch遮断に起因する複数の重要な分泌系遺伝子の上方制御が、Math1、Hes1、Pax4、Dll1、Dll4、及びNgn3を含む、LRP6遮断抗体により部分的に救済された。
Notchシグナル伝達によるWntシグナル伝達の出力の制御
抗LRP6抗体を用いた本明細書に記載される実験により、ISCの自己複製及び分泌系分化における差別的なWntシグナル伝達要件を示す。これは、LRP6受容体とLRP5受容体との間の機能的相違を反映し得るが、最近の報告では、これらの分子の活性が補完的であることがわかっている(Zhong,Baker et al. 2012)。これらの研究ではWntシグナル伝達の減弱化は、分泌系分化の下方制御がもたらされたが、CBC幹細胞の活性はインタクトなままであった。これは、幹細胞の維持には低いレベルのWntシグナル伝達を要し、分泌細胞の分化には高いレベルを要することを示唆する。このシナリオは、毛包幹細胞の維持及び分化において見られるWnt活性の勾配と類似している(Blanpain and Fuchs 2006)。しかしながら、ISCは、Wntリッチな環境に組み込まれており(Gregorieff, Pinto et al. 2005)、結果として、Axin2lacZレポーターによって評価されるWnt活性は、陰窩基底部で最も強力であり、絨毛に向かって弱くなる(図1A〜C)。したがって、これらの観察、ならびに最も高い強度の核NICDがCBCで生じること及びNotch標的遺伝子Olfm4の高い発現もCBCにおいて生じるという発見と合わせて、ISC活性に必要とされる低いレベルのWntシグナル伝達が、Notchシグナル伝達のアンタゴニスト活性を通じて達成されることが提案された。この仮説と一致して、Notch遮断は、陰窩全体でAxin2LacZ発現の増加をもたらし、特に、陰窩基底部において強度の増加が見られ(図5F、J)、異常な分泌細胞分化及びISC活性の完全な消失を伴っていた。ISCの維持におけるNotchシグナル伝達とWntシグナル伝達との連動の根底にある正確な機序は依然としてわかっていないが、救済実験は、Wntシグナル伝達の出力がほぼ正常レベルである限り、Notchシグナル伝達がISC活性に不可欠ではないことを示唆する(図7F)。この考えは、腸恒常性及び推定上はISC活性が、Notch活性を除去した場合にMath1変異体でインタクトなままであることを示す刊行物によって裏付けられる。逆に、NICDに誘導される前駆細胞の増殖は、インタクトなWntシグナル伝達に依存する(Munoz−Descalzo,Tkocz et al. 2011)。
他の文脈におけるNotch/Wnt相互作用
本明細書におけるWntシグナル伝達とNotchシグナル伝達との相互作用は、幹細胞生物学では一般的なテーマでありえる。例えば、マウス皮膚におけるNotch1受容体の欠失は、上皮におけるWnt/β−カテニンシグナル伝達の不適切な活性化及び初代ケラチノサイトにおける分化障害、ならびに眼上皮におけるβ−アクチン過剰を引き起こし、Wnt依存性の過剰増殖をもたらす(Nicolas, Wolfer et al. 2003)。心筋前駆細胞では、Notchの消失は、機能獲得性β−カテニン表現型を模倣し、マウス胚性幹細胞においては、Wntシグナル伝達に対するNotchのアンタゴニスト作用は、非標準的なNotch受容体媒介性β−カテニン分解に起因して生じた(Kwon,Qian et al. 2009、Kwon,Cheng et al. 2011)。この研究は、Notchシグナル伝達が、通常、Wnt経路に対する天然の抑制作用として機能すること、及びNotchシグナル伝達の減弱化が、この抑制を解放し、高レベルのWntシグナル伝達を可能にすることを示している。したがって、ある特定の文脈では、Wntに媒介される障害回復及び幹細胞により促進される再生を補助するためには、Notchシグナル伝達を減弱化することが有益であり得る。
最後に、ISCにおけるWntシグナル伝達とNotchシグナル伝達との相互作用は、Notch経路阻害剤の使用に重要な意味を有する。NOTCH経路の変異によって引き起こされるアルツハイマー病または癌の治療に有望なγ−セクレターゼ阻害剤等、Notchシグナル伝達を遮断する治療法の開発において、腸杯細胞異形成は、主な課題である。腸異形成は、栄養の吸収をかく乱させ、動物は、長期のNotch遮断下では重度の体重減少により死亡する。Wntシグナル伝達の調整により、Notch遮断に関連する腸異形成毒性及び致死性が克服された。これらの結果は、γ−セクレターゼ阻害剤に伴って生じるWntシグナル伝達またはNotchシグナル伝達を遮断する他の経路の減弱化が、そのような治療に関連する超毒性を克服する可能性を有し、そのような治療法に伴う長期投薬を可能にし得ることを示唆する。
抗LRP6抗体を用いた上述の実験に加えて、デコイWnt受容体であるFrizzled 8 CRD(FZD8CRD)(DeAlmeida,Miao et al. 2007)も、Notch抗体遮断の作用を同様に救済し得るかどうかを判定するために、試験した。抗Lrp6処置単独と同様に、FZD8CRD処置単独でも、Axin2LacZによって評価されるWntシグナル伝達の下方制御と、Math1GFPによって評価される分泌系分化がもたらされた(図8)。Notch抗体とFZD8CRDとの組み合わせ処置により、分泌型異形成表現型の完全な救済がもたらされ(図7G〜I)、重要なことに、この処置の組み合わせにより、Notch遮断抗体によって誘導される体重減少及び致死性も救済した(図7I)。Notchシグナル伝達は、器官恒常性において多様な役割を果たし、Notch/Wntの相互作用は他の系においても広く認められ得るため、体重減少及び致死性救済が、分泌細胞異形成の抑制のみの結果であると結論付けることはできない。Notch抗体と組み合わせた抗Lrp6処置は、分泌細胞異形成抑制に関しては類似の結果をもたらしたが、これらのマウスは、抗Notch単独での処置と比較して、同様の速度で体重減少が継続された。いずれの特定の理論に束縛されることを意図するものではないが、FZD8CRDが、LRP6遮断よりも作用の範囲が狭く、したがって、この試薬が、動物に他の問題を引き起こすことなく腸での作用を救済することができる。
前述の発明は、明確な理解の目的で、例証及び例を用いてある程度詳細に記載されているが、説明及び実施例は、本発明の範囲を制限すると見なされるべきではない。本明細書に引用される全ての特許及び科学文献の開示は、参照によりその全体が明示的に組み込まれる。
参考文献一覧
Andreu, P., S. Colnot, et al. (2005). “Crypt−restricted proliferation and commitment to the Paneth cell lineage following Apc loss in the mouse intestine.” Development 132(6): 1443−1451.
