JP2017503007A - (3r,4r)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの改良された調製方法 - Google Patents

(3r,4r)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの改良された調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017503007A
JP2017503007A JP2016557204A JP2016557204A JP2017503007A JP 2017503007 A JP2017503007 A JP 2017503007A JP 2016557204 A JP2016557204 A JP 2016557204A JP 2016557204 A JP2016557204 A JP 2016557204A JP 2017503007 A JP2017503007 A JP 2017503007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
benzyl
compound
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016557204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6368794B2 (ja
Inventor
サテ,ダナンジャイ.ジー.
ダス,アリジット
スバース パティル,ヨ—ゲシュ
スバース パティル,ヨ―ゲシュ
エル. ボンデ,ニーレシュ
エル. ボンデ,ニーレシュ
サンパット ケカン,アンクシ
サンパット ケカン,アンクシ
Original Assignee
ユニケム ラボラトリーズ リミテッド
ユニケム ラボラトリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニケム ラボラトリーズ リミテッド, ユニケム ラボラトリーズ リミテッド filed Critical ユニケム ラボラトリーズ リミテッド
Publication of JP2017503007A publication Critical patent/JP2017503007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368794B2 publication Critical patent/JP6368794B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/02Preparation by ring-closure or hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/98Nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates

Abstract

本発明は、以下の工程を含む、改良され且つ効率的な(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの調製方法に関する:(a)3−アミノ−4−メチルピリジンのN−アシル化;(b)ベンジルハロゲン化物を用いた、3−アセチルアミノ−4−メチルピリジンの四級化;(c)メタノール又は水中における、水素化ホウ素ナトリウムによる、四級化された3−アセチルアミノ−4−メチルピリジンの部分還元;(d)酸存在下における、部分還元された生成物の1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−オンへの加水分解;(e)メチルアミンメタノール溶液を用い、チタン(IV)イソプロポキシドのメタノール溶液存在下における、1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−オンの還元的アミノ化;(f)ジトルオイル(L)酒石酸を用いた、1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの分割による(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの生成。本発明は新規な中間体にも関する。【選択図】なし

Description

本発明は、3−{(3R,4R)−4−メチル−3−[メチル(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロパンニトリルを合成するための主要な出発物質である(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの効率的で改良された調製方法を提供する。
3−{(3R,4R)−4−メチル−3−[メチル(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロパンニトリル,2−ヒドロキシプロパン−1,2,3−トリカルボン酸塩は、下記式Iとして記載され、国際公開第02/096909号公報、米国特許第7301023号公報に開示されている。米国FDAはこの化合物を関節リウマチ用に承認した。
Figure 2017503007
国際公開第02/096909号公報(スキーム1)に記載された3−{(3R,4R)−4−メチル−3−[メチル(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロパンニトリルの主要な調製段階は、以下の工程を含む:
(i)ジ−p−トルオイル−L−酒石酸エステル(Di-p-toluoyl-L-tartarate)を用い、ラセミ体(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンを(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンに分割する工程;
(ii)4−クロロピロロ[2,3−d]ピリミジンを(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンと縮合させて、(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)メチル−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−アミンを得る工程;及び
(iii)(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)メチル−(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)−アミンを脱ベンジル化し、次いでシアノ酢酸誘導体と縮合させて、3−{(3R,4R)−4−メチル−3−[メチル(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロパンニトリル(式I)を得る工程、(スキーム−1)。
Figure 2017503007
式Iの調製のための最も重要な部分は、非常に時間のかかる合成であり、また非常に高価な試薬を必要とするため、(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの合成である。ラセミ体(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンから(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンへの合成と分割に関しては、数種類の方法が文献に報告されている。
国際公開第2007/012953号公報には、1−ベンジル−3−メトキシカルボニルアミノ−4−メチル−ピリジニウムブロミドを調製し、ルテニウム及びイリジウム系キラル触媒の混合物を用い、水素化条件下で不斉還元することにより、シス異性体84%で、68%eeの(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンが提供されることが開示されている。
前記特許には、スキーム−2に記載されるように、部分的還元により同じ中間体を調製し、次いで不斉還元の手法を用いることにより、高度に濃縮されたピペリジン誘導体を得ることが更に開示されている。
Figure 2017503007
いずれの手法もキラル触媒の使用量が非常に多く、商業的な使用を高価で困難なものとしている。更に、当該方法は非常に高い圧力を必要とするため、危険であり、費用がかかり、スケールアップに好ましくない。
国際公開第2010/123919号公報には、以下の工程を含む、(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの更なる調製方法が提示されている:
