JP2017218134A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017218134A
JP2017218134A JP2016116610A JP2016116610A JP2017218134A JP 2017218134 A JP2017218134 A JP 2017218134A JP 2016116610 A JP2016116610 A JP 2016116610A JP 2016116610 A JP2016116610 A JP 2016116610A JP 2017218134 A JP2017218134 A JP 2017218134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
base
airbag
occupant
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016116610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6719285B2 (ja
Inventor
圭介 森谷
Keisuke Moriya
圭介 森谷
一嘉 中井
Kazuyoshi Nakai
一嘉 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to JP2016116610A priority Critical patent/JP6719285B2/ja
Priority to US15/611,323 priority patent/US10315610B2/en
Publication of JP2017218134A publication Critical patent/JP2017218134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719285B2 publication Critical patent/JP6719285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0009Oblique collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0023Offset collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0048Head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23571Inflatable members characterised by their material characterised by connections between panels
    • B60R2021/23576Sewing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】衝突時に斜め前方に移動する乗員を保護することができ、生産性にも優れたエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】ガスを発生させるインフレータと、上記インフレータの取り付け孔が設けられたベース布と、上記ベース布の車両後方側に配置され乗員を拘束する乗員保護布と、を有し、上記乗員保護布と上記ベース布のそれぞれの外周が連結されたエアバッグと、を備え、上記乗員保護布は、車幅方向の少なくとも一方の外周に沿って配置され、車両後方側に突出する突出部と、上記突出部と連続し、上記乗員に当接する平面部と、上記エアバッグ内であって上記突出部よりも上記ベース布側に配置され、上記平面部から上記乗員保護布及び上記ベース布の連結部まで伸びるテザーと、を有し、上記テザーの上記連結部側の端部は、上記突出部の基端と上記ベース布の外周とに連結されているエアバッグ装置である。
【選択図】 図3

Description

本発明は、エアバッグ装置に関する。より詳しくは、車両のスモールオーバーラップインパクト(Small Overlap Impact)やオブリークインパクト(Oblique Impact)等の斜め衝突時における乗員保護に適した、乗員の車両前方側に配置されるエアバッグ装置に関するものである。
車両の衝突安全性を確認する試験として、近年、スモールオーバーラップインパクト等の斜め衝突試験が注目されている。例えば、スモールオーバーラップインパクトでは、図21に示したように、木や電柱等の細い物体への衝突を想定して、車両1の斜め前方部分を障害物2に衝突させる。スモールオーバーラップインパクト時の乗員10には、車両1の斜め前方に向かって移動する力が作用する。
乗員の車両前方側に配置されるエアバッグ装置(以下、「フロントエアバッグ」ともいう)についても、斜め衝突試験に対応することが求められる。従来の一般的なフロントエアバッグは、エアバッグ内の圧力(内圧)により全体的に丸くなるように膨張展開するため、乗員の横方向への移動を阻止する機能が充分でない。このため、斜め衝突時に斜め前方に向かって移動する乗員を的確に受け止めて保護することができるフロントエアバッグについて検討されている。
例えば、特許文献1には、車両の正面衝突時に乗員の前方への移動を阻止する本体膨張部とは別に、車両の斜め衝突時に乗員の横方向への移動を阻止する突出膨張部を設けることで、斜め前方に移動する乗員を受け止める助手席用エアバッグ装置が開示されている。
特開2016−043856号公報
特許文献1に記載の助手席用エアバッグ装置では、膨張展開時の突出膨張部の形状を規制するために複数のテザーが用いられている(例えば、図21及び22に示された符号98及び99参照)が、エアバッグの内部にテザーを取り付ける作業は手間がかかり、取り付け状態を後に検査することも難しいという課題があった。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、衝突時に斜め前方に移動する乗員を保護することができ、生産性にも優れたエアバッグ装置を提供することを目的とするものである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様は、車両に取り付けられるエアバッグ装置であって、ガスを発生させるインフレータと、前記インフレータの取り付け孔が設けられたベース布と、前記ベース布の車両後方側に配置され乗員を拘束する乗員保護布と、を有し、前記乗員保護布と前記ベース布のそれぞれの外周が連結されたエアバッグと、を備え、前記乗員保護布は、車幅方向の少なくとも一方の外周に沿って配置され、車両後方側に突出する突出部と、前記突出部と連続し、前記乗員に当接する平面部と、前記エアバッグ内であって前記突出部よりも前記ベース布側に配置され、前記平面部から前記乗員保護布及び前記ベース布の連結部まで伸びるテザーと、を有し、前記テザーの前記連結部側の端部は、前記突出部の基端と前記ベース布の外周とに連結されているエアバッグ装置である。