Andreu, P., G. Peignon, et al. (2008). “A genetic study of the role of the Wnt/beta−catenin signalling in Paneth cell differentiation.” Dev Biol 324(2): 288−296.
Barker, N., J. H. van Es, et al. (2007). “Identification of stem cells in small intestine and colon by marker gene Lgr5.” Nature 449(7165): 1003−1007.
Bastide, P., C. Darido, et al. (2007). “Sox9 regulates cell proliferation and is required for Paneth cell differentiation in the intestinal epithelium.” J Cell Biol 178(4): 635−648.
Blanpain, C. and E. Fuchs (2006). “Epidermal stem cells of the skin.” Annu Rev Cell Dev Biol 22: 339−373.
Bourhis, E., Tam, C., Franke, Y., Bazan, J.F., Ernst, J., Hwang, J., Costa, M., Cochran, A.G., and Hannoush, R.N. (2010). Reconstitution of a frizzled8.Wnt3a.LRP6 signaling complex reveals multiple Wnt and Dkk1 binding sites on LRP6. The Journal of biological chemistry 285, 9172− 9179.
Cervantes, S., Yamaguchi, T.P., and Hebrok, M. (2009). Wnt5a is essential for intestinal elongation in mice. Developmental biology 326, 285−294.
de Lau, W., N. Barker, et al. (2011). “Lgr5 homologues associate with Wnt receptors and mediate R−spondin signalling.” Nature 476(7360): 293−297.
DeAlmeida, V. I., L. Miao, et al. (2007). “The soluble wnt receptor Frizzled8CRD−hFc inhibits the growth of teratocarcinomas in vivo.” Cancer Res 67(11): 5371−5379.
Farin, H.F., Van Es, J.H., and Clevers, H. (2012). Redundant sources of Wnt regulate intestinal stem cells and promote formation of Paneth cells. Gastroenterology 143, 1518−1529 e1517.
Fevr, T., S. Robine, et al. (2007). “Wnt/beta−catenin is essential for intestinal homeostasis and maintenance of intestinal stem cells.” Mol Cell Biol 27(21): 7551−7559.
Fre, S., M. Huyghe, et al. (2005). “Notch signals control the fate of immature progenitor cells in the intestine.” Nature 435(7044): 964−968.
Gong, Y., E. Bourhis, et al. (2010). “Wnt isoform−specific interactions with coreceptor specify inhibition or potentiation of signaling by LRP6 antibodies.” PLoS One 5(9): e12682.
Gregorieff, A., D. Pinto, et al. (2005). “Expression pattern of Wnt signaling components in the adult intestine.” Gastroenterology 129(2): 626−638.
Kazanjian, A., T. Noah, et al. (2010). “Atonal homolog 1 is required for growth and differentiation effects of notch/gamma−secretase inhibitors on normal and cancerous intestinal epithelial cells.” Gastroenterology 139(3): 918−928, 928 e911−916.
Kim, K.A., Zhao, J., Andarmani, S., Kakitani, M., Oshima, T., Binnerts, M.E., Abo, A., Tomizuka, K., and Funk, W.D. (2006). R−Spondin proteins: a novel link to beta−catenin activation. Cell Cycle 5, 23−26.
Kim, T. H. and R. A. Shivdasani (2011). “Genetic evidence that intestinal Notch functions vary regionally and operate through a common mechanism of Math1 repression.” J Biol Chem 286(13): 11427−11433.
Korinek, V., N. Barker, et al. (1998). “Depletion of epithelial stem−cell compartments in the small intestine of mice lacking Tcf−4.” Nat Genet 19(4): 379−383.
Kwon, C., P. Cheng, et al. (2011). “Notch post−translationally regulates beta−catenin protein in stem and progenitor cells.” Nat Cell Biol 13(10): 1244−1251.
Kwon, C., L. Qian, et al. (2009). “A regulatory pathway involving Notch1/beta−catenin/Isl1 determines cardiac progenitor cell fate.” Nat Cell Biol 11(8): 951−957.
Munoz−Descalzo, S., K. Tkocz, et al. (2011). “Modulation of the ligand−independent traffic of Notch by Axin and Apc contributes to the activation of Armadillo in Drosophila.” Development 138(8): 1501−1506.
Nicolas, M., A. Wolfer, et al. (2003). “Notch1 functions as a tumor suppressor in mouse skin.” Nat Genet 33(3): 416−421.
Pinto, D., A. Gregorieff, et al. (2003). “Canonical Wnt signals are essential for homeostasis of the intestinal epithelium.” Genes Dev 17(14): 1709−1713.
Ridgway, J.B., Presta, L.G., and Carter, P. (1996). ‘Knobs−into−holes’ engineering of antibody CH3 domains for heavy chain heterodimerization. Protein engineering 9, 617−621.
Sato, T., J. H. van Es, et al. (2011). “Paneth cells constitute the niche for Lgr5 stem cells in intestinal crypts.” Nature 469(7330): 415−418.
Shi, F., Y. F. Cheng, et al. (2010). “Beta−catenin up−regulates Atoh1 expression in neural progenitor cells by interaction with an Atoh1 3’ enhancer.” J Biol Chem 285(1): 392−400.