(i)カリウムt−ブトキシドの存在下、テトラヒドロフラン中で、3−アミノ−4−メチルピリジンのアミノ基を炭酸ジメチルにより保護する工程;
(ii)臭化ベンジルを用い、トルエン中で、ピリジン構造の窒素を四級化する工程;
(iii)水素化ホウ素ナトリウムの存在下、メタノール中で、四級化されたピリジン構造を部分的に還元して、1,2,5,6−テトラヒドロピリジンを製造する工程;
(iv)メタノール中、白金酸化物を用いて還元し、ピペリジン誘導体を生成させ、次いでカラムクロマトグラフィーにより精製する工程;及び
(v)水素化アルミニウムリチウムと更に反応させ、カラムクロマトグラフィーにより精製して、(1−ベンジル−4−メチル−ピペリジン−3−イル)−メチルアミンを得る工程。
当該方法にはいくつかの欠点がある。方法全体の収率が非常に低く、即ち約40%である。当該方法では、2つの段階でカラムクロマトグラフィーを使用する。公知の発火性試薬である水素化アルミニウムリチウムは、その製造過程で安全性リスクの原因となる。最後に、白金酸化物は水素の存在下で爆発性が高い。白金酸化物は非常に高価な試薬であるため、プラントスケールでの使用を妨げる。全体として、当該方法は費用がかかり、商業規模の実施用としてはそれ程安全ではなく、厳密な技術を必要とする。
国際公開第2010/123919号公報には、(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンを調製するための追加的な操作が更に示されており、その合成操作をスキーム−3に要約する。
Figure 2017503007
当該方法には、1−ベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボン酸エチルを脱ベンジル化及び四級化し、次いで得られた3−オキソピペリジン−4−カルボン酸エチル誘導体を、二炭酸ジ−tert−ブチルにより保護する方法が含まれる。水素化ナトリウムを用いてメチレン性プロトンを除去することにより、保護されたピペリジン誘導体をメチル化し、更にヨードメタンと反応させる。次の段階では、酸性媒質中、N−tert−ブトキシカルボニル基の脱保護を実施し、得られた4−メチルピペリジン−3−オンをベンジル化し、次いでメチルアミンとトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元的にアミノ化し、所望の生成物(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンを提供する。
全体の変換には、非常に複雑な出発物質からの5段階が含まれる。当該方法には、様々な段階で保護と脱保護が含まれる。水素化ナトリウム、流涙性の(lacrimatic)臭化ベンジル及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等のコストが高く、安全ではない試薬の使用は、その商業規模の生産を制限する。当該方法には、3つの段階でカラムクロマトグラフィーを使用することに関する大きな欠点がある。更に、当該方法は、製造される中間体と標的分子の純度については記載されていない。また、当該方法について記載された全体収率は、非常に低く、即ち13.6モルパーセントである。
米国特許第6627754号公報には、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを還元剤として用い、密封管中で、1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−オンから(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンを合成することについて、国際公開第2010/123919号公報で考察されたものと類似した還元的アミノ化経路が提示されている。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムは非常に感湿な発火性試薬である。密封管反応では大規模な実施は困難である。
先行技術に教示された方法はいくつかの欠点があり、即ち、高価であり、プラントレベルでのスケールアップに適さず、エネルギー集約的で、困難であり、収率が低く、腐食性酸の使用を余儀なくされ、腐食反応の時間がより長く、ユーザーフレンドリーではない。先行技術の欠点と非常に複雑な方法論が適用されることを考慮すると、(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの調製に関しては、単純で、エネルギーの節約となり、財政的により安価でプラントに適した方法であり、環境に優しい、式Iを合成するための(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン-3−イル)-メチルアミンの調製方法であって、吸湿性で発火性の薬品を使用しなくても良好な収率が得られる方法が急務となっている。
本発明の主な目的は、全収率がより良好な、改良され且つ効率的な(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの調製方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、対費用効果が高く、環境に優しく、またエネルギーの節約となる、(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの調製方法を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、3−{(3R,4R)−4−メチル−3−[メチル(7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]ピペリジン−1−イル}−3−オキソ−プロパンニトリル,2−ヒドロキシプロパン−1,2,3−トリカルボン酸塩(式I)を調製するための、(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの合成方法を提供することにある。
本発明の第一の態様によれば、改良された効率的な式IIの(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの調製方法が提供される。
本発明の別の態様は、以下の工程を含むスキーム−4に示されるような、式IIaの化合物の調製方法を提供することである:
(i)アルキル、アリール若しくは置換アリール酸無水物又は酸塩化物を用い、3−アミノ−4−メチルピリジン(式III)をN−アシル化し、式IVaを得る工程;
(ii)ベンジル若しくは置換ベンジルハロゲン化物を用い、有機溶媒若しくは水性溶媒又はそれらの混合物中で、式IVaのピリジン構造の窒素を四級化し、式Vaを得る工程;
(iii)還元剤又は任意の水素化ホウ素剤の存在下、有機溶媒若しくは水性溶媒又はそれらの混合物中、周囲温度にて、四級化され所望により単離された式Vaのピリジン構造を部分的に還元し、式VIaの1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造を製造する工程;
(iv)酸又は酸混合物の存在下、式VIaの1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造を加水分解し、周囲温度にて、式VIIaを得る工程;
(v)メチルアミンを用い、任意のルイス酸の存在下、有機溶媒若しくは水性溶媒又はそれらの混合物中で、式VIIaを還元的にアミノ化し、次いで任意の還元剤又は任意のアルカリ金属水素化ホウ素誘導体を用いて還元し、周囲温度にて、式VIIIaの化合物を製造する工程;及び
(vi)任意の分割剤(resoluting agent)の存在下、有機溶媒若しくは水性溶媒又はそれらの混合物中で、式VIIIaの化合物を更に分割し、式IIaの化合物を製造する工程。
Figure 2017503007
式中、Rは、水素、アルキル、アリール、置換アリールを表し、R’は、アリール又は置換アリール基を表す。
先行技術である国際公開第2010/123919号公報では、異なる種類の化合物の反応体を使用している。その2つの合成ルート(ROS)は異なっている。国際公開第2010/123919号公報では、第一段階で無水物の使用を想定していない。本発明の反応で形成された中間体は、先行技術の場合とは異なり、側鎖にメチルを有する。本発明では、異なった種類の反応体を最初に使用すると異なった種類の中間体が製造する。加水分解工程と還元的アミノ化工程、及び形成された中間体は、本発明のROSに特有である。これらは先行技術には存在しない。水素化アルミニウムリチウムは国際公開第2010/123919号公報においては必須であるが、本発明では存在しない。本発明の進歩性は、国際公開第2010/123919号公報の場合と比べ、驚く程に短縮された様々な反応工程の持続時間にある。式VIaの1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造の調製は、国際公開第2010/123919号公報で必要とされる時間の30%で完了させることができる。