また、本発明の別の一態様は、車両に取り付けられるエアバッグ装置であって、ガスを発生させるインフレータと、前記インフレータの取り付け孔が設けられたベース布と、前記ベース布の車両後方側に配置され乗員を拘束する乗員保護布と、を有し、前記ベース布と前記乗員保護布のそれぞれの外周が連結されたエアバッグと、を備え、前記乗員保護布は、前記ベース布の車両後方側を覆い、かつ連通孔が車幅方向の少なくとも一方に設けられた平面部と、前記連通孔を車両後方側から覆うとともに前記車幅方向の少なくとも一方の外周に沿って設けられ、前記平面部から車両後方側に突出する突出部と、を有し、前記乗員保護布の外周を構成する前記平面部の車幅方向の少なくとも一方の外周が、前記突出部の基端と前記ベース布の外周とに連結されているエアバッグ装置である。
なお、本明細書中のエアバッグの形状に関する記載は、特に断りのない限り、膨張展開状態を基準としている。
本発明のエアバッグ装置は、衝突時に斜め前方に移動する乗員を保護することができ、生産性も優れている。
実施形態1に係るエアバッグ装置の作動状態を車両側方から見たときの図である。 実施形態1に係るエアバッグ装置の作動状態を車両上方から見たときの図である。 実施形態1に係るエアバッグの斜視図である。 実施形態1に係るエアバッグの正面図である。 実施形態1に係るエアバッグの側面図である。 (a)は、実施形態1に係るエアバッグにおける平面部を含む断面を示した図であり、(b)は、実施形態1に係るエアバッグにおける突出部を示した断面図である。 実施形態1に係るエアバッグにテザーが設けられなかった場合のエアバッグ膨張時の立体形状を模式的に示した斜視図である。 実施形態1に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。 実施形態1に係る乗員保護布の反転前の突出部を作製する方法を示した図であり、(a)は、突出部の作製に用いる帯状基布の平面図であり、(b)は、帯状基布の織り方を説明するための斜視図であり、(c)は、作製された反転前の突出部の斜視図である。 実施形態1に係る乗員保護布の反転前の突出部と平面部用基布を連結する工程を説明するための斜視図である。 図10中のA−A線に沿った断面図である。 実施形態1に係る反転前のベース布を作製する方法を示した図であり、(a)は、ベース布の作製に用いる構成部材の平面図であり、(b)は、作製された反転前のベース布の斜視図である。 実施形態1に係る乗員保護布と反転前のベース布を連結する工程を説明するための斜視図である。 図13中のB−B線に沿った断面図である。 乗員保護布とベース布を連結し、反転させた後のエアバッグの状態を示す斜視図である。 図14に示した連結部を反転させた後の構成を示した断面図である。 実施形態2に係るエアバッグにおける平面部を含む断面を示した図である。 実施形態3に係るエアバッグにおける平面部を含む断面の一例を示した図である。 実施形態3に係るエアバッグにおけるベース布の平面形状を示した模式図である。 実施形態3に係るエアバッグにおける平面部を含む断面の別の例を示した図である。 スモールオーバーラップインパクトの様子を示した図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るエアバッグ装置について説明する。
(実施形態1)
まず、図1及び2を用いて、実施形態1に係るエアバッグ装置の作動状態について説明する。なお、図1中に示された矢印FRは、車両前方を示し、矢印UPは、車両上方を示している。実施形態1に係るエアバッグ装置100は、インフレータ(ガス発生装置)101と、袋状のエアバッグ105とを少なくとも備え、助手席20の前方に位置するインストルメントパネル30の上面の内側に配置されている。車両が衝突したことを検知しエアバッグ装置100が作動すると、エアバッグ105は、インフレータ101が発生したガスにより急激に膨張する。そして、膨張したエアバッグ105は、インストルメントパネル30の上面を押し開き、車室内に飛び出して膨張展開し、衝突の衝撃で前方に移動した乗員10に当接する。
膨張展開したエアバッグ105の車両幅方向の両側には、突出部155が形成される。この突出部155が設けられることで、斜め衝突時のように乗員10が斜め前方に移動する場合であっても、乗員10がエアバッグ105から逸れることを防止し、乗員10を適切に保護することができる。実施形態1に係るエアバッグ装置100は、突出部155を簡素な工程によって形成することを可能にしたエアバッグ105の構造に特徴がある。
インフレータ101は、車両の前面衝突時に作動する。まず、車両に搭載された衝突検知センサが車両の前面衝突を検知すると、衝突検知センサから送られた信号をECUが演算し、衝突のレベルが判定される。判定された衝突のレベルが、エアバッグ105を膨らませる場合に該当すると、インフレータ101が着火され、燃焼による化学反応でガスが発生する。発生したガスは、インフレータ101のガス噴出孔からエアバッグ105の内部に放出される。なお、インフレータ101の種類は特に限定されず、ガス発生剤を燃焼させて発生させるガスを利用するパイロ式インフレータ、圧縮ガスを利用するストアード式インフレータ、ガス発生剤を燃焼させて発生させるガスと圧縮ガスとの混合ガスを利用するハイブリッド式インフレータ等を用いることができる。
エアバッグ105は、インフレータ101の作動前は、インストルメントパネル30の上面の内側に折り畳まれて収納されている。インフレータ101が作動すると、エアバッグ105の袋の内部に、インフレータ101から発生したガスが充填され、エアバッグ105は折り畳みが解かれながら膨張展開する。