Simmons, L.C., Reilly, D., Klimowski, L., Raju, T.S., Meng, G., Sims, P., Hong, K., Shields, R.L., Damico, L.A., Rancatore, P., et al. (2002). Expression of full−length immunoglobulins in Escherichia coli: rapid and efficient production of aglycosylated antibodies. Journal of immunological methods 263, 133−147.
Spiess, C., Bevers, J., 3rd, Jackman, J., Chiang, N., Nakamura, G., Dillon, M., Liu, H., Molina, P., Elliott, J.M., Shatz, W., et al. (2013). Development of a human IgG4 bispecific antibody for dual targeting of interleukin−4 (IL−4) and interleukin−13 (IL−13) cytokines. The Journal of biological chemistry 288, 26583−26593.
Stanger, B. Z., R. Datar, et al. (2005). “Direct regulation of intestinal fate by Notch.” Proc Natl Acad Sci U S A 102(35): 12443−12448.
van Es, J. H., A. Haegebarth, et al. (2012). “A critical role for the Wnt effector Tcf4 in adult intestinal homeostatic self−renewal.” Mol Cell Biol 32(10): 1918−1927.
van Es, J. H., P. Jay, et al. (2005). “Wnt signalling induces maturation of Paneth cells in intestinal crypts.” Nat Cell Biol 7(4): 381−386.
van Es, J. H., M. E. van Gijn, et al. (2005). “Notch/gamma−secretase inhibition turns proliferative cells in intestinal crypts and adenomas into goblet cells.” Nature 435(7044): 959−963.
VanDussen, K. L., A. J. Carulli, et al. (2012). “Notch signaling modulates proliferation and differentiation of intestinal crypt base columnar stem cells.” Development 139(3): 488−497.
Wu, Y., C. Cain−Hom, et al. (2010). “Therapeutic antibody targeting of individual Notch receptors.” Nature 464(7291): 1052−1057.
Yan, K. S., L. A. Chia, et al. (2012). “The intestinal stem cell markers Bmi1 and Lgr5 identify two functionally distinct populations.” Proc Natl Acad Sci U S A 109(2): 466−471.
Yang, Q., N. A. Bermingham, et al. (2001). “Requirement of Math1 for secretory cell lineage commitment in the mouse intestine.” Science 294(5549): 2155−2158.
Zhong, Z., J. J. Baker, et al. (2012). “Lrp5 and Lrp6 play compensatory roles in mouse intestinal development.” J Cell Biochem 113(1): 31−38.
Zhou, W. J., Z. H. Geng, et al. (2013). “Induction of intestinal stem cells by R−spondin 1 and Slit2 augments chemoradioprotection.” Nature 501(7465): 107−111.

Claims (64)

  1. Notch経路阻害剤で治療されている個体に、有効量の少なくとも1つのWnt経路阻害剤を投与することを含む、Notch経路阻害に伴う毒性の緩和方法。
  2. 前記Wnt経路阻害剤は、前記個体に少なくとも1用量のNotch経路阻害剤を投与した後に投与される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記Wnt経路阻害剤は、前記個体にNotch経路阻害剤を投与するのと同時に投与される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記Wnt経路阻害剤は、前記個体にNotch経路阻害剤を投与する前に投与される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記毒性は、分泌型異形成、肝毒性、肺毒性、心臓毒性、皮下腫瘍、及び胸腺萎縮のうちの1つ以上を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記毒性は、下痢もしくは胃腸出血またはこれらの両方を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 少なくとも1つのWnt経路阻害剤の投与は、前記下痢もしくは胃腸出血またはこれらの両方を緩和する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記肝毒性は、類洞拡張、小葉中心性肝細胞萎縮、細胆管増生、及び上昇したアラニンアミノトランスフェラーゼのうちの1つ以上を含む、請求項5に記載の方法。
  9. 前記心臓毒性及び/または肺毒性は、壊死性病変を含む、請求項5に記載の方法。
  10. 癌を有する個体に、有効量の少なくとも1つのNotch経路阻害剤及び有効量の少なくとも1つのWnt経路阻害剤を投与することを含む、癌の治療方法。
  11. 前記方法は、少なくとも1つのNotch経路阻害剤単独で観察される毒性と比較して、低下した毒性をもたらす、請求項10に記載の方法。
  12. 前記Notch経路阻害剤は、ガンマセクレターゼ阻害剤である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記Notch経路阻害剤は、Notch1、Notch2、Notch3、Notch4、DLL1、DLL4、Jagged1、及びJagged2から選択される少なくとも1つのタンパク質を阻害する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記Notch経路阻害剤は、Notch1、Notch2、Notch3、及びNotch4から選択される少なくとも2つのタンパク質を阻害する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記Notch経路阻害剤は、Notch1及びNotch2を阻害する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記Notch経路阻害剤阻害剤Notch2及びNotch3である、請求項14に記載の方法。
  17. 前記Notch経路阻害剤は、抗Notch抗体である、請求項13〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記抗Notch抗体は、抗Notch NRR抗体である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記抗Notch抗体は、NotchのEGF様反復ドメインに結合する、請求項17に記載の方法。
  20. 前記抗Notch抗体は、
    a)配列番号35〜40にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    b)配列番号33及び34にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    c)配列番号27〜32にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    d)配列番号25及び26にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    e)配列番号43、46、48、49、50、及び53にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    f)配列番号41及び42にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    g)配列番号58〜60、64、67、及び71にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    h)配列番号55及び56にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    i)配列番号74、75、77、及び79〜81にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、ならびに
    j)配列番号72及び73にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    k)配列番号243〜248にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、ならびに
    l)配列番号241及び242にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体から選択される、請求項17に記載の方法。
  21. 前記抗体は、モノクローナル抗体である、請求項17〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記Notch経路阻害剤は、Jagged1及びJagged2から選択される少なくとも1つのタンパク質を阻害する、請求項13に記載の方法。