本発明の更に別の態様は、以下の工程を含む、スキーム5に示されるような、式(II)の(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの調製方法を提供することである:
(i)塩化アセチル又は無水酢酸を用い、3−アミノ−4−メチルピリジンをN−アシル化して式IV得る工程;
(ii)塩化ベンジルを用い、トルエンの存在下、式IVのピリジン構造の窒素を四級化して式Vを得る工程;
(iii)水素化ホウ素ナトリウムの存在下、メタノール又は水中、四級化され所望により単離された式Vのピリジン構造を部分的に還元し、周囲温度にて、式VIの1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造を製造する工程;
(iv)塩酸と酢酸の混合物存在下、式Vの1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造を加水分解して、周囲温度にて、式VIIを得る工程;
(v)チタン(IV)テトライソプロポキシドの存在下、メチルアミン中で、式VIIを還元的にアミノ化し、次いで水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元し、周囲温度にて、式VIIIの1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンを得る工程;及び
(vi)ジベンゾイル−L−酒石酸又はジトルオイル−L−酒石酸等の分割剤の存在下、メタノール及び/又は水の混合物中で、式VIIIの化合物を更に分割して、式IIの(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンを製造する工程。
Figure 2017503007
試薬:(i)塩化アセチル、酢酸、室温;(ii)塩化ベンジル、トルエン、110℃;(iii)水素化ホウ素ナトリウム、メタノール、0℃〜5℃、又は水素化ホウ素ナトリウム、水、0℃〜5℃;(iv)HCl、AcOH、80℃〜85℃;(v)チタン(IV)テトライソプロポキシド、メチルアミンメタノール溶液、NaBH、MeOH、0℃〜5℃;(vi)ジトルオイル−L−酒石酸、MeOH−水(1:1)
本発明は、以下の工程を含む、改良された効率的な式(IIa)の化合物の調製方法に関する:
(i)アルキル、アリール若しくは置換アリール酸無水物又は酸塩化物を用いて3−アミノ−4−メチルピリジン(式III)をN−アシル化し、式IVaを得る工程;
(ii)ベンジル若しくは置換ベンジルハロゲン化物を用い、有機溶媒中で、式IVaのピリジン構造の窒素を四級化し、式Vaを得る工程;
(iii)還元剤又は任意の水素化ホウ素剤の存在下、有機溶媒中、周囲温度にて、四級化された式Vaのピリジン構造を部分的に還元し、式VIaの1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造を製造する工程;
(iv)酸又は酸混合物の存在下、式VIaの1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造を加水分解し、周囲温度にて、式VIIaを得る工程;
(v)メチルアミンを用い、任意のルイス酸の存在下、有機溶媒若しくは水性溶媒又はそれらの混合物中で、式VIIaを還元的にアミノ化し、次いで任意の還元剤又は任意のアルカリ金属水素化ホウ素誘導体を用いて還元し、周囲温度にて、式VIIIaの化合物を製造する工程;及び
(vi)任意の分割剤の存在下、有機溶媒若しくは水性溶媒又はそれらの混合物中で、式VIIIaの化合物を更に分割し、式IIaの化合物を製造する工程。
炭素数1の酸無水物は酢酸の無水物、即ち無水酢酸である。炭素数2の酸無水物はプロパン酸の無水物である。本発明では、炭素数1〜10の酸の無水物を使用してもよい。炭素数1〜10の酸塩化物は、ギ酸からデカン酸の酸塩化物、アリール酸塩化物、又は炭素原子数10以下の置換酸塩化物であると解釈される。炭素数1〜5のアルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール及びペンタノールであると解釈される。全収率がより良好であるとは、分割前の中間体である1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンを合成する全収率が50%を超えることと解釈される。
四級化(quarternization)及び四級化(quaternization)なる用語は互換的に使用され、三級窒素への結合に関し同じ意味を有する。「改良された効率的な」という用語は、供給量のコストが低く、関連操作が単純であり、プラントレベルの拡張性が良好であることに加え、収率がより高く、エネルギー集約性が低く、反応の持続時間がより短いという点から解釈される。ピリジン構造とは、置換基を有するか又は有さない分子構造中のピリジン環部分を意味する。周囲温度とは0℃〜30℃の温度であると解釈される。RTは室温である。塩化メチレン及び二塩化メチレン、即ちMDCなる用語は互換的に使用される。本発明の進歩性は以下の工程にある(スキーム−6):
(i)アルキル、アリール若しくは置換アリール酸無水物又は酸塩化物を用いて3−アミノ−4−メチルピリジン(式III)をN−アシル化し、式IVaを得る工程。先行技術では、この段階でのアセチル化反応は存在しない。先行技術には、炭酸ジメチルを使用し、この初期段階における反応体が異なるために、異なる特性を示す異なる種類の化合物に属する構造的に異なる中間体が形成されることが教示されている。
(ii)ベンジル若しくは置換ベンジルハロゲン化物を用い、有機溶媒中で、式IVaのピリジン構造の窒素を四級化し、式Vaを得る工程;
(iii)還元剤又は任意の水素化ホウ素剤の存在下、有機溶媒中、周囲温度にて、四級化され所望により単離された式Vaのピリジン構造を部分的に還元し、式VIaの1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造を製造する工程;
(iv)酸又は酸混合物の存在下、式VIaの1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造を加水分解し、周囲温度にて、式VIIaを得る工程;及び
(v)メチルアミンを用い、任意のルイス酸の存在下、有機溶媒若しくは水性溶媒又はそれらの混合物中で、式VIIaを還元的にアミノ化し、次いで任意の還元剤又は任意のアルカリ金属水素化ホウ素誘導体を用いて還元し、周囲温度にて、式VIIIaの化合物を製造する工程。
Figure 2017503007
式中、Rは、水素、アルキル、アリール、置換アリールを表し、R’は、ベンジル又は置換アリールベンジル基を表す。
アルキル、アリール若しくは置換アリール酸無水物を用いる3−アミノ−4−メチルピリジン(式III)のN−アシル化には、炭素数1〜10の無水物、無水酢酸、より好ましくは無水酢酸が含まれる。
アルキル、アリール若しくは置換アリール酸塩化物を用いる3−アミノ−4−メチルピリジン(式III)のN−アシル化には、炭素数1〜10の酸塩化物、塩化アセチル、塩化ベンゾイル等が含まれ、より好ましくは塩化アセチルが含まれる。N−アシル化により式(IVa)の化合物及びその塩が形成される。
Figure 2017503007
式中、Rは炭素数1〜10のアルキル、アリール又は置換アリールを表すが、イソプロピル及びフェニルは含まない。Rが、炭素数3〜10のアルキル、アリール又は置換アリールを表すが、イソプロピル及びフェニルを含まない場合には、新規化合物が形成される。
ベンジル若しくは置換ベンジルハロゲン化物を用いる式IVaのピリジン構造の窒素の四級化には、塩化ベンジル、臭化ベンジル等が含まれ、より好ましくは塩化ベンジルが含まれる。
式Vaを得るための、式IVaのピリジン構造の窒素の四級化は、ベンジルハロゲン化物又は置換ベンジルハロゲン化物を用い、トルエン、キシレン、アルコール溶媒、エーテル溶媒、より好ましくはトルエン及びキシレン、最も好ましくはトルエンを含む有機又は水性有機溶媒の存在下で実施される。極性、プロトン性、非プロトン性溶媒は、一般的な定義により解釈される。
ベンジル若しくは置換ベンジルハロゲン化物を用い、有機溶媒の存在下で、式IVaのピリジン構造の窒素を四級化して、式Vaを得ることは、40℃〜110℃、より好ましくは75℃〜85℃の温度で実施された。式(Va)の化合物:
Figure 2017503007