エアバッグ装置100の他の構成要素については、従来公知の助手席用エアバッグ構造を適用することができる。エアバッグ装置100は、例えば、エアバッグ105を収容するエアバッグカバーや、インフレータ101及びエアバッグ105が取り付けられる保持部材等を含んでいてもよい。また、エアバッグ装置100は、インストルメントパネル30内で車両の固定部材にボルトにより固定されることによって、インストルメントパネル30の上面の内側に取り付けられる。
次に、図3〜6を用いて、膨張展開状態のエアバッグについて、より詳しく説明する。図3は、実施形態1に係るエアバッグの斜視図であり、図4は、実施形態1に係るエアバッグの正面図であり、図5は、実施形態1に係るエアバッグの側面図である。また、図6(a)は、実施形態1に係るエアバッグにおける平面部を含む断面を示した図であり、図6(b)は、実施形態1に係るエアバッグにおける突出部を示した断面図である。図3〜6に示したように、エアバッグ105は、車両後方側(乗員側)が開口した筒状のベース布135における開口を乗員保護布170で覆い、ベース布135の開口外周と乗員保護布170の外周とを連結した構成を有する。連結の方法としては、例えば、縫製、接着、溶着等が挙げられ、なかでも縫製が好適である。以下では、縫製を行う場合について説明する。なお、図面中の二点鎖線は、既に縫製が行われた箇所、又は、後に縫製が行われる箇所を示している。
ベース布135は、筒状部と、筒状部の車両前方側の開口を覆う底部とを有し、筒状部の車両後方側は開口とされている。筒状部は、帯状の筒状部用基布を丸めて短手側端部同士を連結したものである。底部は、筒状部の開口形状に対応した略楕円形の底部用基布から構成され、中央にインフレータ取付け孔が設けられている。
乗員保護布170は、ベース布135の車両後方側に配置され、衝突時に乗員を拘束する機能を有する。乗員保護布170は、車両幅方向の外周部が車両後方側に突出し、中央が窪んだ全体形状を有する。正面衝突時に前方に移動した乗員は、中央の窪んだ部分である平面部145に当接する。また、斜め衝突時に斜め前方に乗員が移動した場合であっても、平面部145の両側に設けられた一対の突出部155、165のいずれかによって、乗員を受け止め、車両幅方向に移動することを規制できる。
突出部155、165は、一方の基端が平面部145の外周と連結されており、他方の基端がベース布135の外周と連結されている。突出部155、165は、エアバッグ105内に設けられたテザー141、142の働きによって所定の形状に膨張することができる。
テザー141、142の働きについて説明する。エアバッグ105は、膨張展開時に、エアバッグ105内の圧力(内圧)により全体的に丸くなるように膨張しようとする。すなわち、エアバッグ105は、乗員保護布170、特に中央側に配置された平面部145がベース布135から遠ざかるように膨張しようとする。そのため、突出部155、165のうち平面部145と連続した部分は、平面部145によって乗員保護布170の中央側に引っ張られる。したがって、テザー141、142が設けられない場合には、エアバッグ105は、図7に示したように、中央の窪んだ部分が形成されず、突出部155、165によって車両幅方向に移動する乗員を受け止めることができない。これに対して、一端が平面部145と一体化されたテザー141、142の他端を乗員保護布170の外周に連結することで、突出部155、165のうち平面部145と連続した部分が過度に引っ張られて中央側に伸び出るように移動することを防止できる。以上のように、テザー141、142の働きにより、突出部155、165の膨張時の形状を規制することができる。
テザー141、142の構造について説明する。テザー141、142は、平面部145から乗員保護布170及びベース布135の連結部まで伸びており、突出部155、165の車両前方側において、平面部145の端部と乗員保護布170及びベース布135の外周とを連結している。すなわち、テザー141、142は、突出部155、165の一方の基端と突出部155、165の他方の基端とを連結している。テザー141、142が突出部155、165の一方の基端と突出部155、165の他方の基端とを連結していることにより、テザー141、142の張力により突出部155、165のそれぞれの幅がテザー141、142の長さを超えないように規制されることになる。
本実施形態において、テザー141、142の一方の端部は、平面部145と一体化されている。また、テザー141、142の他方の端部は、乗員保護布170の外周(突出部155、165の他方の基端)とベース布135の外周とに連結されている。したがって、乗員保護布170とベース布135とを連結する際に、テザー141、142の連結部側の端部をともに連結するだけでテザー141、142の取り付けがすべて完了する。本実施形態に係るエアバッグ105の製法の詳細については後で詳しく説明するが、本実施形態のエアバッグ装置では、エアバッグの製造工程を複雑化させることなく、斜め衝突時の乗員保護に適した形状を有するエアバッグの製造が可能とされていることから、同用途の従来のエアバックと比べて大幅に生産性が改善されている。
また、車両上下方向におけるテザー141、142が設けられる位置は、突出部155、165の車両上下方向における中央付近、又は、乗員の頭部と同じくらいの高さが好ましい。ここで、膨張展開時のエアバッグの位置及び大きさと乗員との関係は、例えば、国際統一前面衝突ダミー(Hybrid III)、又は、Hybrid IIIに続く次世代の国際統一前面衝突ダミー(THORダミー)を用いて設定される。国際統一前面衝突ダミーの着座姿勢は、現在、日本、欧州で採用されている前面衝突試験法(ECE R94)、又は、米国で採用されている前面衝突試験法(FMVSS208)で定められたものである。
なお、エアバッグ105は、ベース布135及び乗員保護布170からなることが好ましいが、他の構成要素を含むものであってもよい。また、乗員保護布170は、テザー141、142、平面部145及び突出部155、165からなることが好ましいが、他の構成要素を含むものであってもよい。
次に、本実施形態のエアバッグ105の製造方法を説明する。図8は、本実施形態のエアバッグの製造に用いられる部材を示している。本実施形態では、図8に示した筒状部用基布110、底部用基布120、平面部用基布140、及び、一対の帯状基布(突出部用基布)150、160の5枚の布を縫製して連結することでエアバッグ105が製造される。