  24. 前記Notch経路阻害剤は、Jagged1及びJagged2を阻害する、請求項23に記載の方法。
  25. 前記Notch経路阻害剤は、抗Jagged抗体である、請求項23または24に記載の方法。
  26. 前記抗Jagged抗体は、
    a)配列番号108〜113にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    b)配列番号106及び107にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    c)配列番号116〜121にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    d)配列番号114及び115にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    e)配列番号124〜129にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    f)配列番号122及び123にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    g)配列番号130及び131にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    h)配列番号134〜139にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    i)配列番号132及び133にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    j)配列番号142〜147にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    k)配列番号140及び141にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    l)配列番号150〜155にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    m)配列番号148及び149にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    n)配列番号158〜163にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    o)配列番号156及び157にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    p)配列番号166〜171にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    q)配列番号164及び165にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    r)配列番号174〜179にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    s)配列番号172及び173にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    t)配列番号258のHVR−H1と、配列番号259及び260から選択されるHVR−H2と、配列番号261のHVR−H3と、配列番号262のHVR−L1と、配列番号263〜266から選択されるHVR−L2と、配列番号267のHVR−L3とを含む抗体、
    u)配列番号273〜277から選択される重鎖可変領域と配列番号268〜272から選択される軽鎖可変領域とを含む抗体、
    v)配列番号278のHVR−H1と、配列番号279〜281から選択されるHVR−H2と、配列番号282のHVR−H3と、配列番号283及び284から選択されるHVR−L1と、配列番号285〜287から選択されるHVR−L2と、配列番号288及び289から選択されるHVR−L3とを含む抗体、ならびに
    w)配列番号295〜299から選択される重鎖可変領域と配列番号290〜294から選択される軽鎖可変領域とを含む抗体から選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記抗体は、モノクローナル抗体である、請求項25または請求項26に記載の方法。
  28. 前記抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記Notch経路阻害剤は、DLL1及びDLL4から選択される少なくとも1つのタンパク質を阻害する、請求項13に記載の方法。
  30. 前記Notch経路阻害剤は、抗DLL抗体である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記抗DLL抗体は、抗DLL4抗体である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記抗DLL抗体は、
    a)配列番号182〜187にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    b)配列番号180及び181にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    c)配列番号190〜195にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    d)配列番号188及び189にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    e)配列番号251〜256にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、ならびに
    f)配列番号249及び250にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体から選択される抗体である、請求項30または請求項31に記載の方法。
  33. 前記抗体は、モノクローナル抗体である、請求項30〜32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である、請求項33に記載の方法。
  35. 前記抗DLL抗体は、二重特異性抗体である、請求項30〜34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記抗DLL抗体は、DLL4及びVEGFに結合する、請求項35に記載の方法。
  37. 前記Wnt経路阻害剤は、Wnt、LRP、RSPO、及びFzdから選択される少なくとも1つのタンパク質を阻害する、請求項1〜36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記Wnt経路阻害剤は、LRP5、LRP6、またはLRP5及びLRP6の両方を阻害する、請求項37に記載の方法。
  39. 前記Wnt経路阻害剤は、抗LRP抗体である、請求項38に記載の方法。
  40. 前記抗LRP抗体は、
    a)配列番号198〜203にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    b)配列番号196及び197にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    c)配列番号206〜211にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    d配列番号204及び205にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    e)配列番号198〜203にそれぞれ示されるHVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む第1の半抗体と、配列番号206〜211にそれぞれ示されるHVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む第2の半抗体とを含む、二重特異性抗体、
    f)配列番号196及び197にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む第1の半抗体と、配列番号204〜205にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む第2の半抗体とを含む、二重特異性抗体、
    g)配列番号220及び221にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    h)配列番号214〜219にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、ならびに
    i)配列番号212及び213にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体から選択される、請求項39に記載の方法。
  41. 前記抗体は、モノクローナル抗体である、請求項39または請求項40に記載の方法。
  42. 前記抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である、請求項41に記載の方法。
  43. 前記Wnt経路阻害剤は、少なくとも1つのFzdを阻害する、請求項37に記載の方法。
  44. 前記Wnt経路阻害剤は、抗Fzd抗体である、請求項43に記載の方法。
  45. 前記抗Fzd抗体は、
    a)配列番号224〜229にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    b)配列番号222及び223にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    c)配列番号232〜237にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、ならびに
    d)配列番号230及び231にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体から選択される抗体である、請求項44に記載の方法。
  46. 前記抗体は、モノクローナル抗体である、請求項44または請求項45に記載の方法。
  47. 前記抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である、請求項46に記載の方法。
  48. 前記Wnt経路阻害剤は、少なくとも1つのR−スポンジン(RSPO)を阻害する、請求項37に記載の方法。
  49. 前記Wnt経路阻害剤は、抗RSPO抗体である、請求項48に記載の方法。
  50. 前記抗RSPO抗体は、