式中、Rはアルキル、アリール又は置換アリールを表し、より好ましくはメチルであり;R’はアリール又は置換アリール基を表し、より好ましくはフェニルであり;Xはクロロ、ブロモ、ヨード等のハロゲン化物基、又はトシルオキシ又はメシルオキシ等の任意の脱離基を表す。
水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、より好ましくは水素化ホウ素ナトリウムを含む水素化ホウ素剤等の還元剤と、メタノール、エタノール等のアルコール溶媒、ジ−イソプロピルエーテル(DIPE)、メチル第三ブチルエーテル(MTB)等のエーテル溶媒、トルエン、キシレン及びそれらの水性混合物から成る群より選ばれる有機溶媒、より好ましくはメタノール、水、最も好ましくは水の存在下で、四級化された式Vaのピリジン構造を部分的に還元することにより、式Viaの1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造を製造する。水素化ホウ素試薬を用いた還元は、0℃〜10℃、より好ましくは0℃〜5℃で実施した。
式VIaの1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造は、式IVaのピリジン構造が四級化され、所望により単離された式Vaのピリジン構造から得ることができる。式(VIa)の化合物及びその塩:
Figure 2017503007
式中、Rはアルキル、アリール又は置換アリールを表し、より好ましくはメチルであり;R’はアリール又は置換アリール基を表し、より好ましくはフェニルである。
酸又は酸混合物の存在下における、VIaの1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造の加水分解には、塩酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、酢酸、又はそれらの水溶液又はそれらの混合物、より好ましくは塩酸及び酢酸、最も好ましくは塩酸と酢酸の混合物が含まれる。
酸又は酸混合物の存在下における、式VIaの化合物の1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造の加水分解は、40℃〜110℃、より好ましくは75℃〜90℃、最も好ましくは85℃〜90℃の温度で実施した。
式VIIaの還元的アミノ化は、メチルアミンを用い、任意のルイス酸、例えば、AlCl、InCl、チタン(IV)テトライソプロポキシド、FeCl等、より好ましくはチタン(IV)テトライソプロポキシドの存在下で行うことができる。
式VIIaの還元的アミノ化は、メチルアミンを用い、任意のルイス酸の存在下、有機溶媒、例えば、メタノール、エタノールのようなアルコール溶媒、ジ−イソプロピルエーテル(DIPE)、メチル第三ブチルエーテル(MTB)のようなエーテル溶媒、又はトルエン、キシレン、又はそれらの水性混合物、より好ましくはメタノール又は水、最も好ましくは水中で行うことができる。
メチルアミンを用い、任意のルイス酸の存在下、有機溶媒中で、式VIIaを還元的にアミノ化し、次いで水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを含むアルカリ金属水素化ホウ素誘導体、より好ましくは水素化ホウ素ナトリウム等の任意の還元剤を用いて還元することにより、式VIIIaの化合物を製造する。
メチルアミンを用い、任意のルイス酸の存在下、有機溶媒中における式VIIaの還元的アミノ化と、これに続く、任意の還元剤又は任意のアルカリ金属水素化ホウ素誘導体を用いた還元による式VIIIaの化合物の製造は、0℃〜10℃、より好ましくは0℃〜5℃の温度で実施した。
酒石酸、ジベンゾイル酒石酸(DBTA)、ジトルオイル酒石酸(DTTA)、マンデル酸、カンファースルホン酸等を含み、より好ましくはジベンゾイル酒石酸(DBTA)、ジトルオイル酒石酸(DTTA)、最も好ましくはジトルオイル酒石酸(DTTA)である分割剤の存在下で、式VIIIaの分割を行うことにより、式IIaの化合物を得る。
任意の分割剤の存在下、メタノール、エタノール等のアルコール溶媒、エーテル溶媒、トルエン、キシレン又はそれらの水性混合物、より好ましくはメタノールを含む有機溶媒中で、化合物式VIIIを分割することにより、式IIaの化合物が得られる。エーテル溶媒としては、ジ−イソプロピルエーテル(DIPE)、メチル第三ブチルエーテル(MTB)が挙げられるが、これら2種類の溶媒に限定されない。本発明を、以下の実施例により更に説明する。
実施例−1:3−アミノ−4−メチルピリジンからのN−(4−メチルピリジン−3−イル)−アセトアミドの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコに、3−アミノ−4−メチルピリジン(200gm)と酢酸(600mL)を入れ、室温で15分間撹拌した。無水酢酸(284gm/263mL)又は塩化アセチル(174gm)をその温度で1〜2時間以内で滴下した。次いで、反応内容物を室温で8〜10時間撹拌した。TLC、HPLCのモニターによる反応の終了後、真空下で酢酸を留去した。次いで、反応混合物にメタノール(1L)を添加し、反応混合物のpHを液体アンモニアにより約10〜12に維持した。メタノールを真空下50℃〜55℃で完全に留去した。次いで生成物をMDC(1L)で抽出し、純粋な生成物を得た。収率:98%w/w;HPLC純度:98%。
実施例−2:3−アミノ−4−メチルピリジンからのN−(4−メチルピリジン−3−イル)−アセトアミドの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコ内の3−アミノ−4−メチルピリジン(200gm)と無水酢酸(284gm/263mL)を、室温で15分間撹拌した。その撹拌を室温で1〜3時間継続した。TLCのモニターによる反応の終了後、反応混合物にメタノール(1L)を添加し、反応混合物のpHを液体アンモニアにより約10〜12に維持した。メタノールを真空下50℃〜55℃で完全に留去した。MDC(1L)を用いた抽出により、純粋な生成物が得られた。収率:98%w/w;HPLC純度:98%。
実施例−3:3−アミノ−4−メチルピリジンからのN−(4−メチルピリジニウム−3−イル)−アセトアミドアセテートの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコ内の、3−アミノ−4−メチルピリジン(200gm)、無水酢酸(284gm/263mL)又は塩化アセチル(174gm)及びMDC(1L)を室温で15分間撹拌した。反応内容物を室温で8〜10時間撹拌した。反応の終了をTLC、HPLCによりモニターした。MDC(1L)を用いた抽出により、純粋な生成物が得られた。収率:98%w/w;HPLC純度:98%。
実施例−4:3−アミノ−4−メチルピリジンからのN−(4−メチルピリジン−3−イル)−アセトアミドの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコ内の、3−アミノ−4−メチルピリジン(200gm)、無水酢酸(284gm/263mL)又は塩化アセチル(174gm)及びMDC(1L)を室温で15分間撹拌した。次いで、反応内容物を室温で8〜10時間撹拌した。反応の終了をTLCによりモニターした。反応混合物のpHを液体アンモニアにより約10〜12に維持した。MDC(1L)を用いた抽出により、純粋な生成物が得られた。収率:98%w/w;HPLC純度:98%。
実施例−5:N−(4−メチルピリジン−3−イル)−アセトアミドからの1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル−アセチルアミンの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコに、トルエン(1L)とN−(4−メチルピリジン−3−イル)−アセトアミド(200gm)を入れ、室温で15分間撹拌した。塩化ベンジル(202gm)又は臭化ベンジル(273gm)を不溶性の反応内容物に添加し、室温で15分間撹拌した。反応内容物の温度を80℃〜85℃に上げ、反応が終了するまで(TLC、HPLCによりモニター)撹拌した。次いで、反応内容物を25℃〜30℃まで冷却し、トルエン層をデカントにより除去した。反応混合物にメタノール(1L)を入れ、撹拌して透明な溶液を得て、0℃〜5℃に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム溶液(0.1N水酸化ナトリウム中に60gm)を0℃〜5℃で滴下した。次いで、反応混合物を必要に応じ10〜12時間撹拌して、反応を終了させた(TLC、HPLCによりモニター)。反応内容物に水(600mL)を添加し、撹拌して透明な溶液を得た。真空下でメタノールを留去した。観察された固体沈殿物をBuckner漏斗によりろ過して純粋な生成物を得た(収率=84−87%;HPLC:90%).