筒状部用基布110及び底部用基布120は、ベース布135の材料である。ベース布135は、一方が開口端とされた筒状体に形成されるが、筒状部用基布110が筒状体の側面を構成し、底部用基布120が筒状体の底面を構成することになる。したがって、底部用基布120の外周は、筒状部用基布110の長手方向の外周の一方と同じ長さとされる。
筒状部用基布110には、エアバッグ内のガスを排出するためのベントホール112を設けられることが好ましい。膨張展開したエアバッグ105が押し潰されると内圧が上昇するため、エアバッグ105の反力が高くなる。エアバッグ105が硬くなり過ぎると、乗員10に危害が加わるおそれがあるので、ベントホール112からガスを適度に排出することで、エアバッグ105の吸収特性を制御することができる。なお、本実施形態のエアバッグ105に設けられるベントホール112の配置は特に限定されず、筒状部用基布110以外の部材に設けられてもよい。また、ベントホール112の数及び大きさも所望の吸収特性に応じて適宜選択することができる。
底部用基布120には、インフレータ取付け孔122が設けられる。インフレータ取付け孔122には、インフレータ101のガス噴出孔が設けられた部分が挿入される。これにより、インフレータ101が発生したガスをエアバッグ105内に供給することができる。
平面部用基布140及び一対の帯状基布150、160は、乗員保護布170の材料である。平面部用基布140は、エアバッグ105において一対の突出部155、165間に位置し、乗員と当接する部分となる平面部145と、平面部145の長手方向の側方から両側に伸びる一対のテザー141、142とを含む。一対の帯状基布150、160は、乗員保護布170の一対の突出部155、165を形成するために用いられる。
上記5枚の布は、例えば、ナイロン66、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の糸で形成することができる。また、エアバッグ105は、耐熱性の向上や、気密性の向上等のために、シリコン等の無機物で表面が被覆されていてもよい。本実施形態では、エアバッグ105のガスを保持する内面側にシリコンコートが施されている。シリコンコートによって、展開時のエアバッグ105の内圧を高くすれば、平面部145及び突出部155、165を硬くし、より強い反力で受け止めることができるので、乗員10の拘束に有利な場合がある。上記5枚の布の表裏は、シリコンコートの有無で区別される。以下では、シリコンコートが施された面(シリコンコート面)を「裏面」(使用時のエアバッグ105の内表面に対応)、シリコンコートが施されていない面を「表面」(使用時のエアバッグ105の外表面に対応)ともいう。
なお、エアバッグ105の製造に用いられる基布の数は少ない方が工程を簡素化するうえで有利であるが、特に限定されるものではない。例えば、図8に示した1枚の平面部用基布140を用いる代わりに、平面部145及びテザー141、142がそれぞれ別の基布であって、それらを連結して作製した平面部用基布140を用いてもよい。また、筒状部用基布110と底部用基布120を連結して用いる代わりに、1枚の布で形成されたベース布135を用いてもよい。
次に、図9〜16を用いて、本実施形態のエアバッグ105の製造工程を順次説明する。後述するように、本実施形態では、筒状部用基布110、及び、底部用基布120、平面部用基布140、及び、一対の帯状基布150、160の5つの布を互いに連結して袋状に形成した後に、袋の内部と外部とを反転させる(裏返しにする)方法を用いる。図9〜16では、反転後に袋の内部に位置することになる裏面(シリコンコート面)を着色して示している。
図9は、乗員保護布170の反転前の突出部153を作製する方法を示した図である。突出部153は、帯状基布150を舟形の立体形状に形成したものである。まず、図9(a)に示した略四角形の帯状基布150が用意される。そして、図9(b)に示したように、帯状基布150の対角線の両端に位置する頂点P、Qを互いに重ね合わせるように、点Rを折り曲げ起点にして帯状基布150を半分に折る。このとき、帯状基布150の裏面が外側となるように折る。次に、図9(c)に示したように、頂点P、Qを重ね合わせた点と点Rを結ぶ外周に沿って、平面縫製する(平面同士を重ねて縫製する)。これにより、図9(a)の帯状基布150の展開状態において、頂点P、Qを結ぶ外周の一方が点Rを折り曲げ起点にして連結され、頂点P、Qを結ぶ外周の他方が環状の開口端を構成する舟形の立体形状となる。このような方法によれば、立体縫製を用いずに平面縫製のみによって立体形状の突出部153を形成することができるので、工程を簡素化できる。なお、本実施形態では、帯状基布160についても同様の方法で加工し、もう一つの反転前の突出部を作製する。
図10は、乗員保護布170の反転前の突出部153と平面部用基布140を連結する工程を示し、図11は、図10中のA−A線に沿った断面図である。突出部153と平面部用基布140を連結する際には、突出部の表面153oと平面部用基布の表面140oとが互いに接するように重ね合わせ、平面部用基布140の長手方向の一端から他端まで平面部145の外周に沿って、突出部153の環状の開口端(基端)の一部を縫製する。このとき、突出部153の開口端は容易に変形可能であるため、平面部用基布140の平面部145の外周に沿って、突出部153の開口端を位置合わせしながら縫製することは容易である。なお、縫製の際は、平面部用基布140を下にして、突出部153を作業者側とした方が作業を確実かつ容易に行える。また、突出部153の開口端の残りの部分は、後で乗員保護布170の外周として、ベース布130の外周への連結に用いられることになる。
図12は、実施形態1に係る反転前のベース布130を作製する方法を示した図である。ベース布の形成工程では、まず、図12(a)に示した帯状の筒状部用基布110と底部用基布120とを用意する。そして、帯状の筒状部用基布110を丸めて短手側端部同士を連結し、筒状体を形成する。続いて、筒状体の一方の開口端と底部用基布120の外周とを連結する。これにより、図12(b)に示した形状のベース布130が作製される。