    a)配列番号300〜305にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    b)配列番号306及び307にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    c)配列番号308〜313にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、
    d)配列番号314及び315にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体、
    e)配列番号316〜321にそれぞれ示される、HVR−H1、HVR−H2、HVR−H3、HVR−L1、HVR−L2、及びHVR−L3を含む抗体、ならびに
    f)配列番号322及び323にそれぞれ示される重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む抗体から選択される抗体である、請求項49に記載の方法。
  51. 前記抗体は、モノクローナル抗体である、請求項49または請求項50に記載の方法。
  52. 前記抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である、請求項51に記載の方法。
  53. 前記Wnt経路阻害剤は、可溶性Fzdである、請求項43に記載の方法。
  54. 前記可溶性Fzdは、Fzd細胞外ドメイン及びFcを含む、請求項53に記載の方法。
  55. 前記可溶性Fzdは、可溶性Fzd8である、請求項53または請求項54に記載の方法。
  56. 前記可溶性Fzd8は、配列番号240または配列番号257の配列を含む、請求項55に記載の方法。
  57. 前記可溶性Fzdは、配列番号240または配列番号257の配列からなる、請求項55に記載の方法。
  58. 前記Wnt経路阻害剤は、少なくとも1つのWntを阻害する、請求項37に記載の方法。
  59. 前記Wnt経路阻害剤は、抗Wnt抗体である、請求項58に記載の方法。
  60. 前記抗体は、モノクローナル抗体である、請求項59に記載の方法。
  61. 前記抗体は、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体である、請求項60に記載の方法。
  62. 前記Wnt経路阻害剤は、小分子である、請求項37または請求項58に記載の方法。
  63. 前記Wnt経路阻害剤は、LGK974(2−(2’,3−ジメチル−[2,4’−ビピリジン]−5−イル)−N−(5−(ピラジン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド)、AVN316(Avalon Pharmaceuticals)、及びPRI−724(Prism Pharma Co.)から選択される、請求項62に記載の方法。
  64. 前記癌は、乳癌、肺癌、脳癌、子宮頸癌、結腸癌、肝臓癌、胆管癌、膵臓癌、皮膚癌、B細胞悪性腫瘍、及びT細胞悪性腫瘍から選択される、請求項1〜63のいずれか1項に記載の方法。
JP2017501232A 2014-07-11 2015-07-09 Notch経路阻害 Pending JP2017526641A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462023554P 2014-07-11 2014-07-11
US62/023,554 2014-07-11
US201462089425P 2014-12-09 2014-12-09
US62/089,425 2014-12-09
PCT/US2015/039790 WO2016007775A1 (en) 2014-07-11 2015-07-09 Notch pathway inhibition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526641A true JP2017526641A (ja) 2017-09-14
JP2017526641A5 JP2017526641A5 (ja) 2018-08-16

Family

ID=53718186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017501232A Pending JP2017526641A (ja) 2014-07-11 2015-07-09 Notch経路阻害

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9914774B2 (ja)
EP (1) EP3166627A1 (ja)
JP (1) JP2017526641A (ja)
KR (1) KR20170029490A (ja)
CN (1) CN106488775A (ja)
BR (1) BR112017000130A2 (ja)
CA (1) CA2952315A1 (ja)
MX (1) MX2017000363A (ja)
RU (1) RU2017103289A (ja)
WO (1) WO2016007775A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022158610A1 (en) * 2021-01-20 2022-07-28 Prism BioLab Co., Ltd. Novel bicyclic compounds

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2488204T3 (en) 2009-10-16 2016-06-06 Oncomed Pharm Inc Therapeutic combination and use of DLL4 antagonist antibodies and blood pressure lowering agents
EP3252076B1 (en) 2011-01-14 2019-09-04 The Regents Of The University Of California Diagnostic use of antibodies against ror-1 protein
EP3485903B1 (en) 2011-09-23 2022-11-16 Mereo BioPharma 5, Inc. Vegf/dll4 binding agents and uses thereof
CN104520328B (zh) 2012-08-13 2019-06-07 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗锯齿蛋白抗体及使用方法
WO2014141064A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Novartis Ag Notch2 binding molecules for treating respiratory diseases
MX2016010433A (es) 2014-02-12 2016-09-22 Genentech Inc Anticuerpos anti-jagged1 y metodos de uso.
AU2015338974B2 (en) 2014-10-31 2021-08-26 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for treatment of disease
CN109071644B (zh) 2015-09-23 2023-09-19 昂考梅德药品有限公司 治疗癌症的方法和组合物
WO2017189647A1 (en) * 2016-04-26 2017-11-02 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Methods and compositions for the treatment of myelodysplastic syndrome
CN107349202B (zh) * 2016-05-09 2019-09-06 北京仕林伟业生物科技有限公司 Lgk974在制备治疗多囊肾病的产品中的应用
IL263110B (en) 2016-05-20 2022-07-01 Lilly Co Eli Combined treatment of notch and pd-1 or pd-l1 inhibitors
EP3500302A4 (en) * 2016-08-16 2020-03-25 University of Maryland, Baltimore METHOD FOR TREATING CANCER WITH BIFUNCTIONAL MOLECULES TARGETING GROWTH FACTORS
WO2018039107A1 (en) * 2016-08-22 2018-03-01 Medimmune, Llc Binding molecules specific for notch4 and uses thereof
EP3506905B1 (en) * 2016-08-31 2024-03-20 Eli Lilly and Company Dosage regimen for the treatment of solid tumors
CN109722435B (zh) * 2018-04-08 2021-03-16 中国药科大学 胰岛长链非编码RNA 1810019D21Rik及其应用
JP2022520088A (ja) * 2019-02-13 2022-03-28 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッド 抗末梢リンパ節アドレッシン抗体およびその使用
US11369609B2 (en) * 2019-05-02 2022-06-28 Yale University Small molecule Wnt inhibitor as treatment for dyslipidemia
KR20230005163A (ko) 2020-03-26 2023-01-09 씨젠 인크. 다발성 골수종 치료 방법
WO2023240225A1 (en) * 2022-06-09 2023-12-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Constitutively active polymeric sting mimics for antitumor immunity

Family Cites Families (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4737456A (en) 1985-05-09 1988-04-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Reducing interference in ligand-receptor binding assays
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
DE3883899T3 (de) 1987-03-18 1999-04-22 Sb2 Inc Geänderte antikörper.