実施例−6:N−(4−メチルピリジン−3−イル)−アセトアミドからの1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル−アセチルアミンの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコに、トルエン(1L)、N−アセチル−3−アミノ−4−メチルピリジン(200gm)を入れ、室温で15分間撹拌した。塩化ベンジル(202gm)又は臭化ベンジル(273gm)を不溶性反応内容物に添加し、その温度で15分間撹拌した。次いで、反応内容物の温度を80℃〜85℃に上げ、必要に応じてその温度で8〜10時間反応混合物を撹拌し、反応を終了させた(TLC、HPLCによりモニター)。反応内容物を25℃〜30℃まで冷却した。反応混合物に水(1L)を入れ、15分間撹拌した。水層を分離して、0℃〜5℃に冷却した。次いで、水層に水素化ホウ素ナトリウム溶液(0.1N水酸化ナトリウム中に60gm)を0℃〜5℃で滴下した。次いで、反応混合物を10〜12時間撹拌して、反応を終了させた(TLC、HPLCによりモニター)。反応終了後、観察された固体沈殿物をBuckner漏斗によりろ過して、純粋な生成物を得た(収率=84−87%;HPLC:90%)。
実施例−7:N−(4−メチルピリジン−3−イル)−アセトアミドのベンジル四級化塩の調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコに、トルエン(1L)、N−(4−メチルピリジン−3−イル)−アセトアミド(200gm)を入れ、室温で15分間撹拌した。塩化ベンジル(202gm)又は臭化ベンジル(273gm)を不溶性反応内容物に添加し、その温度で15分間撹拌した。次いで、反応内容物の温度を80℃〜85℃に上げ、8〜10時間撹拌し反応を終了させた(TLC、HPLCによりモニター)。次いで、反応内容物を25℃〜30℃まで冷却し、トルエン層をろ過により除去して、純粋なN−(4−メチルピリジン−3−イル)−アセトアミドのベンジル四級化塩を得た(収率=98%;HPLC:95%)。
実施例−8:N−(4−メチルピリジン−3−イル)−アセトアミドのベンジル四級化塩からの1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル−アセチルアミンの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコに、メタノール(1L)、N−(4−メチルピリジン−3−イル)−アセトアミドのベンジル四級化塩(200gm)を入れ、室温で15分間撹拌した。反応混合物を0℃〜5℃に冷却し、その温度で水素化ホウ素ナトリウム溶液(0.1N水酸化ナトリウム中に60gm)を滴下した。10〜12時間撹拌して反応を終了させた(TLC、HPLCによりモニター)。反応終了後、水(600mL)を添加し、撹拌して透明な溶液を得た。真空下でメタノールを留去した。観察された固体沈殿物をろ過して、純粋な生成物を得た(収率=75%;HPLC:98%)。
実施例−9:3−アミノ−4−メチルピリジンからの1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル−アセチルアミンの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコに、3−アミノ−4−メチルピリジン(200gm)と無水酢酸(284gm/263mL)を入れ、25℃〜30℃で1〜3時間撹拌した。TLCでモニターした反応の終了後、反応混合物にメタノール(1L)を添加し、液体アンモニアによりpHを約10〜12に維持した。真空下50℃〜55℃でメタノールを完全に留去した。次いで、生成物をMDC(1L)を用いて抽出し、有機層を留去して粗N−(4−メチルピリジン−3−イル)−アセトアミドを得た。
トルエン(1L)を反応混合物に加え、室温で15分間撹拌した。塩化ベンジル(202gm)又は臭化ベンジル(273gm)を不溶性反応内容物に添加し、その温度で15分間撹拌した。次いで、温度を80℃〜85℃に上げ、必要に応じその温度で8〜10時間反応混合物を撹拌し、反応を終了させた(TLC、HPLCによりモニター)。反応内容物を25℃〜30℃に冷却した。次いで、反応混合物に水(1L)を入れ、15分間撹拌した。水層を分離除去し、0℃〜5℃に冷却した。水層に水素化ホウ素ナトリウム溶液(0.1N水酸化ナトリウム中に60gm)を0℃〜5℃で滴下した。次いで、反応混合物を必要に応じて10〜12時間撹拌し、反応を終了させた(TLC、HPLCによりモニター)。反応終了後、観察された固体沈殿物をBuckner漏斗によりろ過して、純粋な生成物を得た(収率=84−87%;HPLC:90%)。
実施例−10:1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル−アセチルアミンからのN−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−オンの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコに、酢酸(50mL)、濃HCl35%(100mL)を入れ、室温で10分間撹拌した。次いで、その温度で、反応内容物に1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル−アセチルアミン(100gm)を添加した。反応混合物の温度をゆっくりと85℃〜90℃に上げ、必要に応じその温度で3〜4時間撹拌し、反応を終了させた(TLC、HPLCによりモニター)。反応混合物を25℃〜30℃に冷却し、トルエン(500mL)で抽出して、純粋な生成物を得た。収率:95%;HPLC:95%
実施例−11:1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル−アセチルアミンからのN−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−オンの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコに、濃HCl35%(150mL)と1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル−アセチルアミン(100gm)を入れ、室温で10分間撹拌した。反応混合物の温度をゆっくりと85℃〜90℃に上げ、3〜4時間撹拌し、反応を終了させた(TLC、HPLCによりモニター)。次いで、反応混合物を25℃〜30℃に冷却し、トルエン(500mL)で抽出して、純粋な生成物を得た。収率:95%;HPLC:90%
実施例−12:1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル−アセチルアミンからのN−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−オンの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコに、酢酸(100mL)と1−ベンジル−4−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−イル−アセチルアミン(100gm)を入れ、室温で15分間撹拌した。反応混合物の温度をゆっくりと85℃〜90℃に上げ、3〜4時間撹拌して反応を終了させた(TLC、HPLCによりモニター)。次いで、反応混合物を25℃〜30℃に冷却し、トルエン(500mL)で抽出して、純粋な生成物を得た。収率:95%;HPLC:90%
実施例−13:N−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−オンからの(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコに、メタノール(500mL)とN−ベンジル−4−メチルピペリド−3−オン(100gm)を入れ、室温で15分間撹拌した。反応内容物を0℃〜5℃に冷却し、チタン(IV)テトライソプロポキシド溶液(175mL)を30〜45分以内で滴下した。反応内容物を0℃〜5℃で30分間撹拌し、メチルアミンメタノール溶液(30%)(100mL)を0℃〜5℃で30〜45分以内で滴下した。反応内容物を0℃〜5℃で2〜3時間撹拌した。次いで、反応内容物に水素化ホウ素ナトリウム(22gm)を0℃〜5℃で30〜45分以内で添加し、2〜3時間撹拌した。TLC、HPLCのモニターによる反応の終了後、反応混合物に水(500mL)を添加し、室温で30〜45分間撹拌した。生成物をMDC(500mL)で抽出し、純粋な生成物を得た。収率:90%;HPLC:90%