図13は、乗員保護布170と反転前のベース布130を連結する工程を示し、図14は、図13中のB−B線に沿った断面図である。乗員保護布170とベース布130を連結する際には、予め図10及び11に示した裏面153iが露出した突出部153を裏返しておき、表面153oが露出した突出部155を覆うようにベース布130を配置する。そして、乗員保護布170及びベース布130の裏面が露出するようにして、乗員保護布170の外周とベース布130の外周とを連結する。すなわち、乗員保護布170の外周の周長と、ベース布130の外周の周長は、実質的に同じ長さである。乗員保護布170の外周は、一対の突出部155、165の開口端のうち平面部145の外周と連結されていない部分であり、ベース布130の外周は、筒状体の底部用基布120と連結されていない側の開口端である。また、乗員保護布170の外周とベース布130の外周とを連結する際に、乗員保護布170の外周まで伸びているテザー141、142も同時に連結する。この方法によれば、突出部155、165の形状を規制するテザー141、142の連結を、エアバッグ105を袋状に形成する作業と同時に行うことができる。すなわち、テザー141、142を取り付けるための専用の工程が必要ないので、エアバッグ105の製造工程を簡素化できる。
図14に示したように、乗員保護布170の外周、ベース布130の外周、及び、テザー141、142の先端が連結される点Tでは、テザー141、142、突出部153及びベース布130の順に重ね合わせて縫製される。このとき、テザーの表面141oと突出部の裏面153iとが対向し、突出部の表面153oとベース布の表面130oが対向する。なお、縫製の際は、平面部用基布140を作業者側にして、ベース布130を下にした方が作業を確実かつ容易に行える。
図15は、乗員保護布170とベース布130を連結し、反転させた後のエアバッグ105の状態を示す斜視図であり、図16は、図14に示した連結部を反転させた後の構成を示した断面図である。図13に示した方法で乗員保護布170とベース布130を連結した状態では、乗員保護布170及びベース布130の裏面が露出し、突出部155がベース布130内に向かって突出した凹部を形成している。この状態から更に、裏面が露出したエアバッグ105内にある乗員保護布170の表面を、インフレータ取付け孔122を通して引っ張り出すことで、図15に示したように、突出部155が外方に突出した本実施形態のエアバッグ105が得られる。また、反転後には、図16に示したように、平面部用基布の表面140o、突出部の表面153o、及び、ベース布の表面130oが露出し、平面部用基布の裏面140i、突出部の裏面153i、及び、ベース布の裏面130iがエアバッグ105内に向くことになる。また、テザーの表面141o及び裏面141iは、いずれもエアバッグ105内に位置することになる。
以上のように、本実施形態では、乗員保護布170の突出部155、165と連続する平面部145を形成し、乗員保護布170の外周をベース布130の外周に連結することで、袋状のエアバッグ105を形成する。平面部145の外周にはテザー141、142の一端が設けられており、乗員保護布170の外周をベース布130の外周に連結する際、乗員保護布170の外周まで伸びているテザー141、142も同時に連結することができる。これにより、突出部155、165の形状を規制するテザー141、142の連結を、エアバッグ105を袋状に形成するのと同時に行うことができる。すなわち、テザー141、142を取り付けるための専用の工程が必要ないので、縫製回数を減らすことができる。また、エアバッグ105を反転させる工程の前であれば、テザー141、142の縫製部分を直接視認できるので、縫製作業中又は縫製作業後に取り付け状態を確認することが容易であり、エアバッグ105の品質管理を安定化できる。更に、テザー141、142は、突出部155、165のサイズに対応する大きさを有することから、取り扱いや縫製が容易である。以上のように、本実施形態によれば、斜め前方に移動する乗員を保護できるエアバッグ105を簡単な工程で安定して製造することができる。
また、本実施形態では、平面部145に乗員の頭部が接触した状態において、突出部155、165の車両後方側先端が乗員の頭部重心位置よりも車両後方に位置することが好ましい。これにより、頭部が突出部155、165と接触した後に、頭部が突出部155、165から外れることを防止できるので、斜め前方に移動する乗員の頭部を安定して保護することができる。乗員の頭部重心位置は、国際統一前面衝突ダミーによって設定される。
本実施形態では、突出部155、165は、多角形の帯状基布150、160を縫製することで立体形状に形成されており、帯状基布150、160は、延在方向に沿った一方の側縁が環状となるように、多角形の対角線の両端を構成する頂点同士を重ね合わせ、延在方向に沿った他方の側縁同士を連結したものであることが好ましい。これにより、平面縫製によって、環状に形成された部分が開口となる舟形の立体形状の突出部を形成でき、工程を簡素化できる。
なお、本実施形態では、一対の突出部155、165が設けられたが、突出部は、平面部145の片側のみに設けられてもよい。この場合、突出部が設けられない側ではテザーを設けずに、ベース布の外周まで平面部を配置する。
また、本実施形態では、1つの突出部に対応して1つのテザーが設けられているが、1つの突出部に対応して2つ以上のテザーが設けられてもよい。
また、本実施形態では、筒状のベース布135が用いられたが、ベース布としては、乗員保護布の外形に対応した形状を有する平面布を用いてもよい。
(実施形態2)
実施形態2のエアバッグ装置は、エアバッグを構成する平面部用基布の形状が実施形態1のエアバッグ装置とは異なり、平面部用基布にテザーを設ける代わりに、ベース布内の空間と突出部内の空間とを連通させる連通孔を設けたものである。
図17は、実施形態2に係るエアバッグにおける平面部(平面部用基布)を含む断面を示した図である。図17に示したように、実施形態2のエアバッグ205では、平面部(平面部用基布)240に、ベース布の車両後方側の開口を覆い、かつベース布内の空間と突出部内の空間とを連通させる連通孔245、246、247、248が設けられている。本実施形態では、連通孔245と連通孔246の間に位置する部分、及び、連通孔247と連通孔248の間に位置する部分がそれぞれ実施形態1におけるテザーの働きを担う。
また、本実施形態では、平面部の車両幅方向の外周が乗員保護布の外周を構成しており、突出部の基端とベース布の外周とにそれぞれ連結されている。