US5770701A (en) 1987-10-30 1998-06-23 American Cyanamid Company Process for preparing targeted forms of methyltrithio antitumor agents
US5606040A (en) 1987-10-30 1997-02-25 American Cyanamid Company Antitumor and antibacterial substituted disulfide derivatives prepared from compounds possessing a methyl-trithio group
WO1990005144A1 (en) 1988-11-11 1990-05-17 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
CA2026147C (en) 1989-10-25 2006-02-07 Ravi J. Chari Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
ATE164395T1 (de) 1990-12-03 1998-04-15 Genentech Inc Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
JP4124480B2 (ja) 1991-06-14 2008-07-23 ジェネンテック・インコーポレーテッド 免疫グロブリン変異体
GB9114948D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Pfizer Ltd Process for preparing sertraline intermediates
EP0861893A3 (en) 1991-09-19 1999-11-10 Genentech, Inc. High level expression of immunoglobulin polypeptides
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
DE69334255D1 (de) 1992-02-06 2009-02-12 Novartis Vaccines & Diagnostic Marker für Krebs und biosynthetisches Bindeprotein dafür
DE69329503T2 (de) 1992-11-13 2001-05-03 Idec Pharma Corp Therapeutische Verwendung von chimerischen und markierten Antikörpern, die gegen ein Differenzierung-Antigen gerichtet sind, dessen Expression auf menschliche B Lymphozyt beschränkt ist, für die Behandlung von B-Zell-Lymphoma
US5635483A (en) 1992-12-03 1997-06-03 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides
US5780588A (en) 1993-01-26 1998-07-14 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
CA2163345A1 (en) 1993-06-16 1994-12-22 Susan Adrienne Morgan Antibodies
US5773001A (en) 1994-06-03 1998-06-30 American Cyanamid Company Conjugates of methyltrithio antitumor agents and intermediates for their synthesis
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US5712374A (en) 1995-06-07 1998-01-27 American Cyanamid Company Method for the preparation of substantiallly monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US5714586A (en) 1995-06-07 1998-02-03 American Cyanamid Company Methods for the preparation of monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
US6171586B1 (en) 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
EP0994903B1 (en) 1997-06-24 2005-05-25 Genentech, Inc. Methods and compositions for galactosylated glycoproteins
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
AU759779B2 (en) 1997-10-31 2003-05-01 Genentech Inc. Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms
US6610833B1 (en) 1997-11-24 2003-08-26 The Institute For Human Genetics And Biochemistry Monoclonal human natural antibodies
BR9813365A (pt) 1997-12-05 2004-06-15 Scripps Research Inst Método para produção e humanização de um anticorpo monoclonal de rato
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
ATE375365T1 (de) 1998-04-02 2007-10-15 Genentech Inc Antikörper varianten und fragmente davon
DK2180007T4 (da) 1998-04-20 2017-11-27 Roche Glycart Ag Glycosyleringsteknik for antistoffer til forbedring af antistofafhængig cellecytotoxicitet
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
KR101077001B1 (ko) 1999-01-15 2011-10-26 제넨테크, 인크. 효과기 기능이 변화된 폴리펩티드 변이체
PT1176195E (pt) 1999-04-09 2013-07-18 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Processo para controlar a actividade de uma molécula funcional sob o ponto de vista imunológico
KR100797667B1 (ko) 1999-10-04 2008-01-23 메디카고 인코포레이티드 외래 유전자의 전사를 조절하는 방법
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
AU7950400A (en) 1999-10-19 2001-04-30 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Process for producing polypeptide
CA2393869A1 (en) 1999-12-15 2001-06-21 Genetech,Inc. Shotgun scanning, a combinatorial method for mapping functional protein epitopes
JP2003531821A (ja) 1999-12-29 2003-10-28 イムノージェン インコーポレーテッド 改変型ドキソルビシンおよびダウノルビシンを含む細胞傷害性薬剤ならびにその治療上の使用
WO2001053255A1 (en) 2000-01-24 2001-07-26 Merck Sharp & Dohme Limited Gamma-secretase inhibitors
GB0005251D0 (en) 2000-03-03 2000-04-26 Merck Sharp & Dohme Therapeutic compounds
GB0008710D0 (en) 2000-04-07 2000-05-31 Merck Sharp & Dohme Therapeutic compounds
DK2857516T3 (en) 2000-04-11 2017-08-07 Genentech Inc Multivalent antibodies and uses thereof
US7064191B2 (en) 2000-10-06 2006-06-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for purifying antibody
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
EP3263702A1 (en) 2000-10-06 2018-01-03 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cells producing antibody compositions
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
US7138400B2 (en) 2000-11-02 2006-11-21 Merck Sharp & Dohme Limited Sulfamides as gamma-secretase inhibitors
KR100857943B1 (ko) 2000-11-30 2008-09-09 메다렉스, 인코포레이티드 인간 항체의 제조를 위한 형질전환 트랜스염색체 설치류
MXPA04001072A (es) 2001-08-03 2005-02-17 Glycart Biotechnology Ag Variantes de glicosilacion de anticuerpos que tienen citotoxicidad celulares dependiente de anticuerpos incrementada.
KR100988949B1 (ko) 2001-10-25 2010-10-20 제넨테크, 인크. 당단백질 조성물
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
EP1500400A4 (en) 2002-04-09 2006-10-11 Kyowa Hakko Kogyo Kk MEDICAMENT WITH ANTIBODY COMPOSITION
DE60336548D1 (de) 2002-04-09 2011-05-12 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Zelle mit erniedrigter oder deletierter aktivität eines am gdp-fucosetransport beteiligten proteins
PL373256A1 (en) 2002-04-09 2005-08-22 Kyowa Hakko Kogyo Co, Ltd. Cells with modified genome
EP1498491A4 (en) 2002-04-09 2006-12-13 Kyowa Hakko Kogyo Kk METHOD FOR INCREASING THE ACTIVITY OF AN ANTIBODY COMPOSITION FOR BINDING TO THE FC GAMMA RECEPTOR IIIA
US20050031613A1 (en) 2002-04-09 2005-02-10 Kazuyasu Nakamura Therapeutic agent for patients having human FcgammaRIIIa
EP1498490A4 (en) 2002-04-09 2006-11-29 Kyowa Hakko Kogyo Kk PROCESS FOR PREPARING ANTIBODY COMPOSITION
JP4753578B2 (ja) 2002-06-03 2011-08-24 ジェネンテック, インコーポレイテッド 合成抗体ファージライブラリー
GB0223038D0 (en) 2002-10-04 2002-11-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic compounds
GB0223039D0 (en) 2002-10-04 2002-11-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic compounds
US7361740B2 (en) 2002-10-15 2008-04-22 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
GB0225474D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
SI2289936T1 (sl) 2002-12-16 2017-10-30 Genentech, Inc. Imunoglobulinske variante in njihove uporabe
AU2004205631A1 (en) 2003-01-16 2004-08-05 Genentech, Inc. Synthetic antibody phage libraries
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
US7871607B2 (en) 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
WO2005035586A1 (ja) 2003-10-08 2005-04-21 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 融合蛋白質組成物
AU2004280065A1 (en) 2003-10-09 2005-04-21 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Process for producing antibody composition by using RNA inhibiting the function of alpha1,6-fucosyltransferase
LT2380911T (lt) 2003-11-05 2018-07-10 Roche Glycart Ag Antigeną surišančios molekulės, pasižyminčios padidintu fc receptoriaus surišimo afiniškumu ir efektoriaus funkcija
KR101438983B1 (ko) 2003-11-06 2014-09-05 시애틀 지네틱스, 인크. 리간드에 접합될 수 있는 모노메틸발린 화합물
GB0326039D0 (en) 2003-11-07 2003-12-10 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO2005053742A1 (ja) 2003-12-04 2005-06-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 抗体組成物を含有する医薬
CN1961003B (zh) 2004-03-31 2013-03-27 健泰科生物技术公司 人源化抗TGF-β抗体
US7785903B2 (en) 2004-04-09 2010-08-31 Genentech, Inc. Variable domain library and uses
EP2360186B1 (en) 2004-04-13 2017-08-30 F. Hoffmann-La Roche AG Anti-P-selectin antibodies
TWI309240B (en) 2004-09-17 2009-05-01 Hoffmann La Roche Anti-ox40l antibodies
PL1791565T3 (pl) 2004-09-23 2016-10-31 Modyfikowane cysteiną przeciwciała i koniugaty
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
EP1824503A1 (en) * 2004-11-10 2007-08-29 Hubrecht Laboratorium Treatment of an intestinal adenoma and/or adenocarcinoma by inhibition of notch pathway activation
ZA200704794B (en) * 2004-11-10 2008-09-25 Hubrecht Lab Treatment of an instestinal adenoma and/or adenocarcinoma by inhibition of notch pathway activation
US7723477B2 (en) 2005-10-31 2010-05-25 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting Wnt-dependent solid tumor cell growth
EP1957531B1 (en) 2005-11-07 2016-04-13 Genentech, Inc. Binding polypeptides with diversified and consensus vh/vl hypervariable sequences
EP1973951A2 (en) 2005-12-02 2008-10-01 Genentech, Inc. Binding polypeptides with restricted diversity sequences
JP2009536527A (ja) 2006-05-09 2009-10-15 ジェネンテック・インコーポレーテッド 最適化されたスキャフォールドを備えた結合ポリペプチド
MX2008015541A (es) 2006-06-06 2008-12-18 Genentech Inc Anticuerpos anti-dll4 y metodos que los usan.
ES2413087T3 (es) 2006-06-13 2013-07-15 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Composiciones y métodos para el diagnóstico y tratamiento del cáncer
EP2471816A1 (en) 2006-08-30 2012-07-04 Genentech, Inc. Multispecific antibodies
AR062709A1 (es) 2006-09-08 2008-11-26 Genentech Inc Antagonistas del gen wnt y su uso en el diagnostico y tratamiento de trastornos mediados por el wnt
AU2007309229B8 (en) 2006-10-19 2013-05-09 Genentech, Inc. Anti-Notch3 agonist antibodies and their use in the treatment of Notch3-related diseases
WO2008136848A2 (en) 2006-10-19 2008-11-13 Genentech Inc. Novel anti-notch3 antibodies and their use in the detection and diagnosis of disease
JP5386364B2 (ja) 2006-12-18 2014-01-15 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗Notch3アンタゴニスト抗体とNotch3関連疾患の予防及び治療におけるその使用
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
US8088617B2 (en) 2007-01-24 2012-01-03 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Antibodies that bind the glutamate ligand binding region of Notch1
US8802103B2 (en) 2007-05-15 2014-08-12 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for diagnosing and treating cancer
CN100592373C (zh) 2007-05-25 2010-02-24 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板驱动装置及其驱动方法
PE20090321A1 (es) 2007-06-04 2009-04-20 Genentech Inc Anticuerpos anti-notch1 nrr, metodo de preparacion y composicion farmaceutica
WO2009035522A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Use of gamma secretase inhibitors and notch pathway inhibitors for treatment and prevention of renal disease
CA2705923A1 (en) 2007-11-16 2009-05-22 Nuvelo, Inc. Antibodies to lrp6
EP2235064B1 (en) 2008-01-07 2015-11-25 Amgen Inc. Method for making antibody fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects
EP2303862B1 (en) 2008-05-27 2016-08-24 The Board of Regents of The University of Texas System Wnt protein signalling inhibitors
PL2307051T3 (pl) 2008-07-08 2015-07-31 Oncomed Pharm Inc Środki wiążące i antagoniści Notch oraz sposoby ich zastosowania
CA2735900A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Medimmune, Llc Antibodies directed to dll4 and uses thereof
WO2010037041A2 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Frizzled-binding agents and uses thereof
US20130295106A1 (en) 2008-09-26 2013-11-07 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Frizzled-Binding Agents And Uses Thereof
CN102170909B (zh) 2008-10-01 2015-11-25 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗-notch2抗体和使用方法
EP2443151A1 (en) 2009-06-18 2012-04-25 Pfizer Inc. Anti notch-1 antibodies
CN105131112A (zh) 2009-08-29 2015-12-09 Abbvie公司 治疗用dll4结合蛋白
AU2010300747A1 (en) 2009-09-30 2012-04-26 Genentech, Inc. Treating Notch1-antagonist-resistant cancer (s) using Notch3 antagonists
WO2011063237A2 (en) 2009-11-19 2011-05-26 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Jagged-binding agents and uses thereof
JP5822844B2 (ja) 2009-12-21 2015-11-24 サミュメッド リミテッド ライアビリティ カンパニー 1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよびその治療的使用
AU2011205409B2 (en) 2010-01-12 2015-08-20 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Wnt-binding agents and uses thereof
TWI535445B (zh) * 2010-01-12 2016-06-01 安可美德藥物股份有限公司 Wnt拮抗劑及治療和篩選方法
EP2523682B1 (en) 2010-01-13 2015-12-16 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Notch1 binding agents and methods of use thereof
EP2550295A1 (en) 2010-03-24 2013-01-30 F. Hoffmann-La Roche AG Anti-lrp6 antibodies
JP2013530929A (ja) 2010-04-01 2013-08-01 オンコメッド ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド frizzled結合剤およびその使用
JP2013527761A (ja) 2010-05-06 2013-07-04 ノバルティス アーゲー 治療的低密度リポタンパク質関連タンパク質6(lrp6)多価抗体の組成物および使用方法
EP2638026B1 (en) 2010-11-12 2018-07-11 Deutsches Krebsforschungszentrum (DKFZ) Chromene derivatives and their analoga as wnt pathway antagonists
WO2012068098A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating cancer with dll4 antagonists
RU2013128448A (ru) 2010-12-08 2015-01-20 Осло Юниверсити Хоспитал Хф Производные триазола в качестве ингибиторов сигнального пути wnt
EP2651971A1 (en) 2010-12-14 2013-10-23 The United States of America, as Represented By the Secretery, Department of Health and Human Services Synthetic peptide inhibitors of wnt pathway
WO2012080926A2 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Wyeth Llc Anti-notch1 antibodies
JP2014513071A (ja) 2011-04-04 2014-05-29 シエナ ビオテク ソシエタ ペル アチオニ ウィント経路遮断薬
US8790650B2 (en) 2011-04-28 2014-07-29 Vanderbilt University Methods of using an antibody to inhibit WNT-mediated cardiac remodeling
EP2731625B1 (en) 2011-07-15 2018-04-18 OncoMed Pharmaceuticals, Inc. Rspo binding agents and uses thereof
WO2013025446A2 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Omeros Corporation Anti-fzd10 monoclonal antibodies and methods for their use
EP3485903B1 (en) 2011-09-23 2022-11-16 Mereo BioPharma 5, Inc. Vegf/dll4 binding agents and uses thereof
SG10201601747XA (en) 2012-01-18 2016-04-28 Genentech Inc Anti-LRP5 Antibodies And Methods Of Use
US9403800B2 (en) 2012-01-24 2016-08-02 Chemregen, Inc. Compounds for inhibition of cancer cell proliferation
JP6545959B2 (ja) 2012-02-11 2019-07-17 ジェネンテック, インコーポレイテッド Rスポンジン転位およびその使用方法
PH12017500997A1 (en) 2012-04-04 2018-02-19 Samumed Llc Indazole inhibitors of the wnt signal pathway and therapeutic uses thereof
US20130323266A1 (en) 2012-05-16 2013-12-05 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating cancer with notch2/3 antibodies
EP2855523A4 (en) 2012-05-31 2016-02-17 Sorrento Therapeutics Inc ANTIGEN BINDING PROTEINS THAT BIND DLL-4
RU2015101803A (ru) 2012-06-22 2016-08-20 Сайтомкс Терапьютикс, Инк. Перекрестно реактивные антитела к jagged 1/k jagged 2, активируемые антитела к jagged и способы их применения
CA2878868A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Austin L. Gurney Rspo3 binding agents and uses thereof
CN104520328B (zh) 2012-08-13 2019-06-07 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗锯齿蛋白抗体及使用方法
JP2014086920A (ja) 2012-10-24 2014-05-12 Toshiba Corp テレビジョン受像機、電子機器、および基板アセンブリ
GB201300706D0 (en) 2013-01-15 2013-02-27 Cancer Rec Tech Ltd Antibody

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022158610A1 (en) * 2021-01-20 2022-07-28 Prism BioLab Co., Ltd. Novel bicyclic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CN106488775A (zh) 2017-03-08
US9914774B2 (en) 2018-03-13
US20160068596A1 (en) 2016-03-10
WO2016007775A1 (en) 2016-01-14
CA2952315A1 (en) 2016-01-14
MX2017000363A (es) 2017-04-27
EP3166627A1 (en) 2017-05-17
RU2017103289A (ru) 2018-08-14
RU2017103289A3 (ja) 2019-02-25
KR20170029490A (ko) 2017-03-15
BR112017000130A2 (pt) 2018-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017526641A (ja) Notch経路阻害
JP6872069B2 (ja) FcRH5に対するヒト化親和性成熟抗体及び使用方法
JP6311042B2 (ja) 抗メソテリン抗体及びイムノコンジュゲート
TWI617580B (zh) 抗c5抗體及使用方法
JP6619047B2 (ja) 抗jagged抗体および使用方法
JP2014511106A (ja) 抗pcsk9抗体及び使用方法
TW201410706A (zh) 抗-pcsk9抗體、調配物、劑量及使用方法
KR20150128707A (ko) 간암의 진단 및 치료를 위한 조성물 및 방법
TW201811827A (zh) 抗TGF-β1抗體及使用方法
TW201335187A (zh) 抗lrp5抗體及使用方法
TWI737469B (zh) 跨物種抗潛伏性TGF-β1抗體及使用方法
JP2021512613A (ja) 二重特異性抗原結合分子及びその使用方法
TW202216780A (zh) 抗notch2抗體及其使用方法
JP7280400B2 (ja) 種交差性抗潜在型TGF-β1抗体の使用
TW202325727A (zh) 抗聚泛素多特異性抗體
JP2024511424A (ja) 抗igfbp7構築物およびその使用
KR20150088870A (ko) Ron 조성물 및 그의 사용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200212