実施例−14:N−ベンジル−4−メチル−3−ピペリドンからの(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの調製
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコに、メタノール(500mL)とN−ベンジル−4−メチルピペリド−3−オン(100gm)を入れた。室温で15分間撹拌した。反応内容物を0℃〜5℃に冷却し、チタン(IV)テトライソプロポキシド溶液(175mL)を30〜45分以内で滴下した。反応内容物を0℃〜5℃で30分間撹拌し、メチルアミン塩酸塩(66gm)を0℃〜5℃で30〜45分以内で添加した。反応内容物を0℃〜5℃で2〜3時間撹拌した。反応内容物に水素化ホウ素ナトリウム(22gm)を0℃〜5℃で30〜45分以内で添加し、2〜3時間撹拌した。TLC、HPLCのモニターによる反応の終了後、反応内容物に水(500mL)を添加し、室温で30〜45分間撹拌した。生成物をMDC(500mL)で抽出し、純粋な生成物を得た。収率:95%;HPLC:90%。
実施例−15:(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの分割による(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミン生成
オーバーヘッドスターラーを備えた2L4つ口丸底フラスコに、メタノール(500mL)と(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミン(100gm)を入れ、室温で15分間撹拌した。反応混合物にジトルオイル−L−酒石酸(DTTA)(106gm)又はジベンゾイル−L−酒石酸(DBTA)(98gm)を添加し、15分間撹拌して、透明な溶液を得た。反応内容物に水(500mL)を添加し、温度を65℃〜70℃に上げ、1時間撹拌した。反応内容物を10℃〜15℃に冷却し、3時間維持した。固体沈殿物をろ過により除去し、純粋な(3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンのジトルオイル−L−酒石酸(DTTA)塩又はジベンゾイル−L−酒石酸(DBTA)塩を得た。収率=80−82%;HPLC:98%.
本発明を特定の実施形態を参照しつつ説明したが、限定的な意味で解釈することを意味しない。本発明の明細書を参照すれば、上記本発明の開示された実施形態と代替となる実施形態の様々な変更が、当業者に明らかになるであろう。従って、例示され、以下にクレームされた本発明の真の趣旨又は範囲から逸脱することなく、このような変更は可能であると考えられる。
式中、Rは、水素、アルキル、アリール、置換アリールを表し、R’は、アリール又は置換アリール基を表す。
アルキル、アリール若しくは置換アリール酸無水物を用いる3−アミノ−4−メチルピリジン(式III)のN−アシル化には、炭素数1〜10の無水物、無水酢酸、より好ましくは無水酢酸が含まれる。
式中、Rは炭素数1〜10のアルキル、アリール又は置換アリールを表すが、イソプロピル、t−ブチル及びフェニルは含まない。Rが、炭素数3〜10のアルキル、アリール又は置換アリールを表すが、イソプロピル、t−ブチル及びフェニルを含まない場合には、新規化合物が形成される。


Claims (16)

  1. (3R,4R)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミン(式IIa)の調製方法であって、以下の工程:
    (i)アルキル、アリール若しくは置換アリール酸塩化物又は酸無水物を用い、3−アミノ−4−メチルピリジン(式III)をN−アシル化して式IVaの化合物を調製し、所望により該化合物を単離する工程;
    (ii)ベンジル又は置換アリールベンジルハロゲン化物を用い、有機溶媒中で、式IVaの化合物中のピリジン構造の窒素を四級化して式Vaの化合物を調製し、所望により該化合物を単離する工程;
    (iii)還元剤又は任意のアルカリ金属水素化ホウ素剤の存在下、適切な溶媒中、周囲温度にて、式Vaの化合物を部分的に還元して、式VIaの化合物の1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造を製造する工程;
    (iv)酸又は酸混合物の存在下で、式VIaの化合物の1,2,5,6−テトラヒドロピリジン構造を加水分解して、周囲温度にて、式VIIaの化合物を調製する工程;
    (v)メチルアミンを用い、任意のルイス酸存在下、有機溶媒若しくは水性溶媒又はそれらの混合物中で、式VIIaの化合物を還元的にアミノ化し、次いで任意の還元剤又は任意のアルカリ金属水素化ホウ素誘導体を用いて還元し、周囲温度にて、式VIIIaの化合物を調製する工程;及び
    (vi)任意の分割剤の存在下、有機溶媒若しくは水性溶媒又はそれらの混合物中で、式VIIIaの化合物を更に分割して式IIaの化合物を調製する工程、
    を含む調製方法。
  2. 請求項1の(i)〜請求項1の(v)に記載の方法を含む、式VIIIaの(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの調製方法。
  3. 前記アルキル、アリール若しくは置換アリール酸無水物が、炭素数1〜10の酸の無水物、より好ましくは無水酢酸を含む、請求項1(i)に記載の方法。
  4. 前記アルキル、アリール若しくは置換アリール酸塩化物が、炭素数1〜10の酸塩化物、塩化アセチル及び塩化ベンゾイルを含み、より好ましくは塩化アセチルである、請求項1(i)に記載の方法。
  5. 前記ベンジル若しくは置換ベンジルハロゲン化物又は置換アリールベンジルハロゲン化物が、塩化ベンジル、臭化ベンジル、置換塩化ベンジル及び置換臭化ベンジルから成る群より選ばれ、より好ましくは塩化ベンジルである、請求項1(ii)に記載の方法。
  6. 前記溶媒が、芳香族、極性非プロトン性、非極性溶媒、エーテル、エステル、ケトン溶媒、水、又はそれらの混合物から成る群より選ばれる、請求項1(ii)に記載の方法。
  7. 前記溶媒が、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、水、又はそれらの混合物から成る群より選ばれる、請求項6記載の方法。
  8. 前記好ましい溶媒が、トルエン又はキシレン又はそれらの混合物から選ばれる、請求項7記載の方法。
  9. 前記アルカリ金属水素化ホウ素剤が、0℃〜30℃の温度における、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、又は任意の種類の水素化ホウ素金属塩から成る群より選ばれ、好ましくは水素化ホウ素ナトリウムである、請求項1(iii)及び(v)に記載の方法。
  10. 前記適切な溶媒が、水、炭素数1〜5のアルコール、又はそれらの混合物から成る群より選ばれ、より好ましくは水及び/又はメタノールであり、最も好ましい溶媒は水である、請求項1(iii)に記載の方法。
  11. 前記酸が、40℃〜100℃の温度、好ましくは50℃〜95℃の温度、最も好ましくは60℃〜95℃の温度における、塩酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、置換ハロ酢酸、酢酸、HI、HBr、鉱酸、有機酸、又はそれらの水溶液、又はそれらの混合物から成る群より選ばれ、好ましくは酢酸と塩酸の混合物である、請求項1(iv)に記載の方法。
  12. 前記ルイス酸が、0℃〜40℃の温度における、三塩化アルミニウム、塩化第二鉄、塩化亜鉛、塩化インジウム、チタン(IV)テトライソプロポキシド、又は任意の金属塩化物若しくは非金属塩化物から成る群より選ばれ、より好ましくはチタン(IV)テトライソプロポキシドである、請求項1(v)に記載の方法。
  13. 前記分割剤が、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸、酒石酸、マンデル酸、カンファースルホン酸から成る群より選ばれ、より好ましくはジベンゾイル−L−酒石酸及びジトルオイル(L)酒石酸であり、最も好ましくはジトルオイル酒石酸である、請求項1(vi)に記載の方法。
  14. 式(IVa)の化合物及びその塩:
    Figure 2017503007
    式中、Rは炭素数3〜10のアルキル、アリール又は置換アリールを表すが、イソプロピル及びフェニルを含まない。
  15. 式(Va)の化合物:
    Figure 2017503007
    式中、Rは、アルキル、アリール又は置換アリールを表し、より好ましくはメチルであり;R’は、アリール又は置換アリール基を表し、より好ましくはフェニルであり;Xは、クロロ、ブロモ、ヨード等のハロゲン化物基、又はトシルオキシ若しくはメシルオキシ等の任意の脱離基を表す。
  16. 式(VIa)の化合物及びその塩:
    Figure 2017503007
    式中、Rはアルキル、アリール又は置換アリールを表し、より好ましくはメチルであり;R’はアリール又は置換アリール基を表し、より好ましくはフェニルである。
JP2016557204A 2013-12-09 2014-12-02 (3r,4r)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの改良された調製方法 Expired - Fee Related JP6368794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN3843/MUM/2013 2013-12-09
PCT/IB2014/066510 WO2015087201A1 (en) 2013-12-09 2014-12-02 An improved process for the preparation of (3r,4r)-(1-benzyl-4-methylpiperidin-3-yl)-methylamine
IN3843MU2013 IN2013MU03843A (ja) 2013-12-09 2014-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017503007A true JP2017503007A (ja) 2017-01-26
JP6368794B2 JP6368794B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=53370688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557204A Expired - Fee Related JP6368794B2 (ja) 2013-12-09 2014-12-02 (3r,4r)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの改良された調製方法

Country Status (14)

Country Link
US (4) US9951012B2 (ja)
EP (2) EP2994454B1 (ja)
JP (1) JP6368794B2 (ja)
BR (1) BR112015025543B1 (ja)
ES (2) ES2865058T3 (ja)
HU (2) HUE053975T2 (ja)
IN (1) IN2013MU03843A (ja)
MX (1) MX362290B (ja)
PL (2) PL3539965T3 (ja)
PT (2) PT2994454T (ja)
SI (2) SI2994454T1 (ja)
TR (1) TR201904767T4 (ja)
WO (1) WO2015087201A1 (ja)
ZA (1) ZA201506551B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI2994454T1 (sl) * 2013-12-09 2019-05-31 Unichem Laboratories Limited Izboljšan postopek za pripravo (3R,4R)-(1-benzil-4-metil piperidin-3-il)-metil amina
UA118149C2 (uk) 2015-01-20 2018-11-26 Вуксі Фортуне Фармасьютікал Ко., Лтд Інгібітор jak
MX370933B (es) 2015-04-29 2020-01-09 Wuxi Fortune Pharmaceuticals Co Ltd Inhibidores jak.
ES2822748T3 (es) 2015-05-29 2021-05-04 Wuxi Fortune Pharmaceutical Co Ltd Inhibidor de cinasa Janus
CN105237463B (zh) * 2015-10-09 2017-10-10 刘卫国 一种(3r,4r)‑(1‑苄基‑4‑甲基哌啶‑3‑基)甲胺‑l‑二对甲苯甲酰酒石酸盐的制备方法
CN105884781B (zh) * 2016-04-18 2018-04-20 山东罗欣药业集团股份有限公司 一种枸橼酸托法替布的制备方法
EP3301087A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-04 DPx Fine Chemicals Austria GmbH & Co KG Process for preparing chiral amines
CN107056681B (zh) * 2017-03-30 2019-10-01 广州白云山光华制药股份有限公司 一种托法替布中间体的制备方法
CN110668995A (zh) * 2018-07-03 2020-01-10 江苏海悦康医药科技有限公司 一种枸橼酸托法替布中间体及枸橼酸托法替布的制备方法
CN114685515A (zh) * 2022-03-15 2022-07-01 上海蓝乐鸟实业有限公司 一种托法替尼的制备方法
CN115872923B (zh) * 2022-12-29 2023-04-28 成都泰和伟业生物科技有限公司 一种化合物及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001335563A (ja) * 1999-07-05 2001-12-04 Nippon Nohyaku Co Ltd フタラミド誘導体、その中間体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP2003512468A (ja) * 1999-10-20 2003-04-02 田辺製薬株式会社 αLβ2介在細胞接着阻害剤
JP2008525406A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 アストラゼネカ アクチボラグ 抗がん剤として使用するためのピリジンカルボキサミド誘導体
JP2012524085A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 オースペックス ファーマシューティカルズ,エルエルシー ヤヌスキナーゼ3のピペリジンインヒビター
JP2013500254A (ja) * 2009-07-21 2013-01-07 ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ ヘテロアリールベンズアミド、組成物および使用の方法
JP2013505969A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 グラクソ グループ リミテッド 新規化合物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06145144A (ja) 1992-11-04 1994-05-24 Ihara Chem Ind Co Ltd 新規な3−アミノピリジン誘導体第4級アンモニウム塩及びこれを有効成分とする抗癌剤
EE05351B1 (et) 1999-12-10 2010-10-15 Pfizer Products Inc. Prrolo[2,3-d]primidiinhendid
DK1368349T3 (da) 2001-02-24 2007-05-21 Boehringer Ingelheim Pharma Xanthinderivater, deres fremstilling og deres anvendelse som lægemidler
US7301023B2 (en) 2001-05-31 2007-11-27 Pfizer Inc. Chiral salt resolution
GT200200234A (es) * 2001-12-06 2003-06-27 Compuestos cristalinos novedosos
NZ565363A (en) 2005-07-29 2010-03-26 Pfizer Prod Inc Pyrrolo[2,3-D]pyrimidine derivatives; their intermediates and synthesis
WO2008029237A2 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Pfizer Products Inc. Combination therapies for rheumatoid arthritis
EP2324020A2 (en) * 2008-08-01 2011-05-25 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Piperidine derivatives as jak3 inhibitors