本実施形態のエアバッグ205は、連通孔245、246、247、248が形成された平面部用基布を用いて、実施形態1と同様の方法で作製することができる。具体的には、連通孔245、246を車両後方側から覆う突出部の基端の一方や、連通孔247、248を車両後方側から覆う突出部の基端の一方を、平面部用基布240にそれぞれ連結した後、乗員保護布の外周を構成する突出部の基端の他方を、平面部用基布240の外周とともにベース布の外周にそれぞれ連結することで、袋状のエアバッグ205が形成される。よって、本実施形態においても、斜め前方に移動する乗員を保護できるエアバッグを簡単な工程で製造することができる。
なお、本実施形態では、一対の突出部が設けられるが、突出部は、平面部の片側のみに設けられてもよい。この場合、突出部が設けられない側では連通孔を設けずに、ベース布の外周まで平面部を全面に配置してもよい。
また、本実施形態では、1つの突出部に対応して2つの連通孔が設けられているが、1つの突出部に対応して1つの連通孔のみが設けられてもよいし、1つの突出部に対応して3つ以上の連通孔が設けられてもよい。
また、本実施形態では、筒状のベース布が用いられているが、ベース布としては、乗員保護布の外形に対応した形状を有する平面布を用いてもよい。
(実施形態3)
本発明のエアバッグ装置は、運転席の前方に配置され、運転席の乗員を保護するものであってもよい。運転席前方のエアバッグ装置の配置場所としては、ステアリング・ホイールの内側が好適である。実施形態3のエアバッグ装置は、ステアリング・ホイールの内側に配置する場合に好適なエアバッグであり、エアバッグの形状が実施形態1及び2のエアバッグ装置とは異なり、車両後方側(乗員側)から見て、略円形である。
図18は、実施形態3に係るエアバッグにおける平面部を含む断面の一例を示した図である。図18に示したエアバッグ305は、平面部340の両側にテザー341、342が設けられたものである。なお、突出部は、平面部の片側のみに設けられてもよい。この場合、突出部が設けられない側ではテザーを設けずに、ベース布の外周まで平面部を全面に配置してもよい。また、1つの突出部に対応して2つ以上のテザーが設けられてもよい。
図19は、実施形態3に係るエアバッグにおけるベース布の平面形状を示した模式図である。図19に示したように、エアバッグ305では、乗員保護布の外形に対応した形状を有する平面布がベース布335として用いられる。ベース布335には、ベントホール312及びインフレータ取付け孔322が設けられる。
図20は、実施形態3に係るエアバッグにおける平面部を含む断面の別の例を示した図である。図20に示したエアバッグ405は、平面部(平面部用基布)440に、突出部内の空間と連通する連通孔445、446、447、448が設けられたものである。なお、突出部は、平面部の片側のみに設けられてもよい。この場合、突出部が設けられない側では連通孔を設けずに、ベース布の外周まで平面部を全面に配置してもよい。また、1つの突出部に対応して1つの連通孔のみが設けられてもよいし、1つの突出部に対応して3つ以上の連通孔が設けられてもよい。エアバッグ405では、図19に示したベース布335と同様の、乗員保護布の外形に対応した形状を有する平面布をベース布として用いることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、上記実施形態に記載された内容に限定されるものではない。実施形態に記載された各構成は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜削除されてもよいし、追加されてもよいし、変更されてもよいし、組み合わされてもよい。
1:車両
2:障害物
10:乗員
20:助手席
30:インストルメントパネル
100:エアバッグ装置
101:インフレータ
105:エアバッグ
110:筒状部用基布
112:ベントホール
120:底部用基布
122:インフレータ取付け孔
130、135:ベース布
130o:ベース布の表面
130i:ベース布の裏面
140:平面部用基布
140o:平面部用基布の表面
140i:平面部用基布の裏面
141、142:テザー
141o:テザーの表面
141i:テザーの裏面
145:平面部
150、160:帯状基布(突出部用基布)
153、155、165:突出部
153o:突出部の表面
153i:突出部の裏面
170:乗員保護布
205:エアバッグ
240:平面部(平面部用基布)
245、246、247、248:連通孔
305:エアバッグ
312:ベントホール
322:インフレータ取付け孔
335:ベース布
340:平面部
341、342:テザー
405:エアバッグ
440:平面部
445、446、447、448:連通孔

Claims (4)

  1. 車両に取り付けられるエアバッグ装置であって、
    ガスを発生させるインフレータと、
    前記インフレータの取り付け孔が設けられたベース布と、前記ベース布の車両後方側に配置され乗員を拘束する乗員保護布と、を有し、前記乗員保護布と前記ベース布のそれぞれの外周が連結されたエアバッグと、を備え、
    前記乗員保護布は、
    車幅方向の少なくとも一方の外周に沿って配置され、車両後方側に突出する突出部と、
    前記突出部と連続し、前記乗員に当接する平面部と、
    前記エアバッグ内であって前記突出部よりも前記ベース布側に配置され、前記平面部から前記乗員保護布及び前記ベース布の連結部まで伸びるテザーと、を有し、
    前記テザーの前記連結部側の端部は、前記突出部の基端と前記ベース布の外周とに連結されていることを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 車両に取り付けられるエアバッグ装置であって、
    ガスを発生させるインフレータと、
    前記インフレータの取り付け孔が設けられたベース布と、前記ベース布の車両後方側に配置され乗員を拘束する乗員保護布と、を有し、前記ベース布と前記乗員保護布のそれぞれの外周が連結されたエアバッグと、を備え、
    前記乗員保護布は、
    前記ベース布の車両後方側を覆い、かつ連通孔が車幅方向の少なくとも一方に設けられた平面部と、
    前記連通孔を車両後方側から覆うとともに前記車幅方向の少なくとも一方の外周に沿って設けられ、前記平面部から車両後方側に突出する突出部と、を有し、
    前記乗員保護布の外周を構成する前記平面部の車幅方向の少なくとも一方の外周が、前記突出部の基端と前記ベース布の外周とに連結されていることを特徴とするエアバッグ装置。
  3. 請求項1又は2に記載のエアバッグ装置であって、
    前記平面部に乗員の頭部が接触した状態において、前記突出部の車両後方側先端は、乗員の頭部重心位置よりも車両後方側に位置することを特徴とするエアバッグ装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のエアバッグ装置であって、
    前記突出部は、多角形の帯状基布を縫製することで立体形状に形成されており、
    前記帯状基布は、延在方向に沿った一方の側縁が環状となるように、前記多角形の対角線の両端を構成する頂点同士を重ね合わせ、延在方向に沿った他方の側縁同士を連結したものであることを特徴とするエアバッグ装置。
JP2016116610A 2016-06-10 2016-06-10 エアバッグ装置 Active JP6719285B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016116610A JP6719285B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 エアバッグ装置
US15/611,323 US10315610B2 (en) 2016-06-10 2017-06-01 Airbag device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016116610A JP6719285B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017218134A true JP2017218134A (ja) 2017-12-14
JP6719285B2 JP6719285B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=60573621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016116610A Active JP6719285B2 (ja) 2016-06-10 2016-06-10 エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10315610B2 (ja)
JP (1) JP6719285B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019167083A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015004973A1 (de) * 2015-04-20 2016-10-20 Trw Automotive Gmbh Front-Kopf/Rumpf-Gassack
KR102635925B1 (ko) * 2016-12-19 2024-02-13 현대자동차주식회사 차량용 전방 에어백
US10589707B2 (en) * 2018-02-02 2020-03-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag apparatus
CN110843718A (zh) * 2018-07-30 2020-02-28 奥托立夫开发公司 安全气囊
US10730472B2 (en) 2018-10-23 2020-08-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag and method for protecting an occupant of a vehicle
US11878647B2 (en) 2020-12-30 2024-01-23 ZF Passive Safety Systems US Inc. Occupant restraint system
US11613225B2 (en) * 2021-01-20 2023-03-28 Autoliv Asp, Inc. Airbag device
JP2023042625A (ja) * 2021-09-15 2023-03-28 株式会社Subaru 車両用エアバッグ装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3035691U (ja) * 1996-09-12 1997-03-28 桂司 古川 自動車用エアーバッグ
JP2006205830A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Tkj Kk エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4235975B2 (ja) * 2005-06-10 2009-03-11 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置及び、エアバッグの製造方法
JP2007216724A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
US7862073B2 (en) * 2008-06-05 2011-01-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Split top air bag assembly
JP5572597B2 (ja) * 2011-06-30 2014-08-13 富士重工業株式会社 乗員保護装置
KR101316389B1 (ko) * 2011-10-05 2013-10-08 현대자동차주식회사 차량의 루프 에어백 장치
US8876153B2 (en) * 2013-02-27 2014-11-04 Nissan North America, Inc. Airbag assembly
US9561774B2 (en) * 2014-04-24 2017-02-07 Ford Global Technologies, Llc Winged driver airbag
JP6070646B2 (ja) * 2014-07-08 2017-02-01 マツダ株式会社 エアバッグ装置
JP6365327B2 (ja) * 2014-08-12 2018-08-01 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP2016043856A (ja) 2014-08-25 2016-04-04 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP6398667B2 (ja) * 2014-12-03 2018-10-03 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
JP6337782B2 (ja) * 2015-01-20 2018-06-06 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
US9205798B1 (en) * 2015-02-25 2015-12-08 Ford Global Technologies, Llc Airbag for oblique vehicle impacts
WO2016147683A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
JP6491739B2 (ja) * 2015-03-19 2019-03-27 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
US9499118B2 (en) * 2015-04-23 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Airbag for oblique vehicle impacts
US9550465B1 (en) * 2015-07-14 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Airbag for oblique vehicle impacts
US9845067B2 (en) * 2015-08-28 2017-12-19 Autoliv Asp, Inc. Frontal airbag systems for oblique crash protection
US9676355B2 (en) * 2015-10-12 2017-06-13 Autoliv Asp, Inc. Frontal airbag systems for oblique crash protection
JP6451597B2 (ja) * 2015-11-06 2019-01-16 トヨタ自動車株式会社 運転席用エアバッグ装置
KR101737793B1 (ko) * 2015-12-11 2017-05-19 현대모비스 주식회사 조수석 에어백 장치 및 그것의 제조 방법
US9650011B1 (en) * 2016-05-04 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Passenger airbag including deployable extensions
US10391968B2 (en) * 2016-10-21 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Airbag assembly including internal and external tethers
US10155496B2 (en) * 2016-12-09 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Airbag with side chambers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019167083A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6719285B2 (ja) 2020-07-08
US20170355345A1 (en) 2017-12-14
US10315610B2 (en) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017218134A (ja) エアバッグ装置
JP6491739B2 (ja) エアバッグ装置
JP6332308B2 (ja) サイドエアバッグ装置を備えた車両用シート
JP5972833B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2018024285A (ja) エアバッグ装置
JP2007125980A (ja) エアバッグ装置
WO2020255817A1 (ja) サイドエアバッグ装置
WO2016132762A1 (ja) エアバッグ装置
JP2006321327A (ja) サイドエアバッグ装置及び該エアバッグの折畳み方法
WO2016152245A1 (ja) エアバッグ装置
JP5737991B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2004231026A (ja) エアバッグ
JP2016153262A (ja) エアバッグ装置
JP2018099928A (ja) エアバッグ装置
JP2008049834A (ja) エアバッグ
JP2007038812A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6854358B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2007118632A (ja) エアバッグ装置
JP2007099085A (ja) エアバッグ
JP5989494B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4847258B2 (ja) エアバッグ装置
JP6379444B2 (ja) エアバッグ装置
JP2006232178A (ja) エアバッグ
JP2020050138A (ja) サイドエアバッグ装置
CN110871765B (zh) 气囊装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250