US20120034250A1 (en) 2009-04-14 2012-02-09 Astellas Pharma Inc. Condensed pyrrolopyridine derivative
SI2994454T1 (sl) * 2013-12-09 2019-05-31 Unichem Laboratories Limited Izboljšan postopek za pripravo (3R,4R)-(1-benzil-4-metil piperidin-3-il)-metil amina

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001335563A (ja) * 1999-07-05 2001-12-04 Nippon Nohyaku Co Ltd フタラミド誘導体、その中間体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP2003512468A (ja) * 1999-10-20 2003-04-02 田辺製薬株式会社 αLβ2介在細胞接着阻害剤
JP2008525406A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 アストラゼネカ アクチボラグ 抗がん剤として使用するためのピリジンカルボキサミド誘導体
JP2012524085A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 オースペックス ファーマシューティカルズ,エルエルシー ヤヌスキナーゼ3のピペリジンインヒビター
JP2013500254A (ja) * 2009-07-21 2013-01-07 ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ ヘテロアリールベンズアミド、組成物および使用の方法
JP2013505969A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 グラクソ グループ リミテッド 新規化合物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY, JPN7018000457, November 2011 (2011-11-01), pages 1341148 - 61, ISSN: 0003739775 *
ROSENKRANZ, G.; MANCERA, O.; SONDHEIMER, FRANZ; DJERASSI, CARL: "Steroids. LXXXI. Transformation of sapogenins to androgens and estrogens. Beckmann rearrangement of", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 21, JPN6018005111, 1956, pages 520 - 2, XP055214018, ISSN: 0003739776, DOI: 10.1021/jo01111a009 *

Also Published As

Publication number Publication date
PT3539965T (pt) 2021-04-07
US10829450B2 (en) 2020-11-10
US20180037551A1 (en) 2018-02-08
ZA201506551B (en) 2017-02-22
ES2865058T3 (es) 2021-10-14
EP2994454A4 (en) 2016-12-21
IN2013MU03843A (ja) 2015-08-14
EP3539965A1 (en) 2019-09-18
HUE053975T2 (hu) 2021-08-30
US20180134661A1 (en) 2018-05-17
TR201904767T4 (tr) 2019-05-21
SI2994454T1 (sl) 2019-05-31
EP3539965B1 (en) 2021-01-20
US9951012B2 (en) 2018-04-24
WO2015087201A1 (en) 2015-06-18
MX2015015432A (es) 2016-03-15
SI3539965T1 (sl) 2021-07-30
JP6368794B2 (ja) 2018-08-01
US20160102057A1 (en) 2016-04-14
HUE042911T2 (hu) 2019-07-29
ES2720066T3 (es) 2019-07-17
BR112015025543A2 (pt) 2017-07-18
BR112015025543B1 (pt) 2020-11-03
PL2994454T3 (pl) 2019-09-30
PT2994454T (pt) 2019-04-02
US20170240510A1 (en) 2017-08-24
MX362290B (es) 2019-01-10
PL3539965T3 (pl) 2021-07-05
EP2994454A1 (en) 2016-03-16
EP2994454B1 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368794B2 (ja) (3r,4r)−(1−ベンジル−4−メチルピペリジン−3−イル)−メチルアミンの改良された調製方法
US10294502B2 (en) Methods for the synthesis of chiral kynurenine compounds
CN102712572B (zh) 一种用于获得 3,3-二苯基丙胺的方法
JP2005247828A (ja) 光学的に活性であるセリン誘導体の製造方法
TWI482749B (zh) 由二氟乙腈製備2,2-二氟乙胺及其鹽類之方法
CN111793016A (zh) 一种拉罗替尼中间体的制备方法以及中间体化合物
US11639326B2 (en) Continuous flow synthesis of ibuprofen
WO2011101704A1 (en) Process for preparing (4s, 6s)-4-(ethylamino)-5,6-dihydro-6-methyl-4h-thieno-[2,3-b]thiopyran-2-sulfonamide-7,7-dioxide and its intermediates
JP2010037206A (ja) 光学活性なo−メチルセリンまたはその塩の製造法
JP2019513805A (ja) Dl−4,4’−ビフェニルアラニンアルキルエステルからd−4,4’−ビフェニルアラニンアルキルエステルまたはl−4,4’−ビフェニルアラニンアルキルエステルを製造する方法
US20060004230A1 (en) Process for the preparation of terbinafine and salts thereof
JP4376184B2 (ja) アミン誘導体
CN108948022B (zh) 一种托法替布的合成方法
CN107935900B (zh) 一种三甲基氯化锍的制备方法
KR100710547B1 (ko) (s)-3-아미노-2,3,4,5-테트라히드로-2-옥소-1H-벤자제핀-1-아세트산 및 이의 에스테르 화합물의 제조방법
JP2007277224A (ja) トランス−4−アミノ−1−メチルシクロヘキサノール類の製造方法
CN117886708A (zh) 一种苯磺酸米洛巴林的合成方法
CN112574048A (zh) 一种盐酸丁氧明及其制备方法
WO2009141833A2 (en) An improved process for synthesizing highly pure atomoxetine
JP2007091742A (ja) メチル4−(アミノメチル)ベンゾエートの製造方法
JP2002212155A (ja) 光学活性アスパラギンエステル誘導体、光学活性3−アミノピロリジン−2,5−ジオン誘導体および光学活性3−アミノピロリジン誘導体の製造方法
JP2018525366A (ja) イブルチニブの製法及び新規な合成中間体
EA004399B1 (ru) Способ получения (+/-)3-(3,4-дихлорфенил)-2-диметиламино-2-метилпропан-1-ола или церикламина (inn)
JP2008260714A (ja) 光学活性ハロアルコール